JP6571065B2 - 振動装置 - Google Patents
振動装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6571065B2 JP6571065B2 JP2016238626A JP2016238626A JP6571065B2 JP 6571065 B2 JP6571065 B2 JP 6571065B2 JP 2016238626 A JP2016238626 A JP 2016238626A JP 2016238626 A JP2016238626 A JP 2016238626A JP 6571065 B2 JP6571065 B2 JP 6571065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- unit
- voltage
- electrode
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5719—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
- G01C19/5733—Structural details or topology
- G01C19/574—Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
- G01C19/5747—Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion each sensing mass being connected to a driving mass, e.g. driving frames
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5719—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
- G01C19/5726—Signal processing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5719—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
- G01C19/5733—Structural details or topology
- G01C19/574—Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C19/00—Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
- G01C19/56—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
- G01C19/5719—Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
- G01C19/5733—Structural details or topology
- G01C19/5755—Structural details or topology the devices having a single sensing mass
- G01C19/5762—Structural details or topology the devices having a single sensing mass the sensing mass being connected to a driving mass, e.g. driving frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Gyroscopes (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Description
マス部11xa、11xb、11xc及び11xdを電極/ストッパーユニット23xa、23xb、23xc及び23xdから解放するときの基本的な原理及び基本的な動作も、図2、図3及び図4に示した第1の具体的構成例と同様である。すなわち、本構成例でも、第1の具体的構成例の図4と同様に、保持電圧VH の印加期間と解放電圧VL の印加期間との間に中間電圧VM の印加期間を設けている。これにより、本構成例でも、第1の具体的構成例と同様に、うなりの振幅も小さくすることができ、振動の最中にマス部11xa、11xb、11xc及び11xdがストッパー部22xa、22xb、22xc及び22xdに接触することを防止することができ、正確な検出動作を行うことが可能となる。
マス部11xa、11xb、11xc及び11xdを電極/ストッパーユニット23xa、23xb、23xc及び23xdから解放するときの基本的な原理及び基本的な動作も、図2、図3及び図4に示した第1の具体的構成例と同様である。すなわち、本構成例でも、第1の具体的構成例の図4と同様に、保持電圧VH の印加期間と解放電圧VL の印加期間との間に中間電圧VM の印加期間を設けている。これにより、本構成例でも、第1の具体的構成例と同様に、うなりの振幅を小さくすることができ、振動の最中にマス部11xa、11xb、11xc及び11xdがストッパー部22xa、22xb、22xc及び22xdに接触することを防止することができ、正確な検出動作を行うことが可能となる。
複数のマス部を含むマスユニットと、前記複数のマス部を接続する第1の接続ユニットと、を含む連成振動機構と、
振動中の前記マスユニットを捕捉し且つ捕捉された前記マスユニットを解放して振動を開始させるものであって、前記マスユニットを捕捉するための電圧が印加される電極ユニットを含む捕捉及び解放機構と、
前記マスユニットの捕捉及び解放を前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧によって制御する制御ユニットと、
を備えた振動装置であって、
前記制御ユニットは、前記マスユニットが前記捕捉及び解放機構から解放された後から前記マスユニットが振動している最中に前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に定常電圧が印加される前までの期間の少なくとも一部で、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧よりも大きい電圧が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする振動装置。
前記マスユニットが前記捕捉及び解放機構から解放されてからの経過時間をtとし、前記マスユニットの主要共振モードの周期をTとし、nを正の整数として、
前記制御ユニットは、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧が印加される前までの期間であって且つ(n−1)T<t<(n−1/2)Tを満たす期間の少なくとも一部で、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧よりも大きい電圧が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記主要共振モードは、逆位相共振モードである
ことを特徴とする付記2に記載の振動装置。
前記制御ユニットは、0<t<T/2を満たす期間の少なくとも一部で前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧よりも大きい電圧が印加され、前記定常電圧よりも大きい電圧が印加された後に前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする付記2に記載の振動装置。
前記マスユニットを前記捕捉及び解放機構に捕捉しておくために必要な前記マスユニットと前記電極ユニットとの間の最小電圧をVH0とし、前記定常電圧をVL とし、nを正の整数として、
前記制御ユニットは、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧が印加される前までの期間において、0<t<τ及びnT−τ<t<nT+τ(nは正の整数、τはT/2より短い期間)を満たす全ての期間で前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に電圧V1 (V1 はVH0よりも小さい任意の電圧)が印加され、(n−1)T+τ<t<(n−1/2)Tを満たす期間の少なくとも一部で前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に電圧V2 (V2 はVL よりも大きい任意の電圧)が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする付記2に記載の振動装置。
前記連成振動機構は、複数の固定部を含む固定ユニットと、前記複数のマス部と前記複数の固定部とを接続する第2の接続ユニットと、をさらに含む
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記第2の接続ユニットは、前記複数のマス部に対応して設けられた複数の接続バネ部を含む
ことを特徴とする付記6に記載の振動装置。
前記捕捉及び解放機構は、前記マスユニットを捕捉する際に前記マスユニットが前記電極ユニットに接触することを阻止するストッパーユニットをさらに含む
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記マスユニットは、第1の方向に配列された第1のマス部及び第2のマス部を含む
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記第1の接続ユニットは、前記第1のマス部及び前記第2のマス部を接続する接続部材を含む
ことを特徴とする付記9に記載の振動装置。
前記第1のマス部及び前記第2のマス部は逆位相で振動する
ことを特徴とする付記9に記載の振動装置。
前記マスユニットは、第1の方向に配列された第1のマス部及び第2のマス部と、前記第1の方向に対して垂直な第2の方向に配列された第3のマス部及び第4のマス部と、を含む
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記第1のマス部及び前記第2のマス部は逆位相で振動し、前記第3のマス部及び前記第4のマス部は逆位相で振動する
ことを特徴とする付記12に記載の振動装置。
前記第1のマス部と前記第2のマス部とが互いに近づくとき、前記第3のマス部と前記第4のマス部とは互いに遠ざかり、
前記第1のマス部と前記第2のマス部とが互いに遠ざかるとき、前記第3のマス部と前記第4のマス部とは互いに近づく
ことを特徴とする付記13に記載の振動装置。
前記第1のマス部と前記第2のマス部とが互いに近づくとき、前記第3のマス部と前記第4のマス部とは互いに近づき、
前記第1のマス部と前記第2のマス部とが互いに遠ざかるとき、前記第3のマス部と前記第4のマス部とは互いに遠ざかる
ことを特徴とする付記13に記載の振動装置。
前記第1の接続ユニットは、前記第1のマス部及び前記第3のマス部を接続する接続部材と、前記第1のマス部及び前記第4のマス部を接続する接続部材と、前記第2のマス部及び前記第3のマス部を接続する接続部材と、前記第2のマス部及び前記第4のマス部を接続する接続部材と、を含む
ことを特徴とする付記12に記載の振動装置。
前記マスユニットの振動情報を検出する振動情報検出ユニットをさらに備える
ことを特徴とする付記1に記載の振動装置。
前記振動情報検出ユニットは、前記マスユニットの振動に応じて変化する所定物理量を検出する
ことを特徴とする付記17に記載の振動装置。
前記所定物理量は、静電容量に基づく物理量、抵抗に基づく物理量、又は圧電効果に基づく物理量である
ことを特徴とする付記18に記載の振動装置。
前記振動情報検出ユニットは、前記マスユニットに働くコリオリ力に基づく前記マスユニットの振動情報を検出する
ことを特徴とする付記17に記載の振動装置。
11…マスユニット
11x、11xa、11xb、11xc、11xd…マス部
12…固定ユニット
12x、12xa、12xb、12xc、12xd…固定部
13…第2の接続ユニット
13x、13xa、13xb、13xc、13xd…接続バネ部
14…第1の接続ユニット 14x…接続部材
15、15xa、15xb、15xc、15xd…振動子ユニット
18a、18b、18c、18d…電極部
20…捕捉及び解放機構
21…電極ユニット
21x、21xa、21xb、21xc、21xd…電極部
22…ストッパーユニット
22x、22xa、22xb、22xc、22xd…ストッパー部
23、23x、23xa、23xb、23xc、23xd…電極/ストッパーユニット
30…制御ユニット 40…位置検出ユニット
50…振動情報検出ユニット 60…角速度算出ユニット
Claims (6)
- 複数のマス部を含むマスユニットと、前記複数のマス部を接続する第1の接続ユニットと、を含む連成振動機構と、
振動中の前記マスユニットを捕捉し且つ捕捉された前記マスユニットを解放して振動を開始させるものであって、前記マスユニットを捕捉するための電圧が印加される電極ユニットを含む捕捉及び解放機構と、
前記マスユニットの捕捉及び解放を前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧によって制御する制御ユニットと、
を備えた振動装置であって、
前記制御ユニットは、前記マスユニットが前記捕捉及び解放機構から解放された後から前記マスユニットが振動している最中に前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に定常電圧が印加される前までの期間の少なくとも一部で、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧よりも大きい電圧が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする振動装置。 - 前記マスユニットが前記捕捉及び解放機構から解放されてからの経過時間をtとし、前記マスユニットの主要共振モードの周期をTとし、nを正の整数として、
前記制御ユニットは、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧が印加される前までの期間であって且つ(n−1)T<t<(n−1/2)Tを満たす期間の少なくとも一部で、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧よりも大きい電圧が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の振動装置。 - 前記マスユニットを前記捕捉及び解放機構に捕捉しておくために必要な前記マスユニットと前記電極ユニットとの間の最小電圧をVH0とし、前記定常電圧をVL とし、nを正の整数として、
前記制御ユニットは、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に前記定常電圧が印加される前までの期間において、0<t<τ及びnT−τ<t<nT+τ(nは正の整数、τはT/2より短い期間)を満たす全ての期間で前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に電圧V1 (V1 はVH0よりも小さい任意の電圧)が印加され、(n−1)T+τ<t<(n−1/2)Tを満たす期間の少なくとも一部で前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に電圧V2 (V2 はVL よりも大きい任意の電圧)が印加されるように、前記マスユニットと前記電極ユニットとの間に印加される電圧を制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の振動装置。 - 前記連成振動機構は、複数の固定部を含む固定ユニットと、前記複数のマス部と前記複数の固定部とを接続する第2の接続ユニットと、をさらに含む
ことを特徴とする請求項1に記載の振動装置。 - 前記マスユニットは、第1の方向に配列された第1のマス部及び第2のマス部と、前記第1の方向に対して垂直な第2の方向に配列された第3のマス部及び第4のマス部と、を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の振動装置。 - 前記第1のマス部及び前記第2のマス部は逆位相で振動し、前記第3のマス部及び前記第4のマス部は逆位相で振動する
ことを特徴とする請求項5に記載の振動装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016238626A JP6571065B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 振動装置 |
US15/705,223 US10488201B2 (en) | 2016-12-08 | 2017-09-14 | Vibration device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016238626A JP6571065B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 振動装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018096711A JP2018096711A (ja) | 2018-06-21 |
JP6571065B2 true JP6571065B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=62489103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016238626A Active JP6571065B2 (ja) | 2016-12-08 | 2016-12-08 | 振動装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10488201B2 (ja) |
JP (1) | JP6571065B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6503032B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-17 | 株式会社東芝 | センサ装置 |
JP6759259B2 (ja) * | 2018-02-28 | 2020-09-23 | 株式会社東芝 | 振動装置 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5161441A (ja) | 1974-11-27 | 1976-05-28 | Kyoshi Okabayashi | Kagakumetsukyokatsuseikashorizai |
JPS5389664A (en) | 1977-01-19 | 1978-08-07 | Hitachi Ltd | Package structure of semiconductor device |
GB2322196B (en) | 1997-02-18 | 2000-10-18 | British Aerospace | A vibrating structure gyroscope |
SE9800738D0 (sv) | 1998-03-06 | 1998-03-06 | Ascendia Ab | Slagdämpat biopsiinstrument |
US6598475B2 (en) | 2001-09-20 | 2003-07-29 | Honeywell International Inc. | Micromechanical inertial sensor having increased pickoff resonance damping |
US7886598B2 (en) | 2005-08-08 | 2011-02-15 | Northrop Grumman Guidance And Electronics Company, Inc. | Vibratory gyro bias error cancellation using mode reversal |
DE102005061428A1 (de) | 2005-12-22 | 2007-08-16 | Grünenthal GmbH | Substituierte Cyclohexylmethyl-Derivate |
US7493814B2 (en) | 2006-12-22 | 2009-02-24 | The Boeing Company | Vibratory gyroscope with parasitic mode damping |
US20100126270A1 (en) * | 2007-04-13 | 2010-05-27 | Panasonic Corporation | Inertia force sensor |
DE102007030119A1 (de) | 2007-06-29 | 2009-01-02 | Litef Gmbh | Corioliskreisel |
US8079262B2 (en) | 2007-10-26 | 2011-12-20 | Rosemount Aerospace Inc. | Pendulous accelerometer with balanced gas damping |
US8011247B2 (en) * | 2008-06-26 | 2011-09-06 | Honeywell International Inc. | Multistage proof-mass movement deceleration within MEMS structures |
DE102008031609B4 (de) * | 2008-07-07 | 2010-06-02 | Albert-Ludwigs-Universität Freiburg | Messvorrichtung mit einem mikroelektromechanischen kapazitiven Sensor |
US8256290B2 (en) * | 2009-03-17 | 2012-09-04 | Minyao Mao | Tri-axis angular rate sensor |
DE102009001922A1 (de) * | 2009-03-26 | 2010-09-30 | Sensordynamics Ag | Mikro-Gyroskop zur Ermittlung von Rotationsbewegungen um drei senkrecht aufeinanderstehende Raumachsen x, y und z |
US8393212B2 (en) | 2009-04-01 | 2013-03-12 | The Boeing Company | Environmentally robust disc resonator gyroscope |
US8322213B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-12-04 | The Regents Of The University Of California | Micromachined tuning fork gyroscopes with ultra-high sensitivity and shock rejection |
US8710599B2 (en) * | 2009-08-04 | 2014-04-29 | Fairchild Semiconductor Corporation | Micromachined devices and fabricating the same |
KR20120061880A (ko) | 2009-08-13 | 2012-06-13 | 메기트 (산 주안 카피스트라노), 인크. | 높은 g 범위 가속 센서들에서 최대화되고 양방향이며 대칭적인 댐핑을 위한 프루프 매스 |
WO2012005062A1 (ja) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 日立オートモーティブシステムズ株式会社 | 慣性センサ |
JP2012042250A (ja) | 2010-08-16 | 2012-03-01 | Yamaha Corp | 振動型角速度センサ |
WO2012050194A1 (ja) | 2010-10-15 | 2012-04-19 | 三洋電機株式会社 | 充放電回路 |
US9194704B2 (en) * | 2013-03-13 | 2015-11-24 | Freescale Semiconductor, Inc. | Angular rate sensor having multiple axis sensing capability |
GB2526454B (en) | 2013-03-14 | 2018-10-03 | Intel Corp | Nanowire-based mechanical switching device |
US9506756B2 (en) * | 2013-03-15 | 2016-11-29 | Freescale Semiconductor, Inc. | Multiple axis rate sensor |
US9528830B2 (en) * | 2013-07-17 | 2016-12-27 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Angular rate sensor |
DE102013222747A1 (de) * | 2013-11-08 | 2015-05-13 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanischer Z-Sensor |
US9995583B2 (en) * | 2014-05-15 | 2018-06-12 | Hanking Electronics, Ltd. | Systems and methods for MEMS gyroscope shock robustness |
JP6448448B2 (ja) * | 2015-04-10 | 2019-01-09 | 株式会社東芝 | ジャイロセンサの角速度の取得方法及び取得装置 |
JP6400621B2 (ja) * | 2016-03-16 | 2018-10-03 | 株式会社東芝 | 角速度取得装置及び角速度取得用の電子部品 |
JP6639377B2 (ja) * | 2016-12-08 | 2020-02-05 | 株式会社東芝 | 振動装置 |
US10767992B2 (en) * | 2017-03-24 | 2020-09-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Gyro sensor system |
-
2016
- 2016-12-08 JP JP2016238626A patent/JP6571065B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-14 US US15/705,223 patent/US10488201B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018096711A (ja) | 2018-06-21 |
US20180164100A1 (en) | 2018-06-14 |
US10488201B2 (en) | 2019-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10309782B2 (en) | Quality factor estimation for resonators | |
JP6448448B2 (ja) | ジャイロセンサの角速度の取得方法及び取得装置 | |
JP6172272B2 (ja) | 改良された振動ジャイロスコープ | |
JP6759255B2 (ja) | ジャイロセンサシステム | |
JP5991431B2 (ja) | 改良された振動ジャイロスコープ | |
JP6011725B2 (ja) | 改良された共振器 | |
JP7204576B2 (ja) | センサ | |
JP6571065B2 (ja) | 振動装置 | |
JP2008134243A (ja) | デュアルモードmemsセンサ | |
JP6400621B2 (ja) | 角速度取得装置及び角速度取得用の電子部品 | |
US20170163177A1 (en) | Method of driving a driving apparatus | |
JP6759259B2 (ja) | 振動装置 | |
JP2013061338A (ja) | 機械的に頑強なマイクロマシニングによるジャイロスコープのための三質量体連結振動の技術 | |
JP6067102B2 (ja) | 角速度センサ | |
JP2010008300A (ja) | 慣性センサ | |
JP6571064B2 (ja) | 検出装置およびセンサ装置 | |
JP2005519296A (ja) | Memsジャイロスコープを開始するための雑音源 | |
US6718825B1 (en) | Methods and systems for reducing stick-down within MEMS structures | |
WO2016021305A1 (ja) | 角速度センサ | |
US10541671B2 (en) | Vibration device | |
JP5349199B2 (ja) | 角速度センサ | |
JP2013174576A (ja) | 慣性センサ | |
JP4607512B2 (ja) | ステージのドリフト制御装置 | |
JP2016206133A (ja) | 振動子駆動回路及びその駆動方法 | |
JP2015081771A (ja) | 角速度センサ、及び角速度センサを用いた電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190626 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190807 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6571065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |