JP6425983B2 - Lighting circuit, vehicle lamp - Google Patents
Lighting circuit, vehicle lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP6425983B2 JP6425983B2 JP2014240409A JP2014240409A JP6425983B2 JP 6425983 B2 JP6425983 B2 JP 6425983B2 JP 2014240409 A JP2014240409 A JP 2014240409A JP 2014240409 A JP2014240409 A JP 2014240409A JP 6425983 B2 JP6425983 B2 JP 6425983B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lighting
- circuit
- mode
- signal
- instruction signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/10—Controlling the intensity of the light
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
本発明は、自動車などに用いられる車両用灯具に関する。 The present invention relates to a vehicle lamp used for a car or the like.
従来、車両用灯具、特に前照灯の光源としては、ハロゲンランプやHID(High Intensity Discharge)ランプが主流であったが、近年それらに代えて、LED(発光ダイオード)などの半導体光源を用いた車両用灯具の開発が進められている。 Conventionally, halogen lamps and HID (High Intensity Discharge) lamps have mainly been used as light sources for vehicle lamps, especially headlights, but in recent years semiconductor light sources such as LEDs (light emitting diodes) have been used instead of them. Development of vehicle lamps is underway.
さらなる視認性の向上のため、LEDに代えて、レーザダイオード(半導体レーザとも称する)と蛍光体とを備えた光源が開示されている(たとえば特許文献1参照)。特許文献1に記載の技術では、レーザダイオードから出射された励起光である紫外光が蛍光体に照射される。蛍光体は、紫外光を受けて白色光を生成する。蛍光体により生成された白色光は灯具前方に照射され、これにより所定の配光パターンが形成される。特許文献1に記載の技術では、励起光は灯具前方に照射されない。
In order to further improve visibility, a light source provided with a laser diode (also referred to as a semiconductor laser) and a phosphor instead of the LED is disclosed (see, for example, Patent Document 1). In the technology described in
別の光源では、レーザダイオードは、紫外光に代えて青色の励起光を発生する。青色の励起光を受けた蛍光体は、励起光より長い波長領域(緑〜赤)にスペクトル分布を有する蛍光を発生する。蛍光体に照射された励起光は、蛍光体により散乱され、コヒーレンスが失われた状態で、蛍光体を通過する。蛍光体からは、散乱された青色光と、緑〜赤の蛍光を含む白色光が出力される。 In another light source, the laser diode generates blue excitation light instead of ultraviolet light. The phosphor receiving blue excitation light generates fluorescence having a spectral distribution in a wavelength range (green to red) longer than the excitation light. The excitation light irradiated to the phosphor is scattered by the phosphor and passes through the phosphor with a loss of coherence. The phosphor outputs white light containing scattered blue light and green to red fluorescence.
たとえばレーザ光源は、ハイビームよりも遠方を照射する追加ハイビームとして使用される。図1は、追加ハイビームを備える灯具システム1200のブロック図である。左右のランプ(車両用灯具)1300L、1300Rは、同様に構成される。
For example, a laser light source is used as an additional high beam that illuminates further than the high beam. FIG. 1 is a block diagram of a
車両用灯具1300は、半導体光源(レーザダイオード)302、灯具ECU310、点灯回路320を備える。灯具ECU310は、CAN(Controller Area Network)あるいはLIN(Local Interconnect Network)などのバス203を介して、車両ECU202と接続される。
The vehicular lamp 1300 includes a semiconductor light source (laser diode) 302, a lamp ECU 310, and a
図示しないハイビーム用の点灯回路の電源と、追加ハイビーム用の点灯回路320の電源は、共通化されている。灯具ECU310のスイッチ312は、バッテリ204から点灯回路320へのバッテリ電圧VBATの供給経路上に設けられる。CPU(Central Processing Unit)314は、車両ECU202からの指令および車速情報等にもとづいて、スイッチ312のオン、オフを制御し、ハイビームおよび追加ハイビームの点消灯を制御する。
The power supply of the high beam lighting circuit (not shown) and the power supply of the additional high
高級感を演出するためには、追加ハイビームの光量は時間とともに緩やかに増減することが望ましい。これを徐変点灯、徐変消灯という。徐変点灯のみであれば、スイッチ312のターンオンの後、定電流コンバータ322が緩やかに立ち上がることを利用して実現できる。一方、スイッチ312のターンオフのみでは、定電流コンバータ322の出力電流を緩やかに減少させることはできない。
In order to produce a sense of luxury, it is desirable that the light quantity of the additional high beam be gradually increased or decreased with time. This is called gradual change lighting and gradual change off. The gradual change lighting can be realized by utilizing the gradual rise of the constant
そこで点灯回路320には徐変点消灯回路324が設けられる。徐変点消灯回路324は、CPU314からの点消灯指示信号S1にもとづいて、定電流コンバータ322を制御し、徐変点灯、徐変消灯を実行する。
Thus, the
たとえば点消灯指示信号S1のハイレベルを、半導体光源302の点灯に、ローレベルを半導体光源302の消灯に割り当てたとする。このとき、点消灯指示信号S1が伝搬する信号ライン304が天絡(電源ラインとショート)すると、CPU314による点消灯指示信号S1の制御が不能となり、半導体光源302を消灯すべきときに消灯できず、周囲の車両に眩惑を与えるという問題が生ずる。点消灯指示信号S1の論理レベルを入れ替えた場合、信号ライン304が地絡(接地とショート)した場合に、半導体光源302を消灯すべきときに消灯できなくなる。あるいは、灯具ECU310の点消灯指示信号S1の出力形式や、徐変点消灯回路324の点消灯指示信号S1の受信形式によっては、信号ライン304の断線によっても同様の問題が生じうる。なおこのような問題は、徐変点灯、徐変消灯の有無にかかわらず生じうる。また、追加ハイビームに限らず、ロービームやハイビームにおいても同様である。
For example, it is assumed that the high level of the on / off instruction signal S1 is assigned to turn on the
ここで、半導体光源302の点灯を、2つのモードで切りかえることを検討する。この場合に、点消灯指示信号S1に加えて、さらにもう一つの制御信号をCPU314から点灯回路320に出力することとすると、信号ラインが1本増えることとなり、コストアップや、配線増に起因する故障・不具合発生確率の増大につながる。
Here, switching on of the
本発明はかかる状況においてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、1本の信号ラインで、点消灯および2つのモードを制御可能であるとともに、点消灯指示信号が伝搬する信号ラインに異常が生じた場合に、半導体光源を消灯可能な点灯回路の提供にある。 The present invention has been made in such a situation, and one of the exemplary objects of an aspect of the present invention is to control on / off and two modes with one signal line, and to transmit / off indication signal. It is an object of the present invention to provide a lighting circuit capable of extinguishing the semiconductor light source when an abnormality occurs in the signal line.
本発明のある態様は、プロセッサからの点消灯指示信号に応じて、半導体光源を点灯または消灯させる点灯回路に関する。点消灯指示信号は、第1モードで点灯を指示するときに第1デューティ比を有するパルス状であり、第2モードで点灯を指示するときに第1デューティ比と異なる第2デューティ比を有するパルス状であり、消灯を指示するとき一定レベルである。点灯回路は、点消灯指示信号がパルス状であるか否かを判定し、パルス状であるときにアサートされる点灯判定信号を生成するパルス入力判定回路と、点消灯指示信号のデューティ比を判定し、判定結果を示すモード判定信号を生成するモード判定回路と、点灯判定信号がアサートされるとき、モード判定信号に対応するモードで、半導体光源に駆動電流を供給し、点灯判定信号がネゲートされるとき、半導体光源への駆動電流の供給を停止する駆動回路と、を備える。 One embodiment of the present invention relates to a lighting circuit that turns on or off a semiconductor light source in response to a lighting on / off instruction signal from a processor. The lighting on / off instruction signal has a pulse shape having a first duty ratio when instructing lighting in the first mode, and a pulse having a second duty ratio different from the first duty ratio when instructing lighting in the second mode. It is a constant level when instructing to turn off. The lighting circuit determines whether the lighting on / off instruction signal is in the form of a pulse, and determines the duty ratio of the lighting on / off instruction signal and a pulse input determination circuit that generates a lighting determination signal that is asserted when the lighting is on. The mode determination circuit generates a mode determination signal indicating the determination result, and when the lighting determination signal is asserted, the driving current is supplied to the semiconductor light source in the mode corresponding to the mode determination signal, and the lighting determination signal is negated. And driving circuit for stopping supply of driving current to the semiconductor light source.
点消灯指示信号を伝送するラインに、断線、天絡、地絡などの異常が発生すると、プロセッサが点消灯指示信号を制御不能となるが、いずれの場合においても点消灯指示信号は、一定レベルに維持される。したがってこの態様によれば、プロセッサが消灯を指示した場合のみでなく、異常が生じた場合にも、半導体光源を消灯することができ、安全性を高めることができる。
また1本の信号ラインで、点消灯および2つのモードを制御することができる。
The processor can not control the on / off instruction signal if an abnormality such as disconnection, short-circuit or ground fault occurs in the line transmitting the on / off instruction signal, but in any case, the on / off instruction signal has a constant level Maintained. Therefore, according to this aspect, the semiconductor light source can be turned off not only when the processor instructs to turn off but also when an abnormality occurs, and the safety can be enhanced.
Moreover, lighting and lighting and two modes can be controlled by one signal line.
なお「点消灯指示信号がパルス状である」とは、点消灯指示信号が2つの異なる電位を交互に遷移する状態のほか、所定の電位とハイインピーダンス状態(Hi−Z)を交互に遷移する状態を含む。「点消灯指示信号が一定レベルである」とは、点消灯指示信号が所定の電位を持続する状態のほか、点消灯指示信号がハイインピーダンス状態を持続する状態を含む。 Note that "the on / off instruction signal is in the form of a pulse" means that the on / off instruction signal alternates between a predetermined potential and a high impedance state (Hi-Z) in addition to the state where the two different potentials alternate. Including the state. The phrase "the on / off instruction signal is at a constant level" includes a state in which the on / off instruction signal maintains a high impedance state as well as a state in which the on / off instruction signal maintains a predetermined potential.
モード判定回路は、キャパシタと、点消灯指示信号が第1レベルのときキャパシタを充電し、点消灯指示信号が第2レベルのときキャパシタを放電する充放電回路と、キャパシタの電圧を所定電圧と比較し、比較結果に応じたレベルを有するモード判定信号を出力する比較回路と、を含んでもよい。 The mode determination circuit compares the voltage of the capacitor with a predetermined voltage, and the charge / discharge circuit which charges the capacitor when the on / off instruction signal is at the first level and discharges the capacitor when the on / off instruction signal is at the second level. And a comparison circuit that outputs a mode determination signal having a level according to the comparison result.
モード判定信号は、キャパシタの電圧が所定電圧より高いときに、第1モードを示す第1レベルとなり、キャパシタの電圧が所定電圧より低いときに第2モードを示す第2レベルとなってもよい。充放電回路は、モード判定信号が第1レベルであるとき、放電速度が低下するよう構成されてもよい。
この態様によれば、キャパシタの電圧が所定電圧より高くなると、放電速度が低下してキャパシタの電圧が上昇する。したがって、第1モードから第2モードへの切りかえを遅らせることができる。これは、徐変消灯を行なう場合に特に有効である。
The mode determination signal may be a first level indicating a first mode when the voltage of the capacitor is higher than a predetermined voltage, and may be a second level indicating a second mode when the voltage of the capacitor is lower than the predetermined voltage. The charge and discharge circuit may be configured to reduce the discharge rate when the mode determination signal is at the first level.
According to this aspect, when the voltage of the capacitor becomes higher than the predetermined voltage, the discharge rate is reduced and the voltage of the capacitor is increased. Therefore, switching from the first mode to the second mode can be delayed. This is particularly effective in the case of performing gradual change off.
第1モードにおいて半導体光源は第1光量で点灯し、第2モードにおいて半導体光源は第1光量より少ない第2光量で点灯してもよい。モード判定部は、点消灯指示信号のデューティ比が第1デューティ比から第2デューティ比に変化すると、所定の遅延時間の経過後に判定信号を変化させてもよい。
遅延時間を徐変消灯時の時定数より長く定めることで、モード判定信号が徐変消灯に影響を与えるのを防止できる。
In the first mode, the semiconductor light source may be lit at a first light quantity, and in the second mode, the semiconductor light source may be lit at a second light quantity smaller than the first light quantity. The mode determination unit may change the determination signal after a predetermined delay time has elapsed when the duty ratio of the on / off instruction signal changes from the first duty ratio to the second duty ratio.
By setting the delay time to be longer than the time constant at the time of gradual change off, it is possible to prevent the mode determination signal from affecting the gradual change off.
第1モードにおいて半導体光源は第1光量で点灯し、第2モードにおいて半導体光源は第1光量より少ない第2光量で点灯してもよい。駆動回路は、モード判定信号に応じて2値で変化する基準信号を生成し、駆動電流を基準信号に応じた目標量に安定化させてもよい。
これにより、1本の信号線で、点灯時の光量を制御できる。
In the first mode, the semiconductor light source may be lit at a first light quantity, and in the second mode, the semiconductor light source may be lit at a second light quantity smaller than the first light quantity. The drive circuit may generate a reference signal that changes in binary according to the mode determination signal, and may stabilize the drive current to a target amount according to the reference signal.
Thereby, the light quantity at the time of lighting can be controlled by one signal line.
光源は、励起光を出射するレーザダイオードと、励起光の光軸上に設けられ、励起光により励起されて蛍光を発する蛍光体と、を備え、励起光と蛍光のスペクトルを含む白色の出力光を生成するよう構成されてもよい。 The light source comprises a laser diode for emitting excitation light, and a phosphor provided on the optical axis of the excitation light and emitting fluorescence by being excited by the excitation light, and is a white output light including the spectrum of the excitation light and the fluorescence May be configured to generate
本発明の別の態様は、車両用灯具に関する。車両用灯具は、半導体光源と、ECU(Electronic Control Unit)からの情報にもとづいて、半導体光源の点灯・消灯を指示する点消灯指示信号を生成するプロセッサと、上述のいずれかに記載の点灯回路と、を備える。点消灯指示信号は、第1モードで点灯を指示するときに第1デューティ比を有するパルス状であり、第2モードで点灯を指示するときに第1デューティ比と異なる第2デューティ比を有するパルス状であり、消灯を指示するとき一定レベルである。 Another aspect of the present invention relates to a vehicle lamp. A vehicular lamp includes a semiconductor light source and a processor that generates a lighting on / off instruction signal instructing lighting on / off of the semiconductor light source based on information from an electronic control unit (ECU), and the lighting circuit according to any of the above And. The lighting on / off instruction signal has a pulse shape having a first duty ratio when instructing lighting in the first mode, and a pulse having a second duty ratio different from the first duty ratio when instructing lighting in the second mode. It is a constant level when instructing to turn off.
パルス入力判定回路は、キャパシタと、点消灯指示信号のエッジに応答してキャパシタを充電(または放電)し、エッジが検出されないときキャパシタを放電(または充電)する充放電回路と、キャパシタの電圧と所定のしきい値電圧の比較結果にもとづいて点灯判定信号を生成する判定部と、を含んでもよい。
点消灯指示信号がパルス状である場合には、周期的にエッジが検出されるため、周期的にキャパシタが充電(または放電)されて、キャパシタの電圧が増大(または低下)する。反対に点消灯指示信号が一定レベルである場合には、キャパシタが充電(または放電)されることなく、持続的に放電されるため、キャパシタの電圧が低下(または増大)する。したがってこの態様によれば、キャパシタの電圧にもとづいて、点灯状態と消灯状態を判定できる。
The pulse input determination circuit charges (or discharges) the capacitor in response to the edge of the on / off instruction signal, and discharges (or charges) the capacitor when the edge is not detected, the voltage of the capacitor, And a determination unit that generates a lighting determination signal based on a comparison result of predetermined threshold voltages.
When the on / off instruction signal is in the form of a pulse, the edge is periodically detected, and thus the capacitor is periodically charged (or discharged) to increase (or decrease) the voltage of the capacitor. On the other hand, when the lighting on / off instruction signal is at a constant level, the capacitor is continuously discharged without being charged (or discharged), so the voltage of the capacitor decreases (or increases). Therefore, according to this aspect, it is possible to determine the on state and the off state based on the voltage of the capacitor.
充放電回路は、点消灯指示信号のエッジを検出するエッジ検出回路と、エッジ検出回路の出力に応答してキャパシタに電流を供給する電流源と、キャパシタを放電する放電経路と、キャパシタの電圧が制御端子に入力された比較トランジスタと、を含んでもよい。
点灯状態では、周期的なエッジに応答して電流源がキャパシタを繰り返し充電することで、キャパシタ電圧が増大し、比較トランジスタがオンする。消灯状態では、キャパシタが放電経路により放電されることで、キャパシタ電圧が低下し、比較トランジスタがオフする。したがって比較トランジスタのオン、オフに対応して、点灯状態と消灯状態を判定できる。
The charge / discharge circuit includes an edge detection circuit that detects an edge of a lighting on / off instruction signal, a current source that supplies a current to the capacitor in response to an output of the edge detection circuit, a discharge path that discharges the capacitor, and a voltage of the capacitor And a comparison transistor input to the control terminal.
In the lit state, the current source repeatedly charges the capacitor in response to the periodic edge, thereby increasing the capacitor voltage and turning on the comparison transistor. In the light-off state, the capacitor is discharged by the discharge path, so that the capacitor voltage decreases and the comparison transistor is turned off. Accordingly, it is possible to determine the on state and the off state in response to the on / off of the comparison transistor.
エッジ検出回路は、点消灯指示信号を微分する微分回路を含んでもよい。 The edge detection circuit may include a differentiation circuit that differentiates the on / off instruction signal.
パルス入力判定回路は、そのトリガ入力に点消灯指示信号に応じたトリガ信号を受ける再トリガ可能単安定マルチバイブレータを含んでもよい。
点消灯指示信号が点灯状態であるとき、再トリガ可能単安定マルチバイブレータは点消灯指示信号に応じたトリガ信号によって繰り返しトリガされ、したがってその出力は、非安定出力を持続する。反対に点消灯指示信号が消灯状態であるとき、再トリガ可能単安定マルチバイブレータの出力は安定出力を持続する。したがって、再トリガ可能単安定マルチバイブレータの出力状態にもとづいて、点灯状態、消灯状態を判定できる。
The pulse input determination circuit may include a retriggerable monostable multivibrator that receives a trigger signal according to the on / off instruction signal at its trigger input.
When the on / off indication signal is in the on state, the retriggerable monostable multivibrator is repeatedly triggered by the trigger signal in response to the on / off indication signal, so that its output sustains an unstable output. Conversely, the output of the retriggerable monostable multivibrator maintains a stable output when the on / off indication signal is off. Therefore, it is possible to determine the on / off state based on the output state of the retriggerable monostable multivibrator.
パルス入力判定回路は、再トリガ可能単安定マルチバイブレータの後段に設けられたローパスフィルタをさらに含んでもよい。この場合、消灯状態から点灯状態への感度を鈍らせることができ、誤点灯を防止できる。 The pulse input determination circuit may further include a low pass filter provided downstream of the retriggerable monostable multivibrator. In this case, the sensitivity from the unlit state to the lit state can be reduced and erroneous lighting can be prevented.
パルス入力判定回路は、点消灯指示信号のエッジを検出するエッジ検出回路と、そのトリガ入力にエッジ検出回路の出力に応じたトリガ信号を受ける再トリガ不可能単安定マルチバイブレータと、再トリガ不可能単安定マルチバイブレータの後段に設けられたローパスフィルタと、を含んでもよい。
点消灯指示信号が消灯状態であるとき、再トリガ不可能単安定マルチバイブレータの出力は安定出力を持続する。反対に、点消灯指示信号が点灯状態であるとき、再トリガ不可能単安定マルチバイブレータの出力は、トリガ信号に応じて非安定出力となり、ある時定数時間の経過後に一旦、安定状態に戻り、次のトリガ信号に応じて再び非安定出力となる。つまり、再トリガ不可能単安定マルチバイブレータの出力は、安定状態と非安定状態を繰り返す。そしてローパスフィルタを後段に挿入し、短い安定状態を除去することにより、点灯状態と消灯状態を判定することができる。
The pulse input determination circuit includes an edge detection circuit that detects an edge of a lighting on / off instruction signal, a retrigger impossible monostable multivibrator that receives a trigger signal according to the output of the edge detection circuit at its trigger input, and retrigger impossible And a low pass filter provided downstream of the monostable multivibrator.
When the on / off instruction signal is in the off state, the output of the non-retriggerable monostable multivibrator continues the stable output. On the other hand, when the on / off instruction signal is in the on state, the output of the retrigger impossible monostable multivibrator becomes an unstable output in response to the trigger signal and returns to the stable state temporarily after a certain time constant time elapses, It becomes an unstable output again according to the next trigger signal. That is, the output of the non-retriggerable monostable multivibrator repeats a steady state and an unstable state. Then, by inserting a low pass filter in the subsequent stage and removing the short stable state, it is possible to determine the on state and the off state.
エッジ検出回路は、点消灯指示信号を微分する微分回路を含んでもよい。 The edge detection circuit may include a differentiation circuit that differentiates the on / off instruction signal.
パルス入力判定回路は、キャパシタと、点消灯指示信号が第1レベルのときキャパシタを充電し、点消灯指示信号が第2レベルのときキャパシタを放電する充放電回路と、キャパシタの電圧を、第1電圧および第2電圧と比較し、比較結果にもとづいて、点灯指示か消灯指示かを判定する判定部と、を含んでもよい。充放電回路の充電速度および放電速度は、点消灯指示信号がパルス状であるときに、キャパシタの電圧が第1電圧と第2電圧の間に含まれるように規定されてもよい。
これにより、点消灯指示信号S1がパルス状であるか否かを判定できる。
The pulse input determination circuit charges the capacitor, a charge / discharge circuit that charges the capacitor when the on / off instruction signal is at the first level, and discharges the capacitor when the on / off instruction signal is at the second level, And a determination unit that compares the voltage and the second voltage and determines whether to turn on or off based on the comparison result. The charge rate and the discharge rate of the charge and discharge circuit may be defined such that the voltage of the capacitor is included between the first voltage and the second voltage when the on / off instruction signal is in a pulse form.
Thus, it can be determined whether the on / off instruction signal S1 is in the form of a pulse.
本発明のある態様によれば、1本の信号ラインで、点消灯および2つのモードを制御可能であるとともに、点消灯指示信号が伝搬する信号ラインに異常が生じた場合に、半導体光源を消灯できる。 According to an aspect of the present invention, lighting and extinguishing and two modes can be controlled by one signal line, and the semiconductor light source is extinguished when an abnormality occurs in the signal line through which the stimulable and extinguishing instruction signal propagates. it can.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and duplicating descriptions will be omitted as appropriate. In addition, the embodiments do not limit the invention and are merely examples, and all the features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
In the present specification, “the state in which the member A is connected to the member B” means that the members A and B are electrically connected in addition to the case where the members A and B are physically and directly connected. It also includes the case of indirect connection via other members that do not substantially affect the connection state of the connection or do not impair the function or effect provided by the connection.
Similarly, "a state where the member C is provided between the member A and the member B" means that the member A and the member C, or the member B and the member C are directly connected, and It also includes the case of indirect connection via other members that do not substantially affect the connection state of the connection or do not impair the function or effect provided by the connection.
また本明細書において、電圧信号、電流信号などの電気信号、あるいは抵抗、キャパシタなどの回路素子に付された符号は、必要に応じてそれぞれの電圧値、電流値、あるいは抵抗値、容量値を表すものとする。 In the present specification, reference numerals attached to electric signals such as voltage signals and current signals or circuit elements such as resistors and capacitors indicate respective voltage values, current values, or resistance values and capacitance values as necessary. It shall represent.
図2は、実施の形態に係る点灯回路400を備える車両用灯具300のブロック図である。車両用灯具300は、図1と同様に、追加ハイビームであってもよいし、ロービームあるいは通常のハイビームであってもよい。図2には灯具システム200全体が示される。
FIG. 2 is a block diagram of a
車両用灯具300は、半導体光源302、灯具ECU310、点灯回路400を備える。点灯回路400は、プロセッサ(CPU)314からの点消灯指示信号S1に応じて、半導体光源302を点灯または消灯させる。半導体光源302は、たとえばレーザダイオードである。
The
本実施の形態において、CPU314が生成する点消灯指示信号S1は、点灯を指示する点灯状態φONにおいてパルス状であり、消灯を指示する消灯状態φOFFにおいて一定レベル(定常状態)である。点灯状態φONは、点消灯指示信号S1が2つの異なる電位(ハイレベルとローレベル、ハイレベルと中間レベル、中間レベルとローレベルなど)を交互に遷移する状態であってもよい。あるいは点灯状態φONは、点消灯指示信号S1が所定の電位(ハイレベル、ローレベルあるいは中間レベル)とハイインピーダンス状態を交互に遷移する状態であってもよい。また消灯状態φOFFは、点消灯指示信号S1が所定の電位(ハイレベル、ローレベルあるいは中間レベル)を持続する状態であってもよい。あるいは消灯状態φOFFは、点消灯指示信号S1がハイインピーダンス状態を持続する状態であってもよい。
In the present embodiment, the on / off instruction signal S1 generated by the
本実施の形態では点灯回路400は、2つの点灯モードが切りかえ可能に構成される。そして2つのモードは、パルス状の点消灯指示信号S1のデューティ比(パルス幅)に応じて選択される。すなわち点消灯指示信号S1は、第1モードでは第1デューティ比を有するパルス状であり、第2モードでは第2デューティ比を有するパルス状である。
In the present embodiment,
一例として、第1モード(通常モードともいう)は、通常の走行時において、半導体光源302を通常の光量で発光させるモードであり、第2モード(テストモードともいう)は、メンテナンス時において、半導体光源302を通常の光量(第1光量)より少ない光量(第2光量)で発光させるモードである。テストモードは、光軸の調整、蛍光体の異常等を検査際に用いることができる。なお一般的なPWM調光では、点消灯指示信号S1のデューティ比と光量が比例関係であるのに対して、本実施の形態の各モードにおける光量はデューティ比とは無関係であることに留意されたい。
As an example, the first mode (also referred to as a normal mode) is a mode in which the
本実施の形態では、第1モードの点灯状態φON1において、点消灯指示信号S1はハイレベル(たとえば電源電圧VDD)とローレベル(接地電圧VGND)を第1デューティ比(たとえば50%)で繰り返し、第2モードの点灯状態φON2において、点消灯指示信号S1はハイレベルとローレベルを第2デューティ比(たとえば10%)で繰り返し、消灯状態φOFFにおいて、点消灯指示信号S1はローレベル(接地電圧VGND)に固定される。 In the present embodiment, in the lighting state φ ON1 of the first mode, the on / off instruction signal S1 has a high level (for example, power supply voltage V DD ) and a low level (ground voltage V GND ) at a first duty ratio (for example, 50%). Repeatedly, in the second mode lighting state φ ON2 , the on / off instruction signal S1 repeats high level and low level with the second duty ratio (for example, 10%), and in the off state φ OFF , the on / off instruction signal S1 is low. It is fixed to the level (ground voltage V GND ).
点灯回路400は、パルス入力判定回路402、モード判定回路404および駆動回路410を備える。パルス入力判定回路402は点消灯指示信号S1を受け、点消灯指示信号S1がパルス状か否かを判定する。パルス入力判定回路402は、点消灯指示信号S1がパルス状であるときに点灯判定信号S2をアサートする。
The
モード判定回路404は、点消灯指示信号S1のデューティ比を判定し、判定結果を示すモード判定信号S5を生成する。モード判定信号S5は、点消灯指示信号S1が第2デューティ比を有するとき、つまり第2モードが指示されるときに第2レベル(たとえばローレベル)、点消灯指示信号S1が第2デューティ比を有しないとき、つまり第1モードが指示されるときに第1レベル(たとえばハイレベル)となる。
The
駆動回路410は、点灯判定信号S2がアサート(たとえばハイレベル)されるとき、モード判定信号S5に対応するモードで、半導体光源302に駆動電流ILDを供給し、点灯判定信号S2がネゲート(たとえばローレベル)されるとき、半導体光源302への駆動電流ILDの供給を停止する。
Driving
駆動回路410は、たとえばコンバータ412および点灯制御回路414を含む。コンバータ412は、スイッチ312を介して供給される電源電圧VHiを受け、それを昇圧または降圧するスイッチングコンバータ(DC/DCコンバータ)を含む。コンバータ412のトポロジーは特に限定されず、半導体光源302の種類、個数などに応じて選択すればよい。
点灯制御回路414は、半導体光源302に流れる電流ILDを検出し、検出した電流ILDが、半導体光源302の目標の光量に応じた基準値IREFと一致するように、コンバータ412を制御する。基準値IREFは、モード判定回路404により判定されたモードに応じて切りかえられる。点灯制御回路414の形式は特に限定されず、パルス幅変調のコントローラや、パルス周波数変調のコントローラ、ヒステリシス制御のコントローラなどを用いることができる。徐変点灯の機能を実装する場合、点灯制御回路414は、点灯判定信号S2のアサートを契機として基準値IREFを緩やかに増加させてもよい。また徐変消灯の機能を実装する場合、点灯制御回路414は、点灯判定信号S2のネゲートを契機として基準値IREFを緩やかに減少させてもよい。
The
以上が車両用灯具300の基本構成である。続いてその動作を説明する。
The above is the basic configuration of the
図3は、図2の車両用灯具300の動作波形図である。時刻t1より前は、信号ライン304が正常であり、点消灯指示信号S1が正しく伝送される。区間Aにおいて、CPU314は、第1モードで半導体光源302を点灯するために、デューティ比50%のパルス状の点消灯指示信号S1を発生する。信号ライン304が正常であるとき、パルス入力判定回路402の入力信号もパルス状となり、パルス入力判定回路402は点灯判定信号S2をアサートする。モード判定回路404は、第1モードであることを示すハイレベルのモード判定信号S5を出力する。点灯判定信号S2のアサートをトリガとして点灯制御回路414は、半導体光源302に供給される駆動電流ILDを、第1モードの目標量IREF1に向かって緩やかに増加させ、徐変点灯し、その後、駆動電流ILDを目標値IREF1に安定化させ、半導体光源302の光量を一定に保つ。
FIG. 3 is an operation waveform diagram of the
区間Bにおいて、CPU314は、半導体光源302を消灯するために、ローレベルの点消灯指示信号S1を発生する。その結果、パルス入力判定回路402の入力にパルスが観測されなくなるため、パルス入力判定回路402は点灯判定信号S2をネゲートする。点灯判定信号S2のネゲートをトリガとして点灯制御回路414は、半導体光源302に供給される駆動電流ILDを緩やかに低下させ、徐変消灯する。なお後述のように、モード判定信号S5は、点消灯指示信号S1が一定となってから、ある遅延時間τの経過後に、レベル遷移することが望ましい。これにより、モード判定信号S5の変化に伴う目標電流IREFの低下が、徐変消灯に影響を及ぼすのを防止できる。
In the section B, the
区間Cにおいて、CPU314は、第2モードで半導体光源302を点灯するために、デューティ比10%のパルス状の点消灯指示信号S1を発生する。信号ライン304が正常であるからパルス入力判定回路402の入力信号もパルス状となり、パルス入力判定回路402は点灯判定信号S2をアサートする。モード判定回路404は、第2モードであることを示すローレベルのモード判定信号S5を出力する。点灯判定信号S2のアサートをトリガとして点灯制御回路414は、半導体光源302に供給される駆動電流ILDを、第2モードの目標量IREF2に向かって緩やかに増加させ、徐変点灯し、その後、駆動電流ILDを目標値IREF2に安定化させ、半導体光源302の光量を一定に保つ。
In section C, the
区間Dにおいて、CPU314が半導体光源302の消灯を指示するために、ローレベルの点消灯指示信号S1を発生すると、パルス入力判定回路402は点灯判定信号S2をネゲートする。点灯判定信号S2のネゲートをトリガとして点灯制御回路414は、半導体光源302に供給される駆動電流ILDを緩やかに低下させ、徐変消灯する。
In the section D, when the
時刻t1に、信号ライン304が天絡したとする。信号ライン304が天絡すると、点消灯指示信号S1はハイレベル電圧に固定される。このときパルス入力判定回路402の入力端子にはパルスが観測されないため、点灯判定信号S2のネゲートは維持される。したがって半導体光源302には駆動電流ILDが供給されず、消灯が維持される。
It is assumed that the
このように実施の形態に係る点灯回路400によれば、プロセッサ314が消灯を指示した場合のみでなく、天絡、地絡あるいは断線等の異常が生じた場合にも、半導体光源302を消灯することができ、安全性を高めることができる。
As described above, according to the
また、モード選択用の制御ラインを追加することなく、1本の信号ライン304で、2つのモードを切りかえることが可能となる。
In addition, it is possible to switch between the two modes with one
本発明は、図2のブロック図および上述の説明から把握されるさまざまな回路に及ぶものであるが、以下ではその具体的な構成例を説明する。 The present invention extends to various circuits that can be understood from the block diagram of FIG. 2 and the above description, and a specific configuration example thereof will be described below.
図4は、パルス入力判定回路402cおよびモード判定回路404の構成例を示す回路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration example of the pulse
図4における点消灯指示信号S1は以下のように定義される。
・第1モード(通常モード)
ハイインピーダンス/GND 200Hz,デューティ50%
・第2モード(テストモード)
ハイインピーダンス/GND 200Hz,デューティ10%
・消灯
ハイインピーダンス固定
なお、デューティ比は周期に対するGND区間の比率である。
The on / off instruction signal S1 in FIG. 4 is defined as follows.
・ First mode (normal mode)
High impedance / GND 200Hz, duty 50%
・ Second mode (test mode)
High impedance / GND 200Hz,
Turn off High impedance fixed The duty ratio is the ratio of the GND section to the cycle.
モード判定回路404は、キャパシタC4、充放電回路450、比較回路452、を含む。キャパシタC4の一端は接地される。充放電回路450は、点消灯指示信号が第1レベル(たとえばハイインピーダンス)のときキャパシタC4を充電し、点消灯指示信号S1が第2レベル(GNDレベル)のとき、キャパシタC4を放電する。充電経路は、トランジスタTr9および抵抗R10である。放電経路は、抵抗R11、R9およびトランジスタTr7である。
点消灯指示信号S1がハイインピーダンスのとき、トランジスタTr1はオフであり、信号S1’はローレベルとなる。したがってトランジスタTr9がオンし、キャパシタC4が充電される。点消灯指示信号S1がGNDレベルのとき、トランジスタTr1はオンであり、信号S1’はハイレベルとなる。したがってトランジスタTr9がオフし、キャパシタC4が放電される。 When the on / off instruction signal S1 is high impedance, the transistor Tr1 is off, and the signal S1 'becomes low level. Therefore, the transistor Tr9 is turned on, and the capacitor C4 is charged. When the on / off instruction signal S1 is at the GND level, the transistor Tr1 is on and the signal S1 'is at the high level. Therefore, the transistor Tr9 is turned off, and the capacitor C4 is discharged.
点消灯指示信号S1がGNDレベルである区間が長ければ、キャパシタC4の電圧VC4が上昇し、点消灯指示信号S1がハイインピーダンスである区間が長ければ、キャパシタC4の電圧VC4が低下する。つまりキャパシタ電圧VC4は、点消灯指示信号S1のデューティ比に応じて変化する。 If the section in which the on / off instruction signal S1 is at the GND level is long, the voltage V C4 of the capacitor C4 rises, and if the section in which the on / off instruction signal S1 is high impedance is long, the voltage V C4 of the capacitor C4 decreases. That is, the capacitor voltage V C4 changes in accordance with the duty ratio of the on / off instruction signal S1.
比較回路452は、キャパシタC4の電圧VC4を所定電圧VTHと比較し、比較結果に応じたレベルを有するモード判定信号S5を出力する。比較回路452は、抵抗R12、R13、トランジスタTr6、抵抗R15を含む。抵抗R12,R13は、電源電圧Vccを分圧する。PチャンネルMOSFETであるトランジスタTr6のソースには、分圧された電圧Vcc’が入力される。
The
キャパシタ電圧VC4がVcc’−VGS(TH6)より高いとき、トランジスタTr6はオフであり、モード判定信号S5はローレベルとなり、キャパシタ電圧VC4がVcc’−VGS(TH6)より低いとき、トランジスタTr6はオンとなり、モード判定信号S5はハイレベルとなる。VGS(TH6)は、トランジスタTr6のゲートソース間しきい値電圧である。
When capacitor voltage V C4 is higher than Vcc′−V GS ( TH 6 ) , transistor Tr 6 is off, mode
つまり比較回路452では、Vcc’−VGS(TH6)がしきい値電圧VTHとなり、抵抗R12、R13の分圧比に応じてしきい値電圧VTHを調節できる。比較回路452として電圧コンパレータを用いてもよい。
That the
充放電回路450は、モード判定信号S5がローレベルであるとき、つまりキャパシタ電圧VC4がVcc’−VGS(TH6)より高いときに、放電速度が低下するように構成される。放電速度の切りかえは、トランジスタTr7のオン、オフに対応づけられる。モード判定信号S5がローレベルであるとき、トランジスタTr7がオフとなり、放電経路は抵抗R11のみとなる。モード判定信号S5がハイレベルであるとき、トランジスタTr7がオンとなり、放電経路は抵抗R11と抵抗R9の並列回路となり、放電速度が高くなる。
The charge /
GNDデューティ比が大きいとき(50%)、つまり通常モードでは、キャパシタ電圧VC4が高くなり、トランジスタTr6がオフし、モード判定信号S5はローレベルとなる。GNDデューティ比が小さいとき(10%)、つまりテストモードでは、キャパシタ電圧VC4が低くなり、トランジスタTr6がオンし、モード判定信号S5はハイレベルとなる。 When the GND duty ratio is large (50%), that is, in the normal mode, the capacitor voltage V C4 becomes high, the transistor Tr6 is turned off, and the mode determination signal S5 becomes low level. When the GND duty ratio is small (10%), that is, in the test mode, the capacitor voltage V C4 becomes low, the transistor Tr6 is turned on, and the mode determination signal S5 becomes high level.
モード判定回路404が発生したモード判定信号S5は、後段の可変電圧源406に入力される。可変電圧源406は、図2の点灯制御回路414の一部である。可変電圧源406は、モード判定信号S5のレベルに応じて2値で変化する基準信号VREF’を発生する。この基準信号VREF’は、駆動電流ILDの目標量を示す。
The mode determination signal S5 generated by the
モード判定信号S5がローレベルの通常モードでは、トランジスタTr8がオフし、基準信号VREF’は高く、つまり光量が多くなる。反対に、モード判定信号S5がハイレベルのテストモードでは、トランジスタTr8がオンし、基準信号VREF’は低く、つまり光量が少なくなる。 In the normal mode in which the mode determination signal S5 is at low level, the transistor Tr8 is turned off, and the reference signal V REF 'is high, that is, the amount of light is large. On the contrary, in the test mode in which the mode determination signal S5 is at the high level, the transistor Tr8 is turned on, and the reference signal V REF 'is low, that is, the light amount is small.
図5(a)、(b)は、図4のパルス入力判定回路402cの動作波形図である。図5(a)には、GNDデューティ比が10%、50%の場合が示される。GNDデューティ比が小さいとき、キャパシタ電圧VC4は低レベルに維持され、モード判定信号S5はハイレベルとなる。反対にGNDデューティ比が大きいときキャパシタ電圧VC4が増大し、モード判定信号S5はローレベルとなる。
5 (a) and 5 (b) are operation waveform diagrams of the pulse
図5(b)には、消灯時の波形が示される。点消灯指示信号S1がパルス状からGNDレベルに変化すると、モード判定信号S5は直ちに変化せず、長い遅延時間(3秒程度)を経過した後にローレベルに遷移する。これは、モード判定信号S5に応じて、キャパシタC4の放電速度を変化させたことによる。この遅延時間は、徐変消灯時の光量を変化させる時定数より長く定めることが望ましい。 The waveform at the time of light extinction is shown by FIG.5 (b). When the on / off instruction signal S1 changes from a pulse to a GND level, the mode determination signal S5 does not change immediately, and transitions to a low level after a long delay time (about 3 seconds). This is because the discharge speed of the capacitor C4 is changed according to the mode determination signal S5. It is desirable that this delay time be set longer than a time constant for changing the light quantity at the time of gradual change and extinction.
もし点消灯指示信号S1がパルス状からGNDレベルに変化した直後に、モード判定信号S5がハイレベルに遷移すると、可変電圧源406が生成する基準信号VREF’が低下し、徐変消灯を行なう前に、瞬時に半導体光源302の光量が低下してしまう。これに対して、図4のモード判定回路404では、モード判定信号S5のハイレベルへの遷移を遅延させることにより、徐変消灯に影響を与えずに、基準信号VREF’を変化させることができる。
If the mode determination signal S5 transitions to the high level immediately after the on / off instruction signal S1 changes from the pulse shape to the GND level, the reference signal V REF 'generated by the
続いてパルス入力判定回路402cを説明する。パルス入力判定回路402cは、少ない素子数で構成可能な再トリガ不可能(non-retriggerable)単安定マルチバイブレータ436が利用される。
Subsequently, the pulse
パルス入力判定回路402cは、エッジ検出回路422、単安定マルチバイブレータ436、ローパスフィルタ438、出力回路440を備える。エッジ検出回路422は、点消灯指示信号S1のポジティブエッジを検出する。
The pulse
たとえばエッジ検出回路422は、微分回路(ハイパスフィルタ)を用いて構成できる。具体的には、エッジ検出回路422は、トランジスタTr1、抵抗R1、キャパシタC1、ダイオードD1、抵抗Rb2、R2を含む。キャパシタC1、抵抗Rb2および抵抗R2が、微分回路を形成する。微分回路の時定数は、抵抗Rb2とR2の合成抵抗と、キャパシタC1の容量値に応じて定まる。ダイオードD1は、点消灯指示信号S1のネガティブエッジにより負電圧にスイングするのを防止するクランパである。
For example, the
単安定マルチバイブレータ436は、そのトリガ入力437にエッジ検出回路422の出力に応じたトリガ信号S3を受ける。単安定マルチバイブレータ436の後段には、ローパスフィルタ438が設けられる。出力回路440は、ローパスフィルタ438の出力を2値化して出力する。
The
図6(a)、(b)は、図4のパルス入力判定回路402cの動作波形図である。図6(a)、(b)には、点消灯指示信号S1のデューティ比が10%、50%のときの波形が示される。図4のパルス入力判定回路402cによれば、デューティ比によらずに、点灯状態φONを判定できる。
6A and 6B are operation waveform diagrams of the pulse
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。 The present invention has been described above based on the embodiments. It is understood by those skilled in the art that this embodiment is an exemplification, and that various modifications can be made to the combination of each component and each processing process, and such a modification is also within the scope of the present invention. is there. Hereinafter, such modifications will be described.
実施の形態では、第1モードが通常モードであり、第2モードがテストモードである場合を説明したが本発明はそれに限定されない。たとえば走行中に環境(速度、時間帯、前方車両の有無、歩行者の有無など)に応じて光量を変化させる必要がある場合にも利用可能である。また、モードの数は2に限定されず、3つ以上の離散的なデューティ比を用いて、3個以上のモードを選択可能としてもよい。 In the embodiment, the case where the first mode is the normal mode and the second mode is the test mode is described, but the present invention is not limited thereto. For example, the present invention can also be used when it is necessary to change the amount of light according to the environment (speed, time zone, presence or absence of a preceding vehicle, presence or absence of a pedestrian, etc.) while traveling. Further, the number of modes is not limited to two, and three or more discrete duty ratios may be used to enable selection of three or more modes.
また車両用灯具300は追加ハイビームには限定されず、通常のハイビームや、ロービームであってもよい。また半導体光源302も、レーザダイオードには限定されず、LEDなどであってもよい。
Further, the
また点灯制御回路414がモード判定信号S5に応じて目標光量IREFを切りかえる手段も、図4の可変電圧源406を用いたものには限定されない。また、徐変点灯、徐変消灯の具体的な回路構成は、公知技術あるいは将来利用可能な技術を用いればよい。
Further, the means for the
続いて、パルス入力判定回路402の変形例を説明する。
図7(a)、(b)は、第1変形例のパルス入力判定回路402aの回路図である。図7(a)に示すようにパルス入力判定回路402aは、充放電回路420、キャパシタC2、判定部430を備える。キャパシタC2の一端の電位は固定される。充放電回路420は、点消灯指示信号S1のエッジに応答してキャパシタC2を充電し、エッジが検出されないときにはキャパシタC2を放電する。なお、充放電回路420の充電動作と放電動作はいれかえてもよい。判定部430は、キャパシタC2の電圧VC2と所定のしきい値電圧VTHの比較結果にもとづいて、点灯判定信号S2を生成する。
Subsequently, a modified example of the pulse
FIGS. 7A and 7B are circuit diagrams of the pulse
図7(b)には、図7(a)のパルス入力判定回路402aのより具体的な構成例が示される。この例では、点灯判定信号S2のアサート(点灯)はローレベル、ネゲート(消灯)はハイレベルである。充放電回路420は、エッジ検出回路422、電流源424、放電経路426を含む。エッジ検出回路422は、点消灯指示信号S1のポジティブエッジを検出する。たとえばエッジ検出回路422は、微分回路(ハイパスフィルタ)を用いて構成できる。具体的には、エッジ検出回路422は、トランジスタTr1、抵抗R1、キャパシタC1、ダイオードD1、抵抗Rb2を含む。キャパシタC1および抵抗Rb2の直列接続が、微分回路を形成する。ダイオードD1は、点消灯指示信号S1のネガティブエッジにより負電圧にスイングするのを防止するクランパである。
A more specific configuration example of the pulse
電流源424は、トランジスタTr2、Tr3、抵抗R2を含む。点消灯指示信号S1のポジティブエッジが検出されると、トランジスタTr2、Tr3に電流が流れ、キャパシタC2に電流が供給される。パルス状の点消灯指示信号S1が入力され、所定のインターバルでポジティブエッジが検出されると、キャパシタC2が電流源424により繰り返し充電される。
The
放電経路426は、抵抗Rb4を含む。キャパシタC2の電荷は、抵抗Rb4を介して放電される。電流源424の充電電流は、放電経路426による放電電流よりも大きく設計される。
判定部430は、トランジスタTr4、抵抗R3を含む。キャパシタ電圧VC2は、放電経路426が形成する分圧回路によって分圧され、トランジスタTr4のベースに入力される。そしてトランジスタTr4のベースエミッタ間電圧がそのしきい値(順方向電圧Vbe≒0.6V)を超えると、トランジスタTr4が導通し、判定信号S2がローレベル(アサート)となる。
図8(a)、(b)は、図7(b)のパルス入力判定回路402aの動作波形図である。キャパシタC1と抵抗Rb2の接続ノードの電位をVxとする。図8(a)には点灯指示の、図8(b)には消灯指示の波形が示される。図8(a)と図8(b)で横軸の時間スケールが異なっていることに留意されたい。
FIGS. 8A and 8B are operation waveform diagrams of the pulse
このように、図7(b)のパルス入力判定回路402aによれば、パルス状の点消灯指示信号S1が入力されているか否かを判定することができる。
As described above, according to the pulse
図9は、第2変形例のパルス入力判定回路402bの回路図である。パルス入力判定回路402bは、入力回路432および再トリガ可能(retriggerable)単安定マルチバイブレータ434を含む。入力回路432は、トランジスタTr1、R1を含み、点消灯指示信号S1に応じた(反転論理)のトリガ信号S3を生成する。単安定マルチバイブレータ434は、そのトリガ入力にトリガ信号S3を受ける。単安定マルチバイブレータ434の発振周期は、パルス状の点消灯指示信号S1の周期より長く設定される。
FIG. 9 is a circuit diagram of a pulse
点消灯指示信号S1が点灯状態φON、つまりパルス信号であるとき、単安定マルチバイブレータ434は点消灯指示信号S1に応じたトリガ信号S3によって繰り返しトリガされ、したがってその出力Qは、非安定出力を持続する。反対に点消灯指示信号S1が消灯状態であるとき、単安定マルチバイブレータ434の出力Qは安定出力を持続する。したがって、単安定マルチバイブレータ434の出力状態Qを点灯判定信号S2として、点灯状態、消灯状態を判定できる。
When the lighting on / off instruction signal S1 is in the lighting state φ ON , that is, a pulse signal, the
図10は、第3変形例のパルス入力判定回路402dの回路図である。パルス入力判定回路402dの基本構成は、図7(a)のパルス入力判定回路402aと同様である。充放電回路420dは、点消灯指示信号S1に応じてキャパシタC2を充電する。具体的には充放電回路420dは、点消灯指示信号S1が第1レベル(たとえばローレベル)のときキャパシタC2を充電し、点消灯指示信号S1が第2レベル(たとえばハイレベル)のときキャパシタC2を放電する。充電速度および放電速度は、点消灯指示信号S1がパルス状であるときに、キャパシタC2の電圧VC2が電圧範囲Va〜Vb(Va<Vb)に含まれるように定められる。判定部430dは、キャパシタ電圧VC2が、電圧範囲Va〜Vbに含まれているとき点灯判定信号S2をアサートし、含まれていないとき点灯判定信号S2をネゲートする。
FIG. 10 is a circuit diagram of a pulse
たとえば充放電回路420dは、トランジスタTr1、抵抗R1、R2を含む。点消灯指示信号S1がローレベルであるときトランジスタTr1がオンし、抵抗R1を介してキャパシタC2が充電される。充電速度は、抵抗R1で規定される。点消灯指示信号S1がハイレベルであるときトランジスタTr1がオフし、抵抗R1およびR2を介してキャパシタC2が放電される。放電速度は、抵抗R1、R2で規定される。
For example, charge /
たとえば点消灯指示信号S1のデューティ比が50%であるときに、キャパシタ電圧VC2が、電源電圧VCCと接地電圧VGND(=0V)の中点電圧VCC/2付近となるように、充電速度、放電速度を定めてもよい。 For example, when the duty ratio of the on / off instruction signal S1 is 50%, the capacitor voltage V C2 is in the vicinity of the midpoint voltage V CC / 2 between the power supply voltage V CC and the ground voltage V GND (= 0 V), The charge rate and the discharge rate may be determined.
判定部430dは、キャパシタ電圧VC2を、2つのしきい値電圧Va、Vbと比較する。たとえば判定部430dは、トランジスタTr3、Tr4、抵抗R3、トランジスタTr2を含む。
トランジスタTr2のゲートソース間しきい値電圧をVGS(TH2)、トランジスタTr3のゲートソース間しきい値電圧をVGS(TH3)とする。
VGS(TH2)<VC2<VCC−VGS(TH3)のとき、トランジスタTr2、Tr3が両方オンとなり、トランジスタTr4もオンとなって、点灯判定信号S2がハイレベル(≒VCC)となる。VC2<VGS(TH2)であるとき、トランジスタTr2がオフ、トランジスタTr3であり、点灯判定信号S2はローレベル(VGND)となる。VCC−VGS(TH3)<VC2のとき、トランジスタTr2がオン、トランジスタTr3がオフであり、点灯判定信号S2はローレベルとなる。この構成によれば第1電圧Va=VGS(TH2)、第2電圧Vb=VCC−VGS(TH3)として、キャパシタ電圧VC2が電圧範囲Va〜Vbに含まれるか否かを判定できる。
The threshold voltage between the gate and the source of the transistor Tr2 is V GS (TH2) , and the threshold voltage between the gate and the source of the transistor Tr3 is V GS (TH3) .
When V GS of (TH2) <V C2 <V CC -V GS (TH3), the transistors Tr2, Tr3 is turned both ON, the transistor Tr4 is also turned on, the lighting decision signal S2 is at a high level (≒ V CC) Become. When V C2 <V GS (TH 2) , the
なお判定部430dは、キャパシタ電圧VC2を電圧Va、Vbと比較する2個の電圧コンパレータと、2個の電圧コンパレータの出力を論理演算する論理ゲートと、を含むウィンドウコンパレータで構成してもよい。
実施の形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施の形態は、本発明の原理、応用を示しているにすぎず、実施の形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。 While the present invention has been described using specific terms based on the embodiments, the embodiments merely show the principles and applications of the present invention, and the embodiments are defined in the claims. Many variations and modifications of the arrangement can be made without departing from the concept of the present invention.
1…車両用灯具、200…灯具システム、202…車両ECU、204…バッテリ、300…車両用灯具、302…半導体光源、304…信号ライン、310…灯具ECU、312…スイッチ、314…CPU、320…点灯回路、322…定電流コンバータ、324…徐変点消灯回路、400…点灯回路、402…パルス入力判定回路、404…モード判定回路、406…可変電圧源、410…駆動回路、412…コンバータ、414…点灯制御回路、420…充放電回路、C2…キャパシタ、422…エッジ検出回路、424…電流源、426…放電経路、430…判定部、432…入力回路、434,436…単安定マルチバイブレータ、438…ローパスフィルタ、440…出力回路、C4…キャパシタ、450…充放電回路、452…比較回路、S1…点消灯指示信号、S2…点灯判定信号、S5…モード判定信号。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記点消灯指示信号は、第1モードで点灯を指示するときに第1デューティ比を有するパルス状であり、第2モードで点灯を指示するときに前記第1デューティ比と異なる第2デューティ比を有するパルス状であり、消灯を指示するとき一定レベルであり、
前記点灯回路は、
前記点消灯指示信号がパルス状であるか否かを判定し、パルス状であるときにアサートされる点灯判定信号を生成するパルス入力判定回路と、
前記点消灯指示信号のデューティ比を判定し、判定結果を示すモード判定信号を生成するモード判定回路と、
前記点灯判定信号がアサートされるとき、前記モード判定信号に対応するモードで、前記半導体光源に駆動電流を供給し、前記点灯判定信号がネゲートされるとき、前記半導体光源への前記駆動電流の供給を停止する駆動回路と、
を備えることを特徴とする点灯回路。 A lighting circuit for lighting or extinguishing a semiconductor light source in response to a lighting on / off instruction signal from a processor,
The on / off instruction signal has a pulse shape having a first duty ratio when instructing lighting in the first mode, and has a second duty ratio different from the first duty ratio when instructing lighting in the second mode. It has a pulse shape, and has a constant level when instructing turn-off,
The lighting circuit is
A pulse input determination circuit that determines whether the on / off instruction signal is in the form of a pulse and generates a lighting determination signal that is asserted when the signal is in the form of a pulse;
A mode determination circuit that determines a duty ratio of the on / off instruction signal and generates a mode determination signal indicating a determination result;
When the lighting determination signal is asserted, a drive current is supplied to the semiconductor light source in a mode corresponding to the mode determination signal, and when the lighting determination signal is negated, supply of the drive current to the semiconductor light source Drive circuit to stop the
A lighting circuit comprising:
キャパシタと、
前記点消灯指示信号が第1レベルのとき前記キャパシタを充電し、前記点消灯指示信号が第2レベルのとき前記キャパシタを放電する充放電回路と、
前記キャパシタの電圧を所定電圧と比較し、比較結果に応じたレベルを有する前記モード判定信号を出力する比較回路と、
を含むことを特徴とする請求項1に記載の点灯回路。 The mode determination circuit
Capacitors,
A charge / discharge circuit which charges the capacitor when the on / off instruction signal is at a first level and discharges the capacitor when the on / off instruction signal is at a second level;
A comparison circuit that compares the voltage of the capacitor with a predetermined voltage and outputs the mode determination signal having a level according to the comparison result;
The lighting circuit according to claim 1, further comprising:
前記充放電回路は、前記モード判定信号が前記第1レベルであるとき、放電速度が低下するよう構成されることを特徴とする請求項2に記載の点灯回路。 The mode determination signal is at a first level indicating the first mode when the voltage of the capacitor is higher than the predetermined voltage, and is a second level indicating the second mode when the voltage of the capacitor is lower than the predetermined voltage. And
The lighting circuit according to claim 2, wherein the charge / discharge circuit is configured to decrease a discharge rate when the mode determination signal is at the first level.
前記モード判定回路は、前記点消灯指示信号のデューティ比が前記第1デューティ比から前記第2デューティ比に変化してから、所定の遅延時間の経過後に前記モード判定信号を変化させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の点灯回路。 In the first mode, the semiconductor light source is turned on with a first light quantity, and in the second mode, the semiconductor light source is turned on with a second light quantity smaller than the first light quantity,
The mode determination circuit is characterized in that the mode determination signal is changed after a predetermined delay time has elapsed since the duty ratio of the on / off instruction signal is changed from the first duty ratio to the second duty ratio. The lighting circuit according to any one of claims 1 to 3.
前記駆動回路は、前記モード判定信号に応じて2値で変化する基準信号を生成し、前記駆動電流を前記基準信号に応じた目標量に安定化させることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の点灯回路。 In the first mode, the semiconductor light source is turned on with a first light quantity, and in the second mode, the semiconductor light source is turned on with a second light quantity smaller than the first light quantity,
4. The drive circuit according to claim 1, wherein the drive circuit generates a reference signal that changes in binary according to the mode determination signal, and stabilizes the drive current to a target amount according to the reference signal. The lighting circuit according to any of the above.
半導体光源と、
ECU(Electronic Control Unit)からの情報にもとづいて、前記半導体光源の点灯・消灯を指示する点消灯指示信号を生成するプロセッサであり、前記点消灯指示信号は、第1モードで点灯を指示するときに第1デューティ比を有するパルス状であり、第2モードで点灯を指示するときに前記第1デューティ比と異なる第2デューティ比を有するパルス状であり、消灯を指示するとき一定レベルである、プロセッサと、
前記点消灯指示信号に応じて、前記半導体光源を点灯または消灯させる請求項1から5のいずれかに記載の点灯回路と、
を備えることを特徴とする車両用灯具。 A vehicle lamp,
Semiconductor light source,
The processor generates an on / off instruction signal instructing on / off of the semiconductor light source based on information from an electronic control unit (ECU), and the on / off instruction signal instructs on / off in the first mode. The pulse shape having a first duty ratio, the pulse shape having a second duty ratio different from the first duty ratio when instructing lighting in the second mode, and the constant level when instructing turning off A processor,
The lighting circuit according to any one of claims 1 to 5, wherein the semiconductor light source is turned on or off according to the on / off instruction signal.
A vehicle lamp comprising:
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240409A JP6425983B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Lighting circuit, vehicle lamp |
FR1561445A FR3029268B1 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-27 | LIGHTING CIRCUIT AND LAMP FOR VEHICLE |
DE102015223593.9A DE102015223593A1 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-27 | Lighting circuit and vehicle light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014240409A JP6425983B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Lighting circuit, vehicle lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016103368A JP2016103368A (en) | 2016-06-02 |
JP6425983B2 true JP6425983B2 (en) | 2018-11-21 |
Family
ID=55968247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014240409A Active JP6425983B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Lighting circuit, vehicle lamp |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6425983B2 (en) |
DE (1) | DE102015223593A1 (en) |
FR (1) | FR3029268B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6782176B2 (en) * | 2017-01-23 | 2020-11-11 | 株式会社小糸製作所 | Lighting circuit and vehicle lighting |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54133765A (en) * | 1978-04-10 | 1979-10-17 | Hitachi Ltd | Circuit for lighting lamps |
JPS61224596A (en) * | 1985-03-28 | 1986-10-06 | Nissan Motor Co Ltd | Transmission abnormality processing device for multiplex |
JP3991854B2 (en) * | 2002-12-10 | 2007-10-17 | 株式会社デンソー | Vehicle power generation control device |
JP4124445B2 (en) | 2003-02-03 | 2008-07-23 | 株式会社小糸製作所 | Light source and vehicle headlamp |
JP3949119B2 (en) * | 2004-03-29 | 2007-07-25 | ローム株式会社 | Laser element driving device |
JP4855793B2 (en) * | 2006-02-06 | 2012-01-18 | 株式会社リコー | Switching regulator |
WO2010097864A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-09-02 | 三菱電機株式会社 | Headlamp light source-lighting device, alarm device and communication device |
-
2014
- 2014-11-27 JP JP2014240409A patent/JP6425983B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-27 DE DE102015223593.9A patent/DE102015223593A1/en not_active Withdrawn
- 2015-11-27 FR FR1561445A patent/FR3029268B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015223593A1 (en) | 2016-06-02 |
JP2016103368A (en) | 2016-06-02 |
FR3029268A1 (en) | 2016-06-03 |
FR3029268B1 (en) | 2019-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109152175B (en) | Lamp system | |
US9907151B2 (en) | Lighting circuit and vehicle lamp having the same | |
US10531547B2 (en) | Vehicular lighting device | |
JP6199721B2 (en) | Vehicle lighting | |
US10766400B2 (en) | Vehicle lamp and lighting circuit of light source | |
US10874009B2 (en) | Load driving apparatus | |
JP5341262B1 (en) | Direction indicator control device, direction indicator and control method of direction indicator | |
JP6723064B2 (en) | Ground fault detection circuit, abnormality detection circuit, light emitting device, vehicle | |
JP6591814B2 (en) | Lighting circuit and vehicle lamp using the same | |
JP6865633B2 (en) | Vehicle lighting | |
US11729875B2 (en) | Automotive lamp | |
JP6425983B2 (en) | Lighting circuit, vehicle lamp | |
JP6713076B2 (en) | Lighting circuit, lighting system, and semiconductor light source control method | |
JP2011225043A (en) | Failure sensing device of vehicular lighting fixture | |
JP2022052096A (en) | Lighting fixture system for vehicle | |
WO2013065107A1 (en) | Control device for turn indicator lamps, turn indicator device, and method for detecting wire breakages in turn indicator device | |
WO2013065108A1 (en) | Turn-signal-light control device, turn-signal device, and control method for turn-signal device | |
WO2023106199A1 (en) | Lighting circuit and vehicle lamp | |
JP2023143315A (en) | Drive circuit, projection unit for vehicle, and method of controlling the same | |
JP2007022127A (en) | Lighting control device of lighting fixture for vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181016 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6425983 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |