JP6569257B2 - 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 - Google Patents
振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569257B2 JP6569257B2 JP2015059154A JP2015059154A JP6569257B2 JP 6569257 B2 JP6569257 B2 JP 6569257B2 JP 2015059154 A JP2015059154 A JP 2015059154A JP 2015059154 A JP2015059154 A JP 2015059154A JP 6569257 B2 JP6569257 B2 JP 6569257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- extending
- vibrating
- portions
- base
- beam portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 66
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 59
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 51
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 13
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N n-(2,4-dichloro-5-propan-2-yloxyphenyl)acetamide Chemical compound CC(C)OC1=CC(NC(C)=O)=C(Cl)C=C1Cl QPJSUIGXIBEQAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000531 Co alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017855 NH 4 F Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N dilithium;[oxido(oxoboranyloxy)boranyl]oxy-oxoboranyloxyborinate Chemical compound [Li+].[Li+].O=BOB([O-])OB([O-])OB=O PSHMSSXLYVAENJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N tantalum pentoxide Inorganic materials O=[Ta](=O)O[Ta](=O)=O PBCFLUZVCVVTBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
しかしながら、小型化された振動素子は、例えば振動腕と支持腕との間などの間隔を狭くすることが必要となり、この間隔が狭過ぎてエッチング加工による外形形成ができなくなったり、外形形状に平行四辺形や菱形、あるいは、もっと複雑な不定形などが形成され易くなったりする。特に、外形形状に平行四辺形や菱形、もしくは複雑な不定形を生じる現象は、狭い間隔で三方を囲まれた領域(コの字形状の領域)に生じ易い。そして、外形形状に平行四辺形や菱形、あるいは、もっと複雑な不定形などの異形部分が形成されると、例えば落下衝撃などの応力が、その異形部分に集中し、振動素子が破損してしまうなどの不具合を生じてしまう虞を有していた。
ここで、第1梁部と第2梁部と第1連結部とで囲まれた領域では、第1梁部と第2梁部とに挟まれる第1連結部の長さL1と厚さtとの関係を、0.7t<L1とすると、第1梁部と第2梁部と第1連結部とで囲まれる領域の面積が小さくなり過ぎてエッチング液の流動が妨げられ、所望の形状を形成することが困難になる。
一方、第1梁部と第2梁部とに挟まれる第1連結部の長さL1は、長くなればなるほど第1梁部と第2梁部と第1連結部とで囲まれる領域の面積が大きくなり、これによってエッチング液の流動が良好となり、エッチング時間の短縮、および所望の形状が形成されるとともに、第1梁部および第2梁部から張り出す菱形状などの異形部分の交わる部分も形成されにくくなる。しかしながら、第1梁部と第2梁部とに挟まれる第1連結部の長さL1を長くするほど振動素子の外形形状も大きくなり、振動素子の小型化という観点からは好ましくない。
したがって、第1梁部と第2梁部と第1連結部とで囲まれた領域における第1梁部と第2梁部とに挟まれる第1連結部の長さL1と厚さtとの関係を、0.7t≦L1≦1.2t、とすることにより、エッチング時間の短縮を図ることができるとともに、菱形状の異形部分の交差を防止でき、これにより落下などにより生じる振動素子の破損を低減することができる。
なお、第1梁部と第2梁部とに挟まれる第1連結部の長さL1は、平面視で第1梁部と第2梁部と第1連結部とで囲まれた領域における、第1連結部から延出する部分の第1梁部と第2梁部との間隔と言い換えることができる。
したがって、第4梁部と第2固定部と第2連結部とで囲まれた領域における第4梁部と第2固定部とに挟まれる第2連結部の長さL2と厚さtとの関係を、0.9t≦L2≦1.8t、とすることにより、エッチング時間の短縮を図ることができるとともに、菱形状の異形部分の交差を防止でき、これにより落下などにより生じる振動素子の破損を低減することができる。
さらに、振動体の支持を第1固定部と第2固定部とで行うことにより、振動体がバランスよく支持され、衝撃の分散による耐衝撃性の向上と、振動素子の電気的特性の安定とを得ることが可能となる。
一方、第4梁部と第2固定部とに挟まれる第2連結部の長さL2は、長くすればするほどエッチング液の流動が良好となり、エッチング時間の短縮、および所望の形状が形成されるとともに菱形状などの異形部分の形成も減少し、異形部分の交差部も形成されにくくなる。しかしながら、第4梁部と第2固定部とに挟まれる第2連結部の長さL2を、長くするほど振動素子の外形形状も大きくなり、振動素子の小型化という観点からは好ましくない。
したがって、第4梁部と第2固定部と第2連結部とで囲まれた領域における第4梁部と第2固定部とに挟まれる第2連結部の長さL2と厚さtとの関係を、0.9t≦L2≦1.8t、とすることにより、エッチング時間の短縮を図ることができるとともに、菱形状の異形部分の交差を低減でき、これにより落下などにより生じる振動素子の破損を低減することができる。
<振動素子−1>
まず、本発明の第1実施形態に係る振動素子の概略構成について、図1を用いて説明する。図1(a)は、第1実施形態に係る振動素子としての音叉型振動片の概略構成を模式的に示す平面図である。図1(b)は、図1(a)におけるA−A線での断面図である。なお、同図においては、説明の便宜上、励振電極などの電極を省略している。
また、所望の形状が形成された場合でも、第1梁部15と第2梁部19とに挟まれる第1連結部17の長さL1が短いため、図中右側の異形部分であるヒレ部28と図中左側の異形部分であるヒレ部29とが平面視で交差し、交わった交差稜P1を生じる。そして、音叉型振動片1に落下などの外部衝撃が加わった場合に、交差稜P1の部分に応力が集中し、この交差稜P1を起点とした第1連結部17(梁部)の折れやクラックなどの破損の虞が増してしまう。
また、第1梁部15と第2梁部19とに挟まれる第1連結部17の長さL1が長くなるため、図中右側の異形部分であるヒレ部28と図中左側の異形部分であるヒレ部29との交差が生じなくなり、交差部分P2に交差稜が生じなくなる。したがって、音叉型振動片1に落下などの外部衝撃が加わった場合に応力が集中する部分がなくなるため、第1連結部17(梁部)の折れやクラックなどの破損を低減することが可能となる。
また、第1梁部15と第2梁部19とに挟まれる第1連結部17の長さL1が更に長くなるため、図中右側の異形部分であるヒレ部28と図中左側の異形部分であるヒレ部29とが離間し、第1連結部17の内壁部分P3が存在することになる。したがって、音叉型振動片1に落下などの外部衝撃が加わった場合に応力が集中する部分がなくなるため、第1連結部17(梁部)の折れやクラックなどの破損を低減することが可能となる。
また、長さL1が0.7tから1.2tまでの間では、長さL1を長くするほどエッチング時間を短縮することができるが、長さL1を1.2tより長くしても、エッチング液の流動性に変化が無くなり、エッチング時間が飽和状態となる。これにより、エッチング加工の時間短縮効果は殆んど望めなくなる。
これらにより、第1梁部15と第2梁部19と第1連結部17とで囲まれた領域(折返し領域25)における第1梁部15と第2梁部19とに挟まれる第1連結部17の長さL1と厚さtとの関係を、0.7t≦L1≦1.2t、とすることにより、エッチング時間の短縮を図ることができるとともに、菱形状の異形部分の交差を防止でき、これにより落下などにより生じる振動素子の破損を低減することができる。
また、一対の第1梁部15,16、第2梁部19,20、第1連結部17,18、および一対の第1固定部21,22で振動体50を支持するため、振動体50がバランスよく支持され、衝撃を分散させることができることにより、耐衝撃性をさらに向上させるとともに、振動体50への衝撃の影響を減少させることができ、音叉型振動片1の電気的特性を安定させることが可能となる。
また、基部10の一方の端部から一対の駆動振動腕を延出させ、反対側の端部から一対の検出振動腕を延出させた構成の振動体を有するジャイロ振動片(ジャイロ素子)として用いることもできる。
<振動素子−2>
次に、本発明の第2実施形態に係る振動素子の概略構成について、図3を用いて説明する。図3(a)は、第2実施形態に係る振動素子としての音叉型振動片の概略構成を模式的に示す平面図である。図3(b)は、図3(a)におけるB−B線での断面図である。なお、同図においては、説明の便宜上、励振電極などの電極を省略している。
なお、図4(a)〜図4(c)では、X軸方向(第2方向)に沿って開口(本例では、+X軸方向に開口)するように第4梁部134と第2固定部137と第2連結部136とで囲まれた領域(折返し領域139(図3参照))を例示している。
また、第4梁部134と第2固定部137とに挟まれる第2連結部136の長さL2が短いため、図中上側(+Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部128と図中下側(−Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部129とが平面視で交差し、交わった交差稜P4を生じる。そして、音叉型振動片2に落下などの外部衝撃が加わった場合に、交差稜P4の部分に応力が集中し、第2連結部136の折れやクラックなどの破損の起点となる虞が大きくなる。
また、第4梁部134と第2固定部137とに挟まれる第2連結部136の長さL2が長くなるため、図中上側(+Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部128と図中下側(−Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部129とが交差しなくなり、交差部分P5に交差稜が生じなくなる。したがって、音叉型振動片2に落下などの外部衝撃が加わった場合に応力が集中する部分がなくなるため、第2連結部136に生じる虞のある折れやクラックなどを低減することが可能となる。
また、第4梁部134と第2固定部137とに挟まれる第2連結部136の長さL2が更に長くなるため、図中上側(+Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部128と図中下側(−Y軸方向側)の異形部分であるヒレ部129とが離間し、第2連結部136の内壁部分P6が存在することになる。したがって、音叉型振動片2に落下などの外部衝撃が加わった場合に応力が集中する部分がなくなるため、第2連結部136の折れやクラックなどの破損を低減することが可能となる。
また、長さL2が0.9tから1.8tまでの間では、長さL2を長くするほどエッチング時間を短縮することができるが、長さL2を1.8tより長くしても、エッチング液の流動性に変化が無くなり、エッチング時間が飽和状態となる。これにより、エッチング加工の時間短縮効果は殆んど望めなくなる。
これらにより、第4梁部134と第2固定部137と第2連結部136とで囲まれた折返し領域139における第4梁部134と第2固定部137とに挟まれる第2連結部136の長さL2と厚さtとの関係を、0.9t≦L2≦1.8t、とすることにより、エッチング時間の短縮を図ることができるとともに、菱形状の異形部分の交差を防止でき、これにより落下などにより生じる振動素子の破損を低減することができる。
<ジャイロ素子−1>
次に、本発明の第3実施形態に係る振動素子としてのジャイロ素子について、図5を参照して説明する。図5は、第3実施形態に係る振動素子の一例としてのジャイロ素子を模式的に示す平面図である。
なお、このことについての詳細は、図2を参照した第1実施形態の説明と同様であるので、ここでの説明は省略する。
なお、このことについての詳細は、図4を参照した第2実施形態の説明と同様であるので、ここでの説明は省略する。
また、梁部271,272において、X軸方向に開口した折返し領域Q3,Q4における第4梁部227,228と第2固定部232とに挟まれる第2連結部229の長さL2と厚さtとの関係を、0.9t≦L2≦1.8tとすることにより、ウェットエッチングの進行の妨げを抑制することができる。これにより、第4梁部227,228および第2固定部232から張り出す菱形状の異形部分の交わる交差部分の形成を低減することができ、エッチング時間を長くすることなく、菱形状の異形部分の交差を防止でき、これにより落下などにより生じるジャイロ素子3の破損を低減することができる。
さらに、振動体250の支持を、二つの梁部(外側梁部261,262および内側梁部271,272)を介して第1固定部230,231と第2固定部232とで行うことにより、振動体250がバランスよく支持され、衝撃の分散による耐衝撃性の向上とジャイロ素子3の電気的特性の安定とを得ることが可能となる。
また、上記第3実施形態に係るジャイロ素子3における梁部261,262は、次の変形例で図6に沿って説明する構成例を適用してもよい。ここで図6は、梁部の変形例を示す平面図であり、第3実施形態のジャイロ素子3における梁部262の部分を代表例として示している。なお、梁部261においても、同様な構成を適用することができる。
<ジャイロ素子−2>
次に、図7を参照して、第4実施形態に係る振動素子としてのジャイロ素子4について説明する。図7は、第4実施形態に係る振動素子の一例としてのジャイロ素子を模式的に示す平面図である。なお、ジャイロ素子4には、検出信号電極、検出信号配線、検出信号端子、検出接地電極、検出接地配線、検出接地端子、駆動信号電極、駆動信号配線、駆動信号端子、駆動接地電極、駆動接地配線および駆動接地端子などが設けられているが、図7においては省略している。
なお、本実施形態における第1、第2支持部51,52が、前述の第2実施形態および第3実施形態における第2固定部に相当する。
また同様に、X軸方向(第2方向)に沿って開口するように第2屈折部62aと第1支持部51と第1連接部65とによって囲まれた折返し領域Q6では、Z軸方向から見た平面視で、第2屈折部62aと第1支持部51とに挟まれる第1連接部65の長さL2を、Z軸方向(第3方向)の厚さtに対し、0.9t≦L2≦1.8tに設定することが好ましい。
また同様に、X軸方向(第2方向)に沿って開口するように第4屈折部64aと第2支持部52と第2連接部66とによって囲まれた折返し領域Q8では、Z軸方向から見た平面視で、第4屈折部64aと第2支持部52とに挟まれる第2連接部66の長さL2を、Z軸方向(第3方向)の厚さtに対し、0.9t≦L2≦1.8tに設定することが好ましい。
次に、前述の第3実施形態に係るジャイロ素子3を備えた電子デバイスとしてのジャイロセンサーについて、図8を参照して説明する。図8は、本発明に係る電子デバイスの一例としてのジャイロセンサーの概略を示し、図8(a)は構成例1に係るジャイロセンサーの概略構成を示す正断面図であり、図8(b)は構成例2に係るジャイロセンサーの概略構成を示す正断面図である。
先ず、図8(a)を参照して、構成例1に係るジャイロセンサーについて説明する。図8(a)に示すように、構成例1に係るジャイロセンサー400は、パッケージ410の凹部に、ジャイロ素子3を収容し、パッケージ410の開口部を蓋体430により密閉し、内部を気密に保持されている。パッケージ410は、平板状の第1基板411と、第1基板411上に、枠状の第3基板413、第4基板414、を順に積層、固着して形成され、ジャイロ素子3とが収容される凹部が形成される。第1基板411、第3基板413、および第4基板414は、例えばセラミックスなどにより形成される。
次に、図8(b)を参照して、構成例2に係るジャイロセンサーについて説明する。図8(b)に示すように、構成例2に係るジャイロセンサー500は、パッケージ510の凹部に、ジャイロ素子3と、電子部品としての半導体装置520と、を収容し、パッケージ510の開口部を蓋体530により密閉し、内部を気密に保持されている。パッケージ510は、図8(b)に示すように、平板状の第1基板511と、第1基板511上に、枠状の第2基板512、第3基板513、第4基板514、を順に積層、固着して形成され、半導体装置520とジャイロ素子3とが収容される凹部が形成される。基板511,512,513,514は、例えばセラミックスなどにより形成される。
次に、図9を参照して、前述の実施形態に係る振動素子を備えた電子機器について説明する。なお、以下の説明では、振動素子の一例としてジャイロ素子3を用いた例について説明する。図9(a)〜図9(c)は、ジャイロ素子3を備える電子機器の一例を示す斜視図である。
次に、前述の実施形態に係る振動素子を備えた移動体について説明する。なお、以下の説明では、振動素子の一例としてジャイロ素子3を用いた例について説明する。図10は移動体の一例としての自動車を概略的に示す斜視図である。自動車1500には第3実施形態に係るジャイロ素子3が搭載されている。例えば、同図に示すように、移動体としての自動車1500には、ジャイロ素子3を内蔵してタイヤなどを制御する電子制御ユニット1510が車体に搭載されている。また、ジャイロ素子3は、他にもキーレスエントリー、イモビライザー、カーナビゲーションシステム、カーエアコン、アンチロックブレーキシステム(ABS)、エアバック、タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)、エンジンコントロール、ハイブリッド自動車や電気自動車の電池モニター、車体姿勢制御システム、等の電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)に広く適用できる。
Claims (12)
- 基部、および前記基部の第1方向における一方側に配置され、前記基部から前記第1方向に沿って延出している一対の駆動振動腕を有する振動体と、
前記基部から前記第1方向に沿って延出している第1梁部と、
前記第1方向に直交する第2方向において、前記第1梁部に対して前記振動体とは反対側に位置し、前記第1梁部と離間して並行する第2梁部と、
前記第1梁部の延伸部と前記第2梁部の一方端部とを連結する第1連結部と、
前記第2梁部の前記一方端部とは反対側の他方端部から延出し、前記振動体を支持している第1固定部と、を備え、
前記第1方向および前記第2方向を含む面を正面に見た平面視で、前記第1梁部、前記第2梁部、および前記第1連結部によって囲まれた領域における前記第1梁部と前記第2梁部とに挟まれた前記第1連結部の長さL1は、前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向の厚さtに対し、0.7t≦L1≦1.2t、であり、
前記第1梁部、前記第2梁部、前記第1連結部、および前記第1固定部は、前記第2方向における両側で前記振動体を挟むように一対で構成されていることを特徴とする振動素子。 - 前記振動体は、
前記基部の前記第1方向における他方側に配置され、前記基部から前記第1方向に沿って延出している一対の検出振動腕を備えていることを特徴とする請求項1に記載の振動素子。 - 前記基部から前記第1方向に沿って延出しており、前記第2方向における両側で前記振動体を挟むように配置された一対の第3梁部と、
前記一対の第3梁部の延伸部の間を繋いでおり、前記第2方向に沿っている第4梁部と、
前記第1方向において、前記第4梁部に対して前記振動体とは反対側に位置し、前記第4梁部と離間して並行し、前記振動体を支持している第2固定部と、
前記第4梁部の延伸部と前記第2固定部とを連結している第2連結部と、を備え、
前記平面視で、前記第4梁部、前記第2固定部、および前記第2連結部によって囲まれた領域における前記第4梁部と前記第2固定部とに挟まれた前記第2連結部の長さL2は、前記厚さtに対し、0.9t≦L2≦1.8t、であることを特徴とする請求項1または2に記載の振動素子。 - 前記第1梁部は、前記一対の駆動振動腕の前記第2方向における両側に配置され、
前記第3梁部は、前記一対の検出振動腕の前記第2方向における両側に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の振動素子。 - 前記第1固定部、および前記第2固定部は、連接されていることを特徴とする請求項3または4に記載の振動素子。
- 基部、および前記基部の第1方向における一方側に配置され、前記基部から前記第1方向に沿って延出している一対の振動腕を有する振動体と、
前記基部から前記第1方向に沿って延出しており、前記第1方向に対して直交する第2方向における両側で前記振動体を挟むように配置された一対の第3梁部と、
前記一対の第3梁部の延伸部の間を繋いでおり、前記第2方向に沿っている第4梁部と、
前記第1方向において、前記第4梁部に対して前記振動体とは反対側に位置し、前記第4梁部と離間して並行し、前記振動体を支持している第2固定部と、
前記第4梁部の延伸部と前記第2固定部とを連結している第2連結部と、を備え、
前記第1方向および前記第2方向を含む面を正面に見た平面視で、前記第4梁部、前記第2固定部、および前記第2連結部によって囲まれた領域における前記第4梁部と前記第2固定部とに挟まれた前記第2連結部の長さL2は、前記第1方向および前記第2方向と直交する第3方向の厚さtに対し、0.9t≦L2≦1.8t、であることを特徴とする振動素子。 - 基部、前記基部の第1方向における一方側に配置され、前記基部から前記第1方向に沿って延出している第1振動腕、および前記基部の前記第1方向における他方側に配置され、前記基部から前記第1方向に沿って延出している第2振動腕、を有する振動体と、
前記基部から前記第1方向に沿って延出しており、前記第1方向に対して直交する第2方向における両側で前記第1振動腕を挟むように配置された一対の第1梁部と、
前記一対の第1梁部の延伸部の間を繋いでおり、前記第2方向に沿っている第2梁部と、
前記第1方向において、前記第2梁部に対して前記振動体とは反対側に位置し、前記第2梁部と離間して並行し、前記振動体を支持している第1固定部と、
前記第2梁部の延伸部と前記第1固定部とを連結している第1連結部と、
前記基部から前記第1方向に沿って延出しており、前記第2方向における両側で前記第2振動腕を挟むように配置された一対の第3梁部と、
前記一対の第3梁部の延伸部の間を繋いでおり、前記第2方向に沿っている第4梁部と、
前記第1方向において、前記第4梁部に対して前記振動体とは反対側に位置し、前記第4梁部と離間して並行し、前記振動体を支持している第2固定部と、
前記第4梁部の延伸部と前記第2固定部とを連結している第2連結部と、を備え、
前記第1方向および前記第2方向を含む面を正面に見た平面視で、前記第2梁部、前記第1連結部、および前記第1固定部によって囲まれた領域における前記第2梁部と前記第1固定部とに挟まれた前記第1連結部の長さL2、および、前記第4梁部、前記第2連結部、および前記第2固定部によって囲まれた領域における前記第4梁部と前記第2固定部とに挟まれた前記第2連結部の長さL2は、前記第1方向および前記第2方向に対して直交する第3方向の厚さtに対し、0.9t≦L2≦1.8t、であることを特徴とする振動素子。 - 前記振動体は、
前記基部の前記第2方向における一方側に配置され、前記基部から前記第2方向に沿って延出している第1連結腕と、
前記基部の前記第2方向における他方側に配置され、前記基部から前記第2方向に沿って延出している第2連結腕と、
前記第1連結腕の前記第1方向における一方側に配置され、前記第1連結腕から第1方向に沿って延出している第1駆動振動腕と、
前記第1連結腕の前記第1方向における他方側に配置され、前記第1連結腕から第1方向に沿って延出している第2駆動振動腕と、
前記第2連結腕の前記第1方向における一方側に配置され、前記第2連結腕から第1方向に沿って延出している第3駆動振動腕と、
前記第2連結腕の前記第1方向における他方側に配置され、前記第2連結腕から第1方向に沿って延出している第4駆動振動腕と、を備え、
前記第1振動腕および前記第2振動腕は、検出振動腕であることを特徴とする請求項7に記載の振動素子。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の振動素子と、
少なくとも前記振動素子を収容しているパッケージと、を備えている電子デバイス。 - 少なくとも前記振動素子を駆動させる駆動回路を含む電子部品を備え、
前記パッケージには、少なくとも前記振動素子および前記電子部品を収容していることを特徴とする請求項9に記載の電子デバイス。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の振動素子を備えている電子機器。
- 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の振動素子を備えている移動体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059154A JP6569257B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015059154A JP6569257B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016178589A JP2016178589A (ja) | 2016-10-06 |
JP6569257B2 true JP6569257B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=57069374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015059154A Expired - Fee Related JP6569257B2 (ja) | 2015-03-23 | 2015-03-23 | 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6569257B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022255113A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | 株式会社大真空 | 圧電振動板および圧電振動デバイス |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005167529A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Citizen Watch Co Ltd | 水晶片の製造方法及び水晶振動子の製造方法 |
JP5584500B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2014-09-03 | 日本電波工業株式会社 | 圧電フレーム及び圧電デバイス |
JP6003150B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-10-05 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片およびジャイロセンサー並びに電子機器および移動体 |
JP6160027B2 (ja) * | 2012-04-27 | 2017-07-12 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片およびジャイロセンサー並びに電子機器および移動体 |
JP5655892B2 (ja) * | 2013-05-30 | 2015-01-21 | セイコーエプソン株式会社 | 振動ジャイロ素子、振動ジャイロ素子の支持構造及びジャイロセンサー |
-
2015
- 2015-03-23 JP JP2015059154A patent/JP6569257B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016178589A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6074967B2 (ja) | 振動片、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6399283B2 (ja) | 物理量検出装置、電子機器及び移動体 | |
US9490773B2 (en) | Vibrating element, electronic device, electronic apparatus, and moving object | |
JP5970698B2 (ja) | 振動片、センサーユニット、電子機器 | |
JP6435596B2 (ja) | 振動素子、振動デバイス、電子機器、および移動体 | |
US10079590B2 (en) | Vibrator element, electronic device, electronic apparatus, moving object, and method of manufacturing vibrator element | |
JP5970690B2 (ja) | センサー素子、センサーユニット、電子機器及びセンサーユニットの製造方法 | |
JP2013186029A (ja) | 振動片、センサーユニットおよび電子機器 | |
US10001373B2 (en) | Resonator element, electronic device, electronic apparatus, and moving object | |
JP2016090254A (ja) | 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6488709B2 (ja) | 振動素子の製造方法、振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6519995B2 (ja) | 振動素子、振動素子の製造方法、振動子、ジャイロセンサー、電子機器および移動体 | |
JP2019102857A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
CN106017448B (zh) | 角速度检测元件、角速度检测装置、电子设备以及移动体 | |
JP6569257B2 (ja) | 振動素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP6210345B2 (ja) | ジャイロセンサー素子、ジャイロセンサーユニット、電子機器及びジャイロセンサーユニットの製造方法 | |
JP6264839B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP5970699B2 (ja) | センサーユニット、電子機器 | |
JP2016090252A (ja) | ジャイロ素子、ジャイロ素子の製造方法、ジャイロセンサー、電子機器、および移動体 | |
JP2019169796A (ja) | 振動デバイス、電子機器および移動体 | |
JP6464667B2 (ja) | ジャイロ素子、ジャイロセンサー、電子機器、および移動体 | |
JP6264842B2 (ja) | 振動素子、振動子、発振器、電子機器および移動体 | |
JP2017101985A (ja) | 振動デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2016061710A (ja) | 振動素子、ジャイロ素子、電子デバイス、電子機器、および移動体 | |
JP2014178165A (ja) | 振動素子、振動子、電子デバイス、電子機器、および移動体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180223 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20180905 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |