[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6433651B2 - 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法 - Google Patents

接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6433651B2
JP6433651B2 JP2013241148A JP2013241148A JP6433651B2 JP 6433651 B2 JP6433651 B2 JP 6433651B2 JP 2013241148 A JP2013241148 A JP 2013241148A JP 2013241148 A JP2013241148 A JP 2013241148A JP 6433651 B2 JP6433651 B2 JP 6433651B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional group
adhesive layer
radiation
adhesive
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013241148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015101607A (ja
Inventor
吉彦 田坂
吉彦 田坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013241148A priority Critical patent/JP6433651B2/ja
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to US15/037,690 priority patent/US20160298008A1/en
Priority to EP14809227.3A priority patent/EP3071611B1/en
Priority to BR112016011647A priority patent/BR112016011647A2/pt
Priority to CN201480063272.4A priority patent/CN105745236B/zh
Priority to KR1020167015932A priority patent/KR20160088349A/ko
Priority to PCT/US2014/066556 priority patent/WO2015077419A1/en
Publication of JP2015101607A publication Critical patent/JP2015101607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433651B2 publication Critical patent/JP6433651B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/04Epoxynovolacs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F222/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
    • C08F222/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/5073Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/22Expanded, porous or hollow particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/062Copolymers with monomers not covered by C08L33/06
    • C08L33/068Copolymers with monomers not covered by C08L33/06 containing glycidyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/538Roughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

本発明は、部材間の接続方法、該方法に用いられる接着剤及び接着剤付部材に関する。
機械的締結、溶接による接合ができない部材間の接合に、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を含有する接着剤を用いることが知られている。接合される部材表面に予め接着剤層を設ける場合、取り扱い性、保存安定性、作業環境への影響等の観点から、フィルム状又はシート状の接着剤の使用が一般的である(特許文献1及び2参照)。
また、特許文献3では、熱膨張カプセルを配合したシート状の接着剤を用いて、凹凸等を有する部材を接合することが試みられている。
特開平08−165459号公報 特開平09−095600号公報 特開2007−106963号公報
しかしながら、フィルム状又はシート状の接着剤は、接着する部分の形状に合わせて加工する工程、それを加圧(場合によっては同時に加熱)により被着面に転写する工程が必須となり、形状に制限があり、加工する際の材料ロスが生じることがある。
一方、部材間の間隙に合わせて接合部の厚みを調整し、かつ、十分な接着力を確保できる接着剤が求められている。
そこで、本発明は、部材間の間隙を埋めると共に、部材間で優れた接着特性を発揮し得る接着剤付き部材を用いた部材間の接合方法を提供することを目的とする。
本発明は、放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、硬化剤と、放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、熱膨張性カプセルとを含有する液状組成物を第1の部材表面に塗布して、接着剤層を形成する工程と、接着剤層に放射線を照射して、接着剤層を半固化する工程と、第1の部材表面と対向するように、半固化した接着剤層の上方に第2の部材を配置する工程と、加熱により半固化した接着剤層が膨張して固化し、第1の部材と第2の部材とを接合する工程と、を有する部材間の接合方法に関する。
本発明はまた、放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、硬化剤と、放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、熱膨張性カプセルと、を含有する液状組成物を含み、間隙の充填に用いられる接着剤に関する。
本発明はさらに、上記接着剤から形成された層を備える、接着剤付部材に関する。
本発明によれば、部材間の間隙を埋めると共に、部材間で優れた接着特性を発揮し得る接着剤付き部材を用いた部材間の接合方法を提供することができる。
上記部材間の接合方法によれば、部材表面に予め接着剤層を形成することを可能とし、優れた接着特性を発揮し得る接着剤付き部材の大量供給も可能となる。また、接着剤層に熱膨張性カプセルを含むことにより、加熱前に存在する2つの部材間の空隙を、加熱時の膨張により高い信頼性で接着することを可能とする。
本実施形態に係る部材間の接合方法を模式的に示す断面図である。 本実施形態に係る接着剤付部材の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 本実施形態に係る接着剤付部材の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 本実施形態に係る接着剤付部材の一実施形態を模式的に示す斜視図である。 本実施形態に係る接着剤付部材の一実施形態を模式的に示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。なお、以下の説明では、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
本実施形態の部材間の接合方法は、液状組成物を第1の部材表面に塗布して、接着剤層を形成する工程と、接着剤層に放射線を照射して、接着剤層を半固化する工程と、第1の部材表面と対向するように、半固化した接着剤層の上方に第2の部材を配置する工程と、加熱により半固化した接着剤層が膨張して固化し、第1の部材と第2の部材とを接合する工程と、を有する。ここで、接着剤層の上方とは、該接着剤層の第1の部材に接していない側をいう。
(液状組成物)
本実施形態に係る液状組成物は、(a)放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂、(b)硬化剤と、(c)放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、(d)放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、(e)熱膨張性カプセルと、を含有する。
(a)成分:熱硬化性樹脂
(a)成分としては、放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂であれば特に限定されないが、例えば、エポキシ樹脂又はシアネートエステル樹脂を挙げることができる。
エポキシ樹脂の形状は、室温で、固体状、半固体状又は液状のいずれでもよく、また異なるタイプのエポキシ樹脂を組み合わせて用いることができる。エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等のビスフェノール型エポキシ樹脂、ビスフェノール型エポキシ樹脂が有する芳香環を水素化した水素化エポキシ樹脂、脂肪族エポキシ樹脂、ハロゲン化エポキシ樹脂及びノボラック型エポキシ樹脂が挙げられる。耐熱性を上げる目的で、ノボラック型エポキシ樹脂以外の多官能エポキシ樹脂又は多環芳香族を側鎖に有するエポキシ樹脂を用いてもよい。多官能エポキシ樹脂としては、例えば、p−アミノフェノールトリグリシジルエーテル等のグリシジルアミン型エポキシ樹脂、トリヒドロキシフェニルメタントリグリシジルエーテル、グリオキサノールフェノールノボラックテトラグリシジルエーテルが挙げられ、多環芳香族を側鎖に有するエポキシ樹脂としては、例えば、フルオレン型エポキシ樹脂が挙げられる。エポキシ樹脂は、1種を単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
シアネートエステル樹脂としては、ジシアネートエステル化合物が好ましく、例えば、ビス(4−シアネートフェニル)メタン、ビス(3−メチル−4−シアネートフェニル)メタン、ビス(3−エチル−4−シアネートフェニル)メタン、ビス(3,5−ジメチル−4−シアネートフェニル)メタン、1,1−ビス(4−シアネートフェニル)エタン及び2,2−ビス(4−シアネートフェニル)プロパン、並びに、これらの化合物から誘導されるプレポリマーが挙げられる。
(a)成分の含有量は、液状組成物の塗布時の粘度と、半固化した接着剤層の表面タックとのバランスの観点から、液状組成物の全質量を基準として、10〜90質量%であることが好ましく、25〜85質量%であることがより好ましい。
(b)成分:硬化剤
(b)成分は、(a)成分である熱硬化性樹脂の種類により選択することができる。
(a)成分がエポキシ樹脂である場合の(b)成分としては、エポキシ樹脂を熱で硬化することができる硬化剤であれば特に限定されないが、室温付近では不活性であり熱により活性化する潜在性硬化剤を用いるとよい。潜在性硬化剤として、例えば、ジシアンジアミド及びその誘導体、ヒドラジド化合物、三フッ化ホウ素−アミン錯体、アミン化合物とイソシアネート化合物又は尿素化合物との反応生成物(尿素誘導体)が挙げられる。(b)成分として、エポキシ樹脂の硬化剤と組み合わせて、硬化促進剤を併用してもよい。硬化促進剤としては、例えば、イミダゾール化合物、アミン化合物とエポキシ化合物との反応生成物(アミン−エポキシ付加物)、尿素誘導体等が挙げられる。
耐熱性を向上する観点から、エポキシ樹脂と硬化剤との組合せは、エポキシ硬化物のガラス転位温度(Tg)が100℃以上となるように選択することが好ましく、150℃以上となるように選択することがより好ましい。
(a)成分がシアネートエステル樹脂である場合の(b)成分としては、例えば、有機金属塩、有機金属化合物等の硬化触媒が挙げられる。有機金属塩又は有機金属錯体を構成する金属としては、例えば、鉄、銅、亜鉛、コバルト、マンガン、ニッケル、スズ等が挙げられる。有機金属塩としては、例えば、ナフテン酸鉄、ナフテン酸銅、ナフテン酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸マンガン等が挙げられる。有機金属錯体としては、例えば、銅アセチルアセトネート等が挙げられる。
(b)成分の含有量は、硬化速度と室温での貯蔵安定性との観点から、(a)成分がエポキシ樹脂の場合には、(a)成分100質量部に対して、0.1〜80質量部であることが好ましく1〜50質量部であることがより好ましい。(a)成分がシアネートエステル樹脂の場合には、(a)成分100質量部に対して0.001〜10質量部であることが好ましく、0.01〜1質量部であることがより好ましい。
(c)成分:第1の重合性化合物
(c)成分としては、放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を、それぞれ1つ以上有する重合性化合物であれば、特に限定されない。(c)成分を含むことにより、(a)成分又は(b)成分との相溶性を向上することができ、かつ、形成される接着剤層の接着力を高めることができる。
放射線重合性官能基は、紫外線、電子線、可視光線等の放射線を照射することで反応する重合性不飽和結合を有する基であり、例えば、アクロイル基、メタクロイル基、ビニル基等が挙げられる。
熱硬化性官能基は、加熱により、(a)成分又は(b)成分と反応可能な基であり、例えば、カルボキシル基、グリシジル基、ヒドロキシル基、アミノ基等が挙がられる。
アクロイル基又はメタアクロイル基と、カルボキシル基とを有する化合物としては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロイルオキシエチルフタル酸、メタアクリロイルオキシエチルフタル酸、アクリロイルオキシエチルコハク酸、メタアクリロイルオキシエチルコハク酸、ω−カルボキシ−ポリカプロラクトンモノアクリレート、フタル酸モノヒドロキシエチルアクリレート、アクリル酸ダイマー等を挙げることができる。
アクロイル基又はメタアクロイル基と、グリシジル基とを有する化合物としては、例えば、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、N−〔4−(2,3−エポキシプロポキシ)−3,5−ジメチルベンジル〕アクリルアミド等を挙げることができる。
アクロイル基又はメタアクロイル基と、ヒドロキシル基とを有する化合物としては、例えば、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等を挙げることができる。
(d)成分:第2の重合性化合物
(d)成分としては、放射線重合性官能基を少なくとも1つ有し、熱硬化性官能基を有しない重合性化合物であれば、特に限定されない。(d)成分は、1種を単独で用いても2種以上を混合して用いてもよい。
(d)成分としては、例えば、ホモポリマーのガラス転移温度が0℃未満のモノエチレン性不飽和モノマー(以下、「低Tgモノマー」という。)、及び、ホモポリマーのガラス転移温度が0℃を超すモノエチレン性不飽和モノマー(以下、「高Tgモノマー」という。)が挙げられる。
低Tgモノマーとしては、炭素数2〜20のアルキル基を有する非第3級アルキルアルコールと、アクリル酸又はメタクリル酸とのエステルが好ましく、炭素数4〜12のアルキル基を有する非第3級アルキルアルコールと、アクリル酸又はメタクリル酸とのエステルがより好ましい。このような低Tgモノマーとしては、例えば、n−ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、ドデシルアクリレート、ラウリルアクリレート、オクタデシルアクリレート又はこれらの混合物が挙げられる。
高Tgモノマーとしては、例えば、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンタニルメタクリレート、アクリロイルモルホリン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルピペリジン、N,N−ジメチルアクリルアミド、アクリロニトリル等が挙げられる。
(d)成分は、液状組成物から形成された接着剤層に放射線を照射した際に、(c)成分と共重合体を形成することができる。これにより、接着剤層は半固化される。耐熱性を向上する観点から、(d)成分として、(c)成分と(d)成分とからなる共重合体の硬化物のTgが100℃以上となるような重合性化合物を選択することが好ましい。共重合体のTgは、フォックスの式(T.G.Fox,Bull.Am.Phys.Soc.,1,123(1956))により計算することができる。
液状組成物中の(c)成分及び(d)成分の含有割合は、質量比((c)成分:(d)成分)で90:10〜1:99が好ましく、60:40〜2:98がより好ましい。上記範囲にあることで、(a)成分との相溶性、熱膨張時の流動性、固化(硬化)後の接着性等をバランスよく発現し易くなる。
(e)成分:熱膨張性カプセル
(e)成分として、膨張剤である低沸点化合物を熱可塑性樹脂で包み込んだ熱膨張性マイクロカプセルを用いることができる。熱膨張性マイクロカプセルは、加熱されると、殻(シェル)を構成する熱可塑性樹脂が軟化すると共に、内包されている膨張剤がガス化するため蒸気圧が上昇して殻が押し広げられ、膨張する。
熱可塑性樹脂としては、例えば、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、スチレン、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル等から合成される共重合体を用いることができる。低沸点化合物としては、低沸点の炭化水素を好適に用いることができ、例えば、イソペンタン、n−ペンタン、イソブタン等が挙げられる。
熱膨張カプセルとしては、日本フィライト株式会社製のExpancel(登録商標)、松本油脂製薬株式会社製のマツモトマイクロスフェアー(登録商標)、株式会社クレハ製のマイクロスフェア等を市販品として入手してもよい。
液状組成物中の(e)成分の含有量は、0.1〜50質量%であることが好ましく、0.3〜30質量%であることがより好ましい。(e)成分の含有量が0.1質量%以上であると、十分な膨張性を得易くなり、50質量%以下であると、硬化後の接着強度を確保し易くなる。硬化後の強固な接着強度を確保する観点では、(e)成分を加熱時の厚み方向の膨張倍率が5倍以下となるように配合することが好ましく、3倍以下となるように配合することがより好ましい。
本実施形態に係る液状組成物は、上記成分に加え、必要に応じて、光重合開始剤、熱重合開始剤、架橋剤、連鎖移動剤、酸化防止剤、有機・無機フィラー、シランカップリング剤等の他の成分を更に含有してもよい。
(f)成分:光重合開始剤
本実施形態に係る液状組成物は、放射線照射による(c)成分及び(d)成分の反応を促進する観点から、光重合開始剤を更に含有してもよい。
光重合開始剤としては、開裂タイプ又は水素引き抜きタイプが有効である。開裂タイプの光重合開始剤としては、例えば、ベンゾエチルエーテル、ジエトキシアセトフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−ブタノンー1、2−ジメチルアミノ−2−(4−メチルベンジル)−1−(4−モルフォリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−フォスフィンオキサイド等が挙げられる。水素引き抜きタイプの光重合開始剤としては、例えば、ベンゾフェノン、2,4−ジエチルチオキサントン等が挙げられる。
本実施形態に係る液状組成物は、半固化した接着剤層の熱による硬化を促進する観点から、熱重合開始剤を更に含有してもよい。熱重合開始剤としては、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、過酸化ベンゾイル等の有機過酸化物が挙げられる。
架橋剤としては、(c)及び(d)成分と反応性を有し、(a)成分の硬化を妨げない化合物を用いることができる。架橋剤として、例えば、ジビニルエーテル、多官能アクリレート、多官能メタクリレート、多官能イソシアネート化合物、ブロック型多官能イソシアネート化合物等が挙げられる。多官能アクリレートとしては、例えば、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタエリトリトールテトラアクリレート、1,2−エチレングリコールジアクリレート等が挙げられる。
連鎖移動剤としては、例えば、四臭化炭素、メルカプト化合物等が挙げられる。メルカプト化合物としては、エタンチオール、ブタンチオール、ドデカンチオール、メルカプトエタノール(チオグリコール)、3−メルカプトプロパノール、チオグリセリン(メルカプトグリセリン)、チオグリコール酸(メルカプト酢酸)、2−メルカプトプロピオン酸(チオ乳酸)、3−メルカプトプロピオン酸、α−メルカプトイソ酪酸、メルカプトプロピオン酸メチル、メルカプトプロピオン酸エチル等が挙げられる。
液状組成物には、増量、軽量化、難燃性付与、熱伝導性付与、改質、流動調整、着色等の目的に応じて、有機又は無機フィラーを添加してもよい。有機又は無機フィラーとしては、例えば、炭酸カルシウム、マイカ、タルク、中空ガラスビーズ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、シリカ、コアシェルゴム、フュームドシリカ、有機顔料、無機顔料等が挙げられる。
シランカップリング剤としては、アミノ基、エポキシ基、メルカプト基等の官能基を有するアルコキシシランが挙げられる。
また、液状組成物には、フェノキシ樹脂、ポリビニルブチラール樹脂等の高分子成分や、ジメチルシロキサン、ジフェニルシロキサン等のオルガノポリシロキサンを更に配合してもよい。
液状組成物には、溶媒を添加して粘度を調整してもよいが、溶媒を除去するための乾燥工程が不要であり、塗布後の膜減りを考慮せずに接着剤層の膜厚を調整できることから、液状組成物は無溶媒系であることが好ましい。液状組成物が無溶剤系であると、200μm以上の厚膜塗布が可能とある。
本実施形態に係る液状組成物の調製方法は特に限定されないが、例えば、以下のようにして調製することができる。
まず、(a)成分、(c)成分及び(d)成分を撹拌装置内で混合し、均一な予備混合物を調製する。次いで、予備混合物に(b)成分及び(e)成分を添加し、これらを均一に分散させて目的の液状組成物を得る。また、(f)成分を配合する際は、予備混合物に添加するとよい。予備混合物への(b)、(e)及び(f)成分の添加は、室温付近で行うことができる。
液状組成物の粘度は、室温付近(例えば、25℃)で、0.001〜1000Pa・sでることが好ましく、1〜1000Pa・sがより好ましい。
本実施形態に係る液状組成物は、接着剤として用いることができる。該液状組成物を含む接着剤は、そのまま被着体に塗布することができる。
本実施形態に係る接着剤は、放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、硬化剤と、放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、熱膨張性カプセルとを含有する液状組成物を含み、間隙の充填に用いられることを特徴とする。耐熱性を向上する観点から、上記熱硬化性樹脂は、エポキシ樹脂又はシアネートエステル樹脂であるとよい。
本実施形態に係る接着剤は、フィルム状に形成する工程を経ることなく、直接、被着体に塗布することできるため、工程を簡略でき、室温で液状であることから、間隙に合わせた厚みの調整がし易い。また、本実施形態に係る接着剤は、予め所定の間隙を有するように配置された部材間に塗布してもよい。
本実施形態に係る接着剤付部材は、上記接着剤から形成された層を備えることを特徴とする。該接着剤付部材は、被着体である第1の部材に上記接着剤を塗布して、接着剤層を形成した後に、接着剤層に放射線を照射して、半固化した接着剤層を有している。このような接着剤付部材は、半固化した接着剤層が加熱により膨張して固化することで、第2の部材と接合することができる。
[部材間の接合方法]
図1は、本実施形態に係る部材間の接合方法を模式的に示す断面図である。
(第1の工程)
まず、図1の(a)に示すように、液状組成物を被着体である第1の部材2に塗布して、接着剤層1を形成した後、該接着剤層1に放射線を照射して半固化させた接着剤付部材を準備する。
第1の部材2としては、特に限定されず、各種金属、耐熱性樹脂(ポリフェニレンサルファイド等)、永久磁石等であってもよい。第1の部材2は、平面状であってもよく、傾斜、段差、凹凸等の種々の形状を有していてもよい。本実施形態に係る液状組成物は、3次元形状を有している部材に対しても、細線塗布が可能である。
図2〜5は、本実施形態に係る接着剤付部材の一実施形態を模式的に示す斜視図である。例えば、図2に示すように、凹部を有する第1の部材2の段差に合わせて厚みを変化させた接着剤層1を形成することができる。また、図3に示すように、平坦な第1の部材2上に重ね塗りにより段差形状を有する接着剤層1を形成することができる。さらに、図4に示すように、平坦な第1の部材2上に複雑な2次元形状を有する接着剤層1を形成することができる。
第1の部材2への塗布には、液状ガスケット塗布等に使用される手動又は自動ディスペンサーを使用することできる。上記ディスペンサーは、接触式でも非接触式であってもよい。上記ディスペンサーを用いることで、線塗布、点塗布等の微細は塗布が可能となる。ディスペンサーを用いた場合、図5に示すように、第1の部材2上に接着剤層1を形成することができる。
放射線が、紫外線である場合、光源として、高圧水銀灯、メタルハライド、LED等を用いてもよく、照射強度は、300mW/cm程度であり、低酸素状態で紫外線を照射するとよい。
ここで、「半固化」とは、表面にタックがほとんどない状態であり、半固化した接着剤層1に対し、触手で外力を与えても流動及び変形しない程度の状態をいう。
半固化した接着剤層のせん断貯蔵弾性率は、25℃、1Hzで100kPa以上であることが好ましく、200kPa以上であることがより好ましく、300kPa以上であることが更に好ましい。半固化した接着剤層のせん断貯蔵弾性率が100kPa以上であれば、接着剤層表面へのゴミ等の異物の付着を抑制でき、第2の部材を配置する際の摩擦力を軽減し易くなる。半固化した接着剤層1のせん断貯蔵弾性率の上限値は、特に限定されないが、10000kPa程度である。
(第2の工程)
次に、図1の(b)に示すように、上記半固化した接着剤層1の上方に、別の被着体である第2の部材4を配置した後、半固化した接着剤層1を加熱する。
第2の部材4の材質としては、特に限定されず、第1の部材と同じであってもよく、異なっていてもよい。
(第3の工程)
加熱後、図1の(c)に示すように、加熱により半固化した接着剤層1が膨張して固化した接合層10が形成されて、第1の部材2と第2の部材4とが間隙を埋めることで、第1の部材2と第2の部材4とが接合される。硬化後の強固な接着強度を確保する観点では、半固化した接着剤層1の加熱後の厚み方向の膨張倍率は、5倍以下が好ましく、3倍以下がより好ましい。
上記加熱温度は、通常、100〜180℃程度であり、好ましくは130〜170℃である。
また、被着体の形状に応じて、上記第2の工程における固化した接着剤層上に、再度、液状組成物を塗布し放射線を照射して接着剤層を半固化するという工程を繰り返してもよい。被着体間の間隙が広い場合、被着体が段差形状を有する場合に効果的である。接合層10は、部材間の固着だけでなく、シール層、衝撃吸収層として機能してもよい。
上述したように、本実施形態に係る部材間の接合方法によれば、各種被着体間の間隙を埋める接合に適用することができ、金属/プラスチック間、金属/セラミック間等の異種材料の接合にも好適である。
本実施形態に係る部材間の接合方法は、輸送機器、産業機器、電機・電子機器、建築用部材等における金属、ガラス、セラミック、耐熱樹脂加工部品等の固着に適用することができる。より具体的には、自動車車体関連部品の固着、自動車・産業機器におけるモーターにおけるマグネット、絶縁部材、コイル等の固着、自転車・家具・建築用部材の固着、電子部品固着、スポーツ用品部材の固着、自動車、電子機器における衝撃吸収機能を伴う固着に適用できる。
以下、実施例を用いて、本発明を詳述するが、本発明はこれに限定されない。
(実施例1〜5、比較例1))
各成分を表1に示す配合量(質量部)でそれぞれ混合して、液状組成物を調製した。なお、表1に示す成分は、以下のとおりである。
(a)成分:熱硬化性樹脂
YDPN−638(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、新日鉄住金化学株式会社製)
TACTIX742(エポキシ樹脂、Huntsman製)
BT−2160RX(シアネートエステル樹脂、三菱ガス化学株式会社製)
(b)成分:硬化剤
CG1200G(ジシアンジアミド、Air Products製)
2P4MHZ−PW(イミダゾール誘導体、四国化成工業株式会社製)
2MA−OK−PW(イミダゾール誘導体、四国化成工業株式会社製)
ナフテン酸亜鉛(和光純薬工業株式会社製)
(c)成分:第1の重合性化合物
GMA(グリシジルメタクリレート、三菱レイヨン株式会社製)
(d)成分:第2の重合性化合物
FA513M(ジシクロペンタニルメタクリレート、日立化成株式会社製)
(e)成分:熱膨張性カプセル
FN100SS(松本油脂製薬株式会社製)
FN100M(松本油脂製薬株式会社製)
(f)成分:光重合開始剤
Irgacure819(BASF製)
Irgacure184(BASF製)
(g)成分:コアシェルポリマー粒子
AC3355(アイカ工業株式会社製)
(h)成分:炭酸カルシウム粉末
ホワイトンSB赤(白石カルシウム株式会社製)
(i)成分:酸化防止剤
Irganox1010(BASF製)
(j)成分:微細シリカ
RX200(日本アエロジル株式会社製)
TS720(Cabot社製)
Figure 0006433651
調製した液状組成物を、25×50×2mm(厚み)のPPS樹脂板(東ソー株式会社製、「P−68」)の端部10mmに厚さ0.2mmになるよう塗布し、高圧水銀灯(ウシオ電機株式会社製、スポットキュアSP−II、UVA_600mW/cm)で15秒間照射して、半固化した接着剤層を形成した。
(半固化した接着剤層のタック性)
半固化した接着剤層のタック性を、以下の手順で測定した。
まず、上記照射条件で0.5mm厚に半固化した接着剤層を形成したものを4枚積層した厚み約2mmの試験片を作製した。次いで、25mm径のParallel Plateに試験片を挟み込み、試料温度25℃、測定周波数1Hzにおけるせん断貯蔵弾性率を、Rheometrics社製のRDA−IIを用いて測定した。貯蔵弾性率1000kPaを越える試料に対しては、試料を丸めて直径約8mm×高さ約10mmの円柱状の試験片を作製し、7.9mm径のParallel Plateに挟み込み、同様の条件下で測定した。結果を表2に示す。
(硬化後の接着性)
25×100×1.6mm(厚み)の冷間圧延鋼板を接着面積が幅25mm×長さ10mmとなるように、金属線スペーサーを介して半固化した接着剤層の上方に配置(クリップで加圧保持)した試験片を作製した。この試験片を、誘導加熱装置(アロニクス株式会社製、HOTSHOT2)で平均昇温速度16.7℃/分で25℃から150℃に加熱した後、150℃オーブンに20分間放置して、接着剤層を硬化(固化)させることで、評価用試験片を作製した。スペーサーの厚みは、半固化した接着剤層の厚みに対し、1.5倍〜9倍となる間隙を設けるように変更した。例えば、表2中の「1.5倍」とは、スペーサーの厚みが、半固化した接着剤層の厚みの1.5倍であることを意味する。
上記評価用試験片について、引張試験機(株式会社オリエンテック製、RTC1325A)を用いて、室温雰囲気下、5mm/分の移動速度で引張時のせん断接着力を測定した。
実施例1〜5の場合、加熱により、半固化した接着剤層は一旦流動化するが、同時に膨張しはじめ、金属線スペーサーで確保されている空隙を充填し、そのまま硬化した。一方、比較例1では膨張が起こらないため、空隙は埋まらず、加熱後クリップを外すと、PPSと鋼板とが容易に離れた。結果を表2に示す。表2中、空隙を完全に充填できた場合を「OK」とし、充填できなかった場合を「NG」とする。
Figure 0006433651
1…接着剤層、2…第1の部材、4…第2の部材、10…接合層。

Claims (6)

  1. 放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、
    硬化剤と、
    放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、
    放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、
    熱膨張性カプセルと、
    を含有する液状組成物を第1の部材表面に塗布して、接着剤層を形成する工程と、
    前記接着剤層に放射線を照射して、前記接着剤層を半固化する工程と、
    前記第1の部材表面と対向するように、前記半固化した接着剤層の上方に第2の部材を配置する工程と、
    加熱により前記半固化した接着剤層が膨張して固化し、前記第1の部材と前記第2の部材とを接合する工程と、を有し、
    前記半固化した接着剤層のせん断貯蔵弾性率が、25℃、1Hzで100kPa以上10,000kPa以下である、
    部材間の接合方法。
  2. 前記熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はシアネートエステル樹脂である、請求項1に記載の方法。
  3. 放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、
    硬化剤と、
    放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、
    放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、
    熱膨張性カプセルと、
    を含有する液状組成物を含み、
    放射線を照射して半固化した場合に、せん断貯蔵弾性率が、25℃、1Hzで100kPa以上10,000kPa以下となる、
    間隙の充填に用いられる接着剤。
  4. 前記熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はシアネートエステル樹脂である、請求項3に記載の接着剤。
  5. 放射線重合性官能基を有しない熱硬化性樹脂と、
    硬化剤と、
    放射線重合性官能基及び熱硬化性官能基を有する第1の重合性化合物と、
    放射線重合性官能基を有し、熱硬化性官能基を有しない第2の重合性化合物と、
    熱膨張性カプセルと、
    を含有し、放射線の照射により半固化されており、かつ、せん断貯蔵弾性率が、25℃、1Hzで100kPa以上10,000kPa以下である、接着剤層を備える、接着剤付部材。
  6. 前記熱硬化性樹脂が、エポキシ樹脂又はシアネートエステル樹脂である、請求項5に記載の接着剤付部材。
JP2013241148A 2013-11-21 2013-11-21 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法 Expired - Fee Related JP6433651B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241148A JP6433651B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法
EP14809227.3A EP3071611B1 (en) 2013-11-21 2014-11-20 Adhesive, adhesive-backed member, and method for connecting between members
BR112016011647A BR112016011647A2 (pt) 2013-11-21 2014-11-20 Adesivo, membro com face adesiva, e método para conexão entre membros
CN201480063272.4A CN105745236B (zh) 2013-11-21 2014-11-20 粘合剂、带粘合剂背衬的构件以及用于构件之间连接的方法
US15/037,690 US20160298008A1 (en) 2013-11-21 2014-11-20 Adhesive, adhesive-backed member, and method for connecting between members
KR1020167015932A KR20160088349A (ko) 2013-11-21 2014-11-20 접착제, 접착제-배킹된 부재, 및 부재들 사이를 결합하기 위한 방법
PCT/US2014/066556 WO2015077419A1 (en) 2013-11-21 2014-11-20 Adhesive, adhesive-backed member, and method for connecting between members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013241148A JP6433651B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015101607A JP2015101607A (ja) 2015-06-04
JP6433651B2 true JP6433651B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=52014412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013241148A Expired - Fee Related JP6433651B2 (ja) 2013-11-21 2013-11-21 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160298008A1 (ja)
EP (1) EP3071611B1 (ja)
JP (1) JP6433651B2 (ja)
KR (1) KR20160088349A (ja)
CN (1) CN105745236B (ja)
BR (1) BR112016011647A2 (ja)
WO (1) WO2015077419A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102306373B1 (ko) * 2013-05-30 2021-10-01 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 사출 성형용 프라이머 조성물
AU2015280230B2 (en) 2014-06-23 2019-05-16 Carbon, Inc. Polyurethane resins having multiple mechanisms of hardening for use in producing three-dimensional objects
KR20170115070A (ko) 2015-02-05 2017-10-16 카본, 인크. 비연속 노광에 의한 적층체 제조방법
WO2016140886A1 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Carbon3D, Inc. Fabrication of three dimensional objects with multiple operating modes
US10106643B2 (en) * 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
CN105062377A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 封框胶及其固化方法
WO2017040883A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Carbon, Inc. Cyanate ester dual cure resins for additive manufacturing
JP6845226B2 (ja) * 2015-09-09 2021-03-17 カーボン,インコーポレイテッド 積層造形用エポキシ二重硬化樹脂
US10647873B2 (en) 2015-10-30 2020-05-12 Carbon, Inc. Dual cure article of manufacture with portions of differing solubility
US11891485B2 (en) 2015-11-05 2024-02-06 Carbon, Inc. Silicone dual cure resins for additive manufacturing
US10647054B2 (en) 2015-12-22 2020-05-12 Carbon, Inc. Accelerants for additive manufacturing with dual cure resins
US10501572B2 (en) 2015-12-22 2019-12-10 Carbon, Inc. Cyclic ester dual cure resins for additive manufacturing
WO2017112571A1 (en) 2015-12-22 2017-06-29 Carbon, Inc. Dual cure additive manufacturing of rigid intermediates that generate semi-rigid, flexible, or elastic final products
US10350823B2 (en) 2015-12-22 2019-07-16 Carbon, Inc. Dual precursor resin systems for additive manufacturing with dual cure resins
EP3394673A1 (en) 2015-12-22 2018-10-31 Carbon, Inc. Fabrication of compound products from multiple intermediates by additive manufacturing with dual cure resins
US10343331B2 (en) 2015-12-22 2019-07-09 Carbon, Inc. Wash liquids for use in additive manufacturing with dual cure resins
US10787583B2 (en) 2015-12-22 2020-09-29 Carbon, Inc. Method of forming a three-dimensional object comprised of a silicone polymer or co-polymer
JP2017203114A (ja) * 2016-05-12 2017-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤、金属部材組立体及び金属部材組立体の製造方法
US10500786B2 (en) 2016-06-22 2019-12-10 Carbon, Inc. Dual cure resins containing microwave absorbing materials and methods of using the same
CN110023056B (zh) 2016-11-21 2021-08-24 卡本有限公司 通过递送反应性组分用于后续固化来制造三维物体的方法
US11535686B2 (en) 2017-03-09 2022-12-27 Carbon, Inc. Tough, high temperature polymers produced by stereolithography
JP7182370B2 (ja) * 2017-03-31 2022-12-02 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、繊維強化複合材料及び成形体
TWI778041B (zh) * 2017-03-31 2022-09-21 日商日鐵化學材料股份有限公司 纖維強化複合材料用環氧樹脂組成物、纖維強化複合材料及成形體
US10316213B1 (en) 2017-05-01 2019-06-11 Formlabs, Inc. Dual-cure resins and related methods
JP2018203863A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 Dic株式会社 接着テープ、物品及び物品の製造方法
CN213006569U (zh) 2017-06-21 2021-04-20 卡本有限公司 用于增材制造的系统和对分配用于增材制造的树脂有用的分配系统
TWI812660B (zh) * 2017-12-26 2023-08-21 日商Dic股份有限公司 使用了黏著帶的物品的製造方法
US11504903B2 (en) 2018-08-28 2022-11-22 Carbon, Inc. 1K alcohol dual cure resins for additive manufacturing
EP3959281B1 (en) * 2019-04-25 2024-07-17 3M Innovative Properties Company Adhesion promoters for structural adhesive applications
CN111253877A (zh) * 2020-03-20 2020-06-09 安徽富印新材料有限公司 一种具有抗污功能的丙烯酸泡棉胶带
TWI755089B (zh) * 2020-10-07 2022-02-11 鉅昕鋼鐵股份有限公司 可回收的焊接用背襯

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0730195B2 (ja) * 1987-08-03 1995-04-05 日本合成ゴム株式会社 架橋発泡用組成物
JP3524181B2 (ja) 1994-12-13 2004-05-10 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー フィルム状接着剤
JP3641033B2 (ja) * 1995-09-29 2005-04-20 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 熱硬化性組成物、熱硬化性組成物の調製用組成物、及び熱硬化性フィルム接着剤
US20050159531A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 L&L Products, Inc. Adhesive material and use therefor
JP4826729B2 (ja) * 2005-10-17 2011-11-30 株式会社スリーボンド 加熱膨張性シート状接着剤組成物
US20080029214A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Zephyros, Inc. Multiple or single stage cure adhesive material and method of use
AU2007359124B2 (en) * 2007-09-19 2013-05-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Highly damping expandable material and devices
CN102159642B (zh) * 2008-07-23 2015-07-22 3M创新有限公司 双组分环氧基结构粘合剂
EP2529856B1 (en) * 2011-05-31 2018-04-04 3M Innovative Properties Company Metal Part Assembly And Method For Making Same
JP2013104052A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Sekisui Chem Co Ltd 後硬化テープ及び接合部材の接合方法
GB2500029B (en) * 2012-03-07 2014-03-12 Henkel Ireland Ltd Curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160088349A (ko) 2016-07-25
EP3071611A1 (en) 2016-09-28
CN105745236A (zh) 2016-07-06
JP2015101607A (ja) 2015-06-04
CN105745236B (zh) 2020-07-31
EP3071611B1 (en) 2021-03-31
BR112016011647A2 (pt) 2017-08-08
US20160298008A1 (en) 2016-10-13
WO2015077419A1 (en) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6433651B2 (ja) 接着剤、接着剤付部材及び部材間の接続方法
KR100680095B1 (ko) 주위 온도 안정성의 1액형 경화성 에폭시 접착제
CN101981149B (zh) 用于结构粘合剂的组合物
CN101501744B (zh) 用于分离压敏粘合剂膜的方法
JP2000017246A (ja) 粘接着剤組成物および粘接着シート
US8067475B2 (en) Adhesive sheet comprising hollow parts and method for preparing the same
JP5628909B2 (ja) 接合用途の超高速加熱/室温接着組成物
JPH0995600A (ja) 熱硬化性組成物、熱硬化性組成物の調製用組成物、及び熱硬化性フィルム接着剤
JP3346638B2 (ja) 感圧性接着テ―プの製法
JP3572653B2 (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
JP3524181B2 (ja) フィルム状接着剤
JP5395585B2 (ja) 後硬化テープ及び接合部材の接合方法
JP2003152147A (ja) 熱伝導性組成物、熱伝導性感圧接着シート及び発熱体と放熱体との接合構造
TW201334661A (zh) 用於製備接合材料之組合物及其用途
CN116981705A (zh) 包含具有羧酸基团的丙烯酸类单体、具有羟基基团的丙烯酸类单体、(甲基)丙烯酸烷基酯单体和交联剂的组合物以及相关制品和方法
JP6623092B2 (ja) 熱硬化性接着シートおよびその製造方法
WO2019135176A1 (en) Adhesive tape
JPH05140510A (ja) 光重合性接着剤組成物とこれを用いた感圧性接着剤およびその接着シ―ト類
JPWO2017078039A1 (ja) 熱硬化性樹脂フィルム、第1保護膜形成用シート及び第1保護膜の形成方法
JPH06116366A (ja) フレキシブル印刷配線板用接着剤組成物
US20240360341A1 (en) Adhesive tape, process for producing the adhesive tape, bonded assembly and process for electrically separating the bonded assembly
JP6840795B2 (ja) 熱硬化性接着シートおよびその製造方法
JP2011174016A (ja) 熱伝導性シート
JP6840794B2 (ja) 熱硬化性接着シートおよびその製造方法
JP5652365B2 (ja) 熱伝導性感圧接着剤組成物、熱伝導性感圧接着性シート状成形体、これらの製造方法、及び電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171023

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433651

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees