JP6596966B2 - Schedule creation device - Google Patents
Schedule creation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6596966B2 JP6596966B2 JP2015125978A JP2015125978A JP6596966B2 JP 6596966 B2 JP6596966 B2 JP 6596966B2 JP 2015125978 A JP2015125978 A JP 2015125978A JP 2015125978 A JP2015125978 A JP 2015125978A JP 6596966 B2 JP6596966 B2 JP 6596966B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- schedule
- control
- unit
- incentive
- time period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 53
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims description 24
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 19
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/30—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
- Y02B70/3225—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/10—Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/221—General power management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/222—Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S20/00—Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
- Y04S20/20—End-user application control systems
- Y04S20/242—Home appliances
- Y04S20/244—Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S50/00—Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
- Y04S50/14—Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成するスケジュール作成装置に関する。 The present invention relates to a schedule creation device that creates a schedule related to acceptance of demand response control.
近年、デマンドレスポンスを実現するためのデマンドレスポンス制御が検討されている。デマンドレスポンスの一態様として、電力供給者等が設備機器のユーザ(電力需要者)にインセンティブ(金銭、電気料金の減額等)を付与し、設備機器の電力消費量の調整を促すことで、安定した電力供給に資するものがある。このようなデマンドレスポンスを実現するために、設備機器は、制御要請に応じて電力消費量(エネルギー消費量)を調整するデマンドレスポンス制御を行う。 In recent years, demand response control for realizing demand response has been studied. As one aspect of demand response, power suppliers, etc., provide incentives (money, reduction of electricity charges, etc.) to equipment users (power consumers), and promote adjustment of power consumption of equipment and equipment. There is something that contributes to the power supply. In order to realize such a demand response, the equipment performs demand response control that adjusts power consumption (energy consumption) in response to a control request.
デマンドレスポンス制御では、電力消費量を高精度に管理することが求められる。そこで、電力供給者等において、制御要請を効率良く送出するためのスケジュール作成技術が検討されている(例えば、特許文献1(特開2012−165513号公報))。 In demand response control, it is required to manage power consumption with high accuracy. In view of this, a schedule creation technique for efficiently sending a control request has been studied by an electric power supplier or the like (for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2012-165513)).
しかしながら、上述した特許文献1に記載のスケジュール作成技術は、エネルギー調整の精度確保やユーザの納得性及び平等性を考慮したものではあるが、ユーザのインセンティブの獲得効率やユーザの存在する空間の快適性を考慮したものではなかった。
However, although the schedule creation technique described in
本発明の課題は、デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールであって、快適性に配慮するとともに、インセンティブの獲得効率を高めることに寄与するスケジュールを作成するスケジュール作成装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a schedule creation device that creates a schedule that is related to acceptance of demand response control, considers comfort, and contributes to increase incentive acquisition efficiency.
本発明の第1観点に係るスケジュール作成装置は、制御要請に応じてエネルギー消費量を調整するデマンドレスポンス制御を設備機器が実行した場合、設備機器のユーザに対してインセンティブを付与するエネルギー消費量管理システムに用いられるものである。そして、スケジュール作成装置は、設備機器で実行されるデマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成する。このスケジュール作成装置は、インセンティブ単価情報取得部と、受諾条件受付部と、快適性許容量記憶部と、スケジュール作成部とを備える。インセンティブ単価情報取得部は、時限毎に設定されるインセンティブ単価の情報を取得する。受諾条件受付部は、制御要請を受諾するための受諾条件を所定期間内の時限毎にインセンティブ単価と関連付けて受け付ける。快適性許容量記憶部は、設備機器の周囲の快適性の許容量を示す快適性許容量を記憶する。スケジュール作成部は、インセンティブ単価、受諾条件及び快適性許容量に基づいて、所定期間内の各時限におけるスケジュールを作成する。 The schedule creation device according to the first aspect of the present invention is an energy consumption management that gives an incentive to a user of a facility device when the facility device executes demand response control for adjusting the energy consumption according to a control request. It is used for the system. Then, the schedule creation device creates a schedule related to acceptance of demand response control executed by the facility device. The schedule creation device includes an incentive unit price information acquisition unit, an acceptance condition reception unit, a comfort allowance storage unit, and a schedule creation unit. The incentive unit price information acquisition unit acquires incentive unit price information set for each time period. The acceptance condition accepting unit accepts an acceptance condition for accepting the control request in association with an incentive unit price for each time period within a predetermined period. The comfort allowance storage unit stores a comfort allowance that indicates an allowance for comfort around the equipment. The schedule creation unit creates a schedule for each time period within a predetermined period based on the incentive unit price, acceptance condition, and comfort allowance.
このスケジュール作成装置では、インセンティブ単価の情報に応じ、受諾条件及び快適性許容量を考慮して、デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成するので、快適性に配慮するとともに、インセンティブの獲得効率を高めることに寄与するスケジュールを作成できる。そして、このスケジュールに従うことで、設備機器に対する最適なデマンドレスポンス制御を実行できる。 This schedule creation device creates a schedule for acceptance of demand response control in consideration of acceptance conditions and comfort allowance according to incentive unit price information, so comfort is taken into account and incentive acquisition efficiency is increased. You can create a schedule that contributes to this. And by following this schedule, the optimal demand response control with respect to equipment can be performed.
本発明の第2観点に係るスケジュール作成装置は、第1観点に係るスケジュール作成装置において、スケジュール作成部が、所定期間内に、インセンティブ単価が変化した場合、スケジュールを再作成するものである。 A schedule creation device according to a second aspect of the present invention is the schedule creation device according to the first aspect, wherein the schedule creation unit recreates the schedule when the incentive unit price changes within a predetermined period.
このスケジュール作成装置では、インセンティブ単価が変化した場合に、ユーザニーズに合致するスケジュールを自動で再作成するので、ユーザの利便性を高めつつ、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。 In this schedule creation device, when the incentive unit price changes, a schedule that matches the user needs is automatically recreated, so that optimum demand response control can be executed while improving user convenience.
本発明の第3観点に係るスケジュール作成装置は、第1観点又は第2観点に係るスケジュール作成装置において、スケジュール作成部が、所定期間内に、次の時限以降のインセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を緩和又は中止してスケジュールを再作成するものである。 The schedule creation device according to the third aspect of the present invention is the schedule creation device according to the first aspect or the second aspect, when the schedule creation unit changes the incentive unit price after the next time period within a predetermined period, The schedule is re-created by relaxing or canceling the control content of the demand response control of the time limit.
このスケジュール作成装置では、インセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を緩和又は中止し、前後の時限の制御内容の影響を加味したスケジュールを自動で再作成するので、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。 In this schedule creation device, if the incentive unit price changes, the control content of demand response control for the current time limit is relaxed or canceled, and the schedule that takes into account the effect of the control content of the previous and next time periods is automatically recreated, so it is optimal Demand response control can be executed.
本発明の第4観点に係るスケジュール作成装置は、第3観点に係るスケジュール作成装置において、スケジュール作成部が、次の時限の終了時に快適性許容量の上限に達するように、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を緩和又は中止してスケジュールを再作成するものである。 The schedule creation device according to the fourth aspect of the present invention is the schedule creation device according to the third aspect, wherein the schedule creation unit reaches the upper limit of the allowable comfort amount at the end of the next time limit. The control contents of response control are relaxed or canceled and the schedule is recreated.
このスケジュール作成装置では、快適性を満たしつつインセンティブの獲得効率の高いスケジュールを自動で再作成するので、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。 In this schedule creation device, a schedule with high incentive acquisition efficiency is automatically recreated while satisfying comfort, so that optimum demand response control can be executed.
本発明の第5観点に係るスケジュール作成装置は、第1観点から第4観点に係るスケジュール作成装置において、設備機器は空調機であり、所定期間内の各時限における空調機の過去の空調負荷量を記憶する空調負荷量記憶部をさらに備える。スケジュール作成部は、所定期間内に、現在の時限の空調負荷量が過去の空調負荷量から変化した場合、スケジュールを再作成する。 The schedule creation device according to a fifth aspect of the present invention is the schedule creation device according to the first to fourth aspects, wherein the equipment is an air conditioner, and the past air conditioning load of the air conditioner in each time period within a predetermined period Is further provided with an air conditioning load storage unit. A schedule creation part recreates a schedule, when the air conditioning load amount of the present time limit changes from the past air conditioning load amount within a predetermined period.
このスケジュール作成装置では、過去の空調負荷量に基づいてスケジュールを再作成するので、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。 In this schedule creation device, since the schedule is recreated based on the past air conditioning load, optimum demand response control can be executed.
本発明の第6観点に係るスケジュール作成装置は、第5観点に係るスケジュール作成装置において、スケジュール作成部は、所定期間内において、現在までの空調負荷量が過去の空調負荷量から変化した場合、スケジュールを再作成する。 In the schedule creation device according to the sixth aspect of the present invention, in the schedule creation device according to the fifth aspect, the schedule creation unit, when the air conditioning load amount up to now changes from the past air conditioning load amount within a predetermined period, Recreate the schedule.
このスケジュール作成装置では、所定期間内における現在までのユーザの空調機の利用状況に応じたスケジュールを自動で再作成するので、設備機器の運用状況に応じたデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。 In this schedule creation device, a schedule corresponding to the use status of the user's air conditioner up to the present within a predetermined period is automatically recreated, so that demand response control according to the operation status of the equipment can be executed.
本発明の第1観点に係るスケジュール作成装置は、デマンドレスポンス制御を実行するスケジュールであって、快適性に配慮するとともに、インセンティブの獲得効率を高めることに寄与するスケジュールを作成できる。 The schedule creation device according to the first aspect of the present invention is a schedule for executing demand response control, and can create a schedule that contributes to increasing the incentive acquisition efficiency while considering comfort.
本発明の第2観点に係るスケジュール作成装置は、インセンティブ単価が変化した場合に、ユーザニーズに合致するスケジュールを自動で再作成できる。 The schedule creation device according to the second aspect of the present invention can automatically re-create a schedule that meets user needs when the incentive unit price changes.
本発明の第3観点に係るスケジュール作成装置は、前後の時限の制御内容の影響を加味したスケジュールを自動で再作成できる。 The schedule creation device according to the third aspect of the present invention can automatically re-create a schedule that takes into account the influence of the control content of the preceding and following time limits.
本発明の第4観点に係るスケジュール作成装置は、快適性を満たしつつインセンティブの獲得効率の高いスケジュールを自動で再作成できる。 The schedule creation device according to the fourth aspect of the present invention can automatically re-create a schedule with high incentive acquisition efficiency while satisfying comfort.
本発明の第5観点に係るスケジュール作成装置は、過去の空調負荷量に基づいてスケジュールを再作成できる。 The schedule creation device according to the fifth aspect of the present invention can recreate the schedule based on the past air conditioning load.
本発明の第6観点に係るスケジュール作成装置は、現在までのユーザの空調機の利用状況に応じたスケジュールを自動で再作成できる。 The schedule creation device according to the sixth aspect of the present invention can automatically re-create a schedule according to the usage status of the user's air conditioner up to the present.
(1)エネルギー消費管理システムの全体構成
図1は本発明の一実施形態に係るエネルギー消費管理システムを説明するための模式図である。以下、説明の便宜上、設備機器20で消費されるエネルギーは電気エネルギーとする。
(1) Overall Configuration of Energy Consumption Management System FIG. 1 is a schematic diagram for explaining an energy consumption management system according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, for convenience of explanation, the energy consumed by the
エネルギー消費管理システムは、設備機器20が電力会社1aからの制御要請に応じてエネルギー消費量の調整を所定の調整期間行った場合、設備機器のユーザに対してインセンティブを付与する仕組みのことである。このエネルギー消費管理システムは、複数の設備機器に対する複数のユーザに個別にインセンティブを付与する。電力会社1a及びユーザは予め電力の使用に関する取り決めを定めた契約を締結しており、インセンティブの態様も契約に基づいて予め決定される。このようなエネルギー消費管理システムは、電力供給者の電力会社1aと、需要者の各物件A,Bに設置された各装置とにより実現される。
The energy consumption management system is a mechanism that gives an incentive to a user of an equipment device when the
電力会社1aは、電力管理装置10を有する。電力管理装置10は各設備機器20にエネルギーの調整を促す「制御要請」を送出する。また電力管理装置10は設備機器20が制御要請に応じた記録などから、ユーザに付与するインセンティブの量の算出等を行なう。なお電力管理装置10は、電力会社1aだけでなく、下位の電力供給者であるアグリゲータに設置される場合もある。
The
物件A,Bの施設3a,3bは、例えば、オフィスビル、テナントビル、工場及び一般家庭等の建物である。各物件A,Bには、設備機器20と、設備機器20に電力を供給する電源6と、電源6から設備機器20に供給される電力量を計測する電力メーター7と、設備機器20を制御する制御装置30とが設置される。物件A,Bの施設3a,3bには、電源ライン102aを通して電力会社1aから電力が供給される。同一物件内の設備機器20には、屋内の電源ライン102bを介して電源6から電力が供給される。また、電力管理装置10と制御装置30とは、例えばインターネット101aで接続される。同一物件内の制御装置30と設備機器20とは、専用の制御線101b等で接続される。
The
なお、図1においては、各物件A,Bや各装置の数は限定的に記載されているが、これらの数に限られるものではない。 In addition, in FIG. 1, although the number of each property A and B and each apparatus is described limitedly, it is not restricted to these numbers.
上述したエネルギー消費管理システムの一態様として「デマンドレスポンス」(以下、「DR」と記載する場合がある)があり、デマンドレスポンスを実現するためのエネルギー調整制御のことを「デマンドレスポンス制御」という。 As one aspect of the energy consumption management system described above, there is “demand response” (hereinafter sometimes referred to as “DR”), and energy adjustment control for realizing demand response is referred to as “demand response control”.
(2)エネルギー消費管理システムに用いられる装置
(2−1)電力管理装置10
図2は電力管理装置10の構成を示す模式図である。電力管理装置10は、通信部11、入力部12、出力部13、記憶部14、及び演算部15を備える。
(2) Apparatus used for energy consumption management system (2-1)
FIG. 2 is a schematic diagram illustrating the configuration of the
通信部11は、制御装置30と通信するものであり、インターネット101aへの接続を可能にするネットワークインターフェース等で構成される。
The
入力部12は、電力管理装置10に情報を入力するものであり、操作ボタン、キーボード及びマウス等により構成される。
The
出力部13は、電力管理装置10に記憶された情報等を出力するものであり、ディスプレイ等により構成される。
The
記憶部14は、電力管理装置10に入力された情報等を記憶するものであり、ハードディスク等により構成される。記憶部14は、図3に示すように、各物件A,B・・・における調整可能な電力量と調整可能な時間帯との組合せ等を記憶する。また記憶部14は、演算部15で実行されるプログラム等を記憶する。
The
演算部15は、電力管理装置10に記憶された情報等に基づいて各種演算を実行するものであり、CPU、ROM及びRAM等から構成される。演算部15は、記憶部14に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより、図2に示されている、電力消費量予測部15a、電力調整決定部15b、設備機器選択部15c、制御要請送出部15d、及びインセンティブ情報決定部15eとして機能する。
The
電力消費量予測部15aは、電力の供給量及び需要量の予測を行い、所定時間後の電力の消費量を予測するものである。また電力消費量予測部15aは、所定時間後の電力の需要量が所定の供給量を上回る可能性があるか否かを判定する。
The power
電力調整決定部15bは、電力消費量予測部15aにより所定時間後の電力の需要量が所定の供給量を上回る可能性があると判定された場合、電力の消費抑制に必要な調整量、調整時刻及び調整期間を決定するものである。
When the power
設備機器選択部15cは、記憶部14に記憶された設備機器20の情報と、電力調整決定部15bで決定された電力の消費抑制に必要な情報とに基づいて、デマンドレスポンス制御を実施する設備機器20を選択するものである。
The facility
制御要請送出部15dは、設備機器選択部15cで選択された制御装置30に電力使用量の調整を促す「制御要請」を送出するものである。制御要請には調整する電力量及び時間帯などの情報が含まれる。なお、電力供給者と電力需要者との間の契約内容によっては、調整する電力量が事前に取り決められている場合もあり、この場合には調整する電力量に関する情報の送出は省略される。
The control
インセンティブ情報決定部15eは、ユーザに付与されるインセンティブの量に関する情報を決定するものである。インセンティブの量は、例えば電力調整量とインセンティブ単価との積で付与される。インセンティブ情報決定部15eは、状況に応じてインセンティブ単価等を変更する。
The incentive
(2−2)設備機器20
設備機器20は、制御装置30により設定される制御条件で動作する機器である。設備機器20が、電力管理装置10からの制御要請を満たす制御条件で動作することで、エネルギー消費管理システムにおいて電力消費量が調整されることになる。
(2-2)
The
設備機器20の種類としては、空調機20a、照明機器20b、換気扇20c等がある。空調機20aは、冷房モード/暖房モードなどの運転モードの違い、設定温度の違い、外気温などの環境の違いによって、運転状態での消費電力が異なるものである。照明機器20bには、ON/OFFだけが操作されて運転状態では一定電力を消費するものもあれば、多段階に照度が切り換えられて操作ごとに消費電力が異なるものもある。換気扇20cは、ON/OFFだけが操作されて、運転状態では一定電力を消費する。
Examples of the
(2−3)制御装置30
図4は制御装置30の構成を示す模式図である。制御装置30は、エネルギー消費管理システムで用いられ、設備機器20を制御するものである。制御装置30は、通信部31、入力部32、出力部33、記憶部34、設定部35、演算部36、及び制御部37を備える。ここでは、制御装置30(スケジュール作成装置)は、設備機器20で実行されるデマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成する。
(2-3)
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating the configuration of the
通信部31は、電力管理装置10と通信するものであり、インターネット101aへの接続を可能にするネットワークインターフェース等で構成される。また、通信部31(インセンティブ単価情報取得部)は、時限毎に設定される「インセンティブ単価の情報」を取得する。通信部31により取得されたインセンティブ単価の情報は、後述する記憶部34に書き込まれる。
The
入力部32は、制御装置30に情報を入力するものであり、操作ボタン及び出力部33のディスプレイを覆うタッチスクリーン等により構成される。この入力部32を介して、設備機器20に対する設定の変更及び運転モードの変更などの各種命令を入力することができる。また、入力部32(受諾条件受付部)は、制御要請を受諾するための受諾条件を所定期間内の時限毎に関連付けて受け付ける。さらに、入力部32は、設備機器の周囲の快適性の許容量を示す快適性許容量の設定を受け付ける。これらの受諾条件及び快適性許容量は後述する記憶部34に書き込まれる。「快適性許容量」は、例えば室内における快適性許容温度のことである。ここでは、室内最低温度又は室内最高温度が快適性許容温度として設定される。受諾条件については後述する。
The
出力部33は、制御装置30に記憶された情報等を出力するものであり、ディスプレイ等により構成される。例えば、出力部33は、設備機器20の運転態様を示す画面をディスプレイに出力し、設備機器20のON/OFF、運転モード(例えば、空調機20aであれば冷房モード/暖房モードなど)、設定温度、照度、換気量、稼働時間、稼働率、その他の稼動時の運転能力に関する情報、及び現在の消費電力などを表示する。さらに、出力部33は、デマンドレスポンス制御の制御結果をディスプレイに表示する。また出力部33は、ユーザの要求に応じて、デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを出力する。
The
記憶部34は、制御装置30に入力等された情報を記憶するものであり、ハードディスク等により構成される。また記憶部34は、後述する演算部36が読み出して実行可能なプログラムを記憶する。さらに、記憶部34は、設備機器20の種類に応じて、制御条件及び消費電力の情報を記憶する。「制御条件」は、制御装置30が設備機器20を制御するときの条件のことである。例えば、制御条件として、所定の設定温度になるように空調機20aを制御するための出力情報等が記憶される。初期の状態では制御条件は事前に設定される。また、記憶部34は、通信部31により取得されたインセンティブ単価の情報、並びに、入力部32により入力された受諾条件及び快適性許容量を記憶する。ここで、受諾条件は、図5に示すような記憶部34の受諾条件記憶領域34aに記憶される。「受諾条件」は、例えば1日のうち(所定期間内)の各時限に関連付けて受諾下限単価及びDR制御を受諾するか否かを定めたものである。例えば、図5の例では、開始時刻が15時で終了時刻が16時の時限において、インセンティブ単価が受諾下限単価であるX3円以上であれば、DR制御の実施を受諾することが設定されている。換言すると、この時限において、インセンティブ単価が受諾下限単価であるX3円未満のときには、DR制御が実施されないことになる。また、DR制御を実施しない、と設定されている場合には受諾下限単価の設定にかかわらず、DR制御は実施されない。例えば、図5の例では、13時から14時の時限では、インセンティブ単価が受諾下限単価であるX3円が以上であっても、DR制御は実施されないことになる。
The
設定部35は、入力部32から入力された情報等に基づいて、設備機器20の制御条件を設定するものである。設定部35は、後述する演算部36により作成される、DR制御の受諾に関するスケジュールに基づいて、設備機器20の制御条件を設定する。設定部35で、デマンドレスポンス制御の制御条件が変更されると、デマンドレスポンス制御の制御結果で得られるインセンティブの獲得量が変更される。
The setting
演算部36は、制御装置30に記憶された情報等に基づいて各種演算を実行するものであり、例えばCPU、ROM及びRAMから構成される。演算部36の機能は、上述の記憶部34に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより実現される。演算部36は、設定部35で設定された制御条件に基づいて、インセンティブの獲得量を算出する機能を有している。また演算部36は、出力部33のディスプレイに出力される情報を生成する。さらに、演算部36(スケジュール作成部)は、インセンティブ単価、受諾条件及び快適性許容量に基づいて、所定期間内の各時限におけるDR制御の受諾に関するスケジュールを作成する。また、演算部36(スケジュール作成部)は、所定期間内に、次の時限以降のインセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を中止して上記スケジュールを再作成する。スケジュールの再作成については後述する。
The
制御部37は、設定部35により設定された制御条件等に基づいて設備機器20を制御するものである。
The
(3)制御装置30におけるスケジュール作成
(3−1)スケジュール作成処理の流れ
図6は本実施形態に係る制御装置30におけるスケジュール作成処理を説明するためのフローチャートである。また、図7はスケジュール作成処理の一例を説明するための図である。なお、説明の便宜上、ここでは、設備機器20が空調機20aであり、空調機20aによる冷房運転がDR制御により制限されることを想定して説明する。
(3) Schedule Creation in Control Device 30 (3-1) Flow of Schedule Creation Processing FIG. 6 is a flowchart for explaining schedule creation processing in the
まず、制御装置30の通信部31を介してインセンティブ単価の情報が取得される(ステップS1)。ここでは、インセンティブ単価は時限毎に設定されているものとする。例えば、図7(a)に示すように、15時から16時及び16時から17時の時限におけるインセンティブ単価はいずれもX4円である。
First, incentive unit price information is acquired via the
続いて、ユーザの入力部32に操作等により、制御要請を受諾するための「受諾条件」が設定される(ステップS2)。ここでは、受諾条件が、1日単位で設定され、時限毎に受諾下限単価及びDR制御を受諾するか否かを定めている。図7(a)の例では、15時から16時及び16時から17時の各時限において、インセンティブ単価が受諾下限単価であるX3円以上であればDR制御を実施する、ということが設定されている。
Subsequently, an “acceptance condition” for accepting the control request is set in the
また、ユーザの入力部32の操作等により、快適性許容量が入力される(ステップS3)。図7(a)の例では、快適性許容量として室内最高温度が28℃と設定されている。したがって、室温が28℃を超えないように空調機20aが制御装置30により制御される。
In addition, the comfort allowance is input by the user's operation of the
そして、制御装置30の演算部36により、これらのインセンティブ単価、受諾条件及び快適性許容量に基づいて、一日単位で時限毎にDR制御を受諾するか否かを設定する「スケジュール」が作成される(ステップS4)。
Then, based on the incentive unit price, the acceptance condition, and the comfort allowance, a “schedule” for setting whether to accept the DR control for each time period is created by the
この後、インセンティブ単価が変化しない限り、ステップS4で作成されたスケジュールに基づいて、制御装置30が設備機器20のDR制御を実行する(ステップS5−No,S6)。図7(a)の例では、15時から16時の時限及び16時から17時の時限において、インセンティブ単価(X4円(X4>X3))が受諾下限単価(X3円)より高いので、制御装置30が調整量Y4で設備機器20のDR制御を行うことになる。
Thereafter, as long as the incentive unit price does not change, the
一方、スケジュール作成後に、インセンティブ単価が変化したことを示す情報を制御装置30が通信部31を介して取得した場合、制御装置30の演算部36がスケジュールの再作成を行なう(ステップS5−Yes,S7)。そして、制御装置30が、再作成されたスケジュールに基づいて設備機器20のDR制御を行う(ステップS6)。具体的には、制御装置30の演算部36は、次の時限以降のインセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のDR制御の制御内容を「中止」してスケジュールを再作成する。例えば図7(b)に示すように、現在の時限が15時から16時であり、次の時限である16時から17時のインセンティブ単価がX4円からX5円(X5>X4)に変化した場合、制御装置30が、次の時限である16時から17時のスケジュールを再作成する。ここでは、制御装置30の演算部36が、次の時限である16時から17時において、設備機器20の設定温度が室内最高温度28℃を超えない範囲で、インセンティブの獲得量が最大となるような調整量Y5を算出する。そして、制御装置30の制御部37が調整量Y5で設備機器20のDR制御を実行する。
On the other hand, when the
(3−2)スケジュール再作成処理
スケジュールの再作成処理についての更なる説明を加える。前述同様、設備機器20が空調機20aであり、空調機20aによる冷房運転がDR制御により制限されることを想定して説明する。
(3-2) Schedule Recreation Processing Further explanation about schedule recreation processing will be added. As described above, it is assumed that the
図8はスケジュール再作成処理を説明するための図である。ここで、図8(a)、(b)、(c)はそれぞれ、現在の時限JAの開始時刻t1、インセンティブ単価の変化が生じた時刻t2、次の時限JBの開始時刻(=現在の時限の終了時刻)t3、次の時限JBの終了時刻t4における、積算インセンティブ額、DR制御の調整量、室内温度(室温)の変化を示したグラフである。ここでは、現在の時限JAのインセンティブ単価と次の時限JBのインセンティブ単価は当初は同じ値であったが、時刻t2において、次の時限JBのインセンティブ単価が高くなったものとする。 FIG. 8 is a diagram for explaining the schedule re-creation process. Here, FIGS. 8A, 8B and 8C are respectively the start time t1 of the current time period JA, the time t2 when the incentive unit price has changed, and the start time of the next time period JB (= current time period). Is a graph showing changes in the integrated incentive amount, the DR control adjustment amount, and the indoor temperature (room temperature) at the end time t3 of the next time limit JB. Here, it is assumed that the incentive unit price for the current time period JA and the incentive unit price for the next time period JB were initially the same value, but the incentive unit price for the next time period JB was increased at time t2.
このような状況において、制御装置30は、スケジュール再作成処理の一例として、次の時限JBの終了時刻t4で快適性許容量の上限に達するように、現在の時限JAのデマンドレスポンス制御の制御内容を中止する。具体的には、制御装置30は、インセンティブ単価の変化が生じた時刻t2でDR制御を中止する。これにより、空調機20aの出力が増加し、室温が低下する。続いて、制御装置30は、次の時限JBの開始時刻t3になると、DR制御を再開する。これにより、空調機20aの出力が低下し、室温が増加する。また、制御装置30は、DR制御を再開する際、次の時限JBの終了時刻t4において、室内温度が室内最高温度に達するとともに、インセンティブの獲得量が最大となるようにDR制御の調整量を設定する。
In such a situation, as an example of the schedule re-creation process, the
この結果、次の時限JBの終了時刻t4におけるインセンティブの積算額は、図8(a)に示すように、スケジュールを再作成した場合(線I1)の方が再作成しなかった場合(線I2)よりも高い値となる。一方、次の時限の終了時刻t4における室温は、図8(c)に示すように、スケジュールを再作成した場合(線T1)と再作成しなかった場合(線T2)とで同じ値となる。 As a result, as shown in FIG. 8A, the accumulated amount of the incentive at the end time t4 of the next time limit JB is not recreated when the schedule is recreated (line I1) (line I2). ) Is a higher value. On the other hand, as shown in FIG. 8C, the room temperature at the end time t4 of the next time period has the same value when the schedule is recreated (line T1) and when the schedule is not recreated (line T2). .
要するに本実施形態に係る制御装置30によりスケジュールが再作成されることで、スケジュールを再作成しなかった場合に比して、インセンティブの獲得額が増加することになる。また、その場合であっても次の時限JBの終了時刻t4における快適性はユーザが耐え得る範囲で維持されることになる。
In short, as the schedule is recreated by the
なお、ここでは、演算部36は、インセンティブ単価が変化した時刻t2でDR制御を中止するようにスケジュールを再作成するので、室温を素早く設定温度に近づけることができるとともに、次の時限JBでのDR制御の調整量を多くすることができる。
Here, since the
なお、ここでは、現在の時限JAのインセンティブ単価よりも次の時限JBのインセンティブ単価が高くなる場合を説明したが、次の時限JBのインセンティブ単価が低くなる場合でも同様の考え方でスケジュールの再作成処理が実行される。すなわち、次の時限JBのインセンティブ単価が高くなる場合には、現在の時限JAのDR制御を中止して次の時限JBのDR制御の制御量を増やしたが、次の時限JBのインセンティブ単価が低くなる場合には、現在の時限JAでのDR制御の制御量を増やして、次の時限JBでのDR制御を中止する。ただし、この場合でもDR制御の制御量は快適性許容量を満たす範囲で設定される。 In this example, the case where the incentive unit price of the next time period JB is higher than the incentive unit price of the current time period JA has been explained. However, even if the incentive unit price of the next time period JB becomes lower, the schedule is recreated in the same way. Processing is executed. That is, when the incentive unit price of the next time period JB is high, the DR control of the current time period JA is stopped and the control amount of the DR control of the next time period JB is increased. When it becomes lower, the control amount of the DR control at the current time limit JA is increased, and the DR control at the next time limit JB is stopped. However, even in this case, the control amount of the DR control is set in a range that satisfies the comfort tolerance.
なお、ここでは、空調機20aの冷房運転を前提として説明したが、暖房運転の場合でも同様の考え方が適用される。ただし、暖房運転の場合は、快適性許容量が室内最低気温を満たすようにDR制御が実行される。
In addition, although it demonstrated on the assumption that the cooling operation of the
なお、ここでは、設備機器20として空調機20aを例にして説明したが、本実施形態に係る設備機器20は周囲の空間の快適性を変化させるものであれば空調機20aに限るものでない。例えば設備機器20が換気扇20Cである場合には、室温に代えて換気量及びCO2濃度などで快適性許容量が設定される。
Here, the
(4)特徴
(4−1)
以上説明したように、本実施形態に係る制御装置(スケジュール作成装置)30は、制御要請に応じてエネルギー消費量を調整するデマンドレスポンス制御を設備機器が実行した場合、設備機器20のユーザに対してインセンティブを付与するエネルギー消費量管理システムに用いられるものである。そして、制御装置30は、設備機器20で実行されるデマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成する。この制御装置30は、通信部31(インセンティブ単価情報取得部)と、入力部32(受諾条件受付部)と、記憶部34(快適性許容量記憶部)と、演算部36(スケジュール作成部)とを備える。通信部31は、時限毎に設定されるインセンティブ単価の情報を取得する。入力部32は、制御要請を受諾するための受諾条件を所定期間内の時限毎に関連付けて受け付ける。記憶部34は、設備機器20の周囲の快適性の許容量を示す快適性許容量を記憶する。演算部36は、インセンティブ単価、受諾条件及び快適性許容量に基づいて、所定期間内の各時限におけるスケジュールを作成する。
(4) Features (4-1)
As described above, the control device (schedule creation device) 30 according to the present embodiment provides the user of the
よって、この制御装置30では、インセンティブ単価の情報に応じ、受諾条件及び快適性許容量を考慮して、デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成するので、快適性に配慮するとともに、インセンティブの獲得効率を高めることに寄与するスケジュールを作成できる。そして、このスケジュールに従って制御装置30が設備機器20を制御するので、設備機器20に対する最適なデマンドレスポンス制御を実行できる。
Therefore, the
なお、近年、家庭向けDR市場が拡大しているが、家庭向けDR市場のユーザの中には空調や電力についての十分な知識を有していない者が多い。そして、このようなユーザにとって、DR制御のユーザインタフェースを使いこなすのが困難であるという課題が指摘されている。このような課題に対し、本実施形態に係る制御装置30であれば、スケジュールをリアルタイムに自動で再作成し、そのスケジュールに基づいて最適なDR制御を実行するので、ユーザに対する負荷を軽減できる。
In recent years, the home DR market has expanded, but many users in the home DR market do not have sufficient knowledge about air conditioning and power. And the subject that it is difficult for such a user to master the user interface of DR control is pointed out. In response to such a problem, the
(4−2)
また、本実施形態に係る制御装置30は、演算部36が、所定期間内に、インセンティブ単価が変化した場合、スケジュールを再作成する。よって、この制御装置30では、インセンティブ単価が変化した場合に、ユーザニーズに合致するスケジュールを自動で再作成するので、ユーザの利便性を高めつつ、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。
(4-2)
Moreover, the
(4−3)
また、本実施形態に係る制御装置30は、演算部36が、所定期間内に、次の時限以降のインセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を中止してスケジュールを再作成する。よって、この制御装置30では、インセンティブ単価が変化した場合、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を中止し、前後の時限の制御内容の影響を加味したスケジュールを自動で再作成するので、最適なデマンドレスポンス制御を実行できるようになる。
(4-3)
Further, in the
特に、本実施形態に係る制御装置30は、次の時限の終了時に快適性許容量の上限に達するように、現在の時限のデマンドレスポンス制御の制御内容を中止してスケジュールを再作成する。よって、この制御装置30では、快適性を満たしつつインセンティブの獲得効率の高いスケジュールを自動で再作成するので、最適なデマンドレスポンス制御が実行できる。
In particular, the
(5)変形例
(5−1)変形例1A
本実施形態に係る制御装置30の演算部36は、インセンティブ単価に変化が生じた場合、その変化が生じた時刻t2でDR制御を「中止」してスケジュールを再作成するが、DR制御を中止ではなく「緩和」してスケジュールを再作成するものであってもよい。
(5) Modification (5-1) Modification 1A
When a change occurs in the incentive unit price, the
図9は変形例1Aにおけるスケジュール再作成処理を説明するための図である。ここで、図9のグラフは、図8のグラフに、DR制御の調整量を緩和したとき(図9(b))の積算インセンティブ額(図9(a)の線I3)及び室温(図9(c)の線T3)の変化を加えたものである。 FIG. 9 is a diagram for explaining a schedule re-creation process in Modification 1A. Here, the graph of FIG. 9 is the same as the graph of FIG. 8, when the adjustment amount of DR control is relaxed (FIG. 9B), the integrated incentive amount (line I <b> 3 of FIG. 9A), and the room temperature (FIG. 9). The change of line T3) in (c) is added.
本変形例1Aでは、時刻t4におけるインセンティブ積算額(I3)及び室温の値(T3)は、DR制御を「中止」してスケジュールを再作成した場合(I1,T1)と同じ値となる。しかし、本変形例1Aに係る制御装置30は、DR制御の調整量を「緩和」してスケジュールを再作成するので、緩やかに室温が変化するようにDR制御を実行できる。結果として、ユーザの快適性に配慮したDR制御を実行できる。
In the present modification 1A, the incentive integrated amount (I3) and the room temperature value (T3) at time t4 are the same values as when the DR control is “stopped” and the schedule is recreated (I1, T1). However, since the
なお、DR制御の調整量は、例えば図10(a)に示すような緩和後の電力の値をテーブル情報として保持し、これを用いて能力上限値を設定することで緩和したり、図10(b)に示すような緩和後の電力増加量をテーブル情報として保持し、現在値からの緩和量を設定することで緩和したりする。また、緩和後の電力及び緩和後の電力増加量の各値は、実績データから学習したり、カタログデータから逆算したりすることで求められる。 Note that the adjustment amount of the DR control is relaxed by, for example, holding the power value after relaxation as shown in FIG. 10A as table information, and setting an upper limit capacity value using the table value. The amount of increase in power after relaxation as shown in (b) is held as table information, and is relaxed by setting the amount of relaxation from the current value. Moreover, each value of the electric power after relaxation and the electric power increase after relaxation is calculated | required by learning from performance data, or calculating backward from catalog data.
なお、スケジュール再作成処理の際に、DR制御を緩和するか中止するかは、再作成処理時の状態に応じて決定される。すなわち、室内温度が設定温度に近い場合にDR制御の調整量を多くしても不快になりづらいが、室内温度が設定温度から離れている場合にDR制御の調整量を多くとると不快になる虞がある。ここで、スケジュール再作成処理時の温度と調整量とには図11に示すような関係が成立する。図11(a)には、現在の時限JAにおいて、インセンティブ単価が時刻t2で変化し、時刻t2でDR制御を中断した場合、緩和した場合、又は継続した場合に、次の時限JBの開始時刻t3における室内温度と設定温度との乖離量ΔTが示されている。ここでは、中断した場合、緩和した場合、継続した場合の順に次の時限JBの開始時刻t3での乖離量ΔTが小さくなる。そして、図11(b)に示すように、スケジュール再作成処理時t2の室内温度と設定温度の乖離量ΔTが少ないと、次の時限JBの開始時刻t3での調整可能量が多くなり、スケジュール再作成処理時t2の室内温度と設定温度の乖離量ΔTが多いと、次の時限JBの開始時刻t3での調整可能量が少なくなる。 In the schedule re-creation process, whether to relax or cancel the DR control is determined according to the state at the time of the re-creation process. That is, when the room temperature is close to the set temperature, it is difficult to be uncomfortable even if the DR control adjustment amount is increased, but when the room temperature is far from the set temperature, the DR control adjustment amount is increased. There is a fear. Here, the relationship shown in FIG. 11 is established between the temperature and the adjustment amount during the schedule re-creation process. FIG. 11A shows the start time of the next time period JB when the incentive unit price changes at time t2 and the DR control is interrupted, relaxed, or continued at time t2 in the current time period JA. A deviation amount ΔT between the room temperature and the set temperature at t3 is shown. Here, the amount of deviation ΔT at the start time t3 of the next time period JB decreases in the order of interruption, relaxation, and continuation. Then, as shown in FIG. 11B, when the deviation amount ΔT between the room temperature and the set temperature at the time t2 of the schedule re-creation process is small, the adjustable amount at the start time t3 of the next time period JB increases. When the difference ΔT between the room temperature and the set temperature at the time t2 of the re-creation process is large, the adjustable amount at the start time t3 of the next time limit JB is small.
また、乖離量ΔTと設定温度に達するまでの所要時間tsとには、図12に示すような関係が成立する。すなわち、DR制御の制御量が多いほど、設定温度に達するまでの時間tsが短くなる。なお、これらの情報は、過去の運用実績から学習し、内部テーブル等の形式で記憶部34に記憶される。
Further, the relationship as shown in FIG. 12 is established between the deviation amount ΔT and the time ts required to reach the set temperature. That is, the larger the control amount of DR control, the shorter the time ts until reaching the set temperature. These pieces of information are learned from past operation results and stored in the
(5−2)変形例1B
本実施形態に係る制御装置30の演算部36は、インセンティブ単価に変化が生じた場合、その変化が生じた「時刻t2」でDR制御を中止してスケジュールを再作成するが、時刻t2から所定時間経過した「時刻t5」でDR制御を中止してスケジュールを再作成するものであってもよい。
(5-2) Modification 1B
When the change occurs in the incentive unit price, the
図13は変形例1Bにおけるスケジュール再作成処理を説明するための図である。ここで、図13のグラフは、図9(a)のグラフに、DR制御を時刻t5(t5>t2)で中止したときの積算インセンティブ額(図13の線I4)の変化を加えたものである。 FIG. 13 is a diagram for explaining a schedule re-creation process in Modification 1B. Here, the graph of FIG. 13 is obtained by adding the change of the accumulated incentive amount (line I4 in FIG. 13) when the DR control is stopped at time t5 (t5> t2) to the graph of FIG. 9A. is there.
本変形例1Bでは、時刻t2以後も時刻t5まで現在の時限JAにおいてDR制御を継続することで、次の時限の終了時刻t4において、インセンティブの積算額を最大化できる。すなわち、DR制御の中止を遅らせることで、現在の時限でもある程度の調整量を確保し、インセンティブの獲得額を増やす制御が行われる。また、次の時限の終了時刻t4においても室内最高温度を超えないようにDR制御が実行される。 In the present modification 1B, by continuing the DR control in the current time period JA after time t2 until time t5, the accumulated amount of incentives can be maximized at the end time t4 of the next time period. That is, by delaying the stop of the DR control, a certain amount of adjustment is secured even in the current time period, and control for increasing the amount of incentive acquisition is performed. In addition, DR control is executed so as not to exceed the indoor maximum temperature even at the end time t4 of the next time limit.
なお、DR制御を中止する時刻t5は、DR制御を中止して室内温度が設定温度に達するまでの所要時間から逆算される。すなわち、現在の時限における残り時間trと、DR制御を中止して室内温度が設定温度に達するまでの所要時間tsとを比較し、所要時間ts<残り時間trである場合は、時刻t2より後の時刻t5からDR制御を中断又は緩和することで、快適性許容量を維持しつつ、インセンティブの獲得額を増やすことができる。一方、所要時間ts>残り時間trである場合は、即座にDR制御の中断又は緩和が開始される。 Note that the time t5 when the DR control is stopped is calculated backward from the time required until the room temperature reaches the set temperature after the DR control is stopped. That is, the remaining time tr in the current time period is compared with the required time ts until the room temperature reaches the set temperature after the DR control is stopped, and if the required time ts <the remaining time tr, the time is later than the time t2. By interrupting or mitigating the DR control from time t5, it is possible to increase the amount of incentives acquired while maintaining a comfortable comfort level. On the other hand, if the required time ts> the remaining time tr, the DR control is immediately interrupted or relaxed.
(5−3)変形例1C
本変形例1Cでは、設備機器20が空調機20aであり、制御装置30の記憶部34が、図14に示すように、所定期間内の各時限における空調機20aの過去の空調負荷量を記憶する空調負荷量記憶領域34bをさらに備える。そして、演算部36が、1日単位で比較した場合に(所定期間内に)、現在の時限の空調負荷量が過去の同一時限の空調負荷量から変化した場合、快適性を維持しつつ、インセンティブの獲得量が最大化するように、スケジュールを再作成する。例えば、演算部36は、通常は12時から13時までの時限でDR制御を実行しているのに、その日に限り急遽DR制御を中止したような場合に、その日のインセンティブ積算額を減少させないように、残りの13時から24時の時限のDR制御の受諾に関するスケジュールを自動的に再作成する。そして、再作成されたスケジュールに従うことで、最適なデマンドレスポンス制御が実行される。
(5-3) Modification 1C
In this modification 1C, the
なお、演算部36は、1日単位で比較した場合に(所定期間内において)、現在までの空調負荷量が過去の空調負荷量から変化した場合にスケジュールを再作成するものでもよい。例えば、演算部36は、通常は9時から13時までDR制御を実行しているのに、その日に限り急遽DR制御を中止したような場合に、その日のインセンティブ積算額を減少させないように、残りの13時から24時の時限のDR制御の受諾に関するスケジュールを自動的に再作成するものであってもよい。要するに、演算部36では、1日の開始から現在までのユーザの空調機の利用状況に応じたスケジュールを自動で再作成するので、設備機器の運用状況に応じたデマンドレスポンス制御が実行できるようになる。
Note that the
なお、1日単位で比較する際には、例えば当日の空調負荷量と過去1週間の空調負荷量の平均値との比較によりスケジュールを再作成する。 When the comparison is made on a daily basis, the schedule is re-created by comparing, for example, the air-conditioning load amount for the day and the average value of the air-conditioning load amount for the past week.
(5−4)変形例1D
本実施形態に係る制御装置30の演算部36は、インセンティブ単価が変化した場合にスケジュールの再作成処理を実行するが、インセンティブ単価以外の外部情報の変化に応じてスケジュールを再作成してもよい。
(5-4) Modification 1D
The
例えば、インセンティブ単価以外の外部情報としては、天気予報データに基づく予想気温情報等が挙げられる。そして、快適性許容量として、予想気温からの温度のシフト量が設定される。このような設定で、予想気温22℃でシフト量±3℃であるとすると、室内温度が26℃(>22℃+3℃)になった場合には、快適性が損なわれているとみなされる。この場合、制御装置30の演算部36は、DR制御の中止又は緩和により快適性が高くなるように、スケジュール再作成処理を実行する。そして、制御装置30が、再作成されたスケジュールに従って、設備機器20に対する最適なデマンドレスポンス制御を実行する。
For example, as the external information other than the incentive unit price, predicted temperature information based on weather forecast data and the like can be cited. Then, the amount of temperature shift from the expected temperature is set as the comfort allowance. With this setting, assuming that the expected temperature is 22 ° C. and the shift amount is ± 3 ° C., if the room temperature is 26 ° C. (> 22 ° C. + 3 ° C.), it is considered that comfort is impaired. . In this case, the
(5−5)変形例1E
本実施形態では、所定期間における目標インセンティブ額が獲得できるようにスケジュール再作成処理が実行されてもよい。この場合、まず、入力部32を介して、例えば1日の「目標インセンティブ額」が入力される。続いて、演算部36が、既存のスケジュールに従ってDR制御を実行した場合に、目標インセンティブを獲得できるか否かを判定する。演算部36は、既存のスケジュールに従って、DR制御を実行しても目標インセンティブ額に達しない場合、スケジュール再作成処理を行なう。具体的には、演算部36は、目標インセンティブを満たすように、DR制御を実施しないと設定されている時限を、DR制御を実施する時限に変更し、DR制御期間を延長する。もしくは、演算部36は、DR制御を実施すると設定されている時限の制御量をさらに増やす。ただし、いずれの場合もDR制御を実施する時限において、快適性許容量が満たされる範囲でDR制御が実行される。このようにして、目標インセンティブが獲得されるように設備機器20が制御装置30により制御される。
(5-5) Modification 1E
In the present embodiment, schedule re-creation processing may be executed so that a target incentive amount for a predetermined period can be acquired. In this case, first, for example, a “target incentive amount” for one day is input via the
(5−6)変形例1F
本実施形態では、中止又は緩和させてDR制御の制御量を調整していたが、設備機器20の数を増減させることでDR制御の制御量を調整してもよい。ビル全体が制御対象であるといった場合には、個々の設備機器20の制御量を調整するより、制御対象となる設備機器20の数を変化させた方が容易にシステム導入できる場合がある。
(5-6) Modification 1F
In the present embodiment, the control amount of DR control is adjusted by stopping or mitigating, but the control amount of DR control may be adjusted by increasing or decreasing the number of
(5−7)変形例1G
本実施形態に係る、制御装置30は、設備機器20に、ネットワークNWを介して接続されていてもよい。また、制御装置30とは個別に、DR制御の許諾に関するスケジュールを作成するスケジュール作成装置40を設けてもよい。例えば、図15に示すように、各装置がインターネット等を介してクラウド型に構成されていてもよい。このような構成により、スケジュール作成に要する演算処理の負荷を分散できる。
(5-7) Modification 1G
The
<付記>
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではない。本発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本発明は、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できるものである。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素は削除してもよいものである。さらに、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよいものである。
<Appendix>
In addition, this invention is not limited to the said embodiment as it is. The present invention can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, the present invention can form various inventions by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Furthermore, constituent elements may be appropriately combined in different embodiments.
10 電力管理装置
20 設備機器
20a 空調機
30 制御装置(スケジュール作成装置)
31 通信部(インセンティブ単価情報取得部)
32 入力部(受諾条件受付部)
33 出力部
34 記憶部(快適性許容量記憶部、空調負荷記憶部)
35 設定部
36 演算部(スケジュール作成部)
37 制御部
40 スケジュール作成装置
DESCRIPTION OF
31 Communication Department (Incentive Unit Price Information Acquisition Department)
32 Input section (acceptance condition reception section)
33
35 Setting
37
Claims (6)
前記設備機器で実行される前記デマンドレスポンス制御の受諾に関するスケジュールを作成するスケジュール作成装置(30)であって、
時限毎に設定されるインセンティブ単価の情報を取得するインセンティブ単価情報取得部(31)と、
前記制御要請を受諾するための受諾条件を所定期間内の時限毎にインセンティブ単価と関連付けて受け付ける受諾条件受付部(32)と、
前記設備機器の周囲の快適性の許容量を示す快適性許容量を記憶する快適性許容量記憶部(34)と、
前記インセンティブ単価、前記受諾条件及び前記快適性許容量に基づいて、前記所定期間内の各時限における前記スケジュールを作成するスケジュール作成部(36)と、
を備える、スケジュール作成装置。 When the equipment device (20) executes demand response control that adjusts the energy consumption according to the control request, it is used for an energy consumption management system that gives an incentive to the user of the equipment device,
A schedule creation device (30) for creating a schedule related to acceptance of the demand response control executed in the facility device,
An incentive unit price information acquisition unit (31) for acquiring incentive unit price information set for each time period;
An acceptance condition accepting unit (32) for accepting an acceptance condition for accepting the control request in association with an incentive unit price for each time period within a predetermined period ;
A comfort allowance storage unit (34) for storing a comfort allowance indicating an allowance for comfort around the equipment; and
A schedule creation unit (36) for creating the schedule in each time period within the predetermined period based on the incentive unit price, the acceptance condition, and the comfort tolerance;
A schedule creation device.
請求項1に記載のスケジュール作成装置。 The schedule creation unit recreates the schedule when the incentive unit price changes within the predetermined period.
The schedule creation device according to claim 1 .
請求項1または2に記載のスケジュール作成装置。 The schedule creation unit recreates the schedule by relaxing or canceling the control content of the demand response control of the current time period when the incentive unit price after the next time period changes within the predetermined period,
The schedule creation apparatus according to claim 1 or 2 .
請求項3に記載のスケジュール作成装置。 The schedule creation unit recreates the schedule by relaxing or canceling the control content of the demand response control of the current time period so as to reach the upper limit of the comfort tolerance at the end of the next time period,
The schedule creation device according to claim 3 .
前記スケジュール作成部は、前記所定期間内に、現在の時限の空調負荷量が前記過去の空調負荷量から変化した場合、前記スケジュールを再作成する、
請求項1から4のいずれか1項に記載のスケジュール作成装置。 The facility device is an air conditioner (20a), and further includes an air conditioning load amount storage unit (34) for storing the past air conditioning load amount of the air conditioner in each time period within a predetermined period,
The schedule creation unit recreates the schedule when the current time-controlled air conditioning load amount has changed from the past air conditioning load amount within the predetermined period,
The schedule preparation apparatus of any one of Claim 1 to 4 .
請求項5に記載のスケジュール作成装置。
The schedule creation unit recreates the schedule when the air conditioning load amount up to the present changes from the past air conditioning load amount within the predetermined period.
The schedule creation device according to claim 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125978A JP6596966B2 (en) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | Schedule creation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125978A JP6596966B2 (en) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | Schedule creation device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017011905A JP2017011905A (en) | 2017-01-12 |
JP2017011905A5 JP2017011905A5 (en) | 2018-07-12 |
JP6596966B2 true JP6596966B2 (en) | 2019-10-30 |
Family
ID=57761995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015125978A Active JP6596966B2 (en) | 2015-06-23 | 2015-06-23 | Schedule creation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6596966B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018207226A1 (en) * | 2017-05-08 | 2018-11-15 | 株式会社日立製作所 | Aggregator-side system, prosumer-side system, aggregation system, and aggregation method |
JP6977631B2 (en) * | 2018-03-12 | 2021-12-08 | 住友電気工業株式会社 | Controls, control methods and computer programs |
JP2021143810A (en) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 東京瓦斯株式会社 | Air conditioning system |
JP6901609B1 (en) * | 2020-06-11 | 2021-07-14 | 東北電力株式会社 | Power management equipment, power management systems, power management methods, and programs |
WO2024095374A1 (en) * | 2022-11-01 | 2024-05-10 | 三菱電機ビルソリューションズ株式会社 | Power management system and power management method |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5972073B2 (en) * | 2012-06-28 | 2016-08-17 | 三菱電機株式会社 | Power management equipment |
JP5981313B2 (en) * | 2012-11-09 | 2016-08-31 | 株式会社東芝 | Power suppression type storage energy storage optimization device, optimization method, and optimization program |
JP6048113B2 (en) * | 2012-12-18 | 2016-12-21 | ダイキン工業株式会社 | Equipment management device, management system, program, and recording medium |
-
2015
- 2015-06-23 JP JP2015125978A patent/JP6596966B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017011905A (en) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6596966B2 (en) | Schedule creation device | |
Hassan et al. | Customer engagement plans for peak load reduction in residential smart grids | |
US9964930B2 (en) | Control device for controlling facility equipment | |
JP6090359B2 (en) | Control device | |
US9310815B2 (en) | Setpoint adjustment-based duty cycling | |
JP2013142494A (en) | Air conditioner control system and method of controlling air conditioner | |
JP2016001987A (en) | Demand response control method and demand response control device | |
JP5544315B2 (en) | Power consumption reduction support device and method, energy saving operation control system | |
US20110295430A1 (en) | Apparatus And Method For Managing Heating Or Cooling Of An Area In A Building | |
WO2016152669A1 (en) | Demand-response control result display device | |
US20180212427A1 (en) | Device control apparatus | |
JP2014230402A (en) | Demand regulation system, demand regulation device, and consumption apparatus management device | |
JP6289759B2 (en) | Control device, control system, control method, and program | |
JP5820892B2 (en) | Electric power supply and demand control device and electric power supply and demand control method | |
JP2016046934A (en) | Energy management system, community energy management system, and user energy management system | |
Karmakar et al. | Maintaining thermal comfort in buildings: feasibility, algorithms, implementation, evaluation | |
JP6637323B2 (en) | Equipment management device and program | |
JP5980425B2 (en) | Control device for air conditioner and control method for air conditioner | |
WO2016186069A1 (en) | Incentive prediction amount presenting device | |
Neglia et al. | Unidirectional probabilistic direct control for deferrable loads | |
JP2022552796A (en) | HVAC control system and method | |
JP6086223B2 (en) | Operation control apparatus, operation control method, and program | |
JP6701014B2 (en) | Control device, control method and program | |
JP6675939B2 (en) | Energy demand control device, energy demand control method, and program | |
KR101693430B1 (en) | Apparatus and System for Controlling Optimum Power Charges |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190916 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6596966 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |