[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6589262B2 - 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法 - Google Patents

液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6589262B2
JP6589262B2 JP2014176875A JP2014176875A JP6589262B2 JP 6589262 B2 JP6589262 B2 JP 6589262B2 JP 2014176875 A JP2014176875 A JP 2014176875A JP 2014176875 A JP2014176875 A JP 2014176875A JP 6589262 B2 JP6589262 B2 JP 6589262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
unit
main body
attached
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014176875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016049721A (ja
Inventor
洋次 高橋
洋次 高橋
平 原
平 原
英司 熊井
英司 熊井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014176875A priority Critical patent/JP6589262B2/ja
Priority to EP15763093.0A priority patent/EP3188912B1/en
Priority to CN201580045896.8A priority patent/CN106604821A/zh
Priority to US15/507,794 priority patent/US20170282612A1/en
Priority to PCT/JP2015/004311 priority patent/WO2016035291A2/en
Priority to TW104128516A priority patent/TWI679125B/zh
Publication of JP2016049721A publication Critical patent/JP2016049721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6589262B2 publication Critical patent/JP6589262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/076Construction of rollers; Bearings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J27/00Inking apparatus
    • B41J27/10Inking apparatus with ink applied by rollers; Ink supply arrangements therefor
    • B41J27/12Rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/04Means for attaching machines to baseboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/215Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material by passing a medium, e.g. consisting of an air or particle stream, through an ink mist

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Unwinding Webs (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

本発明は、液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法等に関する。
液体吐出装置の一例であるインクジェットプリンターでは、記録用紙などの媒体に、記録ヘッドから液体の一例であるインクを吐出させることによって、媒体への記録を行うことができる。インクジェットプリンターには、媒体をロール状に巻き取ったロールから媒体を巻きほどきながら送り出す送出装置と、送出装置によって送り出された媒体に記録を行う記録ヘッドと、記録された媒体をロール状に巻き取る巻取り装置と、を備えるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2012−139822号公報
上述した従来のインクジェットプリンターでは、送出装置と巻取り装置とが、互いに異なる部品を介して本体フレームに取り付けられている。このように、媒体の搬送に係る部品同士の間に介在する部品が多いと、各部品の取り付け誤差が累積され、媒体の搬送経路において媒体の位置精度を向上させることが困難である。
本発明は、少なくとも上述の課題を解決することができるものであり、以下の形態又は適用例として実現され得る。
[適用例1]ロール状の媒体を保持可能であり、保持している前記媒体を巻出し可能な巻出部と、前記巻出部から巻き出された前記媒体に液体を吐出可能な吐出部と、前記液体が吐出された前記媒体を巻き取り可能な巻取部と、前記巻出部と前記巻取部とが取り付けられるベース部材と、を備えることを特徴とする液体吐出装置。
この適用例の液体吐出装置では、巻出部と巻取部とがベース部材という共通の部材に取り付けられている。そのため、媒体の搬送経路における媒体の位置精度を向上させることができる。
[適用例2]上記の液体吐出装置であって、前記巻出部と前記巻取部との間に配置され、前記媒体を搬送する搬送部を備えることを特徴とする。
この適用例では、巻出部と巻取部との間に搬送部があるので、媒体を巻出部と巻取部との間で搬送することができる。
[適用例3]上記の液体吐出装置であって、前記液体吐出装置を平面視したときに、前記吐出部は、前記巻出部と前記巻取部との間に位置することを特徴とする。
この適用例では、吐出部が巻出部と巻取部との間に位置しているので、吐出部を基準としたときの巻出部と巻取部との間の重量バランスを好適に保ちやすくなる。
[適用例4]上記の液体吐出装置であって、前記吐出部を有する本体部と、前記本体部の角度を調整可能な角度調整部と、を備えることを特徴とする。
この適用例では、角度調整部で本体部の角度を調整可能であるので、媒体に対する本体部の角度を調整することができる。
[適用例5]上記の液体吐出装置であって、前記吐出部を有する本体部を備え、前記本体部が、前記ベース部材に取り付けられることを特徴とする。
この適用例では、吐出部を有する本体部がベース部材に取り付けられているので、媒体に対する吐出部の位置精度を向上させることができる。
[適用例6]上記の液体吐出装置であって、前記媒体を支持する媒体支持部を備え、前記媒体支持部が、前記ベース部材に取り付けられることを特徴とする。
この適用例では、媒体支持部によって媒体を支持することができるので、媒体の位置精度を向上させることができる。さらに、媒体を支持する媒体支持部がベース部材に取り付けられているので、媒体の位置精度を一層向上させることができる。
[適用例7]上記の液体吐出装置であって、前記媒体支持部にヒーターが設けられていることを特徴とする。
この適用例では、媒体支持部にヒーターが設けられているので、媒体を加熱することができる。
[適用例8]上記の液体吐出装置であって、前記媒体にかかる張力を調整可能な張力調整部を備え、前記張力調整部が、前記ベース部材に取り付けられることを特徴とする。
この適用例では、張力調整部で媒体にかかる張力を調整することができる。さらに、張力調整部がベース部材に取り付けられているので、媒体に対する張力調整部の位置精度を向上させることができる。
[適用例9]ロール状の媒体を保持可能であり、保持している前記媒体を巻出し可能な巻出部と、前記巻出部から巻き出された前記媒体に液体を吐出可能な吐出部と、前記液体が吐出された前記媒体を巻き取り可能な巻取部と、を備える液体吐出装置の組立方法であって、前記巻出部と前記巻取部とを、ベース部材に取り付けることを特徴とする液体吐出装置の組立方法。
この適用例の液体吐出装置の組立方法では、巻出部と巻取部とをベース部材という共通の部材に取り付けている。そのため、媒体の搬送経路における媒体の位置精度を向上させることができる。
本実施形態における記録装置を示す斜視図。 本実施形態における記録装置をYZ平面で切断したときの断面図。 本実施形態における支持台部とテンション付与機構とを示す斜視図。 本実施形態における支持台部の構成を説明する分解斜視図。 本実施形態における支持脚の構成を説明する分解斜視図。 本実施形態における支持台部を示す斜視図。 本実施形態における支持脚の構成を説明する分解斜視図。 本実施形態における記録装置をYZ平面で切断したときの断面図。 本実施形態における脚部を示す斜視図。 本実施形態における脚部及びベースプレートを示す斜視図。 本実施形態における本体部をY軸方向に見たときの背面図。 本実施形態における支持台部及び本体部を示す斜視図。 本実施形態における支持台部と本体部とテンション付与機構とを示す斜視図。 本実施形態における記録装置を示す斜視図。
液体吐出装置の一例である記録装置1を例に、図面を参照しながら、実施形態について説明する。なお、各図面において、それぞれの構成を認識可能な程度の大きさにするために、構成や部材の縮尺が異なっていることがある。なお、本実施形態の記録装置1は、具体的にはインクジェットプリンターである。
本実施形態における記録装置1は、図1に示すように、支持台部3と、案内部5と、本体部7と、を有している。なお、図1には、相互に直交する座標軸であるXYZ軸が付されている。これ以降に示す図についても必要に応じてXYZ軸が付されている。本実施形態では、X軸とY軸とによって規定される水平な平面(XY平面)に記録装置1を配置した状態が、記録装置1の使用状態である。Z軸は、水平な平面に直交する軸である。記録装置1の使用状態において、Z軸方向が鉛直方向となる。
支持台部3は、案内部5及び本体部7を支持しており、床などの上に載置されたり、据えられたりする。案内部5は、記録ヘッド11による記録を受ける媒体Mを支持する。本体部7は、案内部5よりもZ軸方向で上方に位置しており、X軸方向に案内部5をまたいでいる。このため、案内部5と本体部7とは、互いに交差している。記録装置1では、記録ヘッド11と媒体Mとの平面視での相対位置を変化させつつ、記録ヘッド11からインクをインク滴として吐出させることによって、媒体Mにインクで記録を行うことができる。なお、記録ヘッド11は、吐出部の一例である。また、インクは液体の一例である。つまり、液体吐出装置は、巻出部から巻き出された媒体Mに液体を吐出可能な吐出部を備えている。
記録装置1は、記録装置1をYZ平面で切断したときの断面図である図2に示すように、巻出部の一例である送出装置13と、搬送部の一例である搬送装置15と、巻取部の一例である巻取り装置17と、を有している。また、記録装置1の本体部7は、キャリッジ19を有している。記録ヘッド11は、キャリッジ19に搭載されている。キャリッジ19は、本体部7内において、X軸(図1)に沿って往復移動可能に構成されている。キャリッジ19は、モーター(図示せず)からの動力によって、X軸に沿って往復移動することができる。まとめると、本体部7は、吐出部を有している。
媒体Mは、図2に示すように、ロール31の状態で送出装置13に装着される。ロール31には、記録を実施すべき媒体Mが、筒状の芯管31Aに巻き取られている。送出装置13は、モーター(図示せず)と、ロール31の芯管31Aを回転自在に保持する保持部13Aと、を有している。送出装置13では、モーターからの動力によって保持部13Aを駆動することによってロール31が回転する。これにより、ロール31から媒体Mが巻きほどかれて案内部5へ送り出される。換言すれば、液体吐出装置は、ロール状の媒体Mを保持可能であり、保持している媒体Mを巻出し可能な巻出部を備えている。
搬送装置15は、モーター(図示せず)と、一対のローラー15A及びローラー15Bと、を有している。ローラー15A及びローラー15Bは、互いに外周を接し合って回転可能に構成されている。搬送装置15では、モーターからの動力によって一対のローラー15A及びローラー15Bが回転駆動される。そして、媒体Mをローラー15Aとローラー15Bとの間に挟持した状態で一対のローラー15A及びローラー15Bを回転駆動することによって、媒体Mを搬送経路Fに沿って搬送する。搬送経路Fに沿う方向が、媒体Mの搬送方向である。まとめると、液体吐出装置は、巻出部と巻取部との間に配置され、媒体Mを搬送する搬送部を備えている。
巻取り装置17は、媒体Mをロール32として巻き取る。ロール32には、記録が実施された媒体Mが、筒状の芯管32Aに巻き取られている。巻取り装置17は、モーター(図示せず)と、ロール32の芯管32Aを回転自在に保持する保持部13Aと、を有している。なお、巻取り装置17の保持部13Aは、送出装置13の保持部13Aと同じ構成を有している。巻取り装置17では、モーターからの動力によって保持部13Aを回転させることによってロール32が回転する。これにより、案内部5側から送り出された媒体Mを巻取り装置17によってロール32として巻き取ることができる。言い換えると、液体吐出装置は、液体が吐出された媒体Mを巻き取り可能な巻取部を備えている。
案内部5は、複数の部材が媒体Mの搬送経路Fに沿って配置されることによって構成されている。各部材は媒体Mを支持する媒体支持部に相当する。つまり、液体吐出装置は、複数の媒体支持部を有している。具体的には、記録ヘッド11よりも搬送経路Fの上流側の領域にある媒体支持部(上流側媒体支持部)と、搬送経路Fにおいて記録ヘッド11を含む領域にある媒体支持部(プラテン)と、記録ヘッド11よりも搬送経路Fの下流側の領域にある媒体支持部(下流側媒体支持部)と、の3つの媒体支持部を有している。しかし、媒体支持部の数は、2つ以下であったり、4つ以上であったりしてもよい。案内部5は、Y軸に沿って本体部7をまたぐ長さを有している。案内部5は、本体部7に重なる位置に設けられている。記録ヘッド11は、案内部5に対向している。送出装置13によってロール31から巻きほどかれた媒体Mは、案内部5と本体部7との間を通って巻取り装置17に至る。送出装置13から案内部5と本体部7との間を経て巻取り装置17に至る経路が、記録装置1における媒体Mの搬送経路Fである。搬送装置15は、搬送経路Fで送出装置13と巻取り装置17との間に設けられている。さらに、搬送装置15は、搬送経路Fで送出装置13と記録ヘッド11との間に位置している。送出装置13によってロール31から巻きほどかれた媒体Mは、案内部5に支持された状態で搬送装置15によって搬送経路Fの下流側に向けて搬送される。
記録ヘッド11は、搬送経路Fで搬送装置15よりも下流側に設けられている。搬送経路Fにおいて、媒体Mは、記録ヘッド11に対面する。このため、記録装置1では、搬送経路Fにおいて媒体Mに記録ヘッド11で記録を行うことができる。巻取り装置17は、搬送経路Fで案内部5よりも下流側に設けられている。記録ヘッド11による記録が行なわれた媒体Mは、搬送経路Fで案内部5よりも下流側で巻取り装置17によってロール32として巻き取られる。
このように、記録装置1では、ロールトゥロールの形態で媒体Mに記録を行うことができる。記録装置1において、媒体Mへの記録の動作は、制御部35によって制御される。つまり、記録装置1では、送出装置13、搬送装置15、キャリッジ19、記録ヘッド11、及び巻取り装置17のそれぞれの駆動が、制御部35によって制御される。なお、本実施形態では、記録装置1を−Z軸方向に平面視したときに、記録ヘッド11が送出装置13と巻取り装置17との間に位置している。この構成によれば、記録ヘッド11を基準としたときの送出装置13と巻取り装置17との間の重量バランスを図りやすい。これにより、記録装置1の安定度を高めることができ、媒体Mに対する記録品位を高めやすい。
なお、記録装置1では、搬送経路Fで案内部5と巻取り装置17との間に、テンション付与機構41が設けられている。テンション付与機構41は、張力調整部の一例である。テンション付与機構41は、図3に示すように、支持台部3に回動可能に支持された一対のアーム部材43と、一対のアーム部材43に回転可能に支持されたテンションローラー45と、を備える。テンションローラー45は、想定される媒体MのX軸に沿った最大幅よりも長い軸長を有している。テンションローラー45は、図2に示すように、媒体Mの案内部5によって支持される側の面に当接した状態で、媒体Mを押圧する。これにより、媒体Mには、搬送経路Fで案内部5と巻取り装置17との間に張力が付与される。この結果、巻取り装置17で媒体Mを巻き取るときに、ロール32に緩みが発生することを避けやすい。まとめると、液体吐出装置は、媒体Mにかかる張力を調整可能な張力調整部を備えている。
また、記録装置1では、案内部5のうち記録ヘッド11よりも搬送経路Fの下流側の領域にある案内部5は、ベースプレート73に取り付けられている。ここで、ベースプレート73は、複数の部品の取り付け基体となるベース部材の一例である。言い換えると、記録ヘッド11よりも搬送経路Fの下流側の領域にある媒体支持部が、ベース部材に取り付けられている。なお、他の領域にある媒体支持部が、ベース部材に取り付けられていてもよい。媒体支持部が複数ある場合、少なくとも1つがベース部材に取り付けられていれば、媒体Mの位置精度を向上させる、という効果を得ることができる。また、記録ヘッド11よりも搬送経路Fの下流側の領域にある媒体支持部には、ヒーター(図示せず)が設けられている。ヒーターは、案内部5を介して媒体Mを加熱することができる。これにより、記録ヘッド11から媒体Mに吐出されたインクの乾燥を促進させることができる。このため、記録装置1では、媒体Mに吐出されたインクを十分に乾燥させてから巻取り装置17でロール32として巻き取ることができる。この結果、媒体Mの記録品位が損なわれることを避けやすい。なお、他の領域にある媒体支持部にも、ヒーターが設けられていてもよい。
支持台部3は、図4に示すように、支持脚71と、2つのベースプレート73と、を含んでいる。以下において、2つのベースプレート73を互いに識別する場合に、2つのベースプレート73は、それぞれ、ベースプレート73A及びベースプレート73Bと表記される。2つのベースプレート73は、支持脚71に取り付けられている。2つのベースプレート73は、X軸に沿って並んでいる。さらに、支持脚71は、図5に示すように、2つの脚部75と、連結プレート77と、を含んでいる。以下において、2つの脚部75を互いに識別する場合に、2つの脚部75は、それぞれ、脚部75A及び脚部75Bと表記される。
2つの脚部75は、X軸に沿って並んで配置される。2つの脚部75は、連結プレート77によって連結されている。2つのベースプレート73は、図6に示すように、2つの脚部75の間に位置する。2つのベースプレート73のうちベースプレート73Aは、脚部75Aに取り付けられる。また、2つのベースプレート73のうちベースプレート73Bは、脚部75Bに取り付けられる。
脚部75は、図7に示すように、それぞれ、フット部81と、支柱83と、アーム部85と、天板87と、を有している。以下において、2つのフット部81を脚部75ごとに識別する場合、脚部75Aのフット部81がフット部81Aと表記され、脚部75Bのフット部81がフット部81Bと表記される。また、2つの支柱83を脚部75ごとに識別する場合、脚部75Aの支柱83が支柱83Aと表記され、脚部75Bの支柱83が支柱83Bと表記される。また、2つのアーム部85を脚部75ごとに識別する場合、脚部75Aのアーム部85がアーム部85Aと表記され、脚部75Bのアーム部85がアーム部85Bと表記される。また、2つの天板87を脚部75ごとに識別する場合、脚部75Aの天板87が天板87Aと表記され、脚部75Bの天板87が天板87Bと表記される。
フット部81は、記録装置1(図1)が設置される面(例えば、床面)に配置される。フット部81は、Y軸に沿って延在している。支柱83は、フット部81のZ軸方向側に取り付けられる。支柱83はZ軸に沿って延在している。アーム部85は、支柱83の−Y軸方向側に取り付けられる。アーム部85は、支柱83から−Y軸方向に突出している。天板87は、支柱83のフット部81側とは反対側の端部、すなわち支柱83のZ軸方向側の端部に取り付けられる。連結プレート77は、2つの脚部75のそれぞれの支柱83に取り付けられる。連結プレート77は、支柱83の−Y軸方向側においてアーム部85よりもZ軸方向側に取り付けられる。
送出装置13、案内部5、テンション付与機構41、及び巻取り装置17は、記録装置1をYZ平面で切断したときの断面図である図8に示すように、ベースプレート73を介して支持脚71に支持されている。ベースプレート73は、送出装置13、案内部5、テンション付与機構41、及び巻取り装置17の相互間で一連している。ベースプレート73は、一連した部材の一例である。換言すれば、張力調整部が、ベース部材に取り付けられている。テンション付与機構41のアーム部材43は、支点部91を支点として、ベースプレート73に対して回動可能に構成されている。テンション付与機構41では、ベースプレート73に対するアーム部材43の回動角度を調整することによって、媒体Mに付与される張力を調整することができる。まとめると、液体吐出装置は、少なくとも、巻出部と巻取部とが取り付けられるベース部材を備えている。つまり、巻出部と巻取部とがベース部材という共通の部材に取り付けられている。そのため、媒体Mの搬送経路Fにおける媒体Mの位置精度を向上させることができる。
記録装置1の組立方法について説明する。記録装置1の組立方法は、支持台部3を組み立てる工程と、支持台部3に本体部7を取り付ける工程と、支持台部3に送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17を取り付ける工程とに大別される。ここで、支持台部3を組み立てる工程の一例を説明する。支持台部3を組み立てる工程では、まず、図9に示すように、脚部75A及び脚部75Bを組み立てる。このとき、脚部75において、フット部81、支柱83、アーム部85、及び天板87の組み付け順序は、いずれが先でも後でも構わない。一例として、フット部81に支柱83を取り付けてから支柱83にアーム部85を取り付け、その後に支柱83に天板87を取り付ける順序が挙げられる。他の例では、支柱83にアーム部85と天板87とを取り付けてから、支柱83をフット部81に取り付ける順序も挙げられる。
次に、図10に示すように、脚部75A及び脚部75Bのそれぞれに、ベースプレート73を取り付ける。このとき、脚部75に対するベースプレート73の取付け位置は、天板87を基準にして決められる。そして、脚部75Aと脚部75Bとを連結プレート77(図6)で連結することによって、支持台部3が組み立てられる。なお、脚部75にベースプレート73を取り付ける前に、脚部75Aと脚部75Bとを連結プレート77で連結する順序も採用され得る。この順序では、脚部75Aと脚部75Bとを連結プレート77で連結することによって支持脚71を組み立ててから、脚部75にベースプレート73が取り付けられる。
次に、支持台部3に本体部7を取り付ける工程において、支持台部3に本体部7が取り付けられる。ここで、本体部7について説明する。本体部7は、本体部7をY軸方向に見たときの背面図である図11に示すように、本体ケース101と、基台部103と、連結部材105と、連結部材107と、を有している。前述した記録ヘッド11、搬送装置15、及びキャリッジ19は、本体ケース101内に収容されている。基台部103は、本体ケース101の−Z軸方向側に設けられている。基台部103は、柱状の外観を有しており、X軸に沿って延在している。基台部103は、本体ケース101をZ軸方向に支持する。
連結部材105及び連結部材107は、それぞれ、基台部103の本体ケース101側とは反対側、すなわち基台部103の−Z軸方向側に設けられている。連結部材105と連結部材107とは、X軸に沿って隙間をあけて並んでいる。連結部材105及び連結部材107は、それぞれ、支持台部3(図6)の天板87A及び天板87BにZ軸に沿って対向する位置に設けられている。本実施形態では、本体部7(図11)の連結部材105が支持台部3(図6)の天板87AにZ軸に沿って対向する。また、本体部7(図11)の連結部材107が支持台部3(図6)の天板87BにZ軸に沿って対向する。
そして、支持台部3に本体部7を取り付ける工程では、連結部材105が天板87Aに対向し、且つ連結部材107が天板87Bに対向した状態で、連結部材105が、天板87Aにボルト及びナットなどで取り付けられる。同様に、連結部材107が、天板87Bにボルト及びナットなどで取り付けられる。これにより、図12に示すように、支持台部3に本体部7が取り付けられる。
ここで、本実施形態では、支持台部3に本体部7を取り付ける工程よりも前の段階において、本体部7の傾きが調整(以下、傾斜調整と呼ぶ)される。本体部7の傾斜調整では、図11に示すように、定盤109が活用される。定盤109では、寸法精度や、表面粗さ、表面の平坦性等が高い精度で精密に加工されている。本体部7の傾斜調整では、定盤109上に本体部7が載置される。そして、本体部7を定盤109上に載置した状態で、基台部103と連結部材107との間の隙間量を調整することによって、本体部7の定盤109に対する傾斜を許容範囲内に収める。これにより、連結部材105及び連結部材107の天板87に対向する面に対する本体部7の傾きが許容範囲内に調整される。なお、基台部103と連結部材107との間の隙間量は、例えば、基台部103と連結部材107との間に設けられたねじ機構(図示せず)などを介して調整することができる。また、連結部材107は、角度調整部の一例である。換言すれば、液体吐出装置は、本体部7の角度を調整可能な角度調整部を備えている。
このように、本実施形態では、連結部材105及び連結部材107の天板87に対向する面に対する本体部7の傾きが許容範囲内に調整されてから、支持台部3に本体部7が取り付けられる。つまり、本実施形態では、支持脚71に対する本体部7の角度を調整可能である。これにより、天板87に対する本体部7の傾きが極めて小さく抑えられる。また、本実施形態では、ベースプレート73の位置が天板87を基準にして決められる。このため、本実施形態では、本体部7に対するベースプレート73の位置精度を高い精度に保つことができる。
次に、支持台部3に送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17を取り付ける工程において、まず、図13に示すように、テンション付与機構41が支持台部3に取り付けられる。次に、図14に示すように、送出装置13、及び巻取り装置17が支持台部3に取り付けられる。これにより、記録装置1の組立が完了する。
なお、上記の例では、支持台部3に本体部7を取り付ける工程を実施してから、支持台部3に送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17を取り付ける工程を実施する順序が採用されている。しかしながら、これらの順序は、いずれが先でも後でも構わない。つまり、支持台部3に送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17を取り付ける工程を実施してから、支持台部3に本体部7を取り付ける工程を実施する順序も採用され得る。
さらに、支持台部3に送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17を取り付ける工程において、送出装置13、テンション付与機構41、及び巻取り装置17の取り付け順序は、いずれが先でも後でも構わない。つまり、送出装置13及び巻取り装置17を支持台部3に取り付けてから、テンション付与機構41を支持台部3に取り付ける順序も採用され得る。また、送出装置13及び巻取り装置17のうちのいずれか一方を支持台部3に取り付けてから、テンション付与機構41を支持台部3に取り付け、その後に送出装置13及び巻取り装置17のうちの他方を支持台部3に取り付ける順序も採用され得る。まとめると、液体吐出装置の組立方法は、ロール状の媒体Mを保持可能であり、保持している媒体Mを巻出し可能な巻出部と、巻出部から巻き出された媒体Mに液体を吐出可能な吐出部と、液体が吐出された媒体Mを巻き取り可能な巻取部と、を備える液体吐出装置の組立方法であって、巻出部と巻取部とを、ベース部材に取り付ける組立方法である。この組立方法では、巻出部と巻取部とをベース部材という共通の部材に取り付けている。そのため、媒体Mの搬送経路Fにおける媒体Mの位置精度を向上させることができる。
また、記録装置1の組立を実施する場所は、限定されない。記録装置1の組立を実施する場所としては、例えば、記録装置1を設置する場所(以下、設置場所と呼ぶ)や、記録装置1を製造する工場(以下、製造工場と呼ぶ)などの種々の場所が採用され得る。また、記録装置1の組立方法の一部の工程を製造工場で実施し、他の工程を設置場所で実施することも採用され得る。
記録装置1では、送出装置13及び巻取り装置17がベースプレート73を介して支持脚71に支持されている。ベースプレート73は、送出装置13と巻取り装置17との間で一連しているため、送出装置13と巻取り装置17との間の相対的な位置がベースプレート73によって決められる。そして、前述したように、本実施形態では、本体部7に対するベースプレート73の位置精度が高い精度に保たれている。このため、送出装置13と巻取り装置17とが互いに異なる部品を介して支持脚71に取り付けられる構成に比較して、送出装置13と巻取り装置17との間の相対的な位置精度を高めやすい。よって、この記録装置1によれば、送出装置13から巻取り装置17に至る搬送経路Fにおいて媒体Mの位置精度を向上させやすい。
また、記録装置1では、支持脚71に対する本体部7の角度を調整可能であるので、媒体Mに対する本体部7の角度を調整することができる。
また、記録装置1では、案内部5も、ベースプレート73を介して支持脚71に支持されている。ベースプレート73は、送出装置13、案内部5、及び巻取り装置17の相互間で一連しているため、送出装置13と案内部5と巻取り装置17との相互間の相対的な位置がベースプレート73によって決められる。そして、前述したように、本実施形態では、本体部7に対するベースプレート73の位置精度が高い精度に保たれている。このため、送出装置13と案内部5と巻取り装置17との相互間の相対的な位置精度を高めやすい。よって、この記録装置1によれば、送出装置13から巻取り装置17に至る搬送経路Fにおいて媒体Mの位置精度を一層向上させやすい。
また、記録装置1では、テンション付与機構41も、ベースプレート73を介して支持脚71に支持されている。ベースプレート73は、送出装置13、案内部5、テンション付与機構41、及び巻取り装置17の相互間で一連しているため、送出装置13と案内部5とテンション付与機構41と巻取り装置17との相互間の相対的な位置がベースプレート73によって決められる。そして、前述したように、本実施形態では、本体部7に対するベースプレート73の位置精度が高い精度に保たれている。このため、送出装置13と案内部5とテンション付与機構41と巻取り装置17との相互間の相対的な位置精度を高めやすい。よって、この記録装置1によれば、送出装置13から巻取り装置17に至る搬送経路Fにおいて媒体Mの位置精度を一層向上させやすい。この結果、例えば、張力の不均衡による媒体Mの位置ずれを避けやすくすることができる。
なお、本実施形態では、本体部7が天板87を介して支持脚71に支持される構成が採用されている。しかしながら、本体部7を支持する構成は、これに限定されない。本体部7を支持する構成としては、例えば、本体部7がベースプレート73を介して支持脚71に支持される構成も採用され得る。言い換えれば、本体部7が、ベース部材に取り付けられる構成である。この構成によれば、ベースプレート73と本体部7との間に介在する部品数を削減することができるので、本体部7と送出装置13と案内部5とテンション付与機構41と巻取り装置17との相互間の相対的な位置精度を一層高めやすい。よって、この記録装置1によれば、送出装置13から巻取り装置17に至る搬送経路Fにおいて記録ヘッド11に対する媒体Mの位置精度を一層向上させやすい。この結果、媒体Mに対する記録品位を高めやすい。
本発明についてまとめると、媒体Mの搬送に係る部品を、ベース部材という共通の部材に取り付けるものである。そのため、媒体Mの幅方向(搬送方向と交差する方向)における一方側の端の搬送経路Fの長さと、媒体Mの幅方向における他方側の端の搬送経路Fの長さとの不一致を抑制することができる。言い換えれば、媒体Mの搬送量の左右差を小さくすることができる。
1…記録装置、3…支持台部、5…案内部、7…本体部、11…記録ヘッド、13…送出装置、13A…保持部、15…搬送装置、15A,15B…ローラー、17…巻取り装置、19…キャリッジ、31…ロール、31A…芯管、32…ロール、32A…芯管、35…制御部、41…テンション付与機構、43…アーム部材、45…テンションローラー、71…支持脚、73,73A,73B…ベースプレート、75,75A,75B…脚部、77…連結プレート、81,81A,81B…フット部、83,83A,83B…支柱、85,85A,85B…アーム部、87,87A,87B…天板、91…支点、101…本体ケース、103…基台部、105…連結部材、107…連結部材、109…定盤、F…搬送経路、M…媒体。

Claims (6)

  1. ロール状の媒体を保持可能であり、保持している前記媒体を巻出し可能な巻出部と、
    前記巻出部から巻き出された前記媒体に液体を吐出可能な吐出部と、
    前記液体が吐出された前記媒体を巻き取り可能な巻取部と、
    前記巻出部と前記巻取部とが取り付けられるベース部材と、
    前記ベース部材が取り付けられる支柱と、
    前記支柱に取り付けられる天板と、
    前記吐出部を有する本体部と、備え、
    前記本体部は、当該本体部の前記天板に対する角度を調整可能な角度調整部を介して前記天板に取り付けられ、
    前記ベース部材は、前記天板を基準として取り付け位置が決められることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置であって、
    前記巻出部と前記巻取部との間に配置され、前記媒体を搬送する搬送部を備えることを特徴とする液体吐出装置。
  3. 請求項1又は2に記載の液体吐出装置であって、
    前記液体吐出装置を平面視したときに、前記吐出部は、前記巻出部と前記巻取部との間に位置することを特徴とする液体吐出装置。
  4. 請求項1からまでのいずれか一項に記載の液体吐出装置であって、
    前記媒体を支持する媒体支持部を備え、
    前記媒体支持部が、前記ベース部材に取り付けられることを特徴とする液体吐出装置。
  5. 請求項に記載の液体吐出装置であって、
    前記媒体支持部にヒーターが設けられていることを特徴とする液体吐出装置。
  6. 請求項1からまでのいずれか一項に記載の液体吐出装置であって、
    前記媒体にかかる張力を調整可能な張力調整部を備え、
    前記張力調整部が、前記ベース部材に取り付けられることを特徴とする液体吐出装置。
JP2014176875A 2014-09-01 2014-09-01 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法 Active JP6589262B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176875A JP6589262B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法
EP15763093.0A EP3188912B1 (en) 2014-09-01 2015-08-27 Liquid ejecting apparatus and assembling method of liquid ejecting apparatus
CN201580045896.8A CN106604821A (zh) 2014-09-01 2015-08-27 液滴喷吐装置和液滴喷吐装置的装配方法
US15/507,794 US20170282612A1 (en) 2014-09-01 2015-08-27 Liquid ejecting apparatus and assembling method of liquid ejecting apparatus
PCT/JP2015/004311 WO2016035291A2 (en) 2014-09-01 2015-08-27 Liquid ejecting apparatus and assembling method of liquid ejecting apparatus
TW104128516A TWI679125B (zh) 2014-09-01 2015-08-28 液體吐出裝置、液體吐出裝置之組裝方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014176875A JP6589262B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016049721A JP2016049721A (ja) 2016-04-11
JP6589262B2 true JP6589262B2 (ja) 2019-10-16

Family

ID=54105944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014176875A Active JP6589262B2 (ja) 2014-09-01 2014-09-01 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170282612A1 (ja)
EP (1) EP3188912B1 (ja)
JP (1) JP6589262B2 (ja)
CN (1) CN106604821A (ja)
TW (1) TWI679125B (ja)
WO (1) WO2016035291A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11993075B2 (en) * 2018-09-26 2024-05-28 Kyocera Document Solutions, Inc. Transporting device and image forming device
JP7222256B2 (ja) * 2019-01-31 2023-02-15 セイコーエプソン株式会社 媒体加熱装置及び液体吐出装置
JP7275741B2 (ja) 2019-03-27 2023-05-18 セイコーエプソン株式会社 印刷装置の調整方法、及び印刷装置
JP7388005B2 (ja) 2019-05-31 2023-11-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149305U (ja) * 1978-04-08 1979-10-17
US5995128A (en) * 1987-01-24 1999-11-30 Zebra Technologies Corporation Ribbon drive for a thermal demand printer
JP2992725B2 (ja) * 1992-09-29 1999-12-20 グラフテック株式会社 ロール紙供給装置のテンション機構
US5820277A (en) * 1996-05-10 1998-10-13 Monarch Marking Systems, Inc. Printer
JP3893935B2 (ja) * 2001-10-19 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出ヘッドの組付方法、ヘッドユニット、ヘッドユニットの組立方法および液滴吐出ヘッドの組付治具
JP4531476B2 (ja) * 2004-08-05 2010-08-25 武藤工業株式会社 描画装置
US20070059077A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Silverbrook Research Pty Ltd Wide format printer having a web path adapted for high speed printing
JP4690207B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-01 株式会社セイコーアイ・インフォテック インクジェット記録装置
JP2010058431A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Konica Minolta Ij Technologies Inc インクジェット記録装置およびその調整方法
JP2009234253A (ja) * 2008-03-07 2009-10-15 Seiko Epson Corp 液体吐出方法、液体吐出ヘッド、及び、液体吐出装置
JP5056512B2 (ja) * 2008-03-17 2012-10-24 セイコーエプソン株式会社 処理システム、ホスト制御装置及び処理システムにおける処理方法
US7997677B2 (en) * 2008-09-17 2011-08-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Convertible printer
JP5664226B2 (ja) * 2010-12-28 2015-02-04 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5776875B2 (ja) * 2011-02-15 2015-09-09 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP2013220630A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Seiko Epson Corp 媒体回収装置及び記録装置
JP6186703B2 (ja) * 2012-11-12 2017-08-30 セイコーエプソン株式会社 搬送装置及び記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3188912A2 (en) 2017-07-12
TW201609434A (zh) 2016-03-16
EP3188912B1 (en) 2019-12-25
CN106604821A (zh) 2017-04-26
JP2016049721A (ja) 2016-04-11
WO2016035291A3 (en) 2016-04-28
WO2016035291A2 (en) 2016-03-10
US20170282612A1 (en) 2017-10-05
TWI679125B (zh) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6589262B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出装置の組立方法
JP5995611B2 (ja) インクジェットプリンタ、及び印刷方法
JP2011156806A (ja) ヘッド取付部材及び液体噴射装置並びにヘッド取付方法
KR100955652B1 (ko) 프린터 장치
US20190315588A1 (en) Printer
JP6064322B2 (ja) 記録装置
JP2011025479A (ja) インクジェットプリンタ及び該インクジェットプリンタに於けるヘッドユニットの組み立て方法
US9962970B2 (en) Printer
US11020989B2 (en) Roll paper steering devive, printing apparatus and method for assembling printing roll paper steering device
US10556452B2 (en) Printing apparatus and method of positioning support section
JP2018154424A (ja) ロール媒体搬送装置、印刷装置、ロール媒体のセット方法
JP5968060B2 (ja) レール位置調整方法および記録装置
JP6549464B2 (ja) 印刷装置
JP6687879B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2016055502A (ja) 液体吐出装置
US20230294947A1 (en) Transport device and recording device
US20240059082A1 (en) Printing apparatus
JP2012106854A (ja) ロール媒体送り装置、記録装置
JP5692508B2 (ja) ロール媒体送り装置、記録装置
JP7148856B2 (ja) 記録装置
JP2007167726A (ja) 塗布装置
JP2021031269A (ja) 印刷装置
US20180086118A1 (en) Printing apparatus
JP2018187863A (ja) 印刷装置及び姿勢調整方法
JP5621439B2 (ja) 搬送装置及び記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150114

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180809

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180904

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6589262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150