[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6573525B2 - 車両用シート - Google Patents

車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP6573525B2
JP6573525B2 JP2015203208A JP2015203208A JP6573525B2 JP 6573525 B2 JP6573525 B2 JP 6573525B2 JP 2015203208 A JP2015203208 A JP 2015203208A JP 2015203208 A JP2015203208 A JP 2015203208A JP 6573525 B2 JP6573525 B2 JP 6573525B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
webbing
buckle
seat
anchor
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015203208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017074853A (ja
Inventor
敦 小池
敦 小池
戸田 直樹
直樹 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachi S Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachi S Co Ltd filed Critical Tachi S Co Ltd
Priority to JP2015203208A priority Critical patent/JP6573525B2/ja
Publication of JP2017074853A publication Critical patent/JP2017074853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6573525B2 publication Critical patent/JP6573525B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートに関する。
車両用シートとして、例えばシートが設置された車両フロアからの座面の高さ位置を調節するために、シートクッションを昇降可能に支持するリフタを備えたシートが知られている。リフタを備える車両用シートにおいて、シートベルト装置のラップベルトの両端部を留めるバックル及びアンカは、典型的には、車両フロアに支持されるリフタのベースフレームに取り付けられている(例えば、特許文献1参照)
特開2010−285029号公報
リフタを備える車両用シートにおいて、バックルがリフタのベースフレームに取り付けられている場合に、バックルがシートクッションの昇降に追従せず、着座者とシートベルト装置との関係が崩れ、シートベルト装置による拘束性能が低下する虞があった。また、シートクッションの上昇に伴ってバックルの位置が相対的に低くなり、バックルとタングプレートとの結合を要するシートベルト装置の装着性が悪化する虞もあった。
バックルをシートクッションのクッションサイドフレームに取り付けてバックルをシートクッションと一体に昇降させることにより、シートベルト装置の装着性の悪化は解消可能である。しかし、昇降されるシートクッションのクッションサイドフレームは比較的軽量に形成され、通常、ベースフレームに比べて強度に劣る。そのため、バックルをクッションサイドフレームに取り付けた場合に、クッションサイドフレームの強度不足に起因した拘束性能の低下が懸念され、拘束性能を確保するためにクッションサイドフレームを補強したのではシートクッションの重量増加が懸念される。
本発明は、上述した事情に鑑みなされたものであり、シートクッションを昇降可能に支持するリフタを備える車両用シートにおいて、重量増加を抑制しつつ、シートベルト装置による拘束性能及びシートベルト装置の装着性を高めることを目的とする。
本発明の一態様の車両用シートは、シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のクッションサイドフレームを有するシートクッションと、車両フロアに支持されるベースフレームを有し、前記シートクッションを昇降可能に支持するリフタと、一方の前記クッションサイドフレームに取り付けられたバックルと、他方の前記クッションサイドフレーム側に配置され、前記ベースフレームに取り付けられたアンカと、前記シートクッションの座面側で前記バックルと前記アンカとの間に架け渡されるウェビングを含むシートベルト装置と、一方の端部が前記ウェビングのアンカ側端部と連結され、他方の端部が前記シートクッションの底面側を通って前記バックルに固定され又は前記バックルが取り付けられた前記クッションサイドフレームに固定された張力伝達部材と、を備え、前記張力伝達部材が固定された前記バックル又は前記クッションサイドフレームは、前記ウェビングに引張荷重が負荷されるのに伴い、前記ウェビングによる前記バックルの引張方向とは反対方向に前記張力伝達部材によって引っ張られる。
本発明によれば、シートクッションを昇降可能に支持するリフタを備える車両用シートにおいて、重量増加を抑制しつつ、シートベルト装置による拘束性能及びシートベルト装置の装着性を高めることができる。
本発明の実施形態を説明するための、車両用シートの一例の斜視図である。 図1の車両用シートの動作を示す模式図である。 図1の車両用シートのウェビングと張力伝達部材との連結例を示す模式図である。 図1の車両用シートのウェビング及び張力伝達部材に作用する引張荷重を示す模式図である。 図1の車両用シートのバックルに作用する荷重を示す模式図である。 図1の車両用シートの張力伝達部材のバックル側端部の他の固定例を示す模式図である。 図1の車両用シートの張力伝達部材のバックル側端部の他の固定例を示す模式図である。 図1の車両用シートの変形例の模式図である。 図1の車両用シートの他の変形例の模式図である。 図1の車両用シートの他の変形例の模式図である。 本発明の実施形態を説明するための、車両用シートの他の例の模式図である。 図11の車両用シートの変形例の模式図である。
図1及び図2は、本発明の実施形態を説明するための、車両用シートの一例を示す。
図1及び図2に示す車両用シート1は、自動車等の車両に搭載されるシートであって、座面部分を構成するシートクッション2と、背もたれ部分を構成するシートバック3と、シートクッション2を昇降可能に支持するリフタ4と、シートベルト装置5と、張力伝達部材6とを備える。
シートクッション2は、シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のクッションサイドフレーム10を有する。シートバック3もまた、シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のバックサイドフレーム11を有する。バックサイドフレーム11の下端部は、クッションサイドフレーム10の後端部にそれぞれ接続されている。
リフタ4は、車両フロアに支持されるベースフレーム12を有する。ベースフレーム12は、例えばスライドレール及びスライダを介してシート前後方向に移動可能に車両フロアに支持され、又は車両フロアに固定支持される。
リフタ4は、図示の例では、クッションサイドフレーム10の前側端部とベースフレーム12の前側端部とを連結している前側アーム13と、クッションサイドフレーム10の後側端部とベースフレーム12の後側端部とを連結している後側アーム14とをさらに有する。前側アーム13及び後側アーム14は、クッションサイドフレーム10及びベースフレーム12に対してそれぞれ回動可能であり、前側アーム13及び後側アーム14の回動を伴ってクッションサイドフレーム10が上下動し、これによりシートクッション2が昇降される。なお、リフタ4の構成は、シートクッション2を昇降可能に支持する限りにおいて、図示の例の構成に限られない。
シートベルト装置5は、ウェビング20と、リトラクタ21と、バックル22と、アンカ23とを有する。
リトラクタ21は、シートバック3の近傍の車両フレームに取り付けられ、又はシートバック3の内部でバックサイドフレーム11に取り付けられる。バックル22は、シートクッション2の一方の側部に配置され、クッションサイドフレーム10に取り付けられている。アンカ23は、シートクッション2の他方の側部に配置され、リフタ4のベースフレーム12に取り付けられている。
ウェビング20には、バックル22に着脱可能に結合されるタングプレート24が設けられている。ウェビング20は、タングプレート24がバックル22に結合されることにより、シートクッション2の座面側でバックル22とアンカ23との間に架け渡され、また、シートバック3の背もたれ面側でバックル22とリトラクタ21との間に架け渡される。
張力伝達部材6は、例えばシートベルト装置5のウェビング20と同一の帯状の部材とされるが、張力を伝達可能である限りにおいて材料や形状は特に限定されない。張力伝達部材6の一方の端部は、シートクッション2の座面側でバックル22とアンカ23との間に架け渡されたウェビング20のアンカ側端部に連結されている。そして、張力伝達部材6の他方の端部は、シートクッション2の底面側を通ってバックル22に固定されている。
図3は、ウェビング20と張力伝達部材6との連結例を示す。
図3に示す例では、アンカ23はウェビング20を移動可能に挿通させるガイド孔30を有し、ウェビング20と張力伝達部材6とはガイド孔30を通して一続きに構成されている。
また、ベースフレーム12には、張力伝達部材6が摺動可能な第1ガイド部材31が設けられている。第1ガイド部材31は、シートクッション2が最も降下された際のシートクッション2の底面の車両フロアからの高さ位置よりも下に配置されており、張力伝達部材6は第1ガイド部材31によってシートクッション2の底面の下側に配置される。
なお、シートクッション2が最も降下された際のシートクッション2の底面の車両フロアからの高さ位置がアンカ23の車両フロアからの高さ位置よりも上である場合には、第1ガイド部材31は省いてもよい。
図4は、ウェビング20及び張力伝達部材6に作用する引張荷重を示し、図5は、バックル22に作用する荷重を示す。
例えば車両衝突時などにおいて、着座者をシートクッション2及びシートバック3に拘束するウェビング20には引張荷重が負荷される。ウェビング20に負荷された荷重はタングプレート24と結合しているバックル22に作用し、バックル22は上方に向けて引っ張られる。
また、ウェビング20と張力伝達部材6とが一続きに構成されている本例では、ウェビング20の余長がリトラクタ21によって巻き取られることにより、張力伝達部材6の弛みが除去されている。そこで、ウェビング20に負荷された荷重は張力伝達部材6にも作用し、張力伝達部材6を介してバックル22に作用する。これにより、バックル22は、張力伝達部材6によって下方に向けて、すなわちウェビング20による引張方向とは反対方向に向けて引っ張られる。
バックル22がウェビング20及び張力伝達部材6によって相反する方向に引っ張られることにより、バックル22が取り付けられているクッションサイドフレーム10に負荷される荷重が軽減される。これにより、バックル22をクッションサイドフレーム10に取り付けるにあたってクッションサイドフレーム10の補強が不要、又は最小限となり、車両用シート1の重量増加を抑制することができる。
そして、バックル22がクッションサイドフレーム10に取り付けられていることにより、バックル22はシートクッション2と一体に昇降される。これにより、シートクッション2の昇降にかかわらず、着座者とシートベルト装置5との関係を保ってシートベルト装置5による拘束性能を高めることができ、また、シートベルト装置5の装着性も高めることができる。
図6及び図7は、張力伝達部材6のバックル側端部の他の固定例を示す。
張力伝達部材6のバックル側端部がバックル22に固定されているものとして説明したが、張力伝達部材6のバックル側端部は、バックル22が取り付けられているクッションサイドフレーム10に固定されてもよい。
図6に示す例は、張力伝達部材6のバックル側端部を、クッションサイドフレーム10に取り付けられるバックル22の取付部25と重ね合わせ、バックル22の取付部25と一体にクッションサイドフレーム10に固定したものである。また、図7に示す例は、張力伝達部材6のバックル側端部を、バックル22の取付部25の近傍でバックル22の取付部25とは別にクッションサイドフレーム10に固定したものである。
ウェビング20に引張荷重が負荷された際に、クッションサイドフレーム10にはバックル22を介して上向の荷重が負荷され、張力伝達部材6を介して下向きの荷重が負荷されるが、両荷重が互いに相殺され、クッションサイドフレーム10に負荷される荷重が軽減される。
クッションサイドフレーム10の圧縮による座屈を避ける観点から、好ましくは、クッションサイドフレーム10に下向の荷重を負荷する張力伝達部材6のクッションサイドフレーム10における固定箇所は、クッションサイドフレーム10に上向の荷重を負荷するバックル22の取付部25の固定箇所以下に設定される。
図8から図10は、上述した車両用シート1の変形例を示す。
以下に説明する車両用シート1の変形例は、例えば車両衝突時などであって、車両の衝突検知センサにより衝突を検知した際、又は車両に所定値以上の加速度が作用した際に作動され、ウェビング20及び張力伝達部材6に引張荷重を負荷するプリテンショナをさらに備えたものである。
図8に示す例は、バックル22をベースフレーム12(車両フロア)側に引き込むバックルプリテンショナ40を備える。バックルプリテンショナ40が作動されてバックル22が引き込まれることにより、ウェビング20が引っ張られ、シートベルト装置5による拘束性能が高まる。さらに、ウェビング20と一続きに構成されている張力伝達部材6も引っ張られ、張力伝達部材6の弛みが一層確実に除去される。
図9に示す例は、ウェビング20をリトラクタ21に引き込むリトラクタプリテンショナ41を備える。リトラクタプリテンショナ41が作動されてウェビング20がリトラクタ21に引き込まれることにより、シートベルト装置5による拘束性能が高まる。さらに、ウェビング20と一続きに構成されている張力伝達部材6も引っ張られ、張力伝達部材6の弛みが一層確実に除去される。
図10に示す例は、アンカ23をベースフレーム12(車両フロア)側に引き込むラッププリテンショナ42を備え、図8や図9に示した例と同様に、ウェビング20を引っ張ることによってシートベルト装置5による拘束性能を高め、また、張力伝達部材6を引っ張ることによって張力伝達部材6の弛みを一層確実に除去する。
アンカ23の引き込みによって張力伝達部材6を引っ張るため、ベースフレーム12には、張力伝達部材6が摺動可能な第2ガイド部材32が設けられている。第2ガイド部材32は、アンカ23の車両フロアからの高さ位置以上に配置されており、張力伝達部材6は、アンカ23から第2ガイド部材32及び第1ガイド部材31をこの順に経てバックル22に固定され、又はバックル22が取り付けられているクッションサイドフレーム10に固定される。
なお、シートクッション2が最も降下された際のシートクッション2の底面の車両フロアからの高さ位置が第2ガイド部材32の車両フロアからの高さ位置より上である場合には、第1ガイド部材31は省いてもよい。
ラッププリテンショナ42が作動されてアンカ23が引き込まれることにより、ウェビング20が引っ張られ、シートベルト装置5による拘束性能が高まる。さらに、ウェビング20と一続きに構成されている張力伝達部材6も引っ張られ、張力伝達部材6の弛みが一層確実に除去される。
上記のバックルプリテンショナ40、リトラクタプリテンショナ41、ラッププリテンショナ42は、それぞれ単独で用いられてもよいし、複数組み合わせて用いられてもよい。
図11は、本発明の実施形態を説明するための、車両用シートの他の例を示す。
上述した車両用シート1では、ウェビング20と張力伝達部材6とがアンカ23のガイド孔30を通して一続きに構成されているのに対し、図11に示す車両用シート101では、ウェビング20のアンカ側端部がアンカ23に固定され、張力伝達部材6のアンカ側端部もまたアンカ23に固定されており、ウェビング20と張力伝達部材6とがアンカ23を介して連結されている。なお、張力伝達部材6のバックル側端部は、上述した車両用シート1と同様に、バックル22に固定されている。
一方の端部がバックル22に固定され、他方の端部がアンカ23に固定された張力伝達部材6には、シートクッション2の昇降に伴って弛みが生じる。張力伝達部材6に生じる弛みを除去するため、車両用シート101は、アンカ23をベースフレーム12(車両フロア)側に引き込むラッププリテンショナ42を備え、ベースフレーム12には、張力伝達部材6が摺動可能な第1ガイド部材31及び第2ガイド部材32が設けられている。
第1ガイド部材31は、シートクッション2が最も降下された際のシートクッション2の底面の車両フロアからの高さ位置よりも下に配置されており、第2ガイド部材32は、アンカ23の車両からの高さ位置以上に配置されており、張力伝達部材6は、アンカ23から第2ガイド部材32及び第1ガイド部材31をこの順に経てバックル22に固定されている。
なお、シートクッション2が最も降下された際のシートクッション2の底面の車両フロアからの高さ位置が第2ガイド部材32の車両フロアからの高さ位置より上である場合には、第1ガイド部材31は省いてもよい。
例えば車両衝突時などであって、車両の衝突検知センサにより衝突を検知した際、又は車両に所定値以上の加速度が作用した際に、ラッププリテンショナ42が作動されてアンカ23が引き込まれる。アンカ23が引き込まれることによって張力伝達部材6が引っ張られ、ウェビング20に荷重が負荷されるより前に張力伝達部材6の弛みが除去される。
ウェビング20に負荷された荷重はタングプレート24と結合しているバックル22に作用し、バックル22は上方に向けて引っ張られるが、張力伝達部材6の弛みが除去されており、バックル22は張力伝達部材6によって引き止められる。つまりは、バックル22は張力伝達部材6によって下方に向けて、すなわちウェビング20による引張方向とは反対方向に向けて引っ張られる。
バックル22がウェビング20及び張力伝達部材6によって相反する方向に引っ張られることにより、バックル22が取り付けられているクッションサイドフレーム10に負荷される荷重が軽減される。これにより、バックル22をクッションサイドフレーム10に取り付けるにあたってクッションサイドフレーム10の補強が不要、又は最小限となり、車両用シート101の重量増加を抑制することができる。
そして、バックル22がクッションサイドフレーム10に取り付けられていることにより、バックル22はシートクッション2と一体に昇降される。これにより、シートクッション2の昇降にかかわらず、着座者とシートベルト装置5との関係を保ってシートベルト装置5による拘束性能を高めることができ、また、シートベルト装置5の装着性も高めることができる。
なお、図11に示した例では、ウェビング20及び張力伝達部材6がアンカ23にそれぞれ固定され、ウェビング20と張力伝達部材6とがアンカ23を介して連結されているものとして説明したが、図12に示すように、張力伝達部材6は、アンカ23に固定されたウェビング20のアンカ側端部に直結されてもよい。
また、車両用シート101においても、張力伝達部材6のバックル側端部は、図6及び図7に示したように、バックル22が取り付けられているクッションサイドフレーム10に固定されてもよい。
1 車両用シート
2 シートクッション
2 シートクッション
3 シートバック
4 リフタ
5 シートベルト装置
6 張力伝達部材
10 クッションサイドフレーム
12 ベースフレーム
20 ウェビング
21 リトラクタ
22 バックル
23 アンカ
30 ガイド孔
40 バックルプリテンショナ
41 リトラクタプリテンショナ
42 ラッププリテンショナ

Claims (5)

  1. シート幅方向に間隔をあけて配置された一対のクッションサイドフレームを有するシートクッションと、
    車両フロアに支持されるベースフレームを有し、前記シートクッションを昇降可能に支持するリフタと、
    一方の前記クッションサイドフレームに取り付けられたバックルと、
    他方の前記クッションサイドフレーム側に配置され、前記ベースフレームに取り付けられたアンカと、
    前記シートクッションの座面側で前記バックルと前記アンカとの間に架け渡されるウェビングを含むシートベルト装置と、
    一方の端部が前記ウェビングのアンカ側端部と連結され、他方の端部が前記シートクッションの底面側を通って前記バックルに固定され又は前記バックルが取り付けられた前記クッションサイドフレームに固定された張力伝達部材と、
    を備え、
    前記張力伝達部材が固定された前記バックル又は前記クッションサイドフレームは、前記ウェビングに引張荷重が負荷されるのに伴い、前記ウェビングによる前記バックルの引張方向とは反対方向に前記張力伝達部材によって引っ張られる車両用シート。
  2. 請求項1記載の車両用シートであって、
    前記アンカは、前記ウェビングを移動可能に挿通させるガイド孔を有し、
    前記張力伝達部材と前記ウェビングとは、前記アンカの前記ガイド孔を通して一続きに構成されている車両用シート。
  3. 請求項2記載の車両用シートであって、
    前記シートベルト装置は、前記ウェビングを巻き取るリトラクタをさらに備える車両用シート。
  4. 請求項2又は3記載の車両用シートであって、
    車両の衝突検知センサにより衝突を検知した際、又は車両に所定値以上の加速度が作用した際に作動されて前記ウェビング及び前記張力伝達部材に引張荷重を負荷するプリテンショナをさらに備える車両用シート。
  5. 請求項1記載の車両用シートであって、
    前記ウェビングのアンカ側端部は、前記アンカに固定されており、
    前記ウェビングのアンカ側端部に連結される前記張力伝達部材の端部は、前記ウェビングのアンカ側端部に直結され、又は前記アンカを介して連結されており、
    車両の衝突検知センサにより衝突を検知した際、又は車両に所定値以上の加速度が作用した際に作動され、前記アンカを移動させることによって前記ウェビング及び前記張力伝達部材に引張荷重を負荷するプリテンショナをさらに備える車両用シート。
JP2015203208A 2015-10-14 2015-10-14 車両用シート Active JP6573525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203208A JP6573525B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015203208A JP6573525B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 車両用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017074853A JP2017074853A (ja) 2017-04-20
JP6573525B2 true JP6573525B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=58550705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015203208A Active JP6573525B2 (ja) 2015-10-14 2015-10-14 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6573525B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275361U (ja) * 1988-11-30 1990-06-08
JPH05116594A (ja) * 1991-10-28 1993-05-14 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JPH09136612A (ja) * 1995-11-14 1997-05-27 Ikeda Bussan Co Ltd 3点ベルトマウントシート
JP2002211354A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Takata Corp プリテンショナ装置
JP3838162B2 (ja) * 2002-06-12 2006-10-25 三菱自動車工業株式会社 乗員拘束装置
JP2006290259A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd シートベルト装置
JP2008149949A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Toyota Motor Corp シートベルト装置
JP2010285029A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ts Tech Co Ltd 乗物用シート
JP2011240746A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Denso Corp シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017074853A (ja) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7857350B2 (en) Seat apparatus for vehicle
US20120217787A1 (en) Occupant restraint system with belt guide actuator
EP2492158B1 (en) Seat belt assembly
JP2011116296A (ja) 車両用シートベルトのガイド構造
US9340130B2 (en) Vehicle seat
US10730475B2 (en) Vehicle seatbelt device
JP5201657B2 (ja) 車両用シート
JP4938361B2 (ja) 車両用シート
JP2017013639A (ja) 車両用シートレール
CN109552125B (zh) 交通工具用座椅
JP6173812B2 (ja) 車両用シート
JP6573525B2 (ja) 車両用シート
JP5105582B2 (ja) 車両用シート
JP5489162B2 (ja) 車両用座席構造
JP6025361B2 (ja) 乗員拘束装置
JP2006298091A (ja) 車両用シート装置
JP5470822B2 (ja) 乗員保護装置
KR200453398Y1 (ko) 차량용 슬라이딩 시트의 시트벨트버클 설치구조
JP4943364B2 (ja) シートベルト装置
US20160031410A1 (en) Seatbelt apparatus
JP4103662B2 (ja) シートベルトアンカ取付構造
JP2006103402A (ja) 乗員腰部拘束装置
JP3649425B2 (ja) 自動車のシート装置
JP2014227032A (ja) 車両用シート
JP2009241909A (ja) 車両用シートベルト装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6573525

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250