JP6584342B2 - Dehumidifying and drying equipment - Google Patents
Dehumidifying and drying equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6584342B2 JP6584342B2 JP2016030580A JP2016030580A JP6584342B2 JP 6584342 B2 JP6584342 B2 JP 6584342B2 JP 2016030580 A JP2016030580 A JP 2016030580A JP 2016030580 A JP2016030580 A JP 2016030580A JP 6584342 B2 JP6584342 B2 JP 6584342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- pipe
- heat exchanger
- indoor unit
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Drying Of Gases (AREA)
Description
本発明は、除湿乾燥装置に関する。 The present invention relates to a dehumidifying and drying apparatus.
従来、食品工場、水産加工場等の倉庫や食糧保管庫等で室内の除湿乾燥を行う除湿乾燥
装置が知られている。本発明の背景技術として、特許文献1がある。
特許文献1には、「冷凍サイクルを循環する冷媒のうち余剰液冷媒を溜める液溜め手段を備え、第1、第2室内熱交換器のうち一方を凝縮器、他方を蒸発器として動作させる再熱除湿運転可能にした」ことが記載されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a dehumidification drying apparatus that performs indoor dehumidification drying in a warehouse such as a food factory or a fishery processing plant, a food storage, or the like is known. There exists
In
ところで、特許文献1では、室内機と室外機とを接続するガス配管および液配管が長い場合、当該ガス・液配管に適正な冷媒量を充填する必要がある。また、予め長い室内機と室外機とを接続する配管に追加の充填が不要な冷媒量を充填した場合、効率のよい空気調和機の運転を行うことができない。特に、再熱除湿運転で冷媒が過剰になることから十分な再熱量を得ることができないという問題がある。また、冷房運転や暖房運転や再熱除湿運転でも冷媒量差が生じ、適正な冷媒量で各運転を行うことができないという問題がある。特許文献1では、これらの問題を、レシーバタンクなどの液溜め手段に余剰な液冷媒を貯溜することで解決しようと試みている。
By the way, in
しかし、特許文献1の冷凍サイクルにおいて、冷房運転時と暖房運転時と再熱除湿運転時では室内機と室外機とを接続する配管(以下、室内外配管と称す)内の冷媒量が異なる。よって、室内外配管長が長くなるほど再熱運転時の余剰冷媒が多くなり、液溜め手段に求められる容積が大きくなる。そのため、液溜め手段やユニットサイズの外形が大きくなる、コストが増加する、室内外配管長が制限される等の不具合がある。
However, in the refrigeration cycle of
本発明は上記実状に鑑み創案されたものであり、液溜め手段が必要なく、ユニットのサイズ拡大やコスト増加を抑えられ、再熱運転時に適正な冷媒量をに制御でき、大きな再熱量が得られる除湿乾燥装置の提供を目的とする。 The present invention has been devised in view of the above circumstances, does not require a liquid storage means, can suppress an increase in unit size and cost, can control an appropriate amount of refrigerant during reheating operation, and obtains a large amount of reheating. An object of the present invention is to provide a dehumidifying and drying apparatus.
前記課題を解決するため、第1の本発明の除湿乾燥装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機からの高圧冷媒ガスを凝縮する凝縮器と、凝縮器からの高温高圧の液冷媒を減圧させる減圧装置と、減圧装置からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器と、それらを冷媒配管で順次接続した第1の冷凍サイクルと、前記圧縮機と前記凝縮器との間で前記冷媒配管を分岐させたバイパス管を前記冷媒配管で前記圧縮機、第3開閉装置及び前記蒸発器を順次接続して構成される第2の冷凍サイクルと、送風機と、前記第1および前記第2の冷凍サイクルと前記送風機とを制御する制御部とを備え、第一の熱交換器と、第二の熱交換器と、前記圧縮機を備える室内機と、第三の熱交換器を備える室外機とにより構成され、前記第一の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる再熱除湿運転機能と、前記第三の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる冷却運転機能とを有し、前記室内機と前記室外機とを接続するガス配管および液配管と、前記ガス配管と前記液配管のそれぞれに設けられる第1開閉装置と第2開閉装置とを備え、前記室内機は前記減圧装置を備え、前記第三の熱交換器と前記液配管に設けられる開閉装置との間に位置する室内機側冷媒配管に接続され、前記減圧装置の二次側をバイパスさせるバイパス管と、前記バイパス管に設けられる冷媒回収用開閉装置と、前記再熱除湿運転中の前記減圧装置の弁開度、または冷凍サイクル配管温度、または運転圧力により冷媒不足を検出する検出手段とを備え、前記再熱除湿運転中の前記冷媒の不足を検出した場合、前記冷媒回収用開閉装置を開くとともに、前記減圧装置の弁開度を直前の開度より小さく制御し、前記室外機側の冷媒を前記室内機側に回収している。
第2の本発明の除湿乾燥装置は、冷媒を圧縮する圧縮機と、圧縮機からの高圧冷媒ガスを凝縮する凝縮器と、凝縮器からの高温高圧の液冷媒を減圧させる減圧装置と、減圧装置からの低温低圧の冷媒を蒸発させる蒸発器と、それらを冷媒配管で順次接続した第1の冷凍サイクルと、前記圧縮機と前記凝縮器との間で前記冷媒配管を分岐させたバイパス管を前記冷媒配管で前記圧縮機、第3開閉装置及び前記蒸発器を接続して構成される第2の冷凍サイクルと、送風機と、前記第1および前記第2の冷凍サイクルと前記送風機とを制御する制御部と、第一の熱交換器と、第二の熱交換器と、圧縮機を有する室内機と、第三の熱交換器を備える室外機とを備え、前記第一の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる再熱除湿運転の機能を有し、前記第三の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる冷却運転の機能を有し、前記室内機と前記室外機とを接続するガス配管および液配管と、前記室内機内のガス配管に設けられる第1開閉装置を備え、前記室内機は前記減圧装置を備え、前記第三の熱交換器と前記液配管に設けられる開閉装置との間に位置する室内機側冷媒配管から、前記減圧装置の二次側をバイパスさせるバイパス管と、前記バイパス管に設けられる冷媒回収用開閉装置とを備え、前記再熱除湿運転中の前記減圧装置の弁開度、または冷凍サイクル配管温度、または運転圧力により冷媒過不足を検出する手段を有し、前記再熱除湿運転中に冷媒の不足を検出した場合、前記冷媒回収用開閉装置を開くとともに、前記減圧装置の弁開度を制御し、当該再熱除湿運転中の前記室内機の冷媒量を増加させ、 前記再熱除湿運転中に冷媒過多を検出した場合、一定時間前記冷却運転へ切り換えて、また前記減圧装置の弁開度を直前の開度より小さく制御し、前記室内機側の冷媒を前記室外機側に送っている。
In order to solve the above problems, a dehumidifying and drying apparatus according to a first aspect of the present invention includes a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses high-pressure refrigerant gas from the compressor, and a high-temperature and high-pressure liquid refrigerant from the condenser. A decompression device for decompressing, an evaporator for evaporating low-temperature and low-pressure refrigerant from the decompression device, a first refrigeration cycle in which they are sequentially connected by refrigerant piping, and the refrigerant piping between the compressor and the condenser A second refrigeration cycle, a blower, and the first and second refrigeration units configured by sequentially connecting the compressor, the third switching device, and the evaporator to the bypass pipe branched through the refrigerant pipe. A control unit that controls the cycle and the blower, a first heat exchanger, a second heat exchanger, an indoor unit that includes the compressor, and an outdoor unit that includes a third heat exchanger. The first heat exchanger is composed of a condenser, a front A reheat dehumidifying operation function for causing the second heat exchanger to function as an evaporator, and a cooling operation function for allowing the third heat exchanger to function as a condenser and the second heat exchanger as an evaporator. comprises a gas pipe and a liquid pipe connecting the outdoor unit and the indoor unit, and the gas pipe between the first switching device and the second opening and closing device provided in each of said liquid pipe, the indoor unit is the decompression A bypass pipe connected to an indoor unit side refrigerant pipe positioned between the third heat exchanger and an opening / closing device provided in the liquid pipe, and bypassing the secondary side of the decompression apparatus, A refrigerant recovery switching device provided in a bypass pipe, and a detecting means for detecting a refrigerant shortage based on a valve opening of the decompression device, a refrigeration cycle piping temperature, or an operating pressure during the reheat dehumidification operation, During the heat dehumidifying operation If it detects a lack of medium, said with opening the refrigerant recovery switchgear, the vacuum less controlled than immediately before opening the valve opening of the device, to collect the refrigerant in the outdoor unit side to the indoor unit side Yes.
A dehumidifying and drying apparatus according to a second aspect of the present invention includes a compressor that compresses a refrigerant, a condenser that condenses high-pressure refrigerant gas from the compressor, a decompressor that decompresses high-temperature and high-pressure liquid refrigerant from the condenser, An evaporator for evaporating the low-temperature and low-pressure refrigerant from the apparatus, a first refrigeration cycle in which the refrigerant is sequentially connected by a refrigerant pipe, and a bypass pipe that branches the refrigerant pipe between the compressor and the condenser The second refrigeration cycle configured by connecting the compressor, the third switching device, and the evaporator, the blower, the first and second refrigeration cycles, and the blower are controlled by the refrigerant pipe. A controller, a first heat exchanger, a second heat exchanger, an indoor unit having a compressor, and an outdoor unit having a third heat exchanger, the first heat exchanger Reheat removal that makes the condenser and the second heat exchanger function as an evaporator It has a function of operation, has a function of cooling operation in which the third heat exchanger functions as a condenser, and the second heat exchanger as an evaporator, and connects the indoor unit and the outdoor unit. A gas pipe and a liquid pipe; and a first opening / closing device provided in the gas pipe in the indoor unit, the indoor unit including the pressure reducing device, and a switching device provided in the third heat exchanger and the liquid pipe; A bypass pipe for bypassing the secondary side of the decompression device from the indoor unit side refrigerant pipe located between the refrigerant pipe and a refrigerant recovery switching device provided in the bypass pipe, and the decompression during the reheat dehumidifying operation Means for detecting excess or deficiency of the refrigerant based on the valve opening of the apparatus, the refrigeration cycle piping temperature, or the operating pressure, and when the refrigerant deficiency is detected during the reheat dehumidifying operation, opens the refrigerant recovery switch And the decompression device Controlling the valve opening degree, the increased amount of refrigerant of the indoor unit of the reheat during dehumidification operation, the case of detecting the refrigerant excess during reheat dehumidification operation, by switching to a fixed time the cooling operation, also the decompression The valve opening of the device is controlled to be smaller than the previous opening, and the refrigerant on the indoor unit side is sent to the outdoor unit side.
本発明によれば、液溜め手段が必要なく、ユニットのサイズ拡大やコスト増加を抑えられ、再熱運転時に適正な冷媒量に制御でき、大きな再熱量が得られる除湿乾燥装置を提供できる。 According to the present invention, it is possible to provide a dehumidifying and drying apparatus that does not require a liquid storage means, can suppress an increase in unit size and cost, can be controlled to an appropriate amount of refrigerant during reheating operation, and can obtain a large amount of reheating.
以下、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明は、室内機と室外機とが分離構造で、再熱除湿運転機能を有した除湿乾燥装置Jの冷媒制御方法に係る。
除湿乾燥装置Jは、余分な液(液冷媒)溜め手段を必要とせず、各モードを適正な冷媒量で運転できる装置である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.
The present invention relates to a refrigerant control method for a dehumidifying and drying apparatus J having a separation structure for an indoor unit and an outdoor unit and having a reheat dehumidifying operation function.
The dehumidifying and drying apparatus J is an apparatus that can operate each mode with an appropriate amount of refrigerant without requiring an extra liquid (liquid refrigerant) reservoir.
<<実施形態1>>
図1は、本発明に係る実施形態1の除湿乾燥装置の冷凍サイクルの構成例を示す図である。
実施形態1の除湿乾燥装置Jは、圧縮機3、室外凝縮器6、室内凝縮器4、減圧装置10、および室内蒸発器5が冷媒配管30で接続される冷凍サイクルが構成される。減圧装置10は、本例では膨張弁を用いている。
<<
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a refrigeration cycle of the dehumidifying and drying apparatus according to the first embodiment of the present invention.
The dehumidifying and drying apparatus J of Embodiment 1 constitutes a refrigeration cycle in which the
冷媒配管30内を冷媒が循環する。室内機1と室外機2とは、それぞれ室内と室外に設置され、各モードに応じて冷媒の放熱、冷媒への吸熱が行われる。
室内の室内機1で、冷却運転と再熱除湿運転が行われる。
The refrigerant circulates in the
The
室内機1と室外機2とは、それぞれの設置場所に応じて現地で接続される冷媒配管であるガス配管12aと液配管12bで接続されている。ガス配管12aはガス状の冷媒が流れ、圧縮機3下流の冷媒配管30と室外凝縮器6とを接続する。液配管12bは液状の冷媒が流れ、室外凝縮器6と減圧装置10の上流の冷媒配管30とを接続する。
除湿乾燥装置Jでは、冷凍サイクル上に冷媒の流れを開閉する開閉装置7〜9、例えば電磁弁が設けられる。
電磁弁等の開閉装置7〜9を開閉することで冷却運転または再熱除湿運転を行える。
The
In the dehumidifying and drying apparatus J, open / close devices 7 to 9 that open and close the flow of the refrigerant on the refrigeration cycle, for example, electromagnetic valves, are provided.
A cooling operation or a reheat dehumidifying operation can be performed by opening and closing the opening and closing devices 7 to 9 such as electromagnetic valves.
また、開閉装置8、9はそれぞれ室内機1内のガス配管12aおよび液配管12bに設けられる。開閉装置8、9の開閉を制御することにより、レシーバ等の液溜め手段無しに、室外機2内およびガス配管12a内と液配管12b内に余剰冷媒を貯留することができる。これにより、冷却運転と再熱除湿運転を適切な冷媒量で運転できる。
以下、冷媒の貯留方法について説明する。
The opening /
Hereinafter, a refrigerant storage method will be described.
<冷却運転>
まず、凝縮器に室外凝縮器6を使用する室内機1の冷却運転の動作について説明する。
図2は、除湿乾燥装置の冷却運転時の冷媒の流れを示す図である。
室内機1の冷却運転では、室内蒸発器5で液冷媒が蒸発することで室内の空気が蒸発潜熱で冷却される。室内の空気は、送風機19により室内蒸発器5に送られ冷却される。
<Cooling operation>
First, the cooling operation of the
FIG. 2 is a diagram illustrating a refrigerant flow during the cooling operation of the dehumidifying and drying apparatus.
In the cooling operation of the
冷却運転は、開閉装置7は閉止、開閉装置8は開放、開閉装置9は開放、減圧装置10は適度な開度に自動で調整される。ここで、冷凍サイクル内には、冷媒として、例えばR410Aが封入されており、冷却運転の運転状態に最適な量が封入されている。つまり、ガス配管12aと液配管12bの長さに応じた冷却運転に最適な冷媒量が封入される。
冷媒は、図2の矢印のように、ガス配管12a、液配管12b、冷媒配管30内を循環する。
In the cooling operation, the opening / closing device 7 is closed, the opening /
The refrigerant circulates in the
<再熱除湿運転>
次に、凝縮器に室内凝縮器4を使用する再熱除湿運転の動作について説明する
図3は、除湿乾燥装置の再熱除湿運転時の冷媒の流れを示す図である。
室内機1の再熱除湿運転では、室内の空気が送風機19により室内蒸発器5を通過する。室内蒸発器5では液冷媒が蒸発して室内の空気を冷却して露点以下の温度として結露させ、低湿度の空気とする。そして、送風機19により低湿度の空気が室内凝縮器4に送られる。室内凝縮器4は、ガス冷媒が凝縮する際の凝縮熱で低湿度の空気を温め、高温低湿度の空気として室内に供給される。
<Reheat dehumidification operation>
Next, the operation of the reheat dehumidifying operation using the indoor condenser 4 as the condenser will be described. FIG. 3 is a diagram showing the refrigerant flow during the reheat dehumidifying operation of the dehumidifying and drying apparatus.
In the reheat dehumidifying operation of the
再熱除湿運転は、開閉装置7は開放、開閉装置8は閉止、開閉装置9は閉止、減圧装置10は適度な開度に自動で調整される。再熱除湿運転では、室外凝縮器6に冷媒を流さないため、室外機2からの室外への放熱がなく、大きな再熱量を得られる。
In the reheat dehumidifying operation, the opening / closing device 7 is opened, the opening /
ここで、再熱除湿運転では冷媒流路が室内機1の内部で完結するため、ガス配管12aと液配管12bの長さに関係なく必要な冷媒量は一定である。何故なら、開閉装置8、9はともに閉止されるため、開閉装置8から室外凝縮器6を接続するガス配管12aおよび室外凝縮器6と開閉装置9とを接続する液配管12には冷媒は流れないためである。
Here, since the refrigerant flow path is completed inside the
これに対して、ガス配管12aと液配管12bの長さが長いほど冷媒封入量は多いため、冷却運転時の必要冷媒量と再熱除湿運転時の必要冷媒量の差は大きくなる。つまり、長いガス配管12aにある冷媒と長い液配管12bにある冷媒は、再熱除湿運転では使用されないため、再熱除湿運転時の余剰冷媒量が多くなる。
On the other hand, the longer the length of the
そこで、再熱除湿運転時には開閉装置8、9を閉止し、開閉装置8から室外凝縮器6へのガス配管12aと、室外凝縮器6から開閉装置9の液配管12bには、冷媒が流れないようにする。これにより、室外機2から室内機1への冷媒戻りが防止される。
なお、開閉装置8および開閉装置9は必ずしも室内機1内に設ける必要はなく、室外機2の外側のガス配管12aおよび液配管12bに設けてもよい。
Therefore, the
Note that the opening /
また、前記したように、室外機2からの冷媒液戻りのみを防止しても、室内低温条件など、最初から室内機1の内部に過剰に冷媒が存在する状態から再熱除湿運転を開始する場合、冷媒過多により再熱量が小さくなったり、圧縮機3への冷媒液戻りする懸念がある。
In addition, as described above, even if only the return of the refrigerant liquid from the outdoor unit 2 is prevented, the reheat dehumidifying operation is started from the state in which the refrigerant is excessively present in the
そこで、本除湿乾燥装置Jでは、図4の再熱除湿運転起動時のフローチャートに示すように、再熱除湿運転を起動するときは、必ず冷却運転(電磁弁7は閉止、電磁弁8は開放、電磁弁9は開放)(図2参照)で起動し、所定時間経過後に再熱除湿運転に切り替える。図4は、除湿乾燥装置が実行する再熱除湿運転起動時のフローチャートである。
Therefore, in the present dehumidifying and drying apparatus J, as shown in the flowchart at the time of starting the reheat dehumidifying operation in FIG. 4, when starting the reheat dehumidifying operation, the cooling operation is always performed (the solenoid valve 7 is closed and the
これにより、冷媒をガス配管12a、液配管12b、および室外機2に存在させる。そのため、冷凍サイクル内の冷媒の所在を常に一定の状態とし、室内機1に冷媒量が過多とならない状態で再熱除湿運転を開始できる。
Thereby, the refrigerant is present in the
再熱除湿運転の起動時は、以下のように、除湿乾燥装置Jが運転される。
まず、冷却運転で起動する(図4のステップS1)。図2に示すように、開閉装置7は閉じ、開閉装置8、9を開く冷却運転で起動される。
When the reheat dehumidifying operation is started, the dehumidifying / drying apparatus J is operated as follows.
First, it starts by cooling operation (step S1 of FIG. 4). As shown in FIG. 2, the opening / closing device 7 is closed and activated by a cooling operation in which the opening /
続いて、冷媒が冷却運転における定常状態になる所定時間を経過したか否か判定する(図4のステップS2)。定常状態になる所定時間は予め設定される。
なお、ステップS2の「所定時間経過?」による再熱除湿運転への切り替えの判断は、必ずしも所定時間が経過したか否かの判定ではなく、冷却運転が定常状態になったことを示す冷凍サイクルの温度または圧力により行なっても構わない。例えば、室内蒸発器5の入側または出側の温度や、圧縮機3の吸込み圧力等で行ってもよい。
Subsequently, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed for the refrigerant to reach a steady state in the cooling operation (step S2 in FIG. 4). The predetermined time for the steady state is set in advance.
Note that the determination of switching to the reheat dehumidifying operation in step S2 “Due to predetermined time?” Is not necessarily a determination of whether or not the predetermined time has elapsed, but a refrigeration cycle indicating that the cooling operation has reached a steady state. The temperature or pressure may be used. For example, you may carry out by the temperature of the entrance side or exit side of the
所定時間を経過しない場合(ステップS2でNo)、ステップS2を継続し、所定時間を経過したか否かの判定を継続する。
所定時間を経過した場合(ステップS2でYes)、図3に示すように、開閉装置7は開き、開閉装置8、9は閉じる再熱除湿運転に切り替え(ステップS3)、起動運転を終了する。
前記の通り、再熱除湿運転を起動した場合、室内機1の内部の冷媒量は不足している可能性があるため、室外機2から必要量の冷媒を回収する下記の冷媒回収手段を設けている。
If the predetermined time has not elapsed (No in step S2), step S2 is continued, and the determination of whether or not the predetermined time has elapsed is continued.
When the predetermined time has elapsed (Yes in step S2), as shown in FIG. 3, the switchgear 7 is opened and the
As described above, when the reheat dehumidifying operation is started, there is a possibility that the amount of refrigerant inside the
<冷媒回収手段>
図5は、冷媒回収手段の一例を示すサイクル図である。
液配管12bの二次側(出側)の位置と減圧装置10の二次側(出側)とを接続するバイパス管30pを設ける。そして、バイパス管30p上には冷媒回収用の開閉装置(例えば電磁弁)13が設けられている。バイパス管30pと開閉装置13を用いた冷媒回収方法について、以下説明する。
<Refrigerant recovery means>
FIG. 5 is a cycle diagram showing an example of the refrigerant recovery means.
A
図6は、除湿乾燥装置のコントローラの電気的な接続を示すブロック図である。
除湿乾燥装置Jには、コントローラ101および各種センサが設けられている。
コントローラ101は、マイクロコンピュータ、周辺回路等で構成される。コントローラ101は、開閉装置7、8、9、13や減圧装置10の制御等の除湿乾燥装置Jの全体を集中的に制御する制御装置である。
コントローラ101には、冷媒回収に関して、減圧装置制御部102、冷媒不足判定部103、冷媒回収制御部104を備えている。
FIG. 6 is a block diagram showing the electrical connection of the controller of the dehumidifying and drying apparatus.
The dehumidifying and drying apparatus J is provided with a
The
The
<冷媒回収動作>
図7は、冷媒回収動作のフローチャートである。
除湿乾燥装置Jにおいて、減圧装置10の開度は、例えば室内蒸発器5の出口(二次側)における冷媒過熱度が予め設定されている目標値になるように制御されている。そのため、運転中の冷媒量が不足している状態では、冷凍サイクル内の冷媒循環量が減少するため、室内蒸発器5出口の冷媒過熱度は大きくなる。
<Refrigerant recovery operation>
FIG. 7 is a flowchart of the refrigerant recovery operation.
In the dehumidifying and drying apparatus J, the opening degree of the
そこで、冷媒過熱度を目標値に近づけるためには、減圧装置制御部102により、減圧装置10は開く方向に制御され、適正な冷媒量のときに比べ大きな開度で安定する。
よって、冷媒不足判定部103では、図7のS11に示すように、減圧装置10の開度が所定開度より大きか否かを判定することで、冷媒が不足しているか否かを判定する。所定開度とは、冷媒不足を判定するための予め求められた減圧装置10の開度の設定値である。
なお、冷媒不足の判定は、必ずしも減圧装置(10)の開度を使用する必要はなく、運転圧力、運転圧力と周囲空気温度、運転圧力と冷凍サイクル温度等に代えることも可能である。
Therefore, in order to bring the refrigerant superheat degree close to the target value, the
Therefore, the refrigerant
Note that the refrigerant shortage determination does not necessarily use the opening of the decompression device (10), and can be replaced with the operating pressure, the operating pressure and the ambient air temperature, the operating pressure and the refrigeration cycle temperature, and the like.
減圧装置10の開度が所定開度以下の場合(図7のS11でNo)、S11に移行し、減圧装置10の開度の監視を継続する。
減圧装置10の開度が所定開度より大きく冷媒不足と判断した場合の場合(S11でYes)、ステップS12に移行し、室外機2の圧力2p(図5参照)が室内機1の低圧圧力1p(図5参照)より大きいか否かを判定し、冷媒回収方法を決定する。
When the opening degree of the
When it is determined that the opening of the
室外機2の圧力2p>室内機1の低圧圧力1pの場合には、室外機2の圧力2pが室内機1の低圧圧力1pより大きい圧力差により、開閉装置13を開けることで、バイパス管30pを通して冷媒を室外機2から室内機1に回収できる。
When the
図5に示す冷媒回収手段は、液配管12b二次側と減圧装置10二次側の圧力差により、室外機2から室内機1へ冷媒を回収してくる方法である。そのため、液配管12bの二次側圧力>減圧装置10の二次側圧力の場合(S12でYes)は冷媒回収が可能となる。例えば、冬場の食品加工場など室外低温、かつ、室内高温となる特定の条件では、液配管12b二次側圧力≦減圧装置10二次側圧力となり(S12でNo)、図5に示す冷媒回収手段では冷媒を回収できない。そのため、図7のS14に移行し、減圧装置10の開度を、冷媒を戻すために通常の開度より大きい所定開度に開き、かつ冷却運転に切り替える(図2参照)(図7のS14)。冷却運転にするとともに減圧装置10の開度を大きくすることで、図2に示すように、室外機2側にある冷媒を効果的に室内機1の側に回収できる。
The refrigerant recovery means shown in FIG. 5 is a method of recovering the refrigerant from the outdoor unit 2 to the
なお、図7のS12の判断は、必ずしも前記の圧力を直接比較する方法ではなく、例えば室外機2の配管温度と室内蒸発器5の二次側の配管温度30t(図5参照)との比較、室外空気温度と室内蒸発器5の二次側配管温度30tの比較等で行うこともできる。
冷媒回収開始後は、図7のS15に示すように減圧装置10の開度が、冷媒の量が適正であることを示す下限所定開度より大きく上限所定開度より小さい適正範囲にあるか否か判定する(図7のS15)。
Note that the determination in S12 of FIG. 7 is not necessarily a method of directly comparing the pressures described above. For example, a comparison between the piping temperature of the outdoor unit 2 and the piping
After the start of refrigerant recovery, as shown in S15 of FIG. 7, whether or not the opening of the
冷媒の量が適正範囲にない場合(S15でNo)、ステップS15に移行し、冷媒の量が適正になるまで監視を行う。
一方、冷媒の量が適正範囲にある場合(S15でYes)、ステップS13、S14による冷媒回収を終了する。
When the amount of the refrigerant is not within the appropriate range (No in S15), the process proceeds to step S15 and monitoring is performed until the amount of the refrigerant becomes appropriate.
On the other hand, when the amount of the refrigerant is within the appropriate range (Yes in S15), the refrigerant recovery in steps S13 and S14 is terminated.
なお、冷媒回収終了の判断は、必ずしも減圧装置10の開度で行う必要はなく、予め求めた所定時間、運転圧力、冷凍サイクル温度等に代えることもできる。
所定時間とは、冷媒が回収できる所定時間を予め求め、当該所定時間が経過したか否かで冷媒の回収が終了したか否かを判定する。
運転圧力とは、冷媒量が適正である運転圧力範囲を予め求め、実際の運転圧力が当該運転圧力範囲にあるか否かで冷媒の回収が終了したか否かを判定する。
Note that the determination of the end of refrigerant recovery is not necessarily performed based on the opening of the
The predetermined time is obtained in advance as a predetermined time during which the refrigerant can be collected, and it is determined whether or not the refrigerant has been collected depending on whether or not the predetermined time has elapsed.
With the operating pressure, an operating pressure range in which the amount of refrigerant is appropriate is obtained in advance, and it is determined whether or not the recovery of the refrigerant has been completed based on whether or not the actual operating pressure is within the operating pressure range.
冷凍サイクル温度とは、冷媒量が適正である冷凍サイクルの温度範囲を予め求め、実際の冷凍サイクルの温度が当該冷凍サイクルの温度範囲にあるか否かで冷媒の回収が終了したか否かを判定する。
これら一連の動作を実施することで、再熱除湿運転時の室内機1側の冷媒量を適正に調整することが可能となる。
The refrigeration cycle temperature is obtained in advance as to the temperature range of the refrigeration cycle in which the amount of refrigerant is appropriate, and whether or not the refrigerant recovery is completed depending on whether or not the actual refrigeration cycle temperature is within the temperature range of the refrigeration cycle. judge.
By performing a series of these operations, it is possible to appropriately adjust the amount of refrigerant on the
上記構成によれば、再熱除湿運転時の冷媒不足を検出する検出手段の減圧装置制御部102、冷媒不足判定部103、冷媒回収制御部104を設けることで、再熱除湿運転時の冷媒不足を検出できる。
According to the above configuration, the refrigerant shortage during the reheat dehumidification operation is provided by providing the decompression
また、除湿乾燥装置Jを冷却運転で常時起動することで、再熱除湿運転時に室外機2および室内外機接続配管(12a、12b)内に冷媒を効率的に貯留できる。加えて、冷却運転を迅速に行える。 Moreover, by always starting the dehumidification drying apparatus J by cooling operation, a refrigerant | coolant can be efficiently stored in the outdoor unit 2 and the outdoor unit connection piping (12a, 12b) at the time of reheat dehumidification operation. In addition, the cooling operation can be performed quickly.
また、再熱除湿運転の際に電磁弁8、9を閉じることで、再熱除湿運転時に生じる余剰冷媒を室外機2の側へ貯留できる。
Further, by closing the
また、開閉装置8、9を室内機1内のガス配管12aおよび液配管12bのうちの少なくとも何れかに設ければ、室外機2および室内外機接続配管(12a、12b)内に貯留する冷媒の量を増加させることができる。特に、ガス配管12aまたは液配管12bの少なくとも何れかが長い場合に貯留する冷媒の量を多くできる。
Further, if the opening /
また、液配管12bの二次側の位置と減圧装置10の二次側とを接続するバイパス管30pを設け、バイパス管30p上には冷媒回収用の開閉装置13を設けることで、再熱除湿運転時に室内機1に冷媒が少ない場合、室外機2から回収できる。
Further, by providing a
また、開閉装置8、9をそれぞれガス配管12aおよび液配管12bに設け、室外機2側を閉止することで、レシーバタンクなどの液溜め専用の手段を必要としないで余剰冷媒を室外機2および室内外機接続配管(12a、12b)内に貯留する。これにより、ユニットのサイズアップやコスト増加を抑えて、再熱除湿運転時に冷凍サイクル内の冷媒量を適正に制御して、大きな再熱量を得られる除湿乾燥装置Jを提供できる。
Further, the opening /
<変形例1>
図8は、変形例1の運転圧力による冷媒不足検出のフローチャートである。
変形例1は、再熱除湿運転時の冷媒不足の検出(図7のS11)を 運転圧力で行う例(図8のS21)である。
除湿乾燥装置Jにおいて、冷媒不足を変形例1の運転圧力により判断する場合について説明する。
例えば、図5に示すように、圧縮機3から室内凝縮器4の間に冷媒圧力を検出可能な圧力センサspを設ける。そして、圧縮機3から吐出される高圧ガス状態の冷媒圧力を検出する。
<
FIG. 8 is a flowchart of the refrigerant shortage detection by the operation pressure according to the first modification.
In the dehumidifying and drying apparatus J, the case where the refrigerant shortage is determined based on the operating pressure of the first modification will be described.
For example, as shown in FIG. 5, a pressure sensor sp that can detect the refrigerant pressure is provided between the
再熱除湿運転中の高圧ガス冷媒圧力は、冷媒封入量および吸込空気湿球温度および圧縮機回転速度および室内凝縮器4を通過する風量により決まる。そのため、これらの全てまたは一部をもとに冷媒不足を判定するための判定圧力を予め決定する。判定圧力は、正規冷媒封入量時の運転圧力を基に決められた圧力であり、吸込空気湿球温度および圧縮機回転速度および室内凝縮器4を通過する風量を変数とした特性式、圧力テーブル等で予め設定される。 The high-pressure gas refrigerant pressure during the reheat dehumidification operation is determined by the refrigerant filling amount, the suction air wet bulb temperature, the compressor rotation speed, and the air volume passing through the indoor condenser 4. Therefore, the determination pressure for determining the refrigerant shortage based on all or a part of these is determined in advance. The determination pressure is a pressure determined based on the operating pressure when the normal refrigerant is charged, a characteristic equation using the intake air wet bulb temperature, the compressor rotational speed, and the air volume passing through the indoor condenser 4 as a variable, a pressure table Etc. are set in advance.
運転中の冷媒量が不足している状態では、冷凍サイクル内の冷媒循環量が減少するため、運転圧力は判定圧力より低くなる。よって、冷媒不足判定部103(図6参照)では、図8のステップS21に示すように、圧縮機3からの吐出冷媒圧力と判定圧力を比較することにより、吐出冷媒圧力>判定圧力 の場合(図8のS21でYes)、冷媒不足であると判定される。なお、 吐出冷媒圧力>判定圧力 でないの場合(図8のS21でNo)、ステップS21での監視を継続する。
In a state where the amount of refrigerant during operation is insufficient, the amount of refrigerant circulating in the refrigeration cycle decreases, so the operating pressure is lower than the determination pressure. Therefore, the refrigerant shortage determination unit 103 (see FIG. 6) compares the discharge refrigerant pressure from the
同様な方法で例えば圧縮機3の吸入側の冷媒圧力でも、冷媒不足の判定が可能である。
変形例1によれば、圧縮機3から吐出される冷媒圧力を検出することで、再熱除湿運転の冷媒が不足しているか否かを判定できる。
In the same manner, for example, the refrigerant shortage can be determined even with the refrigerant pressure on the suction side of the
According to
<変形例2>
変形例2は、冷媒の不足の検出(図7のS11)を冷凍サイクルの温度で行う例である。
図9は、変形例2の冷凍サイクル温度による冷媒不足検出のフローチャートである。
除湿乾燥装置Jにおいて、冷媒不足を変形例2の冷凍サイクルの温度により判断する場合について説明する。
<Modification 2>
Modification 2 is an example in which detection of refrigerant shortage (S11 in FIG. 7) is performed at the temperature of the refrigeration cycle.
FIG. 9 is a flowchart of refrigerant shortage detection based on the refrigeration cycle temperature according to the second modification.
In the dehumidifying and drying apparatus J, a case where the refrigerant shortage is determined based on the temperature of the refrigeration cycle of the second modification will be described.
例えば、図5に示すように、圧縮機3から室内凝縮器4の間に吐出冷媒温度を検出可能な温度センサstを設ける。そして、圧縮機3から吐出される高圧ガス状態の冷媒温度を検出する。
For example, as shown in FIG. 5, a temperature sensor st that can detect the discharged refrigerant temperature is provided between the
除湿乾燥装置Jにおいて、減圧装置10の開度は、例えば圧縮機3の出口3tにおける冷媒過熱度が予め設定されている目標値になるように制御されている。運転中の冷媒量が不足している状態では、冷凍サイクル内の圧力が低いため、冷媒過熱度を目標値に近づけると冷媒の物性上、吐出冷媒温度は低下する。
In the dehumidifying and drying apparatus J, the opening degree of the
よって、正規冷媒封入量のときの吐出冷媒温度を基に判定温度を予め設定する。そして、冷媒不足判定部103(図6参照)では、図9のS31に示すように、吐出冷媒温度と判定温度を比較することにより(図9のS31)、冷媒不足を判定する。
吐出冷媒温度<判定温度の場合 (図9のS31でYes)、冷媒不足であると判定される。なお、 吐出冷媒温度<判定温度 でないの場合(図9のS31でNo)、ステップS31での監視を継続する。
Therefore, the determination temperature is set in advance based on the discharge refrigerant temperature at the normal refrigerant charging amount. Then, as shown in S31 of FIG. 9, the refrigerant shortage determination unit 103 (see FIG. 6) determines the refrigerant shortage by comparing the discharge refrigerant temperature with the determination temperature (S31 of FIG. 9).
When the discharge refrigerant temperature <the determination temperature (Yes in S31 of FIG. 9), it is determined that the refrigerant is insufficient. If the discharge refrigerant temperature <the determination temperature is not satisfied (No in S31 of FIG. 9), the monitoring in Step S31 is continued.
変形例2によれば、圧縮機3から吐出される冷媒温度を検出することで、再熱除湿運転の冷媒が不足しているか否かを判定できる。
According to the second modification, it is possible to determine whether or not the refrigerant in the reheat dehumidifying operation is insufficient by detecting the temperature of the refrigerant discharged from the
<<実施形態2>>
図10は、実施形態2の除湿乾燥装置の冷凍サイクル構成例を示す図である。
実施形態1では、開閉装置7、8、9により冷却運転と再熱除湿運転を切り替える冷凍サイクルの構成を示した。
実施形態2では、冷媒切り替え手段(例えば四方弁)20によって、冷却運転と再熱除湿運転を切り替える冷凍サイクルの冷媒貯留方法の例を示す。
その他の構成は、実施形態1と同様であるから、同様な構成要素には同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
<< Embodiment 2 >>
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration example of the refrigeration cycle of the dehumidifying and drying apparatus according to the second embodiment.
In the first embodiment, the configuration of the refrigeration cycle in which the cooling operation and the reheat dehumidification operation are switched by the opening /
In the second embodiment, an example of the refrigerant storage method of the refrigeration cycle in which the cooling operation and the reheat dehumidification operation are switched by the refrigerant switching means (for example, a four-way valve) 20 will be described.
Since the other configuration is the same as that of the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
冷却運転では、四方弁20は図10の破線で示すように接続され、閉塞装置8は開放、閉塞装置9は開放、減圧装置10は適度な開度に自動で調整され、冷却運転を実現している。実施形態1と同様に、冷凍サイクルに、冷媒が冷却運転の運転状態が最適となる量が封入されている。図10では、冷却運転時の冷媒の流れを二点鎖線で示す。
In the cooling operation, the four-
再熱除湿運転では、四方弁20は実線で示すように接続され、減圧装置10は適度な開度に自動で調整される。この際、閉塞装置8を閉止しガス配管12aを閉塞し、かつ閉塞装置9を閉止し液配管12bを閉塞する。これにより、実施形態1と同様、室外機2から室内機1への冷媒戻りを防止し、かつ、冷却運転等で流れた室外機2およびガス配管12a内と液配管12b内に余剰冷媒を貯留することができる。図10では、再熱除湿運転時の冷媒の流れを破線で示す。
In the reheat dehumidifying operation, the four-
また、室内機1が冷媒不足の場合に実施する冷媒回収は、実施形態1のように専用の冷媒回収回路を設ける必要はない。再熱除湿運転時に閉塞装置8を開放することで、室外機2と減圧装置10二次側(出側)が接続される。そのため、室外機2圧力>減圧装置10二次側(出側)圧力の場合は圧力差を利用して冷媒回収が行える。
Further, the refrigerant recovery performed when the
室外機2圧力≦減圧装置10二次側(出側)圧力の場合は、実施例1と同様、減圧装置10の開度を通常の開度より大きな所定開度とし、冷却運転に切り替えることで、室内機1内の冷媒を室外機2に流し(図2参照)、冷媒回収が可能となる。
When the outdoor unit 2 pressure ≦ the
以上より、ガス配管12a内に閉塞装置8を設けることで、再熱除湿運転時の余剰冷媒を室外機2側に貯留できる。
再熱除湿運転の際に閉塞装置8を閉じることで、再熱除湿運転時に生じる余剰冷媒を室外機2の側へ貯留できる。
As mentioned above, the surplus refrigerant | coolant at the time of a reheat dehumidification driving | operation can be stored by the outdoor unit 2 side by providing the obstruction |
By closing the
そのため、レシーバタンクなどの液溜め専用の手段を必要としないで余剰冷媒を室外機2および室内外接続配管(ガス配管12a、液配管12b)内に貯留することが可能である。これにより、ユニットのサイズ拡大やコスト増加を抑えて、再熱運転時に冷凍サイクル内の冷媒量を適正に制御して効果的な運転を行える。そのため、大きな再熱量を得られる除湿乾燥装置2Jを提供できる。
Therefore, it is possible to store surplus refrigerant in the outdoor unit 2 and the indoor / outdoor connection pipes (
<<実施形態3>>
図11は、実施形態3の除湿乾燥装置の冷凍サイクルの構成例を示す図である。
実施形態3の除湿乾燥装置3Jは、図1に示す実施形態1の除湿乾燥装置3Jから開閉装置9を削除した構成である。
その他の構成は、実施形態1と同様であるから、同様な構成要素には同一の符号を付して示し、詳細な説明は省略する。
<<
FIG. 11 is a diagram illustrating a configuration example of a refrigeration cycle of the dehumidifying and drying apparatus according to the third embodiment.
The dehumidifying and drying
Since the other configuration is the same as that of the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
除湿乾燥装置3Jの冷凍サイクルにおいて、再熱除湿運転時において、逆止弁11a部の冷媒圧力>逆止弁11b部の冷媒圧力のとき、室外機2から室内機1へ冷媒は流れないため、室外機2へ余剰冷媒を貯留することができる。
また、室外高温、かつ室内低温等の逆止弁11a部の冷媒圧力≦逆止弁11b部の冷媒圧力となる一部の条件においては、圧力差により徐々に室外機2から室内機1へ冷媒が移動する。そこで、一定時間ごとに減圧装置10を所定開度まで絞り、冷却運転に切り替えることで再度室外機2へ冷媒を移動することが可能である。
In the refrigerating cycle of the dehumidifying and drying
Further, under some conditions where the refrigerant pressure at the
これを繰り返し行なうことで、レシーバタンクなどの液溜め専用の手段を必要としないで余剰冷媒を室外機および室内外接続配管(ガス配管12a、液配管12b)内に貯留することができる。
By repeating this, excess refrigerant can be stored in the outdoor unit and the indoor / outdoor connection pipe (
圧縮機3は、必ずガス配管12aに設けられる開閉装置8を開放した状態(冷却運転)で起動する。
これにより、ユニットのサイズ拡大やコスト増加を抑えて、再熱運転時に冷凍サイクル内の冷媒量を適正に制御して効果的な運転を行える。そのため、大きな再熱量を得られる除湿乾燥装置3Jを提供することができる。
The
Thereby, an increase in the size of the unit and an increase in cost can be suppressed, and an effective operation can be performed by appropriately controlling the amount of refrigerant in the refrigeration cycle during the reheating operation. Therefore, it is possible to provide the dehumidifying and drying
<<その他の実施形態>>
1.前記実施形態1等では、様々な構成を説明したが、各構成を適宜組み合わせて構成してもよい。
<< Other Embodiments >>
1. In the first embodiment and the like, various configurations have been described, but the configurations may be appropriately combined.
2.前記実施形態1等で説明した構成は、本発明の一例を示したものであり、特許請求の範囲内で様々な具体的形態、変形形態が可能である。 2. The configuration described in the first embodiment and the like shows an example of the present invention, and various specific forms and modifications are possible within the scope of the claims.
1 室内機
2 室外機
3 圧縮機
4 室内凝縮器(凝縮器、第一の熱交換器)
5 室内蒸発器(蒸発器、第二の熱交換器)
6 室外凝縮器(第三の熱交換器)
7 開閉装置(第三開閉装置)
8 開閉装置(第一開閉装置)
9 開閉装置(第二開閉装置)
10 減圧装置
12a 室内外接続ガス配管(ガス配管)
12b 室内外接続液配管(液配管)
13 開閉装置(冷媒回収用開閉装置)
19 送風機
30 冷媒配管
30p バイパス管
101 コントローラ(制御部)
102 減圧装置制御部(検出手段)
103 冷媒不足判定部(検出手段)
104 冷媒回収制御部(検出手段)
J、2J、3J 除湿乾燥装置
DESCRIPTION OF
5 Indoor evaporator (evaporator, second heat exchanger)
6 Outdoor condenser (third heat exchanger)
7 Switchgear (third switchgear)
8 Switchgear (first switchgear)
9 Switchgear (second switchgear)
10
12b Indoor / outdoor connection liquid piping (liquid piping)
13 Opening and closing device (Opening and closing device for refrigerant recovery)
19
102 Pressure reducing device controller (detection means)
103 Refrigerant shortage determination unit (detection means)
104 Refrigerant recovery control unit (detection means)
J, 2J, 3J Dehumidification dryer
Claims (2)
前記圧縮機と前記凝縮器との間で前記冷媒配管を分岐させたバイパス管を前記冷媒配管で前記圧縮機、第3開閉装置及び前記蒸発器を接続して構成される第2の冷凍サイクルと、
送風機と、
前記第1および前記第2の冷凍サイクルと前記送風機とを制御する制御部とを備え、
第一の熱交換器と、第二の熱交換器と、前記圧縮機を備える室内機と、第三の熱交換器を備える室外機とにより構成され、
前記第一の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる再熱除湿運転の機能と、
前記第三の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる冷却運転の機能とを有し、
前記室内機と前記室外機とを接続するガス配管および液配管と、
前記ガス配管と前記液配管のそれぞれに設けられる第1開閉装置と第2開閉装置とを備え、
前記室内機は前記減圧装置を備え、
前記第三の熱交換器と前記液配管に設けられる開閉装置との間に位置する室内機側冷媒配管に接続され、前記減圧装置の二次側をバイパスさせるバイパス管と、
前記バイパス管に設けられる冷媒回収用開閉装置と、
前記再熱除湿運転中の前記減圧装置の弁開度、または冷凍サイクル配管温度、または運転圧力により冷媒不足を検出する検出手段とを備え、
前記再熱除湿運転中の前記冷媒の不足を検出した場合、前記冷媒回収用開閉装置を開くとともに、前記減圧装置の弁開度を直前の開度より小さく制御し、前記室外機側の冷媒を前記室内機側に回収する
ことを特徴とする除湿乾燥装置。 A compressor that compresses the refrigerant; a condenser that condenses the high-pressure refrigerant gas from the compressor; a decompressor that depressurizes the high-temperature and high-pressure liquid refrigerant from the condenser; and an evaporation that evaporates the low-temperature and low-pressure refrigerant from the decompressor And a first refrigeration cycle in which they are sequentially connected by refrigerant piping,
A second refrigeration cycle configured by connecting the compressor, the third switching device, and the evaporator with a bypass pipe that branches the refrigerant pipe between the compressor and the condenser through the refrigerant pipe; ,
A blower,
A controller that controls the first and second refrigeration cycles and the blower;
A first heat exchanger, a second heat exchanger, an indoor unit including the compressor, and an outdoor unit including a third heat exchanger,
A function of reheat dehumidification operation in which the first heat exchanger functions as a condenser and the second heat exchanger functions as an evaporator;
The third heat exchanger has a function of cooling operation that functions as a condenser and the second heat exchanger as an evaporator,
A gas pipe and a liquid pipe connecting the indoor unit and the outdoor unit;
A first switching device and a second switching device provided in each of the gas piping and the liquid piping ;
The indoor unit includes the decompression device,
A bypass pipe connected to an indoor unit side refrigerant pipe positioned between the third heat exchanger and an opening / closing device provided in the liquid pipe, and bypassing the secondary side of the decompression device;
A refrigerant recovery switchgear provided in the bypass pipe;
Detecting means for detecting a shortage of refrigerant by the valve opening of the pressure reducing device during the reheat dehumidifying operation, the refrigeration cycle piping temperature, or the operating pressure;
When the shortage of the refrigerant during the reheat dehumidifying operation is detected, the refrigerant recovery switching device is opened, the valve opening of the decompression device is controlled to be smaller than the previous opening, and the refrigerant on the outdoor unit side is A dehumidifying and drying apparatus that collects the indoor unit.
前記圧縮機と前記凝縮器との間で前記冷媒配管を分岐させたバイパス管を前記冷媒配管で前記圧縮機、第3開閉装置及び前記蒸発器を接続して構成される第2の冷凍サイクルと、
送風機と、
前記第1および前記第2の冷凍サイクルと前記送風機とを制御する制御部と、
第一の熱交換器と、第二の熱交換器と、圧縮機を有する室内機と、
第三の熱交換器を備える室外機とを備え、
前記第一の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる再熱除湿運転の機能を有し、
前記第三の熱交換器を凝縮器、前記第二の熱交換器を蒸発器として機能させる冷却運転の機能を有し、
前記室内機と前記室外機とを接続するガス配管および液配管と、
前記室内機内のガス配管に設けられる第1開閉装置を備え、
前記室内機は前記減圧装置を備え、
前記第三の熱交換器と前記液配管に設けられる開閉装置との間に位置する室内機側冷媒配管から、前記減圧装置の二次側をバイパスさせるバイパス管と、
前記バイパス管に設けられる冷媒回収用開閉装置とを備え、
前記再熱除湿運転中の前記減圧装置の弁開度、または冷凍サイクル配管温度、または運転圧力により冷媒過不足を検出する手段を有し、
前記再熱除湿運転中に冷媒の不足を検出した場合、前記冷媒回収用開閉装置を開くとともに、前記減圧装置の弁開度を制御し、当該再熱除湿運転中の前記室内機の冷媒量を増加させ、
前記再熱除湿運転中に冷媒過多を検出した場合、一定時間前記冷却運転へ切り換えて、また前記減圧装置の弁開度を直前の開度より小さく制御し、前記室内機側の冷媒を前記室外機側に送る
ことを特徴とする除湿乾燥装置。 A compressor that compresses the refrigerant; a condenser that condenses the high-pressure refrigerant gas from the compressor; a decompressor that depressurizes the high-temperature and high-pressure liquid refrigerant from the condenser; and an evaporation that evaporates the low-temperature and low-pressure refrigerant from the decompressor And a first refrigeration cycle in which they are sequentially connected by refrigerant piping,
A second refrigeration cycle configured by connecting the compressor, the third switching device, and the evaporator with a bypass pipe that branches the refrigerant pipe between the compressor and the condenser through the refrigerant pipe; ,
A blower,
A controller that controls the first and second refrigeration cycles and the blower;
A first heat exchanger, a second heat exchanger, an indoor unit having a compressor,
An outdoor unit including a third heat exchanger,
The first heat exchanger functions as a condenser, and the second heat exchanger functions as an evaporator.
The third heat exchanger has a function of a cooling operation that functions as a condenser and the second heat exchanger as an evaporator,
A gas pipe and a liquid pipe connecting the indoor unit and the outdoor unit;
A first opening / closing device provided in a gas pipe in the indoor unit ;
The indoor unit includes the decompression device,
A bypass pipe that bypasses the secondary side of the decompression device from the indoor unit side refrigerant pipe located between the third heat exchanger and the switch provided in the liquid pipe;
A refrigerant recovery switch provided in the bypass pipe,
Means for detecting the excess or shortage of refrigerant by the valve opening of the decompression device during the reheat dehumidification operation, or the refrigeration cycle piping temperature, or the operation pressure;
When a shortage of refrigerant is detected during the reheat dehumidifying operation, the refrigerant recovery switch is opened and the valve opening of the decompression device is controlled to determine the refrigerant amount of the indoor unit during the reheat dehumidifying operation. Increase,
When excessive refrigerant is detected during the reheat dehumidifying operation, the operation is switched to the cooling operation for a certain time, and the valve opening of the pressure reducing device is controlled to be smaller than the previous opening, and the refrigerant on the indoor unit side is discharged to the outdoor unit. A dehumidifying and drying apparatus characterized by being sent to the machine side .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030580A JP6584342B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Dehumidifying and drying equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016030580A JP6584342B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Dehumidifying and drying equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017150676A JP2017150676A (en) | 2017-08-31 |
JP6584342B2 true JP6584342B2 (en) | 2019-10-02 |
Family
ID=59741811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016030580A Active JP6584342B2 (en) | 2016-02-22 | 2016-02-22 | Dehumidifying and drying equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6584342B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110805952B (en) * | 2019-11-26 | 2023-11-07 | 珠海格力电器股份有限公司 | Rotatable stop valve, air conditioning system and control method of air conditioning system |
WO2024185084A1 (en) * | 2023-03-08 | 2024-09-12 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning system |
-
2016
- 2016-02-22 JP JP2016030580A patent/JP6584342B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017150676A (en) | 2017-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4799347B2 (en) | Hot water supply, cold and hot water air conditioner | |
US9121631B2 (en) | Air conditioner and method of operating an air conditioner | |
JP5402027B2 (en) | Air conditioner | |
KR101153513B1 (en) | A refrigerant system and the method of controlling for the same | |
JP6494778B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
US11384965B2 (en) | Refrigeration cycle apparatus performing a refrigerant circulation operation using a liquid pump | |
KR101201635B1 (en) | An air conditioner | |
JP4883201B2 (en) | Heat source unit | |
US20190154322A1 (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
JP2010175190A (en) | Air conditioner | |
US20220186987A1 (en) | Heat source-side unit and refrigeration apparatus | |
CN108954501B (en) | Air conditioner | |
KR101201567B1 (en) | An air conditioner | |
JP6584342B2 (en) | Dehumidifying and drying equipment | |
JP5213372B2 (en) | Air conditioner | |
KR101635703B1 (en) | A refrigerant recovery apparatus and a method for controlling the same | |
JP4823131B2 (en) | Air conditioner | |
JP4668021B2 (en) | Air conditioner | |
JP2016205729A (en) | Refrigeration cycle device | |
JP6372307B2 (en) | Heat pump equipment | |
KR101270620B1 (en) | Air conditioner and Control method of the same | |
JP6615363B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
KR20120031842A (en) | A refrigerant system | |
KR101525530B1 (en) | Condensation waste heat defrost supercooling freeze apparatus and controlling method thereof | |
KR100743719B1 (en) | Process for preventing rising of pressure in multi type air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180626 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20190225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190416 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6584342 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |