[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6598770B2 - 炭化水素の重合 - Google Patents

炭化水素の重合 Download PDF

Info

Publication number
JP6598770B2
JP6598770B2 JP2016524464A JP2016524464A JP6598770B2 JP 6598770 B2 JP6598770 B2 JP 6598770B2 JP 2016524464 A JP2016524464 A JP 2016524464A JP 2016524464 A JP2016524464 A JP 2016524464A JP 6598770 B2 JP6598770 B2 JP 6598770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction vessel
monomer
hydrocarbon
light
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016524464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016533419A5 (ja
JP2016533419A (ja
Inventor
ヴィール ジャスラ、ラクシュ
ディーパク イングル、ニナド
パレシュ カパディア、プラディープ
ムンシ、プラディープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reliance Industries Ltd
Original Assignee
Reliance Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reliance Industries Ltd filed Critical Reliance Industries Ltd
Publication of JP2016533419A publication Critical patent/JP2016533419A/ja
Publication of JP2016533419A5 publication Critical patent/JP2016533419A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598770B2 publication Critical patent/JP6598770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/08Isoprene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/12Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electromagnetic waves
    • B01J19/122Incoherent waves
    • B01J19/127Sunlight; Visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F120/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F120/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F120/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F120/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0869Feeding or evacuating the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/12Processes employing electromagnetic waves
    • B01J2219/1203Incoherent waves

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本願は、2012年10月18日に出願されたインド特許出願番号3049/MUM/2012号の分割出願であり、その全ての内容が参照によって本願に組み込まれる。
本発明は、炭化水素を重合する方法および装置に関する。
重合とは、化学反応においてモノマー分子同士を反応させて、直鎖状または三次元網状のポリマー鎖を形成する方法である。従来の重合方法としては、ラジカル重合、カチオン重合、アニオン重合、光照射重合および配位触媒重合などの方法が挙げられる。
通常、光照射重合方法では、フィラメント系ランプや蒸気/気体系ランプなど様々な光源から発せられる紫外線を利用している。しかし、紫外線光源として利用されるフィラメント系または蒸気/気相系ランプは、距離に伴って輝度減衰が高い拡散型または多方向紫外線を放つ。従って、これらのランプは効果的反応を誘発せず電力を多く消費する。また、これらのランプは嵩張り、耐用期間が短い(8000〜15000時間)。
さらに、このような光源を使用すると、近接した環境へ紫外線照射をまき散らすことにより短期的および長期的健康危害を引き起こす可能性がある。さらに、クォーツ製の反応容器は化学方法およびその装置を高価なものにする。
従って、新規で経済的な炭化水素の重合方法が求められている。また、低輝度固体光源を利用して炭化水素を重合する装置も求められている。
本開示のシステムの目的のいくつかは、ここで議論されている少なくとも一つの実施形態が満足するものであるが、下記の通りである。
本開示の目的は、技術水準の1つ以上の問題を改善するまたは少なくとも有用な代替手段を提供することである。
本開示の目的は、経済的な炭化水素の重合方法を提供することである。
本開示の別の目的は、環境面で安全な炭化水素の重合方法を提供することである。
本開示の別の目的は、発光ダイオード(LED)を可視光光源とする炭化水素の重合方法を提供することである。
本開示の別の目的は、膨潤剤や分散剤などの添加剤を使用しない炭化水素の重合方法を提供することである。
本開示のさらなる目的は、炭化水素の重合装置を提供することである。
本開示のさらなる目的は、エネルギー高効率、経済的な炭化水素の重合装置を提供することである。
本開示のさらなる目的は、取扱いやすい炭化水素の重合装置を提供することである。
本開示は、少なくとも1つの光源から発せられる波長が390〜780nmの可視光を、所定時間反応容器を通過させることにより、反応容器において酸素の含有量が0.65%未満の雰囲気中、撹拌下で炭化水素と光開始剤を反応させ、重合された炭化水素を得ることを有する炭化水素の重合方法を提供する。
本開示の別の面は、炭化水素の重合装置を提供する。本開示の装置は、反応容器、前記反応容器内に流体をパージするパージ手段、前記反応容器の反応領域へ光を導くガイド手段、中央に取り付けられる撹拌子、および、少なくも1つの光源を備える。
図1(a)および1(b)は、それぞれ光源が反応容器の内側および外側に設置された、炭化水素の重合に使用される装置の概略図である。
本開示によれば、炭化水素の重合方法が提供される。この方法は、以下の工程を有する。
第一工程では、少なくとも1種の炭化水素と少なくとも1種の光開始剤とが、酸素の含有量が0.65%未満の雰囲気中、反応容器に導入され、得られた混合物が、所定時間撹拌される。
本開示で使用される炭化水素は、限定されないが、イソプレン、アクリル酸アルコール、エポキシド、ヒドロキシ酸、ラクタム、および、ビニルモノマーなどが挙げられる。前記炭化水素は、スラリー状または溶液状で反応容器に導入される。本開示の1つの形態では、前記炭化水素はスラリー状である。
本開示によれば、可視光を反応容器に通過させる前に、前記炭化水素は、40〜90℃の温度で加熱される。
本開示で使用する光開始剤は、限定されないが、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、t−ブチルヒドロパーオキサイド、過安息香酸、および、過酢酸からなる群より選択される少なくとも1種の過酸化物が挙げられる。本発明の方法では、前記光開始剤の使用量は、20〜800ppmである。
反応容器において低い酸素濃度が、維持される。本開示の方法では、反応容器における酸素は0.65%未満である。酸素は、炭化水素を反応容器に導入する際または反応容器における炭化水素と光開始剤の混合物を撹拌する工程において取り除かれる。酸素は光重合反応を防げることから、反応容器から取り除かなければならない。
本開示によれば、前記撹拌工程は、回転型撹拌子を用いて200〜850rpmの速度で5〜60分間行われる。
典型的に、不活性ガスをパージすることによって反応容器において酸素の含有量が0.65%未満の雰囲気を作った後、可視光を2〜12時間反応容器を通過させ、重合された炭化水素を得る。
波長が390〜780nmの可視光を発する前記光源は、一群の固体発光装置である。前記固体発光装置の非限定例としては、限定されないが、発光ダイオード(LEDs)、レーザー、有機エレクトロルミネセンス材料、無機エレクトロルミネセンス、有機発光ダイオード、および、無機発光ダイオードなどが挙げられる。
前記光源は、反応容器の外側(outside)、反応容器の内側(inside)、および、反応容器の壁への埋め込み(embedded on the walls)からなる群より選択される少なくとも1つの箇所に設置される。
前記反応容器の外壁と、前記反応容器の外側に設置される光源との距離は、0.2〜12cmであり、好ましくは0.5〜4cmである。
前記反応容器の外側に設置される光源からの光を通過させる工程は、前記光線を、反応が行われている反応容器における反応領域へ導くことを含む。
本開示によれば、炭化水素の重合装置も提供される。1つの実施形態における図1(a)に示すように、前記装置は、反応容器1、前記反応容器内に流体をパージするパージ手段3,4、中央に取り付けられる撹拌子2、および、前記反応容器の内側に設置される少なくも1つの光源6を備える。前記反応容器内の温度は、それぞれ温度計8および加熱浴5を用いて測定・維持される。本開示の装置は、前記光源から発せられる光を前記反応容器の反応領域へ導くガイド手段も備える。前記ガイド手段は、限定されないが、導波管、レンズおよびレンズセットなどが挙げられる。組み立て全体は、クランプ装置7を用いて支持される。
図1(b)に示す第2の実施形態では、光源6を反応容器の外側に設置する以外、装置のほかの部分は、第1の実施形態と同様である。
波長が390〜780nmの可視光を発する前記光源は、固体発光装置である。前記固体発光装置は、限定されないが、発光ダイオード(LEDs)、レーザー、有機エレクトロルミネセンス材料、無機エレクトロルミネセンス、有機発光ダイオード、無機発光ダイオード、および、これらの組み合わせなどが挙げられる。
本開示によれば、前記光源は、反応容器の外側、反応容器の内側、および、反応容器の壁への埋め込みからなる群より選択される少なくとも1つの箇所に設置される。
前記反応容器の外壁と、前記反応容器の外側に設置される一群のLEDとの距離は、0.2〜12cmであり、好ましくは0.5〜4cmである。典型的に、前記反応容器はガラス製の壁を有する透明なものである。
以下、本発明を下記実施例によってさらに説明するが、これらの実施例は、実施形態が実施可能であることを理解させ、そして、当業者に実施形態の実施を可能にさせるためにのみ設けられているものである。よって、これらの実施例は、実施形態の範囲を限定するものではない。
実施例1 モノマーのラジカル重合
部分中和されたアクリル酸の水溶液10mlと過酸化ベンゾイル1.6gを丸底フラスコに添加し、マグネチックスターラーを用いて連続撹拌した。混合物の温度を50℃に維持した。その後、前記丸底フラスコに窒素ガスをパージし、反応容器において酸素の含有量が0.60%未満の雰囲気を維持した。続いて、前記混合物を1つ以上の発光装置から発せられる光に暴露した。前記混合物を波長405nmのLED光に暴露した時点から反応開始時間を記録した。4時間反応終了後、核磁気共鳴法(NMR)およびゲル浸透クロマトグラフィー法(GPC)により、ポリアクリル酸の形成が確認された。
実施例2 不飽和炭化水素のラジカル重合
イソプレン10ml、トルエン50mlおよび過酸化水素1mlを丸底フラスコに添加し、マグネチックスターラーを用いて連続撹拌した。混合物の温度を50℃に維持した。その後、前記丸底フラスコに窒素ガスをパージし、反応容器において酸素の含有量が0.65%未満の雰囲気を維持した。前記混合物を1つ以上の発光装置から発せられる光に暴露した。前記混合物を波長405nmのLED光に暴露した時点から反応開始時間を記録した。4時間反応終了後、ポリイソプレンの形成が確認された。
実施例3 不活性ガスをパージしない場合の不飽和炭化水素のラジカル重合
イソプレン10ml、トルエン50mlおよび過酸化水素1mlを丸底フラスコに添加し、マグネチックスターラーを用いて連続撹拌した。混合物の温度を50℃に維持した。前記混合物を1つ以上の発光装置から発せられる光に暴露した。前記混合物を波長405nmのLED光に暴露した時点から反応開始時間を記録した。8時間反応終了後、微量のポリイソプレンの形成が認められたが、実施例2より著しく低下していた。
発明の効果
本開示は、添加剤を添加せずに行われる炭化水素の重合方法を提供する。
前記炭化水素の重合方法は、固体発光装置を用いて行われる。
前記炭化水素の重合方法は、簡便、安価であり、且つ環境面で安全である。
本開示は、炭化水素の重合装置も提供する。
前記例示的な実施形態は、本開示から生ずる利点を数値化するものであり、その様々な性質および有益な詳細を明細書における非限定的実施形態を参照しながら説明した。その実施形態を必要以上に不明瞭させないように、公知の成分および処理技術に関する記載を省略している。これらの実施例は、その実施形態が実施可能であることを理解させ、そして、当業者にその実施形態の実施を可能にさせるためにのみ設けられているものである。よって、これらの実施例は、その実施形態の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
前記具体的な実施形態に関する記載は、その実施形態の一般的本質を十分明らかにしているから、他の人が、現在の知識を利用することで、本発明の総括的な概念を逸脱しない範囲で、このような具体的な実施形態を変更したり、および/または、様々な応用へ適用したりすることができる。よって、このような適用および変更は、開示されている実施形態の等価形態の意味および範囲内に含まれると解されるべきである。使用されている用語または術語は、限定のためではなく、説明のためのものであると理解されるべきである。よって、実施形態を好ましい実施形態によって説明したが、当業者は、これらの実施形態を記載されている実施形態の趣旨範囲内において変更した上で実施可能であることを認識する。
本明細書に含まれている文書、行為、原料、装置、商品などに関する任意の議論は、本発明の文脈を提供するためのものに過ぎない。それが、本出願の優先日より前に任意の場所に存在していたという理由で、これらのいずれか或いはすべてが、先行技術の基礎の一部を形成し、または、本開示に関連する分野における公知常識であるということを認めたものと解釈されてはならない。
本開示の特別な特徴についてかなり強調がなされたが、本開示の主旨を逸脱しない範囲で、様々な変更が可能であること、および、好ましい実施形態に対して多くの変更が可能であることが認められる。本開示の本質範囲内におけるまたは好ましい実施形態に対するこれらのおよびその他の変更は、本開示に基づいて、当業者にとって明白なものである。よって、前記の記載事項が、本開示を説明するものに過ぎず、限定するものではないと理解されるべきである。

Claims (11)

  1. (1)酸素の含有量が0.65%未満の雰囲気を有する反応容器に、炭化水素またはエポキシド、および、ラクタムからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーを導入する工程と、
    (2)前記反応容器に、光開始剤を導入する工程と、
    (3)前記反応容器において前記炭化水素または前記モノマーと光開始剤を、所定時間撹拌する工程と、
    (4)光源から発せられる波長が390〜780nmの可視光を、所定時間前記反応容器を通過させて、重合された炭化水素または重合されたモノマーを得る工程と、
    を有する前記炭化水素または前記モノマーの重合方法であって、
    前記光開始剤は、過酸化水素、過酸化ベンゾイル、t−ブチルヒドロパーオキサイド、過安息香酸、および、過酢酸からなる群より選択される少なくとも1種の過酸化物であり、
    前記光源は、発光ダイオード(LEDs)、レーザー、有機エレクトロルミネセンス材料、および、無機エレクトロルミネセンスからなる群より選択される少なくとも1種の固体発光装置であり、
    前記光を発する光源は、前記反応容器の外壁から0.2〜12cmの距離を置いた反応容器の外側に設置され、
    前記可視光を通過させる工程は、前記光線を、前記反応が行われている反応容器における反応領域へ導くことを含む、前記炭化水素または前記モノマーの重合方法。
  2. 前記炭化水素は、少なくとも1種のビニルモノマーである請求項1に記載の方法。
  3. 前記炭化水素または前記モノマーは、スラリー状または溶液状で前記反応容器に導入される請求項1に記載の方法。
  4. 前記撹拌工程は、回転型撹拌子を用いて200〜850rpmの速度で5〜60分間行われる請求項1に記載の方法。
  5. 前記光開始剤の使用量が、20〜800ppmである請求項1に記載の方法。
  6. 前記可視光は、前記反応容器を2〜12時間通過させる請求項1に記載の方法。
  7. 前記可視光を前記反応容器に通過させる前に、さらに、前記撹拌中の炭化水素または前記モノマーを40〜90℃の温度で加熱する工程を有する請求項1に記載の方法。
  8. ガラス製の壁を有する透明な反応容器、前記反応容器内に流体をパージするパージ手段、中央に取り付けられる攪拌子、少なくとも1つの光源、および、前記反応容器の反応領域へ光を導くガイド手段を備える炭化水素またはエポキシド、および、ラクタムからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーの重合装置であって、
    前記光源は、波長が390〜780nmの光を発するものであり、前記反応容器の外側、前記反応容器の内側、および、前記反応容器の壁への埋め込みからなる群より選択される少なくとも1つの箇所に設置される、炭化水素またはエポキシド、および、ラクタムからなる群より選択される少なくとも1種のモノマーの重合装置。
  9. 前記光源は、発光ダイオード(LEDs)、レーザー、有機エレクトロルミネセンス材料、および、無機エレクトロルミネセンスからなる群より選択される少なくとも1種の固体発光装置である請求項8に記載の装置。
  10. 前記光源は、前記反応容器の外壁から0.2〜12cm離れる箇所に設置される請求項8に記載の装置。
  11. 前記ビニルモノマーは、イソプレン、および、アクリル酸からなる群より選択される少なくとも1種である請求項2に記載の方法。
JP2016524464A 2013-10-18 2014-10-16 炭化水素の重合 Active JP6598770B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3272/MUM/2013 2013-10-18
IN3272MU2013 IN2013MU03272A (ja) 2013-10-18 2014-10-16
PCT/IN2014/000655 WO2015075733A2 (en) 2013-10-18 2014-10-16 Polymerization of hydrocarbons

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016533419A JP2016533419A (ja) 2016-10-27
JP2016533419A5 JP2016533419A5 (ja) 2017-11-24
JP6598770B2 true JP6598770B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=53180343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524464A Active JP6598770B2 (ja) 2013-10-18 2014-10-16 炭化水素の重合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9969825B2 (ja)
EP (1) EP3058000A4 (ja)
JP (1) JP6598770B2 (ja)
CN (2) CN109651535A (ja)
IN (1) IN2013MU03272A (ja)
WO (1) WO2015075733A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201528379A (zh) * 2013-12-20 2015-07-16 Applied Materials Inc 雙波長退火方法與設備

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2857322A (en) * 1954-04-28 1958-10-21 Chemstrand Corp Photopolymerization of acrylonitrile
US3859189A (en) * 1968-01-14 1975-01-07 Central De Chimie Fizica Polymerization of acrylonitrile using radiation in the presence of dimethylsulphoxide and a protein
NL162087C (nl) * 1970-04-21 1980-04-15 Ceskoslovenska Akademie Ved Werkwijze voor het polymeriseren van monoalkenische monomeren op zichzelf of voor het copolymeriseren met andere onverzadigde verbindingen.
FR2200283B1 (ja) * 1972-09-22 1979-01-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd
US4325794A (en) * 1980-06-02 1982-04-20 Calgon Corporation Combined visible light and thermally activated continuous polymerization process
US4517063A (en) * 1984-02-13 1985-05-14 The Standard Oil Company Photochemical reactor and method for carrying out photochemical reactions therein
JP2692194B2 (ja) * 1988-11-14 1997-12-17 日本合成ゴム株式会社 水素化ブロック共重合体及びその組成物
US5149895A (en) * 1990-01-16 1992-09-22 Mobil Oil Corporation Vulcanizable liquid compositions
US5187236A (en) * 1990-01-16 1993-02-16 Mobil Oil Corporation Solid block and random elastomeric copolymers
USH1786H (en) * 1993-07-12 1999-02-02 Shell Oil Company Process for radiation cured conjugated diene-vinyl aromatic hydrocarbon block copolymers
US20040048945A1 (en) * 2001-01-15 2004-03-11 Kenji Ueshima Method and apparatus for producing chlorinated vinyl chloride resin
GB2396331A (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Inca Digital Printers Ltd Curing ink
US7524889B2 (en) * 2006-07-06 2009-04-28 Bisco, Inc. Light emitting diode curable acrylates with reduced yellowing
CN102181001B (zh) * 2011-03-11 2013-01-23 北京化工大学 一种可控/活性自由基聚合方法
US9056959B2 (en) * 2011-11-07 2015-06-16 Kaneka Corporation Method for producing chlorinated vinyl chloride resin

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015075733A3 (en) 2015-12-17
EP3058000A4 (en) 2017-04-05
CN105658680A (zh) 2016-06-08
US20160244541A1 (en) 2016-08-25
WO2015075733A2 (en) 2015-05-28
EP3058000A2 (en) 2016-08-24
JP2016533419A (ja) 2016-10-27
IN2013MU03272A (ja) 2015-07-17
CN109651535A (zh) 2019-04-19
US9969825B2 (en) 2018-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7136653B2 (ja) 炭化水素のハロゲン化
Chambon et al. Aging of a donor conjugated polymer: Photochemical studies of the degradation of poly [2‐methoxy‐5‐(3′, 7′‐dimethyloctyloxy)‐1, 4‐phenylenevinylene]
Huang et al. Metal‐free atom transfer radical polymerization of methyl methacrylate with ppm Level of organic photocatalyst
Aerts et al. Light‐Induced RAFT Single Unit Monomer Insertion in Aqueous Solution—Toward Sequence‐Controlled Polymers
JP2016530985A (ja) 導光部材及び発光装置
Xiao et al. N‐Vinylcarbazole as Versatile Photoinaddimer of Photopolymerization under Household UV LED Bulb (392 nm)
Dillman et al. Chain transfer agents in cationic photopolymerization of a bis‐cycloaliphatic epoxide monomer: Kinetic and physical property effects
JP6598770B2 (ja) 炭化水素の重合
Kockler et al. Making and breaking chemical bonds by chemiluminescence
Phinyocheep et al. Ultraviolet‐curable liquid natural rubber
CN104324395B (zh) 一种led紫外光杀菌灯
Morita Cationic polymerization of hydrogenated bisphenol‐A glycidyl ether with cycloaliphatic epoxy resin and its thermal discoloration
Luo et al. Visible Light Induced RAFT Polymerization of 2‐Vinylpyridine without Exogenous Initiators or Photocatalysts
Pilkenton et al. Effect of oxygen on the crosslinking and mechanical properties of a thermoset formed by free‐radical photocuring
He et al. Photo‐triggered redox frontal polymerization: A new tool for synthesizing thermally sensitive materials
Matisová-Rychlá et al. New approach to understanding chemiluminescence from the decomposition of peroxidic structures in polypropylene
Zhu et al. Chemiluminescence‐induced free radical–promoted cationic polymerization
JP2023549251A (ja) ポリイソブテン誘導体の調製方法
ES2794123T3 (es) Dispositivo de reacción fotoquímica, método de reacción fotoquímica que lo utiliza, y método de producción de lactamas para utilizar dicho método
JP2016533419A5 (ja)
Zimin et al. Oxidation and destruction of polyvinyl alcohol in the aqueous phase
He et al. Domino free radical photopolymerization based on phototriggered base proliferation reaction and redox initiation
CN105778850B (zh) 一种紫外光led封装胶及其制备方法
JP6147442B2 (ja) 被覆光ファイバの製造方法
Al Ani et al. Irradiation effect on stability of plasticized poly (fluorostyrene) isomers in solution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250