JP6435182B2 - エアゾール容器の定量噴射機構 - Google Patents
エアゾール容器の定量噴射機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6435182B2 JP6435182B2 JP2014249603A JP2014249603A JP6435182B2 JP 6435182 B2 JP6435182 B2 JP 6435182B2 JP 2014249603 A JP2014249603 A JP 2014249603A JP 2014249603 A JP2014249603 A JP 2014249603A JP 6435182 B2 JP6435182 B2 JP 6435182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantitative
- operation unit
- dispensing operation
- main body
- working tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/14—Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
- B65D83/44—Valves specially adapted therefor; Regulating devices
- B65D83/52—Valves specially adapted therefor; Regulating devices for metering
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Nozzles (AREA)
Description
下記特許文献1に記載の定量噴射ボタンは、ステム接続部と作動部とから成り、ステム接続部には導通路が形成され、その導通路の入口がバルブステムと連通し、その出口が作動部の内部空間と連通している。ステム接続部の導通路から作動部の噴射口の間に定量室が形成される。ステム接続部の先端部分を作動部の内側に配置し、ステム接続部の先端側外壁面と作動部の内壁面の接合面に封止手段を設ける。この封止手段がステム接続部の先端側の細径部とそれに続く下方の大径部と、これらに係合する作動部の内壁面に設けた環状弁から成る。環状弁が大径部と係合した際に封止が行われ、環状弁が細径部と適合した際にその封止が解除される構成である。
本発明においては、この定量室の容量は自在に変更でき、しかもある程度大きい内容積のものであっても実施可能なものの提供をその課題としている。
更に、本発明においては、製造作業の容易化、即ち、組立の容易化や薬液等の充填の容易化を図ること、標準バルブの使用を可能とすること、或いは、誤作動防止のため、及びバージンシールのためのロック部材の付加や再装着等をもその課題として含むものである。
また、エアゾール容器としては、通常のバルブを有するものを使用することができ、特別な構成を有するバルブのものを必要とすることがなく、汎用性のある定量噴射機構となる。
エアゾール容器の内容液も種類を選ばず、どのようなものであってもよいものである。
勿論、この定量噴射機構は、倒立させたままにおいても使用可能なものである。
本発明においては、前記定量分配操作部が非作動状態のとき、この定量分配操作部の下面に設けられた作動管の下端面とエアゾール容器のバルブステムの上端面との間に所定の間隔を設け、この間隔長さを前記作動管に設けられた横穴が連通する噴射口部の連通孔の上下長さよりも大きいことを特徴とするものである。
これにより、定量分配操作部を押下して、容器のバルブステムを前記定量分配操作部の作動管が押下する前に、確実に作動管の横穴と本体部の噴射口部との連通が封鎖されることとなるのである。
即ち、定量室内への内容液の充填に際して、噴射口部への流出をより完全に阻止することができ、定量室内への流入量を確実に一定にすることができることとなる。
このダイヤフラムの内部が定量室を構成することにより、定量分配操作部の押下により容器から排出された内容液は前記ダイヤフラムの内部の定量室内に充填され、その後定量分配操作部の押下力を除去することにより、当該定量分配操作部が上昇し、前記ダイヤフラムの収縮機能によりその下面の作動管から本体部の噴射口部へと内容液は流通し、外界へと噴射されることとなるのである。
従来においては、ゴム製のOリングを複数設けて、これらの液密性保持していたが、上記一対の筒体状のシール部材により簡単に組み付け出来、アッセンブリの安定化に寄与し、更には、これらのシール部材を合成樹脂製のものとすれば、エアゾール容器の内容液の種類を問わず、どのような内容液(薬剤)であっても劣化・損傷する恐れが少ないというメリットも有する。
また、このロック部材の付加により、このロック部材の存在がバージンシールの役割も担うこととなる。
これにより、当該エアゾール容器の使用を開始した後、不使用時には当該ロック部材を装着して誤作動を防止することができることとなるのである。
図1は、本発明の定量噴射機構に係る第1実施形態の縦断面説明図を示し、その不使用状態(又は使用開始前状態)を示している。
その略中央部には通路12が上下方向に形成され、当該通路12の中間部には略水平方向に噴射口部13が設けられ、この噴射口部13は連通孔13pにより通路12内部と連通する。
この図1の状態においては、この横穴16yと噴射口部13の連通孔13pとが連通している状態で、即ち、定量室18と噴射口部13とは連通している。
この往復動ピストン20が容積拡縮作動部となる。
前記定量分配操作部17は、その下面に設けた作動管16が本体部11の通路12の内部で上下に往復動することができる。
上記定量室18内で上下往復動する容積拡縮作動部としての往復動ピストン20の構成は、その全体がやはり合成樹脂製の筒体形状を有し、その略中央部には流通管21が下方に延長し、この流通管21の内部には流通路21pが設けられている。
即ち、往復動ピストン20の上端面内側と定量分配操作部17の下面との間にコイルスプリング19を介装することにより、上記往復動が可能となる。
この作動管16の下端面が前記バルブステムSの上端面と当接でき、前者が後者を押下することによって、エアゾール容器C内の内容液がバルブステムSから排出されるのである。
この隙間の上下の長さは、この図面では読み取り難いが、噴射口部13の連通孔13pの上下方向長さ(直径長さ)よりも大きく形成している。
これにより、作動管16の下端面16tとバルブステムSの上端面Stとが当接する前に噴射口部13の連通孔13pが作動管16の外壁で封鎖されることとなるのである。
但し、実際の構成では、作動管16の下端面16tとバルブステムSの上端面Stが当接するため、この当接が機密であれば、噴射口部13側への漏れは防止できるが、より完全に噴射口部13側への漏れを防止して、定量噴射を実現するために、本発明では上記のような構成を採用したのである。
このロック部材24の存在により、定量分配操作部17は、下方方向には押下させることができずに、作動不能状態を維持することができる。
使用者は、このロック部材24を本体部11から取り除くことによって、定量分配操作部17を作動させることができることとなるのである。
また、エアゾール容器Cの上端部に設けた噴射用バルブVの構成は、通常のもので、従来のバルブの構成と同じである。
この図に示した定量噴射機構の構成は、図1のものと全く同じである。
この同一構成の定量噴射機構10において、ロック部材を除去し、矢印Dで示した通り、定量分配操作部17の天部を下方に押下し、エアゾール容器C内の内容液を定量室18内に充填する状態を示したものである。
作動管16が下方に移行すると、作動管16の下端面16tがバルブステムSの上端面Stに当接し、当該バルブステムSを押下する。
バルブステムSから排出された内容液は、定量分配操作部17の下面の作動管16の流通路16pを通過し、その上方の容積拡縮作動部である往復動ピストン20の流通管21内の流通路21pを流通して定量室18内に流入する。
往復動ピストン20が所定距離下方に移行され、定量室18内に内容液が充填された状態を図2が図示しており、この状態で、定量室18内に内容液が一定量充填されるのである。
図2において、定量分配操作部17の押下力を取り除くと、つまり、定量分配操作部17の天部17tから手を離すと、当該定量分配操作部17は、弾撥部材であるコイルスプリング14の付勢力により上方に移行して、矢印Fで示した通り、元の位置に復帰する。この状態が図3の状態である。
横穴16yと連通孔13pとが合致すると、定量室18内に充填された内容液は、往復動ピストン20の略中央の流通管21内の流通路21pを流通し、定量分配操作部17の作動管16の流通路16pを流通し、作動管16の横穴16yから噴射口部13の連通孔13pを通過して噴射口部13の先端の噴口から外界に噴射されるのである。
以上により、定量室18内に充填された一定量の内容液は、本体部11の噴射口部13から外界に噴射されることとなるのである。
この第2実施形態は、上記第1実施形態とは、定量分配操作部内に設けられる容積拡縮作動部の構成のみが異なり、その他の構成は、上記第1実施形態と同一である。
図4は、本発明の定量噴射機構に係る第2実施形態の縦断面説明図を示し、その不使用状態(又は使用開始前状態)を示している。
その略中央部には通路12が上下方向に形成され、当該通路12の中間部には略水平方向に噴射口部13が設けられ、この噴射口部13は連通孔13pにより通路12内部と連通している。
この図4の状態においては、この横穴16yと噴射口部13の連通孔13pとが連通している状態で、即ち、定量室18と噴射口部13とが連通している。
つまり、このダイヤフラム25は、定量分配操作部17の下面周縁部で、流通路16pの上部に装備されているおり、この流通路16pからの内容液の導入により拡張し、当該内容液を排出する際もこのダイヤフラム25が機能するのである。
また、前記定量分配操作部17は、その下面に設けた作動管16が本体部11の通路12の内部で上下に往復動することができる。
上記した通り、定量室18はダイヤフラム25によって形成され、このダイヤフラム25は、柔軟性を有し、伸縮性を有する合成樹脂製のものから成り、定量分配操作部17の下面の作動管16内の流通路16pから容器の内容液が供給されることにより、膨張又は拡張してその内部が定量室18を形成するのである。
即ち、定量分配操作部17の上方部分は一定の容積の閉鎖空間を有しており、この空間内にダイヤフラム25が内装されているために、ダイヤフラム25の拡張が所定容積で限定されるのである。
この作動管16の下端面が前記バルブステムSの上端面と当接でき、前者が後者を押下することによって、エアゾール容器C内の内容液がバルブステムSから排出されるのである。
この隙間の上下の長さは、この図面では読み取り難いが、噴射口部13の連通孔13pの上下方向長さ(直径長さ)よりも大きく形成している。
これにより、作動管16の下端面16tとバルブステムSの上端面Stとが当接する前に噴射口部13の連通孔13pが作動管16の外壁で封鎖されることとなるのである。
但し、実際の構成では、作動管16の下端面16tとバルブステムSの上端面Stが当接するため、この当接が機密であれば、噴射口部13側への漏れは防止できるが、より完全に噴射口部13側への漏れを防止して、定量噴射を実現するために、本発明では上記のような構成を採用したのである。
このロック部材24の存在により、定量分配操作部17は、下方方向には押下させることができずに、作動不能状態を維持することができる。
使用者は、このロック部材24を本体部11から取り除くことによって、定量分配操作部17を作動させることができることとなるのである。
また、エアゾール容器Cの上端部に設けた噴射用バルブVの構成は、通常のもので、従来のバルブの構成と同じである。
この図に示した定量噴射機構の構成は、図4のものと全く同じである。
この同一構成の定量噴射機構30において、ロック部材を除去し、矢印Dで示した通り、定量分配操作部17の天部17tを下方に押下し、エアゾール容器C内の内容液を定量室18内に充填する状態を示したものである。
作動管16が下方に押下されると、作動管16の下端面16tがバルブステムSの上端面Stに当接し、当該バルブステムSを押下する。
バルブステムSから排出された内容液は、定量分配操作部17の下面の作動管16の流通路16pを通過し、その上方の容積拡縮作動部であるダイヤフラム25の内部、即ち定量室18内へと流入する。
図5において、定量分配操作部17の押下力を取り除くと、つまり、定量分配操作部17の天部17tから手を離すと、当該定量分配操作部17は、弾撥部材であるコイルスプリング14の付勢力により上方に移行して、矢印Fで示した通り、元の位置に復帰する。この状態が図6の状態である。
横穴16yと連通孔13pとが合致すると、定量室18内に充填された内容液は、ダイヤフラム25自身の収縮力により、定量分配操作部17の作動管16の流通路16pを流通し、作動管16の横穴16yから噴射口部13の連通孔13pを通過して噴射口部13の先端の噴口から外界に噴射されるのである。
以上により、定量室18内に充填された一定量の内容液は、本体部11の噴射口部13から外界に噴射されることとなるのである。
本発明に係る定量噴射機構の上記第1実施形態及び第2実施形態の何れのものに対しても、このロック部材24は共通して使用することができる。
これにより、定量分配操作部17を下方に押下することが不能となり、誤作動を防止でき、且つバージンシールの役目も果たすことができる。
使用開始時には、把持部24iの下面に設けた連接部24rを引き千切って除去し、使用開始することができ、使用開始後には、その抱持部24hを本体部11の上方部外周部に簡単に装着してロック部材として繰り返し使用することができることとなるのである。
このロック部材24の抱持部24hの間の切欠部(開放部)24kが本体部11の噴射口部13に対応し、何ら問題なく本体部11の筒体形状の上方部分の外周部に抱持させることができるのである。
この図8は、非作動状態を示しており、基本点に上記第2実施形態と同様の構成を有している。
即ち、この第3実施形態に係る定量噴射機構33と第2実施形態との相違点は、定量分配操作部17の下面中央に設けられた作動管16の先端部構造と、この作動管16と本体部11の略中央部の通路12との間に設けられた一対のシール部材35、36の存在である。
つまり、この作動管16の先端部分が分割されて、2つの部分から構成されている。
そして、この先端アダプタ16sの部分に横穴16yが設けられ、この横穴16yと本体部11の噴射口部13の連通孔13pとが連通するのである。
先端アダプタ16wの下方で、バルブステムSと本体部11の通路12との間にもシール部材36を設けている。
つまり、シール部材35及び36は、上下対称に一対設けているのである。
また、このような構成を採用するのは、アッセンブリの安定化にも寄与するからである。
更に、この第3実施形態では、作動管16の上方外周部にも上端部に鍔部を有する筒体状の上方アダプタ16jも装備しているが、この上方アダプタ16jは、特に設けなくとも実施可能である。
この実施形態では、この上方アダプタ16jは、その上端部の鍔部の下面が定量分配操作部17を上方に付勢するコイルスプリング14の上端部を支承するものである。
このように、本発明においては、定量分配操作部17の下面略中央部に設けられた作動管16の構成は、第2実施形態のように単一物品であってもよいし、先端アダプタを付加した2物品から構成されるものであってもよく、更には、一対のシール部材を付加したものであってもよいものである。
本発明に係る噴射機構は、本体部と定量分配操作部とから成るが、これらの各部の寸法は、適宜必要に応じて設計することができる。
本体部及び定量分配操作部の組み付け、更には定量噴射機構全体のエアゾール容器への取り付けも容易で、その取付部の構成も自由に設計変更可能である。
定量分配操作部の底面略中央部に設けた作動管の構成も、その下端の先端部を別体に形成することもでき、また上下一対のシールド部材を付加することも自由である。
ロック部材も本体部と一体的に成形することも可能である。
11 本体部
11d 段部
11u 上方筒体部
12 通路
13 噴射口部
13p 連通孔
14、19 コイルスプリング
16 作動管
16g 案内部
16p 流通路
16s 先端アダプタ
16t 下端面
16y 横穴
17 定量分配操作部
18 定量室
20 往復動ピストン
21 流通管
21p 流通路
24 ロック部材
24h 抱持部
24i 把持部
25 ダイヤフラム
28、29 エアー流通孔
35、36 シール部材
C エアゾール容器
S バルブステム
St 上端面
V 噴射用バルブ
Claims (6)
- エアゾール容器の上端部に取り付けられ、容器の上端から上方に延長するバルブステムと接続する噴射機構において、
この噴射機構は、エアゾール容器に取り付けられる取付部をその下端に有し、前記バルブステムと接続する上下方向の通路をその略中央部に有する本体部と、前記通路内で上下往復動可能な作動管をその下面に備える定量分配操作部とから成り、
前記本体部の通路の適宜位置には略水平方向に延長する噴射口部が設けられ、この通路内に前記定量分配操作部の作動管が嵌入して前記バルブステムを押下することができ、
前記定量分配操作部が非作動状態のときには、その作動管の内部の流通路と交差する方向に設けられた横穴が前記噴射口部の連通孔と連通し、前記定量分配操作部が押下された作動状態のときには、前記横穴は前記噴射口部の連通孔との連通が阻止されて封鎖状態となり、
前記定量分配操作部の上方部には定量室が設けられ、この定量室に前記作動管の流通路が接続し、
前記定量室には定量室の容積を拡大及び縮小できる容積拡縮作動部が設けられ、
前記定量分配操作部を下方に押下することによって、作動管がバルブステムを押下すると共に、作動管の前記横穴が封鎖されて定量室内に内容液が侵入してその容積が拡大し、定量室内に内容液が充填された後に前記定量分配操作部への押下力を取り除くと、作動管が上方に移行して前記作動管の横穴が噴射口部の連通孔と連通し、前記容積拡縮作動部の作用により定量室内の内容液が本体部の噴射口部から外界に噴射され、
前記定量分配操作部が非作動状態のとき、この定量分配操作部の下面に設けられた作動管の下端面とエアゾール容器のバルブステムの上端面との間に所定の間隔が設けられ、
この間隔長さが前記作動管に設けられた横穴が連通する噴射口部の連通孔の上下長さよりも大きいことを特徴とするエアゾール容器の定量噴射機構。 - 前記容積拡縮作動部が前記定量分配操作部の定量室内に設けられた往復動ピストンから成り、
当該往復動ピストンの略中心部には流通路が設けられ、この流通路は作動管の流通路内に嵌入し、且つ前記往復動ピストンは弾撥部材により常に上方方向に付勢され、
これにより、前記定量分配操作部が押下されると、作動管がバルブステムを押下して、エアゾール容器内の内容液が作動管の流通路から往復動ピストンの流通路を通過して定量室内に侵入し、前記定量分配操作部から押下力が除去されると、前記往復動ピストンへの上方方向への付勢力により定量室内から本体部の噴射口部へ内容液が押し出されることを特徴とする請求項1に記載のエアゾール容器の定量噴射機構。 - 前記容積拡縮作動部がダイヤフラムから成り、このダイヤフラムは、作動管の流通路の上端部に配設され、前記定量分配操作部を押下することにより、容器内の内容液が当該ダイヤフラムの内部に侵入し、当該ダイヤフラムが拡張することによって、当該ダイヤフラムの内部が定量室を構成し、前記定量分配操作部から押下力を除去すると、ダイヤフラムの収縮力により定量室から本体部の噴射口部に内容液が押し出されること特徴とする請求項1に記載のエアゾール容器の定量噴射機構。
- 前記作動管の外周と前記本体部の通路内壁との間に筒体状のシール部材を設け、
また前記作動管の下端部と前記バルブステムとの間にも筒体状のシール部材を設け、
これら上下一対のシール部材により、前記作動管の外周と前記本体部の通路内壁との液密性が保持され、且つ、本体部の通路とバルブステムとの液密性が保持されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のエアゾール容器の定量噴射機構。 - 前記本体部と定量分配操作部との間にロック部材を設け、このロック部材が装着された際には定量分配操作部の押下が阻止され、このロック部材が除去された際には定量分配操作部が押下できることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のエアゾール容器の定量噴射機構。
- 前記ロック部材が本体部の上下方向の通路の外周部を抱持する抱持部と、当該抱持部の適宜位置から外側方向に延長する把持部から成り、当該通路の外周部に着脱自在に装着できることを特徴とする請求項5に記載のエアゾール容器の定量噴射機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014249603A JP6435182B2 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-10 | エアゾール容器の定量噴射機構 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257836 | 2013-12-13 | ||
JP2013257836 | 2013-12-13 | ||
JP2014249603A JP6435182B2 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-10 | エアゾール容器の定量噴射機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131681A JP2015131681A (ja) | 2015-07-23 |
JP6435182B2 true JP6435182B2 (ja) | 2018-12-05 |
Family
ID=53899268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014249603A Active JP6435182B2 (ja) | 2013-12-13 | 2014-12-10 | エアゾール容器の定量噴射機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6435182B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7005140B2 (ja) | 2013-04-25 | 2022-01-21 | ビーエスアンドビー イノベーション リミテッド | 脆弱線を有する錐台状破裂板 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3782924A4 (en) | 2018-04-18 | 2022-01-19 | Mitani Valve Co., Ltd. | FIXED QUANTITY INJECTION UNIT |
KR102723512B1 (ko) * | 2019-08-13 | 2024-10-30 | 가부시키가이샤 미타니 밸브 | 에어졸 용기의 역 정량 분사 기구 및 이 역 정량 분사 기구를 구비한 에어졸식 제품 |
PL239416B1 (pl) * | 2019-11-20 | 2021-11-29 | Marcin Kadula | Układ aerozolowego zaworu dozującego oraz pojemnik zawierający układ aerozolowego zaworu dozującego |
US11891231B1 (en) * | 2022-09-12 | 2024-02-06 | Hamex Fuel Cell Pvt Ltd | Controlled dosage dispensing valve |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2545573B1 (fr) * | 1983-05-05 | 1986-06-20 | Promotion Rech Innovation Tec | Valve doseuse |
JPH0532217Y2 (ja) * | 1988-04-07 | 1993-08-18 | ||
JP4295414B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2009-07-15 | 株式会社丸一 | 定量バルブ |
JP5085271B2 (ja) * | 2007-10-26 | 2012-11-28 | 株式会社吉野工業所 | 液体噴出器のストッパ及び当該ストッパ付き液体噴出器ユニット |
-
2014
- 2014-12-10 JP JP2014249603A patent/JP6435182B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7005140B2 (ja) | 2013-04-25 | 2022-01-21 | ビーエスアンドビー イノベーション リミテッド | 脆弱線を有する錐台状破裂板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015131681A (ja) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5587385B2 (ja) | パフューム・アトマイザー | |
JP6435182B2 (ja) | エアゾール容器の定量噴射機構 | |
US8672190B1 (en) | Lotion spray head assembly | |
US8919611B2 (en) | Adaptive preload pump | |
EP1702862A2 (en) | Self-sealing nozzle for a dispensing apparatus | |
JP2017193271A (ja) | 車載光学センサ洗浄装置及び車載光学センサ洗浄ノズル | |
KR200446883Y1 (ko) | 수동식 이중 분사장치 | |
US10518281B2 (en) | Trigger-type ejector | |
JP6576300B2 (ja) | トリガー式噴出器 | |
JP5732312B2 (ja) | ポンプディスペンサー | |
JP2018083636A (ja) | 噴出器 | |
JP2007105365A (ja) | 鼻腔用噴射器 | |
JP5666358B2 (ja) | エアゾール容器の定量噴射ボタン | |
JP5642580B2 (ja) | トリガー式液体噴出器 | |
JP5801181B2 (ja) | シリンジ型噴出器 | |
JP5840439B2 (ja) | エア混合式噴出器 | |
JP5683018B2 (ja) | 点鼻用容器 | |
JP5840440B2 (ja) | エア混合式噴出器 | |
JP5778011B2 (ja) | シリンジ型噴出器 | |
KR101568251B1 (ko) | 듀얼타입 펌핑장치 | |
JP2008238154A (ja) | 吐出器 | |
JP5801224B2 (ja) | シリンジ型噴出器 | |
JP5801180B2 (ja) | シリンジ型噴出器 | |
JP2024018738A (ja) | 液体噴出器及び液体噴出容器 | |
JP2024006921A (ja) | 吐出器用ストッパー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6435182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |