[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6566506B2 - Terminal, terminal control method and program - Google Patents

Terminal, terminal control method and program Download PDF

Info

Publication number
JP6566506B2
JP6566506B2 JP2018226096A JP2018226096A JP6566506B2 JP 6566506 B2 JP6566506 B2 JP 6566506B2 JP 2018226096 A JP2018226096 A JP 2018226096A JP 2018226096 A JP2018226096 A JP 2018226096A JP 6566506 B2 JP6566506 B2 JP 6566506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
content
user
message application
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018226096A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2019032909A (en
Inventor
ヒチャン ヤン
ヒチャン ヤン
謙一 杉本
謙一 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Z Intermediate Global Corp
Original Assignee
Line Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Line Corp filed Critical Line Corp
Priority to JP2018226096A priority Critical patent/JP6566506B2/en
Publication of JP2019032909A publication Critical patent/JP2019032909A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6566506B2 publication Critical patent/JP6566506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、登録制のサービスに未登録のユーザに対してサービスを一部提供するサービスシステムに係る端末、端末の制御方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a terminal, a terminal control method, and a program related to a service system that provides a part of a service to a user who is not registered in a registration service.

近年、ネットワークを介して複数のユーザ端末間でメッセージをやり取りする、いわゆるチャットのためのサービス(メッセージングサービス)が数多く存在する。これらサービスの多くは登録制であるため、サービスに登録していないユーザは、サービスの内容や利点を体験することができず、サービスへの登録を促す機会がないという問題がある。この問題に対し、特許文献1では、会員登録したユーザに対し提供される会員サービス(オンラインゲーム)を、会員未登録の他のユーザに提供することが可能なシステム等が開示されている。   In recent years, there are many so-called chat services (messaging services) for exchanging messages between a plurality of user terminals via a network. Since many of these services are based on a registration system, there is a problem that a user who is not registered in the service cannot experience the contents and advantages of the service and has no opportunity to prompt registration for the service. To deal with this problem, Patent Document 1 discloses a system that can provide a member service (online game) provided to a registered user to other users who are not registered.

特開2005−322070号公報JP 2005-322070 A

本発明の第1の態様によると、メッセージアプリがインストールされた第1端末との間でコンテンツの送信または受信を行う端末であって、第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、第1端末に第2コンテンツの送信とを行う通信部と、第1コンテンツと第2コンテンツとを、メッセージアプリとは異なる機能により表示する表示部と、異なる機能により表示された第1コンテンツと異なる機能により表示された第2コンテンツとを、メッセージアプリにより表示部に表示する制御を行う制御部とを備える。
本発明の第2の態様によると、メッセージアプリがインストールされた第1端末との間でコンテンツの送信または受信を行う端末の制御方法であって、第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、第1端末に第2コンテンツの送信とを端末の通信部によって行うことと、第1コンテンツと第2コンテンツとを、メッセージアプリとは異なる機能により端末の表示部に表示することと、異なる機能により表示された第1コンテンツと異なる機能により表示された第2コンテンツとを、メッセージアプリにより表示部に表示する制御を端末の制御部によって行うこととを含む。
本発明の第3の態様によると、メッセージアプリがインストールされた第1端末との間でコンテンツの送信または受信を行う端末のコンピュータに実行させるプログラムであって、第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、第1端末に第2コンテンツの送信とを端末の通信部によって行うことと、第1コンテンツと第2コンテンツとを、メッセージアプリとは異なる機能により端末の表示部に表示することと、異なる機能により表示された第1コンテンツと異なる機能により表示された第2コンテンツとを、メッセージアプリにより表示部に表示する制御を端末の制御部によって行うこととを含む。
According to the first aspect of the present invention, a terminal that transmits or receives content to or from a first terminal in which a message app is installed, the first content transmitted from the first terminal, A communication unit that transmits the second content to one terminal, a display unit that displays the first content and the second content by a function different from the message application, and a function that is different from the first content displayed by a different function And a control unit that performs control to display the second content displayed on the display unit by the message application.
According to the second aspect of the present invention, there is provided a terminal control method for transmitting or receiving content with a first terminal in which a message app is installed, and receiving the first content transmitted from the first terminal. And the transmission of the second content to the first terminal by the communication unit of the terminal, and the display of the first content and the second content on the display unit of the terminal by a function different from the message application Including controlling the first content displayed by the function and the second content displayed by a different function on the display unit by the message application by the control unit of the terminal.
According to the third aspect of the present invention, there is provided a program to be executed by a computer of a terminal that transmits or receives content with a first terminal in which a message app is installed, the first program transmitted from the first terminal. The content reception and the transmission of the second content to the first terminal are performed by the communication unit of the terminal, and the first content and the second content are displayed on the display unit of the terminal by a function different from the message application. And controlling the display of the first content displayed by a different function and the second content displayed by a different function on the display unit by the message application by the control unit of the terminal.

本発明の一実施形態によるサービスシステム構成の概略図である。It is the schematic of the service system structure by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態によるサーバのブロック図である。It is a block diagram of the server by one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態による端末装置のブロック図である。It is a block diagram of the terminal device by one Embodiment of this invention. 登録ユーザの端末装置及び未登録ユーザの端末装置の表示部に表示される画面の一例である。It is an example of the screen displayed on the display part of a terminal device of a registered user, and a terminal device of an unregistered user. 未登録ユーザのサービス履歴テーブルの一例である。It is an example of the service history table of an unregistered user. 端末装置200A(登録ユーザ)が、端末装置200C(未登録ユーザ)をトークルームに招待する際の、端末装置及びサーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a terminal device and a server when terminal device 200A (registered user) invites terminal device 200C (unregistered user) to a talk room. 未登録ユーザがトークルームのURLにアクセスした際のサーバの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of the server when an unregistered user accesses URL of a talk room. ユーザCがサービスに登録する際のサーバの処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process of the server when the user C registers with a service.

以下、諸図面を参照しながら、本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態によるサービスシステム構成の概略図である。図1に示すように、サービスシステム400は、サーバ100、端末装置200A〜200C、ネットワーク300を含む。サーバ(コンピュータ)100は、ネットワーク300を介して端末装置200A〜200Cと接続される。なお、図1において、説明を簡単にするために端末装置は3台だけ示してあるが、これ以上存在してもよいことは言うまでもない。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic diagram of a service system configuration according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the service system 400 includes a server 100, terminal devices 200 </ b> A to 200 </ b> C, and a network 300. Server (computer) 100 is connected to terminal devices 200 </ b> A to 200 </ b> C via network 300. In FIG. 1, for simplicity of explanation, only three terminal devices are shown, but it goes without saying that there may be more terminal devices.

端末装置200A〜200Cは、スマートフォンなどに代表される通信端末である。これ以降、端末装置200Aのユーザ(ユーザA)と端末装置200Bのユーザ(ユーザB)は本発明の一実施形態によるサービスに登録しており、端末装置200Cのユーザ(ユーザC)はサービスに未登録であるとして説明する。端末装置200Aと端末装置200Bとは、本発明の一実施形態によるサービスの一部であるチャットを、サービス側が提供するメッセージングアプリ(以下、「メッセージアプリ」と略称する。)を用いて行っており、サーバ100は、端末装置200Aが送信したメッセージをネットワーク300を介して受信して端末装置200Bに対して送信したり、端末装置200Bが送信したメッセージをネットワーク300を介して受信して端末装置200Aに対して送信したりする。その他、サーバ100は、端末装置200A〜200Cの入力受付部でユーザが入力した操作指示内容に関する情報を受信して、指示内容に応じた処理を行う。   The terminal devices 200A to 200C are communication terminals represented by smartphones and the like. Thereafter, the user (user A) of the terminal device 200A and the user (user B) of the terminal device 200B are registered in the service according to the embodiment of the present invention, and the user (user C) of the terminal device 200C is not in service. It will be described as being registered. The terminal device 200A and the terminal device 200B perform chat, which is a part of the service according to the embodiment of the present invention, using a messaging app (hereinafter, abbreviated as “message app”) provided by the service side. The server 100 receives the message transmitted from the terminal device 200A via the network 300 and transmits the message to the terminal device 200B, or receives the message transmitted from the terminal device 200B via the network 300 and receives the message from the terminal device 200A. Or send to. In addition, the server 100 receives information related to the operation instruction content input by the user at the input reception unit of the terminal devices 200 </ b> A to 200 </ b> C, and performs processing according to the instruction content.

図2は、本発明の一実施形態によるサーバ100のブロック図である。図2に示すように、サーバ100は、通信部110、記憶部120及び制御部130を備える。   FIG. 2 is a block diagram of the server 100 according to an embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 2, the server 100 includes a communication unit 110, a storage unit 120, and a control unit 130.

通信部110は、制御部130からの指示に従って、ネットワーク300を介して、端末装置200A〜200Cとの通信を実行する機能を有する。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。   The communication unit 110 has a function of executing communication with the terminal devices 200 </ b> A to 200 </ b> C via the network 300 in accordance with an instruction from the control unit 130. The communication may be executed either by wire or wireless, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed.

また、通信部110は、受信部111および送信部112を備える。詳細は後述するが、受信部111は、未登録ユーザをサービスに招待するための招待リクエストを、サービスに登録された登録ユーザから受信する。送信部112は、招待リクエストに応じて、サービスへの招待メッセージを未登録ユーザに送信する。また、送信部112は、メッセージングサービスが友だちとして設定された登録ユーザ間でメッセージをやり取りするものであるとき、未登録ユーザがサービスに登録した場合に、招待メッセージに含まれる情報に含まれる登録ユーザを、未登録ユーザの友だちの候補として未登録ユーザの表示部250Cに表示するための情報を送信する。なお、これ以降、端末装置200Aが招待リクエストを送信する態様について説明するが、端末装置200Bが招待リクエストを送信する場合でも同様である。   The communication unit 110 includes a reception unit 111 and a transmission unit 112. Although details will be described later, the reception unit 111 receives an invitation request for inviting an unregistered user to the service from a registered user registered in the service. In response to the invitation request, the transmission unit 112 transmits an invitation message to the service to the unregistered user. In addition, when the messaging service exchanges messages between registered users who are set as friends, the transmitting unit 112 is a registered user included in the information included in the invitation message when an unregistered user registers in the service. Is displayed on the display unit 250C of the unregistered user as a candidate for the friend of the unregistered user. In the following, a mode in which the terminal device 200A transmits an invitation request will be described, but the same applies to the case where the terminal device 200B transmits an invitation request.

記憶部120は、サーバ100が動作するうえで必要とする各種プログラムおよびデータを記憶する機能を有する。記憶部120は、ユーザ情報記憶部121及び履歴記憶部122を含む。ユーザ情報記憶部121は、サービスに登録しているユーザの情報(ユーザID(IDentifier)、電話番号等、サービス登録に必要な各種情報)を記憶(格納)する。履歴記憶部122は、後述するサービス提供部131によって未登録ユーザに提供されたサービス履歴を記憶する。また、履歴記憶部122は、招待メッセージとユーザ識別情報(詳細は後述する)とを関連付けて記憶する。記憶部120は、典型的には、HDD(Hard Disc Drive)、SSD(Solid State Drive)、フラッシュメモリなど各種の記録媒体により実現される。   The storage unit 120 has a function of storing various programs and data necessary for the operation of the server 100. The storage unit 120 includes a user information storage unit 121 and a history storage unit 122. The user information storage unit 121 stores (stores) information of users registered in the service (various information necessary for service registration such as a user ID (IDentifier) and a telephone number). The history storage unit 122 stores a service history provided to unregistered users by a service providing unit 131 described later. Further, the history storage unit 122 stores an invitation message and user identification information (details will be described later) in association with each other. The storage unit 120 is typically realized by various recording media such as a hard disk drive (HDD), a solid state drive (SSD), and a flash memory.

制御部130は、サーバ100の各部を制御する機能を有するプロセッサである。制御部130は、サービス提供部131、作成部132及び取得部133を備える。詳細は後述するが、サービス提供部131は、サービスへアクセスした当該サービスに登録されていない未登録ユーザに対してサービスを提供する。さらに、サービス提供部131は、未登録ユーザがサービスに登録された場合に、未登録ユーザがサービスに登録されていない時に利用したサービス履歴を承継してサービスを利用させる。なお、サービス提供部131は、送信部112から送信された招待メッセージに応じてサービスへアクセスした未登録ユーザに対してサービスを提供する。また、サービス提供部131は、招待メッセージに応じてサービスにアクセスしたユーザのうち、招待メッセージと関連付けられたユーザ識別情報を有するユーザにサービスを提供する。   The control unit 130 is a processor having a function of controlling each unit of the server 100. The control unit 130 includes a service providing unit 131, a creation unit 132, and an acquisition unit 133. Although details will be described later, the service providing unit 131 provides a service to an unregistered user who is not registered in the service that has accessed the service. Furthermore, when an unregistered user is registered in the service, the service providing unit 131 uses the service by taking over the service history used when the unregistered user is not registered in the service. The service providing unit 131 provides a service to an unregistered user who has accessed the service in response to the invitation message transmitted from the transmitting unit 112. In addition, the service providing unit 131 provides a service to a user who has user identification information associated with the invitation message among the users who have accessed the service according to the invitation message.

さらに、サービス提供部131は、未登録ユーザに提供するサービスの内容を、登録ユーザに提供するサービスの内容と比べて制限する。また、サービスが、登録ユーザ同士でメッセージをやり取りするメッセージングサービスを含む場合、サービス提供部131は、メッセージとしてテキストメッセージ以外に登録ユーザが利用できるコンテンツを、未登録ユーザに利用させない。ここで、コンテンツとは、画像、音声データ、動画、スタンプ(デジタルステッカー)等を含む。また、サービス提供部131は、招待メッセージに含まれる、未登録ユーザとメッセージをやり取りできる一以上の登録ユーザに関する情報に含まれない登録ユーザとのメッセージのやり取りを、未登録ユーザに行わせない。   Furthermore, the service providing unit 131 limits the content of the service provided to the unregistered user as compared to the content of the service provided to the registered user. When the service includes a messaging service for exchanging messages between registered users, the service providing unit 131 does not allow unregistered users to use content that can be used by registered users in addition to text messages. Here, the contents include images, audio data, moving images, stamps (digital stickers), and the like. In addition, the service providing unit 131 does not allow an unregistered user to exchange a message with a registered user that is not included in the information regarding one or more registered users that can be exchanged with an unregistered user included in the invitation message.

また、サービスが、登録ユーザ同士で通信回線を用いた音声通話ができる通話サービスを含む場合、サービス提供部131は、未登録ユーザに通話サービスを利用させない。   In addition, when the service includes a call service that allows voice calls using communication lines between registered users, the service providing unit 131 does not allow unregistered users to use the call service.

さらに、サービス提供部131は、招待メッセージが電話番号を宛先として使用できる通信プロトコルを用いて送信された場合、サービスへの新規登録時に必要な電話番号の入力手続きを省略した上でサービスを提供する。   Furthermore, when the invitation message is transmitted using a communication protocol that can use the telephone number as a destination, the service providing unit 131 provides the service after omitting the telephone number input procedure necessary for new registration with the service. .

作成部132は、登録ユーザからの招待リクエストに応じて、未登録ユーザに送信する招待メッセージを作成する。取得部133は、招待メッセージに応じてサービスへアクセスした未登録ユーザのユーザ識別情報を取得する。   The creation unit 132 creates an invitation message to be transmitted to an unregistered user in response to an invitation request from a registered user. The acquisition unit 133 acquires user identification information of an unregistered user who has accessed the service in response to the invitation message.

次に、端末装置について説明する。図3は、本発明の一実施形態による端末装置200Aのブロック図である。なお、ここでは端末装置200Aについて説明するが、端末装置200B、200Cについても同様である。   Next, the terminal device will be described. FIG. 3 is a block diagram of a terminal device 200A according to an embodiment of the present invention. Here, the terminal device 200A will be described, but the same applies to the terminal devices 200B and 200C.

図3に示すように、端末装置200Aは、通信部210、記憶部220、制御部230、入力受付部240、表示部250及び音声インタフェース(I/F)260及びスピーカ270を備える。また、制御部230は、情報処理部231及び表示処理部232を備える。通信部210は、ネットワーク300を介して、サーバ100との通信を実行する機能を有する。当該通信は、有線、無線のいずれで実行されてもよく、また、互いの通信が実行できるのであれば、どのような通信プロトコルを用いてもよい。   As illustrated in FIG. 3, the terminal device 200A includes a communication unit 210, a storage unit 220, a control unit 230, an input reception unit 240, a display unit 250, a voice interface (I / F) 260, and a speaker 270. The control unit 230 includes an information processing unit 231 and a display processing unit 232. The communication unit 210 has a function of executing communication with the server 100 via the network 300. The communication may be executed either by wire or wireless, and any communication protocol may be used as long as mutual communication can be executed.

記憶部220は、サービス情報記憶部221とアドレス記憶部222とを備え、端末装置200Aが動作するうえで必要とする各種プログラムや各種データを記憶する機能を有する。例えば、サービス情報記憶部221には、アプリケーションサーバからダウンロードして端末装置200Aにインストールされた、メッセージングアプリの情報が格納されている。また、アドレス記憶部222には、端末装置200AのユーザAによって登録された、ユーザAの知り合いや店舗等の電話番号や各種メールアドレスといった情報が記憶されている。なお、記憶部220は、典型的には、HDD、SSD、フラッシュメモリなど各種の記録媒体により実現される。   The storage unit 220 includes a service information storage unit 221 and an address storage unit 222, and has a function of storing various programs and various data necessary for the operation of the terminal device 200A. For example, the service information storage unit 221 stores information on the messaging application downloaded from the application server and installed in the terminal device 200A. The address storage unit 222 stores information registered by the user A of the terminal device 200 </ b> A, such as an acquaintance of the user A, a telephone number such as a store, and various mail addresses. The storage unit 220 is typically realized by various recording media such as an HDD, an SSD, and a flash memory.

入力受付部240は、ユーザからの入力を受け付けて、当該入力に係る情報を、制御部230に伝達する。入力受付部240は、タッチパネルなどにより実現され、ユーザの指やスタイラスなどの指示具による接触とその接触位置を検出し、接触出位置の座標を情報処理部231に伝達する。本実施の形態において、入力受付部240は、ユーザによるチャットメッセージの入力や、表示部250に表示された各種アイコンやメニューボタン、URL等へのタップ操作等を受け付ける。   The input receiving unit 240 receives an input from the user and transmits information related to the input to the control unit 230. The input reception unit 240 is realized by a touch panel or the like, detects a contact by an indication tool such as a user's finger or stylus and the contact position, and transmits the coordinates of the contact output position to the information processing unit 231. In the present embodiment, the input receiving unit 240 receives a chat message input by a user, tap operations on various icons, menu buttons, URLs, and the like displayed on the display unit 250.

制御部230は、端末装置200Aの各部を制御する機能を有するプロセッサである。制御部230は、情報処理部231と表示処理部232とを含む。情報処理部231は、入力受付部240から入力された情報にしたがって、通信部210からサーバ100にデータを送信するように制御する機能を有する。また、情報処理部231は、通信部210でサーバ100から受信した情報を、表示処理部232に伝達する機能も有する。さらに、情報処理部231は、入力受付部240に対してなされたユーザの入力に従って、メッセージアプリを起動し、招待メッセージを端末装置200Cに送信するための招待リクエストに関する情報をサーバ100に送信するよう、通信部210に指示する機能も有する。さらに、情報処理部231は、ユーザが表示部250に表示されたURLをタップ操作等で選択した場合に、対応するウェブページを表示部250に表示させるための情報をネットワーク300を介して受信する処理を実行したりする。   The control unit 230 is a processor having a function of controlling each unit of the terminal device 200A. The control unit 230 includes an information processing unit 231 and a display processing unit 232. The information processing unit 231 has a function of controlling data to be transmitted from the communication unit 210 to the server 100 in accordance with information input from the input receiving unit 240. The information processing unit 231 also has a function of transmitting information received from the server 100 by the communication unit 210 to the display processing unit 232. Furthermore, the information processing unit 231 activates a message application in accordance with a user input made to the input receiving unit 240, and transmits information related to an invitation request for transmitting an invitation message to the terminal device 200C to the server 100. Also, it has a function of instructing the communication unit 210. Furthermore, when the user selects a URL displayed on the display unit 250 by a tap operation or the like, the information processing unit 231 receives information for displaying the corresponding web page on the display unit 250 via the network 300. Execute the process.

表示処理部232は、情報処理部231から伝達された表示用のデータを画素情報に変換し、表示部250のフレームバッファに書き込む機能を有する。表示部250は、制御部230の表示処理部232によりフレームバッファに書き込まれた表示データに従って、画像を表示する機能を有するモニタである。さらに、表示処理部232は、メッセージアプリにおいて表示されるメッセージの表示や、ネットワーク300を介して受信した情報に基づくウェブページの表示を行うよう、表示部250に指示する機能も有する。   The display processing unit 232 has a function of converting display data transmitted from the information processing unit 231 into pixel information and writing the pixel information in the frame buffer of the display unit 250. The display unit 250 is a monitor having a function of displaying an image in accordance with display data written in the frame buffer by the display processing unit 232 of the control unit 230. Furthermore, the display processing unit 232 also has a function of instructing the display unit 250 to display a message displayed in the message application or display a web page based on information received via the network 300.

音声I/F260は、スピーカ270や図示しないイヤホンのインタフェースである。制御部230は、本発明の一実施形態によるサービスに含まれる通話サービスを利用する際に、音声I/F260を介してスピーカ270やイヤホンから音声を出力させる。   The audio I / F 260 is an interface of a speaker 270 or an earphone (not shown). The control unit 230 causes the speaker 270 and the earphone to output sound via the sound I / F 260 when using the call service included in the service according to the embodiment of the present invention.

次に、サービスに登録しているユーザによって、サービスに未登録のユーザがサービスに招待され、サービスを利用する態様について、図を用いて説明する。図4は、登録ユーザの端末装置200A及び未登録ユーザの端末装置200Cの表示部に表示される画面の一例である。なお、これ以降、端末装置200Cの構成部には符号の後に「C」を付けて表記するが、端末装置200Cにおける各構成部の機能は、端末装置200Aで説明したものと同様である。   Next, a mode in which a user who is not registered in the service is invited to the service by a user registered in the service and the service is used will be described with reference to the drawings. FIG. 4 is an example of a screen displayed on the display unit of the registered user terminal device 200A and the unregistered user terminal device 200C. In the following description, the components of the terminal device 200C are denoted by “C” after the reference numerals, but the functions of the components in the terminal device 200C are the same as those described for the terminal device 200A.

図4(a)は、端末装置200Aの表示部250に表示されるメッセージアプリの画面の一例である。端末装置200AのユーザAは、サービスに登録して、サービスが提供するメッセージアプリを利用している。図4(a)は、ユーザAが、複数人のメンバー同士でネットワークを介したチャットを行う「トークルーム」に、他のユーザを招待するための画面の一例である。図に示すように、表示部250には、サービスに登録している友だちのリスト510、ユーザAのアドレス記憶部222に記憶されているが、サービスに未登録のユーザリスト520が表示されている。ユーザAは、サービスに登録している友だちだけでなく、ユーザリスト520に表示されている未登録ユーザの中から、サービスに招待したい(チャットを行いたい)ユーザを選択して、サーバ100へ、招待リクエストを送信することができる。図の例では、トークルームのメンバーとして、登録ユーザの「ユーザB」、「ユーザD」、未登録ユーザの「ユーザC」が選択されている。   FIG. 4A is an example of a message application screen displayed on the display unit 250 of the terminal device 200A. The user A of the terminal device 200A registers with the service and uses a message application provided by the service. FIG. 4A is an example of a screen for inviting another user to the “talk room” where the user A chats via a network among a plurality of members. As shown in the figure, the display unit 250 displays a list 510 of friends registered in the service and an address storage unit 222 of the user A, but a user list 520 not registered in the service. . The user A selects not only friends registered in the service but also unregistered users displayed in the user list 520, a user who wants to be invited to the service (who wants to chat), and sends it to the server 100. An invitation request can be sent. In the example of the figure, registered users “User B” and “User D” and unregistered user “User C” are selected as members of the talk room.

図4(b)は、ユーザAの招待リクエストに応じてサーバ100から送信された招待メッセージを受信した、未登録ユーザであるユーザCの端末装置200Cの表示部250Cの画面例を示す図である。招待メッセージは、電話番号を宛先として利用できる通信プロトコル、例えばSMS(Short Message Service)やMMS(Multimedia Messaging Service)等を用いて送信される。図に示すように、ユーザCの表示部250Cには、SMSを用いてユーザAからメッセージ530が届けられ、例えば「ユーザAさんから、トークルームに招待されました。下記のURLにアクセスし、パスコードQW1U88を入力して参加してください。」というメッセージと共に、未登録ユーザがチャットを行うことのできるトークルームのURLが表示される。   FIG. 4B is a diagram illustrating a screen example of the display unit 250C of the terminal device 200C of the user C who is an unregistered user who has received the invitation message transmitted from the server 100 in response to the invitation request of the user A. . The invitation message is transmitted using a communication protocol that can use a telephone number as a destination, such as SMS (Short Message Service) or MMS (Multimedia Messaging Service). As shown in the figure, the message 530 is delivered from the user A using SMS to the display unit 250C of the user C. For example, "User A has invited you to talk room. Access the following URL, The URL of the talk room where an unregistered user can chat is displayed along with the message "Please enter passcode QW1U88 and participate."

ユーザCが、メッセージ530に記載されたトークルームのURLをタップして選択すると、ユーザCの表示部250Cには、図4(c)のように、パスコードの入力メッセージ540が表示される。ユーザCは、サービスを体験したい場合、入力受付部240Cを介して、メッセージ530に記載されていたパスコードを入力し、「ルームに参加」ボタンをタップする。なお、図4の例では「QW1U88」を入力する。すると、表示部250Cは、図4(d)に示すチャット画面(トークルーム)に遷移する。図4(d)に示すトークルームは、未登録ユーザに対してはウェブブラウザで表示される。未登録ユーザは、図に示すように、登録ユーザとのチャットを閲覧することができるほか、メッセージ550を、入力受付部240Cを介して入力することができる。ここで、未登録ユーザであるユーザCのトークルームにおける表示名は、招待に用いられた電話番号かアドレスが用いられる。または、ユーザCに自身の表示名を登録させ、その表示名をトークルームにおいて表示させてもよい。なお、登録ユーザの場合は、トークルームメンバーであるユーザ毎に異なる。すなわち、トークルームを表示している携帯端末のユーザと、トークルームメンバーとの関係により、表示名が異なってくる。例えば、ユーザAとユーザBとが友人関係にあり、ユーザBの携帯端末Bのアドレス記憶部222BにユーザAの名前が「Aさん」と登録されている場合は、携帯端末Bに表示されるトークルームにおいて、ユーザAは「Aさん」と表示される。ユーザAとユーザDとが友人関係にあり、ユーザDの携帯端末Dのアドレス記憶部222DにユーザAの名前が「ミスターA」と登録されている場合は、携帯端末Dに表示されるトークルームにおいて、ユーザAは「ミスターA」と表示される。なお、登録されていない場合には、ユーザAが設定した表示名が表示される。   When the user C taps and selects the URL of the talk room described in the message 530, a passcode input message 540 is displayed on the display unit 250C of the user C as shown in FIG. When the user C wants to experience the service, he / she inputs the passcode described in the message 530 via the input receiving unit 240C and taps the “join room” button. In the example of FIG. 4, “QW1U88” is input. Then, the display unit 250C transitions to a chat screen (talk room) shown in FIG. The talk room shown in FIG. 4D is displayed by a web browser for unregistered users. As shown in the figure, the unregistered user can browse the chat with the registered user, and can input the message 550 via the input receiving unit 240C. Here, the phone number or address used for the invitation is used as the display name in the talk room of the user C who is an unregistered user. Alternatively, the user C may register his display name and display the display name in the talk room. In addition, in the case of a registered user, it changes for every user who is a talk room member. In other words, the display name varies depending on the relationship between the user of the portable terminal displaying the talk room and the talk room member. For example, when the user A and the user B are in a friend relationship and the name of the user A is registered as “Mr. A” in the address storage unit 222B of the user B's mobile terminal B, the user A and the user B are displayed on the mobile terminal B. In the talk room, the user A is displayed as “Mr. A”. If user A and user D are in a friendship and the name of user A is registered as “Mr. A” in address storage unit 222D of user D's mobile terminal D, the talk room displayed on mobile terminal D The user A is displayed as “Mr. A”. If not registered, the display name set by the user A is displayed.

図のような、トークルームで行われたチャットの履歴は、サーバ100の履歴記憶部122に記憶される。チャット履歴には、メッセージの内容とその発信者、メッセージの発信日時、図には示されていないが、登録ユーザから送信されたスタンプ等の情報を含む(スタンプについては後述する)。このチャット履歴の記憶は、チャット内容のテキストログ、トークルーム画面表示のHTML(HyperText Markup Language)等を保存することで行われてもよい。また、メッセージアプリ専用のデータ形式で保存されてもよい。そして、ユーザCがサービスに新規に登録した際に、履歴記憶部122に記憶された、サービスに未登録であった際に行ったチャット履歴が引きつがれる。すなわち、ユーザCは、サービス未登録の際に行ったチャット履歴を引続き閲覧したり、トークルームメンバーとのチャットを継続したりすることができる。なお、登録ユーザは、チャット履歴が自身の端末装置の記憶部に記憶されてもよい。   The history of the chat performed in the talk room as shown in the figure is stored in the history storage unit 122 of the server 100. The chat history includes information such as the content of the message and the sender of the message, the date and time of transmission of the message, and a stamp transmitted from a registered user (not shown) (not shown). The storage of the chat history may be performed by saving a text log of chat contents, HTML (HyperText Markup Language) of a talk room screen display, and the like. Further, it may be stored in a data format dedicated to the message application. Then, when the user C newly registers with the service, the chat history that is stored in the history storage unit 122 and is performed when the user C is not registered is pulled. That is, the user C can continue browsing the chat history performed when the service is not registered, or can continue chatting with the talk room member. The registered user may have the chat history stored in the storage unit of his / her terminal device.

このように、本発明の一実施形態によれば、サービスに未登録でもサービスの内容を体験することができ、未登録ユーザにサービスへの登録を促すことができる。さらに、未登録の際に利用したサービスの内容を登録後に引続き利用することができるため、ユーザにとって利便性が高い。   As described above, according to an embodiment of the present invention, the contents of a service can be experienced even if the user is not registered with the service, and the user can be prompted to register with the service. Furthermore, since the contents of the service used when not registered can be used continuously after registration, it is highly convenient for the user.

なお、未登録ユーザが招待メッセージに記載されたURLを選択してウェブサイトであるトークルームにアクセスした際に、ユーザ識別情報として、未登録ユーザの端末装置200Cにクッキー(Cookie)が付与されてもよい。その際、サーバ100の履歴記憶部122には、未登録ユーザに送信された招待メッセージ(URL)と、付与されたユーザ識別情報(クッキー)とが関連付けて記憶される。サーバ100の取得部133は、未登録ユーザが初回以降にトークルームにアクセスする際、端末装置200Cに付与されたクッキーを取得し、サービス提供部131は、URLにアクセスしたユーザのうち、履歴記憶部122に記憶されたクッキーに関連付けられたユーザのみに、トークルームを表示させる。   When an unregistered user selects a URL described in the invitation message and accesses a talk room that is a website, a cookie is given to the terminal device 200C of the unregistered user as user identification information. Also good. At that time, the history storage unit 122 of the server 100 stores the invitation message (URL) transmitted to the unregistered user and the assigned user identification information (cookie) in association with each other. The acquisition unit 133 of the server 100 acquires a cookie given to the terminal device 200C when an unregistered user accesses the talk room after the first time, and the service providing unit 131 stores a history of the users who accessed the URL. The talk room is displayed only for the user associated with the cookie stored in the unit 122.

このように、ユーザ識別情報とトークルームのURLとが関連付けて記憶され、URLに関連付けられたユーザ識別情報を有するユーザのみにトークルームが表示されるため、例えばURLが招待メッセージを受信していないユーザに漏洩したとしても、招待されていないユーザの不正なアクセスを防止することができる。   As described above, the user identification information and the URL of the talk room are stored in association with each other, and the talk room is displayed only to the user having the user identification information associated with the URL. For example, the URL does not receive the invitation message. Even if leaked to the user, unauthorized access by a user who has not been invited can be prevented.

なお、トークルームにて未登録ユーザが享受できるサービスの内容は、登録ユーザと比べて制限されてもよい。例えば、登録ユーザは、チャットの際に送信するメッセージの中に、テキストメッセージの他に、予め設定されたスタンプ(デジタルステッカー)を用いることができる。スタンプには、ユーザの気持ちを代弁できる様々な種類(イラスト、アニメーション)があり、登録ユーザは、テキストを用いずにスタンプのみを送信することもできる。しかし、サービス提供部131は、未登録ユーザがチャットを行うトークルームでは、未登録ユーザに対して、登録ユーザが送信したスタンプを閲覧することはできるが、スタンプを利用させないようにしてもよい。なお、スタンプの他、音声データ、動画、画像等を、登録ユーザのみが利用できるコンテンツとしてもよい。   The contents of services that can be enjoyed by unregistered users in the talk room may be limited as compared to registered users. For example, a registered user can use a preset stamp (digital sticker) in addition to a text message in a message to be transmitted during a chat. There are various types of stamps (illustrations and animations) that can represent the user's feelings, and the registered user can also send only the stamp without using text. However, in the talk room where an unregistered user chats, the service providing unit 131 can browse the stamp transmitted by the registered user to the unregistered user, but may not use the stamp. In addition to the stamp, audio data, moving images, images, and the like may be contents that can be used only by registered users.

このように、本発明の一実施形態によれば、未登録ユーザに、登録ユーザのみが利用できるコンテンツを一部利用させないため、未登録ユーザのサービスへの登録を促すことができる。   Thus, according to an embodiment of the present invention, unregistered users are not allowed to use a part of content that can only be used by registered users, so that registration of unregistered users to the service can be promoted.

また、招待メッセージは、未登録ユーザとメッセージをやり取りできる一以上の登録ユーザについての情報が含まれ、サービス提供部131は、この情報に含まれない(すなわち、URLに記載されたトークルームでのチャットにおけるグループメンバーに含まれていない)登録ユーザとのメッセージのやり取りを、未登録ユーザに行わせなくともよい。上述のように、未登録ユーザは、登録ユーザから招待メッセージを受信し、招待メッセージに記載されているURLにアクセスすることでのみ、チャットを行うことができ、ここで、登録ユーザによって、招待されるトークルームのメンバーは決定されている。従って、未登録ユーザは、招待されたトークルームのメンバーでない登録ユーザとのチャットを自分から開始して行うことはできない。   The invitation message includes information about one or more registered users who can exchange messages with unregistered users, and the service providing unit 131 is not included in this information (that is, in the talk room described in the URL). It is not necessary for unregistered users to exchange messages with registered users (not included in group members in chats). As described above, unregistered users can receive chat messages from registered users and can only chat by accessing the URL described in the invitation message, where they are invited by registered users. The talk room members have been decided. Therefore, an unregistered user cannot start a chat with a registered user who is not a member of the invited talk room.

このように、本発明の一実施形態によれば、未登録ユーザに、登録ユーザとの新たなチャットを開始させることがないため、未登録ユーザに、サービスへの登録を促すことができる。   As described above, according to the embodiment of the present invention, since the unregistered user does not start a new chat with the registered user, the unregistered user can be prompted to register for the service.

なお、チャットを、予め友だちとして設定された登録ユーザ間で行うものとし、未登録ユーザがサービスに登録された際に、未登録ユーザの友だちの候補と推定される登録ユーザを、未登録ユーザCの表示部250Cに表示させてもよい。ここで、未登録ユーザCが招待されたトークルームのメンバーは、未登録ユーザCの友だちである可能性が高い。従って、未登録ユーザCがサービスに登録した場合に、トークルームのメンバーを友だちの候補として表示部250Cに表示するための情報が、サーバ100の送信部112から端末装置200Cに送信されてもよい。   In addition, it is assumed that chat is performed between registered users set as friends in advance. When an unregistered user is registered in the service, a registered user who is estimated to be a friend of an unregistered user is designated as an unregistered user C. May be displayed on the display unit 250C. Here, there is a high possibility that the member of the talk room to which the unregistered user C is invited is a friend of the unregistered user C. Therefore, when the unregistered user C registers for the service, information for displaying the talk room member as a friend candidate on the display unit 250C may be transmitted from the transmission unit 112 of the server 100 to the terminal device 200C. .

このような構成にすることにより、未登録ユーザがサービス登録後に友だちを検索する手間を無くすことができ、利便性の高いサービスを提供することができる。   With such a configuration, it is possible to eliminate the trouble of an unregistered user searching for a friend after registering the service, and a highly convenient service can be provided.

上述では、サービスの一例としてメッセージングサービス(チャット)を例に説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、サービスとして、登録ユーザ同士で通信回線を用いた音声通話ができる通話サービスが含まれる。しかしながら、サービス提供部131は、未登録ユーザに対して通話サービスを利用させなくともよい。なお、サービスの内容に通話サービスが含まれることについて、例えば、図4(d)のように、未登録ユーザにウェブブラウザで表示されるトークルームにおいて、「登録すれば、スタンプ、無料通話を利用できます。この会話も、引き継げます。」と言った、サービスへの登録を促すメッセージを表示することで周知させてもよい。   In the above description, the messaging service (chat) is described as an example of the service. However, the present invention is not limited to this, and the service includes a call service that allows registered users to make a voice call using a communication line. It is. However, the service providing unit 131 does not have to make an unregistered user use the call service. Regarding the fact that the service is included in the content of the service, for example, as shown in FIG. 4 (d), in a talk room displayed on a web browser by an unregistered user, “If you register, use stamp, free call Yes, you can take over this conversation. "You may be informed by displaying a message prompting you to register for the service.

このように、本発明の一実施形態によれば、登録ユーザのみに通話サービスを利用させるため、未登録ユーザに、サービスへの登録を促すことができる。   As described above, according to an embodiment of the present invention, only registered users can use the call service, so that unregistered users can be prompted to register for the service.

なお、上述では、招待メッセージの送信に、SMS等の電話番号を宛先とする通信プロトコルを用いた態様について説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、登録ユーザのアドレス記憶部222に記憶されたメールアドレスに対して、招待メッセージが送信されてもよい。なお、招待メッセージの送信に、上述の電話番号を宛先とする通信プロトコルが用いられた場合、未登録ユーザがサービスへの新規登録時に必要な電話番号の入力手続きが省略されてもよい。   In the above description, a mode in which a communication protocol with a telephone number such as SMS is used for sending an invitation message has been described. However, the present invention is not limited to this, and the address storage unit 222 of the registered user is used. An invitation message may be sent to the stored mail address. When the communication protocol destined for the above-described telephone number is used for sending the invitation message, the telephone number input procedure required for new registration with the service by an unregistered user may be omitted.

このように、本発明の一実施形態によれば、未登録ユーザがサービスに新規登録する際に必要な手続きが省略されるため、ユーザの利便性を高めることができる。   As described above, according to an embodiment of the present invention, a procedure required when an unregistered user newly registers for a service is omitted, so that convenience for the user can be improved.

ここで、サーバ100の履歴記憶部122に記憶される、未登録ユーザのサービス履歴について説明する。図5は、履歴記憶部122に記憶される、未登録ユーザのサービス履歴テーブルの一例である。図に示すように、サービス履歴テーブル122TBLは、「ユーザID」、「端末識別情報」、「トークルームURL」、「招待メッセージ」、「パスコード」、「ユーザ識別情報」、「メンバー」等が含まれる。ここで、「ユーザID」は、登録ユーザの場合は、サービスの運営側によって設定されるユーザアカウントの一つである。従って、「ユーザID」は、未登録ユーザに対しては、サービスの運営側によって登録ユーザとは別に設定されてもよい。また、「端末識別情報」は、例えば携帯電話端末の個体識別番号であるデバイスキーや、SID(Security Identifier)等、個々の端末を識別できる情報を指す。図の例では、未登録ユーザのユーザIDが「User_C」に対して「https://guest.line.me/134343411」で特定されるトークルームが関連付けられ、そのアクセスコードは「QWU1U88」である。また、ユーザ識別情報としてクッキー「jLB**31」が付与されている。また、招待メッセージはSMSで送信され、電話番号「090−××△□」が記憶されている。さらに、招待されたトークルームのメンバーは「User_A、User_B、User_D」であることがわかる。なお、図に示すユーザID等は一例であり、これに限られるものではないことに留意されたい。例えば、ユーザIDは数字であっても良い。   Here, a service history of an unregistered user stored in the history storage unit 122 of the server 100 will be described. FIG. 5 is an example of a service history table of unregistered users stored in the history storage unit 122. As shown in the figure, the service history table 122TBL includes “user ID”, “terminal identification information”, “talk room URL”, “invitation message”, “passcode”, “user identification information”, “member”, and the like. included. Here, in the case of a registered user, the “user ID” is one of user accounts set by the service management side. Therefore, the “user ID” may be set for an unregistered user separately from the registered user by the service management side. The “terminal identification information” refers to information that can identify individual terminals, such as a device key that is an individual identification number of a mobile phone terminal and an SID (Security Identifier). In the example in the figure, the talk room specified by “https://guest.line.me/134343411” is associated with the user ID of the unregistered user “User_C”, and the access code is “QWU1U88”. . Further, a cookie “jLB ** 31” is given as user identification information. Further, the invitation message is transmitted by SMS, and the telephone number “090-xxxΔ □” is stored. Further, it is understood that the invited talk room members are “User_A, User_B, User_D”. It should be noted that the user ID and the like shown in the figure are examples and are not limited thereto. For example, the user ID may be a number.

次に、本発明の一実施形態によるサービスシステムの動作を、フローチャートを用いて説明する。図6は、端末装置200AのユーザA(登録ユーザ)が、端末装置200CのユーザC(未登録ユーザ)をトークルームに招待する際の、端末装置200A、200C及びサーバ100の処理を示すフローチャートである。なお、図では簡単のため、端末装置200A、200Cを単に「端末装置A」、「端末装置C」と記載している。   Next, the operation of the service system according to the embodiment of the present invention will be described using a flowchart. FIG. 6 is a flowchart showing processing of the terminal devices 200A and 200C and the server 100 when the user A (registered user) of the terminal device 200A invites the user C (unregistered user) of the terminal device 200C to the talk room. is there. In the figure, for simplicity, the terminal devices 200A and 200C are simply referred to as “terminal device A” and “terminal device C”.

まず、端末装置200Aの通信部210から、ユーザCの招待リクエストが送信される(ステップS11)。サーバ100の受信部111は、招待リクエストを受信し、作成部132が、ユーザCへの招待メッセージを作成する。そして、サーバ100の送信部112から、端末装置200Cへ招待メッセージが送信される(ステップS21)。端末装置200CのユーザCは、入力受付部240Cを介して、表示部250Cに表示された招待メッセージに記載されたURLにアクセスする(ステップS31)。サーバ100の取得部133は、端末装置200Cのユーザ識別情報(クッキー)を付与し、履歴記憶部122に記憶する(ステップS22)。次に、サーバ100は、送信部112から、パスコードの入力要求を端末装置200Cに送信する(ステップS23)。このとき、端末装置200Cの表示部250Cには、図4(c)のようなパスコードの入力メッセージ530が表示される。端末装置200CのユーザCは、入力受付部240Cを介して招待メッセージに記載されていたパスコードを入力し、サーバ100に送信する(ステップS32)。   First, the invitation request of the user C is transmitted from the communication unit 210 of the terminal device 200A (step S11). The receiving unit 111 of the server 100 receives the invitation request, and the creating unit 132 creates an invitation message to the user C. Then, an invitation message is transmitted from the transmission unit 112 of the server 100 to the terminal device 200C (step S21). The user C of the terminal device 200C accesses the URL described in the invitation message displayed on the display unit 250C via the input receiving unit 240C (step S31). The acquisition unit 133 of the server 100 gives the user identification information (cookie) of the terminal device 200C and stores it in the history storage unit 122 (step S22). Next, the server 100 transmits a passcode input request from the transmission unit 112 to the terminal device 200C (step S23). At this time, a passcode input message 530 as shown in FIG. 4C is displayed on the display unit 250C of the terminal device 200C. The user C of the terminal device 200C inputs the passcode described in the invitation message via the input reception unit 240C and transmits it to the server 100 (step S32).

サーバ100のサービス提供部131は、履歴記憶部122に記憶されたサービス履歴テーブル122TBLに基づき、パスコードが正しいか否かを判定する(ステップS24)。パスコードが正しくないと判定された場合は、サーバ100は、端末装置200Cのアクセスを拒否する(ステップS25)。このとき、例えば「パスコードが違います」といったメッセージを端末装置200Cの表示部250Cに表示させるための表示情報が、端末装置200Cに送信されてもよい。   The service providing unit 131 of the server 100 determines whether or not the passcode is correct based on the service history table 122TBL stored in the history storage unit 122 (step S24). If it is determined that the passcode is not correct, the server 100 rejects access from the terminal device 200C (step S25). At this time, for example, display information for displaying a message “passcode is different” on the display unit 250C of the terminal device 200C may be transmitted to the terminal device 200C.

ステップS24にてパスコードが正しいと判定された場合は、サーバ100は、未登録ユーザであるユーザCの端末装置200Cにはウェブブラウザでトークルームを表示させる表示情報を送信し、端末装置200CのユーザCは、ウェブブラウザでのトークルームにてチャットを行う(ステップS33)。また、サーバ100は、登録ユーザであるユーザAの端末装置200Aには、チャットの内容(メッセージ)を表示させる表示情報を送信し、端末装置200Aのユーザは、アプリケーションにてチャットを行う(ステップS12)。サーバ100の記憶部120には、ユーザAとユーザCとを含むメンバー間のチャット履歴が記憶される(ステップS26)。   When it is determined in step S24 that the passcode is correct, the server 100 transmits display information for displaying a talk room with a web browser to the terminal device 200C of the user C who is an unregistered user, and the terminal device 200C User C chats in the talk room on the web browser (step S33). In addition, the server 100 transmits display information for displaying the content (message) of the chat to the terminal device 200A of the user A who is a registered user, and the user of the terminal device 200A chats with the application (step S12). ). The storage unit 120 of the server 100 stores a chat history between members including the user A and the user C (step S26).

次に、未登録ユーザであるユーザCが、初回以降にトークルームにアクセスする際の処理について、フローチャートを用いて説明する。図7は、ユーザCがトークルームのURLにアクセスした際のサーバの処理の一例を示すフローチャートである。図に示すように、まず、ユーザCが、招待メッセージに記載されていたトークルームのURLにアクセスする(ステップT21)。この時、サーバ100から付与されていたユーザ識別情報(クッキー)も送信される。サーバ100は、URLへのアクセスを受けると、端末装置200Cにパスコードの入力要求を送信する。端末装置200CのユーザCは、入力受付部240Cを介してパスコードを入力し、入力されたパスコードは、通信部210からサーバ100に送信される(ステップT22)。サーバ100のサービス提供部131は、パスコードが正しいか否かを判定する(ステップT12)。パスコードが正しくないと判定された場合は、サーバ100は、トークルームへのユーザCのアクセスを拒否し、トークルームの表示情報を端末装置200Cに送信しない(ステップT13)。このとき、例えば「パスコードが違います」といったメッセージを端末装置200Cの表示部250Cに表示させるための表示情報が、端末装置200Cに送信されてもよい。   Next, processing when the user C who is an unregistered user accesses the talk room after the first time will be described with reference to a flowchart. FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of processing of the server when the user C accesses the URL of the talk room. As shown in the figure, first, the user C accesses the URL of the talk room described in the invitation message (step T21). At this time, the user identification information (cookie) given from the server 100 is also transmitted. Upon receiving access to the URL, the server 100 transmits a passcode input request to the terminal device 200C. The user C of the terminal device 200C inputs a pass code via the input receiving unit 240C, and the input pass code is transmitted from the communication unit 210 to the server 100 (step T22). The service providing unit 131 of the server 100 determines whether or not the passcode is correct (step T12). If it is determined that the passcode is not correct, the server 100 rejects the user C's access to the talk room, and does not transmit the talk room display information to the terminal device 200C (step T13). At this time, for example, display information for displaying a message “passcode is different” on the display unit 250C of the terminal device 200C may be transmitted to the terminal device 200C.

ステップT12にてパスコードが正しいと判定された場合は、サービス提供部131は、履歴記憶部122に記憶されたサービス履歴テーブル122TBLを参照して、ユーザ識別情報が正しいか否かを判定する(ステップT14)。ユーザ識別情報が正しくないと判定された場合は、サーバ100は、トークルームへのユーザCのアクセスを拒否し、トークルームの表示情報を端末装置200Cに送信しない(ステップT15)。ステップT14にて、ユーザ識別情報が正しいと判定された場合は、サーバ100のサービス提供部131は、トークルームをウェブブラウザで表示させるための表示情報を送信部122から端末装置200Cに送信する(ステップT16)。端末装置200Cの表示部250Cには、ウェブブラウザにてトークルームが表示され、未登録ユーザであるユーザCも、チャットを行うことができる(ステップT23)。   If it is determined in step T12 that the passcode is correct, the service providing unit 131 refers to the service history table 122TBL stored in the history storage unit 122 to determine whether the user identification information is correct ( Step T14). If it is determined that the user identification information is not correct, the server 100 rejects the user C's access to the talk room and does not transmit the talk room display information to the terminal device 200C (step T15). When it is determined in step T14 that the user identification information is correct, the service providing unit 131 of the server 100 transmits display information for displaying the talk room on the web browser from the transmission unit 122 to the terminal device 200C ( Step T16). The talk room is displayed on the display unit 250C of the terminal device 200C by the web browser, and the user C who is an unregistered user can also chat (step T23).

次に、未登録ユーザであるユーザCがサービスに登録する際の処理について説明する。図8は、ユーザCがサービスに登録する際のサーバの処理の一例を示すフローチャートである。まず、端末装置200Cから、サービスへの登録要求が送信される(ステップP21)。この登録要求は、例えば、端末装置200Cにサービスを享受するためのアプリケーションがインストールされ、ユーザ情報を登録することによって行われる。サーバ100は、登録要求を受信すると、端末装置200CのユーザCが制限サービス利用者であるか否か、すなわち、未登録ユーザの際に招待を受けてサービスを利用したことがあるか否かを判定する(ステップP11)。これは例えば、履歴記憶部122に記憶された電話番号等を用いて判定される。ただし、未登録ユーザの際に招待を受けてサービスを利用したことがあるか否かを判定するのに用いられる情報は、履歴記憶部122に記憶されたメールアドレス、ユーザ識別情報、端末識別情報のいずれかまたはその組み合わせであってもよい。   Next, processing when user C, an unregistered user, registers with the service will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of processing performed by the server when the user C registers with the service. First, a registration request for a service is transmitted from the terminal device 200C (step P21). This registration request is made, for example, by installing an application for receiving a service in the terminal device 200C and registering user information. When the server 100 receives the registration request, the server 100 determines whether or not the user C of the terminal device 200C is a restricted service user, that is, whether or not the user has used the service upon receiving an invitation when the user is an unregistered user. Determine (step P11). This is determined using, for example, a telephone number stored in the history storage unit 122. However, the information used to determine whether or not an unregistered user has been invited and used the service includes the mail address, user identification information, and terminal identification information stored in the history storage unit 122. Or a combination thereof.

ステップP11にて、ユーザCが制限サービス利用者であると判定された場合、サービス提供部131は、ユーザCへの招待メッセージがSMSで送信されたか否かを判定する(ステップP12)。ステップP11にて、端末装置200CのユーザCが制限サービス利用者でないと判定された場合、または、ステップP12にてユーザCへの招待メッセージがSMSで送信されていないと判定された場合は、端末装置200Cに、登録時に必要な電話番号の入力要求を送信する(ステップP13)。端末装置200CのユーザCは、電話番号の入力要求を受けて電話番号を入力し、サーバ100に送信する(ステップP22)。   If it is determined in step P11 that the user C is a restricted service user, the service providing unit 131 determines whether an invitation message to the user C is transmitted by SMS (step P12). If it is determined in step P11 that the user C of the terminal device 200C is not a restricted service user, or if it is determined in step P12 that the invitation message to the user C is not transmitted by SMS, the terminal A request for inputting a telephone number necessary for registration is transmitted to apparatus 200C (step P13). The user C of the terminal device 200C receives the telephone number input request, inputs the telephone number, and transmits it to the server 100 (step P22).

端末装置200CのユーザCが制限サービスの利用者であった場合は、ステップP14にて、サーバ100によってサービスに登録され、未登録ユーザ時のサービスを利用した履歴を引き継いで、サービスを利用することが可能となる。端末装置200CのユーザCが制限サービスの利用者でなかった場合は、ステップP15にて、サーバ100によってサービスに登録される。その後、サーバ100は、登録が完了した旨を端末装置100Cに送信する(ステップP16)。   If the user C of the terminal device 200C is a user of a restricted service, the service is registered by the server 100 in step P14 and the history of using the service at the time of an unregistered user is taken over and the service is used. Is possible. If the user C of the terminal device 200C is not a user of the restricted service, the server 100 registers it as a service in step P15. Thereafter, the server 100 transmits information indicating that the registration has been completed to the terminal device 100C (step P16).

さらに、本発明の一実施形態によれば、未登録ユーザに、登録ユーザのみが利用できるサービスを一部利用させない。また、未登録ユーザは、登録ユーザとの新たなチャットを開始することはできない。さらに、登録ユーザのみに通話サービスを利用させる。これらにより、未登録ユーザに、サービスへの登録を促すことができる。   Furthermore, according to an embodiment of the present invention, unregistered users are not allowed to use some services that can only be used by registered users. Moreover, an unregistered user cannot start a new chat with a registered user. Further, only registered users are allowed to use the call service. As a result, unregistered users can be prompted to register for the service.

さらに、本発明の一実施形態によれば、未登録ユーザへの招待メッセージが電話番号を宛先とする通信プロトコルを用いて送信された場合、未登録ユーザがサービスに新規登録する際に必要な手続きが省略されるため、ユーザの利便性を高めることができる。   Furthermore, according to an embodiment of the present invention, when an invitation message for an unregistered user is transmitted using a communication protocol destined for a telephone number, a procedure required when the unregistered user newly registers with the service. Is omitted, the convenience of the user can be improved.

本発明に係る発明の一実施形態を説明したが、本発明はこれに限られないことは言うまでもない。例えば、上述では、ユーザ識別情報としてクッキーを用いる態様について説明したが、ユーザ識別情報としては、通信に用いる通信プロトコル(例えば、WAP:Wireless Access Protocol)に準拠するユーザ端末の識別情報や端末識別情報であっても良い。   Although one embodiment of the present invention has been described, it goes without saying that the present invention is not limited to this. For example, in the above description, a mode in which a cookie is used as user identification information has been described. However, as user identification information, user terminal identification information or terminal identification information conforming to a communication protocol (for example, WAP: Wireless Access Protocol) used for communication is used. It may be.

また、未登録ユーザが閲覧できるトークルームの期間に、制限が設けられても良い。例えば、招待メッセージの発行から2週間以内のみ、トークルームでのチャットが行われるようにしてもよい。このような構成にすることで、未登録ユーザにサービスへの登録要求を喚起させることができる。なお、未登録ユーザがその後サービスに登録した場合、未登録ユーザが閲覧できなかった期間に他のメンバーによって行われたチャットの内容は、例えば招待リクエストの送信者によって、当時の未登録ユーザに閲覧させるか否かを設定されてもよいし、設定なく閲覧可能としてもよい。   In addition, there may be a restriction on the period of the talk room that can be browsed by unregistered users. For example, chat in a talk room may be performed only within two weeks after the invitation message is issued. With such a configuration, it is possible to call an unregistered user a registration request for a service. If an unregistered user subsequently registers for the service, the contents of the chat performed by other members during the period when the unregistered user was unable to view the content will be viewed by the unregistered user at that time, for example, by the sender of the invitation request It may be set whether or not to make it possible to browse without setting.

また、上述の実施の形態では、チャットを行うトークルームのメンバーが、登録ユーザによって複数人集められた(招待された)態様について説明した。しかし、トークルームのメンバーは、登録ユーザ同士で予め設定されたグループのメンバーであっても良い。また、トークルームには、複数の未登録ユーザが含まれても良い。この場合、トークルームのURLは各未登録ユーザに対して同じものになるが、アクセスコードとユーザ識別情報との組合せを各未登録ユーザに対して異なるものとすることで、被招待ユーザ以外のユーザによるトークルームへの不正アクセスを防止することができる。   Moreover, in the above-described embodiment, a description has been given of a mode in which a plurality of registered talk room members are invited (invited) by a registered user. However, the members of the talk room may be members of a group set in advance by registered users. The talk room may include a plurality of unregistered users. In this case, the URL of the talk room is the same for each unregistered user, but by making the combination of the access code and user identification information different for each unregistered user, Unauthorized access to the talk room by the user can be prevented.

また、未登録ユーザが利用したトークルームは、未登録ユーザがサービスに登録した後はウェブブラウザでの表示は行わないようにしてもよい。例えば、未登録ユーザが登録後に招待メッセージに記載のトークルームのURLをクリックした場合、ウェブブラウザには遷移させず、メッセージアプリを起動させてトークルームを表示させるようにしてもよい。   Further, the talk room used by the unregistered user may not be displayed on the web browser after the unregistered user registers with the service. For example, when an unregistered user clicks the URL of the talk room described in the invitation message after registration, the message application may be activated to display the talk room without making a transition to the web browser.

なお、トークルームのメンバーは複数人である必要はなく、招待リクエストを送信した登録ユーザと未登録ユーザとが1対1でチャットを行える構成でもよい。この場合、未登録ユーザがサービスに登録した際に、自動的に、招待リクエストを送信した登録ユーザが未登録ユーザの友だちとして登録されてもよい。   The number of members in the talk room does not need to be plural, and a configuration in which a registered user who has transmitted an invitation request and a non-registered user can perform a one-to-one chat may be used. In this case, when an unregistered user registers with the service, the registered user who transmitted the invitation request may be automatically registered as a friend of the unregistered user.

また、上述では、トークルームに招待するユーザが未登録ユーザである態様について説明した。しかしながら、チャットが、友だちとして設定された(友だち関係のある)登録ユーザ間で行われる場合、サービスに登録されているユーザ間に友だち関係がないと、メッセージアプリ上でのトークの相手として選択することができない。例えば、図4(a)の場合、ユーザAのアドレス帳に記載のあるユーザJは、サービスに登録している(メッセージアプリを利用している)が、ユーザJはユーザAと友だち関係にないために、図のように友だちリスト510には記載されていない。本発明によれば、このような関係のユーザJに対しても、ユーザAは招待リクエストを行うことができる。すなわち、トークルームに招待するユーザは、登録ユーザであってもよい。なお、ユーザJは、サービスに登録しているため、ユーザAとはウェブブラウザ上のトークルームでチャットを行う必要はなく、ユーザAにユーザJを友達に追加することを促すメッセージを表示し、友だち登録することによって、メッセージアプリ上でチャットを行うことが可能となる。この場合、ユーザJがサービスに登録した際に用いた電話番号やメールアドレス等からユーザJを特定し、ユーザAに対してユーザJに関する情報を表示することができる。   In the above description, the mode in which the user invited to the talk room is an unregistered user has been described. However, when chat is performed between registered users who are set as friends (with friends), if there is no friend relationship between users registered in the service, it will be selected as the other party to talk on the message app I can't. For example, in the case of FIG. 4A, the user J described in the address book of the user A is registered in the service (the message application is used), but the user J is not in a friend relationship with the user A. Therefore, it is not described in the friend list 510 as shown in the figure. According to the present invention, the user A can make an invitation request to the user J having such a relationship. That is, the user invited to the talk room may be a registered user. Since user J is registered in the service, there is no need to chat with user A in the talk room on the web browser, and a message prompting user A to add user J as a friend is displayed. By registering as a friend, you can chat on the message app. In this case, the user J can be identified from the telephone number, e-mail address, or the like used when the user J registers with the service, and information related to the user J can be displayed to the user A.

また、端末装置100A〜100Cはスマートフォンに限るものでない。端末装置は、上記実施の形態において記載した機能を実現できる情報処理装置であればどのような装置であってもよく、例えば、携帯端末、携帯電話、PC(Personal Conputer)、タブレット端末であってもよい。   Moreover, terminal device 100A-100C is not restricted to a smart phone. The terminal device may be any device as long as it is an information processing device that can realize the functions described in the above-described embodiments, such as a mobile terminal, a mobile phone, a PC (Personal Computer), and a tablet terminal. Also good.

サーバ100の各機能部は、集積回路(IC(Integrated Circuit)チップ、LSI(Large Scale Integration))等に形成された論理回路(ハードウェア)や専用回路によって実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェアによって実現してもよい。また、各機能部は、1または複数の集積回路により実現されてよく、複数の機能部の機能を1つの集積回路により実現されることとしてもよい。LSIは、集積度の違いにより、VLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIなどと呼称されることもある。   Each functional unit of the server 100 may be realized by a logic circuit (hardware) or a dedicated circuit formed in an integrated circuit (IC (Integrated Circuit) chip, LSI (Large Scale Integration)) or the like, or a CPU (Central It may be realized by software using a Processing Unit. Each functional unit may be realized by one or a plurality of integrated circuits, and the functions of the plurality of functional units may be realized by a single integrated circuit. An LSI may be called a VLSI, a super LSI, an ultra LSI, or the like depending on the degree of integration.

サーバ100の各機能部をソフトウェアにより実現する場合、サーバ100または端末装置200A〜200Cは、各機能を実現するソフトウェアであるプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムおよび各種データがコンピュータ(またはCPU)で読み取り可能に記録されたROM(Read Only Memory)または記憶装置(これらを「記録媒体」と称する)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)などを備えている。そして、コンピュータ(またはCPU)が上記プログラムを上記記録媒体から読み取って実行することにより、本発明の目的が達成される。上記記録媒体としては、「一時的でない有形の媒体」、例えば、テープ、ディスク、カード、半導体メモリ、プログラマブルな論理回路などを用いることができる。また、上記検索プログラムは、当該検索プログラムを伝送可能な任意の伝送媒体(通信ネットワークや放送波等)を介して上記コンピュータに供給されてもよい。本発明は、上記検索プログラムが電子的な伝送によって具現化された、搬送波に埋め込まれたデータ信号の形態でも実現され得る。   When each functional unit of the server 100 is realized by software, the server 100 or the terminal devices 200A to 200C includes a CPU that executes instructions of a program that is software that realizes each function, and the program and various data are computers (or CPUs). ROM (Read Only Memory) or storage device (referred to as “recording medium”) recorded in such a manner as to be readable, and a RAM (Random Access Memory) for expanding the program. And the objective of this invention is achieved when a computer (or CPU) reads the said program from the said recording medium and runs it. As the recording medium, a “non-temporary tangible medium” such as a tape, a disk, a card, a semiconductor memory, a programmable logic circuit, or the like can be used. The search program may be supplied to the computer via any transmission medium (such as a communication network or a broadcast wave) that can transmit the search program. The present invention can also be realized in the form of a data signal embedded in a carrier wave, in which the search program is embodied by electronic transmission.

なお、上記プログラムは、例えば、ActionScript、JavaScript(登録商標)などのスクリプト言語、Objective-C、Java(登録商標)などのオブジェクト指向プログラミング言語、HTML5などのマークアップ言語などを用いて実装できる。   The program can be implemented using, for example, a script language such as ActionScript or JavaScript (registered trademark), an object-oriented programming language such as Objective-C or Java (registered trademark), or a markup language such as HTML5.

本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各手段、各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の手段やステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上記実施の形態に示す構成を適宜組み合わせることとしてもよい。   Although the present invention has been described based on the drawings and examples, it should be noted that those skilled in the art can easily make various modifications and corrections based on the present disclosure. Therefore, it should be noted that these variations and modifications are included in the scope of the present invention. For example, the functions included in each means, each step, etc. can be rearranged so that there is no logical contradiction, and a plurality of means, steps, etc. can be combined or divided into one. . The structures described in the above embodiments may be combined as appropriate.

産業上の利用の可能性Industrial applicability

本発明に係るサーバ、サーバの制御方法およびプログラムは、登録制の各種サービスシステムに係るサーバ、サーバの制御方法およびプログラムとして活用することができる。   The server, the server control method, and the program according to the present invention can be utilized as a server, a server control method, and a program according to various registration-based service systems.

100 サーバ(コンピュータ)
110 通信部
111 受信部
112 送信部
121 ユーザ情報記憶部
122 履歴記憶部
122TBL サービス履歴テーブル
130 制御部
131 サービス提供部
132 作成部
133 取得部
200A〜200C 端末装置
210 通信部
220 記憶部
221 サービス情報記憶部
222 アドレス記憶部
230 制御部
231 情報処理部
232 表示処理部
240 入力受付部
250 表示部
260 音声I/F
270 スピーカ
300 ネットワーク
400 サービスシステム
510 友だちリスト
520 ユーザリスト
530、540、550 メッセージ
100 server (computer)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 110 Communication part 111 Reception part 112 Transmission part 121 User information storage part 122 History storage part 122TBL Service history table 130 Control part 131 Service provision part 132 Creation part 133 Acquisition part 200A-200C Terminal device 210 Communication part 220 Storage part 221 Service information storage Unit 222 Address storage unit 230 Control unit 231 Information processing unit 232 Display processing unit 240 Input reception unit 250 Display unit 260 Voice I / F
270 Speaker 300 Network 400 Service System 510 Friends List 520 User List 530, 540, 550 Message

Claims (30)

メッセージアプリケーションがインストールされた第1端末へのコンテンツの送信と、前記第1端末から送信されたコンテンツの受信とを行う端末であって、
前記第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、前記第1端末に第2コンテンツの送信とを行う通信部と、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションとは異なるアプリケーションにより表示する表示部と、
前記端末のユーザによる前記端末への入力によって、前記メッセージアプリケーションを前記端末にインストールする制御と、インストールされた前記メッセージアプリケーションに搭載された機能によって、前記異なるアプリケーションに搭載された機能では送信できない第3コンテンツを前記第1端末に送信する制御とを行う制御部とを備え、
前記表示部は、前記メッセージアプリケーションによって、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツとを前記表示部に表示する。
A terminal that transmits content to a first terminal in which a message application is installed and receives content transmitted from the first terminal;
A communication unit for receiving the first content transmitted from the first terminal and transmitting the second content to the first terminal;
A display unit for displaying the first content and the second content by an application different from the message application;
According to the input to the terminal by the user of the terminal, the message application cannot be transmitted by the function installed in the different application due to the control installed in the terminal and the function installed in the installed message application. A control unit that performs control to transmit content to the first terminal,
The display unit displays the first content displayed by the different application, the second content displayed by the different application, and the third content on the display unit by the message application.
請求項1に記載の端末であって、
前記第1コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって受信され、
前記第2コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって送信される。
The terminal according to claim 1,
The first content is received by the communication unit before the message application is installed on the terminal,
The second content is transmitted by the communication unit before the message application is installed in the terminal.
請求項1または請求項2に記載の端末であって、
前記通信部は、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記第1端末から送信された、前記第1コンテンツとは異なる第4コンテンツを受信し、
前記制御部は、前記第1コンテンツと、前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツと、前記第4コンテンツとを前記メッセージアプリケーションによって前記表示部に表示する制御を行う。
The terminal according to claim 1 or 2, wherein
The communication unit receives a fourth content different from the first content transmitted from the first terminal after the message application is installed in the terminal,
The control unit performs control to display the first content, the second content, the third content, and the fourth content on the display unit by the message application.
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の端末であって、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとは、メッセージであり、
前記第3コンテンツは、スタンプである。
The terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein
The first content and the second content are messages,
The third content is a stamp.
請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の端末であって、
前記表示部は、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記端末のユーザの入力に基づき、前記異なるアプリケーションにより、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示する。
The terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein
After the message application is installed in the terminal, the display unit displays the first content and the second content by the different application based on an input of the user of the terminal.
請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の端末であって、
前記表示部は、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションにより時系列で表示する。
A terminal according to any one of claims 1 to 5,
The display unit displays the first content displayed by the different application and the second content displayed by the different application in time series by the message application.
請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の端末であって、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能として、スタンプを送信する機能を有し、
前記異なるアプリケーションは、前記異なるアプリケーションに搭載された機能として、前記スタンプを送信する機能を有さない。
The terminal according to any one of claims 1 to 6,
The message application has a function of transmitting a stamp as a function installed in the message application,
The different application does not have a function of transmitting the stamp as a function installed in the different application.
請求項に記載の端末であって、
前記第4コンテンツは、前記メッセージアプリケーションにより、前記端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末とに前記第1端末から送信される。
The terminal according to claim 3 , wherein
The fourth content is transmitted from the first terminal to the terminal and the second terminal different from the first terminal and the terminal by the message application.
請求項8に記載の端末であって、
前記端末と、前記第1端末と、前記第2端末とは、前記メッセージアプリケーションのグループのメンバーに含まれる。
The terminal according to claim 8, wherein
The terminal, the first terminal, and the second terminal are included in members of the message application group.
請求項1から請求項のいずれか一項に記載の端末であって、
前記異なるアプリケーションは、1対1でのコンテンツの送受信のみが可能であり、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能により、前記端末と、前記第1端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末との間でコンテンツの送受信が可能である。
A terminal according to any one of claims 1 to 7 ,
The different applications can only send and receive content on a one-to-one basis,
The message application can transmit and receive content between the terminal, the first terminal, and the second terminal different from the first terminal and the terminal by a function installed in the message application.
メッセージアプリケーションがインストールされた第1端末へのコンテンツの送信と、前記第1端末から送信されたコンテンツの受信とを行う端末の制御方法であって、
前記第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、前記第1端末に第2コンテンツの送信とを前記端末の通信部によって行うことと、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションとは異なるアプリケーションにより前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる前記端末への入力によって、前記メッセージアプリケーションを前記端末にインストールする制御と、インストールされた前記メッセージアプリケーションに搭載された機能によって、前記異なるアプリケーションに搭載された機能では送信できない第3コンテンツを前記第1端末に送信する制御とを前記端末の制御部によって行うことと、
前記メッセージアプリケーションによって、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツとを前記表示部に表示することを含む。
A terminal control method for transmitting content to a first terminal in which a message application is installed and receiving content transmitted from the first terminal,
Receiving the first content transmitted from the first terminal and transmitting the second content to the first terminal by the communication unit of the terminal;
Displaying the first content and the second content on a display unit of the terminal by an application different from the message application;
According to the input to the terminal by the user of the terminal, the message application cannot be transmitted by the function installed in the different application due to the control installed in the terminal and the function installed in the installed message application. Performing control of transmitting content to the first terminal by the control unit of the terminal;
The message application includes displaying the first content displayed by the different application, the second content displayed by the different application, and the third content on the display unit.
請求項11に記載の制御方法であって、
前記第1コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって受信され、
前記第2コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって送信される。
The control method according to claim 11, comprising:
The first content is received by the communication unit before the message application is installed on the terminal,
The second content is transmitted by the communication unit before the message application is installed in the terminal.
請求項11または請求項12に記載の制御方法であって、
前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記第1端末から送信された、前記第1コンテンツとは異なる第4コンテンツを前記通信部によって受信することと、
前記第1コンテンツと、前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツと、前記第4コンテンツとを前記メッセージアプリケーションによって前記表示部に表示することとを含む。
A control method according to claim 11 or claim 12,
Receiving the fourth content different from the first content transmitted from the first terminal by the communication unit after the message application is installed in the terminal;
Displaying the first content, the second content, the third content, and the fourth content on the display unit by the message application.
請求項11から請求項13のいずれか一項に記載の制御方法であって、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとは、メッセージであり、
前記第3コンテンツは、スタンプである。
A control method according to any one of claims 11 to 13, comprising:
The first content and the second content are messages,
The third content is a stamp.
請求項11から請求項14のいずれか一項に記載の制御方法であって、
前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記端末のユーザの入力に基づき、前記異なるアプリケーションにより、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示することを含む。
A control method according to any one of claims 11 to 14, comprising:
After the message application is installed on the terminal, the first content and the second content are displayed by the different application based on an input of a user of the terminal.
請求項11から請求項15のいずれか一項に記載の制御方法であって、
前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションにより時系列で前記表示部に表示することを含む。
The control method according to any one of claims 11 to 15,
Displaying the first content displayed by the different application and the second content displayed by the different application on the display unit in time series by the message application.
請求項11から請求項16のいずれか一項に記載の制御方法であって、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能として、スタンプを送信する機能を有し、
前記異なるアプリケーションは、前記異なるアプリケーションに搭載された機能として、前記スタンプを送信する機能を有さない。
The control method according to any one of claims 11 to 16, comprising:
The message application has a function of transmitting a stamp as a function installed in the message application,
The different application does not have a function of transmitting the stamp as a function installed in the different application.
請求項13に記載の制御方法であって、
前記第4コンテンツは、前記メッセージアプリケーションにより、前記端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末とに前記第1端末から送信される。
The control method according to claim 13 , comprising:
The fourth content is transmitted from the first terminal to the terminal and the second terminal different from the first terminal and the terminal by the message application.
請求項18に記載の制御方法であって、
前記端末と、前記第1端末と、前記第2端末とは、前記メッセージアプリケーションのグループのメンバーに含まれる。
The control method according to claim 18, comprising:
The terminal, the first terminal, and the second terminal are included in members of the message application group.
請求項11から請求項17のいずれか一項に記載の制御方法であって、
前記異なるアプリケーションは、1対1でのコンテンツの送受信のみが可能であり、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能により、前記端末と、前記第1端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末との間でコンテンツの送受信が可能である。
A control method according to any one of claims 11 to 17, comprising:
The different applications can only send and receive content on a one-to-one basis,
The message application can transmit and receive content between the terminal, the first terminal, and the second terminal different from the first terminal and the terminal by a function installed in the message application.
メッセージアプリケーションがインストールされた第1端末へのコンテンツの送信と、前記第1端末から送信されたコンテンツの受信とを行う端末実行させるプログラムであって、
前記第1端末から送信された第1コンテンツの受信と、前記第1端末に第2コンテンツの送信とを前記端末の通信部によって行うことと、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションとは異なるアプリケーションにより前記端末の表示部に表示することと、
前記端末のユーザによる前記端末への入力によって、前記メッセージアプリケーションを前記端末にインストールする制御と、インストールされた前記メッセージアプリケーションに搭載された機能によって、前記異なるアプリケーションに搭載された機能では送信できない第3コンテンツを前記第1端末に送信する制御とを前記端末の制御部によって行うことと、
前記メッセージアプリケーションによって、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと、前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツとを前記表示部に表示することとを含む。
A program for causing a terminal to perform transmission of content to a first terminal in which a message application is installed and reception of content transmitted from the first terminal,
Receiving the first content transmitted from the first terminal and transmitting the second content to the first terminal by the communication unit of the terminal;
Displaying the first content and the second content on a display unit of the terminal by an application different from the message application;
According to the input to the terminal by the user of the terminal, the message application cannot be transmitted by the function installed in the different application due to the control installed in the terminal and the function installed in the installed message application. Performing control of transmitting content to the first terminal by the control unit of the terminal;
The message application includes displaying the first content displayed by the different application, the second content displayed by the different application, and the third content on the display unit.
請求項21に記載のプログラムあって、
前記第1コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって受信され、
前記第2コンテンツは、前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされる前に、前記通信部によって送信される。
A program according to claim 21, wherein
The first content is received by the communication unit before the message application is installed on the terminal,
The second content is transmitted by the communication unit before the message application is installed in the terminal.
請求項21または請求項22に記載のプログラムであって、
前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記第1端末から送信された、前記第1コンテンツとは異なる第4コンテンツを前記通信部によって受信することと、
前記第1コンテンツと、前記第2コンテンツと、前記第3コンテンツと、前記第4コンテンツとを前記メッセージアプリケーションによって前記表示部に表示することとを含む。
A program according to claim 21 or claim 22, wherein
Receiving the fourth content different from the first content transmitted from the first terminal by the communication unit after the message application is installed in the terminal;
Displaying the first content, the second content, the third content, and the fourth content on the display unit by the message application.
請求項21から請求項23のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとは、メッセージであり、
前記第3コンテンツは、スタンプである。
A program according to any one of claims 21 to 23, wherein
The first content and the second content are messages,
The third content is a stamp.
請求項21から請求項24のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記メッセージアプリケーションが前記端末にインストールされた後、前記端末のユーザの入力に基づき、前記異なるアプリケーションにより、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを表示することを含む。
A program according to any one of claims 21 to 24, wherein
After the message application is installed on the terminal, the first content and the second content are displayed by the different application based on an input of a user of the terminal.
請求項21から請求項25のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記異なるアプリケーションにより表示された前記第1コンテンツと前記異なるアプリケーションにより表示された前記第2コンテンツとを、前記メッセージアプリケーションにより時系列で前記表示部に表示することを含む。
A program according to any one of claims 21 to 25, wherein
Displaying the first content displayed by the different application and the second content displayed by the different application on the display unit in time series by the message application.
請求項21から請求項26のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能として、スタンプを送信する機能を有し、
前記異なるアプリケーションは、前記異なるアプリケーションに搭載された機能として、前記スタンプを送信する機能を有さない。
A program according to any one of claims 21 to 26, wherein
The message application has a function of transmitting a stamp as a function installed in the message application,
The different application does not have a function of transmitting the stamp as a function installed in the different application.
請求項23に記載のプログラムであって、
前記第4コンテンツは、前記メッセージアプリケーションにより、前記端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末とに前記第1端末から送信される。
The program according to claim 23 , wherein
The fourth content is transmitted from the first terminal to the terminal and the second terminal different from the first terminal and the terminal by the message application.
請求項28に記載のプログラムであって、
前記端末と、前記第1端末と、前記第2端末とは、前記メッセージアプリケーションのグループのメンバーに含まれる。
A program according to claim 28, wherein
The terminal, the first terminal, and the second terminal are included in members of the message application group.
請求項21から請求項27のいずれか一項に記載のプログラムであって、
前記異なるアプリケーションは、1対1でのコンテンツの送受信のみが可能であり、
前記メッセージアプリケーションは、前記メッセージアプリケーションに搭載された機能により、前記端末と、前記第1端末と、前記第1端末および前記端末とは異なる第2端末との間でコンテンツの送受信が可能である。
A program according to any one of claims 21 to 27, wherein
The different applications can only send and receive content on a one-to-one basis,
The message application can transmit and receive content between the terminal, the first terminal, and the second terminal different from the first terminal and the terminal by a function installed in the message application.
JP2018226096A 2018-11-30 2018-11-30 Terminal, terminal control method and program Active JP6566506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226096A JP6566506B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Terminal, terminal control method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018226096A JP6566506B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Terminal, terminal control method and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015042601A Division JP6667993B2 (en) 2015-03-04 2015-03-04 Server, server control method and program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128014A Division JP6639066B2 (en) 2019-07-10 2019-07-10 Terminal, terminal control method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019032909A JP2019032909A (en) 2019-02-28
JP6566506B2 true JP6566506B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=65524326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018226096A Active JP6566506B2 (en) 2018-11-30 2018-11-30 Terminal, terminal control method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6566506B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7359943B2 (en) * 2002-01-22 2008-04-15 Yahoo! Inc. Providing instant messaging functionality in non-instant messaging environments
JP2008077440A (en) * 2006-09-21 2008-04-03 Sony Corp Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
US8081958B2 (en) * 2006-12-01 2011-12-20 Yahoo! Inc. User initiated invite for automatic conference participation by invitee
KR101471703B1 (en) * 2011-06-03 2014-12-11 라인 가부시키가이샤 Messaging service system for expanding addition of member and method thereof
US9300621B2 (en) * 2012-02-05 2016-03-29 Apple Inc. Communication history aggregation and presentation
JP6105421B2 (en) * 2013-07-22 2017-03-29 グリー株式会社 Server device control method, server device, program, and game system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019032909A (en) 2019-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667993B2 (en) Server, server control method and program
CN108292275B (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
JP6678805B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP2024075674A (en) Information processing method, information processing device, and program
WO2021138047A1 (en) Reviewing message-based communications via a keyboard application
JP6555789B2 (en) Server, server control method and program
JP6952399B2 (en) Terminals, terminal control methods and programs
CN104184771A (en) Call record calling method and device
JP6566506B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6555837B2 (en) Terminal, terminal display method and program
JP6555839B2 (en) Terminal, terminal display method and program
JP6639066B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP7264964B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6695089B2 (en) Terminal, terminal control method and program
JP6688768B2 (en) Information processing device, control method of information processing device, and program
TW202037142A (en) Voice call recording method, real-time communication device and computer program product
CN105721272B (en) Message sending, receiving and displaying method and system, sending end and receiving end
JP6731977B2 (en) Information processing system, information processing system control method, and information processing system control program
JP2020057239A (en) Information processing method, program, terminal, information processing device, and electronic device
JP2019101999A (en) Program, information processing method, and information processing terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181130

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190401

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6566506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250