JP6433059B2 - Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record - Google Patents
Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record Download PDFInfo
- Publication number
- JP6433059B2 JP6433059B2 JP2014225130A JP2014225130A JP6433059B2 JP 6433059 B2 JP6433059 B2 JP 6433059B2 JP 2014225130 A JP2014225130 A JP 2014225130A JP 2014225130 A JP2014225130 A JP 2014225130A JP 6433059 B2 JP6433059 B2 JP 6433059B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- base station
- positioning
- communication record
- record
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、移動端末の位置を計測する測位技術に関する。 The present invention relates to a positioning technique for measuring the position of a mobile terminal.
近年普及した移動端末、例えばスマートフォンやタブレット型コンピュータ等の多くは、GPS(Global Positioning System)や加速度センサ等を利用した測位機能を備えている。また、現在、この機能による測位結果をネットワーク経由でサービス事業者のサーバに送信し、当該サーバ側でユーザの行動履歴を導出する技術も存在する。 Many mobile terminals, such as smartphones and tablet computers, that have become popular in recent years have a positioning function using a GPS (Global Positioning System), an acceleration sensor, or the like. Currently, there is a technique for transmitting a positioning result by this function to a service provider's server via a network and deriving a user's action history on the server side.
一方、移動端末の現在位置を、そのような測位機能を利用せずに、通信事業者側で取得される移動端末と基地局との間の通信情報を用いて推定する技術も存在する。いずれにしても、これらの技術によって、ユーザは、自らの位置に応じた様々なサービス情報を、サービス事業者や通信事業者等から取得することが可能となっている。 On the other hand, there is a technique for estimating the current position of the mobile terminal using communication information between the mobile terminal and the base station acquired on the telecommunications carrier side without using such a positioning function. In any case, with these technologies, a user can acquire various service information according to his / her position from a service provider, a communication provider, or the like.
このような技術の一例として、特許文献1には、ユーザの所持する移動端末のGPS機能によって取得された位置情報がサーバへ送信され、当該サーバが、ユーザの行動履歴に基づいて行動範囲を算出し、当該行動範囲を反映した情報を提供する技術が開示されている。この技術では、移動端末によって計測された多数の位置情報の間での距離に基づいてクラスタリングを実施し、ユーザ毎の行動範囲を算出している。
As an example of such a technique, in
また、非特許文献1には、ユーザの所持する移動端末のGPS機能によって取得された位置情報に基づく行動履歴から、ユーザにとって有意な位置を学習する技術が開示されている。ここで、第1の実施例として、取得したユーザ毎の位置情報をk-means法の改良方法によってクラスタリングし、総滞在時間に基づいて滞在状態にあるか否かを判定している。
Non-Patent
さらに、非特許文献2には、二次元平面上における無限混合ガウスモデルを用いたクラスタリング手法によって、ユーザの位置情報をクラスタリングする技術が開示されている。この技術では、滞在か移動かの明確な区別はないものの、ユーザにとって有意な位置が抽出される。
Further, Non-Patent
ここで、以上に説明した従来技術は、ユーザの位置情報が移動端末のGPS機能によって取得可能であることを前提としている。しかしながら、位置情報の取得のために、移動端末においてGPS機能及びそのアプリケーションを常時又は定期的に起動させると、移動端末の電池の消耗が早まるのみならず、各移動端末からのパケットの送出量が増大し、通信の輻輳を招く恐れが生じる。 Here, the conventional technology described above is based on the premise that the position information of the user can be acquired by the GPS function of the mobile terminal. However, if the GPS function and its application are activated at all times or regularly in the mobile terminal to acquire location information, not only will the battery of the mobile terminal be exhausted, but the amount of packets sent from each mobile terminal will be increased. This may increase communication congestion.
一方、通信事業者側で取得される移動端末と基地局との間の通信情報を用いて、移動端末の滞在に関する位置を推定する技術では、上記の問題を有する端末側の測位機能を必要としない。そのため、通信事業者としては、この後者の技術を採用することが好ましい。しかしながら、このような基地局経由で取得される位置情報は、一般に、空間的粒度が粗く且つ時間間隔が一定でないという特徴を有する。その結果、推定した位置の誤差が大きくなってしまう。また、このように定常的な測位結果が得られない状況では、ユーザが通信を行っていない時間帯での位置を推定することは困難であり、例えば、上述した特許文献1、非特許文献1及び非特許文献2に記載の解法アルゴリズムを適用することもできない。
On the other hand, the technology for estimating the position related to the stay of the mobile terminal using the communication information between the mobile terminal and the base station acquired on the telecommunications carrier side requires a positioning function on the terminal side having the above problem. do not do. Therefore, it is preferable for the communication carrier to adopt the latter technique. However, the position information acquired via such a base station generally has a feature that the spatial granularity is coarse and the time interval is not constant. As a result, the estimated position error becomes large. Further, in such a situation where a steady positioning result cannot be obtained, it is difficult to estimate a position in a time zone in which the user is not communicating. For example,
このような事情に対し、例えば、特許文献2に開示された技術では、通信事業者側が、移動端末の測位機能に頼ることなく、空間的粒度が粗く且つ時間間隔が一定ではないが通信事業者設備によって取得可能である基地局位置情報を用いて、有意な位置を推定している。
For such a situation, for example, in the technology disclosed in
また、非特許文献3に記載の技術では、同じく通信事業者側が、移動端末を配下とする基地局の位置情報の履歴に対し、Leader Algorithmと称される凝集型のクラスタリング方法を用い、ユーザにとって有意な位置を抽出している。
Further, in the technology described in Non-Patent
さらに、非特許文献4に記載された技術では、同じく通信事業者側が、滞在時の基地局の切り替わり回数に関して上限値(例えば3回)を設け、この上限値を超えない一連の時間帯を滞在時間として抽出している。
Furthermore, in the technique described in
さらにまた、特許文献3に開示された技術では、同じく通信事業者側が、通信履歴を所定の時間窓(時間区分)に分割し、時間窓毎に複数の基地局位置情報に基づく位置の確率分布を求め,「滞在」と「移動」を判定している。ここで、「滞在」と判定した場合、各時間窓の複数の位置情報の重心を代表点とし、代表点との距離が近い集合にクラスタリングを実施し、クラスタリングの結果から取得された位置を同じ滞在地としている。
Furthermore, in the technique disclosed in
しかしながら、上述したような通信事業者側での端末位置の分析技術では、尚、移動端末の測位精度が十分高いとはいえない問題が生じていた。 However, the above-described terminal position analysis technology on the telecommunications carrier side still has a problem that the positioning accuracy of the mobile terminal is not sufficiently high.
例えば、非特許文献3及び特許文献2に記載の技術では、滞在地間の移動時に発生する通信の影響を受けて、取得された滞在位置の精度が十分に高いとはいえない場合が生じてしまう。特に、特許文献2に記載の技術では、基地局によって計測された多数の位置情報をクラスタリングした後に滞留状態を判定している。その結果、滞在地の位置の精度が低くなるといった問題が生じ得る。
For example, in the techniques described in
さらに、非特許文献4に記載の技術によれば、位置情報を考慮しないので、移動中に通信をほとんど発生させない移動端末に対しては、移動前の滞在地と移動後の滞在地とを同一の滞在地にしてしまう懸念が生じる。また、狭い範囲に基地局が密に配置されている場合、滞在時間を過度に細かく分割してしまう問題も生じ得る。
Furthermore, according to the technique described in
さらにまた、特許文献3に記載の技術では、時間窓毎に「滞在」の条件を満たす複数の基地局位置情報が存在する場合、全ての基地局を利用した測位を実施して、滞在に係る位置を一箇所に集約させている。その結果、1つの時間窓に含まれる複数の基地局の間を移動端末が移動した場合においても、「滞在」と判定される懸念が生じる。また、1つの時間窓に「滞在」の条件を満たす基地局が多数存在した場合、計算量が増大してしまう。さらに、時間窓は時間幅とシフト幅で構成されており、時間幅と時間幅のつなぎとしてシフト幅が利用されている。ここで、シフト幅は時間幅と重複する時間幅であるため、実際には、ここでも計算量が増大する問題が生じ得る。
Furthermore, in the technique described in
そこで、本発明は、移動端末の測位機能に頼ることなく、通信事業者側が取得可能な通信履歴を用いて、より少ない計算量をもってより高い精度で移動端末を測位することができる装置、プログラム及び方法を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention provides an apparatus, a program, and a program capable of positioning a mobile terminal with a smaller calculation amount and higher accuracy using a communication history that can be acquired by a telecommunications carrier without relying on a positioning function of the mobile terminal. It aims to provide a method.
本発明によれば、少なくとも1つの基地局又はアクセスポイント(AP)によって移動端末を測位する測位装置であって、
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定するレコード範囲決定手段と、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する基地局又はAP出現判定手段と、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする端末位置決定手段と
を有する測位装置が提供される。
According to the present invention, a positioning device for positioning a mobile terminal by at least one base station or access point (AP),
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A record range determining means for determining the last communication record when a number of different base stations or APs that exceed the predetermined maximum base station number or the maximum AP number from the base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a base station or AP appearance determination means for determining an AP;
There is provided a positioning apparatus having terminal position determining means for setting the position of the mobile terminal with respect to the positioning target communication record as a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs.
この本発明の測位装置におけるレコード範囲決定手段は、当該最後の通信レコードを決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有する通信レコードが自身の前又は後に存在するような通信レコードを採用することも好ましい。 The record range determining means in the positioning device of the present invention is a communication record having a date and time that falls within a predetermined time range when viewed from its own date and time as a determination target communication record used when determining the last communication record. It is also preferable to employ a communication record that exists before or after itself.
また、同じくレコード範囲決定手段は、当該最後の通信レコードを決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有し且つ自身の基地局若しくはAPに係る位置から見て所定位置範囲内となる位置に係る基地局若しくはAPを有する通信レコードが、自身の前又は後に存在するような通信レコードを採用することも好ましい。 Similarly, the record range determining means has a date and time that falls within a predetermined time range when viewed from its own date and time as its determination target communication record used when determining the last communication record, and its own base station or It is also preferable to employ a communication record in which a communication record having a base station or AP related to a position within a predetermined position range as viewed from the position related to the AP exists before or after itself.
さらに、本発明による測位装置の一実施形態として、本測位装置は、当該移動端末毎に、通信に係る日時刻と、通信に係る基地局又はAPの有する位置と、通信に係る信号強度又は往復遅延時間とを対応付けた複数の通信レコードを含む通信履歴を蓄積する通信履歴蓄積手段を更に有し、
端末位置決定手段は、決定された当該複数の基地局又はAPの有する位置及び信号強度若しくは往復遅延時間に基づいて算出された測位結果を、当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置とすることも好ましい。
Further, as an embodiment of the positioning device according to the present invention, the positioning device includes, for each mobile terminal, the date and time related to communication, the position of the base station or AP related to communication, and the signal strength or round-trip related to communication. Communication history storage means for storing a communication history including a plurality of communication records associated with delay times;
The terminal position determining means calculates the positioning result calculated based on the determined position and signal strength or round-trip delay time of the plurality of base stations or APs and the position of the mobile terminal with respect to the communication record of the positioning target. It is also preferable to do.
さらにまた、本発明の測位装置における端末位置決定手段は、当該測位対象の通信レコードの前又は後に存在する通信レコードであって、基地局又はAP出現判定手段によって決定された当該複数の基地局又はAPに係る通信レコードについての当該移動端末の位置をも、当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とすることも好ましい。 Furthermore, the terminal position determining means in the positioning device of the present invention is a communication record existing before or after the communication record of the positioning object, and the plurality of base stations or the base stations determined by the base station or AP appearance determining means It is also preferable that the position of the mobile terminal with respect to the communication record related to the AP is also the result of positioning performed using the plurality of base stations or APs.
また、本発明に係る所定の最大基地局数又は最大AP数は、より狭い領域における位置を求める場合ほど、より小さな値に予め設定されることも好ましい。 In addition, the predetermined maximum base station number or maximum AP number according to the present invention is preferably set to a smaller value in advance when the position in a narrower area is obtained.
本発明によれば、さらに、以上に述べた測位装置を含み、当該移動端末のユーザの状態が滞在であるか否かを判定して滞在地を決定する滞在判定装置であって、
移動端末毎に、通信に係る日時刻と、通信に係る基地局又はAPの有する位置とを対応付けた複数の通信レコードを含む通信履歴を蓄積した通信履歴蓄積部を有し、
レコード範囲決定手段は、当該最後の通信レコードを決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有し且つ自身の基地局若しくはAPに係る位置から見て所定位置範囲内となる位置に係る基地局若しくはAPを有する通信レコードが、自身の前又は後に存在するような通信レコードを採用し、さらに、採用した当該決定対象通信レコードを、滞在であると判定した滞在判定通信レコードに決定し、
端末位置決定手段は、当該滞在判定通信レコードでもある当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の滞在地の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする
ことを特徴とする滞在判定装置が提供される。
According to the present invention, the stay determination device further includes the positioning device described above, and determines whether or not the state of the user of the mobile terminal is stay and determines the place of stay,
For each mobile terminal, it has a communication history storage unit that stores a communication history including a plurality of communication records in which a date and time related to communication and a position of a base station or AP related to communication are associated,
The record range determination means has a date and time that falls within a predetermined time range when viewed from its own date and time as a determination target communication record used when determining the last communication record and relates to its own base station or AP A communication record having a base station or AP related to a position that falls within a predetermined position range when viewed from the position employs a communication record that exists before or after itself, and further stays at the adopted communication record to be determined Determined to be the stay determination communication record determined to be,
The terminal position determination means is a result of positioning performed by using the determined base stations or APs for the position of the mobile terminal's staying location for the positioning target communication record that is also the stay determination communication record. A stay determination device is provided.
本発明によれば、さらにまた、広域無線通信網に接続された上述の滞在判定装置である通信設備装置であって、通信履歴蓄積部に通信履歴を蓄積させるために、
基地局又はAPの識別子と、基地局又はAPに係る位置とを対応付けて記憶する基地局又はAP位置情報管理手段と、
移動端末を配下に接続する基地局又はAPから、移動端末毎に通信に係る日時刻と当該基地局又はAPの識別子とを対応付けた通信レコードを収集する通信レコード収集手段と、
基地局又はAP位置情報管理手段を用いて、当該通信レコードについて、移動端末毎に識別子に対応する位置を更に対応付ける位置情報履歴生成手段と
を更に有する通信設備装置が提供される。
According to the present invention, furthermore, in the communication equipment device which is the above-described stay determination device connected to the wide area wireless communication network, in order to store the communication history in the communication history storage unit,
A base station or AP location information management means for storing an identifier of a base station or AP and a location related to the base station or AP in association with each other;
A communication record collecting means for collecting a communication record in which a mobile station is connected with a base time or an AP, and a date and time related to communication for each mobile terminal and an identifier of the base station or the AP;
There is provided a communication equipment apparatus further comprising a position information history generating means for further associating a position corresponding to an identifier for each mobile terminal with respect to the communication record using the base station or the AP position information management means.
本発明によれば、さらに、少なくとも1つの基地局又はAPによって移動端末を測位する測位装置に搭載されたコンピュータを機能させるプログラムであって、
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定するレコード範囲決定手段と、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する基地局又はAP出現判定手段と、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする端末位置決定手段と
してコンピュータを機能させる測位プログラムが提供される。
According to the present invention, there is further provided a program for causing a computer mounted on a positioning device that positions a mobile terminal by at least one base station or AP to function.
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A record range determining means for determining the last communication record when a number of different base stations or APs that exceed the predetermined maximum base station number or the maximum AP number from the base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a base station or AP appearance determination means for determining an AP;
There is provided a positioning program that causes a computer to function as terminal position determining means that uses the determined position of the mobile terminal for the positioning target communication record as a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs. The
本発明によれば、さらにまた、少なくとも1つの基地局又はAPによって移動端末を測位する方法であって、
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定する第1のステップと、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する第2のステップと、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする第3のステップと
を有する測位方法が提供される。
According to the present invention, it is also a method for positioning a mobile terminal by at least one base station or AP, comprising:
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A first step of determining a last communication record when a number of different base stations or APs appearing from a base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a second step of determining the AP;
There is provided a positioning method including a third step in which the position of the mobile terminal with respect to the communication record to be positioned is a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs.
本発明の測位装置、プログラム及び方法によれば、移動端末の測位機能に頼ることなく、通信事業者側が取得可能な通信履歴を用いて、より少ない計算量をもってより高い精度で移動端末を測位することができる。 According to the positioning apparatus, program, and method of the present invention, the mobile terminal is positioned with higher accuracy and with a smaller amount of calculation by using the communication history that can be acquired by the telecommunications carrier without relying on the positioning function of the mobile terminal. be able to.
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、実空間での移動端末の滞在及び移動の例を概略的に示す模式図である。 FIG. 1 is a schematic diagram schematically illustrating an example of stay and movement of a mobile terminal in real space.
図1によれば、携帯電話機、スマートフォン、タブレット型コンピュータ又はウェアラブル端末等の移動端末2を所持したユーザが、在宅時から勤務先の社屋内にいる時点までの間に、徒歩や電車利用を含めて「滞在」と「移動」とを繰り返している。本実施形態において、移動端末2は、どの位置にあってもいずれかの基地局の配下にあり、当該基地局と無線での通信を行い続けている。尚、移動端末2が例えば円滑なハンドオーバを目的として一時に複数の基地局と交信し、そのうち例えば最も信号強度の高い基地局と通信を行うことも好ましい。
According to FIG. 1, a user who has a
図1の実施形態では、移動端末2のユーザは、自宅、乗車するA駅、乗り換えを行うB駅、及び勤務先の社屋で「滞在」状態となり、また、これらの滞在状態の間を、徒歩や乗車といった「移動」状態でつないでいる。
In the embodiment of FIG. 1, the user of the
基地局3は、広域無線通信網(携帯電話網)に接続されており、自身の配下にある移動端末2毎に、通信した際の日時刻(例えば通信を開始又は終了した日時刻)を含む情報を取得する。このような情報の取得は、通話、メールの送受信や、ウェブ(Web)ページの閲覧、さらには、移動端末2にインストールされたアプリケーションとサーバとの間の通信や、アプリケーション若しくはコンテンツのダウンロードやアップロード等の際に実施される。尚、広域無線通信網は、事業者通信網であって、LTE(Long Term Evolution)、WiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)又は3G(3rd Generation)等の無線系アクセスネットワークであってもよい。
The
また、図示されていないが、これらの多数の基地局3と通信接続されていてこれらの局を統合する通信事業者設備1が設置されている。通信事業者設備1は、基地局3と通信を行う移動端末2毎に、通信した際の日時刻の情報と、通信対象となった基地局の情報とを含む通信レコードを常時収集することができる。この通信レコードを時系列でまとめたものが通信履歴となる。
Moreover, although not shown in figure, the
一般に、通信履歴は、空間的粒度が粗く且つ時間間隔が一定でない基地局の位置情報を含む。ここで、「空間的粒度が粗く」とは、位置情報の間の実空間での(地理的な)距離が比較的長いことを意味する。また、「時間間隔が一定でない」とは、位置情報に対応付けられた日時刻情報の間の時間間隔が通信タイミングに依存してばらついていることを意味する。 In general, the communication history includes location information of base stations with coarse spatial granularity and non-constant time intervals. Here, “the spatial granularity is coarse” means that the (geographic) distance in the real space between the position information is relatively long. Further, “the time interval is not constant” means that the time interval between the date and time information associated with the position information varies depending on the communication timing.
本発明による滞在判定装置としての通信事業者設備1は、基地局3によって移動端末2の位置を計測する測位装置としての機能を果たす。通信事業者設備1は、予め、移動端末2毎に、
(a)通信に係る日時刻と、
(b)通信に係る基地局の位置(又は当該位置に基づいて導出される移動端末2に係る位置)を示す位置情報と
を対応付けた複数の通信レコードを含む通信履歴を蓄積する。
The
(A) Date and time related to communication;
(B) A communication history including a plurality of communication records in which position information indicating the position of the base station related to communication (or the position related to the
通信事業者設備1は、次いで、
(ア)移動端末2と基地局3との間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局3の変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局3から数えて、予め設定された「最大基地局数」(図3)を超える数の互いに異なる基地局が出現した際の「最後の通信レコード」を決定する。
Next,
(A) A communication record to be positioned with respect to the transition of the
例えば、「最大基地局数」が3である場合に、測位対象を通信レコードNo.1として、基地局3の変遷が、
通信レコードNo.1:基地局0001
通信レコードNo.2:基地局0002
通信レコードNo.3:基地局0001
通信レコードNo.4:基地局0003
通信レコードNo.5:基地局0004
であった場合、「最後の通信レコード」は通信レコードNo.5となる。
For example, when the “maximum number of base stations” is 3, the transition of the
Communication record No.1:
Communication record No.2:
Communication record No.3:
Communication record No.4:
Communication record No.5:
In this case, the “last communication record” is communication record No. 5.
ここで、この「最後の通信レコード」を決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、
(ア−1)自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有する通信レコードが自身の前又は後に存在するような通信レコードであってもよく、または
(ア−2)自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有し且つ自身の基地局若しくはAPに係る位置から見て所定位置範囲内となる位置に係る基地局若しくはAPを有する通信レコードが、自身の前又は後に存在するような通信レコード
を採用することも好ましい。また、このように採用された決定対象通信レコードを、「滞在」状態であると判定された滞在判定通信レコードに決定することも好ましい。この場合、「滞在」と判定された連続する通信レコード群が、確実に決定対象通信レコード(群)として抽出される。
Here, as a determination target communication record used when determining this “last communication record”,
(A-1) A communication record having a date and time that falls within a predetermined time range when viewed from its own date and time may exist before or after itself, or (A-2) its own A communication record having a base station or an AP having a date and time that falls within a predetermined time range when viewed from the date and time and that falls within a predetermined position range when viewed from the position related to its own base station or AP is It is also preferable to employ a communication record that exists before or after. Moreover, it is also preferable to determine the determination object communication record adopted in this way as the stay determination communication record determined to be in the “stay” state. In this case, the continuous communication record group determined as “stay” is reliably extracted as the determination target communication record (group).
ここで、(ア−1)及び(ア−2)の所定時間範囲は、予め設定された「最大レコード時間間隔」(図3)の範囲とすることができる。また、(ア−2)の所定位置範囲は、同じく予め設定された「最大基地局間距離」(図3)の範囲とすることができる。 Here, the predetermined time ranges of (A-1) and (A-2) can be set to a preset “maximum record time interval” (FIG. 3). Further, the predetermined position range of (A-2) can be similarly set to a range of “maximum distance between base stations” (FIG. 3).
通信事業者設備1は、さらに、
(イ)測位対象の通信レコードから、決定された「最後の通信レコード」の1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している「複数の基地局」を決定する。
具体的に、上記の通信レコードNo.1〜No.5の実施例では、基地局0001及び基地局0002が、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している「複数の基地局」に該当する。
(B) Appearing alternately or not consecutively between the communication record to be positioned and the communication record immediately preceding the determined “last communication record” “Multiple base stations” are determined.
Specifically, in the embodiments of the above communication records No. 1 to No. 5, the
通信事業者設備1は、最後に、
(ウ)測位対象の通信レコードについての移動端末2の位置を、決定された「複数の基地局」を用いて実施された測位の結果とする。
上記の通信レコードNo.1〜No.5の実施例では、基地局0001及び基地局0002を用いた測位結果が、当該移動端末2の通信レコードNo.1〜No.3での位置に採用されるのである。また、このような測位結果である位置をもって、滞在判定通信レコードでもある測位対象の通信レコードについての移動端末2の滞在地の位置としてもよい。
(C) The position of the
In the embodiments of the communication records No. 1 to No. 5 described above, the positioning results using the
このように、通信事業者設備1は、「連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局」に着目することによって、移動端末2が結局通過するだけの位置範囲ではなく、移動端末2がその辺りに滞留している位置範囲を、当該位置範囲内にある又は当該位置範囲の近傍にある(測位にふさわしい)全ての基地局を用いて決定することができる。その結果、移動端末2の測位機能に頼らずとも、通信履歴(通信レコード)を用いて、移動端末2をより高い精度で測位することができるのである。
In this way, the
また、移動端末2の滞留している位置範囲内又は当該位置範囲の近傍にある基地局のみを用いた測位を実施するので、計算量の負担が局数とともに急増する複数基地局による測位においても、計算量を過剰に増大させずに処理を行うことが可能となる。
In addition, since positioning is performed using only base stations in or near the location range where the
さらに、通信事業者設備1では、「最大基地局数」を予め適切な値に設定しておくことができる。この値を調整することによって、移動端末2の測位精度をより高めるのに適した「複数の基地局」を選択することができるのである。実際、「最大基地局数」は、より狭い領域における移動端末の位置を求める場合ほど、より小さな値に予め設定されることも好ましい。また、例えば都会等の基地局が密集しているエリアでは、「最大基地局数」をより大きな値に設定することによって測位が高精度で実施可能となる。
Furthermore, in the
また、以上に説明した基地局3を利用した測位の変更態様として、Wi-Fi(登録商標)等の無線LAN(Local Area Network)を介して移動端末2と通信接続可能なアクセスポイント(AP)を利用した測位も可能である。この変更態様でも、設備1は、上記(ア−1)及び(ア−2)においてそれぞれ、「最大レコード時間間隔」並びに「最大レコード時間間隔」及び「最大AP間距離」を予め設定した上でAPに係る通信レコードを利用し、上記(イ)において「連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数のAP」を決定し、さらに、上記(ウ)において移動端末2の位置を、決定された「複数のAP」を用いて実施された測位の結果とする。これにより、上述した基地局3を利用した測位と同様の作用効果を奏することができるのである。
Further, as a mode of changing the positioning using the
図2は、本発明による測位装置を含む通信設備装置の一実施形態における機能構成を示す機能ブロック図である。 FIG. 2 is a functional block diagram showing a functional configuration in an embodiment of a communication equipment device including a positioning device according to the present invention.
図2に示した通信設備装置1は、本発明による測位装置を含む滞在判定装置の一実施形態であり、広域無線通信網(携帯電話網)に接続されて設置され、基地局3から通信履歴を適宜収集することができる。尚、本発明の測位装置を含む滞在判定装置は、外部から取得した通信履歴を用いて移動端末2を所持したユーザの状態が滞在であるか否かを判定することが可能なコンピュータとすることも可能である。この場合、広域無線通信網(携帯電話網)に接続されていなくてもよい。
A
図2によれば、通信設備装置(滞在判定装置)1は、通信インタフェース部101と、通信履歴蓄積部102と、プロセッサ・メモリとを有する。ここで、プロセッサ・メモリは、装置1の主機能部であるコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって、測位機能を含む滞在判定機能を実現させる。
According to FIG. 2, the communication facility device (stay determination device) 1 includes a
さらに、プロセッサ・メモリは、機能構成部として、滞在装置としての滞在判定・測位部11と、アプリケーション処理部131とを有する。ここで、滞在判定・測位部11は、レコード範囲決定部111と、基地局出現判定部112と、端末位置決定部113と、設定ファイル管理部114とを含む。尚、滞在判定・測位部11は、滞在装置として通信履歴蓄積部102を含む範囲の機能部であるとしてもよい。また、図2における各機能構成部を矢印で接続した処理の流れは、本発明による測位方法を含む滞在判定方法の一実施形態としても理解される。
Furthermore, the processor memory includes a stay determination /
ここで、レコード範囲決定部111は、滞在判定部111aを含み、端末位置決定部113は、滞在時間決定部113aを含むことも好ましい。
Here, it is also preferable that the record
また、通信設備装置1は、通信履歴蓄積部102に通信履歴を蓄積させるために、基地局位置情報管理部121と、通信レコード収集部122と、位置情報履歴生成部123とを更に有することも好ましい。
The
[設定ファイル管理部114]
設定ファイル管理部114は、以後適宜説明する滞在・測位判定の各ステップで利用される設定値を、設定ファイルとして保存し管理する。設定ファイルは、通信インタフェース部101を介して外部から受信されてもよく、または、図示していない装置1の入力部を介して入力されてもよい。
[Setting file management unit 114]
The setting
図3は、設定ファイル管理部114で管理される設定ファイルの一実施例を示すテーブルである。図3によれば、設定ファイルには、
(a)「最後の通信レコード」を決定する際に用いる決定対象通信レコードを決定するために使用される「最大レコード時間間隔」と、
(b)同じく決定対象通信レコードを決定するために使用される「最大基地局間距離」と、
(c)端末位置決定処理に用いる基地局を選択する際に使用される「最大基地局数」と
について、具体的な値(設定値)が設定されている。これらの設定値は、後に詳細に説明するように、レコード範囲決定部111、基地局出現判定部112及び端末位置決定部113で使用される。
FIG. 3 is a table showing an example of a setting file managed by the setting
(A) "Maximum record time interval" used to determine a determination target communication record used when determining the "last communication record";
(B) “Maximum distance between base stations” which is also used to determine a communication record to be determined;
(C) A specific value (set value) is set for the “maximum number of base stations” used when selecting a base station to be used for terminal location determination processing. These set values are used by the record
[基地局位置情報管理部121]
基地局位置情報管理部121(図2)は、基地局識別子と、「基地局に係る位置情報」とを対応付けた基地局情報ファイルを記憶し管理する。ここで、「基地局に係る位置情報」は、
(a)基地局3の設置位置を示す基地局位置情報
としてもよい。また、変更態様として、
(b)基地局3の設置位置に基づいて導出される、移動端末2の所在位置の測位結果を示す位置情報
とすることも可能である。以下に示す実施例では、上記(a)の基地局位置情報を用いて説明を行っているが、その代わりに上記(b)の位置情報を同様に用いて、滞在であるか否かの判定処理を実施することも可能である。
[Base station location information management unit 121]
The base station location information management unit 121 (FIG. 2) stores and manages a base station information file in which a base station identifier is associated with “location information related to a base station”. Here, "location information related to the base station"
(A) Base station position information indicating the installation position of the
(B) Position information indicating the positioning result of the location of the
ここで、上記の位置情報(b)は、例えば、基地局3の設置位置と、基地局3からの電波信号の放射方位(電波放射角)と、基地局3及び移動端末2の間でのRSSI(Received Signal Strength Indication)又はRTD(Round Trip Delay time)とから導出可能である。
Here, the position information (b) includes, for example, the installation position of the
図4は、基地局位置情報管理部121で管理される基地局情報ファイルの一実施例を示すテーブルである。図4によれば、基地局情報ファイルでは、基地局識別子毎に、基地局位置情報としての基地局の緯度及び経度が対応付けられている。図4において、例えば、基地局0001(基地局識別子が0001である基地局3)は、緯度が37.21度であって経度が139.31度の位置に設置されていることが理解される。尚、このような基地局位置情報は、基地局位置情報管理部121内に予め保持されたものであってもよいし、通信インタフェース部101を介して各基地局3から適宜、例えばデータ送信時に取得するものであってもよい。さらに、基地局情報ファイルの変更態様として、緯度、経度以外の基地局情報として、基地局毎に、電波が放射されている角度範囲及び電波放射角が対応付けられていることも好ましい。
FIG. 4 is a table showing an embodiment of a base station information file managed by the base station location
[通信レコード収集部122]
通信レコード収集部122(図2)は、移動端末を配下に接続する基地局3から、移動端末2毎に、通信に係る日時刻(時刻情報)と、通信に係る基地局3の基地局識別子とを対応付けた通信レコード(通信ログ)を収集する。ここで、通信レコードを日時刻について時系列順に並べたものが通信履歴となる。尚、通信に係る日時刻は、通信の接続開始日時刻としてもよく、通信の切断日時刻としてもよい。また、通信に係る日時刻として、通信の接続開始日時刻と、当該通信の切断日時刻とを共に通信レコードに含めてもよい。さらに、通信レコードの変更態様として、端末識別子毎に、通信に係る基地局からの電波信号強度(RSSI)や往復遅延時間(RTD)等の無線情報が更に対応付けられていることも好ましい。
[Communication Record Collection Unit 122]
The communication record collection unit 122 (FIG. 2) transmits the date and time (time information) related to communication and the base station identifier of the
図5は、通信レコード収集部122で管理される通信履歴の一実施例を示すテーブルである。図5に示した通信履歴では、各通信レコードにおいて、移動端末2の端末識別子毎に、日時刻(時刻情報)及び基地局識別子が対応付けられている。
通信レコード(端末,日時刻,基地局識別子)
FIG. 5 is a table showing an example of a communication history managed by the communication
Communication record (terminal, date / time, base station identifier)
図5の通信履歴は、移動端末ABC(端末識別子がABCである移動端末2)についての履歴となっている。図5によれば、移動端末ABCは、2014年7月31日20時11分15秒に基地局0001と通信したことが理解される。
The communication history of FIG. 5 is a history of the mobile terminal ABC (the
[位置情報履歴生成部123]
位置情報履歴生成部123(図2)は、基地局位置情報管理部121で管理された基地局情報ファイルを用い、通信履歴において、通信レコード毎に基地局識別子に対応する基地局に係る位置情報(基地局位置情報)を更に対応付け、基地局情報マージ通信履歴を生成する。生成された基地局情報マージ通信履歴は、通信履歴蓄積部102へ出力される。
[Location Information History Generation Unit 123]
The location information history generation unit 123 (FIG. 2) uses the base station information file managed by the base station location
図6は、位置情報履歴生成部123で生成される基地局情報マージ通信履歴の一実施例を示すテーブルである。
FIG. 6 is a table showing an embodiment of the base station information merge communication history generated by the position information
図6によれば、基地局情報マージ通信履歴は、図5に示した通信履歴に、基地局識別子を対応付ける形で図4に示した基地局情報ファイルを足し合わせたものとなっている。図6の通信履歴によれば、移動端末ABCは、2014年7月31日20時11分15秒に緯度37.21度及び経度139.31度の位置にある基地局0001と通信したことが理解される。
According to FIG. 6, the base station information merge communication history is obtained by adding the base station information file shown in FIG. 4 to the communication history shown in FIG. 5 in association with the base station identifier. According to the communication history of FIG. 6, it is understood that the mobile terminal ABC communicated with the
[通信履歴蓄積部102]
通信履歴蓄積部102(図2)は、位置情報履歴生成部123から出力された基地局情報マージ通信履歴を蓄積する。即ち、移動端末2毎に、通信に係る日時刻と、通信に係る基地局の位置(又は当該位置に基づいて導出される当該移動端末に係る位置)を示す位置情報とを対応付けた複数の通信レコードを含む基地局情報マージ通信履歴を蓄積する。尚、本実施形態では、通信履歴蓄積部102は、後に説明するように決定された端末(滞在地)位置や滞在時間も保存することができる。
[Communication history storage unit 102]
The communication history accumulation unit 102 (FIG. 2) accumulates the base station information merge communication history output from the position information
[レコード範囲決定部111]
レコード範囲決定部111(図2)は、通信履歴蓄積部102から基地局情報マージ通信履歴を取得し、複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局3の変遷に基づいて、「最後の通信レコード」を決定する。ここで、「最後の通信レコード」とは、測位対象の通信レコードに係る基地局3から数えて、設定ファイル管理部114から入力した「最大基地局数」を超える数の互いに異なる基地局が出現した際の通信レコードである。
[Record range determination unit 111]
The record range determination unit 111 (FIG. 2) acquires the base station information merge communication history from the communication
また、レコード範囲決定部111は滞在判定部111aを含む。この滞在判定部111aは、「最後の通信レコード」を決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、
(a)自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有する通信レコードが自身の前又は後に存在するような通信レコード
を採用することも好ましい。また、
(b)自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有し且つ自身の基地局若しくはAPに係る位置から見て所定位置範囲内となる位置に係る基地局若しくはAPを有する通信レコードが、自身の前又は後に存在するような通信レコード
を採用することも好ましい。
Further, the record
(A) It is also preferable to employ a communication record in which a communication record having a date and time within a predetermined time range when viewed from its own date and time exists before or after itself. Also,
(B) Communication having a date and time within a predetermined time range as viewed from its own date and time and having a base station or AP as a position within a predetermined position range as viewed from its own base station or AP It is also preferable to adopt a communication record in which the record exists before or after itself.
ここで、滞在判定部111aは、本実施形態における滞在判定処理として、上記条件(b)を満たす通信レコードを「最後の通信レコード」の決定対象として採用し、さらに、採用した決定対象通信レコードを、滞在であると判定した滞在判定通信レコードに決定する。この決定対象通信レコードに滞在フラグとして値1が付与されることも好ましい。これに合わせて、決定対象として採用されなかった通信レコードには、滞在フラグとして値0が付与されてもよい。
Here, the
尚、上記条件(b)(及び条件(a))の「所定時間範囲」は、例えば、設定ファイル管理部114から入力した「最大レコード時間間隔」の範囲とすることができる。また、上記条件(b)の「所定時間範囲」は、例えば、設定ファイル管理部114から入力した「最大基地局間距離」を半径とした円範囲とすることができる。
Note that the “predetermined time range” in the condition (b) (and the condition (a)) can be a range of “maximum record time interval” input from the setting
図7は、レコード範囲決定部111での処理の一実施形態を説明するためのテーブルである。
FIG. 7 is a table for explaining an embodiment of processing in the record
図7によれば、基地局情報マージ通信履歴の通信レコード毎に、滞在判定部111aでの滞在判定結果としての「滞在フラグ」の値が対応付けられている。以下、レコード範囲決定部111(滞在判定部111a)での処理を、図7を用いて具体的な実施例として説明する。ここで、「最大レコード時間間隔」は10分であり、「最大基地局間距離」は3.0kmとする。
According to FIG. 7, the value of “stay flag” as a stay determination result in
最初に、滞在判定対象としての通信レコードNo.1について、前となる通信レコードは存在しないので後となる通信レコードを見ると、通信レコードNo.2〜No.4ではいずれにおいても、通信に係る日時刻が10分以内であり基地局0002及び0003が共に3.0km以内であるので上記条件(b)が満たされる。一方、通信レコードNo.5においては、基地局0001は通信レコードNo.1と共通であって3.0km以内であるが、通信に係る日時刻が10分を超えて離隔しているので上記条件(b)は満たされない。その結果、通信レコードNo.1には比較対象レコードNo.2〜No.4が存在すると判定され、これにより通信レコードNo.1は「最後の通信レコード」を決定する際の決定対象に決定されて、通信レコードNo.1に係る移動端末2のユーザの状態は滞在であると判定され、通信レコードNo.1には滞在フラグとして値1が立てられる。
First, regarding the communication record No.1 as the stay determination target, there is no previous communication record, so when looking at the subsequent communication record, communication records No.2 to No.4 are related to communication Since the date and time is within 10 minutes and the
次いで、通信レコードNo.2について、前の通信レコードNo.1及び後の通信レコードNo.3〜No.5ではいずれにおいても、通信に係る日時刻が10分以内であり基地局0003、0002及び0001が3.0km以内であるので、上記条件(b)が満たされる。その結果、通信レコードNo.2も「最後の通信レコード」を決定する際の決定対象に決定され、通信レコードNo.2には滞在フラグとして値1が立てられる。さらに、同様に滞在判定を行うことによって、通信レコードNo.3〜No.6、No.12及びNo.15にも「滞在フラグ」=1が対応付けられる。
Next, with regard to communication record No. 2, in both the previous communication record No. 1 and the subsequent communication records No. 3 to No. 5, the date and time related to communication is within 10 minutes and the
以上の実施例では、結局、「滞在」と判定された通信レコードNo.1〜No.6が、日時刻について連続した決定対象通信レコード群として抽出される。 In the above embodiment, communication records No. 1 to No. 6 determined as “stay” are eventually extracted as a communication record group to be determined with respect to date and time.
図8は、レコード範囲決定部111での処理の一実施形態を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an embodiment of processing in the record
(S101)設定ファイルを読み込む。
(S102)通信レコード(通信履歴)を時系列順に読み込む。ここで、レコード識別パラメータiを0に設定する。
(S103)iを1だけ増分する。
(S101) A setting file is read.
(S102) The communication records (communication history) are read in chronological order. Here, the record identification parameter i is set to 0.
(S103) Increment i by 1.
(S104)i番目の通信レコード(滞在判定対象通信レコード)から「最大レコード時間間隔」以内に通信レコードが存在するか否かを判定する。ここで、偽の判定(存在しないとの判定)を行った場合、ステップS106bに移行する。
(S105)一方、ステップS104で真の判定(存在するとの判定)を行った場合、次いで、i番目の通信レコード(滞在判定対象通信レコード)の基地局と、「最大レコード間隔」以内に存在する通信レコードの基地局との距離がいずれも「最大基地局間距離」以内か否かを判定する。
(S104) It is determined whether or not a communication record exists within the “maximum record time interval” from the i-th communication record (stay determination target communication record). Here, when a false determination (determination that it does not exist) is performed, the process proceeds to step S106b.
(S105) On the other hand, if true determination (determination that it exists) is made in step S104, then it exists within the “maximum record interval” with the base station of the i-th communication record (stay determination target communication record). It is determined whether or not the distance from the base station of the communication record is within the “maximum distance between base stations”.
(S106a)ステップS105で真の判定(以内であるとの判定)を行った場合、i番目の通信レコード(滞在判定対象通信レコード)の滞在フラグを1とする。
(S106b)一方、ステップS105で偽の判定(以内ではないとの判定)を行った場合、i番目の通信レコード(滞在判定対象通信レコード)の滞在フラグを0とする。
(S106a) When a true determination (determination of being within) is made in step S105, the stay flag of the i-th communication record (stay determination target communication record) is set to 1.
(S106b) On the other hand, when a false determination (determination that it is not within) is made in step S105, the stay flag of the i-th communication record (stay determination target communication record) is set to 0.
(S107)i番目の通信レコードは最終レコードであるか否かを判定する。ここで、偽の判定を行った場合、ステップS103に移行し、時系列順における次の通信レコードについての滞在判定処理に入る。一方、ステップS107で真の判定を行った場合、レコード範囲決定部111での本実施形態の処理を終了する。
(S107) It is determined whether or not the i-th communication record is the last record. Here, if a false determination is made, the process proceeds to step S103, and the stay determination process for the next communication record in time series order is entered. On the other hand, when a true determination is made in step S107, the process of the present embodiment in the record
[基地局出現判定部112]
基地局出現判定部112(図2)は、「滞在フラグ」=1の付与された滞在判定通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該滞在判定通信レコードに係る基地局3の変遷について、
(a)測位対象の滞在判定通信レコードから、決定された「最後の通信レコード」の1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している「複数の基地局」が存在するか否かを判定し、
(b)上記(a)で真の判定を行った場合、存在すると判定された「複数の基地局」の情報を、測位に使用する基地局として端末位置決定部113に出力する。
[端末位置決定部113]
端末位置決定部113(図2)は、測位対象の通信レコードについての移動端末2の位置を、入力された情報の「複数の基地局3」を用いて実施された測位の結果とする。ここで、測位対象の通信レコードは滞在判定通信レコードでもあり、「複数の基地局」を用いて実施された測位の結果は、この移動端末2の滞在地の位置とも解釈される。
[Base station appearance determination unit 112]
The base station appearance determination unit 112 (FIG. 2) determines the
(A) Between the stay determination communication record of the positioning target and the communication record that is immediately before the determined “last communication record”, they appear alternately or without being consecutively replaced. Determine whether there are multiple base stations,
(B) When the true determination is made in (a) above, the information of “plurality of base stations” determined to exist is output to the terminal
[Terminal position determination unit 113]
The terminal position determination unit 113 (FIG. 2) uses the position of the
ここで、基地局出現判定部112についての上記(a)において、「最大基地局数」の互いに異なる基地局3が連続せずに交互に、又は連続せずに入れ替わって出現している場合、測位対象の通信レコードについての移動端末2の位置は、「最大基地局数」の互いに異なる基地局3を用いて実施された測位の結果となる。
Here, in the above (a) for the base station
また、以上に説明した端末位置決定処理において、「最大基地局数」は、決定する移動端末2の位置における精度に大きく寄与する。実際、「最大基地局数」は、より狭い領域(より広い領域)における滞在の位置を求める場合ほど、より小さな値(より大きな値)に予め設定されることも好ましい。また、例えば都会等の基地局が密集しているエリアでは、「最大基地局数」をより大きな値に設定することによって高精度の測位が可能となる。このように、「最大基地局数」を適切に設定することによって、取得される位置に対して求める精度に応じた測位結果を得ることができる。
Further, in the terminal position determination process described above, the “maximum number of base stations” greatly contributes to the accuracy in the position of the
図9は、基地局出現判定部112及び端末位置決定部113での処理の一実施形態を説明するためのテーブルである。
FIG. 9 is a table for explaining an embodiment of processing in the base station
図9に示すように、基地局出現判定部112及び端末位置決定部113は、滞在フラグを付与された基地局情報マージ通信履歴において、「滞在フラグ」=1である連続して時系列順に並んだ3つ以上の通信レコード群に対し、端末位置決定処理を実施する。尚、「滞在フラグ」=1であるが前後に「滞在フラグ」=0の通信レコードを有する単独の又は連続した2つの通信レコードでは、複数基地局による測位は実施されず、当該通信レコードに係る1つの基地局3を用いた測位が実施される。
As illustrated in FIG. 9, the base station
具体的に、図9を用いて、最初に「最大基地局数」が2の場合における端末位置決定処理を説明する。測位対象としての通信レコードNo.1については、通信レコードNo.3の時点で互いに異なる基地局3が3つ(No.1:0001、No.2:0002、No.3:0003)となり、通信レコードNo.3が最後の通信レコードとなる。ここで、通信レコードNo.1から、最後の通信レコードNo.3の1つ前の通信レコードNo.2までにおいては、通信レコードNo.1の基地局0001と通信レコードNo.2の基地局0002とが交互に出現していない。従って、通信レコードNo.1の移動端末2については複数基地局測位とせず、基地局0001を用いた測位結果を移動端末2の(滞在地)位置とする。
Specifically, the terminal location determination process when “the maximum number of base stations” is 2 is first described with reference to FIG. 9. As for communication record No. 1 as a positioning target, there are three different base stations 3 (No. 1: 0001, No. 2: 0002, No. 3: 0003) at the time of communication record No. 3, Record No. 3 is the last communication record. Here, from communication record No. 1 to communication record No. 2 immediately preceding the last communication record No. 3,
次いで、測位対象としての通信レコードNo.2については、通信レコードNo.5の時点で互いに異なる基地局が3つ(No.2:0002、No.3:0003、No.4:0002、No.5:0001)となり、通信レコードNo.5が最後の通信レコードとなる。ここで、通信レコードNo.2から、最後の通信レコードNo.5の1つ前の通信レコードNo.4までにおいては、通信レコードNo.2の基地局0002と通信レコードNo.3の基地局0003とが交互に出現している。従って、通信レコードNo.2の移動端末2については複数基地局測位を実施し、基地局0002及び基地局0003を用いた測位結果を移動端末2の(滞在地)位置とする。さらに、交互の出現に係る他の通信レコードNo.3及びNo.4の各々についても、基地局0002と基地局0003とを利用した測位結果を移動端末2の(滞在地)位置とすることも好ましい。
Next, for communication record No. 2 as a positioning target, there are three different base stations at the time of communication record No. 5 (No. 2: 0002, No. 3: 0003, No. 4: 0002, No. 2). 5: 0001), and communication record No. 5 is the last communication record. Here, from communication record No. 2 to communication record No. 4 immediately before the last communication record No. 5,
ここで、複数局基地局測位となったので、通信レコードNo.4の基地局0002を保持した上で、通信レコードNo.5以降の基地局3の出現を確認する。このように、複数基地局による測位となった場合、最後に出現した基地局3の情報を1つ目のユニークな基地局3として、次の通信レコードに進むことも好ましい。その結果、通信レコードNo.7の時点で互いに異なる基地局3が3つ(No.4:0002、No.5:0001、No.6:0002、No.7:0004)となり、通信レコードNo.7が最後の通信レコードとなる。ここで、通信レコードNo.4から、最後の通信レコードNo.7の1つ前の通信レコードNo.6までにおいては、基地局0002と基地局0001とが交互に出現しているので、通信レコードNo.4から通信レコードNo.6までは、基地局0002と基地局0001とを利用した測位結果を、移動端末2の(滞在地)位置とする。但し、通信レコードNo.4は、上述したように既に測位結果を付与されているので、この基地局0002と基地局0001とを利用した測位結果は、通信レコードNo.5及びNo.6のみに適用されるとすることができる。変更態様として、このように2つの測位結果が当てはまり得る通信レコードNo.4については、前後の通信レコードNo.3及びNo.5との時刻情報(日時刻)の差を利用し、時間的により近接している通信レコード側での測位結果を採用することも好ましい。
Here, since the multi-station base station positioning is performed, the
さらに、通信レコードNo.7以降では、滞在フラグとして値1が付与されている通信レコードNo.12及びNo.15については、それぞれ基地局0004及び基地局0001を用いた単独の基地局による測位結果を、移動端末2の(滞在地)位置とする。さらに、滞在フラグとして値0が付与されている残りの通信レコードについても、移動端末2の(滞在地位置ではない)位置を、当該通信レコードに係る基地局3を用いた単独基地局測位の結果とすることが可能である。
Further, in communication records No. 7 and later, for communication records No. 12 and No. 15 with a value of 1 as the stay flag, positioning results by a single base station using
次に、同じく図9を用いて、「最大基地局数」が3の場合における端末位置決定処理を説明する。この場合、通信レコードに係る基地局3を時系列順に確認した際、4つの互いに異なる基地局3が出現した時点の通信レコードを最後の通信レコードとして判定を行う。例えば、通信レコードNo.1については、通信レコードNo.7の時点で互いに異なる基地局3が4つとなり、最後の通信レコードNo.7の1つ前の通信レコードNo.6までの間に、基地局0001、基地局0002及び基地局0003が連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している。従って、通信レコードNo.1については、基地局0001、基地局0002及び基地局0003を利用した複数局測位の結果を、移動端末2の(滞在地)位置とする。また、この場合、残りの通信レコードNo.2〜No.6の各々についても、基地局0001、基地局0002及び基地局0003を利用した複数局測位の結果を(滞在地)位置とするも好ましい。
Next, terminal position determination processing when the “maximum number of base stations” is 3 will be described using FIG. In this case, when the
尚、以上の実施例では出現しなかった場合であるが、測位対象としての通信レコードから最後の通信レコードの1つ前の通信レコードまでの間に、複数の基地局3が連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現していない場合、最初に出現した基地局3を利用した測位結果を利用することも好ましい。
In addition, although it is a case where it does not appear in the above embodiment, a plurality of
図10は、測位に利用する基地局3の選定に係る一実施例を示す模式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram showing an embodiment relating to selection of the
図10(A)〜(D)に、「滞在フラグ」=1が付与されており時系列順に連続して並んだ滞在判定通信レコードにおける基地局識別子の列を示す。図10(A)、(B)及び(D)における基地局識別子の列は同一となっているが、図10(C)では、7番目の通信レコードの基地局識別子が0002であって、図10(A)、(B)及び(D)での基地局識別子である0001とは異なっている。
10A to 10D show columns of base station identifiers in stay determination communication records to which “stay flag” = 1 is assigned and are continuously arranged in time series. Although the base station identifier columns in FIGS. 10A, 10B, and 10D are the same, in FIG. 10C, the base station identifier of the seventh communication record is 0002. 10 (A), (B), and (D) are different from the
最初に、図10(A)に「最大基地局数」が2の場合の基地局選定例を示す。この場合、測位は、2つの単一基地局による測位(ともに基地局0004による測位)と、3つの2局基地局による測位(2つの0001及び0002による測位、及び1つの0001及び0003による測位)となっている。ここで、最初から数えて5行目の基地局0001までが、測位を行う1番目の範囲となり、基地局0001及び0003による測位が実施される。次いで、5行目(0001)から7行目(0001)までが、測位を行う2番目の範囲となり、基地局0001及び0002による測位が実施される。但し、5行目(0001)は既に測位結果を有しているので、この2番目の範囲では、6行目(0002)及び7行目(0001)が測位対象となっている。
First, FIG. 10A shows an example of base station selection when the “maximum number of base stations” is two. In this case, positioning is performed by two single base stations (both by base station 0004) and three two-station base stations (two 0001 and 0002, and one 0001 and 0003). It has become. Here, the
次いで、図10(B)に「最大基地局数」が3の場合の複数基地局選定例を示す。この場合、測位は、2つの2局基地局による測位(0001、0002及び0003による測位及び0001、0002及び0004による測位)となっている。ここで、最初から数えて7行目(0001)は、測位を行う2番目の範囲にも入るが、既に1番目の範囲としての測位結果を有しているので、この2番目の範囲では、8行目(0004)以降が測位対象となっている。 Next, FIG. 10B shows an example of selecting a plurality of base stations when the “maximum number of base stations” is three. In this case, the positioning is positioning by two two-station base stations (positioning by 0001, 0002 and 0003 and positioning by 0001, 0002 and 0004). Here, the seventh line (0001) counted from the beginning is also included in the second range in which positioning is performed, but already has a positioning result as the first range, so in this second range, The 8th line (0004) and after are positioning targets.
一方、図10(C)の同じく「最大基地局数」が3の場合では、7番目の通信レコードの基地局識別子が異なっていることが影響し、測位は、1つの2局基地局による測位(0001及び0003による測位)と、1つの3局基地局による測位(0001、0002及び0004による測位)となっている。ここで、最初から数えて5行目(0001)は、測位を行う2番目の範囲にも入るが、既に1番目の範囲としての測位結果を有しているので、この2番目の範囲では、6行目(0002)以降が測位対象となっている。 On the other hand, when the “maximum number of base stations” is 3 in FIG. 10C, the base station identifier of the seventh communication record is different, and positioning is performed by one two-station base station. (Positioning by 0001 and 0003) and positioning by one three-station base station (positioning by 0001, 0002 and 0004). Here, the fifth line (0001) counted from the beginning also enters the second range for positioning, but already has the positioning result as the first range, so in this second range, The 6th line (0002) and after are positioning targets.
さらに、図10(D)に「最大基地局数」が4の場合の複数基地局選定例を示す。この場合、測位は、1つの4局基地局による測位(0001、0002、0003及び0004による測位)となっている。 Further, FIG. 10D shows an example of selecting a plurality of base stations when the “maximum number of base stations” is four. In this case, positioning is performed by one four-station base station (positioning by 0001, 0002, 0003, and 0004).
このように、「最大基地局数」を適切に調整することによって、基地局3の設置密度等の設置状況に適合した精度を有する有効な測位結果を得ることが可能となる。
As described above, by appropriately adjusting the “maximum number of base stations”, it is possible to obtain an effective positioning result having an accuracy suitable for the installation situation such as the installation density of the
図11は、基地局出現判定部112及び端末位置決定部113での処理の一実施形態を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an embodiment of processing performed by the base station
(S201)設定ファイルを読み込む。
(S202)滞在フラグが連続して値1をとっている通信レコード群をなす通信レコードを系列順に読み込む。ここで、レコード識別パラメータiを0に設定する。
(S203)iを1だけ増分する。
(S201) A setting file is read.
(S202) The communication records forming the communication record group in which the stay flag continuously takes the
(S203) i is incremented by one.
(S204)通信レコードiから数えて「最大基地局数」を超える数の互いに異なる基地局3が出現した際の「最後の通信レコード」を決定する。
(S205)「最後の通信レコード」の1つ前までに、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している「複数の基地局」が存在するか否かを判定する。
(S204) A “last communication record” is determined when a number of
(S205) It is determined whether or not there is a “plurality of base stations” that appear alternately before or after the “last communication record”.
(S206a)ステップS205で真の判定(存在するとの判定)を行った場合、通信レコードiに係る移動端末2の位置として、「複数の基地局」を利用した測位結果を適用する。
(S206b)一方、ステップS205で偽の判定(存在しないとの判定)を行った場合、通信レコードiに係る移動端末2の位置として、通信レコードiに係る基地局3を利用した測位結果を適用する。
(S206a) When a true determination (determination that it exists) is made in step S205, a positioning result using “plurality of base stations” is applied as the position of the
(S206b) On the other hand, when a false determination is made in step S205 (determination that it does not exist), the positioning result using the
(S207)以上のステップで端末位置決定処理を終えた通信レコードは、最終レコードであるか否かを判定する。ここで、偽の判定を行った場合、ステップS203に移行し、時系列順における次の通信レコードについての端末位置決定処理に入る。一方、ここで真の判定を行った場合、読み込んだ通信レコードについての端末位置決定処理を終了する。尚、既に説明したように、ステップS206aで採用した「複数の基地局」に係るi番目よりも後の通信レコードについては、当該通信レコードの移動端末2の位置を、ステップS206aでの通信レコードiと同様に、「複数の基地局」を利用した測位結果とする。
(S207) It is determined whether or not the communication record that has finished the terminal position determination process in the above steps is the last record. If the determination is false, the process proceeds to step S203, and the terminal position determination process for the next communication record in time series order is entered. On the other hand, when the true determination is made here, the terminal position determination process for the read communication record is terminated. As already described, for the communication record after the i-th related to the “plurality of base stations” employed in step S206a, the position of the
以上、詳細に説明したように、基地局3を適切に選択して移動端末2を測位しようとする際、「連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局」は、当該移動端末2を測位するのに適した位置にあって且つ計算量がより少なくて済む限定された数の基地局となる。従って、そのような基地局を用いることによって、移動端末2を、より小さな計算量をもってより高い精度で測位することが可能となるのである。
As described above in detail, when the
次いで、複数の基地局3を用いて実施される測位についての一実施形態を説明する。本実施形態では、通信履歴蓄積部102(図2)は、移動端末2毎に、
(a)通信に係る日時刻と、
(b)通信に係る基地局3の位置情報と、
(c)通信に係るRSSI(受信信号強度)又はRTD(往復遅延時間)と
を対応付けた複数の通信レコードを含む通信履歴を蓄積している。
Next, an embodiment of positioning performed using a plurality of
(A) Date and time related to communication;
(B) position information of the
(C) A communication history including a plurality of communication records in which RSSI (reception signal strength) or RTD (round trip delay time) related to communication is associated is accumulated.
ここで、端末位置決定部113(図2)は、ステップS206a(図11)に示すように、抽出された「複数の基地局」についての位置情報及びRSSI若しくはRTDに基づいて算出された測位結果を、測位対象の通信レコードについての(滞在地)位置とする。具体的には、RSSI又はRTDに基づいて移動端末2と基地局3との距離を算出し、算出した距離情報と各基地局の設置位置の情報(例えば緯度及び経度)とを用いて、3点測位等の手法によって移動端末2の位置を算出することができる。
Here, as shown in step S206a (FIG. 11), the terminal position determination unit 113 (FIG. 2) calculates the positioning result calculated based on the extracted position information and RSSI or RTD for “a plurality of base stations”. Is the (stay place) position for the communication record to be positioned. Specifically, the distance between the
尚、通信履歴に、上記(c)のような無線情報が含まれていない場合、選定された複数の基地局3の位置における重心を測位結果とすることも可能である。
When the communication history does not include the wireless information as in (c) above, the center of gravity at the selected positions of the plurality of
図12は、複数の基地局3を用いて実施される測位についての他の実施形態を説明するテーブルである。また、図13は、図12に示した実施形態を説明するための模式図である。
FIG. 12 is a table describing another embodiment of positioning performed using a plurality of
図12のテーブルに示すように、端末位置決定部113は、
(a)滞在フラグ(=1)と、
(b)測位に利用する基地局3と、
(c)RSSI又はRTDに基づいて算出された端末及び基地局間の距離と、
(d)基地局3から放射される信号電波の(例えば北を基準方位(ゼロ度)とし時計回りをプラスの角度とした)方位角である電波放射角と
を付与された基地局情報マージ通信履歴において、時系列順に、通信レコードに対し、移動端末2の位置を決定する。
As shown in the table of FIG. 12, the terminal
(A) a stay flag (= 1);
(B) a
(C) the distance between the terminal and the base station calculated based on RSSI or RTD;
(D) Base station information merge communication to which a radio wave radiation angle that is an azimuth angle of a signal radio wave radiated from the base station 3 (for example, north is a reference azimuth (zero degree) and clockwise is a positive angle) In the history, the position of the
尚、距離(c)は、端末及び基地局間の直線距離であり、対象の移動端末2について基地局3毎に算出された距離値を集約し、その中央値又は平均値を算出して導出されてもよい。また、電波放射角(d)は、信号電波における電波放射角範囲の中央に伸長する伝播軸の向きを表している。
The distance (c) is a straight-line distance between the terminal and the base station. The distance values calculated for each
ここで、例えば3つの基地局0001、0002及び0003を用いた測位を行う場合、図13に示すように、基地局0001、0002及び0003からの距離がそれぞれ185m、200m及び180mであって、基地局0001、0002及び0003の電波放射角の表す電波放射範囲のいずれにも含まれる地点の位置を測位結果とすることができる。
Here, for example, when performing positioning using three
以上に説明したように、本実施形態での「最大基地局数」の限定の下、時系列における出現パターンに基づいて選定された基地局3による測位では、端末位置決定に有効であると判定した基地局3を選定して測位を実行する。その結果、通信設備装置1での計算量は、例えば滞在と判定された時間区間に属する基地局の全てを利用した測位を実行する形態と比べて、格段に抑制される。即ち、通信履歴を用いて、より少ない計算量をもってより高い精度で移動端末2を測位することが可能となるのである。
As described above, under the limitation of the “maximum number of base stations” in the present embodiment, it is determined that the positioning by the
[滞在時間決定部113a]
滞在時間決定部113a(図2)は、「滞在フラグ」=1の付与された滞在判定通信レコードに含まれる日時刻の時系列順における、当該滞在判定通信レコードに係る基地局3の変遷について、
(a)測位対象の滞在判定通信レコードから、決定された「最後の通信レコード」の1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している「複数の基地局」が存在する場合に、
(b1)滞在の開始時刻を、抽出された「複数の基地局」に係る最初の滞在判定通信レコードに含まれる日時刻に基づいて決定し、
(b2)当該滞在の終了時刻を、抽出された「複数の基地局」に係る最後の滞在判定通信レコードに含まれる日時刻に基づいて決定する。
[Stay
The stay
(A) Between the stay determination communication record of the positioning target and the communication record that is immediately before the determined “last communication record”, they appear alternately or without being consecutively replaced. If there are multiple base stations
(B1) A stay start time is determined based on the date and time included in the first stay determination communication record related to the extracted “plurality of base stations”;
(B2) The end time of the stay is determined based on the date and time included in the last stay determination communication record related to the extracted “plurality of base stations”.
図14は、滞在時間決定部113aでの処理の一実施例を示すテーブルである。
FIG. 14 is a table showing an example of processing in the stay
図14のテーブルに示すように、滞在時間決定部113aは、「滞在フラグ」=1を付与された基地局情報マージ通信履歴において、時系列順に、通信レコードに対し、滞在時間決定処理を実施する。具体的に、「最大基地局数」が2の場合、通信レコードNo.2〜No.4については、「複数の基地局」が基地局0002及び0003であって全て同一の滞在地位置(緯度及び経度)であるので、通信レコードNo.2の日時刻(時刻情報)「2014/07/31 20:13:25」が滞在開始時刻となり、通信レコードNo.4の日時刻「2014/07/31 20:16:18」が滞在終了時刻となって、滞在時間は2分53秒となる。
As illustrated in the table of FIG. 14, the stay
また、通信レコードNo.5及びNo.6についても、「複数の基地局」が基地局0001及び0002であって両者とも同一の滞在地位置(緯度及び経度)であるので、通信レコードNo.5の日時刻「2014/07/31 20:22:12」が滞在開始時刻となり、通信レコードNo.6の日時刻 「2014/07/31 20:31:11」が滞在終了時刻となって、滞在時間は8分59秒となる。
Also, for communication records No. 5 and No. 6, since the “plurality of base stations” are the
さらに、複数の基地局による測位ではないが、例えば、RSSIやRTD等の無線情報が類似している場合も同一の滞在地位置であるとして、滞在時間を求めることも好ましい。例えば、「滞在フラグ」=1の付与された連続した通信レコードにおいて、無線情報が類似している(例えばこれらの通信レコードにおけるRSSI又はRTDの最大値が最小値の120%以下である)場合、単一の基地局による測位であっても、これらの通信レコードにおける最初の通信レコードの日時刻から最後の通信レコードの日時刻までを滞在時間に決定してもよい。 Furthermore, although it is not the positioning by a plurality of base stations, it is also preferable to determine the staying time, assuming that the same staying location is the same even when radio information such as RSSI and RTD is similar. For example, in the continuous communication records to which “stay flag” = 1 is assigned, the wireless information is similar (for example, the maximum value of RSSI or RTD in these communication records is 120% or less of the minimum value). Even in positioning by a single base station, the stay time may be determined from the date and time of the first communication record to the date and time of the last communication record in these communication records.
次いで、同じく図14において、「最大基地局数」が3の場合、通信レコードNo.1〜No.6については、「複数の基地局」が基地局0001、0002及び0003であって全て同一の滞在地位置(緯度及び経度)であるので、通信レコードNo.1の日時刻「2014/07/31 20:11:15」が滞在開始時刻となり、通信レコードNo.6の日時刻 「2014/07/31 20:31:11」が滞在終了時刻となって、滞在時間は19分56秒となる。
Next, in FIG. 14, when the “maximum number of base stations” is 3, for communication records No. 1 to No. 6, “plurality of base stations” are
図15は、使用する基地局の数に応じた測位の態様を示す模式図である。 FIG. 15 is a schematic diagram showing a mode of positioning according to the number of base stations to be used.
図15(A)、(B)及び(C)にはそれぞれ、測位に使用する基地局の数が1、2及び3である場合の測位の態様を示している。これによると、測位に使用する基地局数が多いほど、より広範囲における測位結果(滞在地位置)を求める場合に適していることが理解される。即ち、「最大基地局数」は、より狭い地理範囲における滞在地位置及び滞在時間を求める場合、値をより小さく設定し、より広い地理範囲における滞在地位置及び滞在時間を求める場合、値をより大きく設定する、といったように調整することができる。 FIGS. 15A, 15 </ b> B, and 15 </ b> C show positioning modes when the number of base stations used for positioning is 1, 2, and 3, respectively. According to this, it is understood that the larger the number of base stations used for positioning, the more suitable for obtaining positioning results (location of staying place) in a wider range. That is, the “maximum number of base stations” is set to a smaller value when obtaining a stay location and stay time in a narrower geographical range, and is more set when obtaining a stay location and stay time in a wider geographic range. It can be adjusted so that it is set larger.
図2に戻って、端末位置決定部113(滞在時間決定部113a)で決定された端末位置(滞在地位置)及び/又は滞在時間の情報は、通信履歴蓄積部102に蓄積され、適宜、通信インタフェース部101を介して外部に出力されてもよい。また、決定された端末位置(滞在地位置)及び/又は滞在時間は、アプリケーション処理部131(図2)に出力されて、ユーザ(移動端末2)毎のサービスの生成のために使用されることも好ましい。
Returning to FIG. 2, information on the terminal position (location of stay) and / or stay time determined by the terminal position determination unit 113 (stay
以上、詳細に説明したように、本発明による装置、プログラム及び方法によれば、移動端末の測位機能に頼ることなく、通信事業者側が取得可能な通信履歴を用いて、より少ない計算量をもってより高い精度で移動端末を測位することができる。ここで、基地局に係る位置情報では一般に、空間的粒度が粗く且つ時間間隔が一定ではないが、このような位置情報を使用しても、事業者やユーザにとって有意な端末位置の推定結果を得ることができる。特に、本発明によれば、移動端末の測位のための処理負荷を回避しつつ、ユーザの端末位置を推定するための情報を通信事業者側のみで取得することができる。また、本発明の実施形態によっては、「滞在地位置」や「滞在時間」を高い精度で決定することも可能となる。 As described above in detail, according to the apparatus, program, and method of the present invention, it is possible to use a communication history that can be acquired by the telecommunications carrier without relying on the positioning function of the mobile terminal, and with a smaller amount of calculation. The mobile terminal can be positioned with high accuracy. Here, in general, the location information related to the base station has a coarse spatial granularity and the time interval is not constant, but even if such location information is used, the estimation result of the terminal location that is significant for operators and users is obtained. Can be obtained. In particular, according to the present invention, information for estimating the terminal position of the user can be acquired only by the communication carrier while avoiding the processing load for positioning of the mobile terminal. Further, depending on the embodiment of the present invention, it is possible to determine the “stay location” and “stay time” with high accuracy.
ここで、ユーザの端末位置を推定することによって提供されるサービスとして、例えば、移動端末を所持したユーザに対し、日頃の滞在する位置や滞在時間に応じたクーポン情報等を配信するパーソナライズド情報提供サービスが挙げられる。また、例えば、通信事業者による基地局設置の設計において、取得された端末(ユーザ)の位置の分布、さらには滞在時間の情報に基づいて、どのような基地局を何処にどれだけの数だけ設置することが適切であるのかを判断することも可能となる。 Here, as a service provided by estimating the terminal position of the user, for example, personalized information provision for distributing coupon information and the like according to the daily staying position and staying time to the user possessing the mobile terminal Service. In addition, for example, in the design of base station installation by a telecommunications carrier, based on the acquired terminal (user) position distribution, and information on the staying time, what kind of base station and where how many It is also possible to determine whether installation is appropriate.
以上に述べた本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲内での種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。以上に述べた説明はあくまで例示であって、何ら制約を意図するものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ制約される。 Various changes, modifications, and omissions of the various embodiments of the present invention described above within the scope of the technical idea and the viewpoint of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example, and is not intended to be any limitation. The present invention is limited only by the claims and the equivalents thereof.
1 通信設備装置(滞在判定装置)
101 通信インタフェース部
102 通信履歴蓄積部
11 滞在判定・測位部(測位装置)
111 レコード範囲決定部
111a 滞在判定部111a
112 基地局出現判定部
113 端末位置決定部
113a 滞在時間決定部
114 設定ファイル管理部
121 基地局位置情報管理部
122 通信レコード収集部
123 位置情報履歴生成部
131 アプリケーション処理部
2 移動端末
3 基地局
1 Communication equipment (stay determination device)
101
111 Record
DESCRIPTION OF
Claims (10)
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定するレコード範囲決定手段と、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する基地局又はAP出現判定手段と、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする端末位置決定手段と
を有することを特徴とする測位装置。 A positioning device for positioning a mobile terminal by at least one base station or access point (AP),
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A record range determining means for determining the last communication record when a number of different base stations or APs that exceed the predetermined maximum base station number or the maximum AP number from the base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a base station or AP appearance determination means for determining an AP;
A positioning apparatus comprising: a terminal position determining unit that sets the position of the mobile terminal with respect to the positioning target communication record as a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs. .
前記端末位置決定手段は、決定された当該複数の基地局又はAPの有する位置及び信号強度若しくは往復遅延時間に基づいて算出された測位結果を、当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置とする
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の測位装置。 For each mobile terminal, a communication history including a plurality of communication records in which the date and time related to communication, the position of the base station or AP related to communication, and the signal strength or round-trip delay time related to communication are associated is accumulated. A communication history storage means;
The terminal location determination means calculates the positioning result calculated based on the determined location and signal strength or round-trip delay time of the plurality of base stations or APs, and the location of the mobile terminal with respect to the communication record of the positioning target. The positioning device according to any one of claims 1 to 3, wherein the positioning device is configured as follows.
移動端末毎に、通信に係る日時刻と、通信に係る基地局又はAPの有する位置とを対応付けた複数の通信レコードを含む通信履歴を蓄積した通信履歴蓄積部を有し、
前記レコード範囲決定手段は、当該最後の通信レコードを決定する際に用いる決定対象通信レコードとして、自身の日時刻から見て所定時間範囲内となる日時刻を有し且つ自身の基地局若しくはAPに係る位置から見て所定位置範囲内となる位置に係る基地局若しくはAPを有する通信レコードが、自身の前又は後に存在するような通信レコードを採用し、さらに、採用した当該決定対象通信レコードを、滞在であると判定した滞在判定通信レコードに決定し、
前記端末位置決定手段は、当該滞在判定通信レコードでもある当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の滞在地の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする
ことを特徴とする滞在判定装置。 A stay determination device that includes the positioning device according to any one of claims 1 to 6 and that determines whether or not a state of a user of the mobile terminal is stay and determines a place of stay,
For each mobile terminal, it has a communication history storage unit that stores a communication history including a plurality of communication records in which a date and time related to communication and a position of a base station or AP related to communication are associated,
The record range determining means has a date and time that falls within a predetermined time range as viewed from its own date and time as a determination target communication record used when determining the last communication record, and has its own base station or AP A communication record having a base station or AP related to a position that falls within a predetermined position range when viewed from such a position adopts a communication record that exists before or after itself, and further adopts the determined determination target communication record, The stay determination communication record determined to be stay is determined,
The terminal position determination means is configured to determine the position of the mobile terminal's place of stay for the positioning target communication record that is also the stay determination communication record using the determined base stations or APs. A stay determination device characterized by having a result.
基地局又はAPの識別子と、基地局又はAPに係る位置とを対応付けて記憶する基地局又はAP位置情報管理手段と、
移動端末を配下に接続する基地局又はAPから、移動端末毎に通信に係る日時刻と当該基地局又はAPの識別子とを対応付けた通信レコードを収集する通信レコード収集手段と、
前記基地局又はAP位置情報管理手段を用いて、当該通信レコードについて、移動端末毎に識別子に対応する位置を更に対応付ける位置情報履歴生成手段と
を更に有することを特徴とする通信設備装置。 A communication equipment device that is a stay determination device according to claim 7 connected to a wide area wireless communication network, in order to store a communication history in the communication history storage unit,
A base station or AP location information management means for storing an identifier of a base station or AP and a location related to the base station or AP in association with each other;
A communication record collecting means for collecting a communication record in which a mobile station is connected with a base time or an AP, and a date and time related to communication for each mobile terminal and an identifier of the base station or the AP;
A communication equipment apparatus, further comprising: a position information history generation unit that further associates a position corresponding to an identifier for each mobile terminal with respect to the communication record using the base station or the AP position information management unit.
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定するレコード範囲決定手段と、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する基地局又はAP出現判定手段と、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする端末位置決定手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする測位プログラム。 A program for causing a computer mounted on a positioning device for positioning a mobile terminal by at least one base station or AP to function,
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A record range determining means for determining the last communication record when a number of different base stations or APs that exceed the predetermined maximum base station number or the maximum AP number from the base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a base station or AP appearance determination means for determining an AP;
The computer is caused to function as terminal position determining means for determining the position of the mobile terminal with respect to the positioning target communication record as a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs. Positioning program.
当該移動端末と当該基地局又はAPとの間の複数の通信レコードに含まれる通信に係る日時刻の時系列における、当該複数の通信レコードに係る基地局又はAPの変遷について、測位対象の通信レコードに係る基地局又はAPから数えて、所定の最大基地局数又は最大AP数を超える数の互いに異なる基地局又はAPが出現した際の最後の通信レコードを決定する第1のステップと、
当該測位対象の通信レコードから、決定された当該最後の通信レコードの1つ前となる通信レコードまでの間に、連続せずに交互に又は連続せずに入れ替わって出現している複数の基地局又はAPを決定する第2のステップと、
当該測位対象の通信レコードについての当該移動端末の位置を、決定された当該複数の基地局又はAPを用いて実施された測位の結果とする第3のステップと
を有することを特徴とする測位方法。 A method of positioning a mobile terminal by at least one base station or AP, comprising:
A communication record for positioning with respect to the transition of the base station or AP related to the plurality of communication records in the time series of the date and time related to communication included in the plurality of communication records between the mobile terminal and the base station or AP A first step of determining a last communication record when a number of different base stations or APs appearing from a base station or AP according to
A plurality of base stations appearing alternately from one to the next communication record before the last determined communication record from the positioning target communication record. Or a second step of determining the AP;
And a third step of setting the position of the mobile terminal with respect to the communication record of the positioning target as a result of positioning performed using the determined plurality of base stations or APs. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225130A JP6433059B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014225130A JP6433059B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016092611A JP2016092611A (en) | 2016-05-23 |
JP6433059B2 true JP6433059B2 (en) | 2018-12-05 |
Family
ID=56019883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014225130A Active JP6433059B2 (en) | 2014-11-05 | 2014-11-05 | Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6433059B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7059017B2 (en) * | 2018-01-17 | 2022-04-25 | 東芝テック株式会社 | Evaluation device and its program |
WO2024038561A1 (en) * | 2022-08-18 | 2024-02-22 | 日本電信電話株式会社 | Network information processing device, network information processing method, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008131301A (en) * | 2006-11-20 | 2008-06-05 | Sony Corp | Position information processing method, position information processing system, position information processing device, communication device, and program |
TWI394976B (en) * | 2008-12-24 | 2013-05-01 | Mstar Semiconductor Inc | Positioning auxiliary method and positioning auxiliary device using the method |
JP5986028B2 (en) * | 2013-03-27 | 2016-09-06 | Kddi株式会社 | Apparatus, program, and method for estimating short-time stay location of user having portable terminal |
-
2014
- 2014-11-05 JP JP2014225130A patent/JP6433059B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016092611A (en) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107333232B (en) | Terminal positioning method and network equipment | |
JP5833768B2 (en) | Method and server for searching for nearby users in a social network service | |
KR101436542B1 (en) | Method and apparatus for providing differential location based service using access point | |
US9426044B2 (en) | Radio access network geographic information system with multiple format | |
JP6053027B2 (en) | Apparatus, program, and method for searching for user who takes similar movement route | |
CN106973406B (en) | Weak coverage area detection method and system | |
US9743237B2 (en) | Method and apparatus for predicting mobility based on relative mobile characteristics | |
JP6049186B2 (en) | Apparatus, program, and method for estimating staying place of user having portable terminal | |
CN106465175A (en) | Method for collecting and aggregating network quality data | |
CN103929751B (en) | Method and device for determining pair of cells located in different networks and covering same area | |
US20120150490A1 (en) | Management server, communication system and statistical processing method | |
JP5953990B2 (en) | COMMUNICATION CONTROL DEVICE, COMMUNICATION CONTROL SYSTEM, AND COMMUNICATION CONTROL METHOD | |
US9271175B2 (en) | Wireless quality collecting device, wireless quality collecting method, and computer-readable recording medium | |
CN114885369A (en) | Network coverage quality detection processing method and device, electronic equipment and storage medium | |
CN105657652A (en) | Providing streaming geolocation infomation | |
JP5986028B2 (en) | Apparatus, program, and method for estimating short-time stay location of user having portable terminal | |
JP6223302B2 (en) | Apparatus, program, and method capable of determining stay of user having portable terminal | |
JP2014119798A (en) | Apparatus, program and method for estimating mobile target boarded by user carrying portable terminal | |
JP6433059B2 (en) | Apparatus, program and method for positioning mobile terminal based on communication record | |
JP6249739B2 (en) | Mobile terminal, apparatus, control method, and program | |
JP6551999B2 (en) | Device, program and method for estimating moving object of user | |
US20200400773A1 (en) | Multimodal location sensing on a mobile phone | |
Meikle et al. | A global measurement study of context-based propagation and user mobility | |
CN103065461A (en) | Method and device used for collecting and obtaining traffic road condition information | |
KR101161983B1 (en) | Position managing server for producing position information of mobile apparatus, and producing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6433059 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |