[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6557028B2 - 車両のインサイドハンドル装置 - Google Patents

車両のインサイドハンドル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6557028B2
JP6557028B2 JP2015050478A JP2015050478A JP6557028B2 JP 6557028 B2 JP6557028 B2 JP 6557028B2 JP 2015050478 A JP2015050478 A JP 2015050478A JP 2015050478 A JP2015050478 A JP 2015050478A JP 6557028 B2 JP6557028 B2 JP 6557028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
stopper
bumper
rotation position
lock knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015050478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016169548A (ja
Inventor
諒也 大熊
諒也 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP2015050478A priority Critical patent/JP6557028B2/ja
Publication of JP2016169548A publication Critical patent/JP2016169548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6557028B2 publication Critical patent/JP6557028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

本発明は、車両のインサイドハンドル装置に関するものである。
車両のインサイドハンドル装置としては、特許文献1に記載のように、ハンドルケースに操作ハンドルと、操作ハンドルによるラッチ解除動作に対する許可、禁止状態を選択するためのロックノブとを回転操作自在に連結して形成される。
操作ハンドルは、トーションスプリングにより初期回転位置側に付勢されており、操作後に操作ハンドルが初期回転位置に戻る際の衝接音を吸収するために、ハンドルベースにはバンパラバーが装着される。
一方、近時、インサイドハンドル装置において、操作ハンドルのロックノブは電動操作が可能となっており、電動操作時の衝接音も吸収する必要がある。
しかし、操作ハンドルとロックノブの各々に対応させてバンパラバーを設定することが部品点数が増加し、さらに、組立工数も多くなるという問題が生じる。
特開平9-317264号公報
本発明は、以上の問題を解消すべくなされたものであって、コスト低減を図ることのできる車両のインサイドハンドル装置の提供を目的とする。
本発明によれば上記目的は、
ハンドルケース1に操作ハンドル2と、該操作ハンドル2によるラッチ解除動作に対する許可、禁止状態を選択するためのロックノブ3とを回転自在に連結した車両のインサイドハンドル装置であって、
前記操作ハンドル2の初期回転位置側ストッパと、ロックノブ3の初期回転位置、および作動回転位置側ストッパとを提供する単一のバンパ部材4をハンドルケース1に装着した車両のインサイドハンドル装置を提供することにより達成される。
本発明において、ハンドルケース1に装着される操作ハンドル2とロックノブ3とは各々初期回転位置と作動回転位置との間で回転操作され、操作ハンドル2の初期回転位置と、ロックノブ3の初期回転位置、および作動回転位置とは、ハンドルケース1に連結される単一のバンパ部材4に当接して決定されて原位置復帰時の衝接音の吸収が図られる。
操作ハンドル2の初期回転位置側ストローク終端とロックノブ3の両ストローク終端位置を単一のバンパ部材4により決定する本発明において、操作ハンドル2とロックノブ3の各々に対応させてバンパ部材4を装着する必要がなくなるために、部品点数が減少し、装着工数も低減する。
また、上記目的を達成するための本発明の他の態様として、
前記バンパ部材4は、ハンドルケース1に形成されたバンパ装着面5に被承面6が支承されて装着可能であり、
かつ、バンパ部材4は、被承面6がバンパ装着面5に支承された一の装着姿勢に対して該バンパ装着面5に直交する軸周りに180度回転させた反転姿勢においても使用可能に形成される車両のインサイドハンドル装置を構成することができる。
本発明において、バンパ部材4にはバンパ装着面5に装着した状態において、操作ハンドル2の初期回転位置に対応したストッパ面と、ロックノブ3に対応した2面のストッパ面の合計3面のストッパ面に加え、被承面6をバンパ装着面5に載せた状態で180度回転させた状態で各々に対応する3面のストッパ面が形成される。
この結果、本発明において、バンパ部材4は設置姿勢を考慮することなく被承面6をバンパ装着面5に固定することによりストッパ面を提供することができるために、装着作業性を向上させることが可能になる。
さらに、この場合、
前記操作ハンドル2の初期回転位置側のストッパ位置とロックノブ3のいずれか一方のストッパ位置とが同一平面上に設定され、
かつ、前記バンパ部材4は、前記操作ハンドル2へのストッパ面を備えたハンドル対応ブロック7と、該ハンドル対応ブロック7上のストッパ面と同一平面上に位置するロックノブ3へのストッパ面を備えたノブ対応ブロック8とを隣接配置して形成するとともに、各対応ブロック上のストッパ面に隣接する面に前記ロックノブ3の残余のストッパ面を形成した車両のインサイドハンドル装置を構成した場合には、同一平面上に配置されるストッパ面が共用されるために、4面のストッパ面でバンパ部材4を構成することができるために、構造が簡単になる。
さらに、
前記ロックノブ3の一方のストッパ面を他方のストッパ面に対して直交位置に設定するとともに、
バンパ部材4の各対応ブロックが直方体形状に形成される車両のインサイドハンドル装置を構成した場合には、バンパ部材4の各ストッパ面が直方体の平面に配置されるために、成形時の金型の構造を簡単にすることが可能になる。
また、上記目的を達成するための本発明の他の態様として、
前記ハンドルケース1には、バンパ部材4の被承面6に隣接する面に当接する立ち上がり壁9が設けられるとともに、
バンパ部材4は、両対応ブロック間の中心位置で、被承面6上に立設された装着用脚部10をバンパ装着面5の装着孔11に圧入して装着される車両のインサイドハンドル装置を構成することができる。
本発明において、バンパ部材4はハンドルケース1のバンパ装着面5と立ち上がり壁9に当接した状態で、装着用脚部10をバンパ装着面5の装着孔11に圧入してハンドルケース1に装着される。
この結果、各ストッパ面に操作ハンドル2、あるいはロックノブ3が衝接した際のバンパ部材4への負荷は、方向にかかわりなく、バンパ装着面5と立ち上がり壁9により負担されるために、装着用脚部10での応力負担は小さくなるために、該装着用脚部10を装着作業性のみを考慮して決定することが可能になり、バンパ部材4の装着作業性が向上する。
本発明によれば、操作ハンドルとロックノブの各々に対応させたバンパ部材を装着する必要がなくなるために、コスト低減を図ることができる。
本発明のインサイドハンドル装置を示す正面図である。 ハンドルケースを示す正面図である。 図1の3A-3A線断面図である。 図1の4A-4A線断面図である。 図1の5A-5A線断面図である。 図5の要部拡大図である。 作動回転位置における図5の要部拡大図である。
図1以下に示すように、車両のインサイドハンドル装置は、ハンドルケース1に操作ハンドル2、およびロックノブ3を回転軸(C)周りに回転操作自在に連結して形成される。
ドア内にはドアロック装置12が固定されており、操作ハンドル2は、ケーブル装置13h等の操作力伝達部材を介してドアロック装置12に連結され、ロックノブ3はケーブル装置13kを介してドアロック装置12の施解錠操作部12aに連結される。
図2に示すように、ハンドルケース1は上記操作ハンドル2とロックノブ3を収容する凹部1aを中央部に有し、適宜手段でドアに固定される。ハンドルケース1の一端部には隔壁1bを介してハンドル挿入開口1cとノブ挿入開口1dが開設されており、回転軸(C)周りに連結された状態で操作ハンドル2、およびロックノブ3の一端は各々ハンドル挿入開口1cとノブ挿入開口1dからドア内に挿入される。
図3に示すように、操作ハンドル2には、操作力の解除とともに初期回転位置に復帰させるためのトーションスプリング14が装着され、未操作状態で初期回転位置に保持される。
また、操作ハンドル2のドア内への挿入部には上述したケーブル装置13hが連結される連結孔2aが形成される。操作ハンドル2をトーションスプリング14の反力に抗して図3に示す初期回転位置から、矢印方向に作動回転位置まで角度(θh)回転操作すると、ケーブルの配索方向に変位(δh)が発生し、該変位(δh)がケーブル装置13hを介してドア内のドアロック装置12に伝達され、閉扉状態を維持しているラッチが解除される。
一方、ロックノブ3は、図5、6に示す初期回転位置と、図7に示す作動回転位置との間で操作ハンドル2と同軸の回転軸(C)周りに回転操作可能であり、作動回転位置への回転操作力は、ドア内への挿入部に形成された連結孔3aに連結されたケーブル装置13kを介してドアロック装置12の施解錠操作部12aに伝達され、該ドアロック装置12を解錠状態に移行させる。
ドアロック装置12は、解錠状態においてのみ操作ハンドル2からのラッチ解除操作を受け入れるように形成されており、ロックノブ3が作動回転位置にあるときにのみラッチを解除し、ドアを開放することができる。
操作ハンドル2の操作力の解除に伴う初期回転位置への復帰に伴う衝接音、およびロックノブ3の初期回転位置と作動回転位置との間の移行時の衝接音を吸収するために、ハンドルケース1には、バンパ部材4が装着される。
バンパ部材4は、合成ゴム等の衝撃吸収能の比較的高い材料により形成されており、図2に示すように、直方体形状の本体部4aの中心から装着用脚部10を突出させて形成される。
一方、上記バンパ部材4を固定するために、ハンドルケース1には、表面側を向いたバンパ装着面5と、バンパ装着面5に対して直角に立ち上がる立ち上がり壁9とが形成される。
図4に示すように、バンパ部材4は、被承面6をバンパ装着面5上に載置し、バンパ装着面5に開設された装着孔11に装着用脚部10を圧入してハンドルケース1に固定され、固定状態において、被承面6に隣接する面が立ち上がり壁9に当接して凹部1a方向への移動が規制される。装着用脚部10には、装着孔11への圧入操作を簡単にするために、自由端に装着孔11に比して小径の導入部10aが形成される。
さらに、図2に示すように、バンパ装着面5は、ノブ挿入開口1d側で幅狭とされており、図5、6に示すように、バンパ部材4を固定した状態において、立ち上がり壁9に対向する壁面がバンパ装着面5の端縁から突出する。
一方、操作ハンドル2とロックノブ3との初期回転位置におけるストッパ位置は、同一平面上に位置し、かつ、ロックノブ3の作動回転位置におけるストッパ位置は、ロックノブ3の初期回転位置におけるストッパ位置に対して直交位置に設定される。
この結果、バンパ部材4をハンドルケース1に固定した状態において、本体部4aは、装着用脚部10を境にハンドル挿入開口1cに対応する側が操作ハンドル2へのストッパ面を提供し(ハンドル対応ブロック7)、ノブ挿入開口1dに対応する側(ノブ対応ブロック8)がロックノブ3へのストッパ面を提供する。
この結果、各対応ブロックの表面(被承面6に対向する面)が各々操作ハンドル2とロックノブ3の初期回転位置におけるストッパ面として機能し(図3、6参照)、同時にノブ対応ブロック8における立ち上がり壁9への当接面に対向する面がロックノブ3の作動回転位置におけるストッパ面を提供する(図7参照)。
さらに、この状態から、装着用脚部10周りに180度回転させ、ハンドル対応ブロック7とノブ対応ブロック8とを交換した姿勢で装着した場合であっても、交換前のハンドル対応ブロック7がノブ対応ブロック8として、ノブ対応ブロック8がハンドル対応ブロック7として機能するために、装着姿勢を変えても不具合が発生することがなく、装着の際に取付姿勢に注意を払う必要がない。
1 ハンドルケース
2 操作ハンドル
3 ロックノブ
4 バンパ部材
5 バンパ装着面
6 被承面
7 ハンドル対応ブロック
8 ノブ対応ブロック
9 立ち上がり壁
10 装着用脚部
11 装着孔

Claims (5)

  1. ハンドルケースに操作ハンドルと、該操作ハンドルによるラッチ解除動作に対する許可、禁止状態を選択するためのロックノブとを回転自在に連結した車両のインサイドハンドル装置であって、
    前記操作ハンドルの初期回転位置側ストッパと、ロックノブの初期回転位置、および作動回転位置側ストッパとを提供する単一のバンパ部材をハンドルケースに装着した車両のインサイドハンドル装置。
  2. 前記バンパ部材は、ハンドルケースに形成されたバンパ装着面に被承面が支承されて装着可能であり、
    かつ、バンパ部材は、被承面がバンパ装着面に支承された一の装着姿勢に対して該バンパ装着面に直交する軸周りに180度回転させた反転姿勢においても使用可能に形成される請求項1記載の車両のインサイドハンドル装置。
  3. ハンドルケースに操作ハンドルと、該操作ハンドルによるラッチ解除動作に対する許可、禁止状態を選択するためのロックノブとを回転自在に連結した車両のインサイドハンドル装置であって、
    前記ハンドルケースに装着され、操作ハンドルの初期回転位置側ストッパと、ロックノブの初期回転位置、および作動回転位置側ストッパとを提供する単一のバンパ部材を有し、
    前記操作ハンドルの初期回転位置側のストッパ位置とロックノブのいずれか一方のストッパ位置とが同一平面上に設定され、
    かつ、前記バンパ部材は、前記操作ハンドルへのストッパ面を備えたハンドル対応ブロックと、該ハンドル対応ブロック上のストッパ面と同一平面上に位置するロックノブへのストッパ面を備えたノブ対応ブロックとを隣接配置して形成するとともに、各対応ブロック上のストッパ面に隣接する面に前記ロックノブの残余のストッパ面を形成した車両のインサイドハンドル装置。
  4. 前記ロックノブの一方のストッパ面を他方のストッパ面に対して直交位置に設定するとともに、
    バンパ部材の各対応ブロックが直方体形状に形成される請求項3記載の車両のインサイドハンドル装置。
  5. 前記ハンドルケースには、バンパ部材の被承面に隣接する面に当接する立ち上がり壁が設けられるとともに、
    バンパ部材は、両対応ブロック間の中心位置で、被承面上に立設された装着用脚部をバンパ装着面の装着孔に圧入して装着される請求項3または4記載の車両のインサイドハンドル装置。
JP2015050478A 2015-03-13 2015-03-13 車両のインサイドハンドル装置 Active JP6557028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050478A JP6557028B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 車両のインサイドハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015050478A JP6557028B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 車両のインサイドハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016169548A JP2016169548A (ja) 2016-09-23
JP6557028B2 true JP6557028B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=56983382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015050478A Active JP6557028B2 (ja) 2015-03-13 2015-03-13 車両のインサイドハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6557028B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084784B2 (ja) 2018-05-25 2022-06-15 株式会社アルファ インサイドハンドル装置
CN109505469B (zh) * 2019-01-04 2023-12-26 麦格纳汽车镜像(上海)有限公司 用于汽车门把手的惯性保险装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101653U (ja) * 1986-12-22 1988-07-01
JPH0639007Y2 (ja) * 1988-01-22 1994-10-12 株式会社アルファ 自動車用インサイドドアハンドル
DE102006039428A1 (de) * 2005-11-22 2007-05-24 BROSE SCHLIEßSYSTEME GMBH & CO. KG Türinnengriffanordnung für eine Kraftfahrzeugtür
JP6082613B2 (ja) * 2013-02-06 2017-02-15 本田技研工業株式会社 車両用ドアハンドル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016169548A (ja) 2016-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7451628B1 (en) Apparatus for opening and closing glovebox for automobile
US9534428B2 (en) Hood latch having dual unlocking function
US20070245778A1 (en) Multi-functional computer lock
JP6064807B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
KR101491312B1 (ko) 차량용 도어 아웃사이드 핸들 조립체
JP6557028B2 (ja) 車両のインサイドハンドル装置
TW201825762A (zh) 車輛用門鎖裝置
US20140217751A1 (en) Latch mechanism
JP6542683B2 (ja) ステアリングロック装置
US8247715B2 (en) Circuit breaker
US10471810B2 (en) Vehicle door lock device
JP6794471B2 (ja) ポリプロピレンハウジング用の二重ロック構造
US11777247B2 (en) Housing assembly for a connector, method for releasing a connection between a connector and a mating connector
US9073507B2 (en) Steering lock device
WO2016175141A1 (ja) 保護装置付きハンドルロック装置
JP2013204238A (ja) レバーハンドル
US9108586B2 (en) Steering lock device
JP5994151B2 (ja) ドアロック装置のカウンタウェイト取付構造
JP2021172224A (ja) ロック装置
JP6180085B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP6407583B2 (ja) 車両用操作装置
JP6149735B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP4515172B2 (ja) キーシリンダキャップの取付構造
JP6434288B2 (ja) ステアリングロック装置
JP7459374B2 (ja) ドアラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6557028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250