[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6501201B1 - 撮像光学レンズ - Google Patents

撮像光学レンズ Download PDF

Info

Publication number
JP6501201B1
JP6501201B1 JP2018115078A JP2018115078A JP6501201B1 JP 6501201 B1 JP6501201 B1 JP 6501201B1 JP 2018115078 A JP2018115078 A JP 2018115078A JP 2018115078 A JP2018115078 A JP 2018115078A JP 6501201 B1 JP6501201 B1 JP 6501201B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
imaging optical
focal length
optical lens
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018115078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019135542A (ja
Inventor
言俊傑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Technologies Pte Ltd
Original Assignee
AAC Technologies Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810108842.7A external-priority patent/CN108363170B/zh
Priority claimed from CN201810108820.0A external-priority patent/CN108363169B/zh
Application filed by AAC Technologies Pte Ltd filed Critical AAC Technologies Pte Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6501201B1 publication Critical patent/JP6501201B1/ja
Publication of JP2019135542A publication Critical patent/JP2019135542A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/60Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having five components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/0045Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、光学レンズの分野に関し、撮像光学レンズを提供する。
【解決手段】撮像光学レンズは、物体側から像側に向かって、順に、第1レンズ、絞り、第2レンズ、第3レンズ、第4レンズ、及び第5レンズを備え、第1レンズの材質がプラスチックで、第2レンズの材質がガラスで、第3レンズ、第4レンズと第5レンズの材質がすべてプラスチックであり、前記撮像光学レンズは、1<f1/f<1.55、1<f2/f<1.55、1<(r3+r4)/(r3−r4)<4、1.75<n2<2.2、35<v2<45、0.05<d3/ttl<0.1、0.05<d2/ttl<0.1、0.005<d4/ttl<0.01の関係式を満たす。この撮像光学レンズによれば、高結像性能を得ると共に、撮像光学レンズの広角化を兼有することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学レンズの分野に関し、特に、スマートフォン、デジタルカメラなどの携帯端末装置、モニター、PCレンズなどの撮像装置に適用される撮像光学レンズに関する。
近年、スマートフォンの登場に伴い、小型化の撮像レンズに対するニーズがますます高まっているが、撮像レンズの感光素子は、通常、感光結合素子(Charge Coupled Device、CCD)又は相補型金属酸化物半導体素子(Complementary Metal−OxideSemicondctor Sensor、CMOS Sensor)の2種類程度しかなく、また、半導体製造工程技術の向上により、感光素子の画素サイズが縮小され、さらに、現在の電子製品は、優れた機能および軽量化・薄型化・小型化の外観への要求が高まっているので、良好な結像品質を有する小型化の撮像レンズは、現在の市場において既に主流となる。優れた結像品質を得るために、携帯電話のカメラに搭載されるレンズは、3枚式又は4枚式のレンズ構造を用いることが多い。また、技術の進化及びユーザの多様化ニーズの増加に伴い、感光素子の画素面積が縮小しつつあり、システムが結像品質に対する要求が高くなってきているなか、5枚式、6枚式のレンズ構造も徐々にレンズの設計に現れている。
しかし、撮像光学レンズは、3枚式、4枚式、5枚式であっても、6枚式であっても、従来技術において、高結像性能を得るとともに、撮像光学レンズの広角化を兼有することができない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、高結像性能を得るとともに、撮像光学レンズの広角化を兼有することができる撮像光学レンズを提供することを目的とする。
上記問題を解決するために、本発明の実施形態は、撮像光学レンズを提供し、物体側から像側に向かって、順に、正の屈折力を有する第1レンズ、絞り、正の屈折力を有する第2レンズ、負の屈折力を有する第3レンズ、正の屈折力を有する第4レンズ、及び負の屈折力を有する第5レンズから構成される
第1レンズの材質がプラスチックであり、第2レンズの材質がガラスであり、第3レンズ、第4レンズと第5レンズの材質がすべてプラスチックである。
撮像光学レンズ全体の焦点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1、第2レンズの焦点距離をf2、第2レンズの物体側の面の曲率半径をr3、第2レンズの像側の面の曲率半径をr4、第2レンズの屈折率をn2、第2レンズのアッベ数をv2、第2レンズの軸上厚みをd3、第1レンズの像側の面から第2レンズの物体側の面までの軸上距離をd2、前記第2レンズの像側の面から第3レンズの物体側の面までの軸上距離をd4、撮像光学レンズの光学全長をttlにしたときに、以下の関係式を満たす。
1<f1/f<1.55
1<f2/f<1.55
1<(r3+r4)/(r3−r4)<4
1.75<n2<2.2
35<v2<45
0.05<d3/ttl<0.1
0.05<d2/ttl<0.1
0.005<d4/ttl<0.01
従来技術に比べて、本発明の実施形態では、上記のレンズの配置に基づいて、焦点距離、曲率半径、屈折率、アッベ数、軸上厚み、レンズの間隔、撮像光学レンズの光学全長のデータで特定の関係を有するレンズの結合により、撮像光学レンズの高結像性能を得ると共に、撮像光学レンズの広角化を兼有することができる。
また、前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第4レンズの焦点距離をf4、及び前記第5レンズの焦点距離をf5にしたときに、以下の関係式を満たす。
1<f1/f<1.5
1<f2/f<1.5
−3<f3/f<−1
0.5<f4/f<2
−2<f5/f<−0.5
また、前記第1レンズの屈折率をn1、前記第3レンズの屈折率をn3、前記第4レンズの屈折率をn4、及び前記第5レンズの屈折率をn5にしたときに、以下の関係式を満たす。
1.5<n1<1.65
1.5<n3<1.7
1.5<n4<1.7
1.5<n5<1.7
また、前記第1レンズのアッベ数をv1、前記第3レンズのアッベ数をv3、前記第4レンズのアッベ数をv4、及び前記第5レンズのアッベ数をv5にしたときに、以下の関係式を満たす。
40<v1<65
15<v3<30
15<v4<30
15<v5<30
本発明によれば、撮像光学レンズは、優れた光学特性を有し、極薄で広角であり、色収差が十分に補正される。本発明の撮像光学レンズは、特に高画素用のCCD、CMOSなどの撮像素子から構成される携帯電話の撮像レンズ部品とWEB撮像レンズに適用することができる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図2は、図1に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図3は、図1に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図4は、図1に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。 図5は、本発明の第2実施形態に係る撮像光学レンズの構造を示す図である。 図6は、図5に示す撮像光学レンズの球面収差を示す図である。 図7は、図5に示す撮像光学レンズの倍率色収差を示す図である。 図8は、図5に示す撮像光学レンズの像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。
本発明の目的、技術方案及び利点をより明確にするために、以下に、図面を参照しながら本発明の各実施形態を詳しく説明する。ただ、本発明の各実施形態において、本発明に対する理解を便宜にするために、多くの技術的細部まで記載されているが、これらの技術的細部および以下の各実施形態に基づく各種の変化及び修正がなくても、本発明が保護しようとする技術方案を実現可能であることは、当業者にとっては自明なことである。
図面を参照すれば分かるように、本発明は、撮像光学レンズ10を提供する。図1には、本発明の第1実施形態の撮像光学レンズ10を示しており、該撮像光学レンズ10は、5枚のレンズを備えており、具体的には、前記撮像光学レンズ10は、物体側から像側に向かって、順に、第1レンズL1、絞りSt、第2レンズL2、第3レンズL3、第4レンズL4、及び第5レンズL5を備える。また、第5レンズL5と像面Siとの間には、光学フィルターGFなどの光学素子が設けられてもよい。
第1レンズL1は正の屈折力を有し、その物体側の面が近軸において凸面に形成され、像側の面が近軸において凹面に形成され、正の屈折力を有する第1レンズL1は、システムの長さを有効的に減少することができる。第2レンズL2は正の屈折力を有し、システムの長さを有効的に減少することもでき、本実施形態において、第2レンズL2は、その物体側の面が近軸において凹面に形成され、像側の面が近軸において凸面に形成され、絞りStは第1レンズL1と第2レンズL2との間に設けられる。第3レンズL3は負の屈折力を有し、本実施形態において、第3レンズL3は、その物体側の面が近軸において凹面に形成され、像側の面が近軸において凹面に形成される。第4レンズL4は正の屈折力を有し、第4レンズL4の物体側の面が近軸において凹面に形成され、像側の面が近軸において凸面に形成される。第5レンズL5は負の屈折力を有し、第5レンズL5の物体側の面が近軸において凸面に形成され、像側の面が近軸において凹面に形成される。
ここで、撮像光学レンズ10全体の焦点距離をf、前記第1レンズL1の焦点距離をf1、前記第2レンズL2の焦点距離をf2、前記第2レンズL2の物体側の面の曲率半径をr3、前記第2レンズL2の像側の面の曲率半径をr4、前記第2レンズL2の屈折率をn2、前記第2レンズL2のアッベ数をv2、第2レンズL2の軸上厚みをd3、第1レンズL1の像側の面から第2レンズL2の物体側の面までの軸上距離をd2、前記第2レンズL2の像側の面から第3レンズL3の物体側の面までの軸上距離をd4、前記撮像光学レンズ10の光学全長をttlにしたときに、前記f、f1、f2、r3、r4、n2、v2、d3、d2、d4及びttlは以下の関係式を満たす。
1<f1/f<1.55
1<f2/f<1.55
1<(r3+r4)/(r3−r4)<4
1.75<n2<2.2
35<v2<45
0.05<d3/ttl<0.1
0.05<d2/ttl<0.1
0.005<d4/ttl<0.01
本発明の前記撮像光学レンズ10の焦点距離、関連レンズの焦点距離、関連レンズの曲率半径、屈折率、アッベ数、軸上厚み、レンズの間隔、撮像光学レンズ10の光学全長が上記の関係式を満たすことで、撮像光学レンズ10の高結像性能を得ると共に、撮像光学レンズの広角化を兼有することができる。
具体的には、本発明の実施形態において、撮像光学レンズ全体の焦点距離をf、前記第1レンズL1の焦点距離f1、前記第2レンズL2の焦点距離f2、前記第3レンズL3の焦点距離f3、前記第4レンズL4の焦点距離f4、及び前記第5レンズL5の焦点距離f5を以下の関係式を満たすように設定することができる。そのうち、単位はmmである。
1<f1/f<1.5
1<f2/f<1.5
−3<f3/f<−1
0.5<f4/f<2
−2<f5/f<−0.5
このようにすることで、撮像光学レンズ10全体の光学全長TTLをできる限り短縮して、小型化の特性を維持することができる。
本発明の実施形態において、第1レンズL1の材質がプラスチックであり、第2レンズL2の材質がガラスであり、第3レンズL3、第4レンズL4と第5レンズL5の材質がすべてプラスチックである。このようにすることで、撮像光学レンズ10の光学性能を効率的に向上することができ、また異なる温度と湿度の条件下で、良好な安定性を有するようになる。
さらに、本発明の好ましい実施形態において、前記第1レンズL1の屈折率をn1、前記第3レンズL3の屈折率をn3、前記第4レンズL4の屈折率をn4、及び前記第5レンズL5の屈折率をn5にしたときに、以下の関係式を満たす。
1.5<n1<1.65
1.5<n3<1.7
1.5<n4<1.7
1.5<n5<1.7
このようにすることで、レンズが異なる光学材質を採用する場合でも適切な整合を得る上に、撮像光学レンズ10の高品質な結像性能を得られる。
なお、本発明の実施形態において、前記第1レンズL1のアッベ数v1、前記第3レンズL3のアッベ数v3、前記第4レンズL4のアッベ数v4、及び前記第5レンズL5のアッベ数v5を以下の関係式を満たすように設定することができる。
40<v1<65
15<v3<30
15<v4<30
15<v5<30
このようにすることで、撮像光学レンズ10が結像する時の光学色収差現象を効率的に抑えることができる。
上記各レンズの屈折率方案とアッベ数方案はお互いに結合して撮像光学レンズ10の設計に応用することができる。本実施形態において、前記第3レンズL3、第4レンズL4、第5レンズL5は高分散材料を採用して、第1と第2レンズの色収差を有効的に補足し、撮像光学レンズ10の結像品質を大幅に向上することができる。また、本実施形態において、第2レンズL2は高い屈折率を有する材料を使用して、システムの広角化を有効的に実現することができる。
好ましくは、高品質な結像性能を得られるように、前記レンズの物体側の面及び/又は像側の面に、変曲点及び/又は停留点がさらに設けられていてもよい。具体的な実施方案については、後述する。
以下では、本発明の実施形態1に係る撮像光学レンズ10の設定データを示す。
表1、表2は、本発明の実施形態1に係る撮像光学レンズ10のデータを示す。
Figure 0006501201
各符号の意味は、以下の通りである。
f:撮像光学レンズ10の焦点距離
f1:第1レンズL1の焦点距離
f2:第2レンズL2の焦点距離
f3:第3レンズL3の焦点距離
f4:第4レンズL4の焦点距離
f5:第5レンズL5の焦点距離
f12:第1レンズL1と第2レンズL2の組合焦点距離
Figure 0006501201
ここで、R1、R2は、第1レンズL1の物体側の面と像側の面であり、R3、R4は、第2レンズL2の物体側の面と像側の面であり、R5、R6は、第3レンズL3の物体側の面と像側の面であり、R7、R8は、第4レンズL4の物体側の面と像側の面であり、R9、R10は、第5レンズL5の物体側の面と像側の面であり、R11、R12は、光学フィルターGFの物体側の面と像側の面である。他の各符号の意味は、以下の通りである。
d0 :絞りStから第1レンズL1の物体側の面までの軸上距離
d1 :第1レンズL1の軸上厚み
d2 :第1レンズL1の像側の面から第2レンズL2の物体側の面までの軸上距離
d3 :第2レンズL2の軸上厚み
d4 :第2レンズL2の像側の面から第3レンズL3の物体側の面までの軸上距離
d5 :第3レンズL3の軸上厚み
d6 :第3レンズL3の像側の面から第4レンズL4の物体側の面までの軸上距離
d7 :第4レンズL4の軸上厚み
d8 :第4レンズL4の像側の面から第5レンズL5の物体側の面までの軸上距離
d9 :第5レンズL5の軸上厚み
d10 :第5レンズL5の像側の面から光学フィルターGFの物体側の面までの軸上距離
d11 :光学フィルターGFの軸上厚み
d12 :光学フィルターGFの像側の面から像面までの軸上距離
nd1 :第1レンズL1の屈折率
nd2 :第2レンズL2の屈折率
nd3 :第3レンズL3の屈折率
nd4 :第4レンズL4の屈折率
nd5 :第5レンズL5の屈折率
ndg :光学フィルターGFの屈折率
v1 :第1レンズL1のアッベ数
v2 :第2レンズL2のアッベ数
v3 :第3レンズL3のアッベ数
v4 :第4レンズL4のアッベ数
v5 :第5レンズL5のアッベ数
vg :光学フィルターGFのアッベ数
表3は、本発明の実施形態1に係る撮像光学レンズ10における各レンズの非球面のデータを示す。
Figure 0006501201
表4、表5は、本発明の実施形態1に係る撮像光学レンズ10における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。ここで、R1、R2は、それぞれ第1レンズL1の物体側の面と像側の面を示し、R3、R4は、それぞれ第2レンズL2の物体側の面と像側の面を示し、R5、R6は、それぞれ第3レンズL3の物体側の面と像側の面を示し、R7、R8は、それぞれ第4レンズL4の物体側の面と像側の面を示し、R9、R10は、それぞれ第5レンズL5の物体側の面と像側の面を示す。また、「変曲点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた変曲点から撮像光学レンズ10の光軸までの垂直距離であり、「停留点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた停留点から撮像光学レンズ10の光軸までの垂直距離である。
Figure 0006501201
Figure 0006501201
図2、図3は、それぞれ波長486nm、588nm及び656nmの光が実施形態1に係る撮像光学レンズ10を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図4は、波長588nmの光が実施形態1に係る撮像光学レンズ10を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。
以下の表6には、上述の条件式に従って本実施例における各条件式に対応する値を示す。当然、本実施形態の撮像光学システムは、上述の条件式を満たしている。
Figure 0006501201
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.642mmであり、全視野の像高が3.24mmであり、対角線方向の画角が88.52°である。
以下では、本発明の実施形態2に係る撮像光学レンズ20の設定データを示す。
表7、表8は、本発明の実施形態2に係る撮像光学レンズ20のデータを示す。
Figure 0006501201
Figure 0006501201
表9は、本発明の実施形態2に係る撮像光学レンズ20における各レンズの非球面のデータを示す。
Figure 0006501201
表10、表11は、本発明の実施形態2に係る撮像光学レンズ20における各レンズの変曲点及び停留点の設定データを示す。「変曲点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた変曲点から撮像光学レンズ20の光軸までの垂直距離であり、「停留点位置」欄の対応するデータは、各レンズの表面に設けられた停留点から撮像光学レンズ20の光軸までの垂直距離である。
Figure 0006501201
Figure 0006501201
図6、図7は、それぞれ波長486nm、588nm及び656nmの光が実施形態2に係る撮像光学レンズ20を通った後の球面収差及び倍率色収差を示す図である。図8は、波長588nmの光が実施形態2に係る撮像光学レンズ20を通った後の像面湾曲及び歪曲収差を示す図である。
以下の表12には、上述の条件式に従って本実施例における各条件式に対応する値を示す。当然、本実施形態の撮像光学システムは、上述の条件式を満たしている。
Figure 0006501201
本実施形態において、前記撮像光学レンズの入射瞳径が1.651mmであり、全視野の像高が3.24mmであり、対角線方向の画角が88.52°である。
上記の各実施形態は本発明を実現するための具体的な実施形態であるが、実際の応用において、本発明の主旨及び範囲から逸脱しない範囲での形式及び細部に対する各種の変更は、いずれも本発明の保護範囲に属することは、当業者であれば理解できるはずである。

Claims (5)

  1. 撮像光学レンズであって、
    物体側から像側に向かって、順に、正の屈折力を有する第1レンズ、絞り、正の屈折力を有する第2レンズ、負の屈折力を有する第3レンズ、正の屈折力を有する第4レンズ、及び負の屈折力を有する第5レンズから構成され
    前記撮像光学レンズ全体の焦点距離をf、前記第1レンズの焦点距離をf1、前記第2レンズの焦点距離をf2、前記第2レンズの物体側の面の曲率半径をr3、前記第2レンズの像側の面の曲率半径をr4、前記第2レンズの屈折率をn2、前記第2レンズのアッベ数をv2、前記第2レンズの軸上厚みをd3、前記第1レンズの像側の面から前記第2レンズの物体側の面までの軸上距離をd2、前記第2レンズの像側の面から前記第3レンズの物体側の面までの軸上距離をd4、前記撮像光学レンズの光学全長をttlにしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする撮像光学レンズ。
    1<f1/f<1.55
    1<f2/f<1.55
    1<(r3+r4)/(r3−r4)<4
    1.75<n2<2.2
    35<v2<45
    0.05<d3/ttl<0.1
    0.05<d2/ttl<0.1
    0.005<d4/ttl<0.01
  2. 前記第1レンズの材質がプラスチックであり、前記第2レンズの材質がガラスであり、前記第3レンズ、前記第4レンズと前記第5レンズの材質がすべてプラスチックであることを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
  3. 前記第3レンズの焦点距離をf3、前記第4レンズの焦点距離をf4、及び前記第5レンズの焦点距離をf5にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    1<f1/f<1.5
    1<f2/f<1.5
    −3<f3/f<−1
    0.5<f4/f<2
    −2<f5/f<−0.5
  4. 前記第1レンズの屈折率をn1、前記第3レンズの屈折率をn3、前記第4レンズの屈折率をn4、及び前記第5レンズの屈折率をn5にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    1.5<n1<1.65
    1.5<n3<1.7
    1.5<n4<1.7
    1.5<n5<1.7
  5. 前記第1レンズのアッベ数をv1、前記第3レンズのアッベ数をv3、前記第4レンズのアッベ数をv4、及び前記第5レンズのアッベ数をv5にしたときに、以下の関係式を満たすことを特徴とする請求項1に記載の撮像光学レンズ。
    40<v1<65
    15<v3<30
    15<v4<30
    15<v5<30
JP2018115078A 2018-02-05 2018-06-18 撮像光学レンズ Active JP6501201B1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810108842.7A CN108363170B (zh) 2018-02-05 2018-02-05 摄像光学镜头
CN201810108842.7 2018-02-05
CN201810108820.0A CN108363169B (zh) 2018-02-05 2018-02-05 摄像光学镜头
CN201810108820.0 2018-02-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6501201B1 true JP6501201B1 (ja) 2019-04-17
JP2019135542A JP2019135542A (ja) 2019-08-15

Family

ID=66166611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018115078A Active JP6501201B1 (ja) 2018-02-05 2018-06-18 撮像光学レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10739566B2 (ja)
JP (1) JP6501201B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003383A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI644140B (zh) 2018-05-11 2018-12-11 大立光電股份有限公司 成像光學鏡片組、取像裝置及電子裝置
JP6513274B1 (ja) * 2018-09-30 2019-05-15 エーエーシーアコースティックテクノロジーズ(シンセン)カンパニーリミテッドAAC Acoustic Technologies(Shenzhen)Co.,Ltd 撮像レンズ

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1812717A (en) * 1926-08-18 1931-06-30 Rudolph Paul Lens system
JPS6046687B2 (ja) * 1976-08-12 1985-10-17 キヤノン株式会社 投影・撮影用レンズ
JPS6429812A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Minolta Camera Kk Refraction type optical system for video projector
JPH03288809A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Casio Comput Co Ltd 撮影レンズ
CN100582856C (zh) * 2007-09-06 2010-01-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 透镜系统
US7710665B2 (en) * 2007-11-08 2010-05-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Imaging optical system
JP5073590B2 (ja) * 2008-06-06 2012-11-14 富士フイルム株式会社 5枚構成の撮像レンズおよび撮像装置
US7965454B2 (en) * 2008-08-28 2011-06-21 Konica Minolta Opto, Inc. Imaging lens and small-size image pickup apparatus using the same
JP5560699B2 (ja) * 2009-12-24 2014-07-30 ソニー株式会社 光学ユニットおよび撮像装置
JP2012008489A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Sony Corp 撮像レンズ及び撮像装置
TWI416198B (zh) * 2010-11-19 2013-11-21 Largan Precision Co Ltd 光學取像系統
TWI418877B (zh) * 2010-12-15 2013-12-11 Largan Precision Co 成像用光學系統
KR101215827B1 (ko) * 2011-02-01 2012-12-27 주식회사 코렌 촬영 렌즈 광학계
TWI474069B (zh) * 2012-06-05 2015-02-21 Largan Precision Co Ltd 取像光學系統鏡組
TWI463167B (zh) * 2013-04-12 2014-12-01 Largan Precision Co Ltd 結像系統鏡組
TWI495899B (zh) * 2013-06-14 2015-08-11 Largan Precision Co Ltd 結像鏡片組
TWI456247B (zh) * 2013-07-17 2014-10-11 Largan Precision Co Ltd 影像擷取系統鏡片組
CN103777326B (zh) * 2013-10-11 2016-08-17 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103777324B (zh) * 2013-10-11 2016-01-20 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
CN103777325B (zh) * 2013-10-11 2016-11-09 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头及应用此镜头的电子装置
TWI485425B (zh) * 2014-05-26 2015-05-21 Largan Precision Co Ltd 成像光學系統、取像裝置以及可攜式裝置
KR101659165B1 (ko) * 2014-09-30 2016-09-22 삼성전기주식회사 촬상 광학계
CN105589181B (zh) * 2014-10-23 2017-12-05 玉晶光电(厦门)有限公司 可携式电子装置与其光学成像镜头
TWI537629B (zh) * 2015-01-16 2016-06-11 大立光電股份有限公司 光學攝像系統、取像裝置及電子裝置
TWI594008B (zh) * 2015-09-11 2017-08-01 大立光電股份有限公司 取像用光學系統、取像裝置及電子裝置
TWI567442B (zh) * 2015-09-23 2017-01-21 大立光電股份有限公司 影像擷取鏡組、取像裝置及電子裝置
CN106932883B (zh) * 2015-12-30 2020-02-18 信泰光学(深圳)有限公司 光学镜头
TWI594039B (zh) * 2016-12-09 2017-08-01 大立光電股份有限公司 影像擷取光學鏡片系統、取像裝置及電子裝置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022003383A (ja) * 2020-06-23 2022-01-11 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ
JP7082180B2 (ja) 2020-06-23 2022-06-07 エーエーシー オプティクス (チャンジョウ)カンパニーリミテッド 撮像光学レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190243105A1 (en) 2019-08-08
JP2019135542A (ja) 2019-08-15
US10739566B2 (en) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6537549B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6508623B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6485796B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6516210B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6640410B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2019191547A (ja) 撮像光学レンズ
JP6485795B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6537027B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP7128900B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6551874B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6501201B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2019120908A (ja) 撮像光学レンズ
JP6618217B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6537026B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6548344B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP2021516782A (ja) 撮像光学レンズ
JP2019095749A (ja) 撮像光学レンズ
JP6537028B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6551872B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6606227B2 (ja) 撮像光学レンズ
JP6528885B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2018097330A (ja) 撮像光学レンズ
JP6519963B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP6435428B1 (ja) 撮像光学レンズ
JP2019109483A (ja) 撮像光学レンズ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180618

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190310

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250