JP6502623B2 - High frequency amplifier - Google Patents
High frequency amplifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP6502623B2 JP6502623B2 JP2014119751A JP2014119751A JP6502623B2 JP 6502623 B2 JP6502623 B2 JP 6502623B2 JP 2014119751 A JP2014119751 A JP 2014119751A JP 2014119751 A JP2014119751 A JP 2014119751A JP 6502623 B2 JP6502623 B2 JP 6502623B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- field effect
- transistor
- voltage
- drain
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 claims description 45
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 17
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Amplifiers (AREA)
Description
本発明は、無線通信端末用の高周波増幅器に係り、特に、モノリシックマイクロ波集積回路を用いた高周波増幅器の動作特性のばらつきの低減等を図ったものに関する。 The present invention relates to a high frequency amplifier for a wireless communication terminal, and more particularly to a device for reducing the variation in operating characteristics of a high frequency amplifier using a monolithic microwave integrated circuit.
近年の無線通信技術の発達に伴い、高周波増幅器は、携帯電話、無線LAN、衛星測位システム等々、その用途は益々広がっている。同時に、これらの無線通信システムを搭載した端末機器は、その生産数量が爆発的に増加しており、無線通信部品のコストダウンと製造能力拡大が、より強く求められつつある。 With the development of wireless communication technology in recent years, high frequency amplifiers are widely used in mobile phones, wireless LANs, satellite positioning systems, and so on. At the same time, terminal devices equipped with these wireless communication systems have explosively increased production quantities, and there is a strong demand for cost reduction of wireless communication parts and expansion of manufacturing capabilities.
従来、無線通信端末のRF(Radio Frequency:無線周波数)フロントエンド部は、高周波特性、線形性の優れたGaAs pHEMT(Pseudomorphic High Electron Mobility Transistor)やGaAs HBT(Heterojunction Bipolar Transistor)等の化合物半導体集積回路が使用されてきた。
ところで、最近、より低コストであるSi半導体集積回路の高周波特性向上がめざましく、一部のRFフロントエンド部品では、Si半導体の採用が進んでいるものの、線形性が要求される状況での化合物半導体の需要は未だ根強く存在している。
Conventionally, a radio frequency (RF) front end portion of a radio communication terminal is a compound semiconductor integrated circuit such as a GaAs pHEMT (Pseudomorphic High Electron Mobility Transistor) or GaAs HBT (Heterojunction Bipolar Transistor) having excellent high frequency characteristics and linearity. Has been used.
By the way, recently, the high frequency characteristics of Si semiconductor integrated circuits, which are lower in cost, have been remarkably improved, and for some RF front end parts, while the adoption of Si semiconductors is progressing, compound semiconductors in the situation where linearity is required Demand still remains strong.
また、一般に、GaAs半導体プロセスの製品歩留まりは、GaAs HBTプロセスのほうが、GaAs pHEMTプロセスよりも高いと言われており、GaAs pHEMTプロセスの製品歩留まりがGaAs HBTプロセスに劣る理由として、FETのしきい値電圧の製造ばらつきが大きいため、製品歩留まりが低下することが挙げられている。言い換えれば、GaAs pHEMT集積回路には、現状、FETしきい値電圧の製造ばらつきの問題が存在するため、製品歩留まり改善によるコストダウンの余地が残されている。 Also, in general, the product yield of the GaAs semiconductor process is said to be higher in the GaAs HBT process than in the GaAs pHEMT process, and the product yield of the GaAs pHEMT process is inferior to that of the GaAs HBT process as a threshold of FET. It is mentioned that the product yield is lowered because the production variation of the voltage is large. In other words, in the GaAs pHEMT integrated circuit, there is a problem of manufacturing variation of the FET threshold voltage at present, so there is room for cost reduction due to improvement in product yield.
図8には、RFフロントエンド受信部のLNA(Low Noise Amplifier:低雑音増幅器)回路として使用されているFET増幅器の従来の回路構成例が示されており、以下、同図を参照しつつ、かかる従来回路について説明する。
LNA回路は、微弱な受信信号を低雑音で増幅する回路であるが、受信電力は、受信状況により大きく変動し、加えて、受信信号以外の隣接周波数の信号が強入力されることもあるため、耐入力性能も要求される部品である(例えば非特許文献1等参照)。
FIG. 8 shows an example of a conventional circuit configuration of an FET amplifier used as an LNA (Low Noise Amplifier) circuit of an RF front end receiving unit, and the following will be described with reference to the same figure. Such a conventional circuit will be described.
The LNA circuit is a circuit that amplifies a weak reception signal with low noise, but the reception power fluctuates greatly depending on the reception situation, and in addition, signals of adjacent frequencies other than the reception signal may be strongly input. The parts are also required to have input resistance performance (see, for example, Non-Patent Document 1).
図8に示されたLNA回路は、ミラートランジスタ101Aとソース接地アンプトランジスタ102Aとで構成されたカレントミラー回路と、このカレントミラー回路による電流制御を受けるアンプトランジスタ102A,103Aとで構成されたカスコード接続アンプとに大別されて構成されたものとなっている
The LNA circuit shown in FIG. 8 is a cascode connection composed of a current mirror circuit composed of a
かかる構成のLNA回路の動作について説明する。
最初に、基本的なDC動作について説明する。
まず、一般的なLNA回路のアンプ動作は、A級バイアスとなっている。
カスコード接続アンプを構成するアンプトランジスタ102A,103Aのドレイン電流IDDは、ミラートランジスタ101Aのドレイン電流である基準電流IREFに比例した電流となる。より具体的には、基準電流IREFが負荷抵抗RLにおいて電圧降下VL=RL×IREFを発生させる結果、ミラートランジスタ101Aのドレインには、電源電圧VDDからVLだけ減じた電圧Vd1が印加される。このとき、ミラートランジスタ101Aのゲート電圧Vg1は、Vd1と等しい。
The operation of such an LNA circuit will be described.
First, basic DC operation will be described.
First, the amplifier operation of a general LNA circuit is a class A bias.
The drain current IDD of the
また、ミラートランジスタ101Aのゲート電圧Vg1は、ミラートランジスタ101Aのドレイン電流がIREFとなるバイアス点で均衡し、このゲート電圧Vg1は、抵抗器301Aを介してソース接地トランジスタ102Aのゲートへ印加される。
ここで、ミラートランジスタ101Aの総ゲート幅をWgt1、ソース接地アンプトランジスタ102Aの総ゲート幅をWgt2とし、ソース接地アンプトランジスタ102Aのドレイン電圧及びゲート電圧が、ミラートランジスタ101Aのドレイン電圧Vd1及びゲート電圧Vg1とほぼ等しいと仮定したとき、ソース接地アンプトランジスタ102Aのドレイン電流IDDは、(Wgt2/Wgt1)×IREFだけ流れる。
Further, the gate voltage Vg1 of the
Here, the total gate width of the
なお、ゲート接地アンプトランジスタ103Aのバイアス点は、ソース接地アンプトランジスタ102Aの動作を妨げない範囲に設定される。より具体的には、負荷抵抗器RLを抵抗分割することで生成される、VDDからVd1の範囲で任意の電圧がゲート接地アンプトランジスタ103Aのゲートに印加される。
しかして、カスコード接続アンプのアンプトランジスタ間接続ノードの電圧は、ゲート接地アンプトランジスタ103Aのドレイン電流がIDDとなるソース電圧で均衡する。このとき、ゲート接地アンプトランジスタ103Aのドレインには、インダクタ501Aを介して電源電圧VDDが印加されている。
また、分割抵抗器304Aと分割抵抗器305Aの接続ノードにシャント接続されている3段直列ダイオード201A〜203Aは、電源電圧VDDが定格値より高いときに、IDD増加を抑制するために設けられているものである。
The bias point of the gate-grounded
Thus, the voltage at the connection node between the amplifier transistors of the cascode connection amplifier is balanced at the source voltage at which the drain current of the gate-grounded
In addition, three-
次に、従来のLNA回路のRF動作について説明する。
図8に示された構成において、カスコード接続アンプは、前段がソース接地アンプ、後段がゲート接地アンプからなる2段アンプ構成と見なすことができる。
このため、高周波入力端子RFINは、前段アンプの入力側にDCカットキャパシタ401Aを、高周波出力端子RFOUTは、後段アンプの出力側にDCカットキャパシタ402Aを介して接続されている。
Next, the RF operation of the conventional LNA circuit will be described.
In the configuration shown in FIG. 8, the cascode connection amplifier can be regarded as a two-stage amplifier configuration in which the former stage is a source grounded amplifier and the latter stage is a gate grounded amplifier.
Therefore, the high frequency input terminal RFIN is connected to the input side of the front stage amplifier with the
先に述べたように、ゲート接地アンプトランジスタ103Aのゲートは、VDDからVd1の範囲で任意の電圧が印加されているためDC接地されておらず、代わりにバイパスキャパシタ403Aを接続することにより、AC接地されている。
抵抗器301Aは、ミラートランジスタ101Aのゲートに、高周波信号が侵入して、アンプ回路のバイアスが変動するのを防ぐと共に、ソース接地アンプのNF(Noise Figure:雑音指数)劣化を防ぐよう機能するものである。
As described above, the gate of the gate-grounded
The
一般的に、LNA回路に使用されるソース接地アンプトランジスタは、総ゲート幅が小さく、入力インピーダンスが高い。上述の抵抗器301Aの抵抗値は、ソース接地アンプトランジスタの入力インピーダンスと比べて十分大きくする必要があり、数十キロオームの高抵抗が用いられる。
抵抗器301Aの代わりに、同等の高周波インピーダンスを有するチョークインダクタを接続することも可能であるが、インダクタンス値が大きいために集積回路化には不向きである。
Generally, source-grounded amplifier transistors used in LNA circuits have a small overall gate width and high input impedance. The resistance value of the
Although it is possible to connect a choke inductor having an equivalent high frequency impedance instead of the
同様に、抵抗器306Aも高周波信号遮断のために接続される。
また、このLNA回路を使用する際には、高周波入力端子RFIN、高周波出力端子RFOUTの外側に、受動素子からなるインピーダンス整合回路が接続される。
さらに、ソース接地アンプトランジスタ102Aのソースとグランドとの間にインダクタを接続して直列帰還をかけることで、インピーダンス整合とNF整合を両立させることが一般的に行われている。
Similarly,
When this LNA circuit is used, an impedance matching circuit consisting of passive elements is connected to the outside of the high frequency input terminal RFIN and the high frequency output terminal RFOUT.
Furthermore, it is a common practice to achieve both impedance matching and NF matching by connecting an inductor between the source of the source-grounded
ここで、上述の従来回路の製品歩留まりについて考える。
先に述べたように、GaAs pHEMTプロセスでは、FETしきい値電圧の製造ばらつきが、製品歩留まりに大きく影響すると言われている。LNA回路は、カスコード接続アンプのドレイン電流IDDの増減により、その特性が大きく変動するため、製品歩留まり確保のためには、ドレイン電流IDDを一定に保つ必要がある。
Here, the product yield of the above-mentioned conventional circuit is considered.
As mentioned above, in the GaAs pHEMT process, it is said that the manufacturing variation of the FET threshold voltage greatly affects the product yield. The characteristics of the LNA circuit largely fluctuate due to the increase and decrease of the drain current IDD of the cascode connection amplifier, and therefore the drain current IDD needs to be kept constant in order to secure the product yield.
FETしきい値電圧がΔVth変動する場合、ミラートランジスタ101Aのゲート電圧Vg1とソース接地アンプトランジスタ102Aのゲート電圧Vg2が共にΔVth分だけ変動すれば、ドレイン電流IDDを一定に保つことが可能であるが、実際には、ドレイン電流IDDのばらつきが発生する。
このドレイン電流IDDのばらつきの第1の原因は、抵抗器301Aが高抵抗であり、かつ、ソース接地アンプトランジスタ102Aの順方向ゲート電流が流れることで、抵抗器301Aに電圧降下が生じてしまうことにある。結果として、ゲート電圧Vg1とVg2が一致せず、Vg2の変動量ΔVg2は、FETしきい値電圧の変動量ΔVthよりも小さくなる。
When the FET threshold voltage fluctuates by ΔVth, if both the gate voltage Vg1 of the
The first cause of the variation of the drain current IDD is that a voltage drop occurs in the
GaAs pHEMTプロセスのFET構造として、ゲート電極がショットキー接合であるMESFET(MEtal-Semiconductor FET)や、pn接合であるJFET(Junction FET)が使用されている。これらのFETは、いずれもゲート・ドレイン間、ゲート・ソース間にダイオードを有しており、ソース接地トランジスタの場合、ゲート・ソース間ダイオードが導通することによりゲート順方向電流が流れる。 As FET structure of a GaAs pHEMT process, MESFET (MEtal-Semiconductor FET) whose gate electrode is a Schottky junction and JFET (junction FET) which is a pn junction are used. Each of these FETs has a diode between the gate and the drain, and between the gate and the source. In the case of a source-grounded transistor, a gate forward current flows due to the gate-to-source diode becoming conductive.
このゲート順方向電流の大きさは、ダイオード立ち上がり電圧Vfとダイオード接合面積によって定まり、ダイオード接合面積は、トランジスタの総ゲート幅に比例する。
一方、ダイオード立ち上がり電圧Vfは、接合の種類によって異なり、GaAsの場合、ショットキー接合で0.6V程度、pn接合で1.0V程度である。ソース接地アンプトランジスタ102Aがエンハンスメント型MESFETの場合は、ゲート順方向電流が多く流れるが、これは、図8に示された従来のLNA回路でも同様である。
The magnitude of the gate forward current is determined by the diode rise voltage Vf and the diode junction area, and the diode junction area is proportional to the total gate width of the transistor.
On the other hand, the diode rise voltage Vf differs depending on the type of junction, and in the case of GaAs, it is about 0.6 V for a Schottky junction and about 1.0 V for a pn junction. When the source-
また、ドレイン電流IDDのばらつきの第2の原因は、ミラートランジスタ101Aの負荷が純抵抗であるため、基準電流IREFを一定に保てないことにある。
FETしきい値電圧が変動すると、ミラートランジスタ101Aのゲート電圧Vg1と共にドレイン電圧Vd1も変動するため、負荷抵抗RLにかかる電圧差が変動し、その結果、基準電流IREFも変動する。
以上のことから、ゲート電圧Vg1とVg2が一致しないことに加えて、基準電流IREFも変動することで、カレントミラー回路が理想動作から外れ、ドレイン電流IDDのばらつきが発生するということが言える。
The second cause of the variation of the drain current IDD is that the reference current IREF can not be kept constant because the load of the
When the FET threshold voltage changes, the drain voltage Vd1 also changes with the gate voltage Vg1 of the
From the above, it can be said that, in addition to the gate voltages Vg1 and Vg2 not matching, the current mirror circuit also deviates from the ideal operation and the variation of the drain current IDD occurs due to the variation of the reference current IREF.
この場合、各トランジスタのゲート電圧の関係は、Vg1>Vg2、ΔVg1<ΔVth、ΔVg2<ΔVthとなっている。加えて、カレントミラー回路以外の付加回路、特に、抵抗器304A,305Aの接続ノードにシャント接続されている3段直列ダイオード201A〜203Aは、ドレイン電流IDDのばらつきをさらに拡大させている。
In this case, the relationship of the gate voltage of each transistor is Vg1> Vg2, ΔVg1 <ΔVth, and ΔVg2 <ΔVth. In addition, additional circuits other than the current mirror circuit, in particular, three-
図9には、従来回路におけるドレイン電流IDDとソース接地アンプトランジスタ102Aのゲート電圧Vg2の、電源電圧VDDとFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果が示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
FIG. 9 shows simulation results of the dependency of the drain current IDD and the gate voltage Vg2 of the source-grounded
まず、図9(A)において、横軸は電源電圧VDDを、縦軸はドレイン電流IDDとゲート電圧Vg2を、それぞれ表している。
同図において、電源電圧VDDの変化に対するドレイン電流IDDの変化が実線の特性線で、電源電圧VDDの変化に対するゲート電圧Vg2の変化が破線の特性線で、それぞれ示されている。
First, in FIG. 9A, the horizontal axis represents the power supply voltage VDD, and the vertical axis represents the drain current IDD and the gate voltage Vg2.
In the same drawing, the change of the drain current IDD with respect to the change of the power supply voltage VDD is shown by a solid characteristic line, and the change of the gate voltage Vg2 with respect to the change of the power supply voltage VDD is shown by a broken characteristic line.
また、図9(B)において、横軸はFETしきい値電圧Vthを、縦軸はドレイン電流IDDと、ゲート電圧Vg2とFETしきい値電圧Vthとの差を、それぞれ表している。
同図において、FETしきい値電圧Vthの変化に対するドレイン電流IDDの変化が実線の特性線で示されている。
また、同図において、FETしきい値電圧Vthの変化に対するゲート電圧Vg2の変化は、ゲート電圧Vg2の変化そのものをプロットするのではなく、(Vg2−Vth)をプロットしたものが破線によりゲート電圧Vg2の変化特性として示されている。
Further, in FIG. 9B, the horizontal axis represents the FET threshold voltage Vth, and the vertical axis represents the difference between the drain current IDD and the gate voltage Vg2 and the FET threshold voltage Vth.
In the figure, the change of the drain current IDD with respect to the change of the FET threshold voltage Vth is indicated by a solid characteristic line.
Further, in the figure, the change of the gate voltage Vg2 with respect to the change of the FET threshold voltage Vth does not plot the change of the gate voltage Vg2 itself, but the plot of (Vg2-Vth) shows the gate voltage Vg2 by a broken line. Is shown as a change characteristic of
シミュレーションの前提として、カレントミラー回路に関する具体的な回路定数は、ミラートランジスタ101Aがエンハンスメント型FETで総ゲート幅Wgt1=6μm、ソース接地アンプトランジスタ102Aがエンハンスメント型FETで総ゲート幅Wgt2=200μm、ゲート接地アンプトランジスタ103Aがエンハンスメント型FETで総ゲート幅Wgt3=200μm、抵抗器301Aの抵抗値R1=20kΩ、抵抗器304Aの抵抗値R4=6.5kΩ、抵抗器305Aの抵抗値R5=4.6kΩ、抵抗器306Aの抵抗値R6=15kΩである。なお、本回路は、電源電圧VDD=3.3V時にドレイン電流IDD=8mAとなるように設定されている。
As a premise of the simulation, specific circuit constants related to the current mirror circuit are:
同図によれば、電源電圧VDDの変化に対してゲート電圧Vg2は殆ど大きな変化は無いにもかかわらず、ドレイン電流IDDは電源電圧VDDの上昇と共に大きく増加することが理解できる(図9(A)参照)。
一方、FETしきい値電圧の変動に対してゲート電圧Vg2は追従しておらず、特に、FETしきい値電圧が上昇した際にドレイン電流IDDが減少することが理解できる(図9(B)参照)。
According to the figure, it can be understood that the drain current IDD largely increases with the rise of the power supply voltage VDD although the gate voltage Vg2 hardly changes much with the change of the power supply voltage VDD (FIG. 9 (A )reference).
On the other hand, it can be understood that the gate voltage Vg2 does not follow the fluctuation of the FET threshold voltage, and in particular, the drain current IDD decreases when the FET threshold voltage rises (FIG. 9B). reference).
このようなFETしきい値電圧の製造ばらつきを原因とするドレイン電流IDDのばらつきを抑制する方法としては、例えば、カレントミラー回路の負荷抵抗RLに、非線形素子である電流飽和抵抗を使用する方法などが提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
As a method of suppressing the variation of the drain current IDD caused by the manufacturing variation of the FET threshold voltage, for example, a method of using a current saturation resistor which is a non-linear element for the load resistor RL of the current mirror circuit, etc. Has been proposed (see, for example,
これは、特に、先に述べたミラートランジスタ101Aの負荷が純抵抗であることに起因して、基準電流IREFが一定に保てず、そのため、ドレイン電流IDDのばらつきを招くことを回避するために有効な方法であるが、電流飽和抵抗が一般的な素子でないため、適用範囲が限定され、汎用性に欠けるという問題がある。
また、上述の特許公報においては、ソース接地アンプトランジスタ102Aの順方向ゲート電流が微少で抵抗器301Aに電圧降下が生じないことを前提条件としたものであるため、先に述べたドレイン電流IDDのばらつきの第1の原因について何ら解決策を提案するものではない。
This is particularly because the reference current IREF can not be kept constant due to the load of the
Further, in the above-mentioned patent publication, since the forward gate current of the source-grounded
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、ソース接地FETを用いた増幅器のドレイン電流のばらつき低減と製造歩留まりの向上を可能とする高周波増幅器を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and provides a high frequency amplifier capable of reducing the variation in drain current of an amplifier using a source-grounded FET and improving the manufacturing yield.
上記本発明の目的を達成するため、本発明に係る高周波増幅器は、
ソース接地された第1及び第2の電界効果トランジスタを有し、前記第1及び第2の電界効果トランジスタの各々のゲートが相互に接続され、前記第1の電界効果トランジスタの電流を基準電流として前記第1及び第2の電界効果トランジスタによりカレントミラー回路を構成することにより、高周波信号の増幅を行う前記第2の電界効果トランジスタのドレイン電流を制御可能としてなる高周波増幅器において、
前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート間にゲート抵抗器が接続されると共に、前記第1の電界効果トランジスタのゲートとグランドとの間にシャント抵抗器が接続され、前記第1の電界効果トランジスタのドレインと前記第2の電界トランジスタのゲート間にドレイン・ゲート間抵抗器が接続され、前記第1の電界効果トランジスタのドレインには、負荷を介して基準電圧が印加可能に構成されると共に、
前記第1の電界効果トランジスタのゲートとグランドとの間の前記シャント抵抗器により前記第1の電界効果トランジスタのドレイン電流が調整され、前記第1の電界効果トランジスタのゲート電圧Vg1及び前記第2の電界効果トランジスタゲート電圧Vg2の関係がVg1<Vg2であって、かつ、前記第2の電界効果トランジスタのゲート電圧の変動量ΔVg2とFETしきい値電圧の変動量ΔVthとの関係がΔVg2=ΔVthとされるよう構成されてなるものである。
In order to achieve the above object of the present invention, a high frequency amplifier according to the present invention is
It has a source-grounded first and second field effect transistor, the gates of each of the first and second field effect transistors are connected to each other, and the current of the first field effect transistor is used as a reference current A high frequency amplifier which can control a drain current of the second field effect transistor which amplifies a high frequency signal by configuring a current mirror circuit with the first and second field effect transistors.
A gate resistor is connected between the gates of the first and second field effect transistors, and a shunt resistor is connected between the gate of the first field effect transistor and the ground, the first electric field A drain-gate resistor is connected between the drain of the effect transistor and the gate of the second electric field transistor, and a reference voltage can be applied to the drain of the first field effect transistor through a load. Together with
The drain current of the first field effect transistor is adjusted by the shunt resistor between the gate of the first field effect transistor and the ground, and the gate voltage Vg1 of the first field effect transistor and the second voltage of the first field effect transistor are adjusted. The relationship between the field effect transistor gate voltage Vg2 is Vg1 <Vg2 , and the relationship between the variation amount ΔVg2 of the gate voltage of the second field effect transistor and the variation amount ΔVth of the FET threshold voltage is ΔVg2 = ΔVth it is those that formed by so that configuration.
本発明によれば、第1の電界効果トランジスタのゲートをシャント抵抗器を介してグランドに接続することで、ゲート電圧が半固定化される結果、FETしきい値電圧変動時に第1の電界効果トランジスタに流れる基準電流を意図的に変化させて、第1の電界効果トランジスタのドレイン電圧の変動量をFETしきい値電圧変動量に近づけることが可能となり、それによって得られた電圧を、ソース接地の第2の電界効果トランジスタのゲートに印加することで、第2の電界効果トランジスタのゲート電圧をFETしきい値電圧変動に追従させ、ドレイン電流のばらつき低減を図ることができるという効果を奏するものである。
また、本発明によれば、ソース接地の第2の電界効果トランジスタのソースに、例えば、抵抗器やインダクタを挿入することで、カレントミラー回路のトランジスタ対の回路対称性を崩したとしてもシャント抵抗器の抵抗値や、第1の電界効果トランジスタの総ゲート幅を適宜調整することで、ドレイン電流のばらつき低減を図ることができる。
さらに、本発明によれば、ソース接地の第2の電界効果トランジスタがエンハンスメント型MESFETのようなゲート順方向電流が流れるトランジスタである場合であっても、ゲート順方向電流が第1の電界効果トランジスタのドレインと第2の電界効果トランジスタのゲート間のドレイン・ゲート間抵抗器に流れることで生ずる電圧降下を見込んだ上で、シャント抵抗器の抵抗値や、第1の電界効果トランジスタの総ゲート幅を適宜調整することで、ドレイン電流のばらつき低減を図ることができる。
According to the present invention, by connecting the gate of the first field effect transistor to the ground via the shunt resistor, the gate voltage is semi-fixed, and as a result, the first field effect is obtained when the FET threshold voltage fluctuates. By intentionally changing the reference current flowing through the transistor, it is possible to make the variation of the drain voltage of the first field effect transistor close to the variation of the FET threshold voltage, and the voltage obtained thereby can be source-grounded. By applying the voltage to the gate of the second field effect transistor, the gate voltage of the second field effect transistor can be made to follow the FET threshold voltage fluctuation, and the variation of the drain current can be reduced. It is.
Further, according to the present invention, by inserting a resistor or an inductor, for example, into the source of the source-grounded second field effect transistor, even if the circuit symmetry of the transistor pair of the current mirror circuit is broken, the shunt resistor By appropriately adjusting the resistance value of the device and the total gate width of the first field effect transistor, variation in drain current can be reduced.
Furthermore, according to the present invention, even when the source-grounded second field effect transistor is a transistor through which gate forward current flows such as an enhancement type MESFET, the gate forward current is the first field effect transistor. Of the resistance value of the shunt resistor and the total gate width of the first field effect transistor in anticipation of a voltage drop caused by flowing in the drain-gate resistor between the drain of the second field effect transistor and the drain of the second field effect transistor. By appropriately adjusting the above, variation in drain current can be reduced.
以下、本発明の実施の形態について、図1乃至図7を参照しつつ説明する。
なお、以下に説明する部材、配置等は本発明を限定するものではなく、本発明の趣旨の範囲内で種々改変することができるものである。
最初に、本発明の実施の形態における高周波増幅器の基本回路構成例について、図1を参照しつつ説明する。
本発明の実施の形態における高周波増幅器は、高周波信号の増幅を行うアンプトランジスタ(第2の電界効果トランジスタ)102と、このアンプトランジスタ102とカレントミラー回路を構成するミラートランジスタ(第1の電界効果トランジスタ)101とを主たる構成要素として構成されたものとなっている。
本発明の実施の形態において、ミラートランジスタ101とアンプトランジスタ102には、共に、エンハンスメント型FETが用いられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7.
The members, arrangements, and the like described below do not limit the present invention, and various modifications can be made within the scope of the present invention.
First, a basic circuit configuration example of a high frequency amplifier according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The high frequency amplifier according to the embodiment of the present invention includes an amplifier transistor (second field effect transistor) 102 for amplifying a high frequency signal, and a mirror transistor (first field effect transistor) forming a current mirror circuit with the
In the embodiment of the present invention, enhancement type FETs are used for both the
以下、具体的な回路構成について説明すれば、まず、ミラートランジスタ101とアンプトランジスタ102は、共にソース接地されると共に、各々のゲートがゲート抵抗器301を介して相互に接続されている。
さらに、ミラートランジスタ101とアンプトランジスタ102の各々のゲートは、シャント抵抗器302を介してグランドに接続される一方、ゲート用DCカットキャパシタ401及び高周波入力端子11を介して外部から高周波信号が入力可能となっている。
Hereinafter, the specific circuit configuration will be described. First, the
Furthermore, while the gate of each of
また、ミラートランジスタ101のドレインは負荷(図1においては「LOAD」と表記)601及び基準電圧端子13を介して外部から基準電圧が印加可能となっていると共に、ドレイン・ゲート間抵抗器303を介してアンプトランジスタ102のゲートと接続されている。
一方、アンプトランジスタ102のドレインは、インダクタ501及び電源電圧端子14を介して外部から電源電圧が印加可能とされると共に、ドレイン用DCカットキャパシタ402及び高周波出力端子12を介して増幅された高周波信号を外部へ出力可能となっている。
The drain of the
On the other hand, the drain of the
次に、かかる構成における回路動作について説明する。
最初に、基本的なDC動作について説明する。
この高周波増幅器におけるカレントミラー回路は、従来と異なり、ミラートランジスタ101のドレインとゲートの接続がない構成となっている。
ミラートランジスタ101のゲート電圧Vg1は、ミラートランジスタ101のドレイン電圧Vd1が、ゲート抵抗器301、ドレイン・ゲート間抵抗器303、及び、シャント抵抗器302での電圧降下で分圧されることによって設定され、ゲート抵抗器301とシャント抵抗器302の接続ノードの電圧が印加されるようになっている。
Next, the circuit operation in such a configuration will be described.
First, basic DC operation will be described.
Unlike the prior art, the current mirror circuit in the high frequency amplifier has a configuration in which there is no connection between the drain and the gate of the
The gate voltage Vg1 of the
また、アンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2も同様であり、ドレイン・ゲート間抵抗器303とゲート抵抗器301の接続ノードの電圧が印加されるようになっている。
アンプトランジスタ102のゲート順方向電流が無視できない場合、ドレイン・ゲート間抵抗器303にはシャント抵抗器302を流れる電流に加えて、アンプトランジスタ102のゲート順方向電流も流れるため、ドレイン・ゲート間抵抗器303での電圧降下量が増加する。
Further, the gate voltage Vg2 of the
When the gate forward current of the
他方、ミラートランジスタ101の総ゲート幅は、通常、十分小さいため、ミラートランジスタ101のゲート順方向電流は無視できる。
ミラートランジスタ101のドレインには、負荷601を介して基準電圧VREFが印加されており、ミラートランジスタ101のドレイン電圧Vd1は、負荷601の電流特性がミラートランジスタ101のドレインを流れる基準電流IREF及びドレイン・ゲート間抵抗器303を流れる電流の和と一致するバイアス点で均衡する。
On the other hand, since the total gate width of
The reference voltage VREF is applied to the drain of the
また、アンプトランジスタ102のドレインには、インダクタ501を介して電源電圧VDDが印加されている。
以上のようにして、アンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2は、カレントミラー回路型バイアス回路と抵抗バイアス回路の合成回路によって設定され、それに応じたドレイン電流IDDが流れるようになっている。
Further, the power supply voltage VDD is applied to the drain of the
As described above, the gate voltage Vg2 of the
次に、FETしきい値電圧変動時のドレイン電流IDDばらつきについて説明する。
ミラートランジスタ101とアンプトランジスタ102から構成されるカレントミラー回路は、ミラートランジスタ101のドレイン電流が基準電流IREFとなるように、ミラートランジスタ101のゲート電圧Vg1を可変させる回路もあるが、本発明の実施の形態においては、ミラートランジスタ101のゲートにシャント抵抗器302が接続されることで逆に固定化されるものとなっている。
ミラートランジスタ101のゲート電圧Vg1の可変量は、シャント抵抗器302の大きさに比例する。
Next, variations in drain current IDD at the time of FET threshold voltage variation will be described.
The current mirror circuit composed of the
The variable amount of the
ここで、FETしきい値電圧が変動すると、ミラートランジスタ101のゲート電圧Vg1が固定化されているために、ミラートランジスタ101のドレイン電流IREFが変動する。具体的には、FETしきい値電圧増加時に電流IREFは減少し、FETしきい値電圧減少時に電流IREFは増加する。
また、同時に、アンプトランジスタ102のゲート順方向電流Ig2は、FETしきい値電圧増加時に増加し、FETしきい値電圧減少時に減少する。
一方、シャント抵抗器302を流れる電流は、ゲート電圧Vg1が固定されているため変動は少ない。
Here, when the FET threshold voltage fluctuates, since the gate voltage Vg1 of the
At the same time, the gate forward current Ig2 of the
On the other hand, the current flowing through the
FETしきい値電圧がΔVth変動した時の基準電流IREFの変動量をΔIREF、アンプトランジスタ102のゲート電流Ig2の変動量をΔIg2とし、簡単化のため、シャント抵抗器302を流れる電流は変動しないと仮定すると、負荷601を流れる電流Iloadの変動量ΔIloadは、ΔIg2−ΔIREFとなる。ここで、ΔIREFは、調整可能なパラメータである。
また、ドレイン・ゲート間抵抗器303の抵抗値をR3とし、負荷601が抵抗性負荷である場合、負荷601での電圧降下の変動量がΔVth+R3×ΔIg2となるようなΔIloadとすべくΔIREFを適宜調整した場合、アンプトランジスタ102のゲート電圧変動量ΔVg2はΔVthと一致し、ドレイン電流IDDのばらつきは発生しない。
Assuming that the variation of the reference current IREF when the FET threshold voltage varies by ΔVth is ΔIREF, the variation of the gate current Ig2 of the
Further, when the resistance value of the
このとき、各トランジスタのゲート電圧の関係は、Vg1<Vg2、ΔVg1<ΔVth、ΔVg2=ΔVthとなっている。
また、負荷601が定電流特性を有している場合であっても、ミラートランジスタ101のドレイン電圧の変動量ΔVd1が、ΔVth+R3×ΔIg2となるようΔIREFを適宜調整することで、同様の作用、効果を得ることが可能である。
At this time, the relationship of the gate voltage of each transistor is Vg1 <Vg2, ΔVg1 <ΔVth, and ΔVg2 = ΔVth.
Further, even when the
次に、上述の基本回路の具体的回路構成例の第1の実施例について、図2を参照しつつ説明する。
なお、図1に示された構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略し、以下、異なる点を中心に説明する。
この第1の実施例は、図1における負荷601を抵抗負荷で構成したものである。
Next, a first embodiment of a specific circuit configuration example of the above-described basic circuit will be described with reference to FIG.
In addition, about the component same as the component shown by FIG. 1, the same code | symbol is attached | subjected, the detailed description is abbreviate | omitted, and below, it demonstrates focusing on a different point.
In this first embodiment, the
すなわち、負荷抵抗器304が負荷としてミラートランジスタ101のドレインと電源電圧端子14との間に直列接続されて設けられたものとなっている。
各素子の具体的な回路定数は、ミラートランジスタ101がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt1=12μm、アンプトランジスタ102がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt2=200μm、ゲート抵抗器301の抵抗値R1=15kΩ、シャント抵抗器302の抵抗値R2=200kΩ、ドレイン・ゲート間抵抗器303の抵抗値R3=15kΩ、負荷抵抗器304の抵抗値R4=17kΩである。なお、本回路は、電源電圧VDD=3.3V時にドレイン電流IDD=8mAとなるように設定されている。
That is, the
Specific circuit constants of each element are:
この第1の実施例においては、図1に示された基本回路と異なり、図1における基準電圧端子13が、電源電圧端子14と共通化されているが、電源電圧VDDの増加と同時に基準電圧VREFも増加する条件下で、電源電圧依存性シミュレーションを実施するためであり、DC特性上は、図1に示された基本回路との違いは無い。
In the first embodiment, unlike the basic circuit shown in FIG. 1, the
図3(A)には、この第1の実施例におけるドレイン電流IDDとアンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2の、電源電圧VDDに対する依存性のシミュレーション結果が、図3(B)には、この第1の実施例におけるドレイン電流IDDのFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果、及び、アンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2とFETしきい値電圧Vthとの差のFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果が、それぞれ示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
The simulation result of the dependency of the drain current IDD and the gate voltage Vg2 of the
まず、図3(A)において、横軸は電源電圧VDDを、縦軸はドレイン電流IDDとゲート電圧Vg2を、それぞれ表している。
図3(A)において、電源電圧VDDの変化に対するドレイン電流IDDの変化が実線の特性線で、電源電圧VDDの変化に対するゲート電圧Vg2の変化が破線の特性線で、それぞれ示されている。
First, in FIG. 3A, the horizontal axis represents the power supply voltage VDD, and the vertical axis represents the drain current IDD and the gate voltage Vg2.
In FIG. 3A, the change of the drain current IDD with respect to the change of the power supply voltage VDD is shown by a solid characteristic line, and the change of the gate voltage Vg2 with respect to the change of the power supply voltage VDD is shown by a broken characteristic line.
また、図3(B)において、横軸はFETしきい値電圧Vthを、縦軸はドレイン電流IDDと、ゲート電圧Vg2とFETしきい値電圧Vthとの差を、それぞれ表している。
図3(B)において、FETしきい値電圧Vthの変化に対するドレイン電流IDDの変化が実線の特性線で示されている。
また、図3(B)において、FETしきい値電圧Vthの変化に対するゲート電圧Vg2の変化は、ゲート電圧Vg2の変化そのものをプロットするのではなく、(Vg2−Vth)をプロットしたものを破線によりゲート電圧Vg2の変化特性として示している。
In FIG. 3B, the horizontal axis represents the FET threshold voltage Vth, and the vertical axis represents the difference between the drain current IDD and the gate voltage Vg2 and the FET threshold voltage Vth.
In FIG. 3B, the change of the drain current IDD with respect to the change of the FET threshold voltage Vth is shown by a solid characteristic line.
Further, in FIG. 3B, the change of the gate voltage Vg2 with respect to the change of the FET threshold voltage Vth does not plot the change of the gate voltage Vg2 itself, but plots (Vg2-Vth) by a broken line. It is shown as a change characteristic of the gate voltage Vg2.
同図によれば、抵抗負荷の電源電圧依存性を反映して、ゲート電圧Vg2及びドレイン電流IDDは、電源電圧依存性が大きいことが理解できる(図3(A)参照)。
一方、FETしきい値電圧の変動に対してゲート電圧Vg2は、従来回路と異なり、追従しており、ドレイン電流IDDのばらつきが非常に少ないことが理解できる(図3(B)参照)。
According to the figure, it can be understood that the gate voltage Vg2 and the drain current IDD have large power supply voltage dependence, reflecting the power supply voltage dependence of the resistive load (see FIG. 3A).
On the other hand, it can be understood that the gate voltage Vg2 follows the fluctuation of the FET threshold voltage unlike the conventional circuit, and the fluctuation of the drain current IDD is very small (see FIG. 3B).
次に、上述の基本回路の具体的回路構成例の第2の実施例について、図4を参照しつつ説明する。
なお、図1、又は、図2に示された構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略し、以下、異なる点を中心に説明する。
この第2の実施例は、図1における負荷601を、負荷とアクティブロードトランジスタとを有する定電流負荷で構成したものである。
Next, a second example of the specific circuit configuration of the basic circuit described above will be described with reference to FIG.
In addition, about the component same as the component shown by FIG. 1 or FIG. 2, the same code | symbol is attached | subjected, the detailed description is abbreviate | omitted, and below, it demonstrates focusing on a different point.
In this second embodiment, the
すなわち、デプレッション型FETを用いたアクティブロードトランジスタ104のソースは、抵抗器304を介してミラートランジスタ101のドレインに接続されると共に、ミラートランジスタ101のドレインにはアクティブロードトランジスタ104のゲートが接続されている。
そして、アクティブロードトランジスタ104のドレインは、電源電圧端子14に接続されている。
That is, the source of the
The drain of the
各素子の具体的な回路定数は、ミラートランジスタ101がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt1=12μm、アンプトランジスタ102がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt2=200μm、アクティブロードトランジスタ104がデプレッション型FETで、総ゲート幅Wgt4=200μm、ゲート抵抗器301の抵抗値R1=15kΩ、シャント抵抗器302の抵抗値R2=300kΩ、ドレイン・ゲート間抵抗器303の抵抗値R3=15kΩ、抵抗器304の抵抗値R4=1.6kΩである。
図2に示された第1の実施例と比べると、シャント抵抗器302の抵抗値が大きく、FETしきい値電圧変動時の基準電流IREFの変動量ΔIREFを減少させる構成となっている。
The specific circuit constant of each element is that the
Compared to the first embodiment shown in FIG. 2, the resistance value of the
図5(A)には、この第2の実施例におけるドレイン電流IDDとアンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2の、電源電圧VDDに対する依存性のシミュレーション結果が、図5(B)には、この第2の実施例におけるドレイン電流IDDのFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果、及び、アンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2とFETしきい値電圧Vthとの差のFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果が、それぞれ示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
なお、図5(A)は、先の図3(A)に、図5(B)は、先の図3(B)に、それぞれ準じた特性線図であるので、その具体的な構成についての再度の詳細な説明は省略する。
The simulation result of the dependency of the drain current IDD and the gate voltage Vg2 of the
5A is a characteristic diagram according to FIG. 3A, and FIG. 5B is a characteristic diagram according to FIG. 3B. Detailed description of the second time is omitted.
図5(B)によれば、定電流負荷であってもドレイン電流IDDのばらつき低減が可能であることが理解できる。
なお、このシミュレーションでは、デプレッション型FETのしきい値電圧は固定されており、アクティブロードトランジスタのしきい値電圧Vthのばらつきは考慮されていない。
また、定電流負荷のため、ドレイン電流IDDの電源電圧依存性は、図3(A)に比べて小さいが、完全には無くなっていないことが理解できる(図5(A)参照)。これは、アンプトランジスタ102のドレイン電圧増加が原因である。
According to FIG. 5B, it can be understood that variation in drain current IDD can be reduced even with a constant current load.
In this simulation, the threshold voltage of the depletion FET is fixed, and the variation of the threshold voltage Vth of the active load transistor is not taken into consideration.
Further, it can be understood that although the power supply voltage dependency of the drain current IDD is smaller than that of FIG. 3A because of the constant current load, it is not completely eliminated (see FIG. 5A). This is because the drain voltage of the
次に、上述の基本回路の具体的回路構成例の第3の実施例について、図6を参照しつつ説明する。
なお、図1、図2、又は、図4に示された構成要素と同一の構成要素については、同一の符号を付して、その詳細な説明を省略し、以下、異なる点を中心に説明する。
この第3の実施例は、図8に示された従来回路に本発明を適用した場合の構成例である。
なお、図6においては、図8における構成要素の符号に代えて、図2に示された構成と同一構成部分の構成要素については、図2に示された構成要素と同一の符号を付し、また、図2の構成と異なる構成要素については、新たな符号を付して、以下、図2に示された構成と異なる部分を中心に説明することとする。
Next, a third example of the specific circuit configuration of the basic circuit described above will be described with reference to FIG.
In addition, about the component same as the component shown by FIG.1, FIG.2, or FIG.4, the same code | symbol is attached | subjected, the detailed description is abbreviate | omitted, and, below, it demonstrates focusing on a different point Do.
The third embodiment is a configuration example in which the present invention is applied to the conventional circuit shown in FIG.
6, in place of the reference numerals of the constituent elements in FIG. 8, the constituent elements of the same components as those shown in FIG. 2 are designated by the same reference numerals as the constituent elements shown in FIG. Also, components different from the configuration of FIG. 2 are given new reference numerals, and in the following, description will be made focusing on portions different from the configuration shown in FIG.
まず、ミラートランジスタ101のドレインと電源電圧端子14との間には、ミラートランジスタ101のドレイン側から、第1の負荷抵抗器304、第2の負荷抵抗器305が順に直列接続されて設けられている。
第1のアンプトランジスタ102のドレインとインダクタ501の一端との間には、第2のアンプトラジスタ103が直列接続されて設けられている。すなわち、第1のアンプトランジスタ102のドレインには、第2のアンプトランジスタ103のソースが接続され、第2のアンプトランジスタ103のドレインは、インダクタ501の一端とドレイン用DCカットキャパシタ402の接続点に接続されている。
First, between the drain of the
A
そして、第2のアンプトランジスタ103のゲートは、第2のゲート抵抗器306を介して、第1及び第2の負荷抵抗器304,305の相互の接続点に接続されると共に、バイパスキャパシタ403を介してグランドに接続されている。
また、第1及び第2の負荷抵抗器304,305の相互の接続点とグランドとの間には、第1乃至第3のダイオード201〜203が直列接続されて設けられている。
The gate of the
In addition, first to
すなわち、第1のダイオード201のアノードは、第1及び第2の負荷抵抗器304,305の相互の接続点に接続される一方、カソードは、第2のダイオード202のアノードに接続されている。
そして、第2のダイオード202のカソードは、第3のダイオード203のアノードに接続され、第3のダイオード203のカソードは、グランドに接続されたものとなっている。
That is, the anode of the
The cathode of the
各素子の具体的な回路定数は、ミラートランジスタ101がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt1=12μm、第1のアンプトランジスタ102がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt2=200μm、第2のアンプトランジスタ103がエンハンスメント型FETで、総ゲート幅Wgt3=200μm、第1のゲート抵抗器301の抵抗値R1=15kΩ、シャント抵抗器302の抵抗値R2=100kΩ、ドレイン・ゲート間抵抗器303の抵抗値R3=15kΩ、第1の負荷抵抗器304の抵抗値R4=7kΩ、第2の負荷抵抗器305の抵抗値R5=4.5kΩ、第2のゲート抵抗器306の抵抗値R6=15kΩである。
図2に示された第1の実施例と比べると、シャント抵抗器302の抵抗値が小さく、FETしきい値電圧変動時の基準電流IREFの変動量ΔIREFを増加させる構成となっている。
The specific circuit constant of each element is that the
Compared to the first embodiment shown in FIG. 2, the resistance value of the
図7(A)には、この第3の実施例におけるドレイン電流IDDとアンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2の、電源電圧VDDに対する依存性のシミュレーション結果が、図7(B)には、この第3の実施例におけるドレイン電流IDDのFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果、及び、アンプトランジスタ102のゲート電圧Vg2とFETしきい値電圧Vthとの差のFETしきい値電圧Vthに対する依存性のシミュレーション結果が、それぞれ示されており、以下、同図を参照しつつ、その内容について説明する。
なお、図7(A)は、先の図3(A)に、図7(B)は、先の図3(B)に、それぞれ準じた特性線図であるので、その具体的な構成についての再度の詳細な説明は省略する。
The simulation result of the dependency of the drain current IDD and the gate voltage Vg2 of the
FIG. 7A is a characteristic diagram according to FIG. 3A, and FIG. 7B is a characteristic diagram according to FIG. 3B. Detailed description of the second time is omitted.
図7(B)によれば、従来回路のような複雑なアンプ回路の構成であっても、ドレイン電流IDDのばらつき低減が可能であることが理解できる。
また、ドレイン電流IDDの電源電圧依存性は、定電流負荷である図4の回路に比べて遜色なく(図5(A)及び図7(A)参照))、十分実用に耐えるものである。これは、カスコード接続アンプ構成のため、第1のアンプトランジスタ102のドレイン電圧増加が少ないことによるものである。
According to FIG. 7B, it can be understood that the variation of the drain current IDD can be reduced even with the configuration of a complicated amplifier circuit such as the conventional circuit.
Further, the power supply voltage dependency of the drain current IDD is sufficiently comparable to that of the circuit of FIG. 4 which is a constant current load (see FIGS. 5A and 7A) and sufficiently withstands practical use. This is because the increase in drain voltage of the
なお、本発明の実施の形態における回路は、例えば、図示はしないが、アンプトランジスタ102のソースに抵抗器等を挿入するなどして、カレントミラー回路のトランジスタ対の回路対称性を崩したとしても、シャント抵抗器302及びミラートランジスタ101の総ゲート幅を適宜調整することで、ドレイン電流IDDのばらつきを低減させることが可能である。
以上、説明したように、本発明に係る高周波増幅器は、カレントミラー回路の理想動作を妨げる原因であった、ソース接地のアンプトランジスタのゲート順方向電流の存在と基準電流の変動に対して、抵抗バイアスにより意図的にカレントミラー動作を妨げるようにすることで、最終的なドレイン電流IDDのばらつき低減が得られるよう調整可能である。
また、本発明に係る高周波増幅器は、カレントミラー回路の負荷の種類やアンプ回路の複雑さに関わらず、FETしきい値電圧変動時のドレイン電流IDDのばらつきを低減可能としており、製造歩留まりの向上に資するものである。
Although the circuit in the embodiment of the present invention is not illustrated, for example, even if a resistor or the like is inserted into the source of
As described above, the high frequency amplifier according to the present invention has resistance against the presence of the forward current of the gate of the source-grounded amplifier transistor and the fluctuation of the reference current, which is the cause for preventing the ideal operation of the current mirror circuit. By intentionally interfering with the current mirror operation by the bias, it is possible to adjust so as to obtain the final variation reduction of the drain current IDD.
Further, the high frequency amplifier according to the present invention can reduce variations in drain current IDD when the FET threshold voltage fluctuates regardless of the type of load of the current mirror circuit and the complexity of the amplifier circuit, thereby improving the manufacturing yield. It contributes to
ソース接地FETを用いた増幅器のドレイン電流のばらつき低減と製造歩留まりの向上が所望される高周波増幅器に適用できる。 The present invention can be applied to a high frequency amplifier where it is desired to reduce the variation in drain current of an amplifier using a source-grounded FET and to improve the manufacturing yield.
302…シャント抵抗器
303…ドレイン・ゲート間抵抗器
101…ミラートランジスタ
102,103…アンプトランジスタ
302: Shunt resistor 303: drain-gate resistor 101:
Claims (3)
前記第1及び第2の電界効果トランジスタのゲート間にゲート抵抗器が接続されると共に、前記第1の電界効果トランジスタのゲートとグランドとの間にシャント抵抗器が接続され、前記第1の電界効果トランジスタのドレインと前記第2の電界トランジスタのゲート間にドレイン・ゲート間抵抗器が接続され、前記第1の電界効果トランジスタのドレインには、負荷を介して基準電圧が印加可能に構成されると共に、
前記第1の電界効果トランジスタのゲートとグランドとの間の前記シャント抵抗器により前記第1の電界効果トランジスタのドレイン電流が調整され、前記第1の電界効果トランジスタのゲート電圧Vg1及び前記第2の電界効果トランジスタゲート電圧Vg2の関係がVg1<Vg2であって、かつ、前記第2の電界効果トランジスタのゲート電圧の変動量ΔVg2とFETしきい値電圧の変動量ΔVthとの関係がΔVg2=ΔVthとされることを特徴とする高周波増幅器。 It has a source-grounded first and second field effect transistor, the gates of each of the first and second field effect transistors are connected to each other, and the current of the first field effect transistor is used as a reference current A high frequency amplifier which can control a drain current of the second field effect transistor which amplifies a high frequency signal by configuring a current mirror circuit with the first and second field effect transistors.
A gate resistor is connected between the gates of the first and second field effect transistors, and a shunt resistor is connected between the gate of the first field effect transistor and the ground, the first electric field A drain-gate resistor is connected between the drain of the effect transistor and the gate of the second electric field transistor, and a reference voltage can be applied to the drain of the first field effect transistor through a load. Together with
The drain current of the first field effect transistor is adjusted by the shunt resistor between the gate of the first field effect transistor and the ground, and the gate voltage Vg1 of the first field effect transistor and the second voltage of the first field effect transistor are adjusted. The relationship between the field effect transistor gate voltage Vg2 is Vg1 <Vg2 , and the relationship between the variation amount ΔVg2 of the gate voltage of the second field effect transistor and the variation amount ΔVth of the FET threshold voltage is ΔVg2 = ΔVth by high-frequency amplifier according to claim Rukoto.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119751A JP6502623B2 (en) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | High frequency amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014119751A JP6502623B2 (en) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | High frequency amplifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015233237A JP2015233237A (en) | 2015-12-24 |
JP6502623B2 true JP6502623B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=54934458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014119751A Active JP6502623B2 (en) | 2014-06-10 | 2014-06-10 | High frequency amplifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6502623B2 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3371151B2 (en) * | 1993-01-08 | 2003-01-27 | ソニー株式会社 | Monolithic microwave semiconductor integrated circuit |
JPH0993053A (en) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Nec Corp | Bias circuit |
JPH09260957A (en) * | 1996-01-18 | 1997-10-03 | Fujitsu Ltd | Semiconductor amplifier circuit |
JP3798198B2 (en) * | 1999-09-29 | 2006-07-19 | 株式会社ルネサステクノロジ | High frequency power amplification module and wireless communication device |
JP3543719B2 (en) * | 2000-02-22 | 2004-07-21 | 日本電気株式会社 | Variation compensation system and method for differential amplifier using field effect transistor |
US6515546B2 (en) * | 2001-06-06 | 2003-02-04 | Anadigics, Inc. | Bias circuit for use with low-voltage power supply |
JP4887131B2 (en) * | 2006-12-18 | 2012-02-29 | パナソニック株式会社 | Power amplifier |
-
2014
- 2014-06-10 JP JP2014119751A patent/JP6502623B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015233237A (en) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11264952B2 (en) | Power amplification circuit | |
JP6229369B2 (en) | Power amplifier | |
CN108141184B (en) | Linear power amplifier | |
US9722546B2 (en) | Bias circuit for low quiescent current amplifier | |
US11043922B2 (en) | Amplification circuit | |
US8493154B1 (en) | Linearity enhancement on cascode gain block amplifier | |
US10910999B2 (en) | Bias circuit | |
US20210126586A1 (en) | Bias circuit | |
US20180006608A1 (en) | Bias circuit | |
JPH06224647A (en) | Amplifier circuit | |
US9595928B2 (en) | Bias circuits and methods for depletion mode semiconductor devices | |
US20210058040A1 (en) | Amplifier circuit | |
CN209949058U (en) | Bias circuit for power amplifier and power amplifier | |
US11070176B2 (en) | Amplifier linearization and related apparatus thereof | |
CN111262534A (en) | Self-adaptive bias circuit for power amplifier chip | |
EP2582042A1 (en) | A low-noise amplifier circuit | |
JP6502623B2 (en) | High frequency amplifier | |
JP7171950B2 (en) | power amplifier | |
US8248166B2 (en) | Triplet transconductor | |
KR101350555B1 (en) | Feedback low noise amplifier | |
JP2012004777A (en) | High-frequency amplifier | |
JP2016116022A (en) | High output amplifier | |
KR101891619B1 (en) | Linearizing Bias Circuit for GaN MMIC Amplifier | |
US11349437B2 (en) | Power amplifier circuit and bias control circuit | |
JP2010109710A (en) | Variable gain amplifier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6502623 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |