JP6559933B2 - Remittance control system, remittance control method, and program - Google Patents
Remittance control system, remittance control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6559933B2 JP6559933B2 JP2014140811A JP2014140811A JP6559933B2 JP 6559933 B2 JP6559933 B2 JP 6559933B2 JP 2014140811 A JP2014140811 A JP 2014140811A JP 2014140811 A JP2014140811 A JP 2014140811A JP 6559933 B2 JP6559933 B2 JP 6559933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- remittance
- recipient
- receiving
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 87
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 68
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 65
- 238000012508 change request Methods 0.000 claims description 45
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 16
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 17
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 10
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Description
本発明は、送金制御システム、送金制御方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a remittance control system, a remittance control method, and a program.
従来から、送金人により指定された受取人に送金するための技術が知られている。特許文献1には、受取人が銀行口座を登録していれば、そのまま送金処理を実行し、受取人が銀行口座を登録していなければ、受取人が銀行口座を登録するまで送金処理を待機するシステムが記載されている。 Conventionally, a technique for transferring money to a recipient designated by a sender is known. In Patent Document 1, if the payee has registered a bank account, the remittance process is executed as it is. If the payee has not registered the bank account, the remittance process is waited until the payee registers the bank account. The system to be described is described.
しかしながら、特許文献1の技術では、受取人の銀行口座を登録しさえすれば送金処理が自動的に実行されるので、送金人又は受取人の利便性を充分に向上させることができない。例えば、送金人が送金額を間違えた場合には、正しい送金額との差分だけ返金や追加の送金が必要になったり、送金人が受取人を間違えた場合には、受取人から送金人への返金が必要になったりするため、上記のような送金処理では、送金人又は受取人が不便に感じることがある。 However, in the technique of Patent Document 1, since the remittance process is automatically executed as long as the recipient's bank account is registered, the convenience of the remittance or the recipient cannot be sufficiently improved. For example, if the sender makes a mistake in the amount of money to be sent, a refund or additional remittance is required, or if the sender makes a mistake in the recipient, In such a remittance process, the sender or recipient may feel inconvenienced.
本発明の目的は、送金人又は受取人の利便性を向上させることが可能な送金制御システム、送金制御方法、及びプログラムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a remittance control system, a remittance control method, and a program capable of improving the convenience of a remittance person or a recipient.
上記課題を解決するために、本発明に係る送金制御システムは、送金を受け取る受取人の受取人情報を、送金人装置から受信する受取人情報受信手段と、前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段と、前記送金情報に基づいて、送金を受け取るか否かを示す問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段と、問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段と、前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行するか否かを判断する送金判断手段と、を含むことを特徴とする。 In order to solve the above-mentioned problem, a remittance control system according to the present invention provides a remittance information receiving means for receiving payee information of a payee who receives the remittance from a remittance device, and a remittance based on the payee information. Remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the contents and recording the remittance information in the remittance information storage means, and inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information indicating whether or not to receive the remittance to the recipient apparatus based on the remittance information And response information receiving means for receiving response information for the inquiry from the recipient device, and remittance for determining whether or not to execute processing for remittance with the contents indicated by the remittance information based on the answer information And a judging means.
[1.送金制御システムの全体構成]
以下、本発明の実施形態の例について図面に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る送金制御システムの全体構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態では、送金制御システム1、交流システム20、送金人装置30、及び受取人装置40の各々がネットワーク2を介してデータ送受信可能に接続されている。
[1. Overall configuration of remittance control system]
Hereinafter, examples of embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a remittance control system according to an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, in the present embodiment, each of a remittance control system 1, an
送金制御システム1は、銀行の管理下に置かれており、その銀行の口座等の各種情報を管理する。送金制御システム1は、送金制御サーバ10を含む。送金制御サーバ10は、サーバコンピュータであり、制御部11、記憶部12、及び通信部13を含む。制御部11は、例えば、一又は複数のマイクロプロセッサを含む。記憶部12は、例えば、RAM(Random Access Memory)等の主記憶部やハードディスク等の補助記憶部を含む。制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムやデータに従って処理を実行する。通信部13は、ネットワークカードを含み、ネットワーク2を介して外部とのデータ送受信が可能になっている。
The remittance control system 1 is placed under the management of a bank and manages various information such as the bank account. The remittance control system 1 includes a remittance control server 10. The remittance control server 10 is a server computer and includes a control unit 11, a
交流システム20は、一又は複数のサーバコンピュータを含み、複数のユーザが交流するためのサービスを提供する。例えば、交流システム20は、SNS(Social Networking Service)を提供する。各ユーザはコンピュータ(送金人装置30及び受取人装置40を含む)を操作して、他のユーザが投稿した文章や画像を閲覧したり、他のユーザとメッセージを送受信したりすることによって、SNSを利用して交流することができる。更に、SNSでは、各ユーザは、他のユーザと友人関係を結ぶこともできる。交流システム20は各ユーザと友人関係にあるユーザを示すデータを記憶しており、ユーザは、友人関係にあるユーザとのコミュニケーションを優先的に行うことができる。例えば、交流システム20は、各ユーザに、友人関係にあるユーザが文章や画像を投稿した場合に通知したり、自分が投稿する文章や画像を友人関係にあるユーザにのみ公開させたりする。
The
送金人装置30は、送金人が操作するコンピュータであり、例えば、携帯電話機やパーソナルコンピュータ等である。送金人装置30は、制御部31、記憶部32、通信部33、操作部34、及び表示部35を含む。制御部31、記憶部32、及び通信部33のハードウェア構成は、制御部11、記憶部12、及び通信部13と略同様であるので説明を省略する。操作部34は、ユーザが操作を行うための入力デバイス(例えば、タッチパネル)である。表示部35は、各種画面を表示するモニタである。
The
受取人装置40は、受取人が操作するコンピュータであり、例えば、携帯電話機やパーソナルコンピュータ等である。受取人装置40は、制御部41、記憶部42、通信部43、操作部44、及び表示部45を含む。これらのハードウェア構成は、それぞれ、制御部31、記憶部32、通信部33、操作部34、及び表示部35と略同様であるので説明を省略する。
The
なお、上記説明した各コンピュータのハードウェア構成は、一般的なものを適用すればよく、ハードウェア構成は上記の例に限られない。また、各コンピュータに記憶されるものとして説明するプログラムやデータは、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体(例えば、メモリカード)に記憶されたものが供給されるようにしてもよいし、ネットワークを介して供給されるようにしてもよい。 The hardware configuration of each computer described above may be a general one, and the hardware configuration is not limited to the above example. Further, the program and data described as being stored in each computer may be supplied from a computer-readable information storage medium (for example, a memory card) or via a network. It may be supplied.
[2.送金の全体的な流れについて]
送金制御システム1は、送金人が受取人に送金するための処理を実行する。送金人は、送金制御システム1を管理する銀行(以降、単に当行という。)に口座を持っており、所定のユーザ登録を済ませているものとする。このため、送金人は、当行が提供する各種オンラインサービスを利用可能な状態である。本実施形態では、送金人は、SNSにおける友人の中から受取人を指定して送金するサービス(以降、SNS送金サービスという。)を利用することができる。送金人がSNS送金サービスを利用するにあたり、所定の利用規約に承諾するための利用規約画面が表示部35に表示される。
[2. About the overall flow of remittance]
The remittance control system 1 executes processing for the remittance to remit money to the recipient. It is assumed that the remittance has an account at a bank (hereinafter simply referred to as “the Bank”) that manages the remittance control system 1 and has completed predetermined user registration. For this reason, the remittance can use various online services provided by the Bank. In the present embodiment, the remittance can use a service (hereinafter referred to as an SNS remittance service) in which a remittance is designated from among friends in the SNS. When the sender uses the SNS remittance service, a usage agreement screen for accepting a predetermined usage agreement is displayed on the
図2は、利用規約画面の一例を示す図である。図2に示すように、利用規約画面50には、サービスを利用するにあたり守るべき規約が表示される。送金人が、規約を承諾する旨のチェックボックス51にチェックを入れてボタン52を選択すると、送金制御システム1は、SNSにおける送金人の友人関係を示すデータを、交流システム20から取得できるようになる。その後、送金人が所定の操作を行うと、SNSにおける友人の中から受取人を選択するための受取人指定画面が、表示部35に表示される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the usage agreement screen. As shown in FIG. 2, the terms of
図3は、受取人指定画面の一例を示す図である。図3に示すように、受取人指定画面60には、送金人(ここでは、ユーザAとする。)とSNS上で友人関係にあるユーザB〜Jを示すユーザ画像61B〜61J(以降、これらをまとめて単にユーザ画像61ともいう。)が表示される。詳しくは後述するが、各ユーザ画像61は、受取人の受取口座が当行のものであるか否か、及び、受取人が受取口座を登録しているか否かが識別可能になっている。送金人は、何れかのユーザ画像61を所定領域62内にドラッグアンドドロップすることで、そのユーザ画像61が示すユーザを受取人に指定することができる。送金人が受取人を指定すると、送金内容を入力するための送金内容入力画面が表示される。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a recipient designation screen. As shown in FIG. 3, on the
図4は、送金内容入力画面の一例を示す図である。図4に示すように、送金内容入力画面70には、送金人が指定した受取人71と、送金人の口座残高72と、が表示される。送金人は、入力フォーム73に送金額を入力し、必要に応じて、受取人へのメッセージを入力フォーム74に入力する。なお、送金手数料75は、入力フォーム76からの選択により、当行が提携する電子商取引システム等において送金人が保有するポイントで支払うことができてもよい。また、同行間の送金であり受取人もSNS送金サービスの利用規約に承認している場合は、場送金手数料75が無料となり入力フォーム76は表示されない。送金人が確認ボタン77を選択すると、送金内容を確認するための送金内容確認画面が表示部35に表示される。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a remittance content input screen. As shown in FIG. 4, on the remittance
図5は、送金内容確認画面の一例を示す図である。図5に示すように、送金内容確認画面80には、送金人が指定した受取人81、送金人が指定した送金額82、送金人が入力したメッセージ83、及び送金手数料84が表示される。ここでは、送金人がポイントを利用して送金手数料を支払うか否か示す情報85も表示される。送金人が修正ボタン86を選択すると送金内容入力画面70に戻り、送金内容を修正することができる。一方、送金人が所定の暗証番号を入力フォーム87に入力して送金ボタン88を選択すると、送金人が入力した送金内容で送金する旨の送金指示を、各入力内容を示す情報とともに送金制御サーバ10に送信することができる。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a remittance content confirmation screen. As shown in FIG. 5, on the remittance
送金制御サーバ10は、送金人装置30から送金指示を受信すると、SNSを利用して受取人のSNSアカウントに所定のメッセージを送るように、交流システム20に対して要求する。交流システム20は、その要求を受信すると、メッセージを生成して受取人に通知する。本実施形態では、各ユーザが他のユーザを指定してメッセージを送信するためのメッセージ機能を利用して、送金を受け取るか否かを受取人に問い合わせる場合を例に挙げて説明するが、他の方法(詳細後述)によって問い合わせるようにしてもよい。受取人が受取人装置40において所定の操作を行うと、そのメッセージを表示するためのメッセージ表示画面が表示部45に表示される。ここでは、受取人が受取口座を登録している場合と登録していない場合とで受取の流れが異なる。まず、受取人が受取口座を登録している場合のメッセージ表示画面について説明する。
When receiving the remittance instruction from the
図6は、受取人が受取口座を登録している場合のメッセージ表示画面の一例を示す図である。図6に示すように、メッセージ表示画面90には、送金人のSNSアカウントが送信したメッセージとして、送金人が指定した送金額91、送金人が入力したメッセージ92、各送金を一意に識別するための取引番号93、及び送金制御サーバ10にアクセスするためのリンク94が表示される。図6に示すように、リンク94には、取引番号が引数として格納されている。このため、受取人がリンク94を選択することで、取引番号を伴って送金制御サーバ10にアクセスするので、送金制御サーバ10は、どの送金について処理をすべきかを特定することができる。受取人がリンク94から送金制御サーバ10にアクセスすると、送金を受け取るための受取画面が表示部45に表示される。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a message display screen when the payee has registered a receiving account. As shown in FIG. 6, on the
図7は、受取人が受取口座を登録している場合の受取画面の一例を示す図である。図7に示すように、受取画面100には、送金が行われた送金日101、送金人102、送金額103、及び送金人が入力したメッセージ104が表示される。受取人が照会ボタン105を選択すると、送金人及び受取人の共通の友人に対して質問をするための質問画面が表示部35に表示される。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a receipt screen when the recipient registers a receipt account. As shown in FIG. 7, the
図8は、質問画面の一例を示す図である。図8に示すように、質問画面120には、送金人及び受取人の共通の友人を示す友人画像121が表示される。なお、友人画像121に表示される友人は、共通の友人のうち、送金人が受取人として指定したことがある友人であってもよい。受取人は、友人画像121が示す共通の友人の中から質問相手を選択する。受取人が、質問相手を選択して入力フォーム122に質問内容を入力したうえで、送信ボタン123を選択すると、その質問内容が質問相手に送信される。質問相手からの回答は、送金制御サーバ10又は交流システム20を経由して受取人に通知される。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a question screen. As shown in FIG. 8, on the
図7に戻り、受取人が変更要求ボタン106を選択すると、送金人が指定した送金額を変更するための変更要求画面が表示部35に表示される。図9は、変更要求画面の一例を示す図である。図9に示すように、変更要求画面130において、受取人が入力フォーム131に変更後の送金額を入力して、必要に応じて、入力フォーム132に送金人宛のメッセージを入力したうえで、送信ボタン133を選択すると、送金額の変更を行うことができる。
Returning to FIG. 7, when the recipient selects the
図7に戻り、受取人が受取ボタン107を選択すると、送金人が指定した送金内容で送金を受け取ることができる。一方、受取人が送金人への質問内容を入力フォーム108に入力して質問ボタン109を選択すると、その質問内容を送金人に送信することができる。送金人の送金人装置30の表示部35には、受信した質問内容を表示するための質問通知画面140が表示部35に表示される。
Returning to FIG. 7, when the recipient selects the
図10は、質問通知画面の一例を示す図である。図10に示すように、質問通知画面140には、受取人からの質問内容141が表示される。送金人は、入力フォーム142に回答を入力して送信ボタン143を選択すると、回答を受取人に送ることができる。この回答は、送金制御サーバ10又は交流システム20のいずれから行われてもよい。受取人は、回答を確認したうえで、送金を受け取るか否かを判断することになる。
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a question notification screen. As shown in FIG. 10, on the
図7に戻り、受取人が、送金人へのメッセージを入力フォーム110に入力して、受取辞退ボタン111を選択すると、送金人からの送金を辞退することができる。受取人が受取辞退ボタン111を選択すると、受取人が受け取りを辞退したことを送金人に通知するための送金辞退画面が表示部35に表示される。
Returning to FIG. 7, when the recipient inputs a message to the sender in the
図11は、送金辞退画面の一例を示す図である。図11に示すように、送金辞退画面150には、受取人が送金を辞退した旨が表示される。また、受取人がメッセージを入力していれば、そのメッセージ151も表示される。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a remittance withdrawal screen. As shown in FIG. 11, the
図7に戻り、受取人が転送ボタン112を選択すると、送金人からの送金を共通の友人に転送するための新受取人指定画面が表示部35に表示される。図12は、新受取人指定画面の一例を示す図である。図12に示すように、新受取人指定画面160には、送金人及び受取人の共通の友人を示す友人画像161が表示される。受取人は、友人画像161が示す友人の中から転送相手を選択する。受取人は、入力フォーム162に転送相手へのメッセージを入力することもできる。受取人が転送ボタン163を選択すると、送金人からの受取人が、新受取人指定画面160で指定された受取人に変更される。
Returning to FIG. 7, when the recipient selects the
なお、上記においては、受取人が受取口座を登録している場合の受取の流れを説明したが、受取人が受取口座を登録していない場合には、受取口座を指定して受取を行うための画面を表示させるためのURLを含むメッセージが受取人に通知される。 In the above, the flow of receiving when the recipient has registered a receiving account has been explained. However, if the recipient has not registered the receiving account, the receiving account is designated to receive. A message including the URL for displaying the screen is notified to the recipient.
図13は、受取人が受取口座を登録していない場合のメッセージ表示画面の一例を示す図である。図13に示すメッセージ表示画面170は、図6とは異なり、受取口座を指定するよう促すメッセージ171が表示される。リンク172が取引番号の引数を含む点は、リンク94と同様である。受取人がリンク172を選択すると、取引番号を伴って送金制御サーバ10にアクセスし、受取口座を登録して送金を受け取るための受取画面が表示部35に表示される。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a message display screen when the recipient has not registered the receipt account. A
図14は、受取人が受取口座を登録していない場合の受取画面の一例を示す図である。図14に示す受取画面180は、図7とは異なり、ユーザは、当行受取ボタン181を選択することで、当行の口座を受取口座に登録して送金を受け取ることができる。一方、ユーザは、他行受取ボタン182を選択することで、他行の口座を受取口座に登録して送金を受け取ることができる。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a receipt screen when the recipient has not registered a receipt account. The
上記のように、本実施形態では、送金の受け取りにインタラクティブ性を持たせることによって、送金人又は受取人の利便性を向上させる構成になっている。以降、当該技術の詳細について説明する。 As described above, the present embodiment is configured to improve the convenience of the sender or the recipient by providing interactiveness to the receipt of the remittance. Hereinafter, details of the technology will be described.
[3.送金制御システムにおいて実現される機能]
図15は、本実施形態における送金制御システム1の機能ブロック図である。図15に示すように、本実施形態では、情報記憶部201、情報取得部204、受取人情報受信部206、送金情報記録部207、問い合わせ情報送信部208、回答情報受信部209、送金判断部210、友人情報受信部211、受取人指定画面送信部214、要求送信部215、質問画面送信部216、新受取人指定画面送信部217、新受取人情報受信部218、変更要求画面送信部219、変更要求受信部220、及び変更処理実行部221が実現される。
[3. Functions realized in remittance control system]
FIG. 15 is a functional block diagram of the remittance control system 1 in the present embodiment. As shown in FIG. 15, in this embodiment, the
[情報記憶部]
情報記憶部201は、記憶部12を主として実現される。情報記憶部201は、送金人から受取人に送金するために必要な各種データを記憶する。
[Information storage unit]
The
例えば、情報記憶部201は、当行の口座に関する各種情報を格納する口座データベースを記憶する。図16は、口座データベースの一例を示す図である。図16に示すように、口座データベースには、口座の支店番号、口座番号、口座名義人、及び口座残高が格納される。銀行口座が開設されると口座データベースに新たなレコードが追加され、口座名義人の取引状況に応じて口座残高が更新される。なお、口座データベースには、口座種別などの他の情報も格納されるようにしてもよい。
For example, the
また、情報記憶部201の受取口座記憶部202は、SNSアカウントと、送金の受取口座情報と、を関連付けた受取口座データベースを記憶する。図17は、受取口座データベースの一例を示す図である。図17に示すように、受取口座データベースには、SNSアカウントごとに受取口座情報が格納されている。受取口座情報は、受取口座を管理する銀行を識別する情報(例えば、銀行コード)、口座の支店番号、口座番号、口座名義人、登録日、及び解除日が格納される。SNSアカウントを有するユーザが、自身のコンピュータ(例えば、受取人装置40)を操作して、受取口座情報を入力すると、送金制御サーバ10は、当該入力内容を取得して、SNSアカウントと、当該入力された受取口座情報と、を関連付けて受取口座データベースに登録することになる。受取口座情報の入力は、図14に示す受取画面180の当行受取ボタン181や他行受取ボタン182が選択された後に行われてもよいし、他の所定画面が表示された場合に行われてもよい。なお、登録日は、受取口座情報が受取口座データベースに登録された日が格納され、解除日は、登録された受取口座情報が示す受取口座での受け取りを解除するための所定の操作が行われた日が格納される。
The receipt
また、情報記憶部201の送金情報記憶部203は、送金内容を示す送金情報を格納する取引情報データベースを記憶する。図18は、取引情報データベースの一例を示す図である。図18に示すように、取引番号に関連付けられて送金情報(例えば、送金人識別情報、受取人識別情報、送金額、送金手数料、及び送金状況ステータス)が、取引情報データベースに格納される。取引情報データベースに格納された送金情報は、送金処理待ちの送金を示すものともいえる。送金人識別情報は、送金人を識別する情報が格納されるようにすればよく、送金人のSNSアカウントが格納されてもよいし、送金人の氏名や口座が格納されてもよい。同様に、受取人識別情報は、受取人を識別する情報が格納されるようにすればよく、受取人のSNSアカウントが格納されてもよいし、受取人の氏名や口座が格納されてもよい。送金状況ステータスは、各送金の現在の状態(例えば、送金完了、受取人による承認待ちの状態、受取人により拒否された状態等)を識別する情報が格納される。
In addition, the remittance
なお、情報記憶部201が記憶するデータは、上記の例に限られない。例えば、情報記憶部201は、送金制御システム1にユーザ登録をしたユーザに関する各種情報(ユーザアカウント、ログインパスワード、当行口座を識別する情報、及びSNSアカウントの関連付け等)を記憶するようにしてもよい。また例えば、情報記憶部201は、取引番号又は送金情報に関連付けて、送金人が入力したメッセージを記憶するようにしてもよい。更に、情報記憶部201は、銀行アカウントと暗証番号との関連付けを記憶してもよい。他にも例えば、情報記憶部201は、過去に行われた送金の履歴に関するデータを記憶してもよい。
Note that the data stored in the
[情報取得部]
情報取得部204は、制御部11を主として実現される。情報取得部204は、情報記憶部201に記憶された各種情報を取得する。ここでは、情報取得部204の口座情報取得部205は、受取口座記憶部202の記憶内容を取得することになる。
[Information acquisition unit]
The
[受取人情報受信部]
受取人情報受信部206は、制御部11及び通信部13を主として実現される。受取人情報受信部206は、送金を受け取る受取人(ここでは、受取人指定画面60において指定された受取人)の受取人情報を、送金人装置30から受信する。受取人情報は、送金人により指定された受取人を識別するための情報であればよく、例えば、受取人のSNSアカウントやユーザ画像61の識別情報である。なお、受取人情報としてSNSアカウントを取得する場合には、送金制御サーバ10は、送金人と友人関係にあるユーザのSNSアカウントをユーザ画像61と関連付けて送金人装置30に送信しているものとする。一方、受取人情報としてユーザ画像61の識別情報を取得する場合には、ユーザ画像61の識別情報及びSNSアカウントの関連付けを示すデータが情報記憶部201に記憶されており、ユーザが指定したユーザ画像61の識別情報から、ユーザが指定した受取人のSNSアカウントを送金制御サーバ10側で特定できるものとする。
[Recipient information receiver]
The recipient
[送金情報記録部]
送金情報記録部207は、制御部11を主として実現される。送金情報記録部207は、受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶部203に記録する。ここでは、送金情報記録部207が送金情報を生成する場合を説明するが、送金情報記録部207以外(例えば、送金制御システム1以外のシステム)で生成された送金情報を送金情報記録部207が取得するようにしてもよい。例えば、送金情報記録部207は、所定の取引番号発行ルールに基づいて取引番号を発行する。そして、送金情報記録部207は、その取引番号と、送金人識別情報、受取人識別情報、送金額、及び現在の日時を新たなレコードに格納することになる。なお、送金人識別情報や送金額は、送金指示とともに送金制御サーバ10が受信しているものとする。
[Remittance Information Recording Department]
The remittance
また、送金情報記録部207は、送金情報が示す送金額に基づいて送金人の口座残高を減少させるための処理を実行する。ここでは、送金情報記録部207は、口座データベースを参照して送金人識別情報が示す送金人の口座及び口座残高を特定し、送金額及び送金手数料を合算した額を、送金人の口座残高から減少させる。
In addition, the remittance
[問い合わせ情報送信部]
問い合わせ情報送信部208は、制御部11及び通信部13を主として実現される。問い合わせ情報送信部208は、送金情報に基づいて、送金を受け取るか否かを示す問い合わせ情報を受取人装置40に送信する。問い合わせ情報は、送金を受け取るか否かを問い合わせる画面を表示させるための情報であり、ここでは、受取画面100又は180の表示情報である。
[Inquiry information transmitter]
The inquiry
本実施形態では、問い合わせ情報送信部208は、リンク94又は172を受信した受取人装置40が識別情報(ここでは、引数の取引番号)を伴って送金制御システム1にアクセスした場合に、当該識別情報により識別される送金情報に基づいて、問い合わせ情報を受取人装置40に送信する。即ち、問い合わせ情報送信部208は、受取人装置40から受信した取引番号に関連付けられた送金情報を特定し、その送金情報が示す送金を受け取るか否かを示す問い合わせ情報を生成して送信することになる。
In the present embodiment, the inquiry
[回答情報受信部]
回答情報受信部209は、制御部11及び通信部13を主として実現される。回答情報受信部209は、問い合わせに対する回答情報を、受取人装置から受信する。本実施形態では、受取画面100又は180における受取人の入力内容が、回答情報に相当する。
[Reply information receiver]
The answer
[送金判断部]
送金判断部210は、制御部11を主として実現される。送金判断部210は、回答情報に基づいて、送金情報が示す内容で送金するための処理を実行するか否かを判断する。送金判断部210は、回答情報が送金を受け取ることを示していれば、自動的に送金情報に基づいて送金処理を実行し(送金人による送金人装置30への更なる操作に依らずに送金処理を実行し)、回答情報が送金を受け取らないことを示していれば、送金処理を実行しない。送金処理自体は、公知の手法を適用可能である。例えば、当行への送金であれば、送金判断部210は、口座データベースに格納された受取人の口座残高を送金額だけ増加させる。一方、他行への送金であれば、送金判断部210は、他行への送金を実行する外部システムに対して、送金情報が示す送金内容で他行へ送金するよう要請する。
[Remittance Judgment Department]
The
[友人情報受信部]
友人情報受信部211は、制御部11及び通信部13を主として実現される。友人情報受信部211は、交流システム20に記憶される各ユーザの友人関係を示す友人情報を受信する。友人情報には、あるSNSアカウントと友人関係にあるSNSアカウント以外にも、友人の氏名や画像が格納されているようにしてもよい。ここでは、友人情報受信部211の送金人友人情報受信部212は、送金人を含む複数のユーザで交流するサービスを提供するための交流システムから、送金人に関連するユーザのSNSアカウントを受信する。一方、受取人友人情報受信部213は、交流システムから、受取人に関連するユーザを識別するSNSアカウントを受信する。
[Friend information receiver]
The friend
[受取人指定画面送信部]
受取人指定画面送信部214は、制御部11及び通信部13を主として実現される。受取人指定画面送信部214は、送金人友人情報受信部212が受信したSNSアカウントに基づいて、送金人に関連するユーザの中から受取人を指定するための受取人指定画面60の表示情報を、送金人装置30に送信する。受取人指定画面送信部214は、送金人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報を参照し、友人関係にあるSNSアカウントを特定する。そして、受取人指定画面送信部214は、当該特定したSNSアカウントが示すユーザを識別するユーザ画像61を含む受取人指定画面60の表示情報を生成して送信する。
[Recipient designation screen transmitter]
The recipient designation
本実施形態では、受取人指定画面送信部214は、受取人指定画面60に含まれる少なくとも一人のユーザの情報(ここでは、ユーザ画像61)を、当該ユーザのユーザ識別情報に関連付けられた受取口座情報に基づいて決定して表示情報を送信する。例えば、受取人指定画面送信部214は、受取人指定画面60に含まれる少なくとも一人のユーザを受取人として指定するための情報(ここでは、ユーザ画像61)の表示態様を、当該ユーザのSNSアカウントに関連付けられた受取口座情報に基づいて決定する。受取人指定画面送信部214は、ユーザ画像61が示すユーザのSNSアカウントに関連付けられた受取口座情報を識別可能となるようユーザ画像61の表示態様を決定する。
In the present embodiment, the recipient designation
本実施形態では、受取人指定画面送信部214は、受取人指定画面60に含まれる少なくとも一人のユーザの受取口座が所定の銀行(ここでは、当行)のものであるか否かを識別する情報(ここでは、ユーザ画像61)を、当該ユーザのユーザ識別情報に関連付けられた受取口座情報に基づいて決定する。例えば、受取人指定画面送信部214は、各ユーザ画像61の第1の領域(図3では、ユーザ画像61が示す円環の左半分)が第1の表示態様(例えば、第1の色。図3では、網点で示す。)の場合は、そのユーザの受取口座が当行のものである。一方、第1の領域が第2の表示態様(例えば、第2の色。図3では、斜線で示す。)の場合は、そのユーザの受取口座が他行のものである、又は、受取口座をそもそも登録していないことを示す。
In the present embodiment, the recipient designation
また、本実施形態では、受取人指定画面送信部214は、受取人指定画面60に含まれる少なくとも一人のユーザが受取口座情報を受取口座記憶部202に登録しているか否かを識別する情報(ここでは、ユーザ画像61)を、当該ユーザのユーザ識別情報に関連付けられた受取口座情報に基づいて決定する。例えば、受取人指定画面送信部214は、各ユーザ画像61の第2の領域(図3では、ユーザ画像61が示す円環の右半分)が第3の表示態様(例えば、第3の色。図3では、白抜きで示す。)の場合には、ユーザが受取口座を登録していることを示し、第2の領域が第4の表示態様(例えば、第4の色。ここでは、第2の色と同様に斜線で示す。)の場合には、ユーザが受取口座を登録していないことを示す。
Further, in the present embodiment, the recipient designation
なお、上記では、受取人指定画面送信部214が、ユーザ画像61の表示態様の一例として、色によって受取口座情報を識別可能にする場合を説明したが、表示態様を区別する方法は、色に限られない。他にも例えば、受取人指定画面送信部214は、ユーザ画像61の大きさ、輝度、及び模様の少なくとも一つによって受取口座情報を識別できるようにしてもよい。
Note that, in the above description, the case where the recipient designation
[要求送信部]
要求送信部215は、制御部11及び通信部13を主として実現される。要求送信部215は、受取人情報に基づいて、送金情報を識別する識別情報(例えば、取引番号)を伴って送金制御システム1にアクセスするためのリンク94又は172の送信要求を、受取人のSNSアカウントとともに交流システム20に送信する。要求送信部215は、受取人情報を参照して受取人のSNSアカウントを特定する。そして、要求送信部215は、取引情報データベースを参照して、その受取人が指定された送金の取引番号を特定する。要求送信部215は、当該特定した取引番号を引数に含むリンク94又は172を生成し、受取人のSNSアカウントとともに交流システム20に送信することになる。なお、リンク94又は172の引数以外の部分のURLは、予め情報記憶部201に記憶されているものとする。
[Request transmitter]
The
[質問画面送信部]
質問画面送信部216は、制御部11及び通信部13を主として実現される。質問画面送信部216は、送金人に関連するユーザを識別するSNSアカウントと、受取人に関連するユーザを識別するSNSアカウントと、に基づいて、送金人及び受取人に関連するユーザの中から質問相手を指定するための質問画面120の表示情報を受取人装置40に送信する。
[Question screen transmitter]
The question
質問画面送信部216は、送金人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報と、受取人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報と、の両方の中にSNSアカウントが格納されているユーザを、共通の友人として特定する。そして、質問画面送信部216は、当該特定した共通の友人を示す友人画像121を含む質問画面120の表示情報を生成して送信することになる。
The question
なお、質問画面送信部216は、上記特定した共通の友人のうち、送金人から送金を受けたことがある友人を示す友人画像121を含む質問画面120の表示情報を生成して送信するようにしてもよい。この場合、情報記憶部201には、送金人による過去の送金の履歴を示すデータが格納されており、質問画面送信部216は、当該データを参照して、共通の友人のうち、送金人から送金を受けたことがある友人を特定する。また、友人画像121も、ユーザ画像61と同様、受取人が指定した質問相手を送金制御サーバ10が特定できるように、友人画像121の識別情報とSNSアカウントとの関連付けデータが情報記憶部201に記憶されていてもよいし、質問画面送信部216が、共通の友人のSNSアカウントを質問画面120の表示情報とともに送信するようにしてもよい。
The question
[新受取人指定画面送信部]
新受取人指定画面送信部217は、制御部11及び通信部13を主として実現される。新受取人指定画面送信部217は、送金人に関連するユーザを識別するSNSアカウントと、受取人に関連するユーザを識別するSNSアカウントと、に基づいて、送金人及び受取人に関連するユーザの中から新たな受取人を指定するための新受取人指定画面160の表示情報を受取人装置40に送信する。新受取人指定画面送信部217が共通の友人を特定する方法は、質問画面送信部216で説明した方法と同様である。新受取人指定画面送信部217は、当該特定した共通の友人を示す友人画像161を含む新受取人指定画面160の表示情報を生成して送信する。
[New Recipient Designation Screen Transmitter]
The new recipient designation
[新受取人情報受信部]
新受取人情報受信部218は、制御部11及び通信部13を主として実現される。新受取人情報受信部218は、新受取人指定画面160において指定された新たな受取人の新受取人情報を、受取人装置40から受信する。新受取人情報は、受取人情報と同様、新たな受取人を識別する情報であればよく、例えば、新たな受取人のSNSアカウントや受取人が選択した友人画像161の識別情報である。また、新受取人情報としてSNSアカウントを取得する場合には、新受取人指定画面送信部217は、共通の友人のSNSアカウントをユーザ画像61と関連付けて送金人装置30に送信しているものとする。一方、受取人情報として友人画像161の識別情報を取得する場合には、友人画像161の識別情報及びSNSアカウントの関連付けを示すデータが情報記憶部201に記憶されており、ユーザが指定した友人画像161の識別情報から、受取人が指定した友人のSNSアカウントを送金制御サーバ10側で特定できるものとする。
[New Recipient Information Receiver]
The new recipient
本実施形態では、受取人が新たな受取人を指定した場合、送金判断部210は、新受取人情報及び送金情報に基づいて、新たな受取人が送金を受け取るための処理を実行する。例えば、送金判断部210は、送金情報の受取人識別情報を新たな受取人を示すように変更する。送金判断部210は、新たな受取人を承認するための所定操作を送金人が行った場合に、受取人識別情報を変更するようにしてもよい。更に、問い合わせ情報送信部208が新たな受取人の受取人装置40に対して問い合わせ情報を送信するようにしてもよいし、回答情報受信部209は、新たな受取人の受取人装置40から回答情報を受信するようにしてもよい。この場合、送金判断部210は、新たな受取人の受取人装置40から受信した回答情報に基づいて、新たな受取人を示す受取人識別情報が格納された送金情報に基づいて送金処理を行うか否かを判断するようにしてもよい。
In the present embodiment, when the recipient designates a new recipient, the
[変更要求画面送信部]
変更要求画面送信部219は、制御部11及び通信部13を主として実現される。変更要求画面送信部219は、送金情報が示す送金額の変更要求をするための変更要求画面130の表示情報を、受取人装置40に送信する。ここでは、変更要求画面130において、受取人が変更後の送金額を指定できる場合を説明するが、変更後の送金額は送金人により指定されるようにしてもよい。
[Change request screen transmission part]
The change request
[変更要求受信部]
変更要求受信部220は、制御部11及び通信部13を主として実現される。受取人装置40から変更要求を受信する。変更要求は、所定形式の通知であればよく、変更要求受信部220は、受取人装置40において送金額を変更するための所定操作が行われた場合に、受取人装置40から変更要求を受信する。受取人が変更後の送金額を指定する場合には、当該指定された送金額が変更要求に含まれるものとする。
[Change request receiver]
The change
[変更処理実行部]
変更処理実行部221は、制御部11を主として実現される。変更処理実行部221は、変更要求が受信された場合、送金情報が示す送金額を変更するための処理を実行する。送金判断部210は、送金情報が示す送金額を変更するようにしてもよいし、送金情報を取引情報データベースから削除したうえで、変更後の送金額を示す送金情報を新たに取得して取引情報データベースに格納するようにしてもよい。送金情報を新たに取得する場合には、送金情報のうち送金額以外の情報については、変更前と同じものとする。
[Change processing execution part]
The change
本実施形態では、変更処理実行部221は、送金情報が示す送金額の範囲内で送金額を変更するための処理を実行する。送金情報が示す送金額の範囲内とは、変更後の送金額が元々の送金額よりも小さいことをいう。送金判断部210は、変更後の送金額を承認するための所定操作を送金人が行った場合に、送金額を変更するようにしてもよい。
In this embodiment, the change
[4.実施形態において実行される処理]
図19〜図22は、送金制御システム1で実行される処理を示す図である。ここでは、制御部11、31、及び41が、それぞれ記憶部12、32、及び42に記憶されたプログラムに従って動作し、交流システム20内のサーバコンピュータがプログラムに従って動作することにより、図19〜図22に示す処理が実行され、各機能ブロックが実現される。なお、下記に示す処理が実行されるにあたり、送金人は、利用規約に同意しているものとする。
[4. Processing executed in the embodiment]
19 to 22 are diagrams illustrating processing executed in the remittance control system 1. Here, the
図19に示すように、まず、送金人装置30において、制御部31は、受取人指定画面60の表示要求を送金制御サーバ10に送信する(S1)。S1においては、制御部31は、表示要求とともに、送金人を識別する情報(例えば、銀行アカウントやSNSアカウント)も送信しており、送金制御サーバ10は、送金人のSNSアカウントを特定可能となっている。
As shown in FIG. 19, first, in the
送金制御サーバ10においては、表示要求を受信すると、制御部11は、交流システム20から送金人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報を取得する(S2)。S2においては、制御部11は、送金人のSNSアカウントとともに、そのSNSアカウントに関連付けられた友人情報の取得要求を、交流システム20に対して送信する。交流システム20は、要求を受け付けると送金人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報を自身のメモリから読み出して送金制御サーバ10に送信することになる。
When the remittance control server 10 receives the display request, the control unit 11 acquires friend information associated with the SNS account of the remittance person from the AC system 20 (S2). In S2, the control part 11 transmits the acquisition request | requirement of the friend information linked | related with the SNS account with respect to the
制御部11は、友人情報が示す友人のSNSアカウントの各々について、受取口座データベースに受取口座情報が登録されているかを特定する(S3)。制御部11は、受取口座情報を登録しているユーザの受取口座の銀行を特定する(S4)。制御部11は、S3及びS4の特定結果に基づいて、ユーザ画像61の表示態様を決定する(S5)。S5においては、制御部11は、友人情報が示す友人ごとに、その友人のユーザ画像61の表示態様を、友人の受取口座が当行であるか他行であるか、及び、友人の受取口座情報が登録されているか否かに基づいて決定することになる。 The control unit 11 specifies whether or not the receipt account information is registered in the receipt account database for each of the friend's SNS accounts indicated by the friend information (S3). The control part 11 specifies the bank of the user's receipt account which has registered the receipt account information (S4). The control part 11 determines the display mode of the user image 61 based on the specific result of S3 and S4 (S5). In S5, the control unit 11 displays the display mode of the user image 61 of the friend for each friend indicated by the friend information, whether the friend's receiving account is the bank or the other bank, and the friend's receiving account information. Is determined based on whether or not is registered.
制御部11は、受取人指定画面60の表示情報を生成して送金人装置30に送信する(S6)。S6においては、制御部11は、口座データベースを参照して、送金人の口座残高を示す情報も送信しているものとする。また、制御部11は、S5で生成したユーザ画像61の識別情報と、そのユーザ画像61が示すユーザのSNSアカウントと、の関連付けを示す情報も送信しているものとする。
The control unit 11 generates display information of the
送金人装置30においては、表示情報を受信すると、制御部31は、受取人指定画面60を表示部35に表示させる(S7)。制御部31は、送金人が操作部34を操作して受取人を指定したか否かを判定する(S8)。S8においては、制御部31は、何れかのユーザ画像61が所定領域62にドラッグアンドドロップされたか否かを判定する。
In the
受取人を指定したと判定された場合(S8;Y)、制御部31は、送金内容入力画面70を表示部35に表示させる(S9)。S9においては、制御部31は、送金人が指定した受取人のユーザ画像61や送金制御サーバ10から受信した口座残高に基づいて、送金内容入力画面70を表示させる。その後、操作部34からの入力を受け付けられ、制御部31は、操作部34から指定された送金額を入力フォーム73に反映させ、操作部34から入力されたメッセージを入力フォーム74に反映させる。
When it is determined that the recipient is designated (S8; Y), the
制御部31は、確認ボタン77が選択されたか否かを判定する(S10)。確認ボタンが選択されたと判定された場合(S10;Y)、制御部31は、送金内容入力画面70における入力内容に基づいて、送金内容確認画面80を表示部35に表示させる(S11)。制御部31は、操作部34からの入力に基づいて、送金人が選択したボタンを特定する(S12)。
The
送金人が修正ボタン86を選択した場合には(S12;修正ボタン)、S9の処理に戻る。この場合、送金内容入力画面70における送金内容の入力が再度行われる。一方、送金人が送金ボタン88を選択した場合には(S12;送金ボタン)、制御部31は、送金指示を送金制御サーバに送信する(S13)。S13においては、制御部31は、送金内容入力画面70における指定内容(受取人情報、送金額、メッセージ等)を、送金指示とともに送信することになる。
When the sender selects the correction button 86 (S12; correction button), the process returns to S9. In this case, the remittance content is input again on the remittance
送金制御サーバ10においては、送金指示を受信すると、制御部11は、口座データベースを参照して、送金額及び送金手数料を合算した額だけ、送金人の口座残高を減少させる(S14)。制御部11は、送金情報を取得して、取引情報データベースに登録する(S15)。S15においては、制御部11は、取引番号を発行して、送金人のSNSアカウント、受取人のSNSアカウント、送金額、送金手数料、現在時刻、及び送金状況ステータス(例えば、受取人の承認待ちの状態を示す値)を関連付けて取引情報データベースに格納する。なお、制御部11は、予め定められた算出方法に基づいて送金手数料を算出する。 When the remittance control server 10 receives the remittance instruction, the control unit 11 refers to the account database and decreases the account balance of the remittance by the sum of the remittance amount and the remittance fee (S14). The control unit 11 acquires remittance information and registers it in the transaction information database (S15). In S15, the control unit 11 issues a transaction number, the SNS account of the sender, the SNS account of the recipient, the amount of money to be sent, the remittance fee, the current time, and the status of the remittance (for example, waiting for the recipient's approval). (Value indicating the state) is associated and stored in the transaction information database. The control unit 11 calculates a remittance fee based on a predetermined calculation method.
制御部11は、受取口座データベースを参照して、受取人が受取口座情報を登録しているか否かを判定する(S16)。S16においては、制御部11は、受取人のSNSアカウントに関連付けられて受取口座情報が登録されているか否かを判定することになる。 The control unit 11 refers to the receipt account database to determine whether or not the recipient has registered the receipt account information (S16). In S16, the control unit 11 determines whether or not the receipt account information is registered in association with the recipient's SNS account.
受取人が受取口座情報を登録していると判定された場合(S16;Y)、制御部11は、受取人のSNSアカウントとともに、取引番号を伴ってアクセスする旨の要求を、交流システム20に送信する(S17)。ここでは、制御部11は、送金人が指定した送金額、取引番号、及び取引番号を引数に含むリンク94も送信しているものとする。
When it is determined that the payee has registered the payee account information (S16; Y), the control unit 11 sends a request for access with the transaction number to the
交流システム20は、要求を受信すると、所定のメッセージを生成して、受取人のSNSアカウントが示す受取人の受取人装置40に通知する(S18)。S18においては、交流システム20は、メッセージ表示画面90の表示情報を生成して、SNSを利用して、受取人のSNSアカウントに所定の通知を行う。SNSを利用して通知を行う方法自体は、公知の種々の通知方法を適用可能である。
Upon receiving the request, the
受取人装置40においては、通知を受信すると、制御部41は、メッセージ表示画面90を表示部45に表示させる(S19)。図20に移り、制御部41は、取引番号を引数に含むリンク94が選択されたか否かを判定する(S20)。リンク94が選択されたと判定された場合(S20;Y)、制御部41は、取引番号を伴って送金制御サーバ10にアクセスする(S21)。
In the
送金制御サーバ10においては、アクセスを受け付けると、制御部11は、アクセスの際に受信した取引番号に基づいて、受取画面100の表示情報を生成して受取人装置40に送信する(S22)。S22においては、制御部11は、受取人装置40から受信した取引番号に関連付けられた送金情報を取得し、当該送金情報に基づいて受取画面100の表示情報を生成することになる。
In the remittance control server 10, when access is accepted, the control unit 11 generates display information of the
受取人装置40においては、表示情報を受信すると、制御部41は、受取画面100を表示部45に表示させる(S23)。制御部41は、受取ボタン107が選択されたか否かを判定する(S24)。受取ボタン107が選択されたと判定された場合(S24;Y)、制御部41は、受取ボタン107が選択されたことを通知する(S25)。
In the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、取引情報データベースの送金情報に基づいて送金処理を実行し(S26)、本処理は終了する。S26の処理自体は、公知の種々の処理を適用可能であり、制御部11は、送金情報が示す送金額を受取人の受取口座に送金する処理を実行する。制御部11が送金処理を実行すると、送金状況ステータスの値が変更される。 In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 executes a remittance process based on the remittance information in the transaction information database (S26), and this process ends. Various well-known processes can be applied to the process of S26, and the control unit 11 executes a process of transferring the remittance indicated by the remittance information to the recipient's receiving account. When the control unit 11 executes the remittance process, the value of the remittance status status is changed.
一方、受取ボタン107が選択されたと判定されない場合(S24;N)、制御部41は、受取辞退ボタン111が選択されたか否かを判定する(S27)。受取辞退ボタン111が選択されたと判定された場合(S27;Y)、制御部41は、受取辞退ボタン111が選択されたことを通知する(S28)。S28においては、制御部41は、入力フォーム110にメッセージが入力されていれば、通知とともに、当該メッセージも送信する。
On the other hand, when it is not determined that the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、取引情報データベースの送金情報に基づいて辞退処理を実行する(S29)。S29においては、制御部11は、送金情報が示す送金額に基づいて、送金人の銀行口座へ所定の返金処理を実行する。この返金処理自体も、公知の種々の処理を適用可能である。返金処理が実行されると、制御部11は、取引情報データベースから送金情報を削除するようにしてもよいし、送金情報は残したまま送金状況ステータスの値を変更するようにしてもよい。 In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 executes a decline process based on the remittance information in the transaction information database (S29). In S29, the control unit 11 executes a predetermined refund process for the bank account of the sender based on the amount of money indicated by the remittance information. Various known processes can be applied to the refund process itself. When the refund process is executed, the control unit 11 may delete the remittance information from the transaction information database, or may change the value of the remittance status status while leaving the remittance information.
そして、制御部11は、送金辞退画面150の表示情報を生成して、送金人装置30に送信する(S30)。送金人装置30においては、表示情報を受信すると、制御部31は、送金辞退画面150を表示部35に表示させる(S31)。
And the control part 11 produces | generates the display information of the
一方、受取辞退ボタン111が選択されたと判定されない場合(S27;N)、制御部41は、質問ボタン109が選択されたか否かを判定する(S32)。質問ボタン109が選択されたと判定された場合(S32;Y)、制御部41は、質問ボタン109が選択されたことを通知する(S33)。S33においては、制御部41は、入力フォーム108に入力されたメッセージを、通知とともに送信する。
On the other hand, when it is not determined that the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、質問通知画面140の表示情報を生成して、送金人装置30に送信する(S34)。送金人装置30においては、表示情報を受信すると、制御部31は、質問通知画面140を表示部35に表示させる(S35)。その後、送金人が入力フォーム142に回答のメッセージを入力して送信ボタン143を選択すると、当該メッセージが送金制御サーバ10を経由して受取人装置40に送信されることになる。
When the remittance control server 10 receives the notification, the control unit 11 generates display information of the
一方、質問ボタン109が選択されたと判定されない場合(S32;N)、図21に移り、制御部41は、照会ボタン105が選択されたか否かを判定する(S36)。照会ボタン105が選択されたと判定された場合(S36;Y)、制御部41は、照会ボタン105が選択されたことを通知する(S37)。
On the other hand, when it is not determined that the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、交流システム20から友人情報を取得して、送金人及び受取人の共通の友人のSNSアカウントを特定する(S38)。S38においては、制御部11は、送金人及び受取人のSNSアカウントとともに、送金人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報と、受取人のSNSアカウントに関連付けられた友人情報と、の取得要求を交流システム20に対して行う。交流システム20は、当該取得要求に応じて友人情報を送金制御サーバ10に送信することになる。
In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 acquires friend information from the
制御部11は、S38で特定したSNSアカウントに基づいて、質問画面120の表示情報を生成して送信する(S39)。S39においては、制御部11は、共通の友人のSNSアカウントに基づいて友人画像121を生成して、当該友人画像121を含む質問画面120の表示情報を送信する。なお、友人画像121が示す友人のSNSアカウントは記憶部12に保持されているものとする。
The control part 11 produces | generates and transmits the display information of the
受取人装置40においては、表示情報を受信すると、制御部41は、質問画面120を表示部45に表示させる(S40)。その後、受取人が入力フォーム122に質問のメッセージを入力して送信ボタン123を選択すると、友人が操作するコンピュータに当該メッセージが送信されることになる。このメッセージは、送金制御サーバ10を経由してもよいし、交流システム20を経由してもよい。
In the
一方、照会ボタン105が選択されたと判定されない場合(S36;N)、制御部41は、変更要求ボタン106が選択されたか否かを判定する(S41)。変更要求ボタン106が選択されたと判定された場合(S41;Y)、制御部41は、変更要求画面130を表示部45に表示させる(S42)。その後、入力フォーム131及び132への入力が受け付けられる。S42においては、制御部41は、送金人が指定した送金額の範囲内で変更後の送金額の入力を受け付けるようにしてもよい。
On the other hand, when it is not determined that the
制御部41は、送信ボタン133が選択されたか否かを判定する(S43)。送信ボタン133が選択されたと判定された場合(S43;Y)、制御部41は、送金額の変更要求を送信する(S44)。S44においては、制御部41は、入力フォーム131に変更後の送金額が入力されていれば、その送金額を変更要求とともに送信する。同様に、制御部41は、入力フォーム132にメッセージが入力されていれば、そのメッセージを変更要求とともに送信する。
The
送金制御サーバ10においては、変更要求を受信すると、制御部11は、送金額の変更処理を実行する(S45)。S45においては、制御部11は、送金情報が示す送金額を変更する。なお、送金人が指定した送金額よりも高い送金額を受取人が指定した場合には、制御部11は、口座データベースを参照して、送金人の口座残高から差額を差し引く。送金人の口座残高が不足していれば、制御部11は、所定のエラーメッセージを返して送金額の変更をしないようにしてもよい。 When the remittance control server 10 receives the change request, the control unit 11 executes a remittance amount change process (S45). In S45, the control unit 11 changes the remittance amount indicated by the remittance information. If the recipient designates a remittance higher than the remittance designated by the sender, the control unit 11 refers to the account database and subtracts the difference from the account balance of the sender. If the account balance of the sender is insufficient, the control unit 11 may return a predetermined error message so as not to change the amount to be sent.
一方、変更要求ボタン106が選択されたと判定されない場合(S41;N)、制御部41は、転送ボタン112が選択されたか否かを判定する(S46)。転送ボタン112が選択されたと判定された場合(S46;Y)、制御部41は、転送ボタン112が選択されたことを通知する(S47)。
On the other hand, when it is not determined that the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、交流システム20から友人情報を取得して、送金人及び受取人の共通の友人のSNSアカウントを特定する(S48)。S48の処理は、S38の処理と同様である。制御部11は、S48で特定したSNSアカウントに基づいて、新受取人指定画面160の表示情報を送信する(S49)。S49においては、制御部11は、共通の友人のSNSアカウントに基づいて友人画像161を生成して、当該友人画像161を含む新受取人指定画面160の表示情報を送信する。なお、友人画像161が示す友人のSNSアカウントは記憶部12に保持されているものとする。
In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 acquires friend information from the
受取人装置40においては、表示情報を受信すると、制御部41は、新受取人指定画面160を表示部45に表示させる(S50)。制御部41は、新たな受取人が指定されたうえで、転送ボタン163が選択されたか否かを判定する(S51)。転送ボタン163が選択されたと判定された場合(S51;Y)、制御部41は、転送ボタン163が選択されたことを通知する(S52)。S52においては、制御部41は、新たな受取人の受取人情報(例えば、受取人が指定した友人画像161の識別情報)も送信することになる。
In the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、新たな受取人が送金を受け取るための処理を実行する(S53)。S53においては、制御部11は、送金情報が示す受取人識別情報を新たな受取人に変更する。他にも例えば、制御部11は、送金情報を取引情報データベースから削除し、新たな受取人の受取人識別情報が格納された送金情報を生成して取引情報データベースに格納するようにしてもよい。 In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 executes a process for a new recipient to receive the remittance (S53). In S53, the control unit 11 changes the recipient identification information indicated by the remittance information to a new recipient. In addition, for example, the control unit 11 may delete the remittance information from the transaction information database, generate remittance information in which the recipient identification information of the new recipient is stored, and store the remittance information in the transaction information database. .
図19に戻り、受取人が受取口座情報を登録していないと判定された場合(S16;N)、図22に移り、制御部11は、受取人のSNSアカウントとともに、取引番号を伴ってアクセスする旨の要求を、交流システム20に送信する(S54)。ここでは、制御部11は、送金人が指定した送金額、取引番号、及び取引番号を引数に含むリンク172も送信しているものとする。
Returning to FIG. 19, when it is determined that the payee has not registered the payee account information (S 16; N), the process proceeds to FIG. 22, and the control unit 11 accesses the payee's SNS account along with the transaction number. A request to do so is transmitted to the AC system 20 (S54). Here, it is assumed that the control unit 11 also transmits a remittance specified by the sender, a transaction number, and a
交流システム20は、要求を受信すると、所定のメッセージを生成して、SNSアカウントが示す受取人の受取人装置40に通知する(S55)。S55の処理は、S18と同様である。
Upon receiving the request, the
受取人装置40においては、通知を受信すると、制御部41は、通知に応じてメッセージ表示画面170を表示部45に表示させる(S56)。制御部41は、取引番号を引数に含むリンク172が選択されたか否かを判定する(S57)。リンク172が選択されたと判定された場合(S57;Y)、制御部41は、取引番号を伴って送金制御サーバ10にアクセスする(S58)。S58の処理は、S21と同様である。
In the
送金制御サーバ10においては、アクセスを受け付けると、制御部11は、アクセスの際に受信した取引番号に基づいて、受取画面180の表示情報を生成して、受取人装置40に送信する(S59)。S59の処理は、S22と同様であるが、制御部11が、当行受取ボタン181及び他行受取ボタン182を含む受取画面180の表示情報を生成する点で異なる。
In the remittance control server 10, upon accepting access, the control unit 11 generates display information of the
受取人装置40においては、表示情報を受信すると、制御部41は、受取画面180を表示部45に表示させる(S60)。制御部41は、当行受取ボタン181が選択されたか否かを判定する(S61)。当行受取ボタン181が選択されたと判定された場合(S61;Y)、制御部41は、当行受取ボタン181が選択されたことを通知する(S62)。
In the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、受取人が送金制御システム1にログインするためのログイン認証を実行した後、制御部11は、取引情報データベースの送金情報に基づいて、当行口座で送金を受け取るための送金処理を実行する(S63)。ログイン認証自体は、公知の種々の認証方法を適用可能であり、例えば、受取人が受取人装置40において当行のユーザアカウントやパスワードを所定の画面から入力し、送金制御サーバ10がその入力内容を検証することで実行される。送金制御サーバ10では、ログイン認証を実行することで、受取人の当行口座を特定可能となっている。S63においては、制御部11は、送金情報が示す送金額を当行口座に送金するための送金処理を実行する。送金処理自体は、S26と同様である。
When the remittance control server 10 receives the notification, after executing the login authentication for the recipient to log in to the remittance control system 1, the control unit 11 remits money with the bank account based on the remittance information in the transaction information database. The remittance process for receiving is executed (S63). For the login authentication itself, various known authentication methods can be applied. For example, the recipient inputs the user account and password of the bank in the
一方、当行受取ボタン181が選択されたと判定されない場合(S61;N)、制御部41は、他行受取ボタン182が選択されたか否かを判定する(S64)。他行受取ボタン182が選択されたと判定された場合(S64;Y)、制御部41は、他行受取ボタン182が選択されたことを通知する(S65)。
On the other hand, when it is not determined that the
送金制御サーバ10においては、通知を受信すると、制御部11は、取引情報データベースの送金情報に基づいて、他行口座で送金を受け取るための送金処理を実行する(S66)。S66においては、制御部11は、他行の受取口座情報を受取人が指定するための画面の表示情報を受取人装置40に送信する。以降、制御部11は、当該画面において指定された銀行口座を取得して、その銀行口座へ送金するための送金処理を実行する。
In the remittance control server 10, when the notification is received, the control unit 11 executes a remittance process for receiving remittance with another bank account based on the remittance information in the transaction information database (S66). In S <b> 66, the control unit 11 transmits display information on a screen for the recipient to specify the receipt account information of another bank to the
上記実施形態の送金制御システム1によれば、送金人又は受取人の利便性を向上させることができる。送金人が指定した送金内容で送金を受け取るか否かを受取人に選択させることで、送金にインタラクティブ性を持たせることができ、例えば、送金人の誤操作による再送金や返金を防止することができる。また例えば、従来の送金方法では、送金人により指定された送金額や受取人が間違っていた場合には、正しい送金額での再送金や正しい受取人に対する再送金が必要になったり、送金人への返金が必要になったりするので、再送金や返金のために余計な送金手数料がかかってしまうことがある。この点、送金制御システム1によれば、上記のように再送金や返金を防止することができるので、余計な送金手数料の発生を防止することもでき、送金人や受取人にとって有益である。 According to the remittance control system 1 of the embodiment described above, the convenience of the sender or receiver can be improved. By making the recipient choose whether or not to receive the remittance according to the remittance content specified by the sender, the remittance can be made interactive, for example, preventing remittance or refund due to the sender's mistaken operation. it can. Also, for example, in the conventional remittance method, if the remittance amount or recipient specified by the sender is incorrect, a re-payment with the correct remittance amount or a re-payment to the correct recipient is required. May require extra remittance fees for re-payments or refunds. In this respect, according to the remittance control system 1, since remittance and refund can be prevented as described above, an extra remittance fee can be prevented, which is beneficial to the remittance and the recipient.
また例えば、SNSにおける友人関係の中から受取人を選択することで、ある程度親しい間柄の相手に送金を行うことができる。このため、例えば、全く知らない相手を受取人に指定して送金することを防止することができる。また例えば、従来の方法では、送金人及び受取人がSNSを利用して連絡を取り合って送金額等を確認した後に、ネットバンキングサービス等を利用して送金人から受取人に送金し、そのあとにSNSで送金した旨を連絡するようなことも考えられる。送金制御システム1によれば、従来の方法に比べて、送金人による受取人や送金額等の指定とSNSでの受取人への通知を一度に行うことができるので、送金人の手間を軽減することができる。更に、受取人が送金を受け取るための操作を行えば送金処理が自動的に実行されるので、いちいち連絡を取り合った後に送金するような従来の方法に比べて、送金人や受取人の手間をより効果的に軽減することもできる。 In addition, for example, by selecting a recipient from a friend relationship in the SNS, it is possible to transfer money to a partner who is close to a certain degree. Therefore, for example, it is possible to prevent remittance by designating a recipient who does not know at all as a recipient. Also, for example, in the conventional method, the sender and the recipient use SNS to contact each other and confirm the remittance amount, etc., and then send money from the sender to the recipient using the net banking service etc. It is also conceivable to notify that the remittance has been made via SNS. According to the remittance control system 1, compared to the conventional method, it is possible to specify the recipient and the amount of money to be sent by the sender and to notify the recipient at the SNS at a time. can do. In addition, since the remittance process is automatically executed when the payee performs the operation to receive the remittance, it is less time-consuming for the remitter and the payee than the conventional method in which the remittance is made after keeping in touch with each other. It can also be reduced more effectively.
また例えば、取引番号を引数に含むリンク94又は172が送信されるので、リンクを選択することによって、受取人装置40から送金制御システム1へのアクセス時に、どの送金の受け取りを問い合わせるべきかを送金制御システム1が特定することができる。更に、送金制御システム1から交流システム20に対してSNSアカウントを送信することで、通知すべき受取人をSNSアカウントによって特定することができる。
Further, for example, since the
また例えば、受取人のSNSアカウントに関連付けられた受取口座情報に基づいて、受取人指定画面60におけるユーザ画像61を決定することで、ユーザ画像61を通じて受取口座情報を送金人に通知することができる。特に、ユーザ画像61の表示態様を変化させることで、送金人は受取口座を把握しやすくなる。より具体的には、ユーザ画像61により、そのユーザ画像61が示す友人が当行口座を受取口座としているか他行口座を受取口座としているかを把握しやすくなったり、その友人が受取口座情報をそもそも登録しているか否かを把握しやすくなったりする。例えば、受取口座が当行口座であるか否かで送金手数料が異なる場合や受取口座情報を登録しているか否かで送金手数料が異なる場合には、送金人は、ユーザ画像61を見ることで送金手数料を把握することができる。
In addition, for example, by determining the user image 61 on the
また例えば、受取人は、送金人との共通の友人に対して質問することができるので、比較的信頼できる友人に対して質問を行い、その回答をもとに、送金を受け取るか否かを判断することができる。また例えば、受取人は、送金人との共通の友人の中から新たな受取人を指定することができるので、再度の送金操作をする手間を軽減することができる。また例えば、受取人は、送金額の変更を要求することによって再送金の手間を軽減することができる。更に、送金人が指定した送金額の範囲内で送金額を変更させることによって、残高不足によって送金ができないことを防止することができる。 In addition, for example, the recipient can ask a question to a friend who is the same as the sender, so he asks a relatively reliable friend and asks whether or not to receive the money based on the answer. Judgment can be made. In addition, for example, since the recipient can designate a new recipient from among the friends in common with the sender, it is possible to reduce the trouble of performing the remittance operation again. In addition, for example, the recipient can reduce the trouble of re-payment by requesting a change in the amount of money to be sent. Furthermore, by changing the remittance amount within the range of remittance designated by the remittance person, it is possible to prevent remittance due to insufficient balance.
[5.変形例]
なお、本発明は、以上に説明した実施の形態に限定されるものではない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、適宜変更可能である。
[5. Modified example]
The present invention is not limited to the embodiment described above. Modifications can be made as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
例えば、送金を受け取るか否かの問い合わせ情報を受取人装置40に送信しない場合があってもよく、この場合に、送金制御システム1は、送金人装置30に受取人指定画面60を表示させるようにしてもよい。このようにすれば、送金を受け取るか否かを受取人に問い合わせない場合であっても、送金人に、受取人の候補となるユーザの受取口座情報をユーザ画像61から識別させることができる。この場合、送金制御システム1において、受取口座記憶部202、口座情報取得部205、及び受取人指定画面送信部214のみが実現されるようにしてもよい。
For example, there may be a case where inquiry information as to whether or not to receive a remittance is not transmitted to the
また例えば、送金制御システム1がユーザ画像61の表示態様を決定する場合を説明したが、送金人装置30がユーザ画像61の表示態様を決定するようにしてもよい。例えば、送金制御システム1から送金人装置30に、送金人と友人関係にあるユーザの受取口座情報が送信され、送金人装置30の制御部31は、受取口座情報に基づいてユーザ画像61の表示態様を決定して、受取人指定画面60の表示情報を生成するようにしてもよい。ユーザ画像61の表示態様の決定方法や受取人指定画面60の表示情報の生成方法自体は、実施形態で説明した方法と同様である。
For example, although the case where the remittance control system 1 determines the display mode of the user image 61 has been described, the
また例えば、受取人が一定期間の間、受取ボタン107や受取辞退ボタン111を選択しなかった場合には、送金制御システム1は、送金情報が示す送金の辞退処理を実行するようにしてもよい。これとは逆に、受取人が一定期間の間、受取ボタン107や受取辞退ボタン111を選択しなかった場合には、送金制御システム1は、送金情報が示す送金の送金処理を実行するようにしてもよい。他にもたとえば、受取人が送金の受取ボタン107の選択も受取辞退ボタン111の選択もしないことを示すボタンを用意しておき、そのボタンが選択された場合には、当該送金に関する通知やメッセージが受取人に送信されないようにしてもよい。
Further, for example, when the recipient does not select the
また例えば、上記においては、送金人は、SNSにおける友人の中から受取人を選択する場合を説明したが、友人以外の中から受取人を選択できるようにしてもよい。送金人に関係するユーザの中から受取人を選択する場合には、友人ではなく、メッセージを送ったことがあるユーザの中から受取人を選択できるようにしてもよい。他にも、送金人が、SNSを利用していない受取人を指定できるようにしてもよい。更に、SNS上のユーザ識別情報の一例としてSNSアカウントを例に挙げたが、ユーザ識別情報は、SNSを利用するユーザを識別する情報であればよい。 Further, for example, in the above description, the remittance person has selected the recipient from among the friends in the SNS. However, the recipient may be able to select the recipient from other than the friend. When selecting a recipient from among users related to the sender, the recipient may be selected from the users who have sent the message instead of the friend. In addition, the sender may be able to specify a recipient who does not use the SNS. Furthermore, although the SNS account was mentioned as an example of the user identification information on SNS, the user identification information should just be the information which identifies the user who uses SNS.
また例えば、送金を受け取るか否かを受取人に問い合わせるために、メッセージ機能を利用する場合(図6及び図13)を例に挙げて説明したが、SNSにおける他の機能を利用して問い合わせるようにしてもよい。送金を受け取るか否かを示すメッセージが受取人に通知されるようにすればよく、例えば、各ユーザが他のユーザに対して情報を発信するための投稿機能(いわゆるタイムラインやニュースフィード等)を利用するようにしてもよい。ここでのメッセージは、メッセージ機能で通知される内容と、投稿機能で通知される内容と、の両方を含む意味である。なお、各ユーザの投稿内容は、不特定多数の他のユーザが閲覧可能であってもよいし、特定の他のユーザ(例えば、投稿したユーザと所定の関係にある他のユーザや投稿したユーザが指定した他のユーザ)のみが閲覧可能であってもよい。 In addition, for example, the case where the message function is used to make an inquiry to the recipient as to whether or not to receive the remittance has been described as an example (FIGS. 6 and 13), but the inquiry is made using other functions in the SNS. It may be. A message indicating whether or not to receive a remittance should be notified to the recipient. For example, a posting function (so-called timeline, news feed, etc.) for each user to send information to other users May be used. The message here includes both the content notified by the message function and the content notified by the posting function. The posted content of each user may be viewable by an unspecified number of other users, or other specific users (for example, other users who have a predetermined relationship with the posted user or posted users) Only other users specified by may be viewable.
図23は、投稿内容を表示させるための投稿画面の一例を示す図である。図23に示す投稿画面190は、受取人が所定の操作を行った場合に表示部45に表示される。投稿画面190では、受取人や他のユーザ(例えば、送金人)の投稿内容が表示される。図23に示す画面例では、送金額191、メッセージ192、取引番号193、及びリンク194が、送金人の投稿内容として投稿画面190に表示される。これらの内容自体は、実施形態で説明したものと同様である。なお、図23に示す例では、送金を受け取るか否かを問い合わせるための投稿内容は、送金人及び受取人のみ閲覧可能となっているが、他のユーザにも閲覧可能であってもよい。
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a posting screen for displaying posted content. A
上記の場合、交流システム20は、各ユーザの投稿内容を示すデータを記憶する。このデータは、投稿したユーザを識別する情報と投稿内容(文字列や画像など)とが関連付けられており、投稿が行われると更新される。例えば、送金人が送金操作を行うと、問い合わせ情報送信部208は、送金人及び受取人のSNSアカウントとともに、所定の投稿要求を交流システム20に送る。投稿要求には、送金額191、取引番号193、及びリンク194を含むものとする。これにより交流システム20は、投稿内容を特定することができる。交流システム20は、投稿要求を受信すると、投稿内容を生成して自身の記憶部に保持する。そして、投稿画面190を表示させるための所定の操作を受取人が行うと、交流システム20は、投稿内容を示すデータを読み出して、投稿画面190を表示させるためのデータを生成して受取人装置40に送信する。受取人装置40は、当該データを受信すると、投稿画面190を表示部45に表示させることになる。投稿画面190が表示された後の処理の流れは、実施形態で説明した流れ(図20のS20以降の処理)と同様である。なお、図23の投稿画面190は、受取人がユーザ登録している場合に表示されるが、受取人がユーザ登録をしていない場合は、図16と同様の投稿画面190を表示部45に表示させ、受取人のユーザ登録を促すようにすればよい。
In the above case, the
上記のように、SNSの投稿機能を利用して、送金を受け取るか否かを受取人に問い合わせてもよい。なお、メッセージ機能と投稿機能を使い分けるようにしてもよい。例えば、受取人が何れの機能を利用するかを指定できるようにしてもよい。このようにすれば、受取人が確認しやすい方法で送金確認のメッセージを見ることができる。他にも例えば、メッセージ機能と投稿機能のうち、受取人が確認する可能性が高い方を利用して、送金のメッセージを通知するようにしてもよい。この場合、交流システム20は、メッセージの開封状況や投稿の閲覧状況を示すデータを記憶しておき、このデータに基づいて、受取人が確認する可能性が高い方を判断すればよい。更に、メッセージ機能と投稿機能の両方を利用してもよい。
As described above, the SNS posting function may be used to inquire the recipient whether or not to receive the remittance. Note that the message function and the posting function may be used properly. For example, it may be possible to specify which function the recipient uses. In this way, the remittance confirmation message can be viewed in a way that is easy for the recipient to confirm. In addition, for example, the remittance message may be notified by using a message function and a posting function that are more likely to be confirmed by the recipient. In this case, the
他にも例えば、SNS上で受取人に通知が行われる場合を説明したが、SNS以外の他の通知媒体(例えば、電子メールなど)によって通知されるようにしてもよい。更に、受取画面100又は180によって受取人への問い合わせが行われる場合を説明したが、他の通知媒体(例えば、電子メールなど)によって受取人への問い合わせが行われるようにしてもよい。
In addition, for example, the case where the recipient is notified on the SNS has been described. However, the notification may be made by a notification medium other than the SNS (for example, e-mail). Furthermore, although the case where the inquiry to the recipient is made by the
また例えば、上記においては、送金人が送金指示を行うと送金処理が実行される前に、送金人の口座残高が減少して送金情報が取引情報データベースに登録される場合を説明したが(図19のS14及びS15等)、送金人の口座残高が減少するタイミングは、上記の例に限られない。例えば、送金制御システム1は、送金処理を実行するまで、送金人の口座残高を減少させないようにしてもよい。即ち、送金人が送金指示をして送金情報が取引情報データベースに登録された時点では、送金制御システム1は送金人の口座残高を減少させず、受取人が送金を受け取るための操作を行って送金処理が実行される場合に、送金制御システム1は、送金人の口座残高を減少させ、受取人の口座残高を増加させるようにしてもよい。他にも例えば、受取人が送金を受け取るための操作を行った場合に、送金制御システム1は、受取人の回答を送金人に通知するとともに、送金処理を実行するための所定の操作を送金人に求めるようにしてもよい。当該通知及び所定の操作は、送金人装置30に表示される所定画面から行われるものとする。この場合、送金制御システム1は、送金人装置30から当該所定の操作を行った旨の通知を受信すると、送金処理を実行することになる。
Further, for example, in the above description, when the remittance is instructed to remit, before the remittance processing is executed, the account balance of the remittance is decreased and the remittance information is registered in the transaction information database. 19 S14, S15, etc.), the timing at which the account balance of the sender is reduced is not limited to the above example. For example, the remittance control system 1 may not reduce the account balance of the remittance until the remittance process is executed. That is, at the time when the remittance is instructed and the remittance information is registered in the transaction information database, the remittance control system 1 does not decrease the account balance of the remittance, and the recipient performs an operation for receiving the remittance. When the remittance process is executed, the remittance control system 1 may decrease the account balance of the sender and increase the account balance of the recipient. In addition, for example, when the recipient performs an operation for receiving the remittance, the remittance control system 1 notifies the remittator of the response of the recipient and performs a predetermined operation for executing the remittance process. You may ask people. It is assumed that the notification and the predetermined operation are performed from a predetermined screen displayed on the
1 送金制御システム、2 ネットワーク、10 送金制御サーバ、20 交流システム、30 送金人装置、40 受取人装置、11 制御部、12 記憶部、13 通信部、31 制御部、32 記憶部、33 通信部、34 操作部、35 表示部、41 制御部、42 記憶部、43 通信部、44 操作部、45 表示部、50 利用規約画面、51 チェックボックス、52 ボタン、60 受取人指定画面、61 ユーザ画像、62 所定領域、70 送金内容入力画面、71 受取人、72 口座残高、73 入力フォーム、74 入力フォーム、75 送金手数料、76 入力フォーム、77 確認ボタン、80 送金内容確認画面、81 受取人、82 送金額、83 メッセージ、84 送金手数料、85 情報、86 修正ボタン、87 入力フォーム、88 送金ボタン、90 メッセージ表示画面、91 送金額、92 メッセージ、93 取引番号、94 リンク、100 受取画面、101 送金日、102 送金人、103 送金額、104 メッセージ、105 照会ボタン、106 変更要求ボタン、107 受取ボタン、108 入力フォーム、109 質問ボタン、110 入力フォーム、111 受取辞退ボタン、112 転送ボタン、120 質問画面、121 友人画像、122 入力フォーム、123 送信ボタン、130 変更要求画面、131 入力フォーム、132 入力フォーム、133 送信ボタン、140 質問通知画面、141 質問内容、142 入力フォーム、143 送信ボタン、150 送金辞退画面、151 メッセージ、160 新受取人指定画面、161 友人画像、162 入力フォーム、163 転送ボタン、170 メッセージ表示画面、171 メッセージ、172 リンク、180 受取画面、181 当行受取ボタン、182 他行受取ボタン、190 投稿画面、191 送金額、192 メッセージ、193 取引番号、194 リンク、201 情報記憶部、202 受取口座記憶部、203 送金情報記憶部、204 情報取得部、205 口座情報取得部、206 受取人情報受信部、207 送金情報記録部、208 問い合わせ情報送信部、209 回答情報受信部、210 送金判断部、211 友人情報受信部、212 送金人友人情報受信部、213 受取人友人情報受信部、214 受取人指定画面送信部、215 要求送信部、216 質問画面送信部、217 新受取人指定画面送信部、218 新受取人情報受信部、219 変更要求画面送信部、220 変更要求受信部、221 変更処理実行部。 1 Remittance Control System, 2 Network, 10 Remittance Control Server, 20 AC System, 30 Remittance Device, 40 Recipient Device, 11 Control Unit, 12 Storage Unit, 13 Communication Unit, 31 Control Unit, 32 Storage Unit, 33 Communication Unit , 34 operation unit, 35 display unit, 41 control unit, 42 storage unit, 43 communication unit, 44 operation unit, 45 display unit, 50 terms of use screen, 51 check box, 52 buttons, 60 recipient designation screen, 61 user image , 62 Predetermined area, 70 Remittance content input screen, 71 Recipient, 72 Account balance, 73 Input form, 74 Input form, 75 Remittance fee, 76 Input form, 77 Confirm button, 80 Remittance content confirmation screen, 81 Recipient, 82 Remittance amount, 83 message, 84 Remittance fee, 85 information, 86 Modify button, 87 Input file Form, 88 remittance button, 90 message display screen, 91 remittance amount, 92 message, 93 transaction number, 94 link, 100 receipt screen, 101 remittance date, 102 remittance, 103 remittance amount, 104 message, 105 inquiry button, 106 change Request button, 107 Receipt button, 108 Input form, 109 Question button, 110 Input form, 111 Receipt decline button, 112 Transfer button, 120 Question screen, 121 Friend image, 122 Input form, 123 Send button, 130 Change request screen, 131 Input form, 132 Input form, 133 Send button, 140 Question notification screen, 141 Question content, 142 Input form, 143 Send button, 150 Remittance decline screen, 151 message, 160 New recipient designation screen, 1 1 Friend Image, 162 Input Form, 163 Transfer Button, 170 Message Display Screen, 171 Message, 172 Link, 180 Receive Screen, 181 Bank Receive Button, 182 Other Line Receive Button, 190 Post Screen, 191 Remittance, 192 Message, 193 Transaction number, 194 link, 201 Information storage unit, 202 Receiving account storage unit, 203 Remittance information storage unit, 204 Information acquisition unit, 205 Account information acquisition unit, 206 Recipient information receiving unit, 207 Remittance information recording unit, 208 Inquiry information Sending part, 209 Reply information receiving part, 210 Remittance judging part, 211 Friend information receiving part, 212 Sender friend information receiving part, 213 Recipient friend information receiving part, 214 Recipient designation screen sending part, 215 Request sending part, 216 Question screen transmission part, 217 New recipient finger Screen transmission unit, 218 New recipient information receiving unit, 219 change request screen transmission unit, 220 change request receiving unit, 221 change processing execution section.
Claims (21)
前記ユーザ識別情報と、送金の受取口座情報と、を関連付けて記憶する受取記憶手段の記憶内容を取得する手段と、
前記送金人に関連するユーザの中から送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面に含まれる少なくとも一人のユーザの情報を、当該ユーザの前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記受取口座情報に基づいて決定して、前記受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段と、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段と、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段と、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段と、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段と、
を含むことを特徴とする送金制御システム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for a plurality of users to interact;
Means for acquiring storage contents of a receiving storage means for storing the user identification information and remittance receiving account information in association with each other;
Information of at least one user included in a recipient designation screen for designating a recipient who receives a remittance from among users related to the sender, the receipt account information associated with the user identification information of the user A screen transmission means for transmitting the display information of the recipient designation screen to the remittance device;
And recipient information receiving means for the receiving Tohito information of the recipient specified in the recipient specification screen, received from the remitter device,
Based on the recipient information, remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content and recording the remittance information storage means;
Based on the remittance information, inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information regarding receipt of remittance to the recipient device;
Reply information receiving means for receiving reply information to the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing processing for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
A remittance control system comprising:
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段と、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段と、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段と、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段と、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段と、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザを識別するユーザ識別情報を受信する手段と、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から質問相手を指定するための画面の表示情報を前記受取人装置に送信する手段と、
を含むことを特徴とする送金制御システム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for a plurality of users to interact;
Screen transmission means for transmitting, to a sender apparatus, display information of a recipient designation screen for designating a recipient to receive a remittance from among users related to the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving means for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Based on the recipient information, remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content and recording the remittance information storage means;
Based on the remittance information, inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information regarding receipt of remittance to the recipient device;
Reply information receiving means for receiving reply information to the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing processing for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for receiving user identification information identifying a user associated with the recipient, the user being in the exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Means for transmitting display information of a screen for designating a question partner to the recipient apparatus;
A remittance control system comprising:
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段と、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段と、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段と、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段と、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段と、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザのユーザ識別情報を記憶する手段から前記ユーザ識別情報を受信する手段と、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から新たな受取人を指定するための新受取人指定画面の表示情報を前記受取人装置に送信する手段と、
前記新受取人指定画面において指定された前記新たな受取人の新受取人情報を、前記受取人装置から受信する手段と、
を含み、
前記送金手段は、前記新受取人情報及び前記送金情報に基づいて、前記新たな受取人が送金を受け取るための処理を実行する、
ことを特徴とする送金制御システム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for a plurality of users to interact;
Screen transmission means for transmitting, to a sender apparatus, display information of a recipient designation screen for designating a recipient to receive a remittance from among users related to the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving means for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Based on the recipient information, remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content and recording the remittance information storage means;
Based on the remittance information, inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information regarding receipt of remittance to the recipient device;
Reply information receiving means for receiving reply information to the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing processing for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for receiving said user identification information from means for storing user identification information of a user associated with said recipient who is a user in said exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Means for transmitting display information of a new recipient designation screen for designating a new recipient to the recipient device;
Means for receiving new recipient information of the new recipient designated on the new recipient designation screen from the recipient device;
Including
The remittance means executes processing for the new payee to receive remittance based on the new payee information and the remittance information.
A remittance control system characterized by that.
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段と、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段と、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段と、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段と、
前記送金情報が示す送金額の変更要求をするための変更要求画面の表示情報を、前記受取人装置に送信する手段と、
前記受取人装置から前記変更要求を受信する手段と、
前記変更要求が受信された場合、前記送金情報が示す送金額を変更するための処理を実行する変更処理実行手段と、
を含むことを特徴とする送金制御システム。 A recipient information receiving means for receiving recipient information of the recipient who receives the remittance from the sender device;
Based on the recipient information, remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content and recording the remittance information storage means;
Based on the remittance information, inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information regarding receipt of remittance to the recipient device;
Reply information receiving means for receiving reply information to the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing processing for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for transmitting display information of a change request screen for requesting change of the remittance amount indicated by the remittance information to the recipient apparatus;
Means for receiving the change request from the recipient device;
When the change request is received, a change process execution unit that executes a process for changing the remittance amount indicated by the remittance information;
A remittance control system comprising:
前記受取人情報に基づいて、前記送金情報を識別する識別情報を伴って前記送金制御システムにアクセスするためのリンクを前記受取人装置に表示させる手段を更に含み、
前記問い合わせ情報送信手段は、前記リンクを受信した前記受取人装置が前記識別情報を伴って前記送金制御システムにアクセスした場合に、当該識別情報により識別される前記送金情報に基づいて、前記問い合わせ情報を前記受取人装置に送信する、
ことを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の送金制御システム。 The remittance control system is:
Means for causing the recipient device to display a link for accessing the remittance control system with identification information identifying the remittance information based on the recipient information;
The inquiry information transmitting means is configured to receive the inquiry information based on the remittance information identified by the identification information when the recipient apparatus that has received the link accesses the remittance control system with the identification information. To the recipient device,
The remittance control system according to any one of claims 1 to 4.
ことを特徴とする請求項1に記載の送金制御システム。 The screen transmission means is configured to display an image display mode for designating at least one user included in the recipient designation screen as a recipient based on the receipt account information associated with the user identification information of the user. decide,
The remittance control system according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1又は6に記載の送金制御システム。 The screen transmission means includes information for identifying whether or not the receiving account indicated by the receiving account information of at least one user included in the recipient designation screen is that of a predetermined bank, the user identification of the user Determining based on the receipt account information associated with the information;
The remittance control system according to claim 1 or 6.
ことを特徴とする請求項1、6、又は7に記載の送金制御システム。 The screen transmission means associates information identifying whether or not at least one user included in the recipient designation screen has registered receipt account information in the receipt storage means with the user identification information of the user. Determined based on the receipt account information,
The remittance control system according to claim 1, 6, or 7.
前記変更処理実行手段は、前記送金情報が示す送金額の範囲内で送金額を変更するための処理を実行する、
ことを特徴とする請求項4に記載の送金制御システム。 The remittance information recording means performs a process for reducing the gold's outstanding transmission based on the amount of remittance to the remittance information indicates,
The change process execution means executes a process for changing the remittance amount within the range of the remittance amount indicated by the remittance information.
The remittance control system according to claim 4.
前記ユーザ識別情報と、送金の受取口座情報と、を関連付けて記憶する受取記憶手段の記憶内容を取得するステップと、
前記送金人に関連するユーザの中から送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面に含まれる少なくとも一人のユーザの情報を、当該ユーザの前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記受取口座情報に基づいて決定して、前記受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信ステップと、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信ステップと、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録ステップと、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信ステップと、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信ステップと、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金ステップと、
を含むことを特徴とする送金制御方法。 Receiving the user identification information from a means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is a user in an exchange system for a plurality of users to interact with, and
Obtaining storage contents of a receiving storage means for storing the user identification information and remittance receiving account information in association with each other;
Information of at least one user included in a recipient designation screen for designating a recipient who receives a remittance from among users related to the sender, the receipt account information associated with the user identification information of the user A screen transmission step for transmitting the display information of the recipient designation screen to the remittance device;
The receiving Tohito information of the recipient specified in the recipient specification screen, and recipient information receiving step of receiving from the remitter device,
Remittance information recording step of acquiring remittance information indicating the remittance content and recording it in the remittance information storage means based on the recipient information;
An inquiry information transmission step of transmitting inquiry information regarding receipt of the remittance to the recipient device based on the remittance information;
A response information receiving step for receiving response information for the inquiry from the recipient device;
Based on the answer information, a remittance step for executing a process for remittance with contents indicated by the remittance information;
The remittance control method characterized by including.
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信ステップと、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信ステップと、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録ステップと、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信ステップと、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信ステップと、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金ステップと、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザを識別するユーザ識別情報を受信するステップと、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から質問相手を指定するための画面の表示情報を前記受取人装置に送信するステップと、
を含むことを特徴とする送金制御方法。 Receiving the user identification information from a means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is a user in an exchange system for a plurality of users to interact with, and
A screen transmission step of transmitting display information of a recipient designation screen for designating a recipient who receives the remittance from among users related to the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving step for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Remittance information recording step of acquiring remittance information indicating the remittance content and recording it in the remittance information storage means based on the recipient information;
An inquiry information transmission step of transmitting inquiry information regarding receipt of the remittance to the recipient device based on the remittance information;
A response information receiving step for receiving response information for the inquiry from the recipient device;
Based on the answer information, a remittance step for executing a process for remittance with contents indicated by the remittance information;
Receiving user identification information identifying a user associated with the recipient, the user being in the exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Transmitting display information of a screen for designating a question partner to the recipient device;
The remittance control method characterized by including.
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信ステップと、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信ステップと、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録ステップと、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信ステップと、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信ステップと、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金ステップと、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザのユーザ識別情報を記憶する手段から前記ユーザ識別情報を受信するステップと、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から新たな受取人を指定するための新受取人指定画面の表示情報を前記受取人装置に送信するステップと、
前記新受取人指定画面において指定された前記新たな受取人の新受取人情報を、前記受取人装置から受信するステップと、
を含み、
前記送金ステップは、前記新受取人情報及び前記送金情報に基づいて、前記新たな受取人が送金を受け取るための処理を実行する、
ことを特徴とする送金制御方法。 Receiving the user identification information from a means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is a user in an exchange system for a plurality of users to interact with, and
A screen transmission step of transmitting display information of a recipient designation screen for designating a recipient who receives the remittance from among users related to the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving step for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Remittance information recording step of acquiring remittance information indicating the remittance content and recording it in the remittance information storage means based on the recipient information;
An inquiry information transmission step of transmitting inquiry information regarding receipt of the remittance to the recipient device based on the remittance information;
A response information receiving step for receiving response information for the inquiry from the recipient device;
Based on the answer information, a remittance step for executing a process for remittance with contents indicated by the remittance information;
Receiving the user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the recipient who is a user in the exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Transmitting display information of a new recipient designation screen for designating a new recipient to the recipient device;
Receiving new recipient information of the new recipient designated on the new recipient designation screen from the recipient device;
Including
The remittance step executes a process for the new payee to receive a remittance based on the new payee information and the remittance information.
A remittance control method characterized by that.
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録ステップと、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信ステップと、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信ステップと、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金ステップと、
前記送金情報が示す送金額の変更要求をするための変更要求画面の表示情報を、前記受取人装置に送信するステップと、
前記受取人装置から前記変更要求を受信するステップと、
前記変更要求が受信された場合、前記送金情報が示す送金額を変更するための処理を実行する変更処理実行ステップと、
を含むことを特徴とする送金制御方法。 A recipient information receiving step of receiving recipient information of a recipient who receives the remittance from the sender device;
Remittance information recording step of acquiring remittance information indicating the remittance content and recording it in the remittance information storage means based on the recipient information;
An inquiry information transmission step of transmitting inquiry information regarding receipt of the remittance to the recipient device based on the remittance information;
A response information receiving step for receiving response information for the inquiry from the recipient device;
Based on the answer information, a remittance step for executing a process for remittance with contents indicated by the remittance information;
Transmitting display information of a change request screen for requesting change of the remittance amount indicated by the remittance information to the recipient device;
Receiving the change request from the recipient device;
When the change request is received, a change process execution step for executing a process for changing the remittance amount indicated by the remittance information;
The remittance control method characterized by including.
前記ユーザ識別情報と、送金の受取口座情報と、を関連付けて記憶する受取記憶手段の記憶内容を取得する手段、
前記送金人に関連するユーザの中から送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面に含まれる少なくとも一人のユーザの情報を、当該ユーザの前記ユーザ識別情報に関連付けられた前記受取口座情報に基づいて決定して、前記受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for interacting with a plurality of users;
Means for acquiring storage contents of a receiving storage means for storing the user identification information and remittance receiving account information in association with each other;
Information of at least one user included in a recipient designation screen for designating a recipient who receives a remittance from among users related to the sender, the receipt account information associated with the user identification information of the user A screen transmitting means for transmitting display information of the recipient designation screen to the remittance device;
Recipient information receiving means for the receiving Tohito information of the recipient specified in the recipient specification screen, received from the remitter device,
Remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content based on the recipient information and recording it in the remittance information storage means;
Inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information related to receipt of remittance to the recipient apparatus based on the remittance information;
Reply information receiving means for receiving reply information for the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing a process for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
As a program to make the computer function as.
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザを識別するユーザ識別情報を受信する手段、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から質問相手を指定するための画面の表示情報を前記受取人装置に送信する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for interacting with a plurality of users;
Screen transmission means for transmitting, to the sender apparatus, display information of a recipient designation screen for designating a recipient who receives the remittance from among users associated with the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving means for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content based on the recipient information and recording it in the remittance information storage means;
Inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information related to receipt of remittance to the recipient apparatus based on the remittance information;
Reply information receiving means for receiving reply information for the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing a process for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for receiving user identification information identifying a user associated with the recipient, the user being in the exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Means for transmitting display information of a screen for designating a question partner to the recipient apparatus;
As a program to make the computer function as.
前記ユーザ識別情報に基づいて、前記送金人に関連するユーザの中から、送金を受け取る受取人を指定するための受取人指定画面の表示情報を、送金人装置に送信する画面送信手段、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の受取人情報を、前記送金人装置から受信する受取人情報受信手段、
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段、
前記交流システムにおけるユーザであって、前記受取人に関連するユーザのユーザ識別情報を記憶する手段から前記ユーザ識別情報を受信する手段、
前記送金人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、前記受取人に関連するユーザを識別する前記ユーザ識別情報と、に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から新たな受取人を指定するための新受取人指定画面の表示情報を前記受取人装置に送信する手段、
前記新受取人指定画面において指定された前記新たな受取人の新受取人情報を、前記受取人装置から受信する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記送金手段は、前記新受取人情報及び前記送金情報に基づいて、前記新たな受取人が送金を受け取るための処理を実行する、
ことを特徴とするプログラム。 Means for receiving user identification information from means for storing user identification information of a user associated with the sender, wherein the user identification information is for a user in an exchange system for interacting with a plurality of users;
Screen transmission means for transmitting, to the sender apparatus, display information of a recipient designation screen for designating a recipient who receives the remittance from among users associated with the sender based on the user identification information;
Recipient information receiving means for receiving the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen from the remittance device;
Remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content based on the recipient information and recording it in the remittance information storage means;
Inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information related to receipt of remittance to the recipient apparatus based on the remittance information;
Reply information receiving means for receiving reply information for the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing a process for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for receiving said user identification information from means for storing user identification information of a user associated with said recipient who is a user in said exchange system;
Based on the user identification information identifying a user associated with the sender and the user identification information identifying a user associated with the recipient, from among the user associated with the sender and the recipient Means for transmitting display information of a new recipient designation screen for designating a new recipient to the recipient device;
Means for receiving new recipient information of the new recipient designated on the new recipient designation screen from the recipient device;
As a program for causing a computer to function as
The remittance means executes processing for the new payee to receive remittance based on the new payee information and the remittance information.
A program characterized by that.
前記受取人情報に基づいて、送金内容を示す送金情報を取得して送金情報記憶手段に記録する送金情報記録手段、
前記送金情報に基づいて、送金の受け取りに関する問い合わせ情報を受取人装置に送信する問い合わせ情報送信手段、
問い合わせに対する回答情報を、前記受取人装置から受信する回答情報受信手段、
前記回答情報に基づいて、前記送金情報が示す内容で送金するための処理を実行する送金手段、
前記送金情報が示す送金額の変更要求をするための変更要求画面の表示情報を、前記受取人装置に送信する手段、
前記受取人装置から前記変更要求を受信する手段、
前記変更要求が受信された場合、前記送金情報が示す送金額を変更するための処理を実行する変更処理実行手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 Recipient information receiving means for receiving the recipient information of the recipient who receives the remittance from the sender device,
Remittance information recording means for acquiring remittance information indicating the remittance content based on the recipient information and recording it in the remittance information storage means;
Inquiry information transmitting means for transmitting inquiry information related to receipt of remittance to the recipient apparatus based on the remittance information;
Reply information receiving means for receiving reply information for the inquiry from the recipient device;
Remittance means for executing a process for remittance based on the content of the remittance information based on the answer information;
Means for transmitting display information of a change request screen for requesting change of the remittance amount indicated by the remittance information to the recipient apparatus;
Means for receiving the change request from the recipient device;
A change process executing means for executing a process for changing the remittance indicated by the remittance information when the change request is received;
As a program to make the computer function as.
前記受取人指定画面の表示情報を受信する手段、
前記受取人指定画面の表示情報に基づいて、前記受取人指定画面を表示手段に表示させる手段、
前記受取人指定画面において指定された前記受取人の前記受取人情報を、前記送金制御システムに送信する手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラム。 The remittance device according to claim 1.
Means for receiving display information of the recipient designation screen;
Means for displaying the recipient designation screen on a display means based on display information of the recipient designation screen;
Means for transmitting the recipient information of the recipient designated on the recipient designation screen to the remittance control system;
As a program to make the computer function as.
前記送金人及び前記受取人に関連するユーザの中から質問相手を指定するための画面の表示情報を受信する手段、
受信した前記質問相手を指定するための画面の表示情報に基づいて、前記送金人及び前記受取人に関連するユーザにメッセージを送信するための画面を表示手段に表示させる手段、
前記受取人により入力された前記メッセージを前記送金人及び前記受取人に関連するユーザへ送信する送信する手段、
として機能させるためのプログラム。 The recipient device according to claim 2,
Means for receiving display information of a screen for designating a query partner from among users related to the sender and the recipient;
Based on the screen display information for designating a received the interrogation counterpart, means for displaying on the display means a screen for sending a message to the user associated with the remitter and the payee,
Means for sending the message entered by the recipient to the sender and the user associated with the recipient ;
Program to function as.
前記新受取人指定画面の表示情報を受信する手段、
前記新受取人指定画面の表示情報に基づいて、前記新受取人指定画面を表示手段に表示させる手段、
前記新受取人指定画面において指定された前記新たな受取人の新受取人情報を、前記送金制御システムに送信する手段、
として機能させるためのプログラム。 Recipient device according to claim 3
Means for receiving display information of the new recipient designation screen;
Means for causing the display means to display the new recipient designation screen based on display information of the new recipient designation screen;
Means for transmitting new recipient information of the new recipient designated on the new recipient designation screen to the remittance control system;
Program to function as.
前記変更要求画面の表示情報を受信する手段、
前記変更要求画面の表示情報に基づいて、前記変更要求画面を表示手段に表示させる手段、
前記変更要求を、前記送金制御システムに送信する手段、
として機能させるためのプログラム。 Recipient device according to claim 4
Means for receiving display information of the change request screen;
Means for displaying the change request screen on a display means based on display information of the change request screen;
Means for transmitting the change request to the remittance control system;
Program to function as.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140811A JP6559933B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Remittance control system, remittance control method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014140811A JP6559933B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Remittance control system, remittance control method, and program |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019126723A Division JP6847169B2 (en) | 2019-07-08 | 2019-07-08 | Remittance control system, remittance control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016018393A JP2016018393A (en) | 2016-02-01 |
JP6559933B2 true JP6559933B2 (en) | 2019-08-14 |
Family
ID=55233570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014140811A Active JP6559933B2 (en) | 2014-07-08 | 2014-07-08 | Remittance control system, remittance control method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6559933B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6498616B2 (en) * | 2016-02-10 | 2019-04-10 | Kddi株式会社 | Point information transfer method and system for transferring stamps according to user-owned point information |
JP6132326B1 (en) * | 2016-02-19 | 2017-05-24 | 株式会社日本総合研究所 | Financial transaction system, financial transaction method and program using pictorial symbols |
JP6538966B2 (en) * | 2016-05-18 | 2019-09-11 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | Apparatus, method and graphical user interface for messaging |
EP4415308A2 (en) * | 2016-10-25 | 2024-08-14 | nChain Licensing AG | Method and system for directing an exchange associated with an anonymously held token on a blockchain |
JP6871105B2 (en) * | 2017-08-02 | 2021-05-12 | 株式会社日本総合研究所 | Remittance support device, remittance support method, and remittance support program |
JP6972477B2 (en) * | 2018-06-15 | 2021-11-24 | 株式会社 ゆうちょ銀行 | Information processing equipment, information processing methods and information processing programs |
JP6654730B1 (en) * | 2019-07-10 | 2020-02-26 | 株式会社pring | Electronic money remittance program, electronic money remittance method, and electronic terminal |
JP7015813B2 (en) * | 2019-09-05 | 2022-02-03 | 株式会社ジェーシービー | Remittance system, remittance method, and program |
JP6926178B2 (en) * | 2019-12-03 | 2021-08-25 | 株式会社 みずほ銀行 | Forex Remittance System, Forex Remittance Method and Forex Remittance Program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4574388B2 (en) * | 2005-02-22 | 2010-11-04 | 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 | Transfer processing at financial institutions |
JP5936317B2 (en) * | 2011-06-30 | 2016-06-22 | 株式会社三井住友銀行 | Transfer processing system and method |
WO2014103046A1 (en) * | 2012-12-28 | 2014-07-03 | 楽天Edy株式会社 | Electronic money server, electronic money remittance method, program and recording medium |
-
2014
- 2014-07-08 JP JP2014140811A patent/JP6559933B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016018393A (en) | 2016-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6559933B2 (en) | Remittance control system, remittance control method, and program | |
JP6847169B2 (en) | Remittance control system, remittance control method, and program | |
US20130013516A1 (en) | Social network financial portal | |
US20150046320A1 (en) | Service productivity and guest management system | |
US20130110724A1 (en) | Duplicate check settlement detection | |
JP5783960B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and program | |
US20200226561A1 (en) | Information processing apparatus and information processing method | |
JP6524205B1 (en) | Transaction management system, transaction management apparatus, transaction management method and transaction management program | |
US20230058127A1 (en) | Server arrangement and related methods for performing financial operations | |
US11763354B2 (en) | Method, system, and computer program product for user communication with merchants associated with transactions | |
JP2020107088A (en) | Remittance management system, remittance management method, and program | |
JP6307641B1 (en) | Banking system and the method implemented in the banking system | |
JP7184529B2 (en) | Payment assistance device, payment assistance method, and payment assistance program | |
JP7273097B2 (en) | program, information processing method, terminal | |
JP2017208041A (en) | Information processor and information processing method | |
JP5608513B2 (en) | Remittance system using information processing terminal | |
JP6696672B1 (en) | Challenge support system | |
JP6472844B2 (en) | Funding system | |
JP6534714B2 (en) | Payment management apparatus and payment management method | |
JP2021196700A (en) | Transportation expense payment system and transportation expense payment method | |
KR20220096365A (en) | Service system for supporting insurance plan | |
JP2017068541A (en) | Transfer guidance notification server and program thereof | |
JP2020187570A (en) | Document preparation system, document preparation method and server device | |
JP2019194778A (en) | Remittance system of virtual currency | |
JP6578021B2 (en) | Information processing apparatus, money payment method, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6559933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |