JP6502207B2 - Vehicle mirror device - Google Patents
Vehicle mirror device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6502207B2 JP6502207B2 JP2015159410A JP2015159410A JP6502207B2 JP 6502207 B2 JP6502207 B2 JP 6502207B2 JP 2015159410 A JP2015159410 A JP 2015159410A JP 2015159410 A JP2015159410 A JP 2015159410A JP 6502207 B2 JP6502207 B2 JP 6502207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- base
- fastening member
- mirror
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
Description
本発明は、車両用ミラー装置に関する。 The present invention relates to a vehicle mirror device.
従来、例えばドアミラー装置などの車両用ミラー装置は、車体に固定されるベースと、ボルトによりベースに固定されるシャフトと、シャフトに支持されるミラーユニットとを備える。ミラーユニットは、ミラーを含み、例えばシャフトに対して当該シャフトの軸心まわりに回転可能に設けられる。特許文献1に開示されている車両用ミラー装置では、ベースおよびシャフトは樹脂から成り、軽量化が図られている。 Conventionally, a vehicle mirror device such as a door mirror device includes a base fixed to a vehicle body, a shaft fixed to the base by a bolt, and a mirror unit supported by the shaft. The mirror unit includes a mirror, and is rotatably provided, for example, about the axis of the shaft with respect to the shaft. In the vehicle mirror device disclosed in Patent Document 1, the base and the shaft are made of resin, and weight reduction is achieved.
ところで、ベースおよびシャフトが樹脂から成る場合、締結部材の軸力は樹脂部材に作用することになる。この場合、ベースの塑性変形量が時間経過とともに増加するクリープ現象に起因して、時間が経つにつれてベースとシャフトとの固定力が低下するおそれがある。温度が高いほど上記塑性変形量の増加速度が速くなることから、車外に露出して高温下にさらされる車両用ミラー装置では固定力が低下しやすい。 By the way, when the base and the shaft are made of resin, the axial force of the fastening member acts on the resin member. In this case, due to the creep phenomenon in which the amount of plastic deformation of the base increases with time, the fixing force between the base and the shaft may decrease with time. The higher the temperature, the faster the rate of increase in the amount of plastic deformation, so the fixing force tends to be reduced in a vehicle mirror device exposed to the outside of the vehicle and exposed to high temperatures.
これに対し、金属製のカラーをベースにインサートするとともに、金属製のナットをシャフトにインサートすることによって、締結部材の軸力が作用する部分を金属部材とする対策が考えられる。しかし、上記対策を採ると、部品点数の増加や製造工数の増加により生産性が低下したり、装置重量が増加したりする問題がある。 On the other hand, it is conceivable to insert a metal collar into the base and insert a metal nut into the shaft to make the portion on which the axial force of the fastening member acts be the metal member. However, when the above measures are taken, there is a problem that the productivity is reduced or the weight of the apparatus is increased due to the increase of the number of parts and the increase of the number of manufacturing processes.
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、その目的は、生産性の低下および装置重量の増加が抑制されつつ、ベースとシャフトとの固定力の経年的な低下が抑制された車両用ミラー装置を提供することである。 The present invention has been made in view of the above-mentioned point, and its object is to suppress a secular deterioration of fixing force between a base and a shaft while suppressing a decrease in productivity and an increase in device weight. It is providing a mirror device for vehicles.
本発明は、車体に固定されるベースと、ベースから突き出すように設けられているシャフトと、シャフトとベースとを締結している締結部材と、ミラーを含みシャフトに支持されているミラーユニットと、を備える車両用ミラー装置である。ベースおよびシャフトは樹脂から成る。締結部材は、ベースおよびシャフトの両方に溶着しているピンである。 The present invention comprises a base fixed to a vehicle body, a shaft provided so as to protrude from the base, a fastening member fastening the shaft and the base, and a mirror unit supported by the shaft including a mirror. It is a mirror device for vehicles provided with. The base and the shaft are made of resin. The fastening members are pins that are welded to both the base and the shaft.
このように従来のねじに代えて、溶着ピンを用いてベースとシャフトとを締結しているので、ベースおよびシャフトには軸力が作用しない。そのため、軸力の影響によるクリープ現象に起因してベースとシャフトとの固定力が低下することを回避できる。また、別途、インサートカラー等の金属部材をベースおよびシャフトに埋め込む必要がないので、部品点数の増加や製造工数の増加により生産性が低下したり、装置重量が増加したりすることを回避できる。したがって、本発明によれば、生産性の低下および装置重量の増加が抑制されつつ、ベースとシャフトとの固定力の経年的な低下が抑制される。 Thus, since the base and the shaft are fastened using the welding pin instead of the conventional screw, no axial force acts on the base and the shaft. Therefore, it can be avoided that the fixing force between the base and the shaft is reduced due to the creep phenomenon caused by the influence of the axial force. In addition, since it is not necessary to separately embed a metal member such as an insert collar in the base and the shaft, it is possible to avoid that the productivity is reduced or the device weight is increased due to the increase in the number of parts and the number of manufacturing steps. Therefore, according to the present invention, while the decrease in productivity and the increase in device weight are suppressed, the secular decrease in the fixing force between the base and the shaft is suppressed.
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
[一実施形態]
本発明の一実施形態による車両用ミラー装置を図1〜図3に示す。車両用ミラー装置10は、車両の車体の一部である右側のドア90に固定されるものである。車両の左側のドアに装着されるドアミラー装置は、車両用ミラー装置10に対し左右対称である他は構成が同じである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on the drawings.
[One embodiment]
A vehicle mirror device according to an embodiment of the present invention is shown in FIGS. The
(車両用ミラー装置の概略構成)
先ず、車両用ミラー装置10の概略構成について図1〜図3を参照して説明する。
車両用ミラー装置10は、ドア90に固定されるベース11と、ベース11から上方へ突き出すように設けられているシャフト12と、ベース11とシャフト12とを締結している「締結部材」としての溶着ピン13と、シャフト12に支持されているミラーユニット14とを備える。
(Schematic Configuration of Vehicle Mirror Device)
First, a schematic configuration of the
The
ベース11は、車体取付け部21と、シャフト取付け部22とを形成している。車体取付け部21は、3つの筒状のボス部23を有しており、ボス部23に挿入されるボルト24によりドア90と締結される。シャフト取付け部22は、車体取付け部21から車幅方向の外側へ突き出すように形成されており、上下方向へ貫通する複数の通孔25を有する。本実施形態では、通孔25は3つ設けられているが、便宜上、図3には1つのみを示す。ボルト24等はカバー15により外部から隠される。
The
シャフト12は、下端部のうち、通孔25に対応する箇所に形成された複数の挿入穴26を有する。本実施形態では、挿入穴26は3つ設けられているが、便宜上、図3には1つのみを示す。
The
ミラーユニット14は、カップ状のハウジング27と、ハウジング27の開口部に設けられているミラー28と、ハウジング27とミラー28との間に設けられている図示しない鏡面角度調整機構と、ハウジング27とシャフト12との間に設けられている電動格納機構29とを有する。電動格納機構29は、例えばモータおよび減速機から構成されており、ハウジング27をシャフト12に対して当該シャフト12の軸心AXまわりに回転可能である。
The
(ベース、シャフトおよび溶着ピンの詳細構成)
次に、ベース11、シャフト12および溶着ピン13の詳細な構成について図3〜図5に基づき説明する。
ベース11およびシャフト12は樹脂製である。溶着ピン13は金属製である。
溶着ピン13は、通孔25の内壁に溶着している第1軸部31と、挿入穴26の内壁に溶着している第2軸部32と、第1軸部31に対して第2軸部32とは反対側に設けられている頭部33とを有する。溶着ピン13は、ベース11およびシャフト12の両方に溶着している。
(Detailed configuration of base, shaft and welding pin)
Next, detailed configurations of the
The
The
溶着ピン13のうちベース11およびシャフト12に溶着している部分、すなわち第1軸部31および第2軸部32の外壁には、凹凸が形成されている。この凹凸には、例えば斜めローレット、平目ローレット、またはアヤ目ローレットなどが採用される。
Irregularities are formed on portions of the
頭部33は、軸心AXまわりにおいて平坦な形状、すなわち凹凸のない形状に形成されている。本実施形態では、頭部33の外壁の横断面形状は、円形であり、六角形ではない。また、頭部33の軸方向の端部には、穴が形成されていない。つまり、頭部33は、いじり防止機能を持っており、スパナやスクリュードライバー等の汎用工具で回すことができないようになっている。
The
第1軸部31の外径D2は、頭部33の外径D1よりも小さい。また、第2軸部32の外径D3は、第1軸部31の外径D2よりも小さい。溶着ピン13は、挿入方向に向かって外径が段階的に小さくなる段付きピンである。頭部33と第1軸部31との段差面は、ベース11に接触している。
挿入穴26の内壁は、第1軸部31に対して第2軸部32とは反対側で溶着ピン13との間に第1空間34を区画形成している。
The outer diameter D2 of the
The inner wall of the
挿入穴26の内壁のうち、ベース11側の縁部35の内径D4は、第1軸部31の外径D2および第2軸部32の外径D3よりも大きく設定されている。そして、縁部35は、溶着ピン13との間に第2空間36を区画形成している。
The inner diameter D4 of the
通孔25の内壁のうち、シャフト12とは反対側の縁部37には、面取りが施されている。そして、縁部37は、溶着ピン13との間に第3空間38を区画形成している。
上記空間34、36、38には、溶着ピン13が通孔25および挿入穴26に熱圧入されるときに溶融して押し出される樹脂が溜まる。
Of the inner wall of the through
In the
(効果)
以上説明したように、本実施形態による車両用ミラー装置10は、車体に固定されるベース11と、ベース11から突き出すように設けられているシャフト12と、シャフト12とベース11とを締結している溶着ピン13と、ミラー28を含みシャフト12に支持されているミラーユニット14とを備える。ベース11およびシャフト12は樹脂から成る。溶着ピン13は、ベース11およびシャフト12の両方に溶着している。
(effect)
As described above, the
このように従来のねじに代えて、溶着ピン13を用いてベース11とシャフト12とを締結しているので、ベース11およびシャフト12には軸力が作用しない。そのため、軸力の影響によるクリープ現象に起因してベース11とシャフト12との固定力が低下することを回避できる。また、別途、インサートカラー等の金属部材をベース11およびシャフト12に埋め込む必要がないので、部品点数の増加や製造工数の増加により生産性が低下したり、装置重量が増加したりすることを回避できる。したがって、本実施形態によれば、生産性の低下および装置重量の増加が抑制されつつ、ベース11とシャフト12との固定力の経年的な低下が抑制される。
As described above, since the
また、本実施形態では、溶着ピン13は、ベース11およびシャフト12に溶着している部分に凹凸が形成されている。
そのため、溶着ピン13が通孔25および挿入穴26に熱圧入されるとき、溶融した樹脂が溶着ピン13の凹凸の凹部に入り込む。これにより、溶着ピン13の抜けが防止される。
Further, in the present embodiment, the
Therefore, when the
また、本実施形態では、ベース11は、溶着ピン13が貫通している通孔25を有する。シャフト12は、溶着ピン13が挿入されている挿入穴26を有する。溶着ピン13は、ベース11に溶着している第1軸部31と、シャフト12に溶着し且つ第1軸部31よりも外径が小さい第2軸部32と、を有する段付きピンである。
したがって、溶着ピン13を通孔25および挿入穴26に熱圧入するとき、第1軸部31が溶着する予定の通孔25の内壁の溶け代を第2軸部32が溶かすことを、回避できる。
Further, in the present embodiment, the
Therefore, when the
また、本実施形態では、挿入穴26の内壁は、第1軸部31に対して第2軸部32とは反対側で溶着ピン13との間に第1空間34を区画形成している。また、挿入穴26の内壁のうち、ベース11側の縁部35は、溶着ピン13との間に第2空間36を区画形成している。また、通孔25の内壁のうち、シャフト12とは反対側の縁部37は、溶着ピン13との間に第3空間38を区画形成している。
したがって、溶着ピン13が通孔25および挿入穴26に熱圧入されるときに溶融して押し出される樹脂を空間34、36、38に溜めることができる。
Further, in the present embodiment, the inner wall of the
Therefore, the resin melted and extruded when the
また、本実施形態では、溶着ピン13の頭部33は、軸心AX周りにおいて平坦な形状に形成されている。頭部33の横断面形状は円形であり、また、頭部33の軸方向の端部には穴が形成されていない。
そのため、頭部33は、スパナやスクリュードライバー等の汎用工具で回すことができない。これにより、ユーザーが溶着ピン13をねじと間違えて回して壊すことを回避できる。
Further, in the present embodiment, the
Therefore, the
[他の実施形態]
本発明の他の実施形態では、ベースとシャフトとは、2本以下または4本以上の溶着ピンにより締結されてもよい。
本発明の他の実施形態では、溶着ピンの外壁に形成される凹凸は、ローレット以外の突起や溝などから構成されてもよい。
本発明の他の実施形態では、溶着ピンは、ベースに溶着する部分の外径とシャフトに溶着する部分の外径とが同程度であってもよい。
本発明の他の実施形態では、溶着ピンの頭部の外径は、第1軸部の外径より小さくてもよい。
[Other embodiments]
In other embodiments of the present invention, the base and the shaft may be fastened by two or less or four or more welding pins.
In another embodiment of the present invention, the unevenness formed on the outer wall of the welding pin may be constituted by a projection or a groove other than the knurling.
In another embodiment of the present invention, the welding pin may have an outer diameter of a portion welded to the base and an outer diameter of a portion welded to the shaft.
In another embodiment of the present invention, the outer diameter of the head portion of the welding pin may be smaller than the outer diameter of the first shaft portion.
本発明の他の実施形態では、溶着ピンの頭部の横断面形状は、六角形を含む多角形であってもよい。なお、六角形の場合、いじり防止機能はなくなる。
本発明の他の実施形態では、溶着ピンは、頭部を有していなくてもよい。
本発明の他の実施形態では、溶着ピンの外壁はテーパ状であってもよい。
本発明の他の実施形態では、第1〜第3空間のいずれか1つ以上が設けられなくてもよい。
In another embodiment of the present invention, the cross-sectional shape of the head of the welding pin may be a polygon including a hexagon. In the case of a hexagon, the function of preventing tampering is lost.
In other embodiments of the present invention, the welding pin may not have a head.
In other embodiments of the invention, the outer wall of the welding pin may be tapered.
In another embodiment of the present invention, any one or more of the first to third spaces may not be provided.
本発明の他の実施形態では、電動格納機構は設けられなくてもよい。シャフトは、ミラーを含むミラーユニットを支持するものあればよい。
本発明の他の実施形態では、車両用ミラー装置は、ドアミラー装置以外のミラー装置であってもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施可能である。
In other embodiments of the present invention, the motorized storage mechanism may not be provided. The shaft may support the mirror unit including the mirror.
In another embodiment of the present invention, the vehicle mirror device may be a mirror device other than a door mirror device.
The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be implemented in various forms without departing from the scope of the invention.
11・・・ベース 12・・・シャフト
13・・・溶着ピン(締結部材) 14・・・ミラーユニット
25・・・通孔 26・・・挿入穴
28・・・ミラー 31・・・第1軸部
32・・・第2軸部
11 ...
Claims (5)
前記ベースから突き出すように設けられているシャフト(12)と、
前記シャフトと前記ベースとを締結している締結部材(13)と、
ミラー(28)を含み、前記シャフトに支持されているミラーユニット(14)と、
を備え、
前記ベースおよび前記シャフトは樹脂から成り、
前記締結部材は、前記ベースおよび前記シャフトの両方に溶着しているピンであることを特徴とする車両用ミラー装置。 A base (11) fixed to the vehicle body,
A shaft (12) provided to project from the base;
A fastening member (13) fastening the shaft and the base;
A mirror unit (14) that includes a mirror (28) and is supported on the shaft;
Equipped with
The base and the shaft are made of resin and
The mirror device for a vehicle, wherein the fastening member is a pin welded to both the base and the shaft.
前記シャフトは、前記締結部材が挿入されている挿入穴(26)を有し、
前記締結部材は、前記通孔の内壁に溶着している第1軸部(31)と、前記挿入穴の内壁に溶着し且つ前記第1軸部よりも外径が小さい第2軸部(32)と、を有する段付きピンであることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ミラー装置。 The base has a through hole (25) through which the fastening member passes;
The shaft has an insertion hole (26) into which the fastening member is inserted,
The fastening member is a first shaft portion (31) welded to the inner wall of the through hole, and a second shaft portion (32) welded to the inner wall of the insertion hole and smaller in outer diameter than the first shaft portion The mirror device for a vehicle according to claim 1 or 2, wherein the mirror device is a stepped pin.
前記挿入穴の内壁のうち、前記ベース側の縁部(35)は、前記締結部材との間に第2空間(36)を区画形成し、
前記通孔の内壁のうち、前記シャフトとは反対側の縁部(37)は、前記締結部材との間に第3空間(38)を区画形成していることを特徴とする請求項3に記載の車両用ミラー装置。 The inner wall of the insertion hole defines a first space (34) between the first shaft portion and the fastening member on the side opposite to the second shaft portion,
Among the inner walls of the insertion hole, the edge (35) on the base side defines a second space (36) between the inner wall and the fastening member,
The edge (37) on the opposite side to the shaft, of the inner wall of the through hole, is characterized in that a third space (38) is defined between the inner wall and the fastening member. The mirror apparatus for vehicles as described.
前記頭部は、前記締結部材の軸心周りにおいて平坦な形状に形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の車両用ミラー装置。 The fastening member further includes a head (33) provided on the opposite side to the second shaft with respect to the first shaft,
The said head is formed in the flat shape around the axial center of the said fastening member, The mirror apparatus for vehicles of Claim 3 or 4 characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015159410A JP6502207B2 (en) | 2015-08-12 | 2015-08-12 | Vehicle mirror device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015159410A JP6502207B2 (en) | 2015-08-12 | 2015-08-12 | Vehicle mirror device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017036008A JP2017036008A (en) | 2017-02-16 |
JP6502207B2 true JP6502207B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=58047252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015159410A Expired - Fee Related JP6502207B2 (en) | 2015-08-12 | 2015-08-12 | Vehicle mirror device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6502207B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6977656B2 (en) | 2018-04-26 | 2021-12-08 | トヨタ自動車株式会社 | Protector |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5380221A (en) * | 1993-06-18 | 1995-01-10 | The Whitaker Corporation | Anchor pin |
JPH08244532A (en) * | 1995-01-10 | 1996-09-24 | Ichikoh Ind Ltd | Coupling structure of housing for mounting equipment on vehicle |
JPH09156419A (en) * | 1995-12-08 | 1997-06-17 | Ichikoh Ind Ltd | Connecting structure of housing for on-vehicle apparatus |
US20080253008A1 (en) * | 2007-04-10 | 2008-10-16 | Milo Tseng | Foldable Exterior Rearview Mirror For Motor Vehicle |
DE102007030806A1 (en) * | 2007-07-03 | 2009-01-08 | Ejot Gmbh & Co. Kg | Friction welding connection of several superimposed plates |
JP5579685B2 (en) * | 2011-11-15 | 2014-08-27 | 株式会社東海理化電機製作所 | Mirror device for vehicle |
JP6083274B2 (en) * | 2013-03-19 | 2017-02-22 | 市光工業株式会社 | Vehicle door mirror |
-
2015
- 2015-08-12 JP JP2015159410A patent/JP6502207B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017036008A (en) | 2017-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5129335B2 (en) | Eccentricity adjustment element | |
EP2255998B1 (en) | Stay device for interior mirror of vehicle | |
EP2017123B1 (en) | Front face of an automobile vehicle comprising at least one window for an optical unit and a bumper. | |
EP2802484B1 (en) | Front headlight for a motor vehicle | |
JP6341697B2 (en) | Resin member having a fastening member with a collar | |
JP6502207B2 (en) | Vehicle mirror device | |
JP6679783B2 (en) | Steering wheel core metal manufacturing method | |
FR2752040A1 (en) | INTERMEDIATE FIXING ELEMENT FOR MOUNTING A REFLECTOR TO A SUPPORTING PART OF A PROJECTOR | |
JP2006321480A (en) | Spoke for bicycle wheel and wheel | |
EP3016820B1 (en) | Motor vehicle headlight | |
FR2948616A1 (en) | LIGHTING DEVICE FOR MOTOR VEHICLE | |
JP6369988B2 (en) | Vehicle door mirror | |
FR3078759A1 (en) | PULLEY DEVICE FOR TILT ROLLER OR ROLLER | |
EP3381747B1 (en) | Device for attaching a headlight to a vehicle | |
JP5966515B2 (en) | Junction structure | |
JP5805563B2 (en) | Insert nut and its assembly method | |
JP6412894B2 (en) | Mounting parts fixing structure for vehicles | |
FR3065053B1 (en) | LUMINOUS MODULE FOR A MOTOR VEHICLE HAVING A SEMICONDUCTOR LIGHT SOURCE | |
FR2897908A1 (en) | FIXING ARRANGEMENT | |
JP5082744B2 (en) | Outside mirror device for vehicle | |
WO2012022865A2 (en) | Device for assembling a vehicle engine automatic stop-start assembly on the body shell structure of the vehicle and associated method of assembly | |
JP6197396B2 (en) | Vehicle parts | |
CN219295277U (en) | Interior rear-view mirror and have its car | |
JP4442901B2 (en) | Leveling device for vehicle headlamps | |
JP5817494B2 (en) | Outside mirror device for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190320 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6502207 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |