JP6505900B1 - カルボキシメチル化セルロース - Google Patents
カルボキシメチル化セルロース Download PDFInfo
- Publication number
- JP6505900B1 JP6505900B1 JP2018052244A JP2018052244A JP6505900B1 JP 6505900 B1 JP6505900 B1 JP 6505900B1 JP 2018052244 A JP2018052244 A JP 2018052244A JP 2018052244 A JP2018052244 A JP 2018052244A JP 6505900 B1 JP6505900 B1 JP 6505900B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cellulose
- degree
- water
- carboxymethylated
- carboxymethylated cellulose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
Description
(1)カルボキシメチル置換度が0.50以下であり、セルロースI型の結晶化度が50%以上であり、アニオン化度が0.00meq/g以上1.00meq/g以下である、カルボキシメチル化セルロース。
(2)セルロースを構成するグルコース残基中の水酸基の一部に、カルボキシメチル基がエーテル結合した構造を有する、(1)に記載のカルボキシメチル化セルロース。
本発明は、カルボキシメチル化セルロースに関する。カルボキシメチル化セルロースは、セルロースを構成するグルコース残基中の水酸基の一部がカルボキシメチル基とエーテル結合した構造を有する。カルボキシメチル化セルロースは、塩の形態をとる場合もあり、本発明のカルボキシメチル化セルロースには、カルボキシメチル化セルロースの塩も含まれるものとする。カルボキシメチル化セルロースの塩としては、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム塩などの金属塩などが挙げられる。
本発明のカルボキシメチル化セルロースは、セルロースの無水グルコース単位当たりのカルボキシメチル置換度が0.50以下であり、好ましくは0.40以下である。当該置換度が0.50を超えると水への溶解が起こりやすくなり、水中で繊維形態を維持できなくなり、保形性付与等の効果が低減する可能性がある。カルボキシメチル化セルロースによる保形性や吸水性付与等の効果を得るためには、一定程度のカルボキシメチル置換度を有することは必要であり、例えば、カルボキシメチル置換度が0.02より小さいと、用途によっては、カルボキシメチル基を導入したことによる利点が得られない場合がある。したがって、カルボキシメチル置換度は、0.02以上であることが好ましく、0.05以上であることが更に好ましく、0.10以上であることが更に好ましく、0.15以上であることが更に好ましく、0.20以上であることがさらに好ましく、0.25以上であることがさらに好ましい。なお、特に、カルボキシメチル置換度が0.20以上0.50以下の範囲では、後述するセルロースI型の結晶化度が50%以上であるカルボキシメチル化セルロースを得ること自体が特に従来の水媒法では困難であったが、本発明者らは、例えば後述する製法により、カルボキシメチル置換度0.20以上0.50以下であり、セルロースI型の結晶化度が50%以上であり、品質の安定した(アニオン化度の絶対値が小さい)カルボキシメチル化セルロースを製造できることを見出した。カルボキシメチル置換度は、反応させるカルボキシメチル化剤の添加量、マーセル化剤の量、水と有機溶媒の組成比率をコントロールすること等によって調整することができる。
試料約2.0gを精秤して、300mL共栓付き三角フラスコに入れる。硝酸メタノール1000mLに特級濃硝酸100mLを加えた液100mLを加え、3時間振盪して、カルボキシメチル化セルロースの塩(CMC)をH−CMC(水素型カルボキシメチル化セルロース)に変換する。その絶乾H−CMCを1.5〜2.0g精秤し、300mL共栓付き三角フラスコに入れる。80%メタノール15mLでH−CMCを湿潤し、0.1N−NaOHを100mL加え、室温で3時間振盪する。指示薬として、フェノールフタレインを用いて、0.1N−H2SO4で過剰のNaOHを逆滴定し、次式によってカルボキシメチル置換度(DS値)を算出する。
A=[(100×F’−0.1N−H2SO4(mL)×F)×0.1]/(H−CMCの絶乾質量(g))
カルボキシメチル置換度=0.162×A/(1−0.058×A)
F’:0.1N−H2SO4のファクター
F:0.1N−NaOHのファクター。
本発明のカルボキシメチル化セルロース繊維におけるセルロースの結晶化度は、結晶I型が50%以上であり、60%以上であることがより好ましい。結晶性を上記範囲に調整することにより、カルボキシメチル化セルロースによる保形性付与等の効果が高く得られるようになる。セルロースの結晶性は、マーセル化剤の濃度と処理時の温度、並びにカルボキシメチル化の度合によって制御できる。マーセル化及びカルボキシメチル化においては高濃度のアルカリが使用されるために、セルロースのI型結晶がII型に変換されやすいが、アルカリ(マーセル化剤)の使用量を調整するなどして変性の度合いを調整することによって、所望の結晶性を維持させることができる。セルロースI型の結晶化度の上限は特に限定されない。現実的には90%程度が上限となると考えられる。
試料をガラスセルに乗せ、X線回折測定装置(LabX XRD−6000、島津製作所製)を用いて測定する。結晶化度の算出はSegal等の手法を用いて行い、X線回折図の2θ=10°〜30°の回折強度をベースラインとして、2θ=22.6°の002面の回折強度と2θ=18.5°のアモルファス部分の回折強度から次式により算出する。
Xc=セルロースのI型の結晶化度(%)
I002c:2θ=22.6°、002面の回折強度
Ia:2θ=18.5°、アモルファス部分の回折強度。
本発明のカルボキシメチル化セルロースは、アニオン化度(アニオン電荷密度ともいう。)が0.00meq/g以上1.00meq/g以下であるという特徴を有する。本発明において、アニオン化度の測定方法は、以下の通りである:
カルボキシメチル化セルロースを水に分散し、固形分10g/Lの水分散体を調製し、マグネチックスターラーを用い一昼夜1000rpmにて撹拌する。得られたスラリーを0.1g/Lに希釈後、10ml採取し、流動電流検出器(Mutek Particle Charge Detector 03)用い、1/1000規定度のジアリルジメチルアンモニウムクロリド(DADMAC)で滴定して、流動電流がゼロになるまでのDADMACの添加量を用い、以下の式によりアニオン化度を算出する:
q=(V×c)/m
q:アニオン化度(meq/g)
V:流動電流がゼロになるまでのDADMACの添加量(L)
c:DADMACの濃度(meq/L)
m:測定試料中のカルボキシメチル化セルロースの質量(g)。
カルボキシメチル化セルロースは、製造後に得られる分散体の状態であってもよいが、必要に応じて乾燥してもよく、また水に再分散してもよい。乾燥方法は何ら限定されないが、例えば凍結乾燥法、噴霧乾燥法、棚段式乾燥法、ドラム乾燥法、ベルト乾燥法、ガラス板等に薄く伸展し乾燥する方法、流動床乾燥法、マイクロウェーブ乾燥法、起熱ファン式減圧乾燥法などの既知の方法を使用できる。乾燥後に必要に応じて、カッターミル、ハンマーミル、ピンミル、ジェットミル等で粉砕しても良い。また、水への再分散の方法も特に限定されず、既知の分散装置を使用することができる。
カルボキシメチル化セルロースは、一般に、セルロースをアルカリで処理(マーセル化)した後、得られたマーセル化セルロース(アルカリセルロースともいう。)を、カルボキシメチル化剤(エーテル化剤ともいう。)と反応させることにより製造することができる。
本発明においてセルロースとは、D−グルコピラノース(単に「グルコース残基」、「無水グルコース」ともいう。)がβ−1,4結合で連なった構造の多糖を意味する。セルロースは、一般に起源、製法等から、天然セルロース、再生セルロース、微細セルロース、非結晶領域を除いた微結晶セルロース等に分類される。本発明では、これらのセルロースのいずれも、マーセル化セルロースの原料として用いることができるが、カルボキシメチル化セルロースにおいて50%以上のセルロースI型の結晶化度を維持するためには、セルロースI型の結晶化度が高いセルロースを原料として用いることが好ましい。原料となるセルロースのセルロースI型の結晶化度は、好ましくは、70%以上であり、さらに好ましくは80%以上である。セルロースI型の結晶化度の測定方法は、上述した通りである。
微細セルロースとしては、上記天然セルロースや再生セルロースをはじめとする、セルロース系素材を、解重合処理(例えば、酸加水分解、アルカリ加水分解、酵素分解、爆砕処理、振動ボールミル処理等)して得られるものや、前記セルロース系素材を、機械的に処理して得られるものが例示される。
原料として前述のセルロースを用い、マーセル化剤(アルカリ)を添加することによりマーセル化セルロース(アルカリセルロースともいう。)を得る。本明細書に記載の方法にしたがって、このマーセル化反応における溶媒に水を主として用い、次のカルボキシメチル化の際に有機溶媒と水との混合溶媒を使用することにより、アニオン化度の絶対値が小さいカルボキシメチル化セルロースを経済的に得ることができる。
マーセル化セルロースに対し、カルボキシメチル化剤(エーテル化剤ともいう。)を添加することにより、カルボキシメチル化セルロースを得る。本明細書に記載の方法にしたがって、マーセル化の際は水を主とする溶媒として用い、カルボキシメチル化の際には水と有機溶媒との混合溶媒を用いることにより、水分散体とした際にアニオン化度の絶対値が小さいカルボキシメチル化セルロースを経済的に得ることができる。
AM = (DS ×セルロースのモル数)/ カルボキシメチル化剤のモル数
DS: カルボキシメチル置換度(測定方法は後述する)
セルロースのモル数:パルプ質量(100℃で60分間乾燥した際の乾燥質量)/162
(162はセルロースのグルコース単位当たりの分子量)。
回転数を100rpmに調節した二軸ニーダーに、水130部と、水酸化ナトリウム20部を水100部に溶解したものとを加え、広葉樹パルプ(日本製紙(株)製、LBKP)を100℃60分間乾燥した際の乾燥質量で100部仕込んだ。30℃で90分間撹拌、混合しマーセル化セルロースを調製した。更に撹拌しつつイソプロパノール(IPA)100部と、モノクロロ酢酸ナトリウム60部を添加し、30分間撹拌した後、70℃に昇温して90分間カルボキシメチル化反応をさせた。カルボキシメチル化反応時の反応媒中のIPAの濃度は、30%である。反応終了後、酢酸でpH7程度になるよう中和し、脱液、乾燥、粉砕して、カルボキシメチル置換度0.24、セルロースI型の結晶化度73%のカルボキシメチル化セルロースのナトリウム塩を得た。カルボキシメチル化剤の有効利用率は、29%であった。なお、カルボキシメチル置換度及びセルロースI型の結晶化度の測定方法、ならびにカルボキシメチル化剤の有効利用率の算出方法は、上述の通りである。
(実施例2)
IPAの添加量を変えることによりカルボキシメチル化反応時の反応液中のIPAの濃度を50%とした以外は実施例1と同様にして、カルボキシメチル化セルロースのナトリウム塩を得た。カルボキシメチル置換度は0.31、セルロースI型の結晶化度は66%、カルボキシメチル化剤の有効利用率は37%であった。得られたカルボキシメチル化セルロースのナトリウム塩について、実施例1と同様にアニオン化度を測定したところ、0.53meq/gであった。
マーセル化反応時の溶媒を水10%、IPA90%とし、カルボキシメチル化反応時にも同じ組成の溶媒を用いた以外は実施例1と同様にして、カルボキシメチル化セルロースのナトリウム塩を得た。カルボキシメチル置換度は0.29、セルロースI型の結晶化度は66%、カルボキシメチル化剤の有効利用率は35%であった。得られたカルボキシメチル化セルロースのナトリウム塩について、実施例1と同様にアニオン化度を測定したところ、1.10meq/gであった。
Claims (2)
- カルボキシメチル置換度が0.50以下であり、セルロースI型の結晶化度が50%以上であり、アニオン化度が0.00meq/g以上1.00meq/g以下であり、前記アニオン化度は、流動電流計を用いて滴定法により測定された1gのカルボキシメチル化セルロースにおけるアニオンのミリ当量(meq/g)である、カルボキシメチル化セルロース。
- セルロースを構成するグルコース残基中の水酸基の一部に、カルボキシメチル基がエーテル結合した構造を有する、請求項1に記載のカルボキシメチル化セルロース。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052244A JP6505900B1 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | カルボキシメチル化セルロース |
CN201880078875.XA CN111448219A (zh) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | 羧甲基化纤维素 |
PCT/JP2018/044690 WO2019111934A1 (ja) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | カルボキシメチル化セルロース |
CA3084320A CA3084320A1 (en) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | Carboxymethylated cellulose |
EP18886609.9A EP3722326A4 (en) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | CARBOXYMETHYLATED CELLULOSE |
KR1020207019681A KR20200092398A (ko) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | 카르복시메틸화 셀룰로오스 |
US16/768,945 US11760811B2 (en) | 2017-12-07 | 2018-12-05 | Carboxymethylated cellulose |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018052244A JP6505900B1 (ja) | 2018-03-20 | 2018-03-20 | カルボキシメチル化セルロース |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6505900B1 true JP6505900B1 (ja) | 2019-04-24 |
JP2019163388A JP2019163388A (ja) | 2019-09-26 |
Family
ID=66324214
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018052244A Active JP6505900B1 (ja) | 2017-12-07 | 2018-03-20 | カルボキシメチル化セルロース |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6505900B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019221272A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチル化パルプの粉砕物及び該粉砕物を含む添加剤 |
WO2019221273A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチルセルロースを含有する分散組成物 |
JP2021047989A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 日本製紙株式会社 | 非水電解質二次電池用結合剤、非水電解質二次電池用電極組成物、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池 |
US11512037B2 (en) | 2020-10-20 | 2022-11-29 | Sds Biotech K.K. | Process for producing dimethyl 2,3,5,6-tetrachloro-1,4-benzenedicarboxylate |
EP3951050A4 (en) * | 2019-03-28 | 2023-06-14 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | FIBRILLATED CHEMICALLY MODIFIED CELLULOSE FIBER |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS271944B1 (ja) * | 1950-03-13 | 1952-05-30 | ||
JPS335645B1 (ja) * | 1955-12-14 | 1958-07-28 | ||
JPS6094401A (ja) * | 1983-10-31 | 1985-05-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 吸液特性のすぐれたセルロース誘導体およびその製造方法 |
JPH09176201A (ja) * | 1995-12-26 | 1997-07-08 | Daicel Chem Ind Ltd | カルボキシメチルセルロースの製造方法 |
JP2001114801A (ja) * | 1999-10-19 | 2001-04-24 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 耐塩水性に優れたカルボキシメチルセルロースアルカリ金属塩の製造法 |
JP2012012553A (ja) * | 2010-07-05 | 2012-01-19 | Kao Corp | カルボキシメチルセルロースの製造方法 |
WO2014088072A1 (ja) * | 2012-12-07 | 2014-06-12 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチル化セルロースの繊維 |
-
2018
- 2018-03-20 JP JP2018052244A patent/JP6505900B1/ja active Active
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019221272A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチル化パルプの粉砕物及び該粉砕物を含む添加剤 |
WO2019221273A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2019-11-21 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチルセルロースを含有する分散組成物 |
JPWO2019221272A1 (ja) * | 2018-05-18 | 2021-07-15 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチル化パルプの粉砕物及び該粉砕物を含む添加剤 |
JP7245237B2 (ja) | 2018-05-18 | 2023-03-23 | 日本製紙株式会社 | カルボキシメチル化パルプの粉砕物及び該粉砕物を含む添加剤 |
US12031016B2 (en) | 2018-05-18 | 2024-07-09 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | Dispersion composition containing carboxymethyl cellulose |
EP3951050A4 (en) * | 2019-03-28 | 2023-06-14 | Nippon Paper Industries Co., Ltd. | FIBRILLATED CHEMICALLY MODIFIED CELLULOSE FIBER |
JP2021047989A (ja) * | 2019-09-17 | 2021-03-25 | 日本製紙株式会社 | 非水電解質二次電池用結合剤、非水電解質二次電池用電極組成物、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池 |
JP7337616B2 (ja) | 2019-09-17 | 2023-09-04 | 日本製紙株式会社 | 非水電解質二次電池用結合剤、非水電解質二次電池用電極組成物、非水電解質二次電池用電極および非水電解質二次電池 |
US11512037B2 (en) | 2020-10-20 | 2022-11-29 | Sds Biotech K.K. | Process for producing dimethyl 2,3,5,6-tetrachloro-1,4-benzenedicarboxylate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019163388A (ja) | 2019-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6442106B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロース | |
JP6337225B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロースナノファイバー | |
JP6505900B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロース | |
JP6417490B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロースナノファイバー | |
JP6351821B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロースナノファイバーの製造方法 | |
WO2019111933A1 (ja) | カルボキシメチル化セルロース及びカルボキシメチル化セルロースナノファイバーの製造方法 | |
WO2019111934A1 (ja) | カルボキシメチル化セルロース | |
CN111448218B (zh) | 羧甲基化纤维素纳米纤维 | |
JP7338014B2 (ja) | カルボキシメチル化セルロース粉末 | |
JP6404516B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロースの製造方法 | |
US12123109B2 (en) | Carboxymethylated cellulose nanofibers | |
JP6505901B1 (ja) | カルボキシメチル化セルロース | |
JP7103803B2 (ja) | カルボキシメチル化セルロースナノファイバー | |
JP7191548B2 (ja) | カルボキシメチル化セルロース | |
JP7125282B2 (ja) | カルボキシメチル化セルロース粉末 | |
JP7122841B2 (ja) | カルボキシアルキル化セルロース及びカルボキシアルキル化セルロースナノファイバーの製造方法 | |
JP7130429B2 (ja) | カルボキシメチルセルロースの製造方法 | |
JP7103850B2 (ja) | カルボキシメチル化セルロースナノファイバー | |
JP2021098174A (ja) | カルボキシメチル化セルロースを含む水処理剤、及びそれを用いたろ過材、油中水分除去方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180920 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6505900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |