JP6579017B2 - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6579017B2 JP6579017B2 JP2016072821A JP2016072821A JP6579017B2 JP 6579017 B2 JP6579017 B2 JP 6579017B2 JP 2016072821 A JP2016072821 A JP 2016072821A JP 2016072821 A JP2016072821 A JP 2016072821A JP 6579017 B2 JP6579017 B2 JP 6579017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- chart
- document
- light
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 73
- 230000008569 process Effects 0.000 description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 42
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 26
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
本発明は、画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus.
受光素子及びレンズを含む読取部によって原稿の画像を読み取る画像読取装置(イメージスキャナ等)が知られている。このような画像読取装置において、熱膨張等の影響で受光素子とレンズとの位置関係がずれることによって、画質が低下する場合がある。この画質の劣化を抑制するための様々な技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 An image reading apparatus (such as an image scanner) that reads an image of a document by a reading unit including a light receiving element and a lens is known. In such an image reading apparatus, the image quality may deteriorate due to the positional relationship between the light receiving element and the lens being shifted due to thermal expansion or the like. Various techniques for suppressing the deterioration of the image quality have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
又、画像読取装置において、レンズの特性による輝度ムラに対して、一様な明るさの画像となるように補正する様々な方法が知られている。このような方法の一つとして、シェーディング補正がある。シェーディング補正では、画像読取装置の出荷時等において予め導出された全画素に対する変換特性に基づいて、原稿から読み取られた画像の輝度が補正される。 In addition, various methods are known in image reading apparatuses that correct luminance unevenness due to lens characteristics so that an image with uniform brightness is obtained. One such method is shading correction. In the shading correction, the luminance of the image read from the document is corrected based on the conversion characteristics for all the pixels derived in advance when the image reading apparatus is shipped.
受光素子とレンズとの位置関係がずれた状態で読み取られた画像が、シェーディング補正によって補正される場合を例示する。この場合、変換特性の不釣合いが生じることによって、補正後の画像の画質が低下する可能性がある。なお、受光素子とレンズとの位置関係のずれは一律に発生するとは限らないので、全画素に対する変換特性を一律に修正する対策では効果が限定的である。 An example will be described in which an image read in a state where the positional relationship between the light receiving element and the lens is shifted is corrected by shading correction. In this case, there is a possibility that the image quality of the corrected image is deteriorated due to an imbalance of the conversion characteristics. In addition, since the shift in the positional relationship between the light receiving element and the lens does not always occur uniformly, a measure for uniformly correcting the conversion characteristics for all the pixels has a limited effect.
本発明の目的は、受光素子及びレンズの位置関係のずれに応じた画質の低下を抑制することが可能な画像読取装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of suppressing a deterioration in image quality in accordance with a positional relationship between a light receiving element and a lens.
本発明に係る画像読取装置は、原稿の搬送方向と交差する交差方向に配列された複数のブロック、及び、隣接するブロック間に配置され且つ反射率が前記交差方向に不連続となる複数の境界部を有するチャート部材と、前記交差方向に配列され、且つ、レンズを透過した光を受光して光強度に応じた信号を出力可能な複数の受光素子を含む読取部と、前記チャート部材に向けて照射された光の反射光が前記複数の受光素子によって受光されたときに出力される信号に基づいて、前記チャート部材を示すチャート画像を取得する第1取得手段と、前記チャート画像の基準となる基準画像に基づいた基準情報を記憶する記憶部と、前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像、及び、前記記憶部に記憶された前記基準情報に基づいて、前記複数の境界部の少なくとも1つに対応する位置の、前記チャート画像と前記基準画像との間のずれ量を算出する算出手段と、前記算出手段によって算出された前記ずれ量のうち、第1閾値よりも大きいずれ量を特定する特定手段と、前記原稿に向けて照射された光の反射光の光強度が前記複数の受光素子によって受光されたときに出力される信号に基づいて、前記原稿を示す原稿画像を取得する第2取得手段と、前記第2取得手段によって取得された前記原稿画像のうち、前記特定手段によって特定された前記ずれ量に対応する対応部分のみを、前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像の前記対応部分に基づいて補正する補正手段とを備えたことを特徴とする。 An image reading apparatus according to the present invention includes a plurality of blocks arranged in a crossing direction that intersects a document conveyance direction, and a plurality of boundaries that are arranged between adjacent blocks and have a reflectance that is discontinuous in the crossing direction. A reading unit including a plurality of light receiving elements arranged in the intersecting direction and capable of receiving light transmitted through the lens and outputting a signal corresponding to the light intensity, and toward the chart member First acquisition means for acquiring a chart image indicating the chart member based on a signal output when reflected light of the light irradiated in this manner is received by the plurality of light receiving elements, and a reference of the chart image Based on the reference information stored in the storage unit that stores the reference information based on the reference image, the chart image acquired by the first acquisition unit, and the storage unit, A calculating means for calculating a deviation amount between the chart image and the reference image at a position corresponding to at least one of the plurality of boundary portions, and a first of the deviation amounts calculated by the calculating means. Based on a specifying means for specifying an amount larger than a threshold value and a signal output when light intensity of reflected light of the light irradiated toward the original is received by the plurality of light receiving elements, the original A second acquisition unit that acquires a document image indicating the first image, and, of the document image acquired by the second acquisition unit, only the corresponding portion corresponding to the shift amount specified by the specifying unit is acquired by the first acquisition unit. Correction means for correcting based on the corresponding portion of the chart image acquired by the means.
画像読取装置は、原稿画像のうち第1閾値よりも大きいずれ量に対応する対応部分の補正を、チャート画像の対応部分に基づいて補正する。このため、画像読取装置は、原稿画像のうちずれ量が相対的に大きい部分を、限定的に補正できる。又、画像読取装置は、原稿画像のうち対応部分の補正を、チャート画像の対応部分に基づいて補正する。このため、画像読取装置は、ずれ量が相対的に大きい部分に対する適切な補正を行うことができる。従って、画像読取装置は、受光素子に光を導くレンズと受光素子との位置関係がずれた場合において、原稿画像の全画素に対して一律に補正が行われる場合と比べて、原稿画像の画質を良好に維持できる。 The image reading device corrects the corresponding portion corresponding to any amount larger than the first threshold in the document image based on the corresponding portion of the chart image. For this reason, the image reading apparatus can correct limitedly a portion of the document image having a relatively large deviation amount. The image reading apparatus corrects the corresponding portion of the original image based on the corresponding portion of the chart image. For this reason, the image reading apparatus can perform appropriate correction for a portion having a relatively large deviation amount. Therefore, the image reading apparatus has a higher image quality of the original image when the positional relationship between the light guiding element and the lens that guides light to the light receiving element is deviated than when all pixels of the original image are corrected uniformly. Can be maintained well.
本発明において、前記算出手段によって算出された前記ずれ量に、前記第1閾値よりも小さい第2閾値よりも大きく、且つ、前記第1閾値よりも小さいずれ量が含まれる場合、前記読取部による前記原稿の読取速度を変更する変更手段を備えてもよい。この場合、画像読取装置は、読取速度を下げて発熱量を低減させることによって、レンズと受光素子との位置関係のずれを抑制できる。 In the present invention, when the amount of deviation calculated by the calculation means includes any amount that is larger than a second threshold smaller than the first threshold and smaller than the first threshold, the reading unit Changing means for changing the reading speed of the document may be provided. In this case, the image reading apparatus can suppress a deviation in the positional relationship between the lens and the light receiving element by lowering the reading speed to reduce the heat generation amount.
本発明において、前記変更手段は、前記第2取得手段によって前記原稿画像を取得するために前記複数の受光素子から信号を周期的に検出するときの周波数を低くしてもよい。この場合、画像読取装置は、周波数を低くすることによって発熱量を低減できるので、レンズと受光素子との位置関係のずれを抑制できる。又、前記変更手段は、前記原稿の搬送速度を下げてもよい。この場合、画像読取装置は、搬送速度を下げることによって発熱量を低減させることができるので、レンズと受光素子との位置関係のずれを抑制できる。又、前記変更手段は、前記チャート部材及び前記原稿に向けて照射される光の光量を下げてもよい。この場合、画像読取装置は、照射される光の光量を下げることによって発熱量を低減できるので、レンズと受光素子との位置関係のずれを抑制できる。 In the present invention, the changing unit may lower a frequency when signals are periodically detected from the plurality of light receiving elements in order to acquire the original image by the second acquiring unit. In this case, since the image reading apparatus can reduce the amount of heat generated by lowering the frequency, the positional relationship between the lens and the light receiving element can be suppressed. In addition, the changing unit may reduce the conveyance speed of the document. In this case, since the image reading apparatus can reduce the amount of heat generated by lowering the conveyance speed, it is possible to suppress the positional relationship between the lens and the light receiving element. The changing unit may reduce the amount of light emitted toward the chart member and the document. In this case, the image reading apparatus can reduce the amount of heat generated by reducing the amount of light to be irradiated, so that the positional relationship between the lens and the light receiving element can be suppressed.
本発明において、前記算出手段は、前記複数の境界部のうち、前記交差方向の両端部のそれぞれに近接する一部の境界部の、前記チャート画像と前記基準画像との間のずれ量を算出してもよい。この場合、画像読取装置は、レンズと受光素子との位置関係の全体的なずれを検出して補正を行うことができる。 In the present invention, the calculation means calculates a deviation amount between the chart image and the reference image at a part of the boundary portions adjacent to each of both end portions in the intersecting direction among the plurality of boundary portions. May be. In this case, the image reading apparatus can detect and correct the overall shift in the positional relationship between the lens and the light receiving element.
本発明において、前記補正手段は前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像のうち前記対応部分の濃度と、前記基準画像のうち前記対応部分の濃度との比率に基づいて、前記原稿画像のうち前記対応部分を補正してもよい。この場合、画像読取装置は、基準画像が取得された状態に対してレンズと受光素子の位置関係がずれたときのずれ量に応じた補正を、比率に基づいて実行できる。 In the present invention, the correction means may determine the original image based on the ratio between the density of the corresponding portion of the chart image acquired by the first acquisition means and the density of the corresponding portion of the reference image. Of these, the corresponding portion may be corrected. In this case, the image reading apparatus can perform correction according to the shift amount when the positional relationship between the lens and the light receiving element shifts with respect to the state where the reference image is acquired based on the ratio.
本発明において、前記算出手段によって算出された前記ずれ量に、前記第1閾値よりも小さい第2閾値よりも大きく、且つ、前記第1閾値よりも小さいずれ量が含まれる場合、ユーザに報知する報知手段を備えてもよい。この場合、画像読取装置は、レンズと受光素子との位置関係のずれが発生する可能性があることを、ユーザに報知できる。 In the present invention, when the deviation amount calculated by the calculation means includes any amount that is larger than a second threshold smaller than the first threshold and smaller than the first threshold, the user is notified. You may provide an alerting | reporting means. In this case, the image reading apparatus can notify the user that the positional relationship between the lens and the light receiving element may be shifted.
<画像読取装置1の機械的構成>
図1に示すように、画像読取装置1は、給紙トレイ2、本体部3、及び、排紙トレイ4を備える。本体部3の上面に、操作部5及び表示部6が配置される。操作部5は、ユーザからの操作指令等を受け付ける。操作部5は、電源スイッチ、各種設定ボタン(3色のカラーモード及び単色のモノモードのいずれかを選択する選択ボタン、解像度を設定する操作ボタン)等を含む。表示部6は、画像読取装置1の状態を表示することが可能なLCDである。
<Mechanical Configuration of
As shown in FIG. 1, the
本体部3は、内部に搬送経路20を有する。給紙トレイ2に載置された原稿GSは、搬送経路20に沿って搬送方向FDに搬送され、排紙トレイ4に排出される。給紙ローラ21、分離パッド22、原稿センサ27、一対の上流側搬送ローラ23、読取部24、プラテンガラス25、及び、一対の下流側搬送ローラ26は、搬送経路20に沿って配置される。
The
給紙ローラ21は、分離パッド22と協働して、給紙トレイ2に載置された複数枚の原稿GSを、1枚ずつ給送する。上流側の搬送ローラ23、及び、下流側の搬送ローラ26は、それぞれ、搬送モータMT(図5参照)により駆動される。プラテンガラス25は、光透過性を有する。プラテンガラス25は、搬送経路20の下側に、搬送経路20に沿って配置される。搬送ローラ23、26は、給紙ローラ21から給送された原稿GSがプラテンガラス25の上を通過するように、原稿GSを搬送する。
The
原稿GSは、読み取り面が給紙トレイ2の載置面を向いた状態で、給紙トレイ2に載置される。読取部24は、搬送経路20の下側に配置される。読取部24は、プラテンガラス25を通過する原稿GSの読み取り面の画像を読み取る。原稿センサ27は、給紙トレイ2に配置される。原稿センサ27は、給紙トレイ2に原稿GSが載置されたときにオンし、給紙トレイ2に原稿GSが載置されていないときにオフする。
The document GS is placed on the
<読取部24及びチャート部材34の詳細な構成>
図2に示すように、読取部24は、光源30、受光部31、及び、光学部材32を備える。光源30は、赤色、緑色および青色の3色の発光ダイオードを含む。光源30からの出射光が原稿GS等により反射されたときに、光学部材32は、反射光を受光部31に導く。カラーモードが選択された場合、3色の発光ダイオードが順次点灯することによって、1ライン分の原稿GSの画像が読み取られる。一方、モノモードが選択された場合、3色のうちの特定の1色、たとえば緑色の発光ダイオードが点灯することにより1ライン分の原稿GSの画像が読み取られる。
<Detailed Configuration of
As shown in FIG. 2, the
チャート部材34は、搬送経路20を介して読取部24と対向する位置に配置される。チャート部材34のうち、少なくとも搬送経路20に露出する部分の色は灰色である。なお、灰色は、原稿GSの背景色である白色より低い反射率を有する。又、灰色の濃度は、黒色の濃度に近く、光源30を最大光量で点灯したときでも、白色による反射濃度よりも低い反射濃度となる濃度である。チャート部材34を灰色とする理由は、白色の原稿GSを読み取る場合における裏写りの発生を抑制するためである。搬送経路20に原稿GSが存在しない場合、光源30からの出射光は、チャート部材34により反射され、その反射光が光学部材32を介して受光部31により受光される。
The
図3に示すように、チャート部材34のうち搬送経路20に露出する部分、つまり、光源30からの出射光が反射される部分に、チャート34Aが描かれている。チャート34Aは、正方形の枠線で囲まれたブロック341が、搬送方向FDと直交する主走査方向MDに複数配列された形状を有する。複数のブロック341はそれぞれ隣接する。図3の場合、10個のブロック341が配列されている。各ブロック341の主走査方向MDの長さを、「K」と表記する。各ブロック341の主走査方向MDの両側の枠線は、隣接する他のブロック341の枠線と重なる。主走査方向MDに隣接するブロック341どうしで重なる枠線は、互いのブロック341間に配置され、境界を形成する。以下、各ブロック341の主走査方向MDの両側の枠線を「境界部342」という。なお、複数のブロック341を形成する枠線の色は黒色であり、チャート部材34の灰色よりも低い反射率を有する。このため、チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分における主走査方向MDの反射率は、境界部342で不連続となる。
As shown in FIG. 3, the
図4に示すように、光学部材32は、搬送方向FDと直交する主走査方向MDに配列された複数のロッドレンズ32Aを有する。受光部31は、主走査方向MDに配列される複数の受光素子31Aを含む。以下、複数の受光素子31Aの並び順を示す番号を、「画素番号」という。各受光素子31Aは、ロッドレンズ32Aを透過した光を受光し、光強度に応じた信号を出力可能である。本実施形態において、受光部31は、具体例を挙げれば、密着型イメージセンサ(CIS)である。
As shown in FIG. 4, the
各ロッドレンズ32Aの直径、言い換えれば、各ロッドレンズ32Aの主走査方向MDの長さを、「z」と表記する。各受光素子31Aの主走査方向MDの長さを、「r」と表記する。この場合、チャート34A(図3参照)の各ブロック341の主走査方向MDの長さ「K」との間で、「K>z>r」の関係が成立する。
The diameter of each
<画像読取装置1の電気的構成>
図5に示すように、画像読取装置1は、CPU40、ROM41、RAM42、フラッシュメモリ43、デバイス制御部44、アナログフロントエンド(以下、AFEという。)45、画像処理部46、及び、駆動回路47を主な構成要素として備える。これらの構成要素は、バス48を介して、操作部5、表示部6、及び、原稿センサ27に接続される。
<Electrical Configuration of
As shown in FIG. 5, the
ROM41は、後述するメイン処理(図6〜図8参照)等、画像読取装置1の各種動作を実行するためのプログラムを記憶する。CPU40は、ROM41から読み出されたプログラムに従って、各部の制御を行う。フラッシュメモリ43は、読み書き可能な不揮発性メモリであり、CPU40の制御処理により生成された各種のデータ等を記憶する。RAM42は、CPU40の制御処理により生成された算出結果などを一時的に記憶する。
The
デバイス制御部44は、読取部24に接続され、CPU40からの命令に基づいて、光源30の点灯または消灯を制御する信号、及び、光源30に流れる電流値を制御する信号を読取部24に送信する。又、デバイス制御部44は、CPU40からの命令に基づいて、各受光素子31Aの出力を、クロック信号CLKに同期して、各画素を示すアナログ信号としてAFE45に送信する。
The device control unit 44 is connected to the
AFE45は、読取部24に接続され、CPU40からの命令に基づいて、読取部24から送信されるアナログ信号をデジタルデータに変換する。AFE45は、予め定められた入力レンジおよび分解能を有しており、たとえば、10ビット(0〜1023)の階調データに変換する。AFE45によって変換されたデジタルデータは、画像処理部46に出力される。
The
以下、デバイス制御部44によって読取部24が制御されることに応じてデジタルデータが生成されるまでの一連の動作を、「読取動作」という。読取動作によって生成されたデジタルデータを、「画像データ」という。なお、画像データに基づく画像の各画素は、各受光素子31Aに対応する。このため、画像の各画素の画素番号として、各受光素子31Aに対応する画素番号が割り当てられる。
Hereinafter, a series of operations until digital data is generated in response to the
画像データは、AFE45から画像処理部46に出力される。画像処理部46は、画像処理用の専用ICであるASICから構成され、読取動作によって生成された画像データにシェーディング補正を施す。CPU40は、画像処理部46に対して、シェーディング補正に必要なパラメータ(以下、「シェーディングパラメータ」という。)を設定できる。画像処理部46は、CPU40によって設定されたシェーディングパラメータに基づいて、画像データにシェーディング補正を施す。シェーディング補正が施された画像データは、バス48を介してRAM42に記憶される。
The image data is output from the
駆動回路47は、搬送モータMTに接続され、CPU40から送信される駆動指令に基づいて搬送モータMTを駆動する。駆動回路47は、駆動指令により指令された回転量および回転方向に従って搬送モータMTを回転させる。搬送モータMTが所定量だけ回転すると、搬送ローラ23、26が所定角度回転し、搬送経路20において原稿GSが所定距離だけ搬送される。
The
<原稿画像の補正(第1の方法)>
画像読取装置1では、ロッドレンズ32Aの周辺減光による不整合(シェーディング)を、画像処理部46によるシェーディング補正によって補正する。シェーディング補正によって、各ロッドレンズ32Aの周辺部に対応する画素の明るさが、中心部に対応する画素の明るさに比べて暗くなる輝度ムラを抑制し、画像全体を一様な明るさにできる。
<Correction of document image (first method)>
In the
一般的なシェーディング補正(第1の方法)が画像読取装置1において実行される場合を例に挙げ、その概略方法について説明する。CPU40は、画像読取装置1の出荷時、白色の基準原稿が搬送経路20にある状態で読取動作を実行する。光源30から白色の基準原稿に向けて、光が照射される。基準原稿において光が反射され、反射光が受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、基準原稿を1ライン分読み取る。以上のように、出荷時において生成される1ライン分の白色の基準画像の画像データを、「基準画像(白)データ」という。生成された基準画像(白)データは、フラッシュメモリ43に記憶される。生成された基準画像(白)データに基づく画像を、「基準画像(白)」という。
An example of a general shading correction (first method) performed in the
出荷された画像読取装置1がユーザによって使用される場合、CPU40は、フラッシュメモリ43に記憶された基準画像(白)データを、シェーディングパラメータとして画像処理部46に設定する。CPU40は、給紙トレイ2に載置された原稿GSの読取動作を開始する。CPU40は、搬送経路20に原稿GSがある状態で、読取動作を実行する。光源30から原稿GSに向けて、光が照射される。原稿GSにおいて反射された反射光が、受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、原稿GSの画像を1ライン分読み取る。原稿GSの読み取り面の画像の画像データ(以下、「原稿画像データ」という。)が、1ライン分生成される。以下、生成された原稿画像データに基づく画像を、「原稿画像」という。生成された原稿画像データは、画像処理部46に出力される。
When the shipped
画像処理部46は、1ライン分の原稿画像の各画素の各色(R,G,B)の濃度(以下、単に「濃度」という。)を、シェーディングパラメータとして設定された基準画像(白)データに基づく基準画像(白)の各画素の濃度によって除算する。これによって、画像処理部46は、原稿画像データのシェーディング補正を行う。
The
以上の処理は、原稿GSの読み取り面の画像が1ライン分ずつ繰り返し読み取られる毎に実行される。これによって、原稿画像全体の明るさの補正が施された原稿画像データが生成される。補正後の原稿画像データは、RAM42に記憶される。
The above processing is executed every time the image on the reading surface of the document GS is repeatedly read line by line. As a result, document image data in which the brightness of the entire document image is corrected is generated. The corrected document image data is stored in the
<原稿画像の補正(第2の方法)>
画像読取装置1の動作時における発熱等によって、ロッドレンズ32Aが膨張する場合がある。ロッドレンズ32Aが膨張した場合、周辺減光の位置も変化する。このため、上記の第1の方法のように、基準画像(白)データをそのままシェーディングパラメータとしてシェーディング補正が行われると、変換特性の不釣合いが生じることによって、原稿画像全体の明るさを均一に補正できない可能性がある。
<Correction of document image (second method)>
The
ロッドレンズ32Aの熱膨張による影響を抑制するためのシェーディング補正(第2の方法)が画像読取装置1において実行される場合を例に挙げ、その概略方法について説明する。CPU40は、画像読取装置1の出荷時、原稿が搬送経路20にない状態で読取動作を実行する。チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分に向けて、光源30から光が照射される。チャート部材34によって光が反射され、反射光が受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分を、1ライン分読み取る。以上のように、出荷時において生成される1ライン分のチャート34Aの画像データを、「基準画像(灰)データ」という。生成された基準画像(灰)データは、(第1の方法)で説明した基準画像(白)データと共に、フラッシュメモリ43に記憶される。以下、基準画像(灰)データに基づく画像を、「基準画像(灰)」という。
The outline method will be described by taking as an example a case where shading correction (second method) for suppressing the influence of the thermal expansion of the
出荷された画像読取装置1がユーザによって使用される場合、CPU40は、給紙トレイ2に載置された原稿GSの読取動作が開始される前、つまり、搬送経路20に原稿GSがない状態で、読取動作を実行する。チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分に向けて、光源30から光が照射される。チャート部材34によって光が反射され、反射光が受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分を、1ライン分読み取る。以上のように、原稿GSを読み取る直前で生成される1ライン分のチャート34Aの画像データを、「チャート画像データ」という。以下、チャート画像データに基づく画像を、「チャート画像」という。
When the shipped
CPU40は、基準画像(灰)データ及びチャート画像データに基づき、基準画像(灰)の各画素の濃度と、チャート画像の各画素の濃度との比率を、共通する画素番号毎に算出する。CPU40は、算出した画素毎の比率を、基準画像(白)の各画素の濃度に乗算することによって、基準画像(白)データを修正する。CPU40は、修正された基準画像(白)データを、シェーディングパラメータとして画像処理部46に設定する。
The
CPU40は、給紙トレイ2に載置された原稿GSの読取動作を開始する。CPU40は、搬送経路20に原稿がある状態で読取動作を実行する。光源30から原稿GSに向けて、光が照射される。原稿GSにおいて反射された反射光が、受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、原稿の画像を1ライン分読み取る。原稿画像データが1ライン分生成される。生成された原稿画像データは、画像処理部46に出力される。
The
画像処理部46は、1ライン分の原稿画像の各画素の濃度を、シェーディングパラメータとして設定された修正後の基準画像(白)データに基づく基準画像(白)の各画素の濃度によって除算する。これによって、画像処理部46は、原稿画像データのシェーディング補正を行う。
The
以上の処理は、原稿GSの読み取り面の画像が1ライン分ずつ繰り返し読み取られる毎に実行される。これによって、ロッドレンズ32Aの熱膨張による影響を抑制しつつ、原稿画像全体の明るさの補正が施される。
The above processing is executed every time the image on the reading surface of the document GS is repeatedly read line by line. Thus, the brightness of the entire original image is corrected while suppressing the influence of the thermal expansion of the
<原稿画像の補正(本実施形態における補正方法)>
画像読取装置1の出荷後、ユーザによって画像読取装置1が使用されることに応じて、チャート部材34に紙粉が付着する場合がある。チャート部材34は灰色であるため、付着した紙粉は目立ちやすい。このため、チャート部材34に紙粉が付着した状態でチャート画像データが生成され、このチャート画像データに基づいて基準画像(白)データの各画素の濃度が修正されると、シェーディング補正(第2の方法)の結果得られる原稿画像に輝度ムラやノイズが発生する可能性がある。これに対し、画像読取装置1は、以下のメイン処理を実行することによって、ロッドレンズ32Aの熱膨張による影響を抑制しつつ、紙粉が付着した場合でもシェーディング補正を適切に実現する。
<Correction of Document Image (Correction Method in the Present Embodiment)>
After the
図6〜図8を参照し、画像読取装置1のCPU40によって実行されるメイン処理について説明する。メイン処理は、給紙トレイ2に原稿が載置されたことを、原稿センサ27によって検出した場合、ROM41に記憶されたプログラムをCPU40が実行することによって、開始される。
A main process executed by the
なお、CPU40は、画像読取装置1の出荷時、非図示の初期処理を実行する。初期処理では、白色の基準原稿が搬送経路20にある状態で読取動作が実行され、読取部24によって基準原稿が1ライン分読み取られる。これによって基準画像(白)データが生成される。又、原稿が搬送経路20にない状態で読取動作が実行され、読取部24によってチャート部材34が1ライン分読み取られる。これによって、基準画像(灰)データが生成される。CPU40は、生成された基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データを、フラッシュメモリ43に記憶する。画像読取装置1は、基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データがフラッシュメモリ43に記憶された状態で出荷され、ユーザによって使用される。このため、メイン処理は、基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データがフラッシュメモリ43に記憶された状態で開始される。
The
以下、基準画像(白)の複数の画素のそれぞれの濃度を、W(1)、W(2)・・・W(N)(Nは画素数)と表記する。又、これらを総称して「W」と表記する。基準画像(灰)の複数の画素のそれぞれの濃度を、G0(1)、G0(2)・・・G0(N)と表記する。又、これらを総称して「G0」と表記する。 Hereinafter, the density of each of the plurality of pixels of the reference image (white) is expressed as W (1), W (2)... W (N) (N is the number of pixels). These are collectively referred to as “W”. The respective densities of the plurality of pixels of the reference image (gray) are denoted as G0 (1), G0 (2)... G0 (N). These are collectively referred to as “G0”.
図6に示すように、CPU40は、光源30の光量を、デフォルトの光量L0に調整し、光照射を開始する(S11)。CPU40は、読取部24に出力されるクロック信号CLKの周波数を、デフォルトの周波数F0に調整し、クロック信号CLKの出力を開始する(S11)。
As shown in FIG. 6, the
CPU40は、給紙トレイ2に載置された原稿GSの搬送が開始される前、つまり、搬送経路20に原稿GSがない状態で、読取動作を実行する。チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分に向けて、光源30から光が照射される。チャート部材34によって光が反射され、反射光が受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分を、1ライン分読み取る。原稿を読み取る直前でのチャート画像データが生成される(S13)。CPU40は、生成されたチャート画像データをRAM42に記憶する(S13)。以下、チャート画像の複数の画素のそれぞれの濃度を、G1(1)、G1(2)・・・G1(N)と表記する。又、これらを総称して「G1」と表記する。
The
CPU40は、初期処理によってフラッシュメモリ43に記憶された基準画像(白)データ、及び、基準画像(灰)データを読み出す(S15)。CPU40は、ずれ算出処理(図8参照)を実行する(S17)。
The
図8を参照し、ずれ算出処理について説明する。CPU40は、S13の処理によって生成されたチャート画像データを、RAM42から読み出す。CPU40は、チャート画像データに基づき、チャート34Aの境界部342(図9参照)に対応する画素の位置(画素番号)を、次のようにして特定する(S71)。
The deviation calculation process will be described with reference to FIG. The
チャート画像データは、図9に示すチャート34Aのうち、複数の境界部342を主走査方向MDに横切る部分311において反射された光を、複数の受光素子31Aによって受光することで生成される。チャート画像の各画素の濃度は、各画素の位置に対応する受光素子31Aによって受光された光の光強度に基づいている。チャート34Aのうち複数の境界部342で反射された光の光強度は、チャート34Aのうち複数の境界部342を除く部分で反射された光の光強度よりも小さくなる。このため、グラフ34Bで示されるように、受光素子31Aの画素番号(グラフの横軸)と、それぞれの受光素子31Aによって受光された反射光の光強度(グラフの縦軸)との関係が示された場合、境界部342に対応する位置で光強度が小さくなる。なお、チャート画像では、受光された光の光強度が小さい受光素子31Aに対応する画素程、大きい(濃い)濃度で表現される。このため、チャート画像における境界部342に対応する画素の濃度は、他の画素の濃度よりも大きくなる。
The chart image data is generated by receiving, by the plurality of
CPU40は、S13(図6参照)の処理によって生成されたチャート画像データに基づき、受光された光の光強度が所定の閾値B(図9参照)よりも小さい受光素子31Aの画素番号を、チャート34Aにおける境界部342に対応する位置(以下、「境界位置」という。)として特定する。このことは、即ち、チャート画像において所定値よりも大きい濃度の画素の画素番号が、境界位置として特定されることになる。
Based on the chart image data generated by the process of S13 (see FIG. 6), the
例えば図9では、11個の境界部342が部分311に含まれるので、S71の処理によって11個の境界位置が特定される。なお、光強度が閾値Bよりも小さい受光素子31Aが複数連続し、画素番号が複数連続する場合がある。この場合、連続する複数の画素番号のうち、対応する受光素子31Aによって受光された光の光強度が最も小さい画素番号が、境界位置として特定される。以下、チャート画像データに基づいて特定される境界位置を、Pc(1)、Pc(2)・・・Pc(n)(nは、境界部342の数。図9の場合、nは「11」となる。)と表記する。又、これらを総称して「Pc」という。
For example, in FIG. 9, since eleven
図8に示すように、CPU40は、S15(図6参照)の処理によってフラッシュメモリ43から読み出された基準画像(灰)データに基づき、S71の処理と同じ方法で、チャート34Aの境界部342に対応する境界位置を特定する(S73)。以下、基準画像(灰)データに基づいて特定される境界位置を、Pb(1)、Pb(2)・・・Pb(n))と表記する。又、これらを総称して「Pb」という。
As shown in FIG. 8, the
CPU40は、S73の処理によって特定された境界位置Pb(1)、Pb(2)・・・と、S71の処理によって特定された境界位置Pc(1)、Pc(2)・・・とのそれぞれ差分を、ずれ量として境界部342毎に算出する(S75)。以下、算出されるずれ量を、ΔP(1)、ΔP(2)・・・ΔP(n)と表記する。
The
ここで、画像読取装置1がユーザによって使用される場合において、光学部材32のロッドレンズ32Aが熱によって膨張し、周辺減光の位置が変化した場合を例に挙げる。この場合、チャート画像データに基づいて特定される境界位置Pc(S71参照)は、基礎画像(灰)データに基づいて特定される境界位置Pb(S73参照)に対して、主走査方向MDにずれる。このずれが大きい程、S75によって算出されるずれ量ΔPも大きくなる。例えば、図9に示すように、基礎画像(灰)データに基づく画素番号と光強度との関係がグラフ34Cで示される場合において、領域343に配置されたロッドレンズ32Aが熱によって膨張した場合を例に挙げる。この場合、この範囲に含まれるずれ量ΔP(2)、ΔP(3)、ΔP(4)、ΔP(5)が大きくなる。
Here, when the
図8に示すように、CPU40は、算出されたずれ量ΔPのうち1つを選択する。CPU40は、選択されたずれ量ΔPが所定の閾値Th2よりも大きいか判定する(S77)。CPU40は、ずれ量ΔPが閾値Th2以下であると判定された場合(S77:NO)、処理をS79に進める。CPU40は、ずれ量ΔPのレベルを「0」に設定する(S79)。CPU40は、処理をS87に進める。
As shown in FIG. 8, the
CPU40は、ずれ量ΔPが閾値Th2よりも大きいと判定された場合(S77:YES)、処理をS81に進める。CPU40は、ずれ量ΔPが閾値Th1よりも大きいか判定する(S81)。なお、閾値Th1は、閾値Th2よりも大きい所定の値である(Th1>Th2)。CPU40は、ずれ量ΔPが閾値Th1以下であると判定された場合(S81:NO)、処理をS85に進める。CPU40は、ずれ量ΔPのレベルを「1」に設定する(S85)。CPU40は、処理をS87に進める。一方、CPU40は、ずれ量ΔPが閾値Th1よりも大きいと判定された場合(S81:YES)、ずれ量ΔPのレベルを「2」に設定する(S83)。CPU40は、処理をS87に進める。
If it is determined that the deviation amount ΔP is larger than the threshold Th2 (S77: YES), the
CPU40は、S75によって算出されたずれ量ΔPの全てについて、上記のレベルが設定されたか判定する(S87)。CPU40は、レベルが設定されていないずれ量が残存すると判定された場合(S87:NO)、処理をS77に戻す。CPU40は、レベルが設定されていないずれ量ΔPを選択し、S77〜S85の処理を繰り返す。CPU40は、算出されたずれ量ΔPの全てについてレベルが設定されたと判定された場合(S87:YES)、ずれ算出処理を終了させ、処理をメイン処理(図6参照)に戻す。
The
図6に示すように、ずれ算出処理(S17)の終了後、CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが1つ以上存在するか判定する(S19)。CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPがないと判定された場合(S19:NO)、処理をS29に進める。
As shown in FIG. 6, after the deviation calculation process (S17) is completed, the
CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが1つ以上あると判定された場合(S19:YES)、後述する原稿GSの読み取り時(S51、S53、図7参照)において、読取部24による原稿GSの読取速度を変更するために、次のようにして読み取り条件を変更する(S21、S23)。
When the
CPU40は、読取速度を下げるための設定変更を行う(S21)。具体的には次の通りである。CPU40は、クロック信号CLKの周波数を、デフォルトの周波数F0よりも低い周波数F1(F0>F1)に変更する。なお、各受光素子31Aは、クロック信号CLKの周期で順番に、受光された反射光の光強度に応じたアナログ信号を出力する。つまり、クロック信号CLKは、複数の受光素子31Aによる読取速度に対応する。このため、クロック信号CLKの周波数をF0からF1に変更することによって、読取速度は低下する。又、CPU40は、搬送ローラ23、26の回転速度を、デフォルトの回転速度V0よりも小さい回転速度V1(V0>V1)に設定する。これによって、搬送ローラ23、26によって原稿GSが搬送されたときの搬送速度は低下するので、読取速度は低下する。なお、この状態で搬送ローラ23、26はまだ回転していない。
The
次に、CPU40は、光源30の光量を、デフォルトの光量L0よりも小さい光量L1(L0>L1)に変更する(S23)。なお、受光素子31Aによって反射光を受光させるためには、所定レベル以上の光量が必要となる。ここで、前述のS21の処理に応じて、原稿GSの搬送速度は減速される。受光素子31Aが反射光を受光する受光時間は、原稿GSの搬送速度が減速される分長くなる。このため、光源30の光量が光量L1に変更された場合でも、受光素子31Aは反射光を受光できる。つまり、光量をL0からL1に変更することによって、読取速度は実質低下する。
Next, the
CPU40は、光源30の光量がL1に変更され、且つ、クロック信号CLKの周波数がF1に変更された状態で、読取動作を開始する。チャート部材34のうちチャート34Aが描かれた部分に向けて、光源30から光が照射される。チャート部材34によって光が反射され、反射光が受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、チャート部材34のうちチャート34Aが描画された部分を、1ライン分読み取る。光量及びクロック信号CLKがそれぞれ変更された後の条件で、チャート画像データが生成される(S27)。CPU40は、生成されたチャート画像データを、S13の処理によってRAM42に記憶されたチャート画像データの代わりに、RAM42に記憶する(S27)。即ち、CPU40は、変更後の光源30の光量L1、及び、クロック信号CLKの周波数F1の状態で生成されたチャート画像データによって、光量L0及びクロック信号CLKの周波数F0の状態(デフォルトの状態)で生成されたチャート画像データを更新する。CPU40は、処理をS29に進める。
The
CPU40は、S73(図8参照)の処理によって特定された境界位置Pbを、小さい順に1つずつ選択する(S29)。CPU40は、選択された境界位置Pbに基づきS75(図7参照)の処理によって算出されたずれ量ΔPのレベルとして、「2」が設定されているか判定する(S31)。CPU40は、ずれ量ΔPのレベルとして「0」又は「1」が設定されている場合(S31:NO)、処理をS37に進める。CPU40は、選択された境界位置Pbに基づいて算出されたずれ量ΔPのレベルとして「2」が設定されていると判定された場合(S31:YES)、処理をS33に進める。
The
CPU40は、S13又はS27の処理によってRAM42に記憶されたチャート画像データに基づき、チャート画像のうち画素番号gの画素の濃度G1(g)を抽出する。CPU40は、S15の処理によってフラッシュメモリ43から読み出された基準画像(灰)データに基づき、基準画像(灰)のうち画素番号gの画素G0(g)を抽出する。なお、画素番号gとは、以下の条件式(1)を満たす画素番号である。
(Pb−X)<g≦(Pb+X)・・・(1)
The
(Pb−X) <g ≦ (Pb + X) (1)
ここで、Xは、チャート34Aの隣接する境界部342間の主走査方向MDの長さK(図3参照)を、1個の受光素子31Aの主走査方向MDの長さr(図4参照)で除算した値「K/r」を2で除算した「(K/r)/2」と一致する。つまり、Xは、隣接する境界部342間に配置される受光素子31Aの数の半分の値を示す。条件式(1)を満たす画素番号gは、境界位置Pbに対して主走査方向MDの一方側に、ブロック341の主走査方向MDの半分の長さに対応する画素(X画素)分移動した位置から、境界位置Pbに対して主走査方向MDの他方側、ブロック341の主走査方向MDの半分の長さに対応する画素(X画素)分移動した位置までの間に含まれる画素の画素番号を示す。
Here, X is the length K in the main scanning direction MD (see FIG. 3) between the
例えば、図9において、ずれ量ΔP(3)、ΔP(4)のそれぞれのレベルとして「2」が設定された場合を例に挙げる。この場合、図10に示すように、Pb(3)に対応する画素番号gは、Pb(3)に対して主走査方向MDの一方側にX画素分移動した位置から、境界位置Pb(3)に対して主走査方向MDの他方側にX画素分移動した位置までの間の領域344に含まれる画素の画素番号を示す。又、Pb(4)に対応する画素番号gは、Pb(4)に対して主走査方向MDの一方側にX画素分移動した位置から、境界位置Pb(4)に対して主走査方向MDの他方側にX画素分移動した位置までの間の領域345に含まれる画素の画素番号を示す。
For example, in FIG. 9, a case where “2” is set as the level of each of the deviation amounts ΔP (3) and ΔP (4) is taken as an example. In this case, as shown in FIG. 10, the pixel number g corresponding to Pb (3) is the boundary position Pb (3) from the position moved by X pixels to one side in the main scanning direction MD with respect to Pb (3). ) Indicates the pixel numbers of the pixels included in the
図6に示すように、CPU40は、抽出されたG1(g)をG0(g)で除算することによって、比率R(g)(=G1(g)/G0(g))を画素番号g毎に算出する(S33)。CPU40は、S15の処理によってフラッシュメモリ43から読み出された基準画像(白)データのうち、画素番号gの画素の濃度W(g)を選択する。CPU40は、選択されたW(g)にR(g)(=G1(g)/G0(g))を乗算することによって、W(g)を画素毎に補正する(S35)。なお、補正されたW(g)のデータを含む基準画像(白)データは、後述にてシェーディング補正(S55、図7参照)が実行される場合において使用される。CPU40は、処理をS37に進める。
As shown in FIG. 6, the
CPU40は、S29の処理によって全ての境界位置Pbが選択されたか判定する(S37)。CPU40は、選択されていない境界位置Pbが残存する場合(S37:NO)、処理をS29に戻す。CPU40は、選択されていない境界位置Pbの中から小さい順に1つずつ選択し(S29)、S31〜S35の処理を繰り返す。CPU40は、S29の処理によって全ての境界位置Pbが選択されたと判定された場合(S37:YES)、処理をS51(図7参照)に進める。
The
図7に示すように、CPU40は、給紙ローラ21、及び、搬送ローラ23、26(図1参照)の回転を開始させる。なお、S21(図6参照)の処理によって搬送ローラ23、26の回転速度がV1に設定されている場合、CPU40は、搬送ローラ23、26を回転速度V1で回転させる。一方、CPU40は、S21の処理によって搬送ローラ23、26の回転速度がV1に設定されていない場合、搬送ローラ23、26をデフォルトの回転速度V0で回転させる。これによって、給紙トレイ2に載置された原稿GSが1枚ずつ搬送経路20内に給送され、搬送経路20内において原稿GSの搬送が開始される(S51)。
As shown in FIG. 7, the
CPU40は、読取動作を開始する。光源30から原稿GSに向けて、光が照射される。原稿において反射された反射光が、受光素子31Aによって受光される。これによって、読取部24は、原稿の画像を1ライン分読み取る。原稿画像データが1ライン分ずつ繰り返し生成される(S53)。生成された原稿画像データは、読取部24からAFE45を介して画像処理部46に順番に出力される。
The
CPU40は、フラッシュメモリ43に記憶された基準画像(白)データを、シェーディング補正のパラメータとして画像処理部46に設定する。ここで、S33、S35の処理が実行されている場合、レベルとして「2」が設定されたずれ量ΔPに対応する画素番号gの基準画像(白)の画素は、比率R(g)=(=G1(g)/G0(g)が乗算されることによって修正されている。
The
CPU40によってシェーディングパラメータが設定されることに応じて、画像処理部46によってシェーディング補正が開始される(S55)。具体的には次の通りである。画像処理部46は、AFE45を介して読取部24から出力された原稿画像データに基づき、原稿画像のうち画素番号がiの画素の濃度を、シェーディングパラメータとして設定された基準画像(白)のうち画素番号がiの画素の濃度で除算する。画像処理部46は、上記の処理を、原稿画像に含まれる全ての画素(画素番号の範囲:1≦i≦N)に対して実行する。これによって、画像処理部46は、設定されたシェーディングパラメータに基づいて原稿画像データに対するシェーディング補正を行う。シェーディング補正が施された原稿画像データは、RAM42に記憶される。
In response to the setting of the shading parameters by the
CPU40は、原稿の画像が1ライン分ずつ繰り返し読み取られることによって、原稿の全ての画像が読み取られたか判定する(S57)。CPU40は、原稿の画像が全て読み取られていないと判定された場合(S57:NO)、処理をS57に戻す。CPU40は、原稿の全ての画像が読み取られたと判定された場合(S57:YES)、メイン処理を終了させる。これによって、1枚分の原稿の読み取りが完了する。
The
なお、給紙トレイ2に原稿が複数枚載置されている場合、原稿の枚数分、メイン処理が繰り返し実行されることになる。
When a plurality of documents are placed on the
<本実施形態の主たる作用、効果>
以上のように、画像読取装置1のCPU40は、原稿画像のうちずれ量ΔPが閾値Th1よりも大きい場合、ずれ量ΔPのレベルを「2」に設定する(S83)。CPU40は、レベル「2」が設定されたずれ量ΔPに対応する画素番号gに基づき、比率R(g)(=G1(g)/G0(g))を画素番号g毎に算出する(S33)。CPU40は、W(g)にR(g)を乗算することによって、W(g)を画素毎に補正する(S35)。修正されたW(g)は、シェーディングメータとして設定され、シェーディング補正時に使用される(S55)。この場合、図9、図10に示すように、ずれ量ΔPが相対的に大きい境界位置Pc(3)、Pc(4)近傍の画素についてのみ、修正後のシェーディングパラメータ(W(g)×R(g))によってシェーディング補正が行われ、それ以外の画素については、修正前のシェーディングパラメータ(W(g))によってシェーディング補正が行われる。このため、CPU40は、原稿画像のうちずれ量ΔPが相対的に大きい画素のみを、修正後のシェーディングパラメータによって限定的に補正できる。このため、チャート部材34に紙粉が付着した状態でチャート画像データが生成されることによって補正後の原稿画像に輝度ムラやノイズが発生する領域を制限できる。なお、ずれ量ΔPの相対的に大きい部分については、修正後のシェーディングパラメータを用いたシェーディング補正が行われることになるので、ロッドレンズ32Aの膨張による周辺減光の位置の変化に応じて変換特性の不釣合いが生じることを抑制できる。従って、ずれ量ΔPの相対的に大きい部分では、ロッドレンズ32Aの熱膨張による影響を抑制しつつ、原稿画像全体の明るさを均一に補正できる。従って、CPU40は、ロッドレンズ32Aと受光素子31Aとの位置関係が、ロッドレンズ32Aの熱膨張によってずれた場合において、原稿画像の全画素に対して一律にシェーディング補正が行われる場合と比べて、原稿画像の画質を良好に維持できる。
<Main functions and effects of this embodiment>
As described above, the
CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが1つ以上あると判定された場合(S19:YES)、原稿GSの読み取り時(S51、S53、図7参照)において、画像読取装置1の発熱を抑制できるように、読取部24による原稿GSの読取速度を変更する。具体的には、CPU40は、クロック信号CLKの周波数を、デフォルトの周波数F0よりも低い周波数F1(F0>F1)に変更する(S21)。又、CPU40は、搬送ローラ23、26の回転速度を、デフォルトの回転速度V0よりも小さい回転速度V1(V0>V1)に設定する(S21)。又、CPU40は、光源30の光量を、デフォルトの光量L0よりも小さい光量L1(L0>L1)に変更する(S23)。つまり、CPU40は、ずれ量ΔPが相対的に小さい場合、シェーディングパラメータの修正を行わず、読取速度を下げて発熱量を低減させることによって、ロッドレンズ32Aと受光素子31Aとの位置関係のずれ自体を抑制する。これによって、CPU40は、シェーディングパラメータの修正を、ずれ量ΔPが相対的に大きい部分に限定できる。このため、CPU40は、チャート部材34に紙粉が付着した状態でチャート画像データが生成されることによって、補正後の原稿画像に輝度ムラやノイズが発生することを抑制できる。
If the
<変形例>
本発明は上記実施形態に限定されず、種々の変更が可能である。チャート部材34に描画されたチャート34Aは、正方形の枠線で囲まれたブロック341が主走査方向MDに複数配列された形状を有していた。チャート34Aの態様はこれに限定されない。例えば、チャート34Aに含まれる各ブロック341は、枠線を有さない正方形を有していてもよい。この場合、主走査方向MDに隣接するブロック341のそれぞれの色の濃度が相違していてもよい。この場合も、各ブロック341の境界部の反射率は、主走査方向MDで不連続となる。このため、画像読取装置1のCPU40は、反射率の不連続に応じた光強度の相違を、上記実施形態と同様の方法で検出きるので、境界位置を特定しずれ量ΔPを算出できる。
<Modification>
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. The
CPU40は、基準画像(白)複数の画素のそれぞれの濃度Wのうち、条件式(1)を満たす画素番号gの画素(例えば、領域344、345に含まれる画素)について、比率R(g)(=G1(g)/G0(g))によってW(g)を修正し、シェーディングパラメータとして用いた。シェーディングパラメータとして用いられるWのうち、比率Rによって修正される部分は、上記の領域に限定されない。例えば、CPU40は、ずれ量ΔPのレベルとして「2」が設定された場合、即ち、ずれ量ΔPが閾値Th1よりも大きいと判定された場合、Wのうち、対応するPbに対して主走査方向MDの両側に隣接する2つのブロック341に対応する部分を、比率Rによって修正してもよい。
The
又、例えば、図9に示すように、ずれ量ΔP(3)、ΔP(4)のそれぞれのレベルとして「2」が設定された場合(S31:YES)、ずれ量ΔPb(3)に対応する画素番号gとして、ΔP(2)〜ΔP(3)の間に対応する画素番号が抽出されてもよい。同様に、ずれ量ΔPb(4)に対応する画素番号gとして、ΔP(3)〜ΔP(4)の間に対応する画素番号が抽出されてもよい。CPU40は、抽出された画素番号gに対応する部分について、比率Rを算出し(S33)、Wを補正してもよい(S35)。
Further, for example, as shown in FIG. 9, when “2” is set as the level of each of the deviation amounts ΔP (3) and ΔP (4) (S31: YES), it corresponds to the deviation amount ΔPb (3). As the pixel number g, a corresponding pixel number between ΔP (2) to ΔP (3) may be extracted. Similarly, a pixel number corresponding to between ΔP (3) to ΔP (4) may be extracted as the pixel number g corresponding to the shift amount ΔPb (4). The
CPU40は、画像読取装置1の出荷時に非図示の初期処理を実行することによって、基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データを生成し、フラッシュメモリ43に記憶した。初期処理は、画像読取装置1の出荷時以外のタイミングで実行されてもよい。例えば、初期処理は、メンテナンス作業者による画像読取装置1のメンテナンス時、操作部5を介して専用コマンドが入力されることに応じて実行されてもよい。又、基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データは、初期処理が実行されることによってフラッシュメモリ43に記憶されるのでなく、例えば出荷時において、予め用意された基準画像(白)データ及び基準画像(灰)データがフラッシュメモリ43に直接記憶されてもよい。基準画像(灰)データの代わりに、境界位置Pb(1)、Pb(2)・・・がフラッシュメモリ43に記憶されてもよい。
The
CPU40は、S21、23の処理によって、クロック信号CLK、回転速度、及び、光量の少なくとも何れかを変更すればよく、すべてを変更しなくてもよい。CPU40は、レベルとして「1」が設定されているずれ量ΔPの数に応じて、クロック信号CLK、回転速度、及び、光量を、段階的に変化させてもよい。CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが2以上の所定数以上ある場合に、クロック信号CLK、回転速度、及び、光量を変化させてもよい。CPU40は、ずれ量ΔPの大きさに応じて、クロック信号CLK、回転速度、及び、光量の変化量を調整してもよい。なお、読取速度を下げて発熱を抑制する場合、各受光素子31A当たりの光量が増える場合がある。このような場合、光源30の光量を低くし、各受光素子31A当たりの光量が同じとなるように調整されるのが好ましい。
The
CPU40は、レベルとして「1」が設定されているずれ量ΔPが含まれている場合、非図示の冷却機構(冷却ファンなど)によって読取部24を冷却してもよい。
The
CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが含まれていない場合でも、レベルとして「2」が設定されたずれ量ΔPが含まれている場合には、クロック信号CLK、回転速度、及び、光量の少なくとも何れかを変更してもよい。
Even when the deviation amount ΔP with “1” set as the level is not included, the
例えば、CPU40は、図9に示すように、境界位置が11個ある場合、これらのうち、主走査方向MDの両端に配置された境界位置Pb(1)、Pb(11)について、それぞれ、境界位置Pc(1)、Pc(11)との間のずれ量ΔP(1)、ΔP(11)を算出してもよい。つまり、CPU40は、複数の境界位置のうち主走査方向MDの両端の近傍に配置された境界についてのみ、ずれ量ΔPを特定し、以降の処理を実行してもよい。またこの場合、S33の処理によって比率R(g)(=G1(g)/G0(g))を算出する画素番号gを、全ての画素番号としてもよい。この場合、細かい領域ごとのずれ量ΔPに基づく判断によって検出されない小さなずれ量も検出できる。このため、小さなずれ量に応じて画像に色むらなどが出始める前に抑制できる。なお、ずれ量ΔPが算出される境界位置は、上記の具体例における位置に限定されない。
For example, as shown in FIG. 9, when there are 11 boundary positions, the
CPU40は、レベルとして「1」が設定されたずれ量ΔPが含まれている場合(S19:YES)、S21、S23の処理に代えて、又は、S21、S23の処理の何れかと同時に、ユーザに報知するための画像を表示部6に表示させてもよい。この場合、光学部材32のロッドレンズ32Aが熱によって膨張して周辺減光の位置が変化した可能性があることを、ユーザに報知できる。なお、ユーザに対する報知の方法は、表示部6に画像を表示させる場合に限定されない。例えば、CPU40は、画像読取装置1が備える非図示のスピーカから警告音を出力させることによって、ユーザに報知してもよい。
When the deviation amount ΔP with “1” set as the level is included (S19: YES), the
<その他>
S13の処理を行うCPU40は、本発明の「第1取得手段」の一例である。基準画像(白)データ、及び、基準画像(灰)データを記憶するフラッシュメモリ43は、本発明の「記憶部」の一例である。S17の処理を行うCPU40は、本発明の「算出手段」の一例である。S53の処理を行うCPU40は、本発明の「第2取得手段」の一例である。S55の処理を行う画像処理部46は、本発明の「補正手段」の一例である。S21、S23の処理に代えて、又は、S21、S23の処理の何れかと同時に、ユーザに報知するための画像を表示部6に表示する場合、S21、S23の処理を行うCPU40は、本発明の「報知手段」の一例である。領域344、345のそれぞれは、境界位置Pb(3)、Pb(4)に対応する対応部分の一例である。
<Others>
The
1 :画像読取装置
24 :読取部
30 :光源
31 :受光部
31A :受光素子
32 :光学部材
32A :ロッドレンズ
34 :チャート部材
34A :チャート
40 :CPU
43 :フラッシュメモリ
46 :画像処理部
341 :ブロック
342 :境界部
1: Image reading device 24: Reading unit 30: Light source 31:
43: flash memory 46: image processing unit 341: block 342: boundary
Claims (8)
前記交差方向に配列され、且つ、レンズを透過した光を受光して光強度に応じた信号を出力可能な複数の受光素子を含む読取部と、
前記チャート部材に向けて照射された光の反射光が前記複数の受光素子によって受光されたときに出力される信号に基づいて、前記チャート部材を示すチャート画像を取得する第1取得手段と、
前記チャート画像の基準となる基準画像に基づいた基準情報を記憶する記憶部と、
前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像、及び、前記記憶部に記憶された前記基準情報に基づいて、前記複数の境界部の少なくとも1つに対応する位置の、前記チャート画像と前記基準画像との間のずれ量を算出する算出手段と、
前記算出手段によって算出された前記ずれ量のうち、第1閾値よりも大きいずれ量を特定する特定手段と、
前記原稿に向けて照射された光の反射光の光強度が前記複数の受光素子によって受光されたときに出力される信号に基づいて、前記原稿を示す原稿画像を取得する第2取得手段と、
前記第2取得手段によって取得された前記原稿画像のうち、前記特定手段によって特定された前記ずれ量に対応する対応部分のみを、前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像の前記対応部分に基づいて補正する補正手段と
を備えたことを特徴とする画像読取装置。 A plurality of blocks arranged in a crossing direction intersecting the document conveyance direction, and a chart member having a plurality of boundary portions arranged between adjacent blocks and having a reflectance discontinuous in the crossing direction;
A reading unit including a plurality of light receiving elements arranged in the intersecting direction and capable of receiving light transmitted through the lens and outputting a signal corresponding to the light intensity;
First acquisition means for acquiring a chart image indicating the chart member based on a signal output when reflected light of the light irradiated toward the chart member is received by the plurality of light receiving elements;
A storage unit that stores reference information based on a reference image serving as a reference of the chart image;
The chart image and the reference at a position corresponding to at least one of the plurality of boundary portions based on the chart image acquired by the first acquisition means and the reference information stored in the storage unit A calculating means for calculating a deviation amount from the image;
A specifying means for specifying an amount that is greater than a first threshold among the deviation amounts calculated by the calculating means;
Second acquisition means for acquiring a document image indicating the document based on a signal output when the light intensity of reflected light of the light emitted toward the document is received by the plurality of light receiving elements;
Of the original image acquired by the second acquisition unit, only a corresponding part corresponding to the shift amount specified by the specifying unit is used as the corresponding part of the chart image acquired by the first acquisition unit. An image reading apparatus comprising correction means for correcting based on the correction means.
前記第1取得手段によって取得された前記チャート画像のうち前記対応部分の濃度と、前記基準画像のうち前記対応部分の濃度との比率に基づいて、前記原稿画像のうち前記対応部分を補正することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の画像読取装置。 The correction unit is configured to determine the corresponding part of the document image based on a ratio between the density of the corresponding part of the chart image acquired by the first acquiring unit and the density of the corresponding part of the reference image. The image reading apparatus according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016072821A JP6579017B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016072821A JP6579017B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017184176A JP2017184176A (en) | 2017-10-05 |
JP6579017B2 true JP6579017B2 (en) | 2019-09-25 |
Family
ID=60007248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016072821A Active JP6579017B2 (en) | 2016-03-31 | 2016-03-31 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6579017B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7396104B2 (en) * | 2020-02-19 | 2023-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | Image reading device, abnormality detection method and abnormality detection program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0795365A (en) * | 1993-09-22 | 1995-04-07 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Original input device |
JP2008042322A (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Kyocera Mita Corp | Image reader and image-forming device |
JP2010200120A (en) * | 2009-02-26 | 2010-09-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Image reading device and image forming apparatus |
-
2016
- 2016-03-31 JP JP2016072821A patent/JP6579017B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017184176A (en) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10397533B2 (en) | Projection system and method for adjusting projection system | |
US8807762B2 (en) | Projector | |
US10218948B2 (en) | Image displaying system, controlling method of image displaying system, and storage medium | |
EP3386196B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium having stored thereon image processing program | |
JP2010288151A (en) | Image reading device, and image forming apparatus including the same | |
US9363404B2 (en) | Image scanning apparatus | |
JP2023002656A (en) | Image processing device, projection system, image processing method, and image processing program | |
JP6554973B2 (en) | Image reading device | |
US9344595B2 (en) | Image scanning apparatus | |
JP6579017B2 (en) | Image reading device | |
JP5866842B2 (en) | Image processing apparatus, image display apparatus, and image processing method | |
JP2017157971A (en) | Image processing system, image processing method, and program | |
JP2006349909A (en) | Image display device and its control method | |
JP2011039323A (en) | Laser projector | |
JP5244881B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2015154175A (en) | Image reading apparatus | |
JP5880014B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, read image data processing method, and program | |
JP5029924B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US9270863B2 (en) | Image scanning apparatus | |
JP2014194464A (en) | Image projection device and method for controlling the same | |
JP2005045433A (en) | Image forming apparatus and method for image formation | |
JP2012178790A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP2005338148A (en) | Image display apparatus, print system and image display method | |
JP5067277B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image processing program, copying apparatus, copying method, and copying program | |
JP2017181585A (en) | Image forming apparatus and image processing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180619 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190812 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6579017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |