[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6555348B2 - 画像表示制御装置 - Google Patents

画像表示制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6555348B2
JP6555348B2 JP2017526314A JP2017526314A JP6555348B2 JP 6555348 B2 JP6555348 B2 JP 6555348B2 JP 2017526314 A JP2017526314 A JP 2017526314A JP 2017526314 A JP2017526314 A JP 2017526314A JP 6555348 B2 JP6555348 B2 JP 6555348B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
displayed
display
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017526314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017002708A1 (ja
Inventor
渡邊 一矢
一矢 渡邊
孝之 中所
孝之 中所
坂部 匡彦
匡彦 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Publication of JPWO2017002708A1 publication Critical patent/JPWO2017002708A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6555348B2 publication Critical patent/JP6555348B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/27Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view providing all-round vision, e.g. using omnidirectional cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/10Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used
    • B60R2300/105Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of camera system used using multiple cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • B60R2300/303Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing using joined images, e.g. multiple camera images
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/60Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective
    • B60R2300/607Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by monitoring and displaying vehicle exterior scenes from a transformed perspective from a bird's eye viewpoint
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/20Details of the management of multiple sources of image data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/10Automotive applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明の実施形態は、画像表示制御装置に関する。
車両の周囲の複数の領域を撮像可能に設けられたカメラの撮像により得られた複数の画像(以下、カメラ画像と言う)のうち、ユーザにより選択された領域のカメラ画像と、車両を上から見た画像(以下、俯瞰画像と言う)と、を関連付けて表示することによって、いずれの領域のカメラ画像が表示されているかを直感的に把握できるようにする技術がある。
特開2008−17311号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、手動または自動に問わず、切り替わる先のカメラ画像が、いずれの領域のカメラ画像かをユーザが把握していない場合、例えば、1つのボタンを押す毎に所定の順番でカメラ画像が切り替わる場合や車両の走行状態に応じてカメラ画像が切り替わる場合など、カメラ画像が切り替わった後に、俯瞰画像とカメラ画像とを確認して、どの領域のカメラ画像に切り替わったかを、ユーザが理解しなければならず、分かりづらかった。
実施形態の画像表示制御装置は、表示部と、制御部と、を有する。制御部は、複数の撮 像装置で撮像された複数の撮像画像を合成した、車両を上から見た第1画像と、車両の周囲で撮像対象となる第1領域のうち一部として、複数の撮像装置のうち少なくとも一つの 撮像装置で撮像された撮像画像に基づいて第2領域を表した第2画像とを含む第1画面を表示部に表示し、操作が検出された場合に、当該操作で選択された領域であり、第2領域 とは異なる第3領域を識別する識別情報を、第1画像に重畳表示し、識別情報が第1画像 に重畳表示された後、第2画像から、少なくとも一つの撮像装置で撮像された撮像画像に 基づいて第3領域を表した第3画像へ切り替えて表示部に表示する。これにより、一例として、第2画像から第3画像に切り替るまでの間に、識別情報が表示されることにより、ユーザが、次に表示される画像がいずれの領域であるかを容易に認識することができる。
また、実施形態の画像表示制御装置は、制御部が、第2画像から第3画像に切り替るまでの間に、第1画像を第1画面に表示したまま、第3画像に先立って、第2画像に代えて黒画像を表示する。これにより、一例として、第2画像が第3画像に切り替わる際に、第1画像が見えなくなって、第2画像が第3画像に切り替わったのか否かをユーザが把握できなくなることを防止できる。
また、実施形態の画像表示制御装置は、制御部が、黒画像が表示されるまで、第2画像の輝度を徐々に下げ、黒画像が表示された後、第3画像の輝度を徐々に上げる。これにより、一例として、第2画像が第3画像に切り替わる際に、第1画像が見えなくなって、第2画像が第3画像に切り替わったのか否かをユーザが把握できなくなることを防止でき、かつ第2画像が第3画像に切り替わったか否かをユーザが容易に把握することができる。
また、実施形態の画像表示制御装置は、識別情報は、第3領域に対応する第1画像の領域に重畳表示される情報である。これにより、一例として、第1領域に含まれる領域のうち、次に表示される画像がいずれの領域であるかをユーザが容易に把握することができる。
さらに、実施形態の画像表示制御装置は、制御部は、第2画像が第3画像に切り替えられたと同時に、または第2画像が第3画像に切り替わった後、所定時間経過後に識別情報を非表示に変更する。これにより、一例として、第2画像から第3画像への切り替えが完了したことをユーザが容易に把握することができる。さらに、実施形態の画像表示制御装 置は、制御部は、さらに、複数の選択用画像を表示し、複数の選択用画像のうちいずれか 一つの選択を受け付けた場合に、第2画像から、第3画像に切り替えて表示部上に表示し 、第3画像に切り替えられる前に、第1画像内に識別情報を表示する。これにより、一例 として、ユーザが、次に表示される画像がいずれの領域であるかを容易に認識することが できる。
図1は、第1の実施形態にかかる車両の一部が透視された状態の一例が示された斜視図である。 図2は、第1の実施形態にかかる車両の一例を示す平面図である。 図3は、第1の実施形態にかかる車両の機能構成の一例を示すブロック図である。 図4Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図4Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図4Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図4Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図5Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図5Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図5Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図5Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図6Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図6Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図6Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図6Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図7Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図7Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図7Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図7Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図8Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図8Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図8Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図8Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図9Aは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図9Bは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図9Cは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図9Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。 図10Aは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図10Bは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図10Cは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図10Dは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図10Eは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図11Aは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図11Bは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図11Cは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図11Dは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図11Eは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図12Aは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図12Bは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。 図12Cは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。
以下、添付の図面を用いて、本実施形態にかかる画像表示制御装置を車両に搭載した例について説明する。
(第1の実施形態)
まず、図1および図2を用いて、本実施形態にかかる画像表示制御装置を搭載した車両の概略構成について説明する。図1は、第1の実施形態にかかる車両の一部が透視された状態の一例が示された斜視図である。図2は、第1の実施形態にかかる車両の一例を示す平面図である。
図1に示すように、本実施形態にかかる車両1は、図示しないユーザが乗車する車室2aを有している。車室2a内には、ユーザとしての運転者が座席2bから操作可能な状態で、操舵部4、加速操作部5、制動操作部6、変速操作部7等が設けられている。
操舵部4は、ダッシュボード(インストルメントパネル)から突出したステアリングホイールである。加速操作部5は、運転者の足下に設けられたアクセルペダルである。制動操作部6は、運転者の足下に設けられたブレーキペダルである。変速操作部7は、センターコンソールから突出したシフトレバーである。
また、車室2a内には、表示装置8(表示部の一例)と、スピーカ等で構成され各種の音情報を出力可能な音声出力装置9と、を有するモニタ装置11が設けられている。モニタ装置11は、車室2a内のダッシュボードの車幅方向(左右方向)の中央部に設けられている。表示装置8は、LCD(Liquid Crystal Display)やOELD(Organic Electroluminescent Display)等で構成され、車両1の周囲を撮像して得られた画像および車両1を上から見た画像(所謂、俯瞰画像g1(図4A〜図4D参照))を含む画面(以下、車両周辺監視用画面G1(図4A〜図4D参照)と言う)等の各種情報を表示可能な表示部である。
本実施形態では、表示装置8は、表示画面上に設けられかつ当該表示画面に対するタッチ操作を検出する透明な操作入力部10(所謂、タッチパネル)を有している。ユーザは、表示装置8の表示画面に表示される画像を視認することができる。また、ユーザは、表示装置8の表示画面に表示される画像の表示位置に指等で触れることによって、各種の操作情報を入力することができる。
また、モニタ装置11は、スイッチ、ダイヤル、ジョイスティック、押しボタン等の各種の操作部を有していても良い。また、車室2a内には、モニタ装置11が設けられた位置とは異なる位置に、他の音声出力装置が設けられていても良い。この場合、音声出力装置9および他の音声出力装置の両方から、各種の音情報を出力することができる。また、本実施形態では、モニタ装置11は、車両周辺監視用画面G1(図4A〜図4D参照)に加えて、ナビゲーションシステムやオーディオシステム等の各種システムに関する情報も表示可能であるが、車両周辺監視用画面G1(図4A〜図4D参照)を表示可能な表示部を、モニタ装置11とは別に設けることも可能である。
また、本実施形態では、車両1は、図1および図2に示すように、四輪車(四輪自動車)であり、左右2つの前輪3Fと、左右2つの後輪3Rとを有する。前輪3Fの横滑り角が操舵部4(ステアリングホイール)の操舵に応じて変化(転舵)する。操舵システム12(図3参照)は、電動パワーステアリングシステムやSBW(Steer By Wire)システム等であり、アクチュエータ12a(図3参照)によって操舵部4にトルク(アシストトルク)を付加して操舵力を補って、前輪3Fを操舵する。
また、図2に示すように、車両1(車体2)は、当該車両1の周囲の複数の領域(本実施形態では、車両1の前方、車両1の後方、車両1の車幅方向の左側、車両1の車幅方向の右側、車両1の床下)を撮像可能に設けられた複数(本実施形態では、5つ)の撮像部16a,16b,16c,16d,16e(以下、撮像部16a,16b,16c,16d,16eを区別する必要が無い場合には、撮像部16と記載する)を有している。撮像部16は、CCD(Charge Coupled Device)やCIS(CMOS Image Sensor)等の撮像素子を有する所謂デジタルカメラである。
本実施形態では、撮像部16は、所定のフレームレートで車両1の周囲の領域を撮像し、当該撮像により得られた画像(動画像を構成するフレーム画像)の画像データを出力する。また、本実施形態では、撮像部16は、広角レンズを有し、水平方向に140〜220°の視野角の範囲を撮像可能である。また、撮像部16a,16b,16c,16dは、その光軸が車両1の下方に向けられて設けられている。したがって、撮像部16a,16b,16c,16dは、車両1が移動可能な路面と当該路面から上方の領域(外部の環境)を撮像可能である。一方、撮像部16eは、その光軸が車両1の下方に向けられて設けられ、車両1が移動可能な路面を撮像可能である。
具体的には、撮像部16aは、車体2の前側の端部2c(例えば、フロントグリル)に設けられ、車両1の前方の領域を撮像可能である。また、撮像部16bは、車体2の後側の端部2e(例えば、リアトランクのドア2h)に設けられ、車両2の後方の領域を撮像可能である。撮像部16cは、車体2の車幅方向の左側の端部2d(例えば、左側のドアミラー2g)に設けられ、車両2の左側の領域を撮像可能である。撮像部16dは、車体2の車幅方向の右側の端部2f(例えば、右側のドアミラー2g)に設けられ、車両1の右側の領域を撮像可能である。撮像部16eは、車両1の床下に設けられ、車両1が移動可能な路面を撮像可能である。
次に、図3を用いて、本実施形態にかかる車両1の機能構成について説明する。図3は、第1の実施形態にかかる車両の機能構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、本実施形態にかかる車両1は、モニタ装置11と、操舵システム12と、アクチュエータ12a、トルクセンサ12b、ECU(Electronic Control Unit)14、障害物センサ17、ブレーキシステム18、ブレーキセンサ18b、舵角センサ19、アクセルセンサ20、シフトセンサ21および車輪速センサ22を有している。そして、モニタ装置11と、操舵システム12と、ECU14と、障害物センサ17と、ブレーキシステム18と、アクセルセンサ20と、シフトセンサ21と、車輪速センサ22とは、電気通信回線(以下、車内ネットワーク23と言う)を介して電気的に接続されている。車内ネットワーク23は、例えば、CAN(Controller Area Network)によって構成される。
本実施形態では、車両1は、2個の加速度センサ26(26a,26b)を有している。本実施形態では、車両1は、ESC(Electronic Stability Control)を搭載した車両であり、加速度センサ26a,26bによる車両1の前後左右方向の加速度の検出結果に基づいて、ESCを実行する。
ECU14は、撮像部16の撮像により得られた画像データに対して画像処理を実行し、当該画像処理を実行した画像データを表示装置8に表示する。また、ECU14は、車内ネットワーク23を介して、車両1の各部へ制御信号を送信することで、操舵システム12、ブレーキシステム18等の各部を制御する。また、ECU14は、車内ネットワーク23を介して、トルクセンサ12b、障害物センサ17、ブレーキセンサ18b、舵角センサ19、アクセルセンサ20、シフトセンサ21、車輪速センサ22、加速度センサ26等の検出結果を取得する。また、ECU14は、操作入力部10を用いてユーザにより入力された操作情報を取得する。
具体的には、ECU14は、CPU(Central Processing Unit)14a、ROM(Read Only Memory)14b、RAM(Random Access Memory)14c、表示制御部14d、音声制御部14e、SSD(Solid State Drive)14f等を有している。CPU14aは、車両1全体を制御する制御部であって、車両1の移動経路の取得処理、物体との干渉の有無の判断処理等の各種処理を実行する。CPU14aは、ROM14bやSSD14f等の不揮発性の記憶装置に記憶されたプログラムを読み出し、当該プログラムに従って各種処理を実行する。RAM14cは、CPU14aがプログラムに従って各種処理を実行する際の作業領域として用いられ、CPU14aにより実行される各種処理に用いるデータを一時的に記憶する。
表示制御部14dは、表示装置8に表示する画像データ(例えば、撮像部16の撮像により得られた画像データ)に対する画像処理、表示装置8に対する画像データの表示処理等を実行する。音声制御部14eは、音声出力装置9から音声等の音データを出力する処理等を実行する。SSD14fは、各種データを書き換え可能な不揮発性の記憶部であり、ECU14の電源がオフされた場合であっても当該各種データを保持する。
本実施形態では、CPU14a、ROM14bおよびRAM14cは、1つの集積回路に搭載されているものとする。また、ECU14は、車両1全体を制御する制御部としてCPU14aに替えて、DSP(Digital Signal Processor)等のプロセッサや論理回路を有していても良い。また、本実施形態では、CPU14aにより実行されるプログラム等を記憶する主記憶装置としてSSD14fを用いているが、これに限定するものではなく、例えばHDD(Hard Disk Drive)等を主記憶装置として用いても良い。また、本実施形態では、ECU14が主記憶装置としてのSSD14fまたはHDDを有しているが、これに限定するものではなく、ECU14の外部装置がSSD14fまたはHDDを有していても良い。
次に、図4A〜図4Dおよび図5A〜図5Dを用いて、本実施形態にかかる車両1による車両周辺監視用画面G1の表示処理について説明する。図4A〜図4Dおよび図5A〜図5Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。
本実施形態では、CPU14a(制御部の一例)は、操作入力部10が操作されて、車両周辺監視用画面G1の表示を指示する操作情報が入力されると、図4Aに示す車両周辺監視用画面G1を表示装置8に表示する。車両周辺監視用画面G1(第1画面の一例)は、図4Aに示すように、車両1を上から見た俯瞰画像g1(第1画像の一例)と、車両1の周囲で撮像対象となる領域(第1領域の一例)のうち一部の領域(第2領域の一例、本実施形態では、車両1の前方の領域である前方領域、前方領域より広域の広角領域、車両1の車幅方向の左側および右側の領域であるサイド領域、または車両1の床下の領域である床下領域)を撮像部16により撮像して得られた撮像画像g2(第2画像の一例)と、車両1の周囲で撮像対象となる領域のうち撮像画像g2を表示する領域を選択するためのGUI(Graphic User Interface)である選択用画像g3と、を含む。
本実施形態では、俯瞰画像g1は、図4Aに示すように、車両1を上から見た車両画像g11と、当該車両1の周囲の領域を上から見た周囲画像g12と、を含む。CPU14aは、撮像部16aの撮像により得られた画像を、前方領域を上から見た画像に変換(所謂、視点変換)した周囲画像g12aを生成する。また、CPU14aは、撮像部16c,16dの撮像により得られた2つの画像を、左側領域および右側領域を上から見た画像に変換した周囲画像g12bを生成する。また、CPU14aは、撮像部16bの撮像により得られた画像を、車両1の後方領域を上から見た画像に変換した周囲画像g12cを生成する。そして、CPU14aは、周囲画像g12aと、周囲画像g12bと、周囲画像g12cとを組み合わせた画像を、周囲画像g12とする。
本実施形態では、CPU14aは、車両周辺監視用画面G1の表示を指示する操作情報が入力された後、最初に、車両周辺監視用画面G1に含める撮像画像g2には、図4Aに示すように、撮像部16により前方領域を撮像して得られた画像を用いる。
また、本実施形態では、CPU14aは、図4Aに示すように、撮像画像g2を表示する領域として前方領域を選択するための選択用画像g31、撮像画像g2を表示する領域として広角領域を選択するための選択用画像g32、撮像画像g2を表示する領域としてサイド領域を選択するための選択用画像g33、および撮像画像g2を表示する領域として床下領域を選択するための選択用画像g34を、選択用画像g3として車両周辺監視用画面G1に含める。本実施形態では、CPU14aは、選択用画像g3を車両周辺監視用画面G1に含めているが、少なくとも俯瞰画像g1および撮像画像g2が車両周辺監視用画面G1に含まれていれば良い。
ここで、選択用画像g3を用いて撮像画像g2を切り替える動作について説明する。CPU14aは、操作入力部10により選択用画像g3に対するタッチ操作が検出されて、当該選択用画像g3を用いてユーザが選択した領域(以下、選択領域と言う。例えば、サイド領域)を示す操作情報が入力されると、車両1の周囲で撮像対象となる領域に含まれる一部でありかつユーザにより選択された選択領域(第3領域の一例、本実施形態では、入力された操作情報が示す領域)を特定する。そして、CPU14aは、図5Bに示すように、選択領域を撮像部16(例えば、撮像部16c,16d)により撮像して得られた画像である切替後画像(第3画像の一例)を、当該切替後画像の一つ前に表示されていた画像である切替前画像(第2画像の一例)に切り替えて撮像画像g2として表示装置8上に表示する。
CPU14aは、切替前画像から切替後画像に切り替えられる時点より前に(本実施形態では、切替前画像から切替後画像に切り替わるまでの間)、俯瞰画像g1内に、識別画像g13(識別情報の一例)を表示する。ここで、識別画像g13は、ユーザが選択した選択領域を識別する画像である。これにより、切替前画像から切替後画像に切り替るまでの間に、識別画像g13が表示されることにより、ユーザが、次に表示される画像がいずれの領域であるかを容易に認識することができる。本実施形態では、識別画像g13は、選択領域に対応する俯瞰画像g1の領域に重畳表示される情報である。これにより、車両1の周囲で撮像対象となる領域のうち、次に表示される画像がいずれの領域であるかをユーザが容易に把握することができる。本実施形態の識別画像g13は、識別情報に相当する。
本実施形態では、CPU14aは、切替前画像から切替後画像に切り替えられる時点より前に、俯瞰画像g1が含む周囲画像g12のうち選択領域に対応する領域を他の領域と異なる表示態様とする識別画像g13を、俯瞰画像g1に重畳表示する。ここで、他の領域と異なる表示態様とは、周囲画像g12のうち選択領域に対応する領域の色を、他の領域と異ならせたり、当該選択領域に対応する領域を点滅させたりすることである。例えば、図4Bに示すように、CPU14aは、選択用画像g33にタッチ操作が検出されて、サイド領域が選択領域として選択された場合、周囲画像g12bのサイド領域に対応する領域を、他の領域とは異なる表示態様とする識別画像g13を、俯瞰画像g1に重畳表示する。
本実施形態では、CPU14aは、周囲画像g12のうち選択領域に対応する領域を他の領域と異なる表示態様とする識別画像g13を俯瞰画像g1に重畳表示させているが、切替前画像から切替後画像に切り替えられる時点よりも前に、俯瞰画像g1内に、識別画像g13を表示するものであれば、これに限定するものではない。例えば、CPU14aは、選択領域を表すテキスト(例えば、「前方領域が選択されました。」等)を識別画像g13として俯瞰画像g1内に表示させても良い。本実施形態では、CPU14aは、識別画像g13を俯瞰画像g1に重畳表示させているが、識別画像g13の表示によって俯瞰画像g1が視認できなくなる印象を与えないために、識別画像g13を通じて俯瞰画像g1が透けて見える態様で、識別画像g13を俯瞰画像g1に重畳表示させても良い。
さらに、CPU14aは、図4Dに示すように、切替前画像から切替後画像に切り替るまでの間に、俯瞰画像g1を車両周辺監視用画面G1に表示したまま、切替後画像の表示に先立って、切替前画像に代えて黒画像g4を表示する。これにより、切替前画像から切替後画像に切り替わる際に、俯瞰画像g1を常に視認することができかつ撮像画像g2が切り替わったタイミングを視認することができるので、撮像画像g2が切り替わったのか否かをユーザが容易に把握できる。本実施形態では、CPU14aは、切替後画像の表示に先立って、予め設定された時間、黒画像g4を表示し続けるものとする。これにより、撮像画像g2が切り替わったことをユーザがより容易に把握することができる。
また、CPU14aは、図4Cに示すように、切替前画像に代えて黒画像g4を表示するまでの間、切替前画像の輝度を徐々に下げても良い。すなわち、CPU14aは、切替前画像に代えて黒画像g4を表示するまでの間、切替前画像をフェードアウトさせた後に、黒画像g4を表示する。これにより、撮像画像g2が短い時間で切り替わることを防止できるので、撮像画像g2が切り替わったか否かをユーザが容易に把握することができる。
その後、CPU14aは、図5Bに示すように、黒画像g4の表示を開始してから予め設定された時間が経過すると、切替後画像を撮像画像g2として車両周辺監視用画面G1に含める。本実施形態では、CPU14aは、切替後画像を撮像画像g2として車両周辺監視用画面G1に含めた後(すなわち、切替前画像から切替後画像に切り替えた後)、所定時間、識別画像g13を表示し続ける。これにより、撮像画像g2が切り替えられた後、識別画像g13が直ちに非表示になることを防止できるので、撮像画像g2が切り替えられた後、ユーザが選択した領域を撮像して得られた撮像画像g2が表示されたか否かを確認することができる。
また、CPU14aは、図5Aに示すように、黒画像g4に代えて切替後画像を表示するまでの間、切替後画像の輝度を徐々に上げても良い。すなわち、CPU14aは、黒画像g4に代えて切替後画像を表示するまでの間、切替後画像をフェードインさせて、切替後画像を表示する。これにより、撮像画像g2が短い時間で切り替わることを防止できるので、撮像画像g2が切り替わったか否かをユーザが容易に把握することができる。
そして、CPU14aは、図5Cに示すように、切替後画像の表示を開始してから所定時間経過後、識別画像g13を非表示とする。また、CPU14aは、識別画像g13を非表示とした後、操作入力部10によって撮像画像g2に対するタッチ操作が検出された場合に、現在、撮像画像g2を表示している選択領域を識別する画像を表示(すなわち、識別画像g13再表示)させても良い。これにより、識別画像g13が非表示となった後も、撮像画像g2にタッチ操作することによって、いずれの領域を撮像して得られた撮像画像g2が表示されているかを容易に特定することができる。さらに、CPU14aは、図5Dに示すように、俯瞰画像g1および選択用画像g3を非表示としかつ切替後画像を車両周辺監視用画面G1に全画面表示させることによって、切替後画像をより確認し易くすることも可能である。本実施形態では、CPU14aは、切替前画像が切替後画像に切り替わった後、所定時間経過後に識別画像g13を非表示に変更しているが、これに限定するものではなく、例えば、切替前画像が切替後画像に切り替えられたと同時に、識別画像g13を非表示に変更しても良い。
次に、図6A〜図6Dおよび図7A〜図7Dを用いて、車両周辺監視用画面G1に含める撮像画像g2を、前方領域を撮像して得られた画像(切替前画像)から、広角領域を撮像して得られた画像(切替後画像)に切り替えて表示する処理について説明する。図6A〜図6Dおよび図7A〜図7Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。
まず、CPU14aは、図6Aに示すように、撮像部16aの撮像により得られた撮像画像g2を含む車両周辺監視用画面G1を表示装置8に表示しているものとする。その後、CPU14aは、図6Bに示すように、選択用画像g32に対するタッチ操作が検出されて、広角領域が選択領域として選択された場合、周囲画像g12のうち広角領域に対応する領域を、他の領域とは異なる表示態様とする識別画像g13を、車両周辺監視用画面G1に重畳表示する。
その後、CPU14aは、図6Dに示すように、撮像画像g2が切り替わる前に、俯瞰画像g1を車両周辺監視用画面G1に表示したまま、予め設定された時間、切替前画像に替えて黒画像g4を表示する。また、CPU14aは、図6Cに示すように、切替前画像に代えて黒画像g4を表示するまでの間、切替前画像の輝度を徐々に下げても良い。
次に、CPU14aは、図7Bに示すように、黒画像g4の表示を開始してから予め設定された時間が経過すると、広角領域を撮像部16aにより撮像して得られた画像(切替後画像)を撮像画像g2として車両周辺監視用画面G1に含める。また、CPU14aは、図7Aに示すように、黒画像g4に代えて切替後画像を表示するまでの間、切替後画像の輝度を徐々に上げても良い。
そして、CPU14aは、図7Cに示すように、切替後画像の表示を開始してから所定時間経過後、識別画像g13を非表示とする。その際、CPU14aは、図7Dに示すように、俯瞰画像g1および選択用画像g3を非表示としかつ切替後画像を車両周辺監視用画面G1に全画面表示させることによって、切替後画像をより確認し易くすることも可能である。
次に、図8A〜図8Dおよび図9A〜図9Dを用いて、車両周辺監視用画面G1に含める撮像画像g2を、前方領域を撮像して得られた画像(切替前画像)から、床下領域を撮像して得られた画像(切替後画像)に切り替えて表示する処理について説明する。図8A〜図8Dおよび図9A〜図9Dは、第1の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面内の撮像画像の切替処理の一例を説明するための図である。
まず、CPU14aは、図8Aに示すように、撮像部16aの撮像により得られた撮像画像g2を含む車両周辺監視用画面G1を表示装置8に表示しているものとする。その後、CPU14aは、図8Bに示すように、選択用画像g34に対するタッチ操作が検出されて、床下領域が選択領域として選択された場合、周囲画像g12のうち広角領域に対応する領域を、他の領域とは異なる表示態様とする識別画像g13を、車両周辺監視用画面G1に重畳表示する。
その後、CPU14aは、図8Dに示すように、撮像画像g2が切り替わる前に、俯瞰画像g1を車両周辺監視用画面G1に表示したまま、予め設定された時間、切替前画像に替えて黒画像g4を表示する。また、CPU14aは、図8Cに示すように、切替前画像に代えて黒画像g4を表示するまでの間、切替前画像の輝度を徐々に下げても良い。
次に、CPU14aは、図9Bに示すように、黒画像g4の表示を開始してから予め設定された時間が経過すると、撮像部16eの撮像により得られた画像(切替後画像)を撮像画像g2として車両周辺監視用画面G1に含める。また、CPU14aは、図9Aに示すように、黒画像g4に代えて切替後画像を表示するまでの間、切替後画像の輝度を徐々に上げる。本実施形態では、撮像部16eの撮像により得られた画像を、床下領域を撮像して得られた画像として表示しているが、これに限定するものではなく、例えば、撮像部16aにより前方領域を撮像して得られた画像を記憶しておき、当該記憶された画像を、床下領域を上からリアルタイムで見た画像に視点変換して表示しても良い。これにより、床下を直接撮像して得られた画像に比べ、撮像部16aにより車両1の前方を撮像して得られた画像によれば、車両1のタイヤで隠されない広域な床下領域の路面状況を表示することができる。さらに、図9A〜図9Dの撮像画像g2に示すように、車両1のタイヤおよび車両1の外部を示す指標g21を重畳表示することにより、ユーザは、車両1の床下領域のうちどの領域の画像が表示されたかを容易に把握することができる。
そして、CPU14aは、図9Cに示すように、切替後画像の表示を開始してから所定時間経過後、識別画像g13を非表示とする。その際、CPU14aは、図9Dに示すように、俯瞰画像g1および選択用画像g3を非表示としかつ切替後画像を車両周辺監視用画面G1に全画面表示させることによって、切替後画像をより確認し易くすることも可能である。
このように、第1の実施形態の車両1によれば、切替前画像から切替後画像に切り替るまでの間に、識別画像g13が表示されることにより、ユーザが、次に表示される画像がいずれの領域であるかを容易に認識することができる。
(第2の実施形態)
本実施形態は、車両周辺監視用画面が含む車両画像を、選択領域を選択するための選択用画像として用いる例である。以下の説明では、第1の実施形態と同様の箇所については説明を省略する。
図10A〜図10E、図11A〜図11E、および図12A〜図12Cは、第2の実施形態にかかる車両において表示される車両周辺監視用画面の一例を説明するための図である。本実施形態では、CPU14aは、図10Aに示すように、俯瞰画像g1および撮像画像g2に加えて、当該車両画像g11を用いて選択領域を選択可能である旨のメッセージM1(例えば、「車両アイコンを押下すると、表示エリアを選択できます」)を含む車両周辺監視用画面G1を表示装置8に表示する。
そして、CPU14aは、図10Bに示すように、操作入力部10によって車両画像g11に対するタッチ操作が検出されると、車両画像g11の表示態様を所定の表示態様(例えば、点滅状態、ハイライト表示)に変更する。さらに、CPU14aは、操作入力部10によって車両画像g11に対するタッチ操作が検出される度に、選択領域として選択可能な複数の候補領域(本実施形態では、前方領域、広角領域、サイド領域、および床下領域)それぞれに対応する複数の候補領域画像g16を、予め設定された順番で、切り替えて俯瞰画像g1に表示する。ここで、候補領域画像g16は、周辺画像g12のうち候補領域に対応する領域を他の領域と異なる表示態様(例えば、点滅状態、ハイライト表示)とする画像である。また、本実施形態では、CPU14aは、前方領域に対応する候補領域画像g16a、広角領域に対応する候補領域画像g16b、サイド領域に対応する候補領域画像g16c、および床下領域に対応する候補領域画像g16dを、複数の候補領域画像g16として切り替えて表示する。
本実施形態では、CPU14aは、図10A〜図10Eおよび図11A〜図11Cに示すように、候補領域画像g16a、候補領域画像g16b、候補領域画像g16c、および候補領域画像g16dの順に、切り替えて表示する。本実施形態では、操作入力部10によって車両画像g11に対するタッチ操作が検出される度に、複数の候補領域画像g16を切り替えて表示しているが、これに限定するものではなく、例えば、撮像画像g2に対するタッチ操作が検出される度若しくは操作入力部10によってスワイプ操作が検出される度に、複数の候補領域画像g16を切り替えて表示しても良い。若しくは、CPU14aは、操作入力部10によって検出されたスワイプ操作の方向に応じて、複数の候補領域画像g16のうち表示する候補領域画像g16を切り替えても良い。また、本実施形態では、操作入力部10の一例であるタッチパネルにより検出されるタッチ操作に応じて、複数の候補領域画像g16を切り替えて表示しているが、例えば、ダッシュボードやインパネ付近やステアリング等に設置されたハードウェアスイッチのサイクリック操作に応じて、複数の候補領域画像g16を切り替えて表示しても良い。
その後、図11Dに示すように、操作入力部10によって候補領域画像g16(例えば、候補領域画像g16c)に対するタッチ操作が検出されると、CPU14aは、当該タッチ操作が検出された候補領域画像g16に対応する候補選択領域(例えば、サイド領域)が選択領域として選択されたと判断する。若しくは、操作入力部10によって車両画像g11に対する長押しが検出されると、CPU14aは、最後に表示された候補領域画像g16に対応する候補選択領域が選択領域として選択されたと判断しても良い。そして、CPU14aは、図11Eに示すように、第1の実施形態と同様にして、選択領域を撮像して得られた画像(切替後画像)を撮像画像g2として車両周辺監視用画面G1に含める。また、CPU14aは、図11Eに示すように、第1の実施形態と同様にして、切替前画像から切替後画像に切り替えられる時点より前に、俯瞰画像g1内に、識別画像g13を重畳表示する。
一方、図12Aおよび図12Bに示すように、複数の候補領域画像g16が切り替えて表示されている途中で、選択領域の選択の中止を指示するための中止ボタンg15に対するタッチ操作が操作入力部10によって検出されると、CPU14aは、図12Cに示すように、車両画像g11の表示態様を元の表示態様に戻し、選択領域を選択できない状態とする。
このように、第2の実施形態にかかる車両1によれば、俯瞰画像g1が含む車両画像g11をタッチ操作することによって、複数の候補領域画像g16を切り替えて表示させ、かつ候補領域画像g16をタッチ操作することで選択領域を選択することができるので、選択領域を選択する際の操作を直感的に行うことができる。
以上説明したとおり、第1,2の実施形態によれば、切替前画像から切替後画像に切り替るまでの間に、識別画像g13が表示されることにより、ユーザが、次に表示される画像がいずれの領域であるかを容易に認識することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (6)

  1. 表示部と、
    複数の撮像装置で撮像された複数の撮像画像を合成した、車両を上から見た第1画像と、車両の周囲で撮像対象となる第1領域のうち一部として、前記複数の撮像装置のうち少 なくとも一つの撮像装置で撮像された撮像画像に基づいて第2領域を表した第2画像とを含む第1画面を前記表示部に表示し、
    操作が検出された場合に、当該操作で選択された領域であり、前記第2領域とは異なる 第3領域を識別する識別情報を、前記第1画像に重畳表示し、
    前記識別情報が前記第1画像に重畳表示された後、前記第2画像から、前記少なくとも 一つの撮像装置で撮像された撮像画像に基づいて第3領域を表した第3画像へ切り替えて前記表示部上に表示する制御部と、
    を備えた画像表示制御装置。
  2. 前記制御部は、前記第2画像から前記第3画像に切り替るまでの間に、前記第1画像を前記第1画面に表示したまま、前記第3画像に先立って、前記第2画像に代えて黒画像を表示する請求項1に記載の画像表示制御装置。
  3. 前記制御部は、前記黒画像が表示されるまで、前記第2画像の輝度を徐々に下げ、前記黒画像が表示された後、前記第3画像の輝度を徐々に上げる請求項2に記載の画像表示制御装置。
  4. 前記識別情報は、前記第3領域に対応する前記第1画像の領域に重畳表示される情報である請求項1から3のいずれか一に記載の画像表示制御装置。
  5. 前記制御部は、前記第2画像が前記第3画像に切り替えられたと同時に、または前記第2画像が前記第3画像に切り替わった後、所定時間経過後に前記識別情報を非表示に変更する請求項1から4のいずれか一に記載の画像表示制御装置。
  6. 前記制御部は、さらに、複数の選択用画像を表示し、前記複数の選択用画像のうちいず れか一つの選択を受け付けた場合に、前記第2画像から、前記第3画像に切り替えて前記 表示部上に表示し、前記第3画像に切り替えられる前に、前記第1画像内に前記識別情報 を表示する請求項1から5のいずれか一に記載の画像表示制御装置。
JP2017526314A 2015-06-29 2016-06-23 画像表示制御装置 Active JP6555348B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015130276 2015-06-29
JP2015130276 2015-06-29
PCT/JP2016/068731 WO2017002708A1 (ja) 2015-06-29 2016-06-23 画像表示制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002708A1 JPWO2017002708A1 (ja) 2018-04-05
JP6555348B2 true JP6555348B2 (ja) 2019-08-07

Family

ID=57608404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526314A Active JP6555348B2 (ja) 2015-06-29 2016-06-23 画像表示制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10484651B2 (ja)
EP (1) EP3316574A4 (ja)
JP (1) JP6555348B2 (ja)
CN (1) CN107852481B (ja)
WO (1) WO2017002708A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3264250B1 (de) * 2016-06-27 2020-12-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und system zum auswählen eines betriebsmodus für ein fahrzeug
JP6607272B2 (ja) * 2018-03-02 2019-11-20 株式会社Jvcケンウッド 車両用記録装置、車両用記録方法及びプログラム
CN110248147B (zh) 2018-09-25 2022-08-23 浙江大华技术股份有限公司 一种图像显示方法及装置
CN114830628B (zh) 2019-11-25 2024-04-26 富士胶片株式会社 影像制作方法
USD1036453S1 (en) * 2020-08-27 2024-07-23 Mobileye Vision Technologies Ltd. Display screen with graphical user interface
JP7491194B2 (ja) * 2020-11-23 2024-05-28 株式会社デンソー 周辺画像生成装置、表示制御方法
DE102021201014A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Zf Friedrichshafen Ag Rundumsicht-Darstellung mit einer Fahrzeugansicht
DE102022103251B4 (de) 2021-02-17 2023-05-04 Denso Corporation Umgebungsbild-Anzeigevorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4407246B2 (ja) * 2003-11-12 2010-02-03 日産自動車株式会社 車両周辺モニタシステムおよび車両周辺モニタ方法
JP2005170285A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Ichikoh Ind Ltd 車両用映像表示装置
US20090273720A1 (en) * 2005-09-21 2009-11-05 Fujitsu Ten Limited. Display Apparatus, and Methods for Inspecting and Manufacturing the Same, and Methods for Inspecting and Manufacturing Display Panel
JP2007210451A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2008017311A (ja) 2006-07-07 2008-01-24 Nissan Motor Co Ltd 車両用映像表示装置及び車両周囲映像の表示方法
JP4797849B2 (ja) 2006-07-14 2011-10-19 株式会社デンソー 運転支援画像表示システム及び車載装置
JP4867512B2 (ja) * 2006-07-20 2012-02-01 株式会社デンソー 画像表示装置およびプログラム
JP2009060404A (ja) 2007-08-31 2009-03-19 Denso Corp 映像処理装置
JP4962788B2 (ja) 2007-11-02 2012-06-27 株式会社デンソー 車両周辺監視装置
JP4973564B2 (ja) * 2008-03-27 2012-07-11 三菱自動車工業株式会社 車両周辺表示装置
CN102027744A (zh) * 2008-05-19 2011-04-20 松下电器产业株式会社 车辆周围监视装置和车辆周围监视方法
JP5187179B2 (ja) * 2008-12-16 2013-04-24 三菱自動車工業株式会社 車両周辺監視装置
JP5523954B2 (ja) * 2010-06-30 2014-06-18 富士通テン株式会社 画像表示システム
JP2012244600A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Fujitsu Ten Ltd 画像表示システム、画像処理装置、及び、画像表示方法
CN104620076B (zh) * 2012-08-17 2017-05-17 本田技研工业株式会社 驾驶辅助装置
JP6060910B2 (ja) * 2013-03-28 2017-01-18 アイシン精機株式会社 周辺監視装置、及びプログラム
CN107089227B (zh) * 2013-10-04 2019-11-19 本田技研工业株式会社 停车辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107852481A (zh) 2018-03-27
CN107852481B (zh) 2020-07-28
WO2017002708A1 (ja) 2017-01-05
EP3316574A1 (en) 2018-05-02
US10484651B2 (en) 2019-11-19
JPWO2017002708A1 (ja) 2018-04-05
EP3316574A4 (en) 2018-05-30
US20180192005A1 (en) 2018-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6555348B2 (ja) 画像表示制御装置
JP6060910B2 (ja) 周辺監視装置、及びプログラム
JP5187179B2 (ja) 車両周辺監視装置
JP6361382B2 (ja) 車両の制御装置
JP6084097B2 (ja) 画像生成装置、画像表示システム及び画像生成方法
WO2018003193A1 (ja) 周辺監視装置
CN110895443A (zh) 显示控制装置
US20200317267A1 (en) Parking assistance device
JP2009061969A (ja) 映像処理装置
CN110884426B (zh) 显示控制装置
CN110877574A (zh) 显示控制装置
JP2008141622A (ja) 車両周辺情報表示装置
JP5709460B2 (ja) 運転支援システム、運転支援方法および運転支援プログラム
JP2017069834A (ja) 表示制御装置
JP4467313B2 (ja) 車両周辺撮像装置
JP2020121638A (ja) 表示制御装置
JP2018207458A (ja) 画像転送装置、画像診断装置、および画像診断システム
JP6610139B2 (ja) 周辺監視装置
JP7159599B2 (ja) 周辺監視装置
JP5284452B2 (ja) 車両表示装置
JP2006005451A (ja) 車載監視装置
JP2018056792A (ja) 画像表示制御装置
JP7139664B2 (ja) 周辺監視装置
JP2018186432A (ja) 表示制御装置
JP2006137282A (ja) リモコン装置および車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190624

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6555348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151