JP6562136B2 - Information code generation method, information code, and information code utilization system - Google Patents
Information code generation method, information code, and information code utilization system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6562136B2 JP6562136B2 JP2018146042A JP2018146042A JP6562136B2 JP 6562136 B2 JP6562136 B2 JP 6562136B2 JP 2018146042 A JP2018146042 A JP 2018146042A JP 2018146042 A JP2018146042 A JP 2018146042A JP 6562136 B2 JP6562136 B2 JP 6562136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information code
- area
- code
- information
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 122
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 107
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 9
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 110
- 238000013461 design Methods 0.000 description 74
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 51
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 35
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 15
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 9
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 9
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 8
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 8
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 7
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 102100040160 Rabankyrin-5 Human genes 0.000 description 5
- 101710086049 Rabankyrin-5 Proteins 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 3
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 3
- PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N (1s,3r,4e,6e,8e,10e,12e,14e,16e,18s,19r,20r,21s,25r,27r,30r,31r,33s,35r,37s,38r)-3-[(2r,3s,4s,5s,6r)-4-amino-3,5-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-19,25,27,30,31,33,35,37-octahydroxy-18,20,21-trimethyl-23-oxo-22,39-dioxabicyclo[33.3.1]nonatriaconta-4,6,8,10 Chemical compound C1C=C2C[C@@H](OS(O)(=O)=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2.O[C@H]1[C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](C)O[C@H]1O[C@H]1/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/C=C/[C@H](C)[C@@H](O)[C@@H](C)[C@H](C)OC(=O)C[C@H](O)C[C@H](O)CC[C@@H](O)[C@H](O)C[C@H](O)C[C@](O)(C[C@H](O)[C@H]2C(O)=O)O[C@H]2C1 PCTMTFRHKVHKIS-BMFZQQSSSA-N 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 2
- 241000531116 Blitum bonus-henricus Species 0.000 description 1
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000008645 Chenopodium bonus henricus Nutrition 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009118 appropriate response Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 208000037805 labour Diseases 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明は、情報コード生成方法、情報コード、及び情報コード利用システムに関するものである。 The present invention relates to an information code generation method, an information code, and an information code utilization system.
現在では、情報コードの用途が多様化しており、コード領域内に写真や図などを配置するような技術も提案されている。例えば、特許文献1の技術では、2次元コードにおいて単一の値として読み取られる領域を形成するビット列を逆変換した逆変換ビット列を求め、逆変換ビット列を2次元コードのフォーマット情報に基づいて変換して2次元コードを生成することにより、単一の階調値から構成されたデザイン領域を有する特殊2次元コードを生成している。
At present, the use of information codes is diversified, and a technique for arranging photographs and drawings in the code area has also been proposed. For example, in the technique of
特許文献1の技術のように、現在では、情報コードとして、単にデータを記録するだけでなく、セルの形状や色を変化させたり、コード領域内に絵や文字を組み込ませたりするような、デザイン性を高めるための技術が進展しつつある。そして、このような技術により、ユーザが用途に合わせて独自性のある情報コードを利用しやすくなっている。
As in the technique of
但し、上述した現在の利用方法では、あくまで、デザイン性を高めるためにセル形状やセル色を変化させたり、或いは絵や文字の組み込みを施しており、更に踏み込んだ発展的な利用方法は全く想定されていなかった。例えば、コード領域内に個人の顔画像などを表示し、データ記録領域にその個人のメールアドレスなどを記録するなどして、記録されるデータがどの主体に関するものであるかを視覚的にイメージさせるような利用方法ぐらいは想定できたとしても、その主体の属性等を視覚によって即座に把握し、その把握結果をその後の行為に結び付けるような発展的な利用は極めて困難であった。このように、現状の情報コードでは、ユーザに一定の利便性は提供できるものの、その効果が限定的にならざるを得なかった。 However, in the above-described current usage method, the cell shape and cell color are changed or a picture or character is incorporated in order to improve the design, and further advanced usage methods are completely assumed. Was not. For example, an individual's face image is displayed in the code area, and the individual's e-mail address is recorded in the data recording area, so that the subject to which the recorded data relates can be visualized. Even if such a method of use can be envisaged, it has been extremely difficult to develop such a method that immediately grasps the subject's attributes and the like visually and connects the grasped result to the subsequent actions. Thus, although the current information code can provide a certain convenience to the user, the effect has to be limited.
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、コード領域内に含まれるコード内容の種別を視覚によって迅速に把握することが可能な情報コード、そのような情報コードを生成する生成方法、そのような情報コードを利用する利用システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and generates an information code capable of quickly grasping the type of code content included in the code area, and such an information code. It is an object of the present invention to provide a generation method and a utilization system using such an information code.
第1の発明は、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセルを配列した情報コードを情報コード生成装置によって生成する情報コード生成方法であって、
前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことを特徴とする。
1st invention is the information code generation method which produces | generates the information code which arranged the cell used as the unit which displays information inside a predetermined code area | region with an information code production | generation apparatus,
Provided inside the code area is a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged, and a data recording area for recording data by a plurality of types of the cells, and further inside the code area An empty area that is an area in which the data to be decoded is not recorded by the cell is provided at a position other than the specific pattern area and the data recording area in a size larger than the size of the single cell. A display area where at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area , a shape, a pattern for specifying a type related to the display object, It is characterized by being represented by color or a combination thereof.
第2の発明は、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセルを配列した情報コードであって、
前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、が設けられ、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域が、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設けられ、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域が設けられ、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみが、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表されていることを特徴とする。
2nd invention is the information code which arranged the cell used as the unit which displays information inside the predetermined code field,
A specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged inside the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells are provided. In this case, an empty area that is an area in which the data to be decoded is not recorded by the cell is provided at a position other than the specific pattern area and the data recording area in a size larger than the size of the single cell. A shape in which a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented is provided, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area specifies a type related to the display object , A pattern, a color, or a combination thereof.
第3の発明は、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセルを配列した情報コードを生成する情報コード生成部と、前記情報コード生成部によって生成された前記情報コードを表示可能な情報コード表示部と、を備えた情報コード利用システムであって、
前記情報コード生成部は、前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表す構成で前記情報コードを生成し、
前記情報コード表示部は、画像を表示可能な表示器を備え、前記情報コード生成部によって生成された前記情報コードを前記表示器に表示することを特徴とする。
3rd invention can display the information code generated by the information code generation part which generates the information code which arranged the cell used as the unit which displays information inside the predetermined code field, and the information code generation part An information code utilization system comprising an information code display unit,
The information code generation unit includes a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged in the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells. In the code area, an empty area, which is an area where the data to be decoded is not recorded by the cell, is located at a position larger than the size of the single cell at a position other than the specific pattern area and the data recording area. Providing a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented in the empty area, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area is a type related to the display object The information code is generated with a configuration that represents the shape, pattern, color, or combination thereof that identifies the ,
The information code display unit includes a display capable of displaying an image, and displays the information code generated by the information code generation unit on the display.
第4の発明は、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセルを配列した情報コードを生成する情報コード生成部と、前記情報コード生成部によって生成された前記情報コードを読み取る情報コード読取部と、を備えた情報コード利用システムであって、
前記情報コード生成部は、前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表す構成で前記情報コードを生成することを特徴とする。
4th invention is the information code generation part which produces | generates the information code which arranged the cell used as the unit which displays information inside a predetermined code area | region, and the information which reads the said information code produced | generated by the said information code generation part An information code utilization system comprising a code reading unit,
The information code generation unit includes a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged in the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells. In the code area, an empty area, which is an area where the data to be decoded is not recorded by the cell, is located at a position larger than the size of the single cell at a position other than the specific pattern area and the data recording area. Providing a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented in the empty area, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area is a type related to the display object The information code is generated with a configuration that represents the shape, pattern, color, or combination thereof that identifies the And wherein the Rukoto.
請求項1の発明によれば、コード領域の内部においてデータ記録領域及び特定パターン領域以外の位置に、セルによって解読対象データが記録されない領域(空き領域)を確保することができ、且つこの空き領域をセル以外の対象を表示する表示領域として利用し得る情報コードを生成することができる。空き領域はセルによって解読対象データが記録されない領域であるため、表示領域がセルの影響を受け難くなり、表示領域をより自由に構成し易くなる。そして、このような情報コードによれば、ユーザや第三者が、読み取りを行わずとも情報コードで表わされる対象の種別を把握することが可能となり、既存の情報コードでは行い得ない新たな使用方法が可能となる。具体的には、コード領域の内部に所定の表示対象が表される表示領域を設けることができ、デザイン性を高めることができる。しかも、同じコード領域内に、表示対象と、その表示対象の種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)を表すことができるため、利用者や第三者に情報コードを見せたときに、表示対象とその種別を視覚的に関連付けて即座に把握させるという斬新な使い方が可能となる。
特に、特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、上記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表している。このように、特定パターン領域内の特定部位を、種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)の表示領域として用いれば、当該デザインの影響を受けてデータ記録領域の表示内容が変化してしまうようなことが抑えられる。つまり、種別表示を可能としつつ、データ記録領域の表示の安定性を確保することができ、読取不良を効果的に抑制することができる。
According to the first aspect of the present invention, an area (empty area) in which decoding target data is not recorded by the cell can be secured at a position other than the data recording area and the specific pattern area in the code area, and this empty area. An information code that can be used as a display area for displaying objects other than cells can be generated. Since the empty area is an area in which the data to be decoded is not recorded by the cell, the display area is hardly affected by the cell, and the display area can be configured more freely. Such an information code makes it possible for a user or a third party to grasp the type of the object represented by the information code without reading it. A method becomes possible. Specifically, a display area in which a predetermined display target is represented can be provided inside the code area, and the design can be improved. Moreover, since the display object and the design (shape, pattern, color, or combination thereof) that identifies the display object and the type of the display object can be represented in the same code area, an information code can be sent to the user or a third party. When it is shown, it is possible to use it in a novel way in which the display target and its type are visually associated and immediately grasped.
In particular, only a specific portion that forms at least a part of the specific pattern region is represented by a shape, pattern, color, or combination thereof that specifies the type related to the display target. In this way, if a specific part in a specific pattern area is used as a display area for a design (shape, pattern, color, or a combination thereof) that specifies a type, the display contents of the data recording area are affected by the design. Can be prevented from changing. That is, the display of the data recording area can be ensured while the type can be displayed, and the reading failure can be effectively suppressed.
請求項2の発明では、表示対象として、個人の少なくとも一部を示す個人画像を含ませており、上記特定部位のみを、その個人画像によって特定される個人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このようにすれば、情報コードを個人と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される個人の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。
According to the invention of
請求項3の発明では、表示対象として、法人を特定する内容を示す法人特定画像を含ませており、上記特定部位のみを、その法人特定画像によって特定される法人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このようにすれば、情報コードを法人と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される法人の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。
In the invention of
請求項4の発明では、表示対象として、商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為の少なくともいずれかを特定する対象特定画像を含ませており、上記特定部位のみを、その対象特定画像によって特定される商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかに関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表している。このようにすれば、情報コードを表示対象(商品等)と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される対象(商品等)の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。
In the invention of
請求項5の発明では、特定パターン領域に位置検出パターンを配置し、位置検出パターンの少なくとも一部をなす上記特定部位のみを、上記表示対象に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このように、目立ちやすい位置検出パターンにおいて種別を特定するデザインを表すようにすれば、情報コードを見た利用者や第三者が表示対象と関連付けられた種別をより確実に把握しやすくなる。
In the invention of
請求項6の発明では、上記特定部位が上記表示対象に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表されていることを示す識別情報をデータ記録領域に記録している。このようにすれば、種別が表されていない通常の情報コードであるか、種別がコード領域に表された特徴的な情報コードであるかを、読み取りの際にデータ記録領域の記録内容に基づいて判別できるようになる。 According to a sixth aspect of the present invention, identification information indicating that the specific part is represented by a design (shape, pattern, color, or combination thereof) that specifies a type related to the display object is recorded in a data recording area. Yes. In this way, whether the type is a normal information code that does not represent the type or a characteristic information code that is represented in the code area is determined based on the recorded contents of the data recording area at the time of reading. Can be determined.
請求項7の発明では、種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせに)よって表示される表示態様を特定する表示態様特定情報をデータ記録領域に記録している。このようにすれば、コード内容がどのような種別に属するものであるかを、コードの外観のみならず、データ記録領域の内容からも把握できるようになる。 In the seventh aspect of the invention, display mode specifying information for specifying a display mode to be displayed by a design for specifying the type (by shape, pattern, color, or a combination thereof) is recorded in the data recording area. In this way, it is possible to grasp what type the code content belongs from not only the appearance of the code but also the content of the data recording area.
請求項8の発明によれば、請求項1と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項9の発明によれば、請求項2と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項10の発明によれば、請求項3と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項11の発明によれば、請求項4と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項12の発明によれば、請求項5と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項13の発明によれば、請求項6と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
請求項14の発明によれば、請求項7と同様の効果を奏する情報コードを実現できる。
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of
According to the invention of
According to the twelfth aspect of the present invention, an information code having the same effect as that of the fifth aspect can be realized.
According to the invention of
According to the invention of
請求項15の発明によれば、請求項8と同様の効果を奏する情報コードが利用可能となる。しかも、「コード内容が属する種別を視認可能に表した情報コードを表示器で表示して使用する」という斬新な利用方法が可能となる。
According to the invention of
請求項16の発明によれば、利用者が所持する携帯端末で情報コードを表示して利用することが可能となり、しかも、その携帯端末の表示画面上で、当該情報コードのコード内容が属する種別を視認可能に表すことができる。
According to the invention of
請求項17の発明によれば、情報コード生成部で生成された情報コードのコード画像データを当該情報コード生成部から外部に送信し、それを他の装置として構成される情報コード表示部にて受信して情報コードとして表示し得るシステムを実現できる。特にこの構成は、情報コードを生成するための装置と、表示するための装置とを別々に構成し、表示するための装置にてダウンロードするように使用させたい用途で有利になる。
According to the invention of
請求項18の発明によれば、情報コード生成部に備えられた記憶部において、各登録対象に関連付けた情報コードを生成するための各データ(各登録データ)を保存しておくことができ、いずれかの登録対象が指定される毎に、その登録対象に関連付けた情報コードを逐次生成することができる。
According to the invention of
請求項19の発明では、情報コード生成部において更新部が設けられ、外部からいずれかの登録対象の種別内容を変更する変更指示が入力されることに基づいて記憶部に記憶された当該登録対象に対応する種別情報を当該変更指示で指定された内容に更新する構成となっている。この構成では、情報コード生成部側で登録内容(種別情報)を変更すれば、それに応じて端末側で表示される情報コードの種別のデザインも変更されるようになり、種別がある程度の頻度で変更される用途において非常に有利になる。
In the invention of
請求項20の発明によれば、請求項8と同様の効果を奏する情報コードを生成し、電気的に読取可能なシステムを実現できる。 According to the twentieth aspect of the present invention, an information code that produces the same effect as that of the eighth aspect of the invention can be generated and an electrically readable system can be realized.
請求項21の発明によれば、請求項2と同様の効果を奏する情報コード利用システムを実現できる。
請求項22の発明によれば、請求項3と同様の効果を奏する情報コード利用システムを実現できる。
請求項23の発明によれば、請求項4と同様の効果を奏する情報コード利用システムを実現できる。
請求項24の発明によれば、請求項5と同様の効果を奏する情報コード利用システムを実現できる。
請求項25の発明によれば、請求項6と同様の効果を奏する情報コード利用システムを実現できる。
請求項26の発明によれば、請求項7と同様の効果を奏する情報コード利用システムを
実現できる。
According to the twenty-first aspect of the present invention, it is possible to realize an information code utilization system that has the same effect as the second aspect.
According to the twenty-second aspect of the present invention, it is possible to realize an information code utilization system that exhibits the same effect as the third aspect.
According to the invention of
According to the twenty-fourth aspect of the present invention, it is possible to realize an information code utilization system that exhibits the same effect as the fifth aspect.
According to the invention of
According to the twenty-sixth aspect of the present invention, it is possible to realize an information code utilization system that exhibits the same effect as the seventh aspect .
[第1実施形態の代表例]
以下、本発明を具現化した第1実施形態の代表例について、図面を参照して説明する。
図1に示す情報コード利用システム1は、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセルを配列した情報コード100を生成する情報コード生成装置2と、情報コード生成装置2によって生成された情報コード100を読み取る情報コード読取装置10とを備えた構成をなしている。まず、図1に示す情報コード生成装置2、情報コード読取装置10、情報コード100の基本構成について説明する。
[Representative example of the first embodiment]
Hereinafter, a representative example of the first embodiment embodying the present invention will be described with reference to the drawings.
An information
(情報コード生成装置)
情報コード生成装置2は、情報コード生成部の一例に相当し、例えばパーソナルコンピュータ等の情報処理装置として構成されており、CPUなどからなる制御部3と、キーボード、マウス、その他の入力装置からなる操作部4と、ROM、RAM、HDD、不揮発性メモリ等の記憶装置からなる記憶部5と、公知の表示装置(液晶ディスプレイやその他の表示デバイス)などからなる表示部6と、外部装置と有線通信或いは無線通信を行うための通信インタフェースとして機能する通信部7と、公知のプリンタ等と同様のハードウェア構成をなし且つ制御部3からの印刷データに基づいて情報コード100等を印刷可能な印刷部8(印刷装置)とを備えている。
(Information code generator)
The information
(情報コード読取装置)
次に、情報コード読取装置10の全体構成について説明する。情報コード読取装置10は情報コード読取部の一例に相当し、図2に示すように、ハードウェア的には二次元コードを読取可能なコードリーダとして構成されており、図示しないケースによって外郭が構成され、このケース内に各種電子部品が収容された構成をなしている。
(Information code reader)
Next, the overall configuration of the
この情報コード読取装置10は、主に、照明光源21、受光センサ23、フィルタ25、結像レンズ27等の光学系と、メモリ35、制御回路40、操作スイッチ42、液晶表示器46等のマイクロコンピュータ(以下「マイコン」という)系と、電源スイッチ41、電池49等の電源系と、から構成されている。なお、これらは、図略のプリント配線板に実装あるいはケース(図示略)内に内装されている。
The
光学系は、照明光源21、受光センサ23、フィルタ25、結像レンズ27等から構成されている。照明光源21は、照明光Lfを発光可能な照明光源として機能するもので、例えば、赤色のLEDとこのLEDの出射側に設けられる拡散レンズ、集光レンズ等とから構成されている。本構成では、受光センサ23を挟んだ両側に照明光源21が設けられており、ケースに形成された読取口(図示略)を介して読取対象物Rに向けて照明光Lfを照射可能に構成されている。この読取対象物Rとしては、例えば、樹脂材料、金属材料等の様々な対象が考えられ、このような読取対象物Rに例えば図1のような情報コード100(後述)が印刷などの公知の画像形成方法によって形成されている。或いは、後述する情報コード表示装置90が読取対象物Rであってもよく、この場合、情報コード表示装置90に表示される情報コード100が読取装置10による読取対象となる。
The optical system includes an
受光センサ23は、情報コード100(後述)を撮像可能な「撮像部」の一例に相当し、読取対象物Rからの光Lr(例えば、読取対象物Rや情報コード100に照射されて反射した反射光、或いは読取対象物Rから発せられた光)を受光可能に構成されるもので、例えば、C−MOSやCCD等の固体撮像素子である受光素子を2次元に配列したエリアセンサが、これに相当する。この受光センサ23は、結像レンズ27を介して入射する入射光を受光面23aで受光可能に図略のプリント配線板に実装されている。
The
フィルタ25は、例えば反射光Lrの波長相当以下の光の通過を許容し、当該波長相当を超える光の通過を遮断し得る光学的なローパスフィルタで、ケースに形成された読取口(図示略)と結像レンズ27との間に設けられている。これにより、反射光Lrの波長相当を超える不要な光が受光センサ23に入射することを抑制している。また、結像レンズ27は、例えば、鏡筒とこの鏡筒内に収容される複数の集光レンズとによって構成されており、本構成では、ケースに形成された読取口(図示略)に入射する反射光Lrを集光し、受光センサ23の受光面23aに情報コード100のコード画像を結像するように構成されている。
The
マイコン系は、増幅回路31、A/D変換回路33、メモリ35、アドレス発生回路36、同期信号発生回路38、制御回路40、操作スイッチ42、LED43、ブザー44、液晶表示器46、通信インタフェース48等から構成されている。このマイコン系は、マイコン(情報処理装置)として機能し得る制御回路40及びメモリ35を中心として構成され、前述した光学系によって撮像された情報コード100の画像信号をハードウェア的およびソフトウェア的に信号処理し得るものである。
The microcomputer system includes an
光学系の受光センサ23から出力される画像信号(アナログ信号)は、増幅回路31に入力されることにより所定ゲインで増幅された後、A/D変換回路33に入力され、アナログ信号からディジタル信号に変換される。そして、ディジタル化された画像信号、つまり画像データ(画像情報)は、メモリ35に入力され、当該メモリ35の画像データ蓄積領域に蓄積される。なお、同期信号発生回路38は、受光センサ23およびアドレス発生回路36に対する同期信号を発生可能に構成されており、またアドレス発生回路36は、この同期信号発生回路38から供給される同期信号に基づいて、メモリ35に格納される画像データの格納アドレスを発生可能に構成されている。
An image signal (analog signal) output from the
メモリ35は、半導体メモリ装置などの公知の記憶媒体よって構成され、例えばRAM(DRAM、SRAM等)やROM、不揮発性メモリ等がこれに相当する。このメモリ35のうちのRAMには、前述した画像データ蓄積領域のほかに、制御回路40が算術演算や論理演算等の各処理時に利用する作業領域や読取条件テーブルも確保可能に構成されている。またROMには、後述する読取処理等を実行可能な所定プログラムやその他、照明光源21、受光センサ23等の各ハードウェアを制御可能なシステムプログラム等が予め格納されている。
The
制御回路40は、情報コード読取装置10全体を制御可能なマイコンであり、CPU、システムバス、入出力インタフェース等からなり、情報処理機能を有している。この制御回路40には、内蔵された入出力インタフェースを介して種々の入出力装置(周辺装置)が接続されており、本構成の場合、電源スイッチ41、操作スイッチ42、LED43、ブザー44、液晶表示器46、通信インタフェース48等が接続されている。また、通信インタフェース48には、情報コード読取装置10の上位システムに相当するホストコンピュータHSTなどを通信可能に接続できるようになっている。
The
電源系は、電源スイッチ41、電池49等により構成されており、制御回路40により管理される電源スイッチ41のオンオフによって、上述した各装置や各回路に、電池49から供給される駆動電圧の導通や遮断が制御されている。なお、電池49は、所定の直流電圧を発生可能な2次電池で、例えば、リチウムイオン電池等がこれに相当する。
The power supply system includes a
(情報コードの基本構成)
次に、図1の情報コード利用システムで利用される情報コード100について図1、図5等を参照して説明する。なお、図1の例と図5右図の例では、セル配列や特定パターンのサイズ等が若干異なるが基本的な考えは同様であり、同様の特徴を有している。図1、図5等に示す情報コード100は、例えば上述の情報コード生成装置2によって生成されるものであり、所定のコード領域の内部に情報を表示する単位となるセル102(明色セル102a又は暗色セル102b)を配列した構成となっている。なお、図1、図5等の情報コード100において、「コード領域」は、複数配列された暗色セルを全て含み得る矩形状の領域であり、具体的には、3つの位置検出パターン(切り出しシンボル)104を全て含む最小の正方形領域又は長方形領域となっている。なお、図1、図5等の例では、複数のセル102が、矩形状(例えば外径が正方形状)の明色(白色)セル102a又は暗色(黒色)セル102bのいずれかによって構成されており、コード領域の内部において後述する空き領域110の周囲にこれらセル102がマトリックス状に配置されている。明色セル102a及び暗色セル102bは、それぞれ白色セル、黒色セルに限られるものではなく、暗色セル102bが所定の明度で構成される場合、明色セル102aはそれよりも明度が高ければよい。また、情報コード100において上記コード領域の周囲には、当該コード領域を取り囲むように明色又は暗色のマージン領域が構成されるようになっており、図1、図5等の例では、明色(例えば、白色或いは暗色セルよりも明度の大きい他色)のマージン領域がコード領域の周囲に隣接して配置されている。
(Basic configuration of information code)
Next, the
この情報コード100は、矩形状(例えば、正方形状或いは長方形状等)のコード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類のセル102によってデータを記録するデータ記録領域と、複数種類のセル102によって誤り訂正符号を記録する誤り訂正符号記録領域とが設けられている。図1、図5等のように、情報コード100の特定パターンは、例えば、QRコード(登録商標)の公知の所定型番(図5の例では、JIS等で規格化されたQRコードの所定型番)の特定パターンと同一の形状及び位置となっており、図1、図5等の例では、コード領域の3つの角部にそれぞれ、特定パターンとしての位置検出パターン(切り出しシンボル)104が配置されている。なお、位置検出パターン104は、読み取りの際に、コード領域の位置(例えば、コード領域の外形をなす矩形境界)を特定するための目印として検出されるべき部位である。本構成では、規格化されたQRコード(登録商標)の位置検出パターン(切り出しシンボル)と同様の構成で3つの位置検出パターン104がコード領域の3つの角部に配置され、読み取りの際には、例えば、QRコードでの認識方法と同一の認識方法(例えば、暗色領域と明色領域とが、1:1:3:1:1の幅比率で交互に配置される領域を認識する方法)で位置検出パターン104を認識できるようになっている。なお、ここでは位置検出パターンの一例を示したが、固定の図形パターンとして構成され、コード領域の位置(例えば、コード領域の外形)を検出する目印として用いられるパターンであれば上述の位置検出パターン104以外の構成を用いてもよい。
The
また、上記所定型番において予め定められた位置に、特定パターンとしてのタイミングパターン106も設けられている。このように、情報コード100では、予め定められた位置に決まった形状の特定パターン(位置検出パターン104(以下、特定パターン104とも称する)、タイミングパターン106)が配置されるようになっている。なお、コード領域の内部において、後述する空き領域110以外の位置は、このような特定パターンの領域、記録領域(データ記録領域及び誤り訂正符号記録領域のいずれかからなる領域)などによって構成されている。
A
情報コード100のセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(コードワードの配置順序を特定するアドレス)等は読取装置がどのような方法で把握してもよい。例えば、情報コード100の種別において複数の型番が設けられていてもよく、この場合、型番毎にセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードを配置する候補位置(アドレス)が予め定められていればよい。そして、上記型番を特定する型番情報がコード領域内の決められた位置(予約領域)に配置されていれば、読取装置はこの型番情報に基づいて情報コード100のセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(アドレス)を把握できるようになる。なお、この方法に限定されるものではなく、読取装置が把握し得る方法であれば他の方法でもよい。
The number of rows and columns of cells of the
そして、コード領域の内部において、特定パターン領域、データ記録領域、誤り訂正符号記録領域以外の位置には、セル102によってデータが記録されない領域であり且つ誤り訂正符号による誤り訂正の対象にならない領域である空き領域110が、単一のセル102のサイズよりも大きいサイズで設けられている。図1、図5等の例では、データ記録領域、誤り訂正符号記録領域がコード領域の周縁に沿って環状且つ矩形状に配置されており、コード領域の中央部(コード領域の中心を含む所定領域)からやや右下に寄った位置に空き領域110が構成されている。なお、「セル102によってデータが記録されない領域」とは、即ち、後述するデータコードワードや誤り訂正コードワードなどのコードワードが記録されない領域であり、且つフォーマット情報が記録されない領域であることを意味する。また、「誤り訂正符号による誤り訂正の対象にならない領域」とは、即ち、誤り訂正符号記録領域に記録された誤り訂正符号を用いた誤り訂正が行われない領域であることを意味する。従って、空き領域110に何らかの表示がなされていても、空き領域110の周囲に存在する誤り訂正符号記録領域の誤り訂正符号によってその表示に対する誤り訂正がなされることはない。
Within the code area, the area other than the specific pattern area, data recording area, and error correction code recording area is an area where data is not recorded by the
以下の説明では、図5右図のような上記所定型番に対応する構成と、図5左図のような所定型番よりもサイズが小さい別の型番(Ver.番号)とが対応付けられ、図5右図の情報コード100の各コードワードの位置と、図5左図の他種コード120の各コードワードの位置とが図5下図のような配置変換表によって対応付けられている例を代表例として説明する。この例では、図5左図の他種コード120で格納し得るデータ量であれば、図5右図のような情報コード100により空き領域110を設けた上で表現できるようになっている。逆に、図5右図の情報コード100を読み取る場合には、情報コード100の各コードワードを、図5左図のような他種コード120のコードワードとして読み取ることができるようになっている。
In the following description, the configuration corresponding to the predetermined model number as shown in the right diagram of FIG. 5 is associated with another model number (Ver. Number) smaller than the predetermined model number as shown in the left diagram of FIG. 5 A representative example in which the position of each codeword of the
また、図5右図では、空き領域110の周囲に配置される各コードワードの領域を破線枠等によって概念的に示している。なお、図5右図では、一部のコードワードの領域のみを概念的に示し、残りのコードワードの領域の図示を省略しているが、空き領域110の周囲を埋めるように他のコードワードも配置することができる。また、フォーマット情報を記録する領域(所定位置105)は、所定種類のハッチングにて概念的に示している。なお、図5右図では、フォーマット情報を記録する領域や、コードワードを記録する領域では、升目のみを示し、明色セルや暗色セルの具体的配列を省略して示している。また、図5右図の例では、セル配列と対応付けるべく空き領域110(コード領域の中央部分)の内部にも升目を付しているが、空き領域110の構成は自由であり、図1のように構成してもよく、その他の構成であってもよい。
In the right diagram of FIG. 5, each codeword area arranged around the
フォーマット情報(形式情報)は、例えば図6のように構成されて情報コード100内の所定位置105(所定種類のハッチング位置)に特定のフォーマット構成で記録されている。このフォーマット情報は、誤り訂正レベルを特定する訂正レベル情報と、マスク番号を特定するマスク番号情報とを含んでいる。訂正レベル情報は、情報コード100で用いる誤り訂正レベルを特定する情報であり、例えば他種コード120に変換して読み取る場合の当該他種コード120で用いる誤り訂正レベルにも相当する。また、マスク番号は、情報コード100のコードワード領域(データコードワードや誤り訂正コードワードが記録されている領域)にかけられているマスクがどのマスク種別であるかを特定する情報である。
The format information (format information) is configured as shown in FIG. 6, for example, and is recorded at a predetermined position 105 (a predetermined type of hatching position) in the
図6に示すようにフォーマット情報は、所定種類のマスクパターン(特定マスク)を反映した状態で記録されており、公知のQRコードと同様の方法でフォーマット情報のマスク種別を識別することで、図5右図に示すような特定のコード種別(空き領域110を設けた種別)であることを検出できるようになっている。公知規格のQRコードでは、例えばモデル1として構成する場合には、図6のようなフォーマット情報に対してモデル1用のマスクをかけたときに表現されるデータ(セル配列)を所定位置に記録し、モデル2として構成する場合には、図6のようなフォーマット情報に対してモデル2用のマスクをかけたときに表現されるデータ(セル配列)を所定位置に記録するようになっている。一方、図5に示す本構成の情報コード100(空き領域110を有する特別種類のコード)では、図6のようなフォーマット情報に対してモデル1、2とは異なる種類の特定マスク(図6ではフレームQR用と例示)をかけたときに表現されるデータ(セル配列)を所定位置105に記録するようになっている。そして、公知規格のモデル1及びモデル2、情報コード100の種別のいずれの場合でも、記録する訂正レベル(訂正レベル情報)及びマスク番号(マスク番号情報)に対応するチェックデジットが付された上でフォーマット情報が構成されており、その上で各種別用のマスクがかけられるようになっている。具体的には、各種別用のマスクパターンを用いて公知の方法でマスク処理が行われ、マスク処理後のビットパターンが所定位置105に記録されるようになっている。従って、情報コード100のようにフォーマット情報に対して特定マスク(図6ではフレームQR用と例示)をかけた上で所定位置105に記録する場合、このように所定位置105に記録された情報を上記特定マスクに基づいてマスク処理を解除して解読すればチェックデジットが合うため、情報コード100の種別であることを特定することができる。逆に、情報コード100の所定位置105のデータを、モデル1やモデル2のマスクに基づいてマスクを外しても、チェックデジットが合わなくなるため、公知規格のモデル1やモデル2でないことを特定することができる。
As shown in FIG. 6, the format information is recorded in a state reflecting a predetermined type of mask pattern (specific mask), and the format information is identified by identifying the mask type of the format information in the same manner as a known QR code. 5 It is possible to detect a specific code type (type provided with a free area 110) as shown in the right figure. For example, when the
この情報コード100では、特定パターン(位置検出パターン104等)を検出し、公知のQRコードと同様の方法でコード領域、コードの向き、各セル位置を特定した後、公知のQRコードと同様の方法でフォーマット情報が記録された所定位置105を解読することで、解読時に成功したマスクの種別により情報コード100の種別(空き領域110を有する特別種類)であることを特定することができる。そして、解読されたフォーマット情報により、情報コード100で用いる誤り訂正レベルを特定でき、且つ情報コード100のコードワード領域(セルによってデータコードワードや誤り訂正コードワードが記録されている領域)にかけられているマスク種別を特定できるようになっている。
In this
更に、空き領域110の内部には、図1のように、セル配列とは異なる画像を表示できるようになっている。なお、図1、図5の例では、空き領域110(表示領域)の境界を符号121で示しており、この境界121よりも内側が空き領域110となっている。なお、空き領域110(表示領域)の具体的な内容や利用方法は後述する。
Further, an image different from the cell array can be displayed in the
情報コード100に記録する内容は、例えば、図3のような構成をなしており、データ配列の先頭部分にヘッダデータ(フレームQR用ヘッダー)が設定され、ヘッダデータの後に入力データ(解読対象データ)が続くようになっている。図3の例では、入力データ(解読対象データ)については、例えば公知の方法で圧縮し、データワード(データコードワード)に変換しているが、このような圧縮を行わなくてもよい。なお、情報コード100で用いるヘッダデータは、以降の説明では、「フレームQR用ヘッダー」とも称する。また、本明細書では、このようなヘッダデータ及び入力データ(解読対象データ)のデータワード(データコードワード)を記録する領域、及び上述のフォーマット情報を記録する領域が「データ記録領域」に相当する。また、図3の例では、ヘッダデータ(フレームQR用ヘッダー)として、後述する他種コード120(情報コード100を解読するために用いるコード種別であり、配置変換表(図5)によって情報コード100と対応付けられたコード)の種別(型番)を特定し得る情報(図3では、Ver.番号と例示)や、空き領域内の形式を特定し得る識別情報が記録されている。なお、図3の例では、ヘッダデータとして、他種コードの種類(Ver.番号)に加え、空き領域110の形式が図1、図5等に示す表示形式あることを特定する情報(第1情報)と、空き領域110(表示領域)の位置(表示領域位置)を特定し得る情報(第2情報に相当する「表示領域位置情報」)とが記録されている。このうち、空き領域110の形式が表示形式であることを特定する情報(第1情報)は、表示領域の存在を示す「表示領域識別情報」の一例に相当する。また、空き領域110(表示領域)の位置(表示領域位置)を特定し得る情報(第2情報)は、コード領域内における表示領域の位置を示す「位置データ」の一例に相当する。
The content recorded in the
図3、図5の例では、表示領域(画像表示領域)として構成される空き領域110の列位置及び行位置を特定し得る情報が表示領域位置情報(位置データ)として記録されている。より具体的には、図5に示すような矩形状に構成される情報コード100を複数行且つ複数列に格子状に分割したときの空き領域110の左上の行位置及び列位置の組み合わせと、空き領域110の右下の行位置及び列位置の組み合わせとが表示領域位置情報(位置データ)として記録されている。なお、図5のように情報コード100を格子状に分割したときの各行及び各列の幅は、それぞれ単一のセルの行方向の幅及び列方向の幅に相当している。
In the example of FIGS. 3 and 5, information that can specify the column position and row position of the
そして、図3に示すデータ構成では、入力データ(解読対象データであるデータワード)の後には誤り訂正符号となる誤り訂正コードワード(ECCワード)が続いている。情報コード100では、この誤り訂正符号を記録する領域が誤り訂正符号記録領域となる。なお、データワード(図3の例ではヘッダデータ及び入力データ(解読対象データ))に基づいて誤り訂正符号(誤り訂正コードワード)を生成する方法は、公知の二次元コード(QRコード等)の規格で定められた方法などを用いることができる。例えば、データワード(データコードワード)に基づいて誤り訂正コードワードを生成する方法として、JISX0510:2004に規定された誤り訂正コード語の生成方法(JISX0510:2004、8.5誤り訂正)などを用いることができる。なお、誤り訂正コードワードの生成方法はこれに限られず、公知の様々な方法を用いることができる。
In the data configuration shown in FIG. 3, an error correction code word (ECC word) that becomes an error correction code follows the input data (data word that is data to be decoded). In the
また、情報コード100では、解読対象データを表現する各データワード(データコードワード)や誤り訂正コードワードが予め定められた配置位置情報に基づいてコード領域内に配置されている。本構成では、図5のように、情報コード100のコード領域内において予め各コードワードの配置候補位置が定められており、各配置候補位置にそれぞれ番号(アドレス)が割り当てられている。そして、配置位置情報は、図3に示す記録内容を構成する各コードワードをそれぞれどの配置候補位置に配置すべきかを特定する情報となっている。なお、図5右図の例では、1〜25番の配置候補位置を概略的に例示しており、各配置候補位置では、先頭と最後のビット部分に番号を付して明示している。また、図5右図では、26番以降の配置候補位置は省略している。
Further, in the
具体的には、他種コード120(公知のQRコード)の型番(図3に示すヘッダデータで特定される他種コード120の型番)では、各順番のコードワードを他種コード120内のどの位置に配置すべきかが公知規格等により予め定められており、他種コード120を解読する場合にはこのように定められた配置に基づいて各順番のコードワードを解読する。例えば、図5左図に示す他種コード120の例では、0番目のコードワードを右下に配置し、1番目のコードワードをその上に配置し、2番目のコードワードをその上に配置するといった具合に各コードワードの配置位置が予め決められている。従って、この他種コード120を解読する場合には、このように決められた配置に基づいて0番目のコードワード、1番目のコードワード、2番目のコードワード、3番目のコードワード・・・といった具合に順番に解読することになる。
Specifically, in the model number of the other type code 120 (known QR code) (the model number of the
一方、図5に示す配置位置情報(配置変換表)では、このように他種コード120で予め定められた各配置位置(各順番のコードワードの配置位置)の番号を、情報コード100において予め定められた候補位置(各コードワードの配置候補位置)の番号にそれぞれ対応付けている。具体的には、「他種コード120における1番目のコードワードの配置位置が情報コード100の1番目の配置候補位置に相当」、「他種コード120における2番目のコードワードの配置位置が情報コード100の2番目の配置候補位置に相当」、「他種コード120における3番目のコードワードの配置位置が情報コード100の3番目の配置候補位置に相当」といった情報が、例えばテーブルデータなどとしてそれぞれ記録されており、他種コード120における各番号のコードワードの配置位置を、情報コード100の各配置候補位置にそれぞれ対応付けている。このように構成されているため、情報コード100を解読する場合には、コード領域内の各配置候補位置のコードワード(各アドレスのコードワード)を配置位置情報(配置変換表)で対応付けられた他種コード120の各配置位置にそれぞれ配置し直し、このように配置し直された他種コード120を公知の方法で解読すれば良い。例えば、図5下図に示す配置変換表を用いて情報コード100の解読を行う場合、情報コード100の1番目の配置候補位置のコードワードを他種コード120における1番目のコードワードの配置位置に配置し、情報コード100の2番目の配置候補位置のコードワードを他種コード120における2番目のコードワードの配置位置に配置し、情報コード100のN番目の配置候補位置のコードワードを他種コード120において当該N番目の配置候補位置に対応付けられているM番目のコードワードの配置位置に配置するといった具合にそれぞれ配置し直した上で、このように配置し直された他種コード(QRコード)を公知の方法で解読すればよい。なお、上述の配置位置情報(配置変換表)については、情報コード100を生成する情報コード生成装置2及び情報コード100を読み取る情報コード読取装置10に共通のデータ(共通の配置変換表)がそれぞれ設けられていることが望ましい。
On the other hand, in the arrangement position information (arrangement conversion table) shown in FIG. 5, the numbers of the arrangement positions (arrangement positions of the code words in each order) determined in advance by the
なお、図5のように設定した配置変換表における対応関係は、図7のように任意に変更することができる。例えば、情報コード生成装置2、情報コード読取装置10において図5のように設定されていた配置変換表を図7のように変更した場合、生成される情報コード100では、22〜26番目のコードワードの配置が、図5右図のような配置(22〜26番の配置候補位置に記録する配置)から図7右図のような配置(42〜46番の配置候補位置に記録する配置)に変更され、これにより空き領域110の位置や形状も変化することになる。つまり、この構成では、配置変換表を調整することで空き領域110の位置や形状を調整することができ、空き領域を構成する上での自由度をより高めることができる。
The correspondence relationship in the arrangement conversion table set as shown in FIG. 5 can be arbitrarily changed as shown in FIG. For example, when the arrangement conversion table set as shown in FIG. 5 in the information
(種別デザインの構成)
次に、本構成の特徴の一つである種別デザインについて説明する。
本構成では、上述したように、情報コード生成装置2が情報コード100を生成する際に、コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類のセル102によってデータを記録するデータ記録領域とを設けている。そして、図9のように、コード領域の内部において、特定パターン領域及びデータ記録領域以外の位置に、セル102によって解読対象データが記録されない領域である空き領域110を、単一のセルのサイズよりも大きいサイズで設けており、この空き領域110を表示領域(画像表示領域)として機能させ、セル及び特定パターンとは異なる所定の表示対象Dを表している。
(Configuration of type design)
Next, the type design that is one of the features of this configuration will be described.
In this configuration, as described above, when the information
図1、図9、図10等で示す例では、空き領域110に表される表示対象Dが個人となっており、具体的には、特定の個人の顔画像を含む画像(個人画像)が表示対象Dとして表されている。個人画像Dは、個人を特定可能な画像であればよく、個人の写真であってもよく、個人の似顔絵などであってもよい。なお、個人画像として、個人の写真や似顔絵を表す場合、当該個人の顔写真や顔の似顔絵を含んでいることが望ましい。また、個人画像Dは、個人が特定できるものであれば、個人の氏名、或いは芸名、雅号、筆名、略称等の個人が使用する他の名称(本名とは別の名称)など、様々な個人特定情報であってもよい。或いは、これらの個人特定情報と、個人写真や個人の似顔絵を共に表示する内容であってもよい。
In the examples shown in FIG. 1, FIG. 9, FIG. 10, etc., the display object D represented in the
図9、図10等に示す例では、情報コード100のデータ記録領域に、例えば、空き領域110(表示領域)に表される個人に関する個人情報を記録しておくことができる。例えば、当該個人のメールアドレス、当該個人に関する情報が記録されたサイトのURL、当該個人に関する電話番号(自宅電話番号、携帯電話番号、当該個人が所属する法人の電話番号)、当該個人に関する所在地の情報(自宅住所、当該個人が所属する法人の住所)、当該個人に固有に割り当てられた個人識別情報(会員ID、社員番号等)などをデータとして記録しておくことができる。これにより、情報コード100において、表示内容と記録内容が関連付けられた構成となる。
In the example shown in FIGS. 9 and 10, for example, personal information regarding an individual represented in the empty area 110 (display area) can be recorded in the data recording area of the
このように構成される情報コード100では、更に、コード領域の少なくとも一部が、コード内容(コード領域内に記録される記録内容又はコード領域に表される表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表されている。例えば図10(A)〜図10(F)のように、一部領域を示すデザインとして複数の表示パターンが用意されており、具体的には、特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位(図9のように、位置検出パターン104の中心部に配置される領域α1,α2,α3)の色を、空き領域110(表示領域)に表される表示対象(図10の例では個人)が属する種別を特定する色としている。なお、図10の例では、位置検出パターン104の一部をなす特定部位(正規形状では、暗色矩形領域として構成される領域α1,α2,α3(図9参照))の色によって種別を表しているが、位置検出パターン104にて種別を表示する例はこの例に限られるものではなく、例えば、位置検出パターン104において暗色として構成されるべき領域の全体を、種別に応じた色で表してもよく、位置検出パターン104において明色として構成されるべき領域の全体を、種別に応じた色で表してもよい。
In the
また、図10の例では、種別を表す特定パターンとして、位置検出パターン104を用いているが、QRコード(登録商標)で用いられるタイミングパターンやアライメントパターンと同様のタイミングパターンやアライメントパターンなど、他の固定パターンであってもよい。この場合、タイミングパターン又はアライメントパターンの特定部分(例えば、暗色として示されるべき部分)を、空き領域110に表される個人が属する種別に応じた色によって表せばよい。或いは、特徴パターン領域以外のセル配列領域の一部又は全部を空き領域110に表される個人が属する種別に応じた色によって表してもよい。例えば、データ記録領域の一部又は全部、又は誤り訂正データ記録領域の一部又は全部、若しくは、埋め草コードワードの記録領域の一部又は全部を空き領域110に表される個人が属する種別に応じた色によって表してもよい。
In the example of FIG. 10, the
なお、以下では、図10のように、3つ配置された位置検出パターン104a,104b,104cの全ての中央部(中央の暗色矩形領域)が種別に応じた色によって表される例を挙げて説明する。図10の例では、例えば、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別1に属する場合、図10(A)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域を黒色の領域として表す。また、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別2に属する場合、図10(B)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域を赤色の領域として表す。また、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別3に属する場合、図10(C)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域を茶色の領域として表す。また、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別4に属する場合、図10(D)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域を銀色の領域として表す。また、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別5に属する場合、図10(E)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域を金色の領域として表す。そして、空き領域110(表示領域)に表される個人が種別6に属する場合、図10(F)のように、位置検出パターン104の中心部の矩形領域をホログラムの領域として表す。
In the following, as shown in FIG. 10, an example is shown in which all the central portions (central dark rectangular regions) of the three
次に、情報コード100の運用例を説明する。
上述した情報コード100は、個人が属する種別を表示し得る媒体であれば、様々な媒体において図11のように表示して利用できる。即ち、複数の個人が何らかの分類で複数の種別に区分けされて運用されるサービス等で用いられる媒体において、図11のように上述の情報コード100を付して用いることができる。この媒体としては、例えば、店舗、教育機関(各種学校、書道教室、そろばん教室、体操教室、スイミングスクール等)、企業、その他の民間事業体、国の機関、地方公共団体、その他の公的機関、などの様々な主体において、利用者となる個人に使用させる媒体(学生証、社員証、会員証、その他の身分証明証、ポイントカード、クレジットカード、デビットカード、電子マネーカード、その他の決済媒体等)が挙げられる。
Next, an operation example of the
The above-described
例えば、図11に示す媒体Caが、個人に付与されたポイントカードである場合、ポイントカードを発行する主体(店舗等の事業主体)において、図1のような生成装置2やその他の管理装置を用意し、その記憶部において、図12のように、個人ごとに、個人画像、種別情報、個人情報を対応付けて記憶し、管理しておけばよい。そして、各個人が保有するポイントを各個人の個人情報に含ませ、個人毎に、蓄積ポイントに応じた種別(ステータス)を割り当てて管理しておけばよい。そして、例えば種別(ステータス)が変化する毎に図11のようなポイントカードを発行し、その発行時において個人(ポイントカードに付された情報コード100に個人画像が表される個人)が属する種別を示す色を、情報コード100内の位置検出パターン104の特定部位に表すようにすればよい。
For example, in the case where the medium Ca shown in FIG. 11 is a point card given to an individual, the main body that issues the point card (business entity such as a store) has the
図11に示す媒体がポイントカードである例に関しては、どのようなポイント種別のサービスに適用してもよい。一例としては、例えば、特定の店舗、店舗グループ、企業、企業グループ、その他の法人や団体において、利用状況(例えば、商品やサービスなどの購入度合い、会員として登録された期間など)に応じてポイントが付与されるようなポイントサービスが挙げられる。例えば、来店1回ごとに一定ポイントが付与されるようなサービスであってもよく、購入金額に応じたポイントが付与されるサービスであってもよく、登録者に対し定期的に一定ポイントが付与されるようなサービスであってもよく、これら複数の付与方式を用いたサービスであってもよい。 As for the example in which the medium shown in FIG. 11 is a point card, the present invention may be applied to any point type service. As an example, for example, at a specific store, store group, company, company group, or other corporation or organization, points depending on the usage status (for example, the degree of purchase of goods or services, the period of registration as a member, etc.) Point service that is given. For example, it may be a service in which a certain point is given for each visit to the store, or a service in which a point according to the purchase amount is given, and a certain point is regularly given to the registrant. Such a service may be used, and a service using a plurality of grant methods may be used.
図11に示す媒体Caがポイントカードである場合、例えば、蓄積ポイントが0〜999ポイントの場合をランク1とし、ランク1に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(A)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を黒色で表わす。また、蓄積ポイントが1000〜2999ポイントの場合をランク2とし、ランク2に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(B)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を赤色で表わす。また、蓄積ポイントが3000〜4999ポイントの場合をランク3とし、ランク3に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(C)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を茶色で表わす。また、蓄積ポイントが5000〜6999ポイントの場合をランク4とし、ランク4に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(D)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を銀色で表わす。また、蓄積ポイントが7000〜9999ポイントの場合をランク5とし、ランク5に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(E)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を金色で表わす。そして、蓄積ポイントが10000ポイント以上の場合をランク6とし、ランク6に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(F)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)をホログラムによって表す。
When the medium Ca shown in FIG. 11 is a point card, for example, when the accumulated points are 0 to 999 points, the
このような情報コード100が店舗などで提供されるポイントカードや会員証などに付された場合、店員、使用者、第三者などが情報コードを見たときに、読み取りを行わずとも情報コード100と関連付けられた個人の属性を即座に把握することが可能となる。例えば、店員が媒体Caの提示を受けたときや媒体Caを受け取ったときに、読み取りを行わずとも本人確認や属性確認を同時期に迅速に行うことができ、確認作業や属性に適した行為を効率的且つ速やかに行うことができる。
When such an
また、ポイントサービスの例としては、商取引の例に限られるものではなく、対象者が行う行為の度合いに応じてポイントが付与されるサービスであってもよい。その一例としては、対象者(登録者)が社会貢献活動やエコ活動を行った度合いに応じてポイントが付与されるようなポイントサービスであってもよく、対象者(登録者)が自身や他人に有益なその他の所定行為を行った度合いに応じてポイントが付与されるようなポイントサービス(例えば、ラジオ体操を行う毎に一定ポイントが付与されるようなサービス、学習を行う毎に一定ポイントが付与されるようなサービス等)であってもよい。 Moreover, as an example of a point service, it is not restricted to the example of a commercial transaction, The service to which a point is provided according to the degree of the action which a subject person performs may be sufficient. For example, a point service where points are awarded according to the degree to which the target person (registrant) has performed social contribution activities or eco activities may be used. A point service that gives points according to the degree of other predetermined acts that are beneficial to the user (for example, a service that gives a certain point every time radio exercises are performed, a certain point every time learning is performed) Service etc. which may be granted).
また、対象者(登録者)が社会貢献活動を行った度合いに応じてポイントが付与されるようなポイントサービスを運用する場合、特定の管理団体(民間団体、公共団体等)が、複数のボランティア対象者(複数の個人)を登録して管理するような管理装置を用い、その管理装置の記憶部において、図12のような登録情報を保存しておき、各ボランティア対象者(各個人)と対応付けて記憶される各個人情報内に各ボランティア対象者(各個人)が取得した蓄積ポイントを含ませるようにすればよい。その一例としては、ボランティア対象者(個人)が初回に登録された時点で、その個人の種別として種別1(ランク1)を割り当てると共に、初期ポイントとして0ポイント或いは一定ポイントを付与しておく。そして、ボランティア対象者(個人)がボランティア活動を行う毎に、ボランティア活動の種類、活動内容、回数などに応じたポイントが付与され、蓄積されるようにすればよい。ポイント付与の方式としては、各個人がボランティア活動を1回行う毎に、1ポイントを付与するような回数に応じたポイントを付与する方式であってもよく、各ボランティア種別に対応する付与ポイント数をそれぞれ定めておき、各個人がボランティア活動を行う毎に、その活動を行った種別のポイントを付与するような方式であってもよい。或いは、1日毎に1ポイントを付与する等、各個人がボランティア活動を行った日数に応じたポイントを付与するような方式であってもよい。 In addition, when operating a point service in which points are awarded according to the degree to which the target person (registrant) has performed social contribution activities, a specific management organization (private organization, public organization, etc.) may have multiple volunteers. Using a management device that registers and manages the target person (a plurality of individuals), the registration information as shown in FIG. 12 is stored in the storage unit of the management device, and each volunteer target person (each individual) The accumulated points acquired by each volunteer target person (each individual) may be included in each personal information stored in association with each other. For example, when a volunteer target person (individual) is registered for the first time, type 1 (rank 1) is assigned as the type of the individual, and 0 points or a fixed point is assigned as an initial point. Each time a volunteer target person (individual) performs a volunteer activity, points corresponding to the type of volunteer activity, activity content, number of times, etc. may be given and accumulated. The point granting method may be a method of giving points according to the number of times that each individual gives volunteer points for each volunteer activity, and the number of granted points corresponding to each volunteer type. A method may be used in which each point is determined, and each time an individual performs a volunteer activity, a point of the type of the activity is given. Alternatively, a method may be used in which points are given according to the number of days each individual has volunteered, such as giving 1 point every day.
そして、このような社会貢献活動の例でも商取引と同様の種別分けをすることができる。例えば、蓄積ポイントが0〜9ポイントの場合をランク1とし、ランク1に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(A)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を黒色で表わす。また、蓄積ポイントが10〜19ポイントの場合をランク2とし、ランク2に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(B)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を赤色で表わす。また、蓄積ポイントが20〜29ポイントの場合をランク3とし、ランク3に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(C)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を茶色で表わす。また、蓄積ポイントが30〜39ポイントの場合をランク4とし、ランク4に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(D)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を銀色で表わす。また、蓄積ポイントが40〜49ポイントの場合をランク5とし、ランク5に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(E)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を金色で表わす。そして、蓄積ポイントが50ポイント以上の場合をランク6とし、ランク6に属する個人の情報コード100を生成する場合、図10(F)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)をホログラムによって表す。
And in the example of such social contribution activity, classification similar to commerce can be performed. For example, in the case where the accumulation point is 0 to 9 points and
このように、対象者が行う行為の度合いに応じてポイントを付与することができる活動において、個人用カード、名札、名刺などの媒体Caに上述の情報コード100を用いれば、例えば、活動(ボランティア活動等)を行う対象者は、自身の実績や達成度合いを視覚的に把握することができ、活動の客観的な把握が容易になると共に、充実感や満足感を得やすくなる。また、活動(ボランティア活動等)を管理する運営側は、個人用カードや名札などに付された情報コード100を見たときに、対象者の実績がどの程度であるかを即座に把握することができる。従って、例えば、実績に合った適切な作業を行ってもらうように速やかに促す等の対応が可能となり、効率的な運営が可能となる。
As described above, in the activity in which points can be given according to the degree of the action performed by the target person, if the above-described
また、図11のように個人に割り当てられた媒体Caに情報コード100を付し、その情報コード100にて、個人画像及びその個人が属する種別のデザインを表す例としては、そろばん教室や書道教室などの各種教室、各種スクールでの個人用カードなども挙げられる。例えば、書道教室で用いられる個人用カード(会員カードなど)に適用した場合、各個人に譲渡又は貸与される個人用カードの情報コード100内において、空き領域110に個人(当該個人用カードの対象者)の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、その個人の書道の段を示すデザイン(例えば、段を示す色)によって表してもよい。また、そろばん教室に適用した場合、各個人に譲渡又は貸与される個人用カードの情報コード100内において、空き領域110に個人(当該個人用カードの対象者)の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、その個人のそろばんの級を示すデザイン(例えば、級を示す色)によって表してもよい。このようにすれば、運営側は、カードを所持する個人の現時点でのレベルを即座に把握して、レベルに合った適切な対応をとりやすくなる。また、カードを所持する個人に対しては、自身のレベルを視覚によって客観的に把握しやすいといった効果や、高いレベルに割り当てられたデザインを付与するために精進する等の効果が生じやすくなる。
Further, as shown in FIG. 11, an
また、図11のように個人に割り当てられた媒体Caに情報コード100を付し、その情報コード100にて、個人画像及びその個人が属する種別のデザインを表す例としては、学生証、社員証、免許証、住民基本台帳カードなどの身分証明書なども挙げられる。例えば、社員証に適用した場合、各個人に譲渡又は貸与される社員証の情報コード100内において、空き領域110に個人(当該社員証の対象者)の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、例えばその個人の職制を示すデザイン(例えば、部長であれば、金色、課長であれば茶色等)によって表してもよい。或いは、運転免許証などに適用した場合、各個人に譲渡又は貸与される運転免許証の情報コード100内において、空き領域110に個人(当該社員証の対象者)の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、例えばその個人の免許証種別を示すデザイン(例えば、原付限定であれば赤色、大型特殊可能であれば金色等)によって表してもよい。
Further, as shown in FIG. 11, an
また、図11に示す媒体Caを、結婚活動に利用されるパーティ(いわゆる婚活パーティ)や、その他の個人活動、経済活動で用いられる身分証や名札等の媒体に適用した場合、各個人に譲渡又は貸与される媒体Caに付される情報コード100内において、空き領域110に個人(当該媒体Caの使用対象者)の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、その個人の職業を示すデザイン(例えば、公務員であれば赤色、医師であれば銀色等)によって表してもよい。或いは、情報コード100内において、空き領域110に個人の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、その個人の年収ランクを示すデザインによって表してもよい。
In addition, when the medium Ca shown in FIG. 11 is applied to a party used for a marriage activity (so-called marriage hunting party), other personal activities, or a medium such as an identification card or name tag used for economic activities, In the
また、図11のように個人に割り当てられた媒体Caに情報コード100を付し、その情報コード100にて、個人画像及びその個人が属する種別のデザインを表す例としては、クレジットカード、デビットカード、電子マネーカードなどの決済媒体なども挙げられる。例えば、図11に示す媒体Caが個人のクレジットカードである場合、クレジットカードに付された情報コード100内において、空き領域110に個人の顔画像を表し、位置検出パターン104の中央の矩形領域を、その個人の年収ランクを示すデザインによって表してもよい。例えば、年収300万円未満をランク1として図10(A)のように情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を黒色で表わし、年収300万円以上、500万円未満をランク2として図10(B)のように情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を赤色で表わし、年収500万円以上、700万円未満をランク3として図10(C)のように情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を茶色で表わすといった具合に、個人の属する年収範囲に応じたデザインを特定部位に表すようにしてもよい。また、ここでは、年収によってランク分けする例を示したが、保有資産の金額によってランク分けしてもよく、年収と保有資産の組合せの内容によってランク分けしてもよい。
In addition, as shown in FIG. 11, an
(情報コードの生成処理)
次に、図8等を参照して情報コード生成処理の流れを説明する。以下では、図5のように他種コード120がQRコード(登録商標)であり、情報コード100がQRコードと同様の特定パターンを有する場合を例に挙げて説明する。なお、この例では、空き領域110を有する情報コード100を「フレームQR」とも称する。
(Information code generation process)
Next, the flow of information code generation processing will be described with reference to FIG. In the following, a case where the
図8の情報コード生成処理は、情報コード生成装置2によって行われる処理であり、例えば、操作部4での所定操作によって実行される。この処理では、まず、外部からコード化するデータ(解読対象データ)と、属性データと、コード種別データ(情報コード100を生成するか、一般的な二次元コード(例えば一般的なQRコード)を生成するかを特定するデータ)を取得する(S1)。なお、図9のような情報コード100を生成する場合、例えば、外部から個人を指定する入力がなされることに応じて、図12のような登録データから、その個人に対応する個人画像と、その個人の属する種別の情報とを取得することになる。また、データ記録領域にその個人に関する個人情報(例えば、URLやメールアドレス等)を記録する場合、図12のような登録データから、指定された個人に対応付けられた個人情報を取得することになる。
The information code generation process of FIG. 8 is a process performed by the information
そして、S1でデータを取得した後には、その取得したデータを圧縮する方法を公知の方法で定め(S2)、入力データを圧縮したデータ(解読対象データ)を複数のデータワード(データコードワード)で表現する(S3)。そして、S3の後には、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)であるか否かを判断する。S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)である場合には、S4にてYesに進み、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)で用いられる特有のヘッダデータ(上述)を生成し、図3のように複数のデータワードを含んだデータ配列の先頭にセットする(S5)。図3のヘッダデータには、上述したように、図5右図に示す他種コード120の種別(型番)を特定し得る情報(バージョン番号情報等)と、空き領域110の形式が表示形式であることを特定する情報(第1情報)と、空き領域110(表示領域)の位置を特定し得る情報(第2情報に相当する「表示領域位置情報」)とが記録されることになる。一方、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)でない場合(一般的な二次元コードを選択するデータ(例えば、モデル1又はモデル2を選択するデータ)である場合)には、S4にてNoに進む。
After the data is acquired in S1, a method for compressing the acquired data is determined by a known method (S2), and the data (decoded data) obtained by compressing the input data is defined by a plurality of data words (data code words). (S3). After S3, it is determined whether or not the code type data acquired in S1 is the type (frame QR) of the
S4でNoに進む場合、S3で生成されたデータワード(データコードワード)の構成に基づいて公知の方法で誤り訂正符号を生成し、この誤り訂正符号を表現する複数の誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)を生成する(S6)。一方、S4からS5に進む場合、S3、S5で生成された最終的なデータワード(ヘッダデータ及び入力データを表現する複数のデータコードワード)の構成に基づいて公知の方法で誤り訂正符号を生成し、この誤り訂正符号を表現する複数の誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)を生成する(S6)。 When the process proceeds to No in S4, an error correction code is generated by a known method based on the configuration of the data word (data code word) generated in S3, and a plurality of error correction words (error correction) representing the error correction code are generated. Codeword) is generated (S6). On the other hand, when proceeding from S4 to S5, an error correction code is generated by a known method based on the configuration of the final data word (a plurality of data code words representing header data and input data) generated in S3 and S5. Then, a plurality of error correction words (error correction code words) representing the error correction code are generated (S6).
S6の後には、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)であるか否かを判断する(S7)。そして、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)でない場合には、S7にてNoに進み、公知の方法で二次元コード(例えばQRコード)を生成することになる。S7でNoに進む場合、S3で生成されたデータワード(データコードワード)及びS6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)を格納しうるサイズの二次元コードの型番(この例では、規格化された公知のQRコードの複数の型番において、S3で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワードを格納しうるサイズの型番)を決定し、当該型番で予め定められた配置パターンに従い、S3で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワードを配置する(S9)。
After S6, it is determined whether or not the code type data acquired in S1 is the type (frame QR) of the
一方、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)である場合には、S7にてYesに進み、S3、S5で生成されたデータワード(データコードワード)と、S6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)と、空き領域と、を格納しうる情報コード100の型番を決定する(S10)。なお、空き領域のサイズは、予め定められた一定サイズであってもよく、S10の前段階でユーザが入力などによって指定してもよい。また、空き領域のサイズは、行数及び列数で特定してもよく、何ワード分に相当するか、あるいは何セル分に相当するか等の情報によって特定してもよい。図5、図8の例では、例えば情報コード100の種別で予め定められた複数の型番(サイズ)において、S3、S5で生成されたデータワード(データコードワード)、S6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)、及び空き領域を格納しうるサイズの型番を決定することになる。なお、情報コード100の種別で複数の型番を使用可能とする場合、各型番毎に、行数及び列数、特定パターンの形状及び配置、フォーマットデータの配置、各コードワードの配置候補位置をそれぞれ定めておけばよい。また、いずれの型番でも、図5右図のように外周側から順番に各コードワードの配置候補位置を定めるようにし(例えば、外周側から内側に渦巻き状に配置候補位置を順番に設定し)、番号が若い配置候補位置ほど外側とするように各コードワードの配置候補位置を定め、用意された配置候補位置の内、コードワードが配置されない部分(即ち、使用されない部分)については、空き領域として用いるようにすれば、中央部により広い空き領域を確保し易くなる。また、S3、S5で生成されたデータワード(データコードワード)、S6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)、及び空き領域を格納しうるサイズの型番が複数存在する場合には、その中から一番小さい型番(サイズ)を決定するようにしてもよく、ユーザがその中からいずれかの型番(サイズ)を指定できるようにしてもよい。そして、情報コード100を生成する際には、このように決定された型番において予め定められたサイズ(行数及び列数)、特定パターンの配置、コードワードの各配置候補位置を用いると共に、具体的な各コードワードの配置位置は、上述の配置変換表に従って決定することになる。なお、以下では、S10において図5右図のような型番が決定された例について具体的に説明する。
On the other hand, when the code type data acquired in S1 is the type (frame QR) of the
S10の後には、S3、S5で生成されたデータワード(データコードワード)及びS6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード)を上述の配置位置情報(配置変換表)に基づいて配置することになる。情報コード生成装置2では、上述の配置位置情報(配置変換表)が記憶部5に記憶されており、この配置変換表では、上述したように他種コード120で定められた各配置位置(各順番のコードワードの配置位置)を、情報コード100において予め定められた候補位置(各コードワードの配置候補位置)にそれぞれ対応付けている。S11の処理では、記録すべきコードワード(S3、S5で生成されたデータワード(データコードワード)及びS6で生成された誤り訂正ワード(誤り訂正コードワード))を、図4、図5左図で示す他種コード120(情報コード100よりもサイズが小さく、且つS3、S5で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワードを格納し得るサイズの二次元コード)で表現するときの各コードワード(各順番のコードワード)の配置位置を特定した上で、それら各順番のコードワードを、配置位置情報(配置変換表)によって各順番のコードワードの配置位置に対応付けられている情報コード100内の各配置候補位置に配置する。例えば、図5の配置位置情報(配置変換表)では、他種コード120での1番目のコードワードの配置位置と、情報コード100の1番の配置候補位置とが対応付けられているため、記録すべきコードワード(S3、S5で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワード)の内の1番目のコードワードについては情報コード100内の1番の配置候補位置に配置する。また、他種コード120での2番目のコードワードの配置位置と、情報コード100の2番の配置候補位置とが対応付けられているため、記録すべきコードワードの内の2番目のコードワードについては情報コード100内の2番の配置候補位置に配置する。このように、記録すべきコードワードにおいてN番目のコードワードを配置する他種コード120での配置位置(N番目のコードワードの配置位置)と、情報コード100のM番の配置候補位置とが対応付けられていれば、記録すべきコードワードの内のN番目のコードワードについては情報コード100内のM番の配置候補位置に配置することになる。
After S10, the data word (data code word) generated in S3 and S5 and the error correction word (error correction code word) generated in S6 are arranged based on the arrangement position information (arrangement conversion table) described above. It will be. In the information
つまり、S3、S5で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワードだけなら、情報コード100よりも小サイズの他種コード120(公知のQRコードとして構成されたもの)で表現できるが、S3、S5で生成されたデータワード、S6で生成された誤り訂正ワード、及び空き領域110を格納する場合には、これよりも大きいサイズの情報コード100によって表現する必要がある。そこで、本実施形態では、S3、S5で生成されたデータワード、S6で生成された誤り訂正ワード、及び空き領域110を、他種コード120よりも大きいサイズの情報コード100によって表し、S3、S5で生成されたデータワード及びS6で生成された誤り訂正ワードを他種コード120(公知のQRコード)で表現した場合のコードワードの各配置と、これよりも大きいサイズの情報コード100に格納する場合のコードワードの各配置との対応関係を、予め定められた配置変換表によって特定できるようにしている。
That is, only the data word generated in S3 and S5 and the error correction word generated in S6 can be expressed by another type code 120 (configured as a known QR code) smaller than the
なお、本構成では、図5のような「配置変換表」が「解読対象データを表現する複数のデータワードをコード領域に配置する際の各配置位置を特定する配置位置情報」の一例に相当しており、この配置変換表(配置位置情報)は、解読対象データを複数のデータワードで表現したときの各順番のデータワードと、各順番のデータワードのコード領域内での各配置位置とを対応付けて定める情報として構成されている。また、記憶部5が「配置位置情報記録部」の一例に相当し、このような配置変換表のデータ(配置位置情報)を記録するように機能する。なお、このような配置変換表のデータは、情報コード100の読み取りが想定されている読取装置10にも設けておくことになる。
In this configuration, the “arrangement conversion table” as shown in FIG. 5 corresponds to an example of “arrangement position information for specifying each arrangement position when a plurality of data words expressing the data to be decoded are arranged in the code area”. The arrangement conversion table (arrangement position information) includes data words in each order when the data to be decoded is expressed by a plurality of data words, and each arrangement position in the code area of the data words in each order. Are configured as information determined in association with each other. The
S9又はS11の後には、S9又はS11で配置場所が決定されたコードワードに対してかけるべきマスクパターンを公知の所定方法(例えばQRコードで用いられる公知方法)で決定し、その決定されたマスクパターンをS9又はS11で配置場所が決定されたコードワードに反映するように公知のマスク処理方法でマスクをかける(S12)。そして、S12で設定したマスクパターンの情報(マスク番号)及び誤り訂正レベルの情報に基づいてチェックデジットを算出し、図6のように誤り訂正レベル、マスク番号、チェックデジットを含んだフォーマット情報を生成する(S13)。なお、フォーマット情報として記録するマスク番号や誤り訂正レベルなどのデータは、S1で入力できるようにしてもよい。 After S9 or S11, a mask pattern to be applied to the code word whose placement location has been determined in S9 or S11 is determined by a known predetermined method (for example, a known method used in QR code), and the determined mask. Masking is performed by a known mask processing method so that the pattern is reflected in the code word whose location is determined in S9 or S11 (S12). Then, the check digit is calculated based on the mask pattern information (mask number) and error correction level information set in S12, and the format information including the error correction level, mask number, and check digit is generated as shown in FIG. (S13). Note that data such as a mask number and an error correction level to be recorded as format information may be input in S1.
そして、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)である場合には、S14にてYesに進み、S13で生成されたフォーマット情報に、上述の特定マスク(フレームQRマスク)を反映するようにマスク処理を行う(図6参照)。一方、S1で取得されたコード種別データが、空き領域110を有する情報コード100の種別(フレームQR)でない場合には、S14にてNoに進み、S16で設定するマスクパターンとは異なるマスクパターンのマスク(モデル1のマスク又はモデル2のマスク)をセットする。S15又はS16によりフォーマット情報に対してマスクをかけた後には、そのマスク処理後のフォーマット情報をコード領域内の所定位置105に配置する(S17)。
If the code type data acquired in S1 is the type (frame QR) of the
このようにして、特定パターン領域、データ記録領域、誤り訂正領域が構成された後には、空き領域110(表示領域)の構成要素を配置する(S18)。図3、図5等に示す例では、例えば空き領域110(表示領域)の外縁部が四角形として予め定められており、S18では、このように決められた外縁部の左上位置及び右下位置がヘッダデータで指定される各位置となるように空き領域110(表示領域)を設定し、このように指定された位置に挿入すべき画像(例えば後述する主体の固有画像)を配置する。 After the specific pattern area, the data recording area, and the error correction area are configured in this way, the constituent elements of the empty area 110 (display area) are arranged (S18). In the example shown in FIGS. 3 and 5, for example, the outer edge portion of the empty area 110 (display area) is predetermined as a quadrangle. In S18, the upper left position and the lower right position of the outer edge portion determined in this way are determined. An empty area 110 (display area) is set so as to be at each position specified by the header data, and an image to be inserted (for example, a unique image of a subject to be described later) is arranged at the specified position.
そして、このように情報コード100又は他の二次元コードが生成された後に、特定部位のデザイン形式を決定する(S19)。なお、S14でNoに進む場合(即ち、一般的な二次元コードを生成する場合)には、S19の処理を省略してもよい。一方、S14でYesに進むケースにおいて、図10のような情報コード100を生成する場合(例えば、図1において、個人の指定があり、その個人の属する種別に合わせて特定部位のデザイン形式を設定する旨の指示があった場合)、予め定められた特定部位(図10の例では、3つの位置検出パターン104における中央部の暗色矩形領域)のデザインを、S1で指定された個人が属する種別に対応するデザインに変化させる。
Then, after the
そして、このように情報コード100又は他の二次元コードが生成された後には、そのコードを、例えば印刷部8によって印刷する(S20)。なお、S20では、媒体に情報コードを形成可能な方法であれば、印刷以外の公知方法によって形成してもよい。S19までの処理によって生成された情報コード100のデータを外部装置(例えば、携帯端末やコンピュータ等の情報機器)に送信してもよい。
Then, after the
(情報コードの読取処理)
次に、図10、図11等に示す情報コード100を、図2等に示す情報コード読取装置10によって読み取る例について図13等を参照して説明する。図13の読取処理は、例えばユーザによって所定操作(例えば、操作スイッチ42の操作等)がなされたときに実行されるものであり、まず、図13のS40に示すように、受光センサ23の撮像エリアにある二次元コードを撮像して当該二次元コードの撮像画像を取得すると共に、その二次元コードの形を検出する。具体的には、位置検出パターン104の認識や二次元コードの外形を公知の方法で試みる。例えば、QRコード(登録商標)で行われる、1:1:3:1:1の波形を検出する公知の方法等により位置検出パターン104を検出し、撮像された二次元コードの外形をQRコード(登録商標)で行われる公知の方法で検出する。このとき、S40で情報コード100が撮像された場合には、情報コード100の外形が検出されることになる。なお、S40での処理方法は、特定パターンの形状や二次元コードの外形を検出し得る方法であれば他の方法であってもよい。
本構成では、受光センサ23が「撮像部」の一例に相当し、情報コード生成装置2によって生成された情報コード100を撮像するように機能する。
(Information code reading process)
Next, an example in which the
In this configuration, the
S40の後には、情報コード100の所定位置105の情報(フォーマット情報)を解読し、撮像された情報コードの種別及びマスク訂正レベルを取得する。具体的には、例えば、上述したように所定位置105に記録された情報を上述の特定マスク(フレームQR用マスク)に基づいてマスク処理を解除して解読を試みる。上述の特定マスクのマスクを解除し得る方法でマスク処理を解除した時にチェックデジットが合う場合(即ち、所定位置105を解読したときの訂正レベルのデータとマスク番号のデータとに基づいて算出されたチェックデジットが、所定位置105に記録されたチェックデジットと合うような場合)には、情報コード100の種別(空き領域110を有する種別)であることを特定することができ、フォーマット情報に含まれる誤り訂正レベル及びマスク番号も取得できることとなる。このように特定のマスクに基づいてマスク処理を解除できたとき(即ち、情報コード100の種別(フレームQR)であることが認識できたとき)には、S41にてYesに進む。一方、図6に示すモデル1用のマスクやモデル2用のマスクなど、特定のマスク(フレームQR用マスク)以外の他のマスクによってマスク処理を解除できたときには、S41にてNoに進む。他のマスクによってマスク処理が解除できるときは、S40で撮像された二次元コードが公知のQRコード(登録商標)のケースであるため、S41でNoに進む場合は、公知の方法で当該QRコードを解読して解読結果を出力することになる。なお、図13では、S41でNoとなる場合の処理は省略して示している。
After S40, the information (format information) at the
S41でYesに進む場合、まず、データ記録領域に記録されたデータを解読する(S42)。具体的には、S40で取得されたフォーマット情報に含まれるマスク番号に基づいてコード全体(具体的には、コードワードの領域)のマスクを解除する。そして、データワードの先頭に設けられたヘッダデータ(フレームQRヘッダー)に基づいて、元のコードサイズ(他種コード120の型番、形式)を特定し、図5と同様の配置変換表に従って、図5右図に示すような情報コード100から図5左図に示すような元のコード(他種コード120)の配置に戻す。具体的には、情報コード100の各配置候補位置のコードワード(データコードワード及び誤り訂正コードワード)を、配置変換表において各配置候補位置に対応付けられている他種コード120内での配置位置に配置し直す。このように配置変換することにより、情報コード100に配置されていたデータコードワードや誤り訂正コードワードを記録してなる他種コード120が得られることになる。そして、他種コード120は、公知のQRコードであるため、公知のQRコードと同様の方法でデータを解読する(即ち、誤り訂正コードワードに基づいて公知の方法で誤り訂正計算を実施すると共に、データコードワードを解読する)。
When the process proceeds to Yes in S41, first, the data recorded in the data recording area is decoded (S42). Specifically, based on the mask number included in the format information acquired in S40, the mask of the entire code (specifically, the area of the code word) is released. Based on the header data (frame QR header) provided at the beginning of the data word, the original code size (the model number and format of the other type code 120) is specified, 5 Return from the
S42にてデータ記録領域のデータを解読した後には、ヘッダデータ(フレームQRヘッダー)に含まれる形式情報を読み取る。そして、この形式情報が「表示形式」を示す形式情報である場合には、S44でYesに進む。その他の形式の場合には、S44にてNoに進む。なお、図9では、S44でNoに進む場合の処理を省略して示している。 After decoding the data in the data recording area in S42, the format information included in the header data (frame QR header) is read. If the format information is format information indicating "display format", the process proceeds to Yes in S44. For other formats, the process proceeds to No in S44. In FIG. 9, the process in the case where the process proceeds to No in S44 is omitted.
S44でYesに進む場合(即ち、ヘッダデータ(フレームQRヘッダー)に含まれる形式情報が「表示形式」を示す形式情報である場合)、ヘッダデータに含まれる表示領域位置情報(位置データ)を読み取る(S45)。そして、情報コード100内における空き領域110(表示領域)の位置を特定する。そして、このように特定された空き領域110(表示領域)の画像をコード全体の画像から切り出す(S46)。そして、抽出された空き領域110(表示領域)の画像に対して所定の画像処理を行う(S47)。なお、S47の画像処理の例は様々であり、例えば、抽出された空き領域110の画像を外部サーバに送信するような処理であってもよく、抽出された空き領域110の画像を解析し、特徴点を抽出するような処理であってもよい。或いは、抽出された空き領域110の画像が所定の正規画像に該当するか否かを判定する処理(例えば、抽出された空き領域110の顔画像が、登録された顔画像に該当するか否かをパターンマッチングなどの評価方法によって評価する処理など)を行うようにしてもよい。なお、このようなS47の処理を省略してもよい。そして、S47の処理の後には、データ記録領域を解読した解読データ(S42で解読されたデータ)を出力する(S48)。解読データの出力は、液晶表示器46に表示するように出力してもよく、外部装置(管理サーバや携帯端末)に解読データを送信するような出力方法であってもよい。
When the process proceeds to Yes in S44 (that is, when the format information included in the header data (frame QR header) is format information indicating “display format”), the display area position information (position data) included in the header data is read. (S45). Then, the position of the empty area 110 (display area) in the
(本構成の効果の例)
本構成によれば、生成された情報コード100において、コード領域の少なくとも一部を、コード内容(コード領域内に記録される記録内容又はコード領域に表される表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことができる。そして、このような情報コード100によれば、ユーザや第三者が、読み取りを行わずとも情報コードで表わされる対象の種別を把握することが可能となり、既存の情報コードでは行い得ない新たな使用方法が可能となる。例えば、本構成の方法を用いず、単に情報コード内に個人や法人の画像を表すだけでは、表された個人や法人が著名であっても、その画像から、個人や法人のステータスを直感的且つ正確に把握することは難しいが、本構成によれば、個人や法人の著名性に関係なく、種別(属性等)を正確且つ即座に把握することができる。
(Example of effects of this configuration)
According to this configuration, in the generated
また、本構成によれば、コード領域の内部に所定の表示対象が表される表示領域(空き領域110)を設けることができ、デザイン性を高めることができる。しかも、同じコード領域内に、表示対象と、その表示対象の種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)を表すことができるため、利用者や第三者に情報コードを見せたときに、表示対象とその種別を視覚的に関連付けて即座に把握させるという斬新な使い方が可能となる。 In addition, according to this configuration, it is possible to provide a display area (empty area 110) in which a predetermined display target is represented inside the code area, and to improve design. Moreover, since the display object and the design (shape, pattern, color, or combination thereof) that identifies the display object and the type of the display object can be represented in the same code area, an information code can be sent to the user or a third party. When it is shown, it is possible to use it in a novel way in which the display target and its type are visually associated and immediately grasped.
また、本構成では、図1、図9等で示すように、表示対象として、個人の少なくとも一部を示す個人画像Dを含ませており、コード領域の少なくとも一部を、その個人画像によって特定される個人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このようにすれば、情報コードを個人と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される個人の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。 Further, in this configuration, as shown in FIGS. 1 and 9, etc., a personal image D showing at least a part of an individual is included as a display target, and at least a part of the code area is specified by the personal image. It is represented by a design (shape, pattern, color, or a combination thereof) that identifies the type related to the individual. In this way, the information code can be displayed in association with the individual, and a characteristic and novel usage of “immediately grasping the type of the individual displayed in the information code” becomes possible.
また、本構成では、コード領域の内部においてデータ記録領域及び特定パターン領域以外の位置に、セルによって解読対象データが記録されない領域(空き領域110)を確保することができ、且つこの空き領域110をセル以外の対象を表示する表示領域として利用し得る情報コード100を生成することができる。空き領域110はセルによって解読対象データが記録されない領域であるため、表示領域がセルの影響を受け難くなり、表示領域をより自由に構成し易くなる。
Further, in this configuration, an area (empty area 110) where the data to be decoded is not recorded by the cell can be secured at a position other than the data recording area and the specific pattern area in the code area, and the
また、本構成では、特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位を、コード内容に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表している。このように、特定パターン領域内の特定部位を、種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)の表示領域として用いれば、当該デザインの影響を受けてデータ記録領域の表示内容が変化してしまうようなことが抑えられる。つまり、種別表示を可能としつつ、データ記録領域の表示の安定性を確保することができ、読取不良を効果的に抑制することができる。 Further, in this configuration, the specific part that forms at least a part of the specific pattern region is represented by a shape, pattern, color, or combination thereof that specifies the type related to the code content. In this way, if a specific part in a specific pattern area is used as a display area for a design (shape, pattern, color, or combination thereof) that specifies a type, the display contents of the data recording area are affected by the design. Can be prevented from changing. That is, the display of the data recording area can be ensured while the type can be displayed, and the reading failure can be effectively suppressed.
また、本構成では、特定パターン領域において3つの位置検出パターン104を配置し、位置検出パターン104の少なくとも一部をなす特定部位を、コード内容に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このように、目立ちやすい位置検出パターン104に種別を特定するデザインを表すようにすれば、情報コード100を見た利用者や第三者がコード内容と関連付けられた種別をより確実に把握しやすくなる。
Further, in this configuration, three
なお、上述したいずれの例においても、或いは後述するいずれの例においても、コード領域の一部がコード内容に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表されていることを示す識別情報をデータ記録領域に記録しておくことができる。この識別情報としては、例えば、予め決められた文字列などからなる識別子(種別表示識別子)が挙げられる。このようにすれば、種別が表されていない通常の情報コードであるか、種別がコード領域に表された特徴的な情報コードであるかを、読み取りの際にデータ記録領域の記録内容に基づいて判別できるようになる。例えば、情報コード読取装置10が情報コードを読み取った場合に、識別情報の有無を確認し、識別情報が存在するか否かによって読み取り後の対応を変えてもよい。例えば、識別情報が存在する場合(即ち、読み取ったコードが、図10に示すような種別分けされた情報コード100である場合)には、所定の第一処理(例えば、読取結果を所定の外部装置に送信する処理)を行い、識別情報が存在しない場合には第一処理とは異なる第二処理(例えば、読取結果を外部装置に送信せずに液晶表示器46に表示する処理)を行うといった使い分けなどが可能となる。
In any of the examples described above or in any of the examples described later, a part of the code area is represented by a design (shape, pattern, color, or a combination thereof) that specifies the type related to the code contents. The identification information indicating that can be recorded in the data recording area. As this identification information, for example, an identifier (type display identifier) including a predetermined character string or the like can be cited. In this way, whether the type is a normal information code that does not represent the type or a characteristic information code that is represented in the code area is determined based on the recorded contents of the data recording area at the time of reading. Can be determined. For example, when the
また、上述したいずれの例においても、或いは後述するいずれの例においても、種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせに)よって表示される表示態様を特定する表示態様特定情報をデータ記録領域に記録しておくことができる。このようにすれば、コード内容がどのような種別に属するものであるかを、コードの外観のみならず、データ記録領域の内容からも把握できるようになる。例えば、図10(B)のように、位置検出パターン104の特定部位に赤色が付されている場合、データ記録領域に表示態様特定情報として「赤色」の情報を記録しておく。或いは、図10(C)のように、位置検出パターン104の特定部位に茶色が付されている場合、データ記録領域に表示態様特定情報として「茶色」の情報を記録しておく。このように記録しておけば、視覚で確認するだけでなく、情報コード100を読み取った場合にも、読取装置10において表示対象の種別を把握できるようになる。
In any of the above-described examples, or in any of the examples described later, display mode specifying information for specifying a display mode to be displayed according to a design for specifying a type (by shape, pattern, color, or a combination thereof) Can be recorded in the data recording area. In this way, it is possible to grasp what type the code content belongs from not only the appearance of the code but also the content of the data recording area. For example, as shown in FIG. 10B, when a specific portion of the
また、この場合、読取装置10が情報コード100を読み取る際に、読取装置10により、データ記録領域に記録される表示態様特定情報と、情報コード100に表される上記デザイン(表示対象の種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)とをいずれも認識し、正規の対応関係であるか真贋判定を行うようにしてもよい。例えば、読取装置10が情報コード100を撮像したときの撮像画像において予め定められた特定部位(図10の例では、位置検出パターンの中央部の矩形領域)の色を認識し、その認識された色が、その情報コードのデータ記録領域に記録される表示態様特定情報と合致するか否か(即ち、特定部位が、表示態様特定情報で示される色になっているか否か)を判断し、合致する場合には正規の情報コードと判定し、合致しない場合には不正な情報コードと判定するようにしてもよい。このようにすれば、種別を表すデザインが不正デザインに変更されてしまった場合に、そのような不正がなされたことを読取装置10にて発見することができる。
Further, in this case, when the
[第1実施形態の変更例1]
第1実施形態の代表例では、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、色彩によって表す例を示したが、上述したいずれの例においても、或いは後述するいずれの例においても、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、図14のように特定部位の模様によって表すようにしてもよい。なお、図14の例は、種別の表示方法のみが第1実施形態と異なり、それ以外は、第1実施形態の代表例と同一である。例えば、個人の種別をどのように分けるかは、上述した代表例のいずれの例を用いてもよい。また、情報コードをどのようにサービスに運用するかについても、上述のいずれの例を用いてもよい。
[
In the representative example of the first embodiment, the type related to the code content (at least one of the recorded content or the display content represented by the information code) is shown by color, but in any of the above-described examples, In any example to be described later, the type related to the code content (at least one of the recorded content or the display content represented in the information code) may be represented by a pattern of a specific part as shown in FIG. The example of FIG. 14 is different from the first embodiment only in the type display method, and is otherwise the same as the representative example of the first embodiment. For example, any of the above-described representative examples may be used as the method of dividing the individual type. In addition, any of the above examples may be used as to how the information code is used in the service.
図14の例では、空き領域110(表示領域)に表示される個人が種別1に属する場合、その個人を表示領域に表す情報コード100については、図14(A)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。同様に、空き領域110(表示領域)に表示される個人が種別2に属する場合、その個人を表示領域に表す情報コード100については、図14(B)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。また、空き領域110(表示領域)に表示される個人が種別3に属する場合、その個人を表示領域に表す情報コード100については、図14(C)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。種別4、5,6の場合も同様であり、それぞれの種別は、図14(D)(E)(F)のそれぞれにおける各位置検出パターン104の中央部の模様で表すことになる。このような例でも、第1実施形態と同様の効果が得られる。
In the example of FIG. 14, when an individual displayed in the empty area 110 (display area) belongs to type 1, the
[第1実施形態の変更例2]
第1実施形態の代表例では、個人を特定する個人画像が表示対象として表示される例を示したが、空き領域110(表示領域)に表示される表示対象として、図15のように、法人を特定する内容を示す法人特定画像を含ませるようにしてもよい。法人特定画像の内容は様々であり、図15のように、法人の正式名称や略称などを示す情報であってもよく、法人の建物の画像であってもよい。或いは、法人が使用している或いは登録を受けている商標の画像などであってもよく、法人が提供する商品やサービスなどの画像であってもよい。なお、以下では、図15のように、ABCD株式会社という仮想的な法人の略称(ABCD)が法人特定画像として空き領域110(表示領域)に表される例について説明する。
[
In the representative example of the first embodiment, an example is shown in which an individual image that identifies an individual is displayed as a display target. However, as a display target displayed in the empty area 110 (display area), as shown in FIG. It may be possible to include a corporate specific image indicating the content for specifying. The contents of the corporation specific image are various, and as shown in FIG. 15, information indicating the legal name or abbreviation of the corporation may be used, or an image of the corporation building may be used. Alternatively, it may be an image of a trademark used or registered by a corporation, or an image of a product or service provided by a corporation. In the following, as shown in FIG. 15, an example in which an abbreviation (ABCD) of a virtual corporation named ABCD Corporation is represented in the free area 110 (display area) as a corporation specific image will be described.
図15のような法人に関連した内容を示す情報コード100は、法人が属する種別を表示し得る媒体であれば、様々な媒体において表示して利用できる。特に、複数の法人が何らかの分類で複数の種別に区分けされることが望ましいサービス等において、図16のように種別を特定可能に表示すれば、利用者が法人の種別を迅速かつ直感的に把握できるようになる。
The
例えば、銀行、証券会社、投資会社、その他の金融機関、就職情報提供会社、コンサルタント会社などで用いられる企業評価サービスにおいて適用することができ、例えば、この種のサービスにおいて複数の法人を複数の種別に区分けする場合、各法人に関する情報コードを図16のように生成することができる。具体的には、図16のように、法人を示す画像を空き領域110に表示し、当該法人の種別を示すデザインを、第1実施形態の代表例と同様の方法で位置検出パターン104の特定部位に表すようにすればよい。
For example, it can be applied to corporate evaluation services used by banks, securities companies, investment companies, other financial institutions, employment information providers, consultant companies, etc. In this case, the information code related to each corporation can be generated as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 16, an image showing a corporation is displayed in the
例えば、複数の法人の評価を、信用調査報告書や企業概要データなどの評点に基づき、業績、資本構成、規模、損益、資金状況、経営者、企業活力、その他の要素などを加点又は減点要因とする形で得点化して表し、各法人が獲得した得点(評点)に基づいて各法人を得点範囲毎にランク分けする。例えば、得点(総合評点)が0〜35点の場合をランク1とし、ランク1に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(A)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を黒色で表わす。また、得点が36〜50点の場合をランク2とし、ランク2に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(B)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を赤色で表わす。また、得点が51〜65点の場合をランク3とし、ランク3に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(C)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を茶色で表わす。また、得点が66〜85点の場合をランク4とし、ランク4に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(D)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を銀色で表わす。また、得点が86〜95点の場合をランク5とし、ランク5に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(E)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)を金色で表わす。そして、得点96点以上の場合をランク6とし、ランク6に属する法人の情報コード100を生成する場合、図16(F)のように、情報コード100の位置検出パターン104の特定部位(中心部の矩形領域)をホログラムによって表す。なお、ここに示す区分例は、あくまで一例であり、例えば、社会貢献度合いや信用度などによってランク分けしてもよい。ランク分けされた各法人の各情報コード100は、各法人の評価内容を示したサイトや情報誌に表示して用いるようにしてもよく、生成された情報コード100の画像データを当該サービスの提供を希望する被提供者の端末に送信するように用いてもよい。
For example, the evaluation of multiple corporations is based on scores such as credit reports and company overview data, and factors such as performance, capital structure, scale, profit / loss, financial status, management, corporate vitality, and other factors Each corporation is ranked for each scoring range based on the score (score) obtained by each corporation. For example, when the score (overall score) is 0 to 35 points and
以上のように、変更例2では、表示対象として、法人を特定する内容を示す法人特定画像を含ませており、コード領域の少なくとも一部を、その法人特定画像によって特定される法人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。このようにすれば、情報コードを法人と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される法人の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。 As described above, in the second modification example, the corporation-specific image indicating the content specifying the corporation is included as the display target, and at least a part of the code area is set to the type related to the corporation specified by the corporation-specific image. It is represented by a specific design (shape, pattern, color, or a combination thereof). In this way, the information code can be displayed in association with the legal entity, and a characteristic and novel usage of “immediately grasping the type of legal entity displayed in the information code” becomes possible.
[第1実施形態の変更例3]
変更例2では、法人に関連する情報コード100に関し、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、色彩によって表す例を示したが、法人に関連する情報コード100の例でも、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、図17、図18のように特定部位の模様によって表すようにしてもよい。なお、図17、図18の例は、種別の表示方法のみが変更例2の図15、図16と異なり、それ以外は、変更例2と同一である。例えば、法人の種別をどのように分けるか、及び、情報コード100をどのようにサービスに運用するかについては、上述した変更例2の内容を用いることができる。
[
In the modification example 2, regarding the
図18の例では、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別1に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図18(A)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。同様に、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別2に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図18(B)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。また、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別3に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図18(C)のように構成し、種別については、位置検出パターン104における中央の矩形領域の模様で表す。種別4、5,6の場合も同様であり、それぞれ、図18(D)(E)(F)の各位置検出パターン104の中央部の模様で表すことになる。このような例でも、第1実施形態と同様の効果が得られる。
In the example of FIG. 18, when the corporation displayed in the free space 110 (display area) belongs to the
[第1実施形態の変更例4]
第1実施形態の代表例では、個人を特定する個人画像が表示対象として表示される例を示したが、空き領域110(表示領域)に表示される表示対象として、図19、図20のように、商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為の少なくともいずれかを特定する対象特定画像を含ませるようにしてもよい。なお、商品としては、商取引に用いられるあらゆる商品を対象とすることができる。また、商品以外の所定物の例としては、必ずしも商取引に用いられない様々な物品を対象とすることができ、例えば、個人が作成した絵画や彫刻などの作品等の例が挙げられ、その種別の例としては、例えば、金賞、銀賞、銅賞などのグレードなどが挙げられる。また、これ以外でも、何らかの物品を複数種類の種別に分けることが可能なものであればよい。また、役務としては、事業主体が提供する様々な労務又は便益を対象とすることができる。また、役務以外の所定行為としては、個人が行うボランティア活動や学習活動などが挙げられ、例えば、表示領域に学習項目として「算数」と表示し、コード領域の一部を、その学習項目の習熟度のレベルを示すデザインで表すようにしてもよい。また、これ以外でも、何らかの行為を複数種類の種別に分けることが可能な例であればよい。また、「商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為の少なくともいずれかを特定する対象特定画像」の例としては、商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかを直接的に示した文字情報であってもよく、商品や役務などの商標であってもよい。或いは、商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかの写真や、いずれかを模した絵などであってもよい。なお、以下では、対象特定画像Dとして、図19、図20のような商品(車)の写真が表される例について説明する。
[
In the representative example of the first embodiment, an example is shown in which an individual image that identifies an individual is displayed as a display target. However, as a display target displayed in the empty area 110 (display area), as shown in FIGS. A target specifying image that specifies at least one of a product, a predetermined object other than the product, a service, and a predetermined action other than the service may be included. In addition, as goods, all goods used for commercial transactions can be made into object. In addition, as examples of predetermined items other than products, various articles that are not necessarily used for commercial transactions can be targeted, and examples include works such as paintings and sculptures created by individuals. Examples of the grade include, for example, grades such as a gold award, a silver award, and a bronze award. In addition to this, any article that can divide any article into a plurality of types may be used. Further, as services, various labors or benefits provided by the business entity can be targeted. In addition, specific activities other than services include volunteer activities and learning activities performed by individuals. For example, “math” is displayed as a learning item in the display area, and a part of the code area is acquired by learning the learning item. You may make it represent with the design which shows the level of a degree. In addition, any example that can divide an action into a plurality of types may be used. In addition, as an example of “target identification image that identifies at least one of a product, a predetermined object other than a product, a service, or a predetermined action other than a service”, a predetermined action other than a product, a product, a service, or a service It may be character information that directly indicates either, or may be a trademark such as a product or service. Alternatively, it may be a product, a predetermined object other than the product, a service, a photograph of any predetermined action other than the service, or a picture imitating any of them. In the following, an example in which a photograph of a product (car) as shown in FIGS. 19 and 20 is represented as the target specifying image D will be described.
図19のような商品に関連した内容を示す情報コード100は、商品が属する種別を表示し得る媒体であれば、様々な媒体において表示して利用できる。特に、複数の商品が何らかの分類で複数の種別に区分けされることが望ましいサービス等において、図20のように種別を特定可能に表示すれば、利用者が商品の種別を迅速かつ直感的に把握できるようになる。
The
商品の区分けについては、例えば、商品評価サイト、商品評価雑誌、ガイドブック、品評会、などにおいて適用してもよく、企業がカタログやホームページなどにおいて自社の商品を複数の分類に区分けして表示する場合などに適用してもよい。この種のサービスにおいて複数の商品を複数の種別に区分けする場合、各商品に関する情報コードを図20のように生成することができる。具体的には、図20のように、商品を示す画像Dを空き領域110に表示し、当該商品の種別を示すデザインを、第1実施形態の代表例と同様の方法で位置検出パターン104の特定部位に表すようにすればよい。
For example, product classification may be applied to product evaluation sites, product evaluation magazines, guidebooks, product review meetings, etc., and companies display their products in multiple categories on catalogs and homepages. You may apply to a case etc. When a plurality of products are classified into a plurality of types in this type of service, an information code related to each product can be generated as shown in FIG. Specifically, as shown in FIG. 20, an image D indicating a product is displayed in the
以上のように、変更例4では、表示対象として、商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為の少なくともいずれかを特定する対象特定画像(例えば、図19に示す画像D)を含ませており、コード領域の少なくとも一部を、その対象特定画像によって特定される商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかに関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表している。このようにすれば、情報コードを表示される対象(商品等)と関連付けて表示することができ、且つ、「情報コードに表示される対象(商品等)の種別を即座に把握させる」という特徴的且つ新規な使い方が可能となる。 As described above, in the fourth modification, a target specifying image (for example, the image D shown in FIG. 19) that specifies at least one of a product, a predetermined object other than the product, a service, and a predetermined action other than the service is displayed. Including at least a part of the code area, a shape, a pattern, a color, which specifies a type related to any of a product specified by the target specific image, a predetermined item other than the product, a service, a predetermined action other than the service, Or it is expressed by a combination thereof. In this way, the information code can be displayed in association with the target to be displayed (product etc.), and “the type of the target (product etc.) displayed in the information code can be immediately grasped” And new usage is possible.
[第1実施形態の変更例5]
第1実施形態の代表例では、情報コード100に表される個人をいずれかの区分け方式で分類し、当該個人をその区分け方式で分類した場合の当該個人が属する種別を、3つの位置検出パターン104の特定部位において同一色(表示対象の種別を表す色)で表す例を示したが、このような例に限られない。例えば、3つの位置検出パターン104に付される色の組み合わせによって種別を特定するようにしてもよい。例えば、図21のように、位置検出パターン104aが茶、位置検出パターン104bが青、位置検出パターン104cが紺の組合せの場合には種別1であり、位置検出パターン104aが黒、位置検出パターン104bが緑、位置検出パターン104cが茶の組合せの場合には種別2であるといった具合に、色のパターンによって種別を特定してもよい。
[
In the representative example of the first embodiment, the individual represented by the
或いは、情報コード100に表される個人を複数の区分け方式で分類し、図21のように、位置検出パターン104a,104b、104cのそれぞれにおいて、当該個人の各区分け方式での種別を色によって表すようにしてもよい。例えば、位置検出パターン104aの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される個人の社会貢献度合いのランクを色によって表し、位置検出パターン104bの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される個人の経済力(例えば年収)のランクを色によって表し、位置検出パターン104cの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される個人が獲得しているポイントのランクを色によって表すようにしてもよい。
Alternatively, the individual represented by the
[第1実施形態の変更例6]
変更例2では、情報コード100に表される法人をいずれかの区分け方式で分類し、当該法人をその区分け方式で分類した場合の当該法人が属する種別を、3つの位置検出パターン104の特定部位において同一色(表示対象の種別を表す色)で表す例を示したが、このような例に限られない。例えば、3つの位置検出パターン104に付される色の組み合わせによって種別を特定するようにしてもよい。例えば、図22のように、位置検出パターン104aが茶、位置検出パターン104bが青、位置検出パターン104cが紺の組合せの場合には種別1であり、位置検出パターン104aが黒、位置検出パターン104bが緑、位置検出パターン104cが茶の組合せの場合には種別2であるといった具合に、色のパターンによって法人の種別を特定してもよい。
[
In the second modification, the corporation represented by the
或いは、情報コード100に表される法人を複数の区分け方式で分類し、図22のように、位置検出パターン104a,104b、104cのそれぞれにおいて、当該法人の各区分け方式での種別を色によって表すようにしてもよい。例えば、位置検出パターン104aの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される法人の信用度のランクを色によって表し、位置検出パターン104bの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される法人の規模(従業員数等)のランクを色によって表し、位置検出パターン104cの中央の矩形領域においては、情報コード100に表される法人の損益のランクを色によって表すようにしてもよい。
Alternatively, the corporation represented by the
[第1実施形態の変更例7]
第1実施形態の代表例や上記変更例では、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、色彩や模様によって表す例を示したが、上述したいずれの例においても、或いは後述するいずれの例においても、コード内容(情報コードに表される記録内容又は表示内容の少なくともいずれか)に関する種別を、図23のように特定部位の形状によって表すようにしてもよい。なお、図23の例は、種別の表示方法のみが変更例2と異なり、それ以外は、変更例2と同一である。例えば、法人の種別をどのように分けるか、情報コードをどのようにサービスに運用するか等についても変更例2の内容を用いてもよい。
[
In the representative example and the modified example of the first embodiment, the type related to the code content (at least one of the recorded content or the display content represented by the information code) is shown by color or pattern. In this example, or in any of the examples described later, the type relating to the code contents (at least one of the recorded contents or the display contents represented in the information code) is represented by the shape of the specific part as shown in FIG. May be. Note that the example of FIG. 23 is different from Modification Example 2 only in the type display method, and is otherwise the same as Modification Example 2. For example, the contents of the modification example 2 may be used as to how to categorize the type of corporation, how to use the information code in the service, and the like.
図23の例では、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別1に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図23(A)のように構成し、種別については、位置検出パターン104の形状で表す。同様に、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別2に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図23(B)のように構成し、種別については、位置検出パターン104の形状で表す。また、空き領域110(表示領域)に表示される法人が種別3に属する場合、その法人を表示領域に表す情報コード100については、図23(C)のように構成し、種別については、位置検出パターン104の形状で表す。このような例でも、第1実施形態や上記変更例と同様の効果が得られる。
In the example of FIG. 23, when the corporation displayed in the empty area 110 (display area) belongs to type 1, the
[第1実施形態の変更例8]
次に、第1実施形態の変更例8について説明する。
なお、変更例8は、情報コード100を表示する媒体が携帯端末90であるという特徴が付加されており、その他の点については、第1実施形態の代表例や上述の変更例で例示されたいずれの例を用いてもよい。以下では、その一例として、第1実施形態の代表例において、情報コード100を表す媒体を携帯端末90とした例について説明する。
[
Next,
In addition, the
本構成に係るシステム1は、代表例のシステム構成を全て含んでおり、図24、図25で示すように、代表例と同様の生成装置2や読取装置10が設けられ、これらが代表例と同様に機能している。例えば、生成装置2は、情報コード生成部、生成システムの一例に相当し、代表例と同様に機能し、図9等で示す情報コード100が生成されるようになっている。一方、携帯端末90が情報コード表示部の一例に相当し、情報コード生成部によって生成された情報コードを表示可能とされている。
The
図24、図25で示す携帯端末90は、登録を希望する個人や法人が利用し得る端末装置である。この携帯端末90は、携帯電話機、スマートフォン、携帯型パーソナルコンピュータ、その他の携帯デバイス等の情報処理装置として構成されており、CPUなどからなる制御部91と、操作ボタン、タッチパネル、その他の入力装置からなる操作部92と、ROM、RAM、不揮発性メモリ等の記憶装置からなる記憶部93と、公知の表示器(液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、その他の表示デバイス)などからなる表示部94と、外部装置と有線通信或いは無線通信を行うための通信インタフェースとして機能する通信部95とを備えている。
The
本構成でも、生成装置2の記憶部5において、図12のように各表示対象(図12の例では個人)の登録データが記憶されている。即ち、記憶部5では、主体(例えば個人や法人)又は客体(商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為など)のいずれかを登録対象(情報コード100での表示対象)とし、複数の登録対象のそれぞれに種別情報を対応付けた状態で、複数の登録対象のそれぞれに関する各登録データ(例えば個人が登録対象であれば個人画像や個人情報、法人が登録対象であれば法人特定画像や法人情報、商品が登録対象であれば商品画像や商品情報など)を記憶している。そして、操作部4での所定操作や外部からのデータ入力などにより、情報コードの生成指示として、生成装置2の外部からいずれかの登録対象を指定する指定情報が入力された場合、制御部3は、その入力情報を取得し、その取得した指定情報に基づいて記憶部5を検索し、当該指定情報で指定される登録対象に関する登録データを読み出す。例えば、いずれかの個人が指定された場合、記憶部5においてその指定された個人に対応付けられた個人画像や個人情報を読み出す。
なお、本構成では、記憶部5が、「記憶部」の一例に相当し、主体及び客体のいずれかを登録対象とし、複数の登録対象のそれぞれに種別情報を対応付けた状態で、複数の登録対象のそれぞれに関する登録データを記憶するように機能する。また、制御部3が「取得部」の一例に相当し、生成装置2(情報コード生成部)の外部からいずれかの登録対象を指定する指定情報が入力された場合に当該入力情報を取得するように機能する。更に、制御部3が「読出部」の一例に相当し、取得部が取得した指定情報に基づいて記憶部5を検索し、当該指定情報で指定される登録対象に関する登録データを読み出すように機能する。そして、制御部3は、「生成処理部」の一例に相当し、読み出された登録対象の登録データに基づき、情報コード100を表示するためのコード画像データを生成するように機能する。具体的には、読み出された登録対象の登録データに基づき、その読み出された登録対象に関する内容を、少なくともデータ記録領域に記録又はコード領域内に表し、且つ、記憶部5において当該登録対象に対応付けられて記憶される種別情報で特定される種別を、形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表す構成で情報コード100を生成する。
Also in this configuration, the
In this configuration, the
例えば、図12のようなデータが記憶部5に記憶され、情報コード100の生成時に、生成装置2に対する外部からの入力によっていずれかの個人が指定されるようなケースでは、図9のように、コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類のセルによってデータを記録するデータ記録領域と、セル及び特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される空き領域110(表示領域)とを設け、且つ、その空き領域110において、外部入力によって指定された個人に対応付けられた個人画像D(記憶部5において当該個人に対応付けられて記憶される個人画像)を表す形で情報コード100を生成する。また、その生成の際には、コード領域の少なくとも一部(例えば、図9、図10のように、各位置検出パターン104の特定部位α1,α2,α3)を、空き領域110(表示領域)の個人画像Dによって特定される個人の属する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表すように情報コード100を生成する。より具体的には、図9のように構成される情報コード100を表示画面で表示できるようなコード画像データ(例えば所定形式の画像ファイルなどの電子データ)を生成する。
For example, in the case where data as shown in FIG. 12 is stored in the
そして、本変更例では、このように生成装置2によって生成される情報コード100のコード画像データ(画像ファイルなどの電子データ)を、所定の送信条件の成立に応じて、生成装置2から携帯端末90に送信するようになっている。例えば、いずれかの個人が所持する携帯端末90から生成装置2に対して当該個人に関する情報コード100(当該個人が表示領域に表示され、当該個人の属する種別を示すデザインが特定部位に表された情報コード)の送信要求があった場合、その送信要求に返信する形で、その送信要求のあった携帯端末90に対して当該個人に関する情報コード100のコード画像データを送信する。或いは、生成装置2の操作部4において、いずれかの個人の携帯端末90に対して当該個人に関する情報コード100を送信することを指示する所定の入力操作があった場合に、当該携帯端末90に対してその個人に関する情報コード100(当該個人が表示領域に表示され、当該個人の属する種別を示すデザインが特定部位に表された情報コード)のコード画像データを送信するようにしてもよい。なお、本構成では、生成装置2の通信部7が送信部の一例に相当し、生成処理部によって生成されたコード画像データを送信するように機能する。
In this modification, the code image data (electronic data such as an image file) of the
そして、携帯型の端末装置として構成される携帯端末90は、生成装置2から送信されたコード画像データを受信し、そのコード画像データによって表すことのできる情報コード100を表示部94に表示する。なお、本構成では、携帯端末90の通信部95が受信部の一例に相当し、生成装置2(情報コード生成部、生成システム)の送信部から送信されたコード画像データを受信するように機能する。また、制御部91が表示制御部の一例に相当し、受信部で受信したコード画像データに基づいて情報コード100を表示部94(表示器)に表示するように機能する。
The
このように構成される携帯端末90は、代表例で例示された媒体(情報コード100を表示して利用可能な媒体)のいずれの代わりに用いてもよい。例えば、店舗、教育機関(各種学校、書道教室、そろばん教室、体操教室、スイミングスクール等)、企業、その他の民間事業体、国の機関、地方公共団体、その他の公的機関、などの様々な主体において、利用者となる個人に使用させる媒体(学生証、社員証、会員証、その他の身分証明証、ポイントカード、クレジットカード、デビットカード、電子マネーカード、その他の決済媒体等)として用いることができる。
The
また、本構成では、生成装置2の制御部3が更新部として機能し、外部からいずれかの登録対象の種別内容を変更する変更指示が入力されることに基づいて記憶部5に記憶された当該登録対象に対応する種別情報を当該変更指示で指定された内容に更新するように機能する。例えば、操作部4に対する外部操作により、図12で示す「個人1」の種別情報を種別1から種別2に変更するような変更指示が入力された場合、制御部3は、記憶部5の内容を書き換え、個人1の種別情報を「種別2」に変更する。このように各登録対象の種別情報を更新可能に構成すれば、例えば、個人1の携帯端末90に対して当該個人1に関する情報コード100を送信する場合に、常に最新の種別情報を反映して生成された情報コード100を送信することができ、生成装置2から情報コード100をダウンロードする携帯端末90側では、表示する情報コード100において、常に最新の種別情報がデザインとして表示されることになる。
Further, in this configuration, the
[第1実施形態の変更例9]
変更例8では、情報コード生成部と情報コード表示部とが別々の装置として構成される例を示したが、情報コード生成部と情報コード表示部とが同一の携帯端末内に設けられていてもよい。例えば、携帯端末90が上述の生成装置2の機能を全て備えており、携帯端末90で情報コード100を生成した上で、その情報コード100を当該携帯端末90の表示部94で表示するようにしてもよい。
[
In the modification example 8, the information code generation unit and the information code display unit are configured as separate devices. However, the information code generation unit and the information code display unit are provided in the same portable terminal. Also good. For example, the
[第2実施形態]
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態の情報コード利用システムは、ハードウェア構成については第1実施形態と同一であり、上述した図1、図2のような構成が用いられる。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described.
The information code utilization system of the second embodiment is the same as that of the first embodiment with respect to the hardware configuration, and the configuration shown in FIGS. 1 and 2 described above is used.
第2実施形態の情報コード利用システムでは、情報コード生成装置2(図1等参照)により図26(B)のような情報コード200を生成する。この構成でも、コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターン204が配置される特定パターン領域と、複数種類のセルによってデータを記録するデータ記録領域とを設け、コード領域の内部において、特定パターン領域以外の位置に、データ記録領域にデータを記録する方法とは異なる方法で、データの記録又はデザインの表示の少なくともいずれかが可能となる空き領域210(表示領域)を、単一のセルのサイズよりも大きい所定サイズで設けている。
In the information code utilization system of the second embodiment, the
この構成では、空き領域210の構成以外は、公知のQRコード(登録商標)として構成されており、まず、図26(A)のように、コード領域の内部に、特定パターン領域と、データ記録領域と、複数種類のセルによって誤り訂正符号を記録する誤り訂正符号記録領域とを設けている。なお、データ記録領域でのデータコードワードの記録方法及び誤り訂正符号記録領域での誤り訂正コードワードの記録方法は公知のQRコード(登録商標)と同様であり、例えば、JISX0510で規定される方式でコード領域内の位置検出パターン(特定パターン204)の配置、データ記録領域におけるデータコードワードの配置、誤り訂正符号記録領域での誤り訂正コードワードの配置が定められている。
In this configuration, except for the configuration of the
但し、図26(A)のように、一部領域のコードワードを、白セルのみによって表現されるコードワード(白セルのみによって構成されるデータコードワードや埋め草コードワードなど)として構成した情報コード200’を生成し、このように白セルのみによって表現される領域ARを空き領域210として、図26(B)のように、この空き領域210内に図形、模様、色彩又はこれらの結合からなるデザイン、又は1又は複数の記号によって表わされる情報の少なくともいずれかを表示している。図26(B)のように空き領域210にデザインDを表示した場合、図26(A)のような本来のデータ表示とは異なった構成になるが、この空き領域210でのデータの誤りは、誤り訂正符号記録領域に記録された誤り訂正符号を用いて公知の誤り訂正を行えばよい。
However, as shown in FIG. 26A, information in which a code word in a partial area is configured as a code word (such as a data code word or a padding code word composed only of white cells) expressed only by white cells. A
また、図26(B)に示す情報コード200では、空き領域210の位置が予め特定されるため、空き領域210内にデザインや情報を付加して表示する場合にはこの表示による誤り位置が予め分かっていることになる。従って、空き領域210の位置を誤り位置として消失訂正を行うように誤り訂正符号記録領域の誤り訂正符号を構成することもできる。この場合、空き領域210の位置を示す情報を予めデータ記録領域に記録しておいたり、或いは、予め読取装置10(図1)内に記憶しておくことで、読取時に読取装置10が空き領域210の位置(即ち、誤りが生じているデータコードワードの位置)を特定することができるようになり、読取装置10は、このように位置が特定された空き領域210に存在するデータコードワードの誤りを訂正するように、誤り訂正符号記録領域に記録された誤り訂正符号を用いて消失訂正を行うようにすればよい。
In addition, in the
この構成では、データ記録領域に記録されるデータの内、解読対象データの終わりを示す終端子よりも前に配置されるデータ(出力対象となる解読対象データ)を表すデータコードワードについては、空き領域210の外側に配置し、終端子よりも後に配置される埋め草コードワード(解読対象とならないデータ)の領域を空き領域210としてもよい。或いは、空き領域210内のセルが白セルとなるようにデータコードワードを構成して空き領域210内に配置してもよい。
In this configuration, a data code word representing data (decoding target data to be output) arranged before the end terminal indicating the end of the decoding target data among the data recorded in the data recording area is empty. An area of a padding codeword (data that is not subject to decoding) arranged outside the
そして、このように構成される情報コード200の空き領域210において、図26(B)のように個人の少なくとも一部を示す個人画像Dを含ませ、コード領域内の特定部位(例えば位置検出パターン104の特定部位)を、表示領域の個人画像Dによって特定される個人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。なお、この例では、空き領域110に個人画像Dを示しているが、表示対象は上述の法人特定画像や上述の対象特定画像であってもよく、いずれの場合も、表示対象に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)をコード領域内の特定部位に表すようにすればよい。
Then, in the
[第3実施形態]
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態の情報コード利用システムも、ハードウェア構成については第1実施形態と同一であり、上述した図1、図2のような構成が用いられる。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described.
The information code utilization system of the third embodiment is the same as that of the first embodiment in terms of hardware configuration, and the configuration as shown in FIGS. 1 and 2 is used.
第3実施形態の情報コード利用システムでは、情報コード生成装置2(図1等参照)により図27(B)のような情報コード300を生成する。この構成でも、コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターン(L字状のアライメントパターン304a及び明色セルと暗色セルが1セルずつ交互に配置され、コード領域の境界に沿ったL字状の領域を構成するタイミングセル304b)が配置される特定パターン領域と、複数種類のセルによってデータを記録するデータ記録領域とを設け、コード領域の内部において、特定パターン領域以外の位置に、データ記録領域にデータを記録する方法とは異なる方法で、データの記録又はデザインの表示の少なくともいずれかが可能となる空き領域310を、単一のセルのサイズよりも大きい所定サイズで設けている。
In the information code utilization system of the third embodiment, the
この構成では、空き領域310の構成以外は、公知のデータマトリックスコードとして構成されており、まず、図27(A)のように、コード領域の内部に、特定パターン領域と、データ記録領域と、複数種類のセルによって誤り訂正符号を記録する誤り訂正符号記録領域とを設けている。なお、データ記録領域でのデータコードワードの記録方法及び誤り訂正符号記録領域での誤り訂正コードワードの記録方法は公知のデータマトリックスコードと同様であり、コード領域内のアライメントパターン304aやタイミングセル304bの配置、データ記録領域におけるデータコードワードの配置、誤り訂正符号記録領域での誤り訂正コードワードの配置は、例えばECC200バージョンに従って定められている。
In this configuration, except for the configuration of the
但し、図27(A)のように、一部領域のコードワードを、白セルのみによって表現されるコードワードとして構成した情報コード300’を生成し、このように白セルのみによって表現される領域ARを空き領域310として、図27(B)のように、この空き領域310内に図形、模様、色彩又はこれらの結合からなるデザイン、又は1又は複数の記号によって表わされる情報の少なくともいずれかを表示している。図27(B)のように空き領域310にデザインDを表示した場合、図27(A)のような本来のデータ表示とは異なった構成になるが、この空き領域310でのデータの誤りは、誤り訂正符号記録領域に記録された誤り訂正符号を用いて公知の誤り訂正を行えばよい。
However, as shown in FIG. 27A, an
また、図27(B)に示す情報コード300では、空き領域310の位置が予め特定されるため、空き領域310内にデザインや情報を付加して表示する場合にはこの表示による誤り位置が予め分かっていることになる。従って、空き領域310の位置を誤り位置として消失訂正を行うように誤り訂正符号記録領域の誤り訂正符号を構成することもできる。この場合、空き領域310の位置を示す情報を予めデータ記録領域に記録しておいたり、或いは、予め読取装置10(図1)内に記憶しておくことで、読取時に読取装置10が空き領域310の位置(即ち、誤りが生じているデータコードワードの位置)を特定することができるようになり、読取装置10は、このように位置が特定された空き領域310に存在するデータコードワードの誤りを訂正するように、誤り訂正符号記録領域に記録された誤り訂正符号を用いて消失訂正を行うようにすればよい。
In addition, in the
そして、このように構成される情報コード300の空き領域310において、図27(B)のように個人の少なくとも一部を示す個人画像Dを含ませ、コード領域内の特定部位(例えばアライメントパターン304a)を、表示領域の個人画像Dによって特定される個人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表している。なお、この例では、空き領域110に個人画像Dを示しているが、表示対象は上述の法人特定画像や上述の対象特定画像であってもよく、いずれの場合も、表示対象に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)をコード領域内の特定部位に表すようにすればよい。
Then, in the
[第4実施形態]
次に、第4実施形態について説明する。
第4実施形態は、第1実施形態と同様の空き領域を設ける構成であるが、空き領域の特定のみが第1実施形態と異なっている。
本構成でも、情報コード400の種別において複数の型番が用意されており、型番毎にセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(アドレス)が予め定められている。そして、生成装置2が情報コード400を生成する際には、型番情報をコード領域内の決められた位置(図29の例では予約領域107)に配置するようになっている。従って、読取装置10が情報コード400を読み取る際には、情報コード400のコード画像を解析し、所定位置に配置された型番情報を読み取ることで、情報コード400のセルの行数及び列数、特定パターンの形状及び位置、フォーマット情報の位置、コードワードの候補位置(アドレス)を把握できることになる。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described.
The fourth embodiment is configured to provide a free area similar to that of the first embodiment, but only the specification of the free area is different from the first embodiment.
Also in this configuration, a plurality of model numbers are prepared for the type of the
情報コード400を生成する際には、予め用意された複数の型番の中からいずれかの型番を選択する。これにより、コード領域内の基本構成(特定パターン104の位置、セルの行数及び列数、コードワードの候補位置)が決定する。例えば、図29に示す構成の型番では、29行29列のセル配列となっており、予め定められた3つの角部に、QRコード(登録商標)の切り出しシンボルと同一の構造の特定パターン104が配置されるようになっている。そして、特定パターン104の近くの所定位置に、フォーマット情報を記録する領域(所定位置105)が設けられている。また、29行29列のマトリックス領域において、特定パターン104及び所定位置105以外の位置に、予めコードワードの候補位置が定められており、各候補位置に0〜67までのアドレスが割り当てられている。このように、型番に対応する構成で予めコード領域内の構成が規定されているため、型番が特定されれば、どの順番のコードワードがどの位置に配置されるかを特定することが可能となる。なお、決定した型番の情報は、その型番の配列において予め定められた固定位置に記録される。例えば図29の例では、例えば所定種類のハッチングで特定される領域107に型番の情報が記録されるようになっている。
When generating the
そして、型番が決定し、コード領域内の基本構成が決定した後には、空き領域の形状及び位置を決定する。空き領域の形状の決定方法は上述した実施形態のいずれの方法を用いてもよく、例えば、予め用意された複数の候補形状の中から選定する方式で決定してもよく、或いは、情報コード生成装置2に対して外部から入力された形状指定情報に従った形状に設定する方式で決定してもよい。また、空き領域の位置については、予め決められた固定位置に決定してもよく、或いはユーザが位置を指定する情報を入力することで、その位置に決定するようにしてもよい。
After the model number is determined and the basic configuration in the code area is determined, the shape and position of the empty area are determined. Any method of the embodiment described above may be used as the method for determining the shape of the vacant area. For example, it may be determined by a method of selecting from a plurality of candidate shapes prepared in advance, or information code generation You may determine by the system which sets to the shape according to the shape designation | designated information input with respect to the
そして、空き領域が決定した後には、決定された空き領域の位置から外れるコードワードの候補位置に、データ記録領域のコードワード及び誤り訂正符号記録領域のコードワードをそれぞれ配置する構成で情報コード400を生成する。例えば、図29のような構成の型番では、3つの角部に特定パターン104が配置され、これら特定パターン104の位置を基準として、0〜67の番号が付された68個のコードワードの候補位置が予め規定されている。このようなレイアウトにおいて、図29のように空き領域410が決定した場合、少なくとも一部が空き領域410内に入るコードワードの候補位置を配置対象位置から除外し、その除外されたコードワードの位置を飛ばすようにして、順番にコードワードを配置する。例えば、図29の例では、50、51番、53、54番、60〜67番のコードワードの候補位置に入り込むように空き領域410が設定されているため、これら50、51番、53、54番、60〜67番のコードワードの候補位置にはコードワードを配置しないようにする。即ち、0〜49番の位置に順番にコードワードを配置した後、50、51番を飛ばして52番の位置にコードワードを配置し、その後、53、54番を飛ばして55〜59番の位置にコードワードを順番に配置することになる。このようにすれば、解読対象データを符号化したデータコードワードと、誤り訂正符号を表す誤り訂正コードワードとを、空き領域410から外れた候補位置に確実に配置することができる。
After the vacant area is determined, the
このように特定パターン領域(特定パターン104やその他の特定パターンの領域)、フォーマット領域(所定位置105)、型番領域107、各コードワード領域などを決定した後には、空き領域410の具体的な内容を決定する。
After determining the specific pattern area (
そして、このような構成でも、情報コード400の空き領域410において、例えば図9等と同様の個人画像Dを含ませ、コード領域内の特定部位(例えば位置検出パターン104)を、表示領域の個人画像によって特定される個人に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)によって表せばよい。なお、空き領域110での表示対象は上述の法人特定画像や上述の対象特定画像であってもよく、いずれの場合も、表示対象に関する種別を特定するデザイン(形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせ)をコード領域内の特定部位に表すようにすればよい。
Even in such a configuration, in the
[他の実施形態]
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
上記実施形態では、主に、コード領域に表される表示内容が属する種別を、コード領域内の特定部位のデザインによって表す例を示したが、コード領域の記録内容が属する種別を、コード領域内の特定部位のデザインによって表してもよい。例えば、データ記録領域に個人を特定する情報(個人のID、氏名、名称、メールアドレス等)が記録されている場合に、その個人が属する種別を、コード領域内の特定部位のデザインによって表すようにしてもよい。或いは、データ記録領域に法人を特定する情報(法人のID、名称、URL等)が記録されている場合に、その法人が属する種別を、コード領域内の特定部位のデザインによって表すようにしてもよい。 In the above embodiment, the type to which the display content represented in the code area belongs is mainly represented by the design of the specific part in the code area. However, the type to which the recording content in the code area belongs is indicated in the code area. It may be represented by the design of a specific part. For example, when information specifying an individual (personal ID, name, name, email address, etc.) is recorded in the data recording area, the type to which the individual belongs is represented by the design of a specific part in the code area. It may be. Alternatively, when information specifying a corporation (corporate ID, name, URL, etc.) is recorded in the data recording area, the type to which the corporation belongs may be represented by the design of a specific part in the code area. Good.
図1等の構成では、情報コード生成装置2と情報コード読取装置10が別々の装置として構成された例を示しているが、情報コード生成装置2が情報コード読取装置10として構成されていてもよい。
1 and the like show an example in which the information
上記実施形態では、「コード領域」の一例を示したが、「コード領域」は、情報コードを構成する複数種類のセルを全て含む最小の正方形領域又は長方形領域であればよく、コード領域の内縁部の一部にセルが配列されていなくてもよい。例えば、図29の情報コード500ように、空き領域510がコード領域の周縁部に隣接して形成されていてもよい。この場合、情報コード500を構成する複数種類のセルを全て含む最小の正方形領域又は長方形領域は、一点鎖線ARのようになり、空き領域510の外縁は、例えば二点鎖線AR2のようになる。また、表示領域はコード領域内に少なくとも一部が存在すればよく、図30の情報コード600における表示領域AR3ように、残余の部分がコード領域外に存在するような構成であってもよい。なお、図30の例では、図29の空き領域510と同様の空き領域610が構成されており、表示領域AR3は空き領域610よりも大きくなっている。なお、図30のような例では、予め画像領域AR3がどのような範囲になるかを特定する情報をデータ記録領域に記録しておくことが望ましい。
In the above embodiment, an example of the “code area” is shown. However, the “code area” may be a minimum square area or rectangular area that includes all of the plurality of types of cells constituting the information code, and the inner edge of the code area. The cell may not be arranged in a part of the part. For example, as shown in the
上記実施形態では、情報コード生成装置2が情報コード生成部として構成される例を示したが、情報コード生成部は、互いに通信可能な複数の装置からなるシステムとして構成されていてもよい。
In the above embodiment, the information
上記実施形態では、情報コード読取部に相当する情報コード読取装置10が携帯型の端末として構成される例を示したが、情報コード読取装置は、据置型の装置であってもよい。また、情報コード読取部は、互いに通信可能な複数の装置によって構成されていてもよい。
In the above embodiment, the information
上記実施形態では、コード領域の一部を、コード領域内に記録される記録内容又はコード領域に表される表示内容の少なくともいずれかのコード内容に関する種別を特定する色彩によって表した例、コード内容に関する種別を特定する模様によって表した例、コード内容に関する種別を特定する形状によって表した例を示したが、これらの組み合わせによって表すようにしてもよい。例えば、特定部位(例えば、位置検出パターン104内の中央部の矩形領域)のデザインが、赤色のハッチング模様となっていれば種別1、青色のクロスハッチング模様となっていれば種別2、緑色の縞模様となっていれば種別3、赤色の縞模様となっていれば種別4といった具合に、コード内容に関する種別を色彩と模様の組み合わせで表してもよい。或いは、特定部位(例えば、位置検出パターン104内の中央部の矩形領域)のデザインが、赤色且つ外形が円形の形状となっていれば種別1、青色且つ外形が四角形の形状となっていれば種別2、茶色且つ外形が六角形の形状となっていれば種別3、赤色且つ外形が三角形の形状となっていれば種別4といった具合に、コード内容に関する種別を色彩と形状の組み合わせで表してもよい。或いは、特定部位(例えば、位置検出パターン104内の中央部の矩形領域)のデザインが、クロスハッチング模様且つ外形が円形の形状となっていれば種別1、ハッチング模様且つ外形が四角形の形状となっていれば種別2、縞模様且つ外形が六角形の形状となっていれば種別3といった具合に、コード内容に関する種別を模様と形状の組み合わせで表してもよい。若しくは、特定部位(例えば、位置検出パターン104内の中央部の矩形領域)のデザインが、赤色のハッチング模様且つ外形が円形の形状となっていれば種別1、赤色のハッチング模様且つ外形が四角形の形状となっていれば種別2、青色のハッチング模様且つ外形が円形の形状となっていれば種別3、緑色の縞模様且つ外形が三角形となっていれば種別4といった具合に、コード内容に関する種別を色彩と模様と形状の組み合わせで表してもよい。
In the above embodiment, an example in which a part of the code area is represented by a color that specifies a type related to at least one of the recorded contents recorded in the code area or the display contents represented in the code area, the code contents Although the example represented by the pattern for identifying the type related to the code and the example represented by the shape for identifying the type related to the code contents are shown, it may be expressed by a combination thereof. For example, if the design of a specific part (for example, the rectangular area in the center of the position detection pattern 104) is a red hatching pattern, it is
1…情報コード利用システム
2…情報コード生成装置(情報コード生成部,生成システム)
3…制御部(生成処理部,取得部,読出部,更新部)
5…記憶部
7…通信部(送信部)
10…情報コード読取装置(情報コード読取部)
90…携帯端末(情報コード表示部、端末装置)
91…制御部(表示制御部)
94…表示部(表示器)
95…通信部(受信部)
100,200,300,400,500,600…情報コード
102,202,302…セル
104,204…位置検出パターン(特定パターン)
304a…アライメントパターン(特定パターン)
304b…タイミングセル(特定パターン)
110,210,310,410,510,610…空き領域(表示領域)
DESCRIPTION OF
3. Control unit (generation processing unit, acquisition unit, reading unit, update unit)
5 ...
10. Information code reading device (information code reading unit)
90 ... Mobile terminal (information code display unit, terminal device)
91 ... Control unit (display control unit)
94. Display (display)
95. Communication unit (receiving unit)
100, 200, 300, 400, 500, 600 ...
304a ... alignment pattern (specific pattern)
304b ... Timing cell (specific pattern)
110, 210, 310, 410, 510, 610 ... empty area (display area)
Claims (26)
前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことを特徴とする情報コード生成方法。 An information code generation method for generating, by an information code generation device, an information code in which cells serving as units for displaying information within a predetermined code area are arranged,
Provided inside the code area is a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged, and a data recording area for recording data by a plurality of types of the cells, and further inside the code area An empty area that is an area in which the data to be decoded is not recorded by the cell is provided at a position other than the specific pattern area and the data recording area in a size larger than the size of the single cell. A display area where at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area , a shape, a pattern for specifying a type related to the display object, An information code generation method characterized by being represented by color or a combination thereof.
前記特定部位のみを、前記表示領域の前記個人画像によって特定される前記個人に関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことを特徴とする請求項1に記載の情報コード生成方法。 The display object includes a personal image showing at least a part of an individual,
2. The information code according to claim 1, wherein only the specific part is represented by a shape, a pattern, a color, or a combination thereof that specifies the type related to the individual specified by the personal image in the display area. Generation method.
前記特定部位のみを、前記表示領域の前記法人特定画像によって特定される前記法人に関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことを特徴とする請求項1に記載の情報コード生成方法。 As the display object, include a corporate specific image indicating the content specifying the corporate,
2. The information according to claim 1, wherein only the specific part is represented by a shape, a pattern, a color, or a combination thereof that specifies the type related to the corporation specified by the corporation specifying image in the display area. Code generation method.
前記特定部位のみを、前記表示領域の前記対象特定画像によって特定される商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかに関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すことを特徴とする請求項1に記載の情報コード生成方法。 As the display target, a target specifying image that specifies at least one of a product, a predetermined object other than the product, a service, and a predetermined action other than the service is included,
Only the specific part , a shape, a pattern, a color, or the like that specifies the type related to any of the product specified by the target specifying image in the display area, the predetermined item other than the product, the service, and the predetermined action other than the service The information code generation method according to claim 1, wherein the information code generation method is represented by a combination of
前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、が設けられ、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域が、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設けられ、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域が設けられ、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみが、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表されていることを特徴とする記載の情報コード。 An information code in which cells serving as units for displaying information are arranged in a predetermined code area,
A specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged inside the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells are provided. In this case, an empty area that is an area in which the data to be decoded is not recorded by the cell is provided at a position other than the specific pattern area and the data recording area in a size larger than the size of the single cell. A shape in which a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented is provided, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area specifies a type related to the display object , Patterns, colors, or combinations thereof, the described information code .
前記特定部位のみが、前記表示領域の前記個人画像によって特定される前記個人に関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表されていることを特徴とする請求項8に記載の情報コード。 The display object includes a personal image showing at least a part of an individual,
9. The specific portion is represented by a shape, a pattern, a color, or a combination thereof that specifies the type related to the individual specified by the personal image in the display area. Information code.
前記特定部位のみが、前記表示領域の前記法人特定画像によって特定される前記法人に関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表されていることを特徴とする請求項8に記載の情報コード。 As the display object, a corporation specifying image showing contents for specifying a corporation is included,
9. The specific part is represented by a shape, a pattern, a color, or a combination thereof that specifies the type related to the corporation specified by the corporation specifying image in the display area. The listed information code.
前記特定部位のみが、前記表示領域の前記対象特定画像によって特定される商品、商品以外の所定物、役務、役務以外の所定行為のいずれかに関する前記種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表されていることを特徴とする請求項8に記載の情報コード。 The display target includes a target specifying image for specifying at least one of a product, a predetermined object other than the product, a service, and a predetermined action other than the service,
Only the specific part is a shape, pattern, color, or the like that specifies the type related to the product specified by the target specifying image in the display area, the predetermined item other than the product, the service, or the predetermined action other than the service. The information code according to claim 8, wherein the information code is represented by a combination of
前記情報コード生成部は、前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表す構成で前記情報コードを生成し、
前記情報コード表示部は、画像を表示可能な表示器を備え、前記情報コード生成部によって生成された前記情報コードを前記表示器に表示することを特徴とする情報コード利用システム。 An information code generation unit that generates an information code in which cells serving as units for displaying information are arranged within a predetermined code area; and an information code display unit that can display the information code generated by the information code generation unit; An information code utilization system comprising
The information code generation unit includes a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged in the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells. In the code area, an empty area, which is an area where the data to be decoded is not recorded by the cell, is located at a position larger than the size of the single cell at a position other than the specific pattern area and the data recording area. Providing a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented in the empty area, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area is a type related to the display object The information code is generated with a configuration that represents the shape, pattern, color, or combination thereof that identifies the ,
The information code display system includes a display capable of displaying an image, and displays the information code generated by the information code generation unit on the display.
前記情報コード表示部は、前記表示器と、前記情報コード生成部の前記送信部から送信された前記コード画像データを受信する受信部と、前記受信部で受信した前記コード画像データに基づいて前記情報コードを前記表示器に表示する表示制御部と、を備えた端末装置からなることを特徴とする請求項15に記載の情報コード利用システム。 The information code generation unit includes a generation processing unit that generates code image data for displaying the information code, and a transmission unit that transmits the code image data generated by the generation processing unit. Consists of
The information code display unit is based on the display, the receiving unit that receives the code image data transmitted from the transmission unit of the information code generation unit, and the code image data received by the receiving unit. The information code utilization system according to claim 15, comprising a terminal device including a display control unit that displays an information code on the display.
主体及び客体のいずれかを登録対象とし、複数の前記登録対象のそれぞれに種別情報を対応付けた状態で、複数の前記登録対象のそれぞれに関する登録データを記憶する記憶部と、
当該情報コード生成部の外部からいずれかの前記登録対象を指定する指定情報が入力された場合に当該入力情報を取得する取得部と、
前記取得部が取得した前記指定情報に基づいて前記記憶部を検索し、当該指定情報で指定される前記登録対象に関する前記登録データを読み出す読出部と、
を備え、
前記読出部で読み出された前記登録対象の前記登録データに基づき、その読み出された前記登録対象に関する内容を、少なくとも前記データ記録領域に記録又は前記コード領域内に表し、且つ、前記記憶部において当該登録対象に対応付けられて記憶される前記種別情報で特定される前記種別を、形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表す構成で前記情報コードを生成することを特徴とする請求項15から請求項17のいずれか一項に記載の情報コード利用システム。 The information code generator is
A storage unit that stores registration data related to each of the plurality of registration objects in a state in which either the subject or the object is a registration target and the type information is associated with each of the plurality of registration objects;
An acquisition unit that acquires the input information when designation information that specifies any of the registration targets is input from outside the information code generation unit;
A reading unit that searches the storage unit based on the designation information acquired by the acquisition unit and reads the registration data related to the registration target specified by the designation information;
With
Based on the registration data of the registration target read by the reading unit, the content related to the read registration target is recorded in at least the data recording area or represented in the code area, and the storage unit The information code is generated with a configuration in which the type specified by the type information stored in association with the registration target is represented by a shape, a pattern, a color, or a combination thereof. The information code utilization system according to any one of claims 15 to 17.
前記情報コード生成部は、前記コード領域の内部に、予め定められた形状の特定パターンが配置される特定パターン領域と、複数種類の前記セルによってデータを記録するデータ記録領域と、を設け、さらに、前記コード領域の内部において、前記特定パターン領域及び前記データ記録領域以外の位置に、前記セルによって解読対象データが記録されない領域である空き領域を、単一の前記セルのサイズよりも大きいサイズで設け、前記空き領域内に前記セル及び前記特定パターンとは異なる所定の表示対象が少なくとも表される表示領域を設け、前記特定パターン領域の少なくとも一部をなす特定部位のみを、前記表示対象に関する種別を特定する形状、模様、色彩、若しくはそれらの組み合わせによって表すように前記情報コードを生成することを特徴とする情報コード利用システム。 An information code generating unit that generates an information code in which cells serving as units for displaying information within a predetermined code area are arranged; and an information code reading unit that reads the information code generated by the information code generating unit. An information code utilization system provided,
The information code generation unit includes a specific pattern area in which a specific pattern having a predetermined shape is arranged in the code area, and a data recording area in which data is recorded by a plurality of types of cells. In the code area, an empty area, which is an area where the data to be decoded is not recorded by the cell, is located at a position larger than the size of the single cell at a position other than the specific pattern area and the data recording area. Providing a display area in which at least a predetermined display object different from the cell and the specific pattern is represented in the empty area, and only a specific part forming at least a part of the specific pattern area is a type related to the display object The information code is generated so that it can be represented by a shape, pattern, color, or combination thereof Information code utilization system according to claim Rukoto.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146042A JP6562136B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Information code generation method, information code, and information code utilization system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018146042A JP6562136B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Information code generation method, information code, and information code utilization system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014102610A Division JP6486016B2 (en) | 2014-05-16 | 2014-05-16 | Information code generation method, information code, and information code utilization system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190458A JP2018190458A (en) | 2018-11-29 |
JP6562136B2 true JP6562136B2 (en) | 2019-08-21 |
Family
ID=64480358
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018146042A Active JP6562136B2 (en) | 2018-08-02 | 2018-08-02 | Information code generation method, information code, and information code utilization system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6562136B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2938338B2 (en) * | 1994-03-14 | 1999-08-23 | 株式会社デンソー | Two-dimensional code |
JP4052190B2 (en) * | 2002-10-29 | 2008-02-27 | 株式会社デンソー | Two-dimensional code formation structure |
JP4697532B2 (en) * | 2004-06-14 | 2011-06-08 | 富士フイルム株式会社 | Barcode creation apparatus, barcode creation method and program |
JP5136302B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-02-06 | 株式会社デンソーウェーブ | Two-dimensional code, two-dimensional code generation method, computer-readable program for displaying two-dimensional code, authentication method using two-dimensional code, and information providing method using two-dimensional code |
-
2018
- 2018-08-02 JP JP2018146042A patent/JP6562136B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018190458A (en) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486016B2 (en) | Information code generation method, information code, and information code utilization system | |
JP6746158B2 (en) | Two-dimensional code | |
CN105074732B (en) | Information code, information code generation method, information code reading device, and information code application system | |
US9406010B2 (en) | Producing, capturing and using visual identification tags for moving objects | |
US9922332B2 (en) | Digital signatory and time stamping notary service for documents and objects | |
JP6252150B2 (en) | Information code generation method, information code, information code reader, and information code utilization system | |
WO2019190872A1 (en) | Systems and methods for using codes and images within a blockchain | |
US9898657B2 (en) | Four-dimensional code, image identification system and image identification method based on the four-dimensional code, and retrieval system and retrieval method | |
JP6403085B1 (en) | Composite code pattern, generating device, reading device, method and program | |
US20140042233A1 (en) | Design code pattern comprising information deciphered by digital device and operating system for same | |
KR20150092111A (en) | Mobile image payment system using sound-based codes | |
US9218589B2 (en) | Issuance, conveyance and management of endorsements | |
CN100587764C (en) | Method for encryption and decryption of data using pixel | |
KR20190093183A (en) | Qr code, and terminal using the same | |
JP6562136B2 (en) | Information code generation method, information code, and information code utilization system | |
Zinaida et al. | City branding of Palembang: understanding cultural identification through logo and tagline | |
Haque et al. | Advanced QR code based identity card: a new era for generating student id card in developing countries | |
JP5813869B2 (en) | Design code pattern including information deciphered by digital equipment and its operating system | |
Bohme | 100 years of data processing: the punchcard century | |
KR102490515B1 (en) | Method, system and computer-readable recording medium for processing invisible data code based on image information | |
Frestad | The Norwegian national identification numbering system-The history of a design process | |
CN110678887A (en) | Name card information management system and name card information management program | |
KR101599636B1 (en) | Parallel import goods customs clearance label, parrel import goods customs clearance label management system and the method for managing the system | |
JP2015162818A (en) | information processing apparatus, information processing system, and program | |
JP2023004518A (en) | Merchandise information provision system using augmented reality |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6562136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |