JP6549442B2 - 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 - Google Patents
熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6549442B2 JP6549442B2 JP2015156307A JP2015156307A JP6549442B2 JP 6549442 B2 JP6549442 B2 JP 6549442B2 JP 2015156307 A JP2015156307 A JP 2015156307A JP 2015156307 A JP2015156307 A JP 2015156307A JP 6549442 B2 JP6549442 B2 JP 6549442B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- type thermoelectric
- metal layer
- conversion layer
- thermoelectric conversion
- thermoelectric element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 213
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 213
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 155
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 98
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 50
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 39
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 38
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 33
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 27
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 26
- PRPNWWVBZXJBKY-UHFFFAOYSA-N antimony iron Chemical compound [Fe].[Sb] PRPNWWVBZXJBKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 17
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 342
- 239000000463 material Substances 0.000 description 29
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 17
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 6
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 M (Co Substances 0.000 description 1
- 229910001245 Sb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PFZWDJVEHNQTJI-UHFFFAOYSA-N antimony titanium Chemical compound [Ti].[Sb] PFZWDJVEHNQTJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 1
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N praseodymium atom Chemical compound [Pr] PUDIUYLPXJFUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000002490 spark plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
従来技術として、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなる熱電変換層を備える熱電素子において、熱電素子と電極との接合部での元素の拡散を抑制するために、熱電素子の両端面にチタンまたはチタン合金からなる層を設ける技術が存在する(特許文献1)。
本発明は、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなる熱電変換層を有する熱電素子の割れを抑制することを目的とする。
ここで、前記熱電変換層は、REx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.5)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなることを特徴とすることができる。
ここで、前記冷却速度は、5℃/分〜40℃/分の範囲であることを特徴とすることができる。
(熱電モジュール)
図1は、本実施の形態が適用される熱電モジュールの一例を示した模式図である。
本実施の形態の熱電モジュール1は、図1に示すように、上下に対向する2枚の絶縁性基板7の間に、複数のp型熱電素子2と、複数のn型熱電素子3とが配置されている。そして、複数のp型熱電素子2および複数のn型熱電素子3は、複数の電極4により交互に直列接続されるとともに、電極4を介してそれぞれの基板7に取り付けられている。また、直列接続される複数のp型熱電素子2および複数のn型熱電素子3のうち、一端に位置するp型熱電素子2および他端に位置するn型熱電素子3には、電極4を介してリード線6が接続されている。
なお、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3の形状は、特に限定されるものではないが、通常、角柱状または円柱状である。図1に示す熱電モジュール1では、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3は、角柱状の形状を有している。また、それぞれのp型熱電素子2およびn型熱電素子3の側面(電極4に接続されない面)は、例えば窒化チタン等からなるコート層により被覆されていてもよい。
本実施の形態の熱電モジュール1では、矢印Xで示すように、高温側熱交換器により熱を加えるとともに、低温側熱交換器により熱を奪うことによって、各熱電素子(p型熱電素子2、n型熱電素子3)の高温側と低温側とに大きな温度差が生じて起電力が発生する。そして、2本のリード線6の間に電気抵抗負荷を与えることで、矢印Yで示すように電流が流れる。
なお、以下の説明では、熱電モジュール1において高温側熱交換器が設けられる側を単に高温側と称し、低温側熱交換器が設けられる側を単に低温側と称する場合がある。
本実施の形態の電極4は、例えば銅や鉄等の高温における機械強度の高い金属により構成される。
さらに、本実施の形態の熱電モジュール1では、p型熱電素子2またはn型熱電素子3と電極4との間に、p型熱電素子2またはn型熱電素子3と電極4との接合性を改善させるための他の層を設けてもよい。
続いて、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2について説明する。図2(a)は、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2の一例を示した断面模式図であり、図2(b)は、本実施の形態が適用されるp型熱電素子2の他の一例を示した断面模式図である。
本実施の形態のp型熱電変換層21は、例えばREx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.5)で表される、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなる半導体が採用可能である。
ここで、REとしては、La、Nd、Pr、Ybのうち少なくとも一種を用いることが好ましい。
なお、p型熱電変換層21には、原料に含まれる不可避不純物を含んでいてもよい。p型熱電変換層21の結晶構造については、例えばX線回折等により確認することができる。
xが0.01未満であると、p型熱電変換層21の熱伝導度が増加し、p型熱電変換層21の高温側と低温側との温度差が小さくなるため、熱電変換効率が低下するおそれがある。また、xが1を超えると、結晶格子に入りきらない希土類元素が析出してp型熱電変換層21の電気特性が低下するおそれがある。
また、yが0.5を超えると、p型熱電変換層21のゼーベック係数が低下するおそれがある。
本実施の形態のp側第1金属層22は、鉄単体により構成される。なお、p側第1金属層22は、例えばp側第1金属層22の性質の改良等を目的として、鉄以外の金属や、鉄と他の金属との合金等の微量の不純物を含んでいてもよい。p側第1金属層22において、鉄以外の金属や、鉄と他の金属との合金等の不純物の含有量は、2重量%以下であることが好ましい。不純物の含有量が2重量%を超えると、p型熱電素子2の歩留まりが低下するおそれがある。
本実施の形態のp側第1金属層22は、鉄の粉末を焼結することにより形成される。なお、p側第1金属層22の作製方法等については、後述する。
また、本実施の形態のp型熱電素子2では、p側第1金属層22を設けることで、p型熱電変換層21から電極4へのアンチモンの拡散が抑制される。これにより、p型熱電素子2や熱電モジュール1の性能低下および破損が抑制される。
これにより、本実施の形態のp型熱電素子2では、p型熱電変換層21の熱電性能の劣化および電極4の性能低下が抑制される。
また、本実施の形態のp型熱電素子2では、p側第1金属層22において、熱電モジュール1の繰り返しの使用により、鉄とアンチモンとが反応することにより、鉄アンチモン反応層の厚さが徐々に厚くなる場合がある。
そして、単体の鉄の線膨張率(約12×10−6/℃)は、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなるp型熱電変換層21の線膨張率と近い。また後述するように、本実施の形態のp側第2金属層23は、チタン(線膨張率:約8.4×10−6/℃)により構成されている。
この結果、本実施の形態では、p側第1金属層22が鉄により構成されることで、p側第1金属層22の線膨張率が、p型熱電変換層21と比較して小さく、p側第2金属層23と比較して大きくなっている。
また、例えば熱電モジュール1の使用時等においてp型熱電素子2が高温になり、p型熱電素子2の各層で熱膨張が起こった場合であっても、各層の界面での応力の発生を抑制でき、各層の破断や剥がれの発生を抑制することができる。
p側第1金属層22の厚さが500μmよりも厚い場合には、p型熱電素子2全体の厚さが厚くなりやすく、熱電モジュール1が大型化しやすい。また、p側第1金属層22の厚さが500μmよりも厚い場合には、高温側熱交換器からp型熱電変換層21への熱の伝導、またはp型熱電変換層21から低温側熱交換器への熱の伝導が抑制され、p型熱電素子2における熱電変換効率が低下するおそれがある。
一方、p側第1金属層22の厚さが20μmよりも薄い場合には、p側第1金属層22による応力緩和やアンチモンの捕捉の効果が不十分になるおそれがある。
本実施の形態のp側第2金属層23は、チタン単体により構成される。なお、p側第2金属層23には、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等が一部含まれていてもよい。
本実施の形態のp型熱電素子2では、p側第2金属層23を設けることで、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散や、電極等からp型熱電変換層21、p側第1金属層22への元素の拡散を抑制することが可能になっている。
ここで、p側第2金属層23において、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等の含有量は、2重量%以下であることが好ましい。p側第2金属層23において、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等の含有量が2重量%を超えると、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散や、電極4等からp型熱電変換層21、p側第1金属層22への元素の拡散を抑制する能力が低下するおそれがある。
しかし、例えばp型熱電変換層21から拡散するアンチモンの量が多い場合や、p型熱電変換層21から継続してアンチモンが拡散するような場合等には、全てのアンチモンをp側第1金属層22で捕捉することが困難になる場合がある。
この結果、p型熱電素子2のp型熱電変換層21における熱電変換効率の低下や、電極4の性能低下を抑制することができる。
この反応層も、p型熱電変換層21からのアンチモンの拡散を抑制する。
p側第2金属層23の厚さが500μmよりも厚い場合には、p型熱電素子2が厚くなり、熱電モジュール1が大型化しやすい。
また、p側第2金属層23の厚さが20μmよりも薄い場合には、p型熱電素子2と電極4との間での元素の拡散を抑制する効果が不十分になるおそれがある。
続いて、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3について説明する。図3(a)は、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3の一例を示した断面模式図であり、図3(b)は、本実施の形態が適用されるn型熱電素子3の他の一例を示した断面模式図である。
本実施の形態のn型熱電素子3では、上述したp型熱電素子2と比較して、n型熱電変換層31の熱膨張率が小さいため、n側第2金属層33を設けない場合であっても割れ等が生じにくいからである。さらに、上述したp型熱電素子2のp型熱電変換層21と比較して、n型熱電変換層31はアンチモンが遊離しにくいので、n側第1金属層32のみでもアンチモンの拡散を抑制することができる。
本実施の形態のn型熱電変換層31は、REx(Co1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選択される少なくとも一種。Mは、Fe、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.3)で表されるフィルドスクッテルダイト構造の合金からなる半導体が採用可能である。この合金中には、原料に含まれる不可避不純物を含んでいてもよい。
ここで、REとしては、Ce、Nd、Pr、Ybのうち少なくとも一種を用いることが好ましい。
xが0.01未満であると熱伝導度が増加するため、n型熱電素子3の特性が低下するおそれがある。また、xが1を超えると、n型熱電変換層31の電気特性が低下するおそれがある。
さらに、yが0.3を超えると、ゼーベック係数が低下するおそれがある。
n側第1金属層32は、例えば、チタンとコバルトとの混合層またはチタンとアルミニウムとの混合層により構成される。
n側第1金属層32は、上述した構成を有することで、線膨張率が、n型熱電変換層31と比較して小さく、またn側第2金属層33と比較して大きくなる。これにより、熱膨張によりn型熱電変換層31が変形した場合に、n型熱電変換層31とn側第2金属層33との間の応力を緩和することが可能になる。
なお、n側第1金属層32の厚さは、例えば20μm以上200μm以下の範囲とすることができる。
n側第2金属層33は、n型熱電変換層31からのアンチモンの拡散を抑制するために設けられ、p側第2金属層23と同様に、チタンから構成される。なお、n側第2金属層33には、チタン以外の金属や、チタンと他の金属との合金等が含まれていてもよい。
n側第2金属層33の厚さは、例えば20μm以上500μm以下の範囲とすることができる。
続いて、本実施の形態の熱電素子の製造方法について説明する。ここでは、図2(a)に示したp型熱電素子2を製造する場合を例に挙げて説明するが、図2(b)に示したp型熱電素子2や、図3(a)〜(b)に示したn型熱電素子3も同様の方法で製造することができる。
本実施の形態のp型熱電素子2は、焼結用のダイス内に、各層を構成する粉末状の材料を順に入れ、プラズマ焼結を行うことにより製造することができる。
次いで、p型熱電変換層21を構成するRE(希土類元素から選択される少なくとも一種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種)およびアンチモンを含む合金粉末(フィルドスクッテルダイト構造合金粉末)を、ダイス内に積層されたp側第2金属層23を構成するチタン粉末およびp側第1金属層22を構成する鉄粉末上に積層する。
これにより、ダイス内に、p側第2金属層23、p側第1金属層22、p型熱電変換層21、p側第1金属層22およびp側第2金属層23のそれぞれを構成する粉末状の材料が、順に積層された状態となる。
これにより、p側第2金属層23、p側第1金属層22、p型熱電変換層21、p側第1金属層22およびp側第2金属層23が順次積層され一体化した焼結体を得ることができる。
その後、得られた焼結体を必要に応じて所望の大きさに切断することで、図2(a)に示したp型熱電素子2を得ることができる。
これにより、p型熱電素子2の製造における焼結工程や冷却工程においても、p型熱電変換層21とp側第1金属層22との界面や、p側第1金属層22とp側第2金属層23との界面の割れや剥がれ、p側第1金属層22自身の割れが生じることを抑制できる。この結果、本構成を採用しない場合と比較して、p型熱電素子2の歩留まりを向上させることができる。
p型熱電変換層21の材料となる合金粉末の粒子径が過度に小さい場合には、焼結時等に酸化反応が起こりやすくなり、p型熱電変換層21について所望の特性を得られなくなるおそれがある。
一方、p型熱電変換層21の材料となる合金粉末の粒子径が過度に大きい場合には、p型熱電変換層21が粗になりやすく、空隙ができやすくなる。この結果、p型熱電変換層21の機械強度が低下し、熱電モジュール1の使用時等に、p型熱電変換層21が破損しやすくなる。
まず、p型熱電変換層21を構成する合金粉末の材料となる、RE(希土類元素から選択される少なくとも一種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種)およびアンチモンのそれぞれを秤量し混合する。ここで、それぞれの材料の混合比は、後の工程等における損失を考慮し、最終的に得るp型熱電変換層21の化学量論的組成比よりもアンチモンを過剰に配合することが好ましい。
アンチモンは、拡散しやすく、またp型熱電変換層21においてアンチモンが不足した場合、p型熱電変換層21における熱電変換効率の低下等の不具合が生じやすいからである。
なお、p型熱電変換層21の材料となる粉末を調製する方法は、上述した方法に限られず、例えばアトマイズ法等により調整してもよい。また、秤量したRE(希土類元素から選択される少なくとも一種)、鉄、M(Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種)およびアンチモンの粉末を混合した混合粉末を焼成し、粉砕したものをp型熱電変換層21の材料として用いてもよい。
続いて、上述した方法で作製したp型熱電素子2およびn型熱電素子3を用いて図1に示した熱電モジュール1を作製する方法の一例について説明する。
熱電モジュール1を作製する場合、まず、例えばセラミック等で構成される絶縁性の基板7上に、銅等で構成される複数の電極4を並べて取り付ける。
次いで、p型熱電素子2とn型熱電素子3とが交互に直列的に接続されるように、複数のp型熱電素子2およびn型熱電素子3を、基板7上に取り付けられたそれぞれの電極4に対して接続する。この際、複数のp型熱電素子2およびn型熱電素子3を、複数の電極4が取り付けられた2枚の基板7で挟むようにする。
それぞれのp型熱電素子2は、p側第2金属層23が電極4に接続され、それぞれのn型熱電素子3は、n側第2金属層33が電極4に接続されることになる。また、p型熱電素子2およびn型熱電素子3は、例えば銀ペースト等の金属ペーストを介して電極4に接続される。
そして、それぞれの熱電素子(p型熱電素子2、n型熱電素子3)では、高温側に位置する部分で、熱膨張が起こる。
そして、p型熱電変換層21とp側第1金属層22との界面、およびp側第1金属層22とp側第2金属層23との界面での応力の発生を抑制できる。この結果、p型熱電素子2において、p型熱電変換層21とp側第1金属層22との界面、p側第1金属層22とp側第2金属層23との界面で、破断や割れが生じることを抑制できる。
しかし、上述したようにp側第1金属層22はp型熱電変換層21からのアンチモンの拡散を抑制できる点、および高温側と低温側との向きを誤って熱電モジュール1を使用するおそれ等の観点からすると、p側第1金属層22は、図2(a)に示すように、p型熱電素子2の対向する2面の双方に設けることが好ましい。
そして、p型熱電変換層21から電極4等へアンチモンが拡散した場合、p型熱電変換層21を構成する合金の結晶構造(フィルドスクッテルダイト構造)が崩れやすくなる。この場合、p型熱電変換層21における熱電変換効率が低下しやすい。
これにより、p型熱電素子2においてp型熱電変換層21における熱電変換効率の低下を抑制することができる。さらに、p型熱電変換層21からのアンチモンが電極4に拡散することによる電極4の特性低下を抑制することができる。
(1)p型熱電素子2の作製
直径3cmの黒鉛製のダイス内に、平均粒子径15μmのチタン粉末からなるp側第2金属層23の材料粉末と、平均粒子径70μmの鉄粉末からなるp側第1金属層22の材料粉末と、プラセオジム、ネオジム、鉄、ニッケル、アンチモンをそれぞれ1.2%、3.4%、20.3%、3.6%、71.5%の比(原子比)で含み、平均粒子径が100μmのp型熱電変換層21の材料粉末と、上記p側第1金属層22の材料粉末と、上記p側第2金属層23の材料粉末とを、この順序で入れた。
続いて、焼結温度600℃、焼結圧力60MPaの条件で放電プラズマ焼結を行い、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなるp型熱電変換層21の上下両端面に、鉄の焼結体からなるp側第1金属層22と、チタンの焼結体からなるp側第2金属層23とが積層されたp型熱電素子2を作製した。
なお、p側第1金属層22の厚さは、約200μmであり、p側第2金属層23の厚さは、約100μmであった。
図4に示すように、本実施例では、p型熱電変換層21上に、鉄を主成分とするp側第1金属層22およびチタンを主成分とするp側第2金属層23が順に積層されたp型熱電素子2を得ることができた。また、p側第1金属層22のうちp型熱電変換層21との界面には、p側第1金属層22を構成する鉄とp型熱電変換層21から遊離したアンチモンとが反応することにより形成される鉄アンチモン反応層(図中符号22aで示す)が形成されることが確認された。鉄アンチモン反応層の厚さは、最も厚い部分で、約15μmであった。
直径3cmの黒鉛製のダイス内に、平均粒子径15μmのチタン粉末からなるn側第2金属層33の材料粉末と、平均粒子径44μmのチタン粉末および平均粒子径5μmのアルミニウム粉末からなるn側第1金属層32の材料粉末と、イッテルビウム、鉄、コバルト、アンチモンをそれぞれ1.8%、1.4%、23.2%、73.6%の比(原子比)で含み、平均粒子径が100μmのn型熱電変換層31の材料粉末と、上記n側第1金属層32の材料粉末と、上記n側第2金属層33の材料粉末とを、この順序で入れた。
続いて、焼結温度700度、焼結圧力60MPaの条件で放電プラズマ焼結を行い、アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなるn型熱電変換層31の上下両端面に、アルミニウム及びチタンの焼結体からなりアルミニウムおよびチタンを単体の状態で含むn側第1金属層32と、チタンの焼結体からなるn側第2金属層33とが積層されたn型熱電素子3を作製した。
なお、n側第1金属層32の厚さは、約200μmであり、n側第2金属層33の厚さは、約100μmであった。
得られたp型熱電素子2とn型熱電素子3とを、それぞれ縦3.7mm×横3.7mm×高さ4.0mmに切り出した。そして、切り出した18対のp型熱電素子2およびn型熱電素子3を、厚み0.5mmの銅からなる電極4を介して接合し、縦30mm×横30mm×高さ5mmの熱電モジュール1を作製した。
p側第1金属層22を有しない以外は実施例と同様にして、p型熱電素子2を作製した。そして、実施例と同様にして、n型熱電素子3を作製し、作製したp型熱電素子2およびn型熱電素子3を用いて実施例と同様にして熱電モジュール1を作製した。
鉄からなるp側第1金属層22に替えて、鉄とチタンとを単体の状態で含む金属層を設けた以外は実施例と同様にしてp型熱電素子2を作成した。具体的には、p側第1金属層22の材料となる鉄粉末に替えて、平均粒子径15μmのチタン粉末および平均粒子径100μmの鉄粉末をTi:Fe=16:84の比(重量比)で含む材料粉末を用いて、p型熱電変換層21とp側第2金属層23との間に金属層を形成した。
そして、実施例と同様にしてn型熱電素子3を作製し、作製したp型熱電素子2およびn型熱電素子3を用いて実施例と同様にして熱電モジュール1を作製した。
(不良発生率)
実施例および比較例1、2のそれぞれにおいて、p型熱電素子2を製造する際の不良発生率を測定した。
実施例では、p型熱電素子2の不良発生率が0%であったのに対し、比較例1では、p型熱電素子2の不良発生率が約80%であり、比較例2では、p型熱電素子2の不良発生率が約50%であった。言い換えると、実施例では、p型熱電素子2の歩留まりがほぼ100%であったのに対し、比較例1では約20%、比較例2では約50%であった。
以上より、鉄からなるp側第1金属層22を設けることで、p型熱電素子2の不良発生率が低下し、歩留まりが向上することが確認された。
実施例および比較例1で作製した熱電モジュール1に対して、ヒートサイクル試験を行った。具体的には、熱電モジュール1の高温側に対して、ヒータ加熱により室温から500℃まで1時間で昇温し、500℃から室温まで1時間で降温するというヒートサイクルを加えた。一方、熱電モジュール1の低温側は水冷し、熱電モジュール1の高温側と低温側とで温度差を生じさせた。
また、図6は、熱電モジュール1の高温側と低温側との温度差が最大に達したときの電気抵抗のサイクル毎の変化率を示した図である。図6に示すように、比較例1の熱電モジュール1では、1200サイクル後の電気抵抗が約15%も増加しているのに対し、実施例の熱電モジュール1では、約1%しか増加していなかった。
以上のように、実施例の熱電モジュール1ではヒートサイクルによる劣化が抑制され、初期の性能を長期間維持できることが確認された。
Claims (5)
- アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなる熱電変換層と、
鉄単体を主成分とし、前記熱電変換層に積層される第1金属層と、
チタン単体を主成分とし、前記第1金属層上に積層される第2金属層と
を備え、
前記第1金属層には、前記熱電変換層との界面に、鉄アンチモン化合物からなる鉄アンチモン反応層が含まれることを特徴とする熱電素子。 - 前記熱電変換層は、REx(Fe1-yMy)4Sb12(REは、希土類元素から選ばれた少なくとも一種。Mは、Co、Niからなる群から選ばれた少なくとも一種。0.01≦x≦1、0≦y≦0.5)で表される、フィルドスクッテルダイト構造の合金からなることを特徴とする請求項1に記載の熱電素子。
- 熱電素子と、当該熱電素子に電気的に接続され当該熱電素子を介して対向する2つの電極とを備え、当該電極間の温度差により電力を生成する熱電モジュールであって、
前記熱電素子は、
アンチモンを含むフィルドスクッテルダイト構造の合金からなる熱電変換層と、
鉄単体を主成分とし、前記電極と前記熱電変換層との間において当該熱電変換層に積層される第1金属層と、
チタン単体を主成分とし、前記第1金属層と前記電極との間に積層される第2金属層とを備え、
前記第1金属層には、前記熱電変換層との界面に、鉄アンチモン化合物からなる鉄アンチモン反応層が含まれることを特徴とする熱電モジュール。 - ダイス内に、チタン粉末、鉄粉末、アンチモンと鉄と希土類元素とを含むフィルドスクッテルダイト構造合金粉末、鉄粉末およびチタン粉末を、順に積層し、
前記ダイス内に積層した粉末を、当該粉末の積層方向に圧力を付加しながらプラズマ焼結し、
プラズマ焼結により得られた焼結体を、予め定めた冷却速度で冷却することを特徴とする熱電素子の製造方法。 - 前記冷却速度は、5℃/分〜40℃/分の範囲であることを特徴とする請求項4に記載の熱電素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156307A JP6549442B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015156307A JP6549442B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017037874A JP2017037874A (ja) | 2017-02-16 |
JP2017037874A5 JP2017037874A5 (ja) | 2018-07-26 |
JP6549442B2 true JP6549442B2 (ja) | 2019-07-24 |
Family
ID=58048659
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015156307A Expired - Fee Related JP6549442B2 (ja) | 2015-08-06 | 2015-08-06 | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6549442B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003309294A (ja) * | 2002-02-12 | 2003-10-31 | Komatsu Ltd | 熱電モジュール |
JP4279594B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2009-06-17 | 財団法人電力中央研究所 | 熱電変換モジュールの組立方法および当該モジュールの組立てに用いられるろう材 |
JP2006049736A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-16 | Komatsu Ltd | 熱電モジュール |
JP5386239B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2014-01-15 | 古河機械金属株式会社 | 熱電変換モジュール |
JP2014086623A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Furukawa Co Ltd | 熱電変換モジュール |
JP6171513B2 (ja) * | 2013-04-10 | 2017-08-02 | 日立化成株式会社 | 熱電変換モジュールおよびその製造方法 |
-
2015
- 2015-08-06 JP JP2015156307A patent/JP6549442B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017037874A (ja) | 2017-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5386239B2 (ja) | 熱電変換モジュール | |
US20040031515A1 (en) | Thermoelectric conversion element | |
JP6182889B2 (ja) | 熱電変換モジュールおよび熱電変換モジュールの製造方法 | |
JP6317123B2 (ja) | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
CN110998882A (zh) | 热电转换元件和热电转换模块 | |
KR20140045188A (ko) | 열전모듈, 이를 구비한 열전장치, 및 열전모듈의 제조방법 | |
JP4850083B2 (ja) | 熱電変換モジュール及びそれを用いた発電装置及び冷却装置 | |
JP5463204B2 (ja) | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール | |
JP6433245B2 (ja) | 熱電素子および熱電モジュール | |
JP2013197265A (ja) | 熱電変換モジュール | |
JP2011198778A (ja) | 熱発電デバイスの製造方法 | |
JP5689719B2 (ja) | BiTe系多結晶熱電材料およびそれを用いた熱電モジュール | |
KR102198207B1 (ko) | 침입형 도핑재 첨가에 의한 복합결정구조가 형성된 Te계 열전소재 | |
JP6549442B2 (ja) | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
JP5514523B2 (ja) | 熱電素子およびその製造方法、ならびに熱電モジュール | |
JP7087519B2 (ja) | 熱電素子、熱電変換モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
KR20200054539A (ko) | 열전소재의 확산방지층 및 이의 제조방법 | |
JP2004235367A (ja) | 熱電モジュール | |
JP2009206201A (ja) | セグメント型熱電素子、熱電モジュール、発電装置および温度調節装置 | |
JP7419917B2 (ja) | 熱電変換素子の製造方法 | |
JP4584034B2 (ja) | 熱電モジュール | |
JP2018129349A (ja) | 熱電素子、熱電モジュールおよび熱電素子の製造方法 | |
JP4918672B2 (ja) | 熱電変換セグメント素子及びその製造方法。 | |
JP5153247B2 (ja) | セグメント型熱電素子、熱電モジュール、発電装置および温度調節装置 | |
JP4643371B2 (ja) | 熱電モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190627 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6549442 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |