JP6519236B2 - Receiver - Google Patents
Receiver Download PDFInfo
- Publication number
- JP6519236B2 JP6519236B2 JP2015046116A JP2015046116A JP6519236B2 JP 6519236 B2 JP6519236 B2 JP 6519236B2 JP 2015046116 A JP2015046116 A JP 2015046116A JP 2015046116 A JP2015046116 A JP 2015046116A JP 6519236 B2 JP6519236 B2 JP 6519236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal pattern
- node
- diode
- antenna
- antenna metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Waveguide Aerials (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
Description
本発明は、受信装置に関する。 The present invention relates to a receiver.
第1のダイオードのカソードと第2のダイオードのカソードを接続し、第1のダイオードのアノードをアンテナの給電点に接続し、第2のダイオードのアノードを高周波的に接地したマイクロ波検波給電回路が知られている(特許文献1参照)。マイクロ波検波給電回路は、低域通過フィルタを介して、第1及び第2のダイオードのカソードより得られた検波電圧から電源供給を行う。 A microwave detection feeding circuit in which the cathode of the first diode and the cathode of the second diode are connected, the anode of the first diode is connected to the feeding point of the antenna, and the anode of the second diode is grounded in a high frequency manner It is known (refer patent document 1). The microwave detection feed circuit supplies power from the detection voltage obtained from the cathodes of the first and second diodes via a low pass filter.
また、誘電体基板の裏面に形成されたグランド導体と、誘電体基板の表面に形成されたアンテナ素子となる第1の平面導体と、誘電体基板の表面に形成されたアンテナ素子となる第2の平面導体とを有するパッチアンテナ装置が知られている(特許文献2参照)。スイッチ素子は、第1の出力端子が第1の平面導体と接続され、第2の出力端子が第2の平面導体と接続される。インダクタ素子は、一端が第2の平面導体と接続され、他端がグランド導体と接続される。給電線は、内部導体が第1の平面導体と接続され、外部導体がグランド導体と接続される。パッチアンテナ装置は、スイッチ素子のオン/オフ制御により、第1の平面導体と第2の平面導体とを電気的に切断又は接続する。 Further, a ground conductor formed on the back surface of the dielectric substrate, a first planar conductor serving as an antenna element formed on the surface of the dielectric substrate, and a second conductor serving as an antenna element formed on the surface of the dielectric substrate There is known a patch antenna device having a planar conductor of (1) (see Patent Document 2). The switch element has a first output terminal connected to the first planar conductor and a second output terminal connected to the second planar conductor. One end of the inductor element is connected to the second plane conductor, and the other end is connected to the ground conductor. In the feeder, the inner conductor is connected to the first planar conductor, and the outer conductor is connected to the ground conductor. The patch antenna device electrically disconnects or connects the first planar conductor and the second planar conductor by on / off control of the switch element.
また、直線偏波用パッチアンテナ素子と、直線偏波用パッチアンテナ素子に互いに直交する方向から取り付けた二つの給電回路とを有する直線偏波受信用アンテナが知られている(特許文献3参照)。第1及び第2のインピーダンス回路網は、給電回路の各々に対してパッチアンテナ素子からパッチアンテナ素子に結合させる電波の略1/4波長の長さとなる位置に設けられる。第1のインピーダンス回路網を短絡状態として他方の第2のインピーダンス回路網を設けた給電回路から直線偏波信号を取り出す。第2のインピーダンス回路網を短絡状態として他方の第1のインピーダンス回路網を設けた給電回路から直線偏波信号に対して交差偏波となる直線偏波信号を取り出す。 There is also known a linearly polarized wave receiving antenna having a linearly polarized patch antenna element and two feeding circuits attached to the linearly polarized patch antenna element in directions orthogonal to each other (see Patent Document 3). . The first and second impedance networks are provided at positions corresponding to about 1/4 wavelength of radio waves to be coupled from the patch antenna element to the patch antenna element for each of the feeding circuits. A linearly polarized signal is taken out from a feeding circuit provided with the other second impedance network while the first impedance network is short-circuited. The second impedance network is short-circuited, and a linearly polarized signal that is cross polarized with respect to the linearly polarized signal is extracted from the feeding circuit provided with the other first impedance network.
本発明の目的は、新たな方式の検波を行うことができる受信装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a receiver capable of performing detection of a new scheme.
受信装置は、アンテナ金属パターンと、グランド金属パターンと、前記アンテナ金属パターン及び前記グランド金属パターンに接続される検波回路とを有し、前記検波回路は、出力端子と、前記アンテナ金属パターンの第1のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第1のダイオードと、前記アンテナ金属パターンの第2のノード及び前記出力端子間に接続されるインダクタと、前記出力端子及び前記グランド金属パターン間に接続される容量と、前記アンテナ金属パターンの第3のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第2のダイオードとを有し、前記第1のノード及び前記第2のノードの間隔は、前記第2のノード及び前記第3のノードの間隔と同じである。
また、受信装置は、アンテナ金属パターンと、グランド金属パターンと、前記アンテナ金属パターン及び前記グランド金属パターンに接続される検波回路とを有し、前記検波回路は、出力端子と、前記アンテナ金属パターンの第1のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第1のダイオードと、前記アンテナ金属パターンの第2のノード及び前記出力端子間に接続されるインダクタと、前記出力端子及び前記グランド金属パターン間に接続される容量と、前記アンテナ金属パターンの第3のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第2のダイオードとを有し、前記第1のノードの電圧及び前記第2のノードの電圧は、相互に位相が反転した電圧である。
The receiving device includes an antenna metal pattern, a ground metal pattern, and a detection circuit connected to the antenna metal pattern and the ground metal pattern, the detection circuit includes an output terminal, and the first of the antenna metal patterns. A first diode connected between the node and the ground metal pattern, an inductor connected between the second node of the antenna metal pattern and the output terminal, and a connection between the output terminal and the ground metal pattern a capacitance, said to have a third node and a second diode connected between the ground metal pattern of the antenna metal pattern, the interval between the first node and the second node, the first The distance between the second node and the third node is the same .
Further, the receiving device includes an antenna metal pattern, a ground metal pattern, and a detection circuit connected to the antenna metal pattern and the ground metal pattern, and the detection circuit includes an output terminal and the antenna metal pattern. A first diode connected between the first node and the ground metal pattern, an inductor connected between the second node of the antenna metal pattern and the output terminal, and between the output terminal and the ground metal pattern And a second diode connected between the third node of the antenna metal pattern and the ground metal pattern, the voltage of the first node and the voltage of the second node. Are voltages whose phases are reversed to each other.
新たな方式により、アンテナ金属パターンにより受信した信号に対する検波電圧を出力端子から出力することができる。 The detection voltage for the signal received by the antenna metal pattern can be output from the output terminal by the new method.
(第1の実施形態)
図1(A)は第1の実施形態による受信装置100の構成例を示す斜視図であり、図1(B)は図1(A)の受信装置100の線107に沿った断面図である。受信装置100は、誘電体基板108と、アンテナ金属パターン101と、グランド金属パターン102とを有する。アンテナ金属パターン101は、四角形(長方形)パターンの不平衡アンテナ(パッチアンテナ)であり、誘電体基板108の第1の面(表面)に形成される。グランド金属パターン102は、誘電体基板108の第1の面(表面)とは異なる第2の面(裏面)の全面に形成される。アンテナ金属パターン101は、高周波数の無線信号を受信する。
First Embodiment
FIG. 1A is a perspective view showing a configuration example of the
誘電体基板108は、検波回路として、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bを有する。第1のダイオード103aのアノードはアンテナ金属パターン101のノード104aに接続され、第1のダイオード103aのカソードはグランド金属パターン102のノード105aに接続される。第2のダイオード103bのアノードはアンテナ金属パターン101のノード104bに接続され、第2のダイオード103bのカソードはグランド金属パターン102のノード105bに接続される。
The
ノード104aは、図1(A)のアンテナ金属パターン101の第1の辺(下辺)の中央部に位置する。ノード104bは、図1(A)のアンテナ金属パターン101の第1の辺(下辺)に対向する第2の辺(上辺)の中央部に位置する。ノード104a及び104bの間隔は、アンテナ金属パターン101が受信する信号の波長λの1/2の長さである。
The
線107は、ノード104a及び104bを通る直線である。アンテナ金属パターン101は、図1(A)の下半分のアンテナ金属パターン101a及び図1(A)の上半分のアンテナ金属パターン101bを有する。アンテナ金属パターン101aの線107上の長さは、λ/4である。アンテナ金属パターン101bの線107上の長さも、λ/4である。
アンテナ金属パターン101は、線107と同じ方向106の電波信号を受信する。ノード104a及び104bの間隔はλ/2であるので、ノード104aの電圧とノード104bの電圧との位相差は180度である。すなわち、ノード104aの電圧及びノード104bの電圧は、相互に位相が反転した電圧である。
The
図2は、アンテナ金属パターン101のノード104a及び104bを結ぶ直線上の電界強度201を示す図である。ノード104a側の電界強度201が正である場合には、ノード104b側の電界強度201が負になる。逆に、ノード104a側の電界強度が負である場合には、ノード104b側の電界強度が正になる。また、アンテナ金属パターン101において、ノード104a及び104bを結ぶ直線107に対して垂直方向の直線上では、ノード104a及び104bを含む中央部が最大の電界強度となる。
FIG. 2 is a diagram showing the
ノード104a及び104bの位置について説明する。電界強度201は、ノード104a及び104bを結ぶ直線上において、アンテナ金属パターン101の一端のノード104aが最大となり、アンテナ金属パターン101の他端のノード104bが最小となる。第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bは、電圧の絶対値が大きい位置のノード104a及び104bに接続するのが好適である。したがって、ノード104a及び104bは、アンテナ金属パターン101の端又は端の近くに設けることが望ましい。ノード104a及び104bは、アンテナ金属パターン101の中で電圧振幅の変化が最も大きい地点のノードであることが好ましい。ちなみに、ノード104a及び104b間の直線の中心点は、常に電界強度が0となるので、ダイオードを配置しても検波に寄与しない。
The positions of the
図1(B)の誘電体基板108は、図3(A)の検波回路を有する。図3(A)は、誘電体基板108内の検波回路の構成例を示す回路図である。検波回路は、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bの他、インダクタ301、容量302及び出力端子Vdetを有する。
The
アンテナ金属パターン101a及び101bは、図1(A)のアンテナ金属パターン101に対応する。ノード303は、アンテナ金属パターン101a及び101bの境界のノードである。アンテナ金属パターン101aのノード104a及び303の間隔は、λ/4の長さである。アンテナ金属パターン101bのノード104b及び303の間隔も、λ/4の長さである。ノード104a及び104bの間隔は、λ/2である。
The
第1のダイオード103aのアノードはアンテナ金属パターン101aのノード104aに接続され、第1のダイオード103aのカソードはグランド金属パターン102に接続される。第2のダイオード103bのアノードはアンテナ金属パターン101bのノード104bに接続され、第2のダイオード103bのカソードはグランド金属パターン102に接続される。インダクタ301は、ノード303及び出力端子Vdet間に接続される。容量302は、出力端子Vdet及びグランド金属パターン102間に接続される。
The anode of the
高周波数の無線の信号RFinは、アンテナ101のノード104aに入力される。ノード104aの信号は、アンテナ金属パターン101a及び101bを介して、ノード104bに到達する。ノード104a及び104bの間隔はλ/2であるので、ノード104bの信号は、ノード104aの信号に対して180度遅延した信号になる。すなわち、ノード104aの信号及びノード104bの信号は、相互に位相が反転した信号である。
The high frequency radio signal RFin is input to the
図4は、図3(A)の検波回路を含む受信装置100の構成例を示す斜視図である。ノード303は、直線107に対する垂直2等分線上に設けられる。インダクタ301は、線路の寄生インダクタでもよい。ノード104a及び303の間隔は、ノード104b及び303の間隔と同じである。上記のように、アンテナ101が信号RFinを受信しているとき、上記の垂直2等分線上では電界強度が0となる。したがって、インダクタ301に接続するノード303を上記の垂直2等分線上に設けても高周波的には影響を与えない。
FIG. 4 is a perspective view showing a configuration example of the receiving
図5は、図3(A)のノード104a,104b及び出力端子Vdetの1周期の電圧波形を示すタイムチャートである。ノード104aの電圧及びノード104bの電圧は、相互に位相が反転した電圧である。時刻t1〜t2では、ノード104aの電圧は正値であり、ノード104bの電圧は負値である。これに対し、時刻t2〜t3では、ノード104aの電圧は負値であり、ノード104bの電圧は正値である。
FIG. 5 is a time chart showing a voltage waveform of one cycle of the
図3(B)は、図5の時刻t1〜t2における図3(A)の検波回路の動作を説明するための等価回路図である。ノード104bの電圧は負値であるので、第2のダイオード103bはオフ状態になる。したがって、ノード104bは、第2のダイオード103bに対して切断され、オープン状態になる。これに対し、ノード104aの電圧は正値であるので、第1のダイオード103aはオン状態になり、容量302から、インダクタ301、アンテナ金属パターン101a及び第1のダイオード103aを介して、グランド金属パターン102に電流304が流れる。その結果、容量302の出力端子Vdet側の電極は、負電荷が蓄積され、負の電圧になる。インダクタ301及び容量302は、ローパスフィルタであるので、出力端子Vdetの電圧は、直流の負の電圧Vnになる。第1のダイオード103aの整流及びローパスフィルタにより、出力端子Vdetは、ノード104aの電圧に対する検波電圧Vnを出力する。
FIG. 3B is an equivalent circuit diagram for explaining the operation of the detection circuit of FIG. 3A at times t1 to t2 of FIG. Since the voltage at
図3(C)は、図5の時刻t2〜t3における図3(A)の検波回路の動作を説明するための等価回路図である。ノード104aの電圧は負値であるので、第1のダイオード103aはオフ状態になる。したがって、ノード104aは、第1のダイオード103aに対して切断され、オープン状態になる。これに対し、ノード104bの電圧は正値であるので、第2のダイオード103bはオン状態になり、容量302から、インダクタ301、アンテナ金属パターン101b及び第2のダイオード103bを介して、グランド金属パターン102に電流305が流れる。その結果、容量302の出力端子Vdet側の電極は、負電荷が蓄積され、負の電圧になる。インダクタ301及び容量302は、ローパスフィルタであるので、出力端子Vdetの電圧は、直流の負の電圧Vnになる。第2のダイオード103bの整流及びローパスフィルタにより、出力端子Vdetは、ノード104bの電圧に対する検波電圧Vnを出力する。
FIG. 3C is an equivalent circuit diagram for explaining the operation of the detection circuit of FIG. 3A at times t2 to t3 of FIG. Since the voltage at
以上のように、受信装置100は、アンテナ金属パターン101により受信した信号に対して、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bにより全波整流し、出力端子Vdetから検波電圧Vnを出力することができる。検波回路は、高周波数の信号RFinの大きさを示す直流の電圧Vnを出力する。
As described above, the receiving
なお、本実施形態の受信装置100は、図3(B)のように、第2のダイオード103bを削除してもよい。その場合、上記のように、第1のダイオード103aの半波整流により、時刻t1〜t2で検波を行い、時刻t2〜t3では検波を行わないことになる。
Note that the receiving
また、本実施形態の受信装置100は、図3(C)のように、第1のダイオード103aを削除してもよい。その場合、上記のように、第2のダイオード103bの半波整流により、時刻t1〜t2で検波を行わず、時刻t2〜t3で検波を行うことになる。
In addition, the receiving
ただし、図3(A)のように、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bの両方を設けることにより、検波電圧Vnの絶対値が大きくなり、高効率かつ高感度の検波を行うことができる。
However, as shown in FIG. 3A, by providing both the
また、平衡アンテナを用いた受信装置は、平衡アンテナと検波回路が別になり、サイズが大きくなってしまう課題がある。本実施形態の受信装置100は、不平衡アンテナを用いることにより、不平衡アンテナ及び検波回路を一体化し、サイズを小さくすることができる。また、不平衡アンテナを用いた場合には、1個のダイオードによる半波整流の検波は可能であったが、それでは検波効率及び検波感度が低くなる課題があった。本実施形態は、不平衡アンテナを用いた場合にも、2個のダイオード103a及び103bによる全波整流の検波が可能になるので、検波効率及び検波感度を向上させることができる。
In addition, a receiving apparatus using a balanced antenna has a problem that the balanced antenna and the detection circuit become separate, and the size becomes large. The receiving
本実施形態の受信装置100は、受信する高周波信号RFinの強度に応じた電圧Vnを出力することができ、振幅変調(AM:Amplitude Modulation)された信号の復調、レーダー、ワイヤレス給電などに用いることができる。
The receiving
(第2の実施形態)
図6は、第2の実施形態による受信装置100の構成例を示す図である。本実施形態(図6)は、第1の実施形態(図1(A))に対して、ノード104aの位置が異なる。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。ノード104aの位置は、アンテナ金属パターン101とダイオード103a,103bのインピーダンス整合に応じて、変わる。ダイオード103a及び103bのサイズを大きくすると、ダイオード103a及び103bのインピーダンス(接合抵抗)が小さくなる。その場合、アンテナ金属パターン101及びダイオード103a,103bのインピーダンス整合させるために、ノード104aの位置をノード10b側に近づける。アンテナ金属パターン101に切り欠き部を設け、アンテナ金属パターン101の切り欠き部の端にノード104aを設ける。なお、アンテナ金属パターン101のノード104b側にも、切り欠き部を設け、ノード104bもアンテナ金属パターン101の切り欠き部の端に設けてもよい。アンテナ金属パターン101は、概ね四角形(概ね長方形)のパターンである。ノード104a及び104bの間隔は、アンテナ金属パターン101が受信する信号の波長λの1/2〜3/8の範囲内である。この場合も、インピーダンス整合により、ノード104aの電圧とノード104bの電圧は、相互に位相が反転した電圧になる。本実施形態は、第1の実施形態と同様の効果を得ることができる。
Second Embodiment
FIG. 6 is a diagram showing a configuration example of the receiving
(第3の実施形態)
図7は、第3の実施形態による受信装置100の構成例を示す図である。本実施形態(図7)は、第1の実施形態(図1(A))に対して、ノード104a及び104bの位置が異なる。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。第1の実施形態(図1(A)では、検波回路は、方向106の電波信号を検波することができる。本実施形態(図7)では、斜め方向702の電波信号を検波することができる。
Third Embodiment
FIG. 7 is a diagram showing a configuration example of the receiving
ノード104a及び104bは、四角形のアンテナ金属パターン101の対角線701上に位置する。好ましくは、ノード104aは、四角形のアンテナ金属パターン101の第1の角の頂点に設けられる。ノード104bは、四角形のアンテナ金属パターン101の第1の角に対向する第2の角の頂点に設けられる。ノード104a及び104bの間隔は、λ/2の長さである。なお、第1の実施形態と同様に、インピーダンス整合のため、ノード104a及び104bの間隔は、アンテナ金属パターン101が受信する信号の波長λの1/2〜3/8の範囲内であればよい。また、アンテナ金属パターン101は、概ね四角形(概ね長方形)のパターンでもよい。
The
本実施形態によれば、アンテナ金属パターン101は、対角線701に平行な方向702の電波信号を受信する。ノード104aの電圧及びノード104bの電圧は、相互に位相が反転した電圧になる。検波回路は、斜め方向702の電波信号を検波することができる。
According to the present embodiment, the
(第4の実施形態)
図8(A)は、図3(A)に対応し、第4の実施形態による検波回路の構成例を示す回路図ある。本実施形態(図8(A))は、第1の実施形態(図3(A))に対し、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bの極性が逆である。以下、本実施形態が第1の実施形態と異なる点を説明する。
Fourth Embodiment
FIG. 8A corresponds to FIG. 3A and is a circuit diagram showing a configuration example of a detection circuit according to the fourth embodiment. In this embodiment (FIG. 8A), the polarities of the
第1のダイオード103aのカソードはアンテナ金属パターン101aのノード104aに接続され、第1のダイオード103aのアノードはグランド金属パターン102に接続される。第2のダイオード103bのカソードはアンテナ金属パターン101bのノード104bに接続され、第2のダイオード103bのアノードはグランド金属パターン102に接続される。
The cathode of the
図8(B)は、図8(A)のノード104a,104b及び出力端子Vdetの1周期の電圧波形を示すタイムチャートである。ノード104a及び104bの電圧波形は、図5のものと同じである。
FIG. 8B is a time chart showing a voltage waveform of one cycle of the
時刻t1〜t2では、ノード104aの電圧は正値であるので、第1のダイオード103aはオフ状態になる。したがって、ノード104aは、第1のダイオード103aに対して切断され、オープン状態になる。これに対し、ノード104bの電圧は負値であるので、第2のダイオード103bはオン状態になり、グランド金属パターン102から、第2のダイオード103b、アンテナ金属パターン101b及びインダクタ301を介して、容量302に電流が流れる。その結果、容量302の出力端子Vdet側の電極は、正電荷が蓄積され、正の電圧になる。インダクタ301及び容量302は、ローパスフィルタであるので、出力端子Vdetの電圧は、直流の正の電圧Vpになる。第2のダイオード103bの整流及びローパスフィルタにより、出力端子Vdetは、ノード104bの電圧に対する検波電圧Vpを出力する。
In time t1 to t2, the voltage of the
時刻t2〜t3では、ノード104bの電圧は正値であるので、第2のダイオード103bはオフ状態になる。したがって、ノード104bは、第2のダイオード103bに対して切断され、オープン状態になる。これに対し、ノード104aの電圧は負値であるので、第1のダイオード103aはオン状態になり、グランド金属パターン102から、第1のダイオード103a、アンテナ金属パターン101a及びインダクタ301を介して、容量302に電流が流れる。その結果、容量302の出力端子Vdet側の電極は、正電荷が蓄積され、正の電圧になる。インダクタ301及び容量302は、ローパスフィルタであるので、出力端子Vdetの電圧は、直流の正の電圧Vpになる。第1のダイオード103aの整流及びローパスフィルタにより、出力端子Vdetは、ノード104aの電圧に対する検波電圧Vpを出力する。
From time t2 to t3, the voltage of the
以上のように、本実施形態によれば、検波回路は、直流の正の検波電圧Vpを出力することができる。 As described above, according to the present embodiment, the detection circuit can output a DC positive detection voltage Vp.
なお、第1の実施形態と同様に、本実施形態は、第1のダイオード103a及び第2のダイオード103bのいずれか1個を削除してもよい。また、本実施形態に対して、第2の実施形態又は第3の実施形態を組み合わせることができる。
As in the first embodiment, in the present embodiment, any one of the
上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 The above-described embodiments are merely examples of implementation for carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be interpreted in a limited manner by these. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical concept or the main features thereof.
100 受信装置
101,101a,101b アンテナ金属パターン
102 グランド金属パターン
103a 第1のダイオード
103b 第2のダイオード
104a,104b,105a,105b ノード
106 電波信号の方向
107 直線
108 誘電体基板
DESCRIPTION OF
Claims (11)
グランド金属パターンと、
前記アンテナ金属パターン及び前記グランド金属パターンに接続される検波回路とを有し、
前記検波回路は、
出力端子と、
前記アンテナ金属パターンの第1のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第1のダイオードと、
前記アンテナ金属パターンの第2のノード及び前記出力端子間に接続されるインダクタと、
前記出力端子及び前記グランド金属パターン間に接続される容量と、
前記アンテナ金属パターンの第3のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第2のダイオードとを有し、
前記第1のノード及び前記第2のノードの間隔は、前記第2のノード及び前記第3のノードの間隔と同じであることを特徴とする受信装置。 Antenna metal pattern,
With ground metal pattern,
A detection circuit connected to the antenna metal pattern and the ground metal pattern;
The detection circuit is
An output terminal,
A first diode connected between the first node of the antenna metal pattern and the ground metal pattern;
An inductor connected between the second node of the antenna metal pattern and the output terminal;
A capacitance connected between the output terminal and the ground metal pattern ;
Have a second diode connected between the third node and the ground metal pattern of the antenna metal pattern,
A receiver , wherein an interval between the first node and the second node is the same as an interval between the second node and the third node .
グランド金属パターンと、
前記アンテナ金属パターン及び前記グランド金属パターンに接続される検波回路とを有し、
前記検波回路は、
出力端子と、
前記アンテナ金属パターンの第1のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第1のダイオードと、
前記アンテナ金属パターンの第2のノード及び前記出力端子間に接続されるインダクタと、
前記出力端子及び前記グランド金属パターン間に接続される容量と、
前記アンテナ金属パターンの第3のノード及び前記グランド金属パターン間に接続される第2のダイオードとを有し、
前記第1のノードの電圧及び前記第2のノードの電圧は、相互に位相が反転した電圧であることを特徴とする受信装置。 Antenna metal pattern,
With ground metal pattern,
A detection circuit connected to the antenna metal pattern and the ground metal pattern;
The detection circuit is
An output terminal,
A first diode connected between the first node of the antenna metal pattern and the ground metal pattern;
An inductor connected between the second node of the antenna metal pattern and the output terminal;
A capacitance connected between the output terminal and the ground metal pattern ;
Have a second diode connected between the third node and the ground metal pattern of the antenna metal pattern,
A receiver according to claim 1, wherein the voltage of the first node and the voltage of the second node are voltages whose phases are reversed to each other .
前記アンテナ金属パターンは、前記誘電体基板の第1の面に形成され、
前記グランド金属パターンは、前記誘電体基板の前記第1の面とは異なる第2の面に形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の受信装置。 And a dielectric substrate including the detection circuit,
The antenna metal pattern is formed on a first surface of the dielectric substrate,
The receiving device according to any one of claims 1 to 3, wherein the ground metal pattern is formed on a second surface different from the first surface of the dielectric substrate.
前記第1のノードは、前記アンテナ金属パターンの第1の辺の中央部に位置し、
前記第3のノードは、前記アンテナ金属パターンの前記第1の辺に対向する第2の辺の中央部に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の受信装置。 The antenna metal pattern is generally square,
The first node is located at a central portion of a first side of the antenna metal pattern,
The receiver according to any one of claims 1 to 5, wherein the third node is located at a central portion of a second side opposite to the first side of the antenna metal pattern. .
前記第1のノード及び前記第3のノードは、前記概ね四角形の対角線上に位置することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の受信装置。 The antenna metal pattern is generally square,
The receiving apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the first node and the third node are located on a diagonal of the substantially square.
前記第1のダイオードのカソードは、前記グランド金属パターンに接続されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の受信装置。 The anode of the first diode is connected to the first node of the antenna metal pattern,
The receiver according to any one of claims 1 to 7 , wherein a cathode of the first diode is connected to the ground metal pattern.
前記第1のダイオードのアノードは、前記グランド金属パターンに接続されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の受信装置。 The cathode of the first diode is connected to the first node of the antenna metal pattern,
The receiver according to any one of claims 1 to 7 , wherein an anode of the first diode is connected to the ground metal pattern.
前記第1のダイオードのカソードは、前記グランド金属パターンに接続され、
前記第2のダイオードのアノードは、前記アンテナ金属パターンの前記第3のノードに接続され、
前記第2のダイオードのカソードは、前記グランド金属パターンに接続されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の受信装置。 The anode of the first diode is connected to the first node of the antenna metal pattern,
The cathode of the first diode is connected to the ground metal pattern,
The anode of the second diode is connected to the third node of the antenna metal pattern,
The receiver according to any one of claims 1 to 7 , wherein a cathode of the second diode is connected to the ground metal pattern.
前記第1のダイオードのアノードは、前記グランド金属パターンに接続され、
前記第2のダイオードのカソードは、前記アンテナ金属パターンの前記第3のノードに接続され、
前記第2のダイオードのアノードは、前記グランド金属パターンに接続されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の受信装置。 The cathode of the first diode is connected to the first node of the antenna metal pattern,
The anode of the first diode is connected to the ground metal pattern,
The cathode of the second diode is connected to the third node of the antenna metal pattern,
The receiver according to any one of claims 1 to 7 , wherein an anode of the second diode is connected to the ground metal pattern.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015046116A JP6519236B2 (en) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | Receiver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015046116A JP6519236B2 (en) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | Receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016167686A JP2016167686A (en) | 2016-09-15 |
JP6519236B2 true JP6519236B2 (en) | 2019-05-29 |
Family
ID=56898712
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015046116A Active JP6519236B2 (en) | 2015-03-09 | 2015-03-09 | Receiver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6519236B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1197317A (en) * | 1982-05-13 | 1985-11-26 | Prakash Bhartia | Broadband microstrip antenna with varactor diodes |
US5394159A (en) * | 1993-11-02 | 1995-02-28 | At&T Corp. | Microstrip patch antenna with embedded detector |
-
2015
- 2015-03-09 JP JP2015046116A patent/JP6519236B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016167686A (en) | 2016-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2016119836A5 (en) | ||
JP2016119666A5 (en) | ||
JPH07193424A (en) | Antenna unit | |
JPH036481A (en) | Microwave responding apparatus | |
CN103222113A (en) | Antenna device | |
JP3815108B2 (en) | Rectenna equipment | |
US20150077307A1 (en) | Antenna structure and wireless communication device employing same | |
WO2015129910A4 (en) | Element for generating or detecting electromagnetic waves which includes a resonance unit and a differential negative resistance | |
JP5234139B2 (en) | Wireless communication device | |
CN109425782A (en) | A kind of radio-frequency power supply power amplifier detection device | |
JP2015091117A5 (en) | ||
EP3319169A1 (en) | Broadband rectenna | |
JP6519236B2 (en) | Receiver | |
JP2020136910A5 (en) | ||
WO2019205629A1 (en) | Amplification circuit and rectifying antenna | |
JP2018107562A (en) | Rectenna element and rectenna device | |
US11217990B2 (en) | Overcurrent and overvoltage protection circuit, electromagnetic induction type wireless power supply system and cooking appliance | |
JP4370296B2 (en) | Balanced two-line rectenna and rectenna device using the same | |
US9645171B1 (en) | Traveling wave detector | |
KR20200052531A (en) | Plasma power apparatus with rapid response to load variations and its control method | |
CN110289830A (en) | A kind of branch's filter network | |
JP2016072755A (en) | High-frequency rectifier | |
US11196416B2 (en) | Inductive proximity switch | |
JP5430498B2 (en) | Diode mixer circuit | |
GB2536440A (en) | An antenna |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6519236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |