JP6501058B2 - Body structure - Google Patents
Body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6501058B2 JP6501058B2 JP2014231027A JP2014231027A JP6501058B2 JP 6501058 B2 JP6501058 B2 JP 6501058B2 JP 2014231027 A JP2014231027 A JP 2014231027A JP 2014231027 A JP2014231027 A JP 2014231027A JP 6501058 B2 JP6501058 B2 JP 6501058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- center pillar
- reinforcement
- reinforcing bead
- bead
- reinforcing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、自勣車等の車両における車体構造に関し、特に、センターピラーの下部とサイドシルとの結合構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body structure in a vehicle such as a self-propelled vehicle, and more particularly to a coupling structure between a lower portion of a center pillar and a side sill.
自動車等の車両においては、一般的に前部座席と後部座席との間には、センターピラーが設けられている。センターピラーは、車体の骨格をなす部材であり、センターピラー下部とサイドシルとの結合部には大きな剛性が要求される。このため、アウターパネルの内側に、センターピラーを補強するためのセンターピラーリンフォースや、サイドシル(ロッカ)を補強するためのサイドシルリンフォース(ロッカリインフォースメント)等を設け、これらを結合することで、センターピラーとサイドシルとの結合部の剛性を高めるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。 In a vehicle such as a car, generally, a center pillar is provided between a front seat and a rear seat. The center pillar is a member that forms the framework of the vehicle body, and the joint between the lower portion of the center pillar and the side sill is required to have high rigidity. Therefore, center pillar reinforcement for reinforcing the center pillar, side sill reinforcement (rock reinforcement reinforcement) for reinforcing the side sill (rocker), etc. are provided inside the outer panel, and these are connected, There is one in which the rigidity of the joint between the center pillar and the side sill is enhanced (see, for example, Patent Document 1).
さらに、センターピラーの剛性を高めるために、センターピラーリンフォース(リーンフォースメント)に補強用ビード(補強ビード部)を設けるようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。 Furthermore, in order to increase the rigidity of the center pillar, there is also one in which a reinforcement bead (reinforcing bead portion) is provided on the center pillar reinforcement (reinforcement) (see, for example, Patent Document 2).
上記のようにセンターピラーリンフォースに補強用ビードを設けることで、センターピラーの剛性を高めることができるが、さらなる剛性の向上が望まれている。 Although the rigidity of the center pillar can be enhanced by providing the reinforcement beads in the center pillar reinforcement as described above, further improvement in the rigidity is desired.
ところで、センターピラーリンフォースとサイドシルリンフォースとは、スポット溶接によって結合され、スポット溶接の各打点は、補強用ビードの形状に拘わらず、センターピラーリンフォースの形状(外形)に合わせて配置されているのが一般的であった。 The center pillar reinforcement and the side sill reinforcement are connected by spot welding, and each spot welding spot is arranged according to the shape (outer shape) of the center pillar reinforcement regardless of the shape of the reinforcing bead. Was common.
例えば、側突等により、センターピラーリンフォース下部とサイドシルリンフォースとの結合部付近に衝撃が加わると、その力はスポット溶接の各打点を介してセンターピラーリンフォースの補強用ビードに伝達される。その際、スポット溶接の各打点が、上述のようにセンターピラーリンフォースの形状(外形)に合わせて配置されていると、各打点を介して補強用ビードに伝達される力が不均一となり、センターピラーリンフォースが変形し易くなる虞がある。 For example, when an impact is applied near the joint between the lower portion of the center pillar reinforcement and the side sill reinforcement due to a side collision or the like, the force is transmitted to the reinforcing bead of the center pillar reinforcement via each spot welding spot. . At that time, if each spot of spot welding is arranged according to the shape (outer shape) of the center pillar reinforcement as described above, the force transmitted to the reinforcing bead through each spot becomes uneven. There is a possibility that the center pillar reinforcement may be easily deformed.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、サイドシルリンフォースに対してスポット溶接により結合されるセンターピラーリンフォースの剛性を高めることができる車体構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a vehicle body structure capable of enhancing the rigidity of a center pillar reinforcement which is joined to a side sill reinforcement by spot welding.
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、車体を構成するセンターピラーの下部をサイドシルに結合した車体構造であって、前記センターピラーは、車幅方向に延びる一対の幅壁と、車両の前後方向に延びてこれら一対の幅壁を繋ぐ前後壁と、前記前後壁に形成された凸形状の補強用ビードと、を備えたセンターピラーリンフォースを有し、前記センターピラーリンフォースは、前記サイドシルを形成するサイドシルリンフォースに対して複数箇所でスポット溶接することにより結合されており、前記補強用ビードの周囲に形成される前記スポット溶接の各打点が、前記補強用ビードの稜線から均一な距離となるように配置され、前記補強用ビードの下端部は、半円形状に形成されていることを特徴とする車体構造にある。 A first aspect of the present invention for solving the above problems is a vehicle body structure in which a lower portion of a center pillar constituting a vehicle body is joined to a side sill, and the center pillar comprises a pair of width walls extending in the vehicle width direction; The center pillar reinforcement includes a front and rear wall extending in the front and rear direction to connect the pair of width walls, and a convex reinforcing bead formed on the front and rear wall, The spots are joined by spot welding at a plurality of locations to the side sill reinforcement forming the side sill, and each spot welding spot formed around the reinforcement bead is uniform from the ridge line of the reinforcement bead The vehicle body structure is characterized in that the lower end portion of the reinforcing bead is formed in a semicircular shape so as to be disposed to have a certain distance.
本発明の第2の態様は、第1の態様の車体構造において、前記補強用ビードは、車両前後方向で複数並設され、前記補強用ビードの間には、前記補強用ビードの下端まで連続するビードが形成されていることを特徴とする車体構造にある。 According to a second aspect of the present invention, in the vehicle body structure according to the first aspect, a plurality of the reinforcing beads are arranged in parallel in the vehicle longitudinal direction, and the reinforcing beads are continuous between the reinforcing beads to the lower end of the reinforcing bead. In the vehicle body structure, a bead is formed.
本発明の第3の態様は、第1又は2の態様の車体構造において、前記補強用ビードの上端側は、前記センターピラーリンフォースの前記前後壁と前記幅壁との角部に向かって延設されていることを特徴とする車体構造にある。
According to a third aspect of the present invention, in the vehicle body structure of the first or second aspect, the upper end side of the reinforcing bead extends toward the corner between the front and rear walls and the width wall of the center pillar reinforcement. It is in the vehicle body structure characterized by being provided.
かかる本発明の車体構造によれば、例えば、側突時等に、センターピラーリンフォースとサイドシルリンフォースとの結合部に加わる衝撃が、スポット溶接の各打点から補強用ビード全体に略均等に伝達される。これにより、センターピラーリンフォースの変形を抑制することができ、ひいてはセンターピラーの剛性を向上することができる。 According to the vehicle body structure of the present invention, for example, at the time of a side collision or the like, the impact applied to the joint portion between the center pillar reinforcement and the side sill force is substantially equally transmitted from each spot of spot welding to the entire reinforcing bead Be done. Thereby, the deformation of the center pillar reinforcement can be suppressed, and the rigidity of the center pillar can be improved.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、サイドパネルとリンフォースとを分解した状態を示す図であり、図2は、センターピラーリンフォース下部とサイドシルリンフォースとの結合構造を示す斜視図であり、図3は、センターピラーリンフォース下部とサイドシルリンフォースとの結合部を示す平面図である。 FIG. 1 is a view showing the side panel and the reinforcement in a disassembled state, FIG. 2 is a perspective view showing a coupling structure of the lower part of the center pillar reinforcement and the side sill reinforcement, and FIG. It is a top view which shows the connection part of lower reinforcement and side sill phosphorus.
本発明に係る車体構造は、例えば、自動車等の車両のセンターピラーを形成するセンターピラーリンフォースの下部をスポット溶接によりサイドシルリンフォースに結合した結合部の構造に特徴を有する。 The vehicle body structure according to the present invention is characterized, for example, by the structure of a connecting portion in which a lower portion of a center pillar reinforcement forming a center pillar of a vehicle such as an automobile is joined to a side sill reinforcement by spot welding.
図1に示すように、車体側部の表面はサイドパネル(アウターパネル)1によって形成される。このサイドパネル1は、例えばフロントピラー部2、センターピラー部3及びサイドシル部4等を構成するアウターパネルが一体的に形成されたものである。このサイドパネル1の内側には、補強部材であるリンフォースが設けられている。例えば、フロントピラー部2の内側には、フロントピラー部2の剛性を高めるためのフロントピラーリンフォース5が設けられている。同様に、センターピラー部3の内側には、センターピラー部3の剛性を高めるためのセンターピラーリンフォース6が設けられ、サイドシル部4の内側には、サイドシル部4の剛性を高めるためのサイドシルリンフォース7が設けられている。
As shown in FIG. 1, the surface of the vehicle body side portion is formed by a side panel (outer panel) 1. The
そしてセンターピラーリンフォース6は、その上部が、例えば、フロントピラー部2を形成するフロントピラーリンフォース5に結合され、その下部が、サイドシルリンフォース7に結合されている。
An upper portion of the center pillar reinforcement 6 is coupled to, for example, a front pillar reinforcement 5 forming the
以下、センターピラーリンフォース6の下部とサイドシルリンフォース7との結合構造について詳細に説明する。
Hereinafter, the connection structure between the lower portion of the center pillar reinforcement 6 and the
図2及び図3に示すように、センターピラーリンフォース6は、複数箇所のスポット溶接によってサイドシルリンフォース7に結合されている。このセンターピラーリンフォース6は、断面が略コ字状に形成されており、車幅方向に延びる一対の幅壁6a,6bと、車両の前後方向に延びて一対の幅壁6a,6bを繋ぐ前後壁6cと、を備えている。センターピラーリンフォース6の内側には、センターピラーインナー8が設けられており、センターピラーリンフォース6は、センターピラーインナー8と共にサイドシルリンフォース7に結合されている。
As shown in FIGS. 2 and 3, the center pillar reinforcement 6 is coupled to the
またセンターピラーリンフォース6の下部には、車両の外側(センターピラーインナー8とは反対側)に突出する凸形状の補強用ビード10が設けられている。この補強用ビード10は、センターピラーリンフォース6の剛性を高めるために設けられている。本実施形態では、センターピラーリンフォース6の前後壁6cに、2つの補強用ビード10A,10Bが車両の前後方向で並設されている。
Further, at the lower part of the center pillar reinforcement 6, a convex reinforcing bead 10 is provided which protrudes to the outside of the vehicle (opposite to the center pillar inner 8). The reinforcing bead 10 is provided to increase the rigidity of the center pillar reinforcement 6. In the present embodiment, two reinforcing
この補強用ビード10(10A,10B)は、センターピラーリンフォース6の下端部付近から、上方に向かって延設され、補強用ビード10の上端側は、センターピラーリンフォース6の幅壁6a,6bと前後壁6cとで形成される角部に向かって延されている。本実施形態では、車両前方側に設けられる補強用ビード10Aが、車両前方側の幅壁6aと前後壁6cとで形成される角部6dに向かって延設され、車両後方側に設けられる補強用ビード10Bが、車両後方側の幅壁6bと前後壁6cとで形成される角部6eに向かって延設されている。言い換えれば、補強用ビード10Aの上端側は、角部6dに繋がっており、補強用ビード10Bの上端側は、角部6eに繋がっている。
The reinforcing bead 10 (10A, 10B) extends upward from near the lower end portion of the center pillar reinforcement 6, and the upper end side of the reinforcing bead 10 is a
一方、補強用ビード10の下端側は、センターピラーリンフォース6の下端に達することなく形成されている。そして各補強用ビード10の下端部は、平面視において略半円形に形成されている。 On the other hand, the lower end side of the reinforcing bead 10 is formed without reaching the lower end of the center pillar reinforcement 6. The lower end portion of each reinforcing bead 10 is formed in a substantially semicircular shape in plan view.
なお本実施形態では、2つの補強用ビード10A,10Bの間にも、凸形状のビード11が設けられている。ただし、このビード11は、センターピラーリンフォース6の剛性を高めるためではなく、例えば、水抜き等のために設けられている。このためビード11は、補強用ビード10とは異なり、センターピラーリンフォース6の下端まで連続的に設けられている。
In the present embodiment, a
そして本実施形態では、上述のように半円形に形成された各補強用ビード10の下端部の周囲を含む領域に、センターピラーリンフォース6とサイドシルリンフォース7とを結合するスポット溶接の打点(溶接部)21〜32が配置されている。さらに、半円形状に形成された各補強用ビード10の下端部の周囲においては、センターピラーリンフォース6に形成されるスポット溶接の各打点21〜28が、補強用ビード10の稜線から略均一な距離となるように配置されている。具体的には、補強用ビード10Aの周囲に配される打点21〜24が補強用ビード10Aの稜線から略均一な距離L1となるように形成され、補強用ビード10Bの周囲に配される打点25〜28が補強用ビード10Bの稜線から略均一な距離L2となるように形成されている。
And in this embodiment, the spot welding spot (where the center pillar reinforcement 6 and the
なお補強用ビード10の稜線とは、言い換えれば、凸形状である補強用ビード10の頂面の周縁に沿った線である。また補強用ビード10Aの稜線から各打点21〜24までの距離L1と、補強用ビード10Bから各打点25〜28までの距離L2とは同一であってもよいし、異なっていてもよい。
In addition, the ridgeline of the bead 10 for reinforcements is a line along the periphery of the top face of the bead 10 for reinforcements which is convex shape in other words. Further, the distance L1 from the ridgeline of the reinforcing
また補強用ビード10Aに対応して設けられる各打点21〜24は、略等間隔で配置されている。同様に、補強用ビード10Bに対応して設けられる各打点25〜28も、略等間隔で配置されている。
In addition, the
このような本実施形態に係る結合構造によれば、例えば、側突時等に、センターピラーリンフォース6とサイドシルリンフォース7との結合部に加わる衝撃が、スポット溶接の各打点から補強用ビード10全体に略均等に伝達される。すなわち補強用ビード10に局所的に大きな力が伝達されるのを抑制することができる。これにより、センターピラーリンフォース6の変形を抑制することができ、ひいてはセンターピラーの剛性を向上することができる。
According to the coupling structure according to the present embodiment, for example, at the time of a side collision or the like, the impact applied to the coupling portion between the center pillar reinforcement 6 and the
特に、本実施形態では、補強用ビード10Aの下端部に対応して設けられる各打点21〜24が略等間隔で配置され、補強用ビード10Bの下端部に対応して設けられる各打点25〜28も略等間隔で配置されているため、各打点21〜24から補強用ビード10A全体に均等に力が伝達され、各打点25〜28から補強用ビード10B全体により均等に力が伝達される。したがって、センターピラーリンフォース6の変形を抑制することができる。
In particular, in the present embodiment, the
また上述のように本実施形態では、補強用ビード10Aの上端側は、角部6dに繋がっており、補強用ビード10Bの上端側は、角部6eに繋がっている。これにより、側突時等に、センターピラーリンフォース6とサイドシルリンフォース7との結合部に加わる衝撃は、図3中に矢印で示すように、補強用ビード10を介して比較的強度の高い各角部6d,6eに伝達される。したがって、センターピラーリンフォース6の変形をより確実に抑制することができる。
Further, as described above, in the present embodiment, the upper end side of the reinforcing
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではない。本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能なものである。 As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the above-mentioned embodiment. The present invention can be modified as appropriate without departing from the scope of the invention.
例えば、センターピラーリンフォースに形成される補強用ビードの形状は、特に限定されるものではない。上述の実施形態では、補強用ビードの下端部を略半円形状に形成したが、勿論、それ以外の形状であってもよい。補強用ビードがどのような形状であっても、補強用ビードの周囲に形成されるスポット溶接の打点が補強用ビードの稜線から略均一な距離となるように配されていればよい。 For example, the shape of the reinforcing bead formed in the center pillar reinforcement is not particularly limited. In the above-mentioned embodiment, although the lower end part of the bead for reinforcement was formed in a substantially semicircle shape, of course, it may be other shapes. Whatever shape the reinforcing bead has, the spot welding spot formed around the reinforcing bead may be disposed so as to have a substantially uniform distance from the ridge line of the reinforcing bead.
また例えば、上述の実施形態では、補強用ビードの周囲に形成されるスポット溶接の打点を略均等な間隔で配置するようにしたが、この間隔は必ずしも均等でなくてもよい。また補強用ビードの上端側は、必ずしも幅壁と前後壁とで形成される角部に繋がっていなくてもよい。 Further, for example, in the above-described embodiment, the spot welding spots formed around the reinforcing bead are arranged at substantially equal intervals, but the intervals may not necessarily be uniform. Further, the upper end side of the reinforcing bead may not necessarily be connected to the corner formed by the width wall and the front and rear wall.
1 サイドパネル
2 フロントピラー部
3 センターピラー部
4 サイドシル部
5 フロントピラーリンフォース
6 センターピラーリンフォース
6a 幅壁
6b 幅壁
6c 前後壁
6d,6e 角部
7 サイドシルリンフォース
8 センターピラーインナー
10 補強用ビード
11 ビード
21〜32 打点(溶接部)
Claims (3)
前記センターピラーは、車幅方向に延びる一対の幅壁と、車両の前後方向に延びてこれら一対の幅壁を繋ぐ前後壁と、前記前後壁に形成された凸形状の補強用ビードと、を備えたセンターピラーリンフォースを有し、
前記センターピラーリンフォースは、前記サイドシルを形成するサイドシルリンフォースに対して複数箇所でスポット溶接することにより結合されており、
前記補強用ビードの周囲に形成される前記スポット溶接の各打点が、前記補強用ビードの稜線から均一な距離となるように配置され、
前記補強用ビードの下端部は、半円形状に形成されている
ことを特徴とする車体構造。 A vehicle body structure in which a lower portion of a center pillar constituting a vehicle body is coupled to a side sill,
The center pillar includes a pair of width walls extending in the vehicle width direction, a front and rear wall extending in the longitudinal direction of the vehicle and connecting the pair of width walls, and a convex reinforcing bead formed on the front and rear walls Have a center pillar reinforcement,
The center pillar reinforcement is joined by spot welding at a plurality of locations to the side sill nucleus forming the side sill,
Each spot welding spot formed around the reinforcing bead is disposed at a uniform distance from the ridge line of the reinforcing bead ,
The lower end portion of the reinforcing bead is formed in a semicircular shape .
前記補強用ビードは、車両前後方向で複数並設され、
前記補強用ビードの間には、前記補強用ビードの下端まで連続するビードが形成されている
ことを特徴とする車体構造。 In the vehicle body structure according to claim 1 ,
A plurality of reinforcing beads are arranged in parallel in the vehicle longitudinal direction,
A vehicle body structure characterized in that a bead which is continuous to the lower end of the reinforcing bead is formed between the reinforcing beads.
前記補強用ビードの上端側は、前記センターピラーリンフォースの前記前後壁と前記幅壁との角部に向かって延設されている
ことを特徴とする車体構造。 In the vehicle body structure according to claim 1 or 2 ,
An upper end side of the reinforcing bead is extended toward a corner of the front and rear walls and the width wall of the center pillar reinforcement.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231027A JP6501058B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Body structure |
BR112017008891-6A BR112017008891B1 (en) | 2014-11-13 | 2015-10-15 | VEHICLE BODY STRUCTURE |
PCT/JP2015/079238 WO2016076066A1 (en) | 2014-11-13 | 2015-10-15 | Vehicle body structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014231027A JP6501058B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Body structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016094089A JP2016094089A (en) | 2016-05-26 |
JP2016094089A5 JP2016094089A5 (en) | 2017-04-13 |
JP6501058B2 true JP6501058B2 (en) | 2019-04-17 |
Family
ID=55954158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014231027A Active JP6501058B2 (en) | 2014-11-13 | 2014-11-13 | Body structure |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501058B2 (en) |
BR (1) | BR112017008891B1 (en) |
WO (1) | WO2016076066A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7456310B2 (en) | 2020-07-01 | 2024-03-27 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle side structure |
FR3117987A1 (en) | 2020-12-22 | 2022-06-24 | Psa Automobiles Sa | Vehicle structural members with stiffeners and associated vehicles |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3182970B2 (en) * | 1993-03-10 | 2001-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | Car body structure |
JP4749904B2 (en) * | 2006-03-23 | 2011-08-17 | ダイハツ工業株式会社 | Car side body structure |
JP4892580B2 (en) * | 2009-03-30 | 2012-03-07 | 本田技研工業株式会社 | Body side structure |
JP5400899B2 (en) * | 2009-12-22 | 2014-01-29 | 本田技研工業株式会社 | Body side structure |
-
2014
- 2014-11-13 JP JP2014231027A patent/JP6501058B2/en active Active
-
2015
- 2015-10-15 WO PCT/JP2015/079238 patent/WO2016076066A1/en active Application Filing
- 2015-10-15 BR BR112017008891-6A patent/BR112017008891B1/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112017008891B1 (en) | 2023-01-24 |
BR112017008891A2 (en) | 2017-12-19 |
WO2016076066A1 (en) | 2016-05-19 |
JP2016094089A (en) | 2016-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051320B2 (en) | Vehicle skeleton structure | |
JP6413149B2 (en) | Body front structure | |
US9266568B2 (en) | Vehicle body lower section structure | |
JP6135699B2 (en) | Vehicle side structure | |
JP5811940B2 (en) | Body side structure | |
JP4096940B2 (en) | Car body rear structure | |
US10633035B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP5630575B2 (en) | Vehicle structure | |
JP6501058B2 (en) | Body structure | |
US9156505B2 (en) | Structure for joining center pillar and roof side rail | |
JP6272931B2 (en) | Body structure | |
JP6155228B2 (en) | Bumper beam structure of vehicle | |
JP5853736B2 (en) | Panel joint structure | |
JP2007131148A (en) | Vehicle body lower part structure | |
JP4910731B2 (en) | Connecting structure of vehicle frame member | |
JP2016094089A5 (en) | ||
JP7161142B2 (en) | side member unit | |
JP6672951B2 (en) | Body panel joint structure | |
JP6794837B2 (en) | Body side structure | |
JP5906920B2 (en) | Body structure | |
JP6016245B2 (en) | Auto body structure | |
JP7151385B2 (en) | rear body structure | |
JP6870416B2 (en) | Vehicle side structure | |
JP6863218B2 (en) | Suspension arm welding method | |
JP2016078561A (en) | Vehicle lower part structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170307 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |