JP6578923B2 - Output control device, output control system, and program - Google Patents
Output control device, output control system, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6578923B2 JP6578923B2 JP2015240447A JP2015240447A JP6578923B2 JP 6578923 B2 JP6578923 B2 JP 6578923B2 JP 2015240447 A JP2015240447 A JP 2015240447A JP 2015240447 A JP2015240447 A JP 2015240447A JP 6578923 B2 JP6578923 B2 JP 6578923B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- condition
- information
- unit
- job
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
本発明は、出力制御装置、出力制御システム及びプログラムに関する。 The present invention relates to an output control device, an output control system, and a program.
従来から、印刷態様の設定や印刷先の設定などの印刷時に必要な印刷設定を予めルールとして登録しておくことで、印刷の際に当該ルールに従って自動的に印刷設定を行い、印刷を実行するルールベース印刷と呼ばれる技術が知られている。 Conventionally, print settings necessary for printing such as print mode settings and print destination settings are registered in advance as rules, and print settings are automatically performed according to the rules when printing is performed. A technique called rule-based printing is known.
このようなルールベース印刷によれば、印刷時に必要な印刷設定を利用者が手動で行う必要がないため、利用者の手間を軽減できる。また、このようなルールベース印刷によれば、カラー印刷、片面印刷、及び非集約印刷などのコストを要する印刷が不必要に行われてしまうことを防止できるため、コスト削減にもつながる。 According to such rule-based printing, since it is not necessary for the user to manually perform print settings necessary for printing, it is possible to reduce the user's trouble. Further, according to such rule-based printing, it is possible to prevent unnecessary printing such as color printing, single-sided printing, and non-aggregate printing from being performed, which leads to cost reduction.
但し、このようなルールベース印刷において、全ての印刷に強制的にルールを適用して印刷設定を行ってしまうと、利用者の意図する印刷を実行できないおそれがある。このため、例えば特許文献1には、ルールベース印刷において、ルールで定められた印刷設定を利用者が印刷時に変更できるようにすることで、ルールベース印刷においても利用者の意図する印刷を実行可能とする技術が開示されている。
However, in such rule-based printing, if a rule is forcibly applied to all printing and print settings are made, there is a possibility that printing intended by the user cannot be executed. For this reason, for example, in
しかしながら、上述したような従来技術では、結局、利用者が手動で印刷設定を行うことになるため、利用者に負担がかかる。 However, in the conventional technology as described above, the user manually sets the print after all, which places a burden on the user.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、出力規則に従った出力設定で出力を行う場合であっても、利用者にかかる負担を軽減しつつ、利用者の意図する用途での出力を可能とする出力制御装置、出力制御システム及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and even in the case of performing output with output settings according to the output rule, while reducing the burden on the user, the application intended by the user It is an object to provide an output control device, an output control system, and a program that enable output.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様にかかる出力制御装置は、複数の出力の用途をそれぞれ示す複数の用途情報と、前記出力の用途毎の出力設定を示す出力設定情報と、複数の前記出力設定のいずれかを用いた出力を行うための第1の条件を示す第1の条件情報と、を含む出力規則情報を取得する出力規則情報取得部と、前記第1の条件情報が示す第1の条件を出力ジョブが満足するか否かを判定する第1の判定部と、前記第1の条件を満足する場合、前記複数の用途情報に基づいて、前記複数の出力の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示部に表示する表示制御部と、前記複数の出力の用途のいずれかを選択する選択入力を受け付ける受付部と、前記選択入力により選択された出力の用途の出力設定で、出力装置に前記出力ジョブを出力させる出力制御部と、を備え、前記第1の条件は、前記出力ジョブの本文の一部を形成する領域に第2の文字列が含まれることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, an output control device according to an aspect of the present invention shows a plurality of pieces of usage information indicating a plurality of uses of output, and an output setting for each use of the output. An output rule information acquisition unit that acquires output rule information including output setting information and first condition information indicating a first condition for performing output using any of the plurality of output settings; A first determination unit configured to determine whether or not an output job satisfies a first condition indicated by the first condition information; and, when the first condition is satisfied, based on the plurality of usage information, A display control unit that displays an application selection screen for selecting one of a plurality of output uses on a display unit, a reception unit that receives a selection input for selecting one of the plurality of output uses, and a selection based on the selection input Output settings for specified output usage , And an output control unit for outputting the output job to the output device, the first condition, and characterized by including the second character string in a region which forms part of the body of the output job To do.
本発明によれば、出力規則に従った出力設定で出力を行う場合であっても、利用者にかかる負担を軽減しつつ、利用者の意図する用途での出力が可能になるという効果を奏する。 Advantageous Effects of Invention According to the present invention, even when output is performed with output settings according to an output rule, there is an effect that output for use intended by the user can be achieved while reducing the burden on the user. .
以下、添付図面を参照しながら、本発明にかかる出力制御装置、出力制御システム及びプログラムの実施形態を詳細に説明する。以下では、出力制御が印刷制御である場合を例に取り説明するが、出力制御はこれに限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of an output control device, an output control system, and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Hereinafter, a case where the output control is print control will be described as an example, but the output control is not limited to this.
図1は、本実施形態の出力制御システム10の構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、出力制御システム10は、出力制御装置100−1〜100−N(Nは1以上の自然数)と、出力装置200−1〜200−M(Mは1以上の自然数)と、を備える。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the
出力制御装置100−1〜100−N及び出力装置200−1〜200−Mは、ネットワーク11を介して接続されている。ネットワーク11は、例えば、LAN(Local Area Network)やインターネットなどにより実現できる。
The output control devices 100-1 to 100-N and the output devices 200-1 to 200-M are connected via the
なお、以下の説明では、出力制御装置100−1〜100−Nを各々区別する必要がない場合は、単に出力制御装置100と称し、出力装置200−1〜200−Mを各々区別する必要がない場合は、単に出力装置200と称する場合がある。
In the following description, when it is not necessary to distinguish the output control devices 100-1 to 100-N, they are simply referred to as the
出力制御装置100は、出力規則に従った出力設定で出力ジョブを出力装置200に出力させるものであり、出力装置200は、出力制御装置100から指示された出力設定で出力ジョブを出力するものである。
The
本実施形態では、前述の通り、出力制御が印刷制御である場合を例に採り説明する。 In the present embodiment, as described above, the case where the output control is print control will be described as an example.
このため、出力規則としては印刷ルールが挙げられ、出力設定としては印刷設定が挙げられ、出力ジョブとしては印刷ジョブが挙げられる。 Therefore, the output rule includes a print rule, the output setting includes a print setting, and the output job includes a print job.
また、出力制御装置100としては、例えば、ルールベース印刷用のアプリケーション(出力規則に従った出力設定を行うためのアプリケーション)、ルールベース印刷用のアプリケーションに印刷を要求する印刷要求アプリケーション、及びプリンタドライバがインストールされているPC(Personal Computer)やスマートデバイスなどのクライアント端末(情報処理装置)が挙げられる。なお、印刷要求アプリケーションとしては、例えば、文書作成アプリケーション、表計算アプリケーション、プレゼンテーションアプリケーション、及び文書閲覧アプリケーションなど一般的なアプリケーションが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Further, as the
また、出力装置200としては、例えば、プリンタや複合機(MFP:Multifunction Peripheral)などの画像形成装置が挙げられる。
Examples of the
図2は、本実施形態の出力制御装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図2に示すように、出力制御装置100は、CPU(Central Processing Unit)やGPU(Graphics Processing Unit)などの制御装置101と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの主記憶装置103と、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの補助記憶装置105と、ディスプレイなどの表示装置107と、マウス、キーボード、又はタッチパネルなどの入力装置109と、通信インタフェースなどの通信装置111と、を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
なお、補助記憶装置105、表示装置107、入力装置109、及び通信装置111は、内蔵されていても外付けであってもどちらでもよい。
The
図3は、本実施形態の出力装置200のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3に示すように、出力装置200は、コントローラ210とエンジン(Engine)260とをPCIバスで接続した構成となる。コントローラ210は、出力装置200の全体の制御、描画、通信、及び操作表示部220からの入力を制御するコントローラである。エンジン260は、PCIバスに接続可能なエンジンであり、例えば、プロッタ等のプリントエンジンなどである。エンジン260には、エンジン部分に加えて、誤差拡散やガンマ変換などの画像処理部分も含まれる。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the
コントローラ210は、CPU211と、ノースブリッジ(NB)213と、システムメモリ(MEM−P)212と、サウスブリッジ(SB)214と、ローカルメモリ(MEM−C)217と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)216と、ハードディスクドライブ(HDD)218とを有し、ノースブリッジ(NB)213とASIC216との間をAGP(Accelerated Graphics Port)バス215で接続した構成となる。また、MEM−P212は、ROM212aと、RAM212bとを更に有する。
The
CPU211は、出力装置200の全体制御を行うものであり、NB213、MEM−P212及びSB214からなるチップセットを有し、このチップセットを介して他の機器と接続される。
The
NB213は、CPU211とMEM−P212、SB214、及びAGPバス215とを接続するためのブリッジであり、MEM−P212に対する読み書きなどを制御するメモリコントローラと、PCIマスタおよびAGPターゲットとを有する。
The NB 213 is a bridge for connecting the
MEM−P212は、プログラムやデータの格納用メモリ、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、ROM212aとRAM212bとからなる。ROM212aは、プログラムやデータの格納用メモリとして用いる読み出し専用のメモリであり、RAM212bは、プログラムやデータの展開用メモリ、プリンタの描画用メモリなどとして用いる書き込みおよび読み出し可能なメモリである。
The MEM-
SB214は、NB213とPCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。このSB214は、PCIバスを介してNB213と接続されており、このPCIバスには、ネットワークインタフェース(I/F)230なども接続される。 The SB 214 is a bridge for connecting the NB 213 to a PCI device and peripheral devices. The SB 214 is connected to the NB 213 via a PCI bus, and a network interface (I / F) 230 and the like are also connected to the PCI bus.
ASIC216は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのIC(Integrated Circuit)であり、AGPバス215、PCIバス、HDD218、及びMEM−C217をそれぞれ接続するブリッジの役割を有する。このASIC216は、PCIターゲットおよびAGPマスタと、ASIC216の中核をなすアービタ(ARB)と、MEM−C217を制御するメモリコントローラと、ハードウェアロジックなどにより画像データの回転などをおこなう複数のDMAC(Direct Memory Access Controller)と、エンジン260との間でPCIバスを介したデータ転送をおこなうPCIユニットとからなる。このASIC216には、PCIバスを介してUSBインタフェース(I/F)、IEEE1394(the Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394)インタフェース(I/F)などの専用インタフェース(I/F)240が接続される。操作表示部220はASIC216に直接接続されている。
The ASIC 216 is an IC (Integrated Circuit) for image processing use having hardware elements for image processing, and has a role of a bridge for connecting the
MEM−C217は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、HDD218は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージである。
The MEM-C 217 is a local memory used as a copy image buffer and a code buffer, and the
AGPバス215は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインタフェースであり、MEM−P212に高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にするものである。
The
図4は、本実施形態の出力制御装置100及び出力装置200の機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、出力制御装置100は、受付部151と、変換部153と、出力規則情報記憶部155と、出力規則情報取得部157と、第1の判定部159と、要求元情報記憶部161と、要求元情報取得部163と、第2の判定部165と、表示制御部167と、出力設定適用部169と、出力制御部171と、を備える。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of functional configurations of the
受付部151、変換部153、出力規則情報取得部157、第1の判定部159、要求元情報取得部163、第2の判定部165、表示制御部167、及び出力設定適用部169は、例えば、制御装置101、及び主記憶装置103などにより実現できる。出力規則情報記憶部155、及び要求元情報記憶部161は、例えば、補助記憶装置105などにより実現できる。出力制御部171は、例えば、制御装置101、主記憶装置103、及び通信装置111などにより実現できる。
The reception unit 151, the
なお、変換部153としては、例えば、ルールベース印刷用のアプリケーションを起動する仮想プリンタが挙げられ、出力規則情報取得部157、第1の判定部159、第2の判定部165、及び出力設定適用部169としては、例えば、ルールベース印刷用のアプリケーションが挙げられ、出力制御部171としては、例えば、プリンタドライバが挙げられる。
The
また、図4に示すように、出力装置200は、受信部251と、出力部253と、を備える。受信部251は、例えば、CPU211、システムメモリ212、及びネットワークI/F230などにより実現できる。出力部253は、例えば、CPU211、システムメモリ212、ASIC216、及びエンジン260などにより実現できる。
As illustrated in FIG. 4, the
受付部151は、利用者(ユーザ)により入力装置109から入力された印刷要求(出力要求)を受け付ける。本実施形態では、受付部151は、印刷要求アプリケーションが表示装置107に表示しているファイル(例えば、文書ファイルや表計算ファイル)などに対する印刷要求を受け付ける。
The accepting unit 151 accepts a print request (output request) input from the
変換部153は、受付部151により印刷要求が受け付けられると、印刷要求アプリケーションから、印刷要求が行われたファイルを印刷ジョブ(出力ジョブ)として受け取り、受け取った印刷ジョブ(ファイル)の記述を中間言語での記述に変換する。中間言語としては、例えば、XPS(XML Paper Specification)やPDF(Portable Document Format)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
When the reception unit 151 receives a print request, the
出力規則情報記憶部155は、1以上の出力の用途をそれぞれ示す複数の用途情報と、出力の用途毎の出力設定を示す出力設定情報と、複数の出力設定のいずれかを用いた出力を行うための第1の条件を示す第1の条件情報と、出力の用途毎に、当該用途での出力を行うための第2の条件を示す第2の条件情報と、を含む出力規則情報を複数記憶する。
The output rule
なお本実施形態では、出力規則情報は、印刷ルールを示す情報であり、用途情報は、印刷の用途を示し、出力設定情報は、該当する印刷の用途における印刷設定を示し、第2の条件情報は、該当する印刷の用途での印刷を行うための条件である第2の条件を示し、第1の条件情報は、当該出力規則情報が示す複数の印刷設定のいずれかを用いた印刷を行うための条件(当該出力規則情報を用いた印刷を行うための条件)である第1の条件を示す。 In the present embodiment, the output rule information is information indicating a printing rule, the usage information indicates a printing usage, the output setting information indicates a printing setting in the corresponding printing usage, and the second condition information Indicates a second condition, which is a condition for performing printing for the corresponding printing application, and the first condition information performs printing using any one of a plurality of print settings indicated by the output rule information. A first condition that is a condition for printing (condition for performing printing using the output rule information) is shown.
ここで、印刷設定は、例えば、印刷ジョブの印刷態様に関する設定及び印刷ジョブを印刷させる印刷先(プリンタ)に関する設定の少なくともいずれかが挙げられる。印刷ジョブの印刷態様に関する設定は、例えば、カラー印刷かモノクロ印刷か、片面印刷か両面印刷か、集約印刷か非集約印刷か、印刷文書に含まれる一部の文字列を消去する部分文字消しを行うか否か、印刷文書に他の画像などを挿入する画像合成を行うか否かなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。 Here, the print setting includes, for example, at least one of a setting related to a print mode of a print job and a setting related to a print destination (printer) on which the print job is printed. Settings related to the print mode of the print job include, for example, color printing or monochrome printing, single-sided printing or double-sided printing, aggregated printing or non-aggregated printing, or partial character erasure that erases some character strings included in a printed document. Whether or not to perform, and whether or not to perform image composition for inserting another image or the like into the print document, are not limited to these.
第1の条件としては、例えば、印刷ジョブのジョブ名に第1の文字列が含まれることが挙げられる。また、第1の条件としては、例えば、印刷ジョブの本文に第2の文字列が含まれることが挙げられる。また、第1の条件としては、例えば、印刷ジョブの本文の所定の領域に第2の文字列が含まれることが挙げられる。また、第1の条件としては、例えば、印刷ジョブの出力日時が所定の出力期間に含まれることが挙げられる。また、第2の条件としては、例えば、印刷要求を行った利用者の属性が、該当する印刷の用途での印刷が可能な属性であることが挙げられる。 As the first condition, for example, the first character string is included in the job name of the print job. In addition, as the first condition, for example, the second character string is included in the text of the print job. In addition, as the first condition, for example, a second character string is included in a predetermined area of the body of the print job. Further, as the first condition, for example, the output date and time of the print job is included in a predetermined output period. In addition, as the second condition, for example, the attribute of the user who made the print request is an attribute that enables printing for the corresponding printing application.
なお、出力規則情報は、JSON形式やXML(Extensible Markup Language)形式など、人が扱え、かつ出力規則情報を解釈する第1の判定部159及び第2の判定部165がパースして解釈できる形式で記述されていることが好ましい。
The output rule information is a format that can be interpreted by the
また本実施形態では、出力規則情報記憶部155は、ネットワーク11上に公開されており(例えば、共有フォルダであり)、出力制御システム10の管理者などは、管理者用の端末経由で出力規則情報を出力規則情報記憶部155に登録できる場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。
In this embodiment, the output rule
図5は、本実施形態の出力規則情報記憶部155による出力規則情報の記憶形式の一例を示す図であり、図6及び図7は、本実施形態の出力規則情報の一例を示す図である。なお、図6及び図7に示す出力規則情報は、病院での印刷をルールベース印刷で行う場合の印刷ルールを示している。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a storage format of output rule information by the output rule
本実施形態では、出力規則情報記憶部155は、図5に示すように、出力規則情報を、当該出力規則情報を識別する規則IDに対応付けて記憶する。なお、図5に示す例では、出力規則情報として当該出力規則情報の名称を示しているが、実際には、図6や図7に示すような情報が直接又は間接的に対応付けられている。
In the present embodiment, the output rule
図6は、図5の規則ID「1」に対応付けられた「請求書」の出力規則情報の一例を示す。図6に示す例では、第1の条件情報が示す第1の条件(「請求書」の出力規則情報を用いた印刷を行うための条件)は、「ジョブ名に“請求書”が含まれる」、「本文の領域((X1,Y1),(X2,Y2))内に“請求書”が含まれる」、及び「印刷日時が月曜日〜金曜日の9:00〜17:00内である」という3つの条件を全て満たすこと、即ち、3つの条件の論理積(AND)が真となることと定義されている。 FIG. 6 shows an example of output rule information of “invoice” associated with the rule ID “1” of FIG. In the example illustrated in FIG. 6, the first condition indicated by the first condition information (the condition for performing printing using the output rule information of “Invoice”) includes “Invoice” in the job name. "," Invoice "is included in the text area ((X1, Y1), (X2, Y2))", and "Print date and time is from 9:00 to 17:00 from Monday to Friday" It is defined that all three conditions are satisfied, that is, the logical product (AND) of the three conditions is true.
また図6に示す例では、出力規則情報を用いた印刷の用途は、「請求書発行」の1つであるため、用途情報、出力設定情報、及び第2の条件情報も1つずつとなっている。なお、用途情報が示す印刷の用途は「請求書発行」である。また、出力設定情報が示す印刷設定(「請求書発行」の用途での印刷設定)は、印刷態様が「片面印刷」及び「白黒印刷」であり、印刷先が「会計プリンタ」である。また、第2の条件情報が示す第2の条件(「請求書発行」の用途での印刷を行うための条件)は、無しである。 In the example shown in FIG. 6, since the use of printing using the output rule information is one of “invoice issuance”, the use information, the output setting information, and the second condition information are also one by one. ing. The usage of printing indicated by the usage information is “issue bill”. Also, the print settings indicated by the output setting information (print settings for use of “invoice issuance”) are “single-sided printing” and “monochrome printing” as the printing mode and “accounting printer” as the printing destination. The second condition indicated by the second condition information (the condition for performing printing for the purpose of “invoicing”) is none.
図7は、図5の規則ID「2」に対応付けられた「処方箋」の出力規則情報の一例を示す。図7に示す例では、第1の条件情報が示す第1の条件(「処方箋」の出力規則情報を用いた印刷を行うための条件)は、「ジョブ名に“処方箋”が含まれる」、及び「本文の領域((X1,Y1),(X2,Y2))内に“処方箋”が含まれる」という2つの条件を全て満たすこと、即ち、2つの条件の論理積(AND)が真となることと定義されている。 FIG. 7 shows an example of the output rule information of “prescription” associated with the rule ID “2” of FIG. In the example illustrated in FIG. 7, the first condition indicated by the first condition information (condition for performing printing using the output rule information of “prescription”) is “job name includes“ prescription ””, And satisfying all of the two conditions that “the prescription” is included in the body area ((X1, Y1), (X2, Y2)), that is, the logical product (AND) of the two conditions is true. Is defined as
また図7に示す例では、出力規則情報を用いた印刷の用途は、「提出資料作成」及び「処方箋発行」の2つであるため、用途情報、出力設定情報、及び第2の条件情報も2つずつとなっている。 Further, in the example shown in FIG. 7, there are two uses of printing using the output rule information: “Presentation material creation” and “Prescription issue”, so the usage information, output setting information, and second condition information are also included. Two each.
ここで、用途情報が示す印刷の用途が「提出資料作成」である場合、出力設定情報が示す印刷設定(「提出資料作成」の用途での印刷設定)は、印刷態様が「片面印刷」、部分文字消しが「患者名リストに含まれる文字列を消去」、印刷先が「診察室プリンタ」であり、第2の条件情報が示す第2の条件(「提出資料作成」の用途での印刷を行うための条件)は、無しである。 Here, when the usage of printing indicated by the usage information is “submission material creation”, the print setting indicated by the output setting information (print setting for the usage of “submission material creation”) is “single-sided printing”, Partial character erasure is “Erase character string included in patient name list”, printing destination is “Examination room printer”, and the second condition indicated by the second condition information (print for use in “Presentation document creation”) The condition for performing (1) is none.
また、用途情報が示す印刷の用途が「処方箋発行」である場合、出力設定情報が示す印刷設定(「処方箋発行」の用途での印刷設定)は、印刷態様が「片面印刷」、印刷先が「薬剤部プリンタ」であり、第2の条件情報が示す第2の条件(「処方箋発行」の用途での印刷を行うための条件)は、「印刷要求を行った利用者の所属が医師であること」である。 In addition, when the usage of printing indicated by the usage information is “prescription issuance”, the printing setting indicated by the output setting information (print setting for the usage of “prescription issuance”) is “single-sided printing” and the printing destination is The second condition indicated by the second condition information (condition for performing printing for the use of “prescription issuance”) is “medicine department printer”, and “the user who made the print request belongs to a doctor. There is something.
なお、図6や図7に示す例では、第1の条件が論理積で定義されている場合を例に取り説明したが、論理和(OR)で定義してもよいし、第1の条件を無しとしてもよい。また、部分文字消しは印刷態様の1つではあるが、ここでは、項目を独立させている。このようなものとしては、他にも、上述した画像合成などが挙げられる。 In the examples shown in FIGS. 6 and 7, the case where the first condition is defined by a logical product has been described as an example. However, the first condition may be defined by a logical sum (OR) or the first condition. May be omitted. Moreover, although partial character erasing is one of the printing modes, the items are made independent here. Other examples include the above-described image composition.
出力規則情報取得部157は、出力規則情報記憶部155から出力規則情報を取得する。具体的には、出力規則情報取得部157は、変換部153により印刷ジョブの変換が行われ、第1の判定部159により出力規則情報の取得が要求されると、出力規則情報記憶部155に記憶されている複数の出力規則情報を取得する。
The output rule
なお、出力規則情報取得部157は、出力規則情報記憶部155から出力規則情報を既に取得しており(例えば、前回の印刷時に既に取得しており)、出力規則情報記憶部155に出力規則情報が記憶されていない場合には、既に取得済みの出力規則情報を用いればよい。また、出力規則情報記憶部155に出力規則情報が記憶されている場合に、出力規則情報記憶部155に記憶されている出力規則情報と既に取得済みの出力規則情報とのバージョンや日付を比較し、出力規則情報記憶部155に記憶されている出力規則情報が最新であれば当該出力規則情報を取得し、既に取得済みの出力規則情報が最新であれば当該取得済みの出力規則情報を用いるようにしてもよい。
The output rule
第1の判定部159は、出力規則情報取得部157により取得された出力規則情報に含まれる第1の条件情報が示す第1の条件を、出力ジョブが満足するか否かを判定する。本実施形態では、第1の判定部159は、出力規則情報取得部157により取得された出力規則情報に含まれる第1の条件情報が示す第1の条件を、変換部153により変換された印刷ジョブが満足するか否かを判定する。なお、第1の判定部159は、出力規則情報取得部157により取得された出力規則情報毎に、上記判定を行う。
The
例えば、図6に示す出力規則情報の場合、第1の判定部159は、変換部153により変換された印刷ジョブのジョブ名に“請求書”が含まれ、本文の領域((X1,Y1),(X2,Y2))内に“請求書”が含まれ、かつ印刷日時が月曜日〜金曜日の9:00〜17:00内であるか否かを判定する。
For example, in the case of the output rule information shown in FIG. 6, the
また例えば、図7に示す出力規則情報の場合、第1の判定部159は、変換部153により変換された印刷ジョブのジョブ名に“処方箋”が含まれ、かつ本文の領域((X1,Y1),(X2,Y2))内に“処方箋”が含まれるか否かを判定する。
Further, for example, in the case of the output rule information shown in FIG. 7, the
要求元情報記憶部161は、出力ジョブの出力を要求する要求元に関する要求元情報を記憶する。ここで、要求元情報が示す情報としては、出力ジョブの出力を要求する利用者の属性が挙げられるが、これに限定されるものではない。本実施形態では、要求元情報が示す情報は、印刷要求を行った利用者の所属の属性である場合を例に取り説明するが、これに限定されるものではない。なお、要求元情報は、印刷要求を行った利用者が使用する出力制御装置100に予め登録されている利用者に関する情報(例えば、出力制御装置100のOS(Operating System)やルールベース印刷用のアプリケーションなどに登録されているユーザ情報)を利用すればよい。
The request source information storage unit 161 stores request source information regarding a request source that requests output of an output job. Here, the information indicated by the request source information includes the attribute of the user who requests the output of the output job, but is not limited to this. In the present embodiment, the information indicated by the request source information is described as an example of the attribute of the user who made the print request. However, the present invention is not limited to this. The request source information is information related to a user registered in advance in the
要求元情報取得部163は、要求元情報記憶部161から要求元情報を取得する。具体的には、要求元情報取得部163は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、第2の判定部165により要求元情報の取得が要求されると、要求元情報記憶部161に記憶されている要求元情報を取得する。
The request source information acquisition unit 163 acquires request source information from the request source information storage unit 161. Specifically, the request source information acquisition unit 163 is determined by the
第2の判定部165は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定された場合、当該出力規則情報に含まれる第2の条件情報毎に、当該第2の条件情報が示す第2の条件を要求元情報取得部163により取得された要求元情報が満足するか否かを判定する。
When the
例えば、図6に示す出力規則情報の場合、第2の条件は無しである。本実施形態では、第2の判定部165は、第2の条件が無しの場合、第2の条件を満足すると判定する。
For example, in the case of the output rule information shown in FIG. 6, the second condition is none. In the present embodiment, the
また例えば、図7に示す出力規則情報の場合、印刷の用途が「提出資料作成」であれば、第2の条件は無しであるので、第2の判定部165は、「提出資料作成」については、第2の条件を満足すると判定する。但し、印刷の用途が「処方箋発行」であれば、第2の条件は、「印刷要求を行った利用者の所属が医師であること」である。このため、第2の判定部165は、要求元情報取得部163により取得された要求元情報が示す印刷要求を行った利用者の所属の属性が「医師」であれば、第2の条件を満足すると判定し、当該要求元情報が示す印刷要求を行った利用者の所属の属性が「医師」でなければ、第2の条件を満足しないと判定する。
Further, for example, in the case of the output rule information shown in FIG. 7, if the use of printing is “presentation material creation”, the second condition is not present, so the
表示制御部167は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定された場合、当該出力規則情報に含まれる複数の用途情報に基づいて、複数の出力(印刷)の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示装置107に表示する。
When the
具体的には、表示制御部167は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、かつ第2の判定部165により当該出力規則情報に含まれる第2の条件を2つ以上満足すると判定された場合、用途選択画面を表示装置107に表示する。
Specifically, the
なお、出力規則情報に用途情報が2つ以上含まれており、これらの2つ以上の用途情報にそれぞれ対応する第2の条件が全て条件無しを示すなど第2の判定部165による判定を行わなくても、利用者が2つ以上の印刷の用途を利用可能なことが明らかな場合には、第2の判定部165による判定を省略して、表示制御部167が、用途選択画面を表示させるようにしてもよい。
The output rule information includes two or more pieces of usage information, and the
図8は、本実施形態の用途選択画面の一例を示す図であり、第1の判定部159により図7に示す出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、かつ要求元情報取得部163により取得された要求元情報が示す印刷要求を行った利用者の所属の属性が「医師」であり、第2の判定部165により図7に示す出力規則情報に含まれる2つの第2の条件を満足すると判定された場合の用途選択画面を示す。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the application selection screen according to the present embodiment. The
受付部151は、利用者により入力装置109から入力された、用途選択画面に含まれる複数の出力(印刷)の用途のいずれかを選択する選択入力を受け付ける。
The accepting unit 151 accepts a selection input for selecting one of a plurality of output (printing) uses included in the use selection screen, which is input from the
例えば、図8に示す用途選択画面において、利用者により、印刷の用途として「提出資料作成」が選択された状態でOKボタンが押下されれば、受付部151は、印刷の用途として「提出資料作成」の選択を受け付ける。また例えば、図8に示す用途選択画面において、利用者により、印刷の用途として「処方箋発行」が選択された状態でOKボタンが押下されれば、受付部151は、印刷の用途として「処方箋発行」の選択を受け付ける。 For example, in the usage selection screen shown in FIG. 8, if the user presses the OK button in a state where “Create presentation material” is selected as the usage of printing, the reception unit 151 displays “Submission material” as the usage of printing. The selection of “Create” is accepted. Further, for example, when the user presses the OK button in a state where “issue prescription” is selected as the print application on the use selection screen illustrated in FIG. 8, the reception unit 151 displays “prescription issue” as the print application. "Is accepted.
出力設定適用部169は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定された場合、変換部153により変換された印刷ジョブに当該出力規則情報に含まれる出力設定を適用する。
When the
本実施形態では、出力設定適用部169は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、かつ第2の判定部165により当該出力規則情報に含まれる第2の条件を1つ満足すると判定された場合、変換部153により変換された印刷ジョブに、当該第2の条件に対応する印刷設定を適用する。また出力設定適用部169は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、かつ第2の判定部165により当該出力規則情報に含まれる第2の条件を2つ以上満足すると判定された場合、変換部153により変換された印刷ジョブに、受付部151により選択が受け付けられた印刷の用途を示す用途情報に対応する印刷設定を適用する。
In the present embodiment, the output
例えば、図6に示す出力規則情報の場合、第2の判定部165により出力規則情報に含まれる第2の条件を1つ満足すると判定されるため、出力設定適用部169は、変換部153により変換された印刷ジョブに、片面印刷及び白黒印刷を設定するとともに、当該印刷ジョブの印刷先を会計プリンタに設定する。
For example, in the case of the output rule information shown in FIG. 6, since the
また例えば、図7に示す出力規則情報であり、受付部151により印刷の用途として「提出資料作成」の選択が受け付けられた場合、出力設定適用部169は、変換部153により変換された印刷ジョブに、片面印刷を設定し、患者名リストに含まれる文字列の部文字消しを施し、当該印刷ジョブの印刷先を診察室プリンタに設定する。
Further, for example, in the case of the output rule information shown in FIG. 7, when the reception unit 151 accepts the selection of “create submission material” as the purpose of printing, the output
なお出力設定適用部169は、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され、かつ第2の判定部165により当該出力規則情報に含まれる第2の条件を1つも満足しないと判定された場合、変換部153により変換された印刷ジョブに対する印刷設定の適用は行われず、印刷が実行されない。
The output
出力制御部171は、出力装置200に出力ジョブを出力(印刷ジョブを印刷)させる。本実施形態では、出力制御部171は、出力設定適用部169により印刷設定が適用された印刷ジョブの記述を、印刷先の出力装置200で使用されるプリンタ言語での記述に変換し、当該出力装置200に送信する。なお、印刷先の出力装置200は、印刷設定で適用された印刷先である。
The
つまり出力制御部171は、第2の判定部165により出力規則情報に含まれる第2の条件を1つ満足すると判定された場合、当該第2の条件に対応する印刷の用途での印刷設定が適用された印刷ジョブを印刷先の出力装置200に送信することで、当該印刷の用途での印刷設定で当該印刷ジョブを印刷先の出力装置200に出力させる。
In other words, when the
また出力制御部171は、受付部151により印刷の用途を示す用途情報に対応する印刷設定の選択が受け付けられた場合、当該印刷設定が適用された印刷ジョブを印刷先の出力装置200に送信することで、当該印刷の用途での印刷設定で当該印刷ジョブを印刷先の出力装置200に出力させる。
In addition, when the reception unit 151 receives a selection of a print setting corresponding to the usage information indicating the usage of printing, the
受信部251は、出力制御装置100から出力設定が適用された出力ジョブを受信する。本実施形態では、受信部251は、出力制御装置100から印刷設定が適用された印刷ジョブを受信する。
The receiving
出力部253は、受信部251により受信された出力ジョブを出力する。本実施形態では、出力部253は、受信部251により受信された印刷ジョブを、適用されている印刷設定で印刷する。
The output unit 253 outputs the output job received by the receiving
図9は、本実施形態の出力制御システム10で実行されるルールベース印刷処理の一例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the rule-based printing process executed by the
まず、受付部151は、印刷要求アプリケーションが表示装置107に表示しているファイルなどに対する利用者(入力装置109)からの印刷要求を受け付ける(ステップS101)。
First, the reception unit 151 receives a print request from a user (input device 109) for a file or the like displayed on the
続いて、変換部153は、受付部151により印刷要求が受け付けられると、印刷要求アプリケーションから、印刷要求が行われたファイルを印刷ジョブとして受け取り、受け取った印刷ジョブ(ファイル)の記述を中間言語での記述に変換する(ステップS103)。
Subsequently, when the reception unit 151 receives a print request, the
続いて、出力規則情報取得部157は、変換部153により印刷ジョブの変換が行われ、第1の判定部159により出力規則情報の取得が要求されると、出力規則情報記憶部155に記憶されている複数の出力規則情報を取得する(ステップS105)。
Subsequently, the output rule
続いて、第1の判定部159は、出力規則情報取得部157により取得された出力規則情報毎に、当該出力規則情報に含まれる第1の条件情報が示す第1の条件を、変換部153により変換された印刷ジョブが満足するか否かを判定する(ステップS107)。
Subsequently, for each output rule information acquired by the output rule
なお本フローチャートでは、変換部153により変換された印刷ジョブが、同時に2つ以上の出力規則情報の第1の条件情報を満足することは想定しておらず、出力規則情報取得部157により取得された複数の出力規則情報のうちの1つの出力規則情報の第1の条件情報を満足するか、いずれの出力規則情報の第1の条件情報も満足しないことを想定している場合の例を示しているが、これに限定されるものではない。
In this flowchart, it is not assumed that the print job converted by the
第1の判定部159によりいずれの出力規則情報の第1の条件情報も満足しないと判定された場合(ステップS107でNo)、印刷は実行されずに処理は終了となる。
If the
一方、第1の判定部159により出力規則情報に含まれる第1の条件を満足すると判定され(ステップS107でYes)、第2の判定部165により要求元情報の取得が要求されると、要求元情報取得部163は、要求元情報記憶部161に記憶されている要求元情報を取得する(ステップS109)。
On the other hand, if the
続いて、第2の判定部165は、第1の判定部159により第1の条件を満足すると判定された出力規則情報に含まれる第2の条件情報毎に、当該第2の条件情報が示す第2の条件を要求元情報取得部163により取得された要求元情報が満足するか否かを判定する(ステップS111)。
Subsequently, the
第2の判定部165によりいずれの第2の条件情報も満足しないと判定された場合(ステップS111でNo)、印刷は実行されずに処理は終了となる。
If the
一方、第2の判定部165により2つ以上の第2の条件情報を満足すると判定された場合(ステップS111でYes、S113でYes)、表示制御部167は、第2の判定部165により2つ以上の第2の条件情報を満足すると判定された出力規則情報に含まれる2つ以上の用途情報に基づいて、2つ以上の印刷の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示装置107に表示する(ステップS115)。
On the other hand, if it is determined by the
続いて、受付部151は、利用者(入力装置109)から入力された、用途選択画面に含まれる2つ以上の印刷の用途の中から目的の印刷の用途を選択する選択入力を受け付ける(ステップS117)。 Subsequently, the accepting unit 151 accepts a selection input that is input from the user (input device 109) and that selects a desired printing application from two or more printing applications included in the application selection screen (step S1). S117).
続いて、出力設定適用部169は、変換部153により変換された印刷ジョブに、受付部151により選択が受け付けられた印刷の用途を示す用途情報に対応する印刷設定情報が示す印刷設定を適用する(ステップS119)。
Subsequently, the output
一方、第2の判定部165により1つの第2の条件情報を満足すると判定された場合(ステップS111でYes、S113でNo)、出力設定適用部169は、変換部153により変換された印刷ジョブに、当該第2の条件に対応する印刷設定情報が示す印刷設定を適用する(ステップS121)。
On the other hand, if the
続いて、出力制御部171は、出力設定適用部169により印刷設定が適用された印刷ジョブの記述を、印刷先の出力装置200で使用されるプリンタ言語での記述に変換し、当該出力装置200に送信する(ステップS123)。
Subsequently, the
続いて、受信部251は、出力制御装置100から出力設定が適用された出力ジョブを受信し、出力部253は、受信部251により受信された印刷ジョブを、適用されている印刷設定で印刷する(ステップS125)。
Subsequently, the receiving
以上のように本実施形態によれば、ルールベース印刷において、利用者が目的とする印刷の用途(印刷設定)が複数考えられる場合には、利用者に目的となる印刷の用途を選択させ、選択された印刷の用途での印刷設定で印刷を実行する。 As described above, according to the present embodiment, in the case of rule-based printing, when a plurality of printing applications (print settings) intended by the user are considered, the user can select the intended printing application, Execute printing with the print settings for the selected printing application.
このため本実施形態によれば、利用者は、ルールベース印刷においても、目的となる印刷の用途を選択するだけで、利用者の意図する印刷を実行できる。特に本実施形態によれば、利用者は、意図する印刷を行うために、目的となる印刷の用途を選択するだけでよく、利用者自身で印刷設定を変更する必要がないので、ルールベース印刷において利用者の意図する印刷を行う際にかかる利用者の負担を軽減できる。 Therefore, according to the present embodiment, even in rule-based printing, the user can execute printing intended by the user simply by selecting the intended printing application. In particular, according to this embodiment, in order to perform intended printing, the user only has to select the intended use of printing, and the user does not need to change the print settings. It is possible to reduce the burden on the user when performing printing intended by the user.
また本実施形態によれば、ルールベース印刷においても利用者の意図する印刷を実行できるようにするために、利用者や出力制御装置毎に、異なる印刷ルールを用意する必要がなく、利用者や出力制御装置に依らずに印刷ルールを共通化できるため、印刷ルールを作成・管理する管理者の負担も軽減できる。 In addition, according to the present embodiment, it is not necessary to prepare different printing rules for each user or output control device so that printing intended by the user can be executed even in rule-based printing. Since printing rules can be shared regardless of the output control device, the burden on the administrator who creates and manages the printing rules can be reduced.
(変形例)
上記実施形態では、出力規則情報記憶部155として、出力制御装置100のネットワーク11上に公開されている共有フォルダを例に取り説明したが、図10に示すように、出力制御システム1010がファイルサーバ1300を更に備え、ネットワーク11上に公開されているファイルサーバ1300の共有フォルダを出力規則情報記憶部155とするようにしてもよい。このようにすれば、各出力制御装置100で出力規則情報を管理する必要はなく、ファイルサーバ1300で出力規則情報を集中して管理することができる。
(Modification)
In the above embodiment, the output rule
また上記実施形態では、各出力制御装置100が要求元情報記憶部161を備え、各出力制御装置100で要求元情報を管理する場合を例に取り説明したが、図10に示すように、出力制御システム1010が認証装置1400を更に備え、認証装置1400が各出力制御装置100の要求元情報を記憶する要求元情報記憶部161を備えるようにしてもよい。このようにすれば、各出力制御装置100で要求元情報を管理する必要はなく、認証装置1400で要求元情報を集中して管理することができる。また各出力制御装置100が認証装置1400から自身の要求元情報を取得する際に認証を行うようにすれば、ルールベース印刷用のアプリケーションでのルールベース印刷の利用許可などを厳密に行うことができる。
In the above embodiment, each
また上記実施形態では、要求元情報が印刷要求を行った利用者の所属の属性である場合を例に取り説明したが、これに限定されず、利用者の識別子や出力制御装置100の属性など印刷ジョブの印刷を要求する要求元に関する情報であり、ルールベース印刷用のアプリケーションを利用する上で必要な情報であれば、どのような情報であってもよい。 In the above embodiment, the case where the request source information is the attribute of the user who made the print request has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. Any information may be used as long as it is information related to a request source that requests printing of a print job and is necessary for using a rule-based printing application.
なお、要求元情報が利用者の識別子である場合、第2の条件としては、例えば、印刷要求を行った利用者の識別子が、該当する印刷の用途での印刷が可能な識別子であることが挙げられる。また、要求元情報が出力制御装置100の属性である場合、第2の条件としては、例えば、印刷要求を行った出力制御装置100の属性が、該当する印刷の用途での印刷が可能な属性であることが挙げられる。
When the request source information is a user identifier, the second condition is that, for example, the identifier of the user who made the print request is an identifier that can be printed for the corresponding printing application. Can be mentioned. When the request source information is an attribute of the
(プログラム)
上記実施形態及び変形例の出力制御装置100で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、メモリカード、DVD(Digital Versatile Disk)、フレキシブルディスク(FD)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供される。
(program)
The programs executed by the
また、上記実施形態及び変形例の出力制御装置100で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するようにしてもよい。また、上記実施形態及び変形例の出力制御装置100で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワーク経由で提供または配布するようにしてもよい。また、上記実施形態及び変形例の出力制御装置100で実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するようにしてもよい。
Further, the program executed by the
上記実施形態及び変形例の出力制御装置100で実行されるプログラムは、上述した各部をコンピュータ上で実現させるためのモジュール構成となっている。実際のハードウェアとしては、例えば、CPUがROMからプログラムをRAM上に読み出して実行することにより、上記各機能部がコンピュータ上で実現されるようになっている。
The program executed by the
なお、上記実施形態及び変形例は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。上記新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施の形態は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 In addition, the said embodiment and modification are shown as an example and are not intending limiting the range of invention. The above-described novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
10 出力制御システム
11 ネットワーク
100−1〜100−N(100) 出力制御装置
151 受付部
153 変換部
155 出力規則情報記憶部
157 出力規則情報取得部
159 第1の判定部
161 要求元情報記憶部
163 要求元情報取得部
165 第2の判定部
167 表示制御部
169 出力設定適用部
171 出力制御部
200−1〜200−M(200) 出力装置
251 受信部
253 出力部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記第1の条件情報が示す第1の条件を出力ジョブが満足するか否かを判定する第1の判定部と、
前記第1の条件を満足する場合、前記複数の用途情報に基づいて、前記複数の出力の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示部に表示する表示制御部と、
前記複数の出力の用途のいずれかを選択する選択入力を受け付ける受付部と、
前記選択入力により選択された出力の用途の出力設定で、出力装置に前記出力ジョブを出力させる出力制御部と、を備え、
前記第1の条件は、前記出力ジョブの本文の一部を形成する領域に第2の文字列が含まれること
を特徴とする出力制御装置。 A plurality of pieces of use information each indicating a use of a plurality of outputs; output setting information indicating an output setting for each use of the output; and a first condition for performing output using any of the plurality of output settings. An output rule information acquisition unit that acquires output rule information including:
A first determination unit that determines whether an output job satisfies a first condition indicated by the first condition information;
When satisfying the first condition, based on the plurality of usage information, a display control unit that displays on the display unit a usage selection screen for selecting one of the plurality of output usages;
A reception unit that receives a selection input for selecting one of the uses of the plurality of outputs;
An output control unit that causes the output device to output the output job with an output setting for the use of the output selected by the selection input;
The first condition is that include the second character string in a region which forms part of the body of the output job
An output control device characterized by the above.
前記出力ジョブの出力を要求する要求元に関する要求元情報を取得する要求元情報取得部を更に備え、
前記第1の条件を満足する場合、前記第2の条件情報毎に、当該第2の条件情報が示す第2の条件を前記要求元情報が満足するか否かを判定する第2の判定部と、
前記表示制御部は、前記第2の条件を2つ以上満足する場合、前記複数の用途情報に基づいて、前記用途選択画面を前記表示部に表示する請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の出力制御装置。 The output rule information further includes, for each use of the output, second condition information indicating a second condition for performing output in the use,
A request source information acquisition unit that acquires request source information about a request source that requests output of the output job;
A second determination unit that determines whether the request source information satisfies the second condition indicated by the second condition information for each of the second condition information when the first condition is satisfied. When,
The display control unit displays the usage selection screen on the display unit based on the plurality of usage information when two or more of the second conditions are satisfied. The output control apparatus according to claim 1.
前記第2の条件情報は、前記利用者の属性が前記用途での出力が可能な属性であることである請求項4に記載の出力制御装置。 The request source information indicates an attribute of a user who requests output of the output job,
The output control apparatus according to claim 4, wherein the second condition information is that the attribute of the user is an attribute that can be output in the application.
前記第2の条件情報は、前記利用者の識別子が前記用途での出力が可能な識別子である請求項5に記載の出力制御装置。 The request source information indicates an identifier of a user who requests output of the output job,
The output control apparatus according to claim 5, wherein the second condition information is an identifier that allows the user identifier to be output for the application.
前記第2の条件情報は、前記出力制御装置の属性が前記用途での出力が可能な属性であることである請求項4に記載の出力制御装置。 The request source information indicates an attribute of the output control device that requests output of the output job,
The output control device according to claim 4, wherein the second condition information is that the attribute of the output control device is an attribute capable of output in the application.
前記出力制御装置は、
複数の出力の用途をそれぞれ示す複数の用途情報と、前記出力の用途毎の出力設定を示す出力設定情報と、複数の前記出力設定のいずれかを用いた出力を行うための第1の条件を示す第1の条件情報と、を含む出力規則情報を取得する出力規則情報取得部と、
前記第1の条件情報が示す第1の条件を出力ジョブが満足するか否かを判定する第1の判定部と、
前記第1の条件を満足する場合、前記複数の用途情報に基づいて、前記複数の出力の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示部に表示する表示制御部と、
前記複数の出力の用途のいずれかを選択する選択入力を受け付ける受付部と、
前記選択入力により選択された出力の用途の出力設定が適用された前記出力ジョブを前記出力装置に送信する出力制御部と、を備え、
前記出力装置は、
前記出力設定が適用された出力ジョブを受信する受信部と、
前記出力ジョブを出力する出力部と、を備え、
前記第1の条件は、前記出力ジョブの本文の一部を形成する領域に第2の文字列が含まれること
を特徴とする出力制御システム。 An output control system comprising an output control device and an output device,
The output control device includes:
A plurality of pieces of use information each indicating a use of a plurality of outputs; output setting information indicating an output setting for each use of the output; and a first condition for performing output using any of the plurality of output settings. An output rule information acquisition unit that acquires output rule information including:
A first determination unit that determines whether an output job satisfies a first condition indicated by the first condition information;
When satisfying the first condition, based on the plurality of usage information, a display control unit that displays on the display unit a usage selection screen for selecting one of the plurality of output usages;
A reception unit that receives a selection input for selecting one of the uses of the plurality of outputs;
An output control unit that transmits the output job to which the output setting of the use of the output selected by the selection input is applied, to the output device;
The output device is
A receiving unit for receiving an output job to which the output setting is applied;
An output unit for outputting the output job,
The first condition is that a second character string is included in an area forming a part of the text of the output job.
Output control system according to claim.
前記第1の条件情報が示す第1の条件を出力ジョブが満足するか否かを判定する第1の判定ステップと、
前記第1の条件を満足する場合、前記複数の用途情報に基づいて、前記複数の出力の用途のいずれかを選択させる用途選択画面を表示部に表示する表示制御ステップと、
前記複数の出力の用途のいずれかを選択する選択入力を受け付ける受付ステップと、
前記選択入力により選択された出力の用途の出力設定で、出力装置に前記出力ジョブを出力させる出力制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのプログラムであり、
前記第1の条件は、前記出力ジョブの本文の一部を形成する領域に第2の文字列が含まれること
を特徴とするプログラム。 A plurality of pieces of use information each indicating a use of a plurality of outputs; output setting information indicating an output setting for each use of the output; and a first condition for performing output using any of the plurality of output settings. An output rule information acquisition step for acquiring output rule information including:
A first determination step of determining whether an output job satisfies a first condition indicated by the first condition information;
If the first condition is satisfied, a display control step for displaying on the display unit a usage selection screen for selecting one of the usages of the plurality of outputs based on the plurality of usage information;
An accepting step of accepting a selection input for selecting one of the plurality of output uses;
An output control step for causing the output device to output the output job with an output setting for the use of the output selected by the selection input;
The first condition is that include the second character string in a region which forms part of the body of the output job
A program characterized by
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240447A JP6578923B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Output control device, output control system, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015240447A JP6578923B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Output control device, output control system, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017107389A JP2017107389A (en) | 2017-06-15 |
JP6578923B2 true JP6578923B2 (en) | 2019-09-25 |
Family
ID=59060856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015240447A Active JP6578923B2 (en) | 2015-12-09 | 2015-12-09 | Output control device, output control system, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6578923B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6981292B2 (en) | 2018-02-14 | 2021-12-15 | 株式会社リコー | Print system, job list provision method, print server device and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4232507B2 (en) * | 2003-03-28 | 2009-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | Printing system and printing program |
JP2010146248A (en) * | 2008-12-18 | 2010-07-01 | Canon Inc | Information processor, print control method, program, and storage medium |
JP2013016077A (en) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Ricoh Co Ltd | Information processor, program, and printing system |
JP5747885B2 (en) * | 2012-09-18 | 2015-07-15 | コニカミノルタ株式会社 | Printing system, server and computer program |
JP2014153971A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Ricoh Co Ltd | Print condition setting device, printing system, information processor, print condition setting method and print condition setting program |
-
2015
- 2015-12-09 JP JP2015240447A patent/JP6578923B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017107389A (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9563386B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium | |
US20140293312A1 (en) | Information processing apparatus, print control program and print system | |
JP6379824B2 (en) | Program, information processing apparatus, screen display method, and image processing system | |
US10846032B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus, with display control for displaying print setting screens as data become available | |
JP6225822B2 (en) | Output system, terminal device, program, and output method | |
US20140300914A1 (en) | Information processing apparatus, method for controlling the same, and recording medium | |
US20180253561A1 (en) | Information processing apparatus, storage medium, and control method therefor | |
JP2013149085A (en) | Printing system, printing control device and printing control program | |
US8625117B2 (en) | Apparatus for controlling image formation, computer readable device having stored thereon computer-executable instructions for forming images, and method of generating image formation setting information | |
JP2011170685A (en) | Installation program and installation method | |
JP6632424B2 (en) | Information processing apparatus, program and control method | |
JP6303667B2 (en) | Program, information processing apparatus and information processing system | |
JP6578923B2 (en) | Output control device, output control system, and program | |
JP6080683B2 (en) | Function description creation program and function description creation system | |
US10606528B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2020052553A (en) | Information processing apparatus, printing method and program | |
US20140092435A1 (en) | Applying individual preferences to printed documents | |
JP6264004B2 (en) | Information processing apparatus, setting method, and setting program | |
JP2012089003A (en) | Information processing apparatus, printing control program, printing device and printing system | |
JP2017083996A (en) | Information processing device, control method and program thereof | |
JP2019164747A (en) | Information processing device, printing method, and program | |
JP6418304B2 (en) | Output system, terminal device, program, and output method | |
JP6065745B2 (en) | Information processing apparatus, program, and printing system | |
JP2019035822A (en) | Image forming apparatus and power consumption reduction method | |
JP2022146790A (en) | Information processing system, information processing device, information processing method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190812 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6578923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |