[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6422529B2 - Programs and ophthalmic systems - Google Patents

Programs and ophthalmic systems Download PDF

Info

Publication number
JP6422529B2
JP6422529B2 JP2017091138A JP2017091138A JP6422529B2 JP 6422529 B2 JP6422529 B2 JP 6422529B2 JP 2017091138 A JP2017091138 A JP 2017091138A JP 2017091138 A JP2017091138 A JP 2017091138A JP 6422529 B2 JP6422529 B2 JP 6422529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
eye
information
setting
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017091138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017127731A (en
Inventor
誠 藤野
誠 藤野
央 塚田
央 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2017091138A priority Critical patent/JP6422529B2/en
Publication of JP2017127731A publication Critical patent/JP2017127731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6422529B2 publication Critical patent/JP6422529B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Description

この発明は、プログラムおよび眼科システムに関する。   The present invention relates to a program and an ophthalmic system.

近年、レーザ光源等からの光ビームを用いて被測定物体の表面形態や内部形態を表す画像を形成するOCTが注目を集めている。OCTは、X線CTのような人体に対する侵襲性を持たないことから、特に医療分野や生物学分野における応用の展開が期待されている。たとえば眼科分野においては、眼底や角膜等の画像を形成する装置が実用化されている。   In recent years, OCT that forms an image representing the surface form or internal form of an object to be measured using a light beam from a laser light source or the like has attracted attention. Since OCT has no invasiveness to the human body like X-ray CT, it is expected to be applied particularly in the medical field and the biological field. For example, in the field of ophthalmology, an apparatus for forming an image of the fundus oculi or cornea has been put into practical use.

特許文献1には、フーリエドメインOCT(Fourier Domain OCT)或いは周波数ドメインOCT(Frequency Domain OCT)と呼ばれる手法を用いた装置が開示されている。この装置は、被測定物体に対して低コヒーレンス光のビームを照射し、その反射光と参照光とを重ね合わせて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル強度分布を取得してフーリエ変換を施すことにより被測定物体の深度方向(z方向)の形態を画像化するものである。更に、この装置は、光ビーム(測定光)をz方向に直交する1方向(x方向)に走査するガルバノミラーを備え、それにより被測定物体の所望の測定対象領域の画像を形成するようになっている。この装置により形成される画像は、光ビームの走査方向(x方向)に沿った深度方向(z方向)の2次元断面像となる。なお、特許文献1に記載された装置のように分光器を用いる手法は、スペクトラルドメイン(Spectral Domain)とも呼ばれる。   Patent Document 1 discloses an apparatus using a technique called Fourier domain OCT (Fourier Domain OCT) or frequency domain OCT (Frequency Domain OCT). This device irradiates a measured object with a beam of low coherence light, superimposes the reflected light and reference light to generate interference light, obtains the spectral intensity distribution of the interference light, and performs Fourier transform. By applying this, the form of the object to be measured in the depth direction (z direction) is imaged. Further, this apparatus includes a galvanometer mirror that scans a light beam (measurement light) in one direction (x direction) orthogonal to the z direction, thereby forming an image of a desired measurement target region of the object to be measured. It has become. An image formed by this apparatus is a two-dimensional cross-sectional image in the depth direction (z direction) along the scanning direction (x direction) of the light beam. In addition, the method using a spectroscope like the apparatus described in patent document 1 is also called a spectral domain.

特許文献2には、測定光を水平方向(x方向)および垂直方向(y方向)に走査(スキャン)することにより水平方向の2次元断面像を複数形成し、これら複数の断面像に基づいて測定範囲の3次元の断面情報を取得して画像化する技術が開示されている。この3次元画像化としては、たとえば、複数の断面像を垂直方向に並べて表示させる方法や(スタックデータなどと呼ばれる)、スタックデータに基づくボリュームデータ(ボクセルデータ)にレンダリング処理を施して3次元画像を形成する方法などがある。   In Patent Document 2, a plurality of horizontal two-dimensional cross-sectional images are formed by scanning (scanning) the measurement light in the horizontal direction (x direction) and the vertical direction (y direction), and based on the plurality of cross-sectional images. A technique for acquiring and imaging three-dimensional cross-sectional information of a measurement range is disclosed. As this three-dimensional imaging, for example, a method of displaying a plurality of cross-sectional images side by side in a vertical direction (called stack data) or rendering a volume data (voxel data) based on the stack data to produce a three-dimensional image There is a method of forming.

特許文献3、4には、他のタイプのOCT装置が開示されている。特許文献3には、被測定物体に照射される光の波長を走査(波長掃引)し、各波長の光の反射光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光を検出してスペクトル強度分布を取得し、それに対してフーリエ変換を施すことにより被測定物体の形態を画像化するOCT装置が記載されている。このようなOCT装置は、スウェプトソース(Swept Source)タイプなどと呼ばれる。スウェプトソースタイプはフーリエドメインタイプの一種である。   Patent Documents 3 and 4 disclose other types of OCT apparatuses. In Patent Document 3, the wavelength of light irradiated to a measured object is scanned (wavelength sweep), and interference intensity obtained by superimposing reflected light of each wavelength and reference light is detected to detect spectral intensity distribution. And an OCT apparatus for imaging the form of an object to be measured by performing Fourier transform on the obtained image. Such an OCT apparatus is called a swept source type. The swept source type is a kind of Fourier domain type.

また、特許文献4には、所定のビーム径を有する光を被測定物体に照射し、その反射光と参照光とを重ね合わせて得られる干渉光の成分を解析することにより、光の進行方向に直交する断面における被測定物体の画像を形成するOCT装置が記載されている。このようなOCT装置は、フルフィールド(full−field)タイプ、或いはインファス(en−face)タイプなどと呼ばれる。   In Patent Document 4, the traveling direction of light is obtained by irradiating the object to be measured with light having a predetermined beam diameter, and analyzing the component of interference light obtained by superimposing the reflected light and the reference light. An OCT apparatus for forming an image of an object to be measured in a cross-section orthogonal to is described. Such an OCT apparatus is called a full-field type or an en-face type.

特許文献5には、OCTを眼科分野に適用した構成が開示されている。なお、OCTが応用される以前には、被検眼を観察するための装置として眼底カメラ、スリットランプ、SLO(Scanning Laser Ophthalmoscope)などが使用されていた(たとえば特許文献6、特許文献7、特許文献8を参照)。眼底カメラは被検眼に照明光を照射し、その眼底反射光を受光することで眼底を撮影する装置である。スリットランプは、スリット光を用いて角膜の光切片を切り取ることにより角膜の断面の画像を取得する装置である。SLOは、レーザ光で眼底を走査し、その反射光を光電子増倍管等の高感度な素子で検出することにより眼底表面の形態を画像化する装置である。   Patent Document 5 discloses a configuration in which OCT is applied to the ophthalmic field. Prior to the application of OCT, a fundus camera, a slit lamp, an SLO (Scanning Laser Ophthalmoscope), and the like were used as devices for observing the eye to be examined (for example, Patent Document 6, Patent Document 7, and Patent Document). 8). A fundus camera is a device that shoots the fundus by illuminating the subject's eye with illumination light and receiving the fundus reflection light. A slit lamp is a device that acquires an image of a cross-section of the cornea by cutting off a light section of the cornea using slit light. The SLO is an apparatus that images the fundus surface by scanning the fundus with laser light and detecting the reflected light with a highly sensitive element such as a photomultiplier tube.

OCTを用いた装置は、高精細の画像を取得できる点、更には断面像や3次元画像を取得できる点などにおいて、眼底カメラ等に対して優位性を持つ。   An apparatus using OCT has an advantage over a fundus camera or the like in that a high-definition image can be acquired, and further, a cross-sectional image or a three-dimensional image can be acquired.

このように、OCTを用いた装置は被検眼の様々な部位の観察に適用可能であり、また高精細な画像を取得できることから、様々な眼科疾患への応用がなされてきている。たとえば、OCT装置と自覚式視力検査装置とを組み合わせることにより、黄斑症や緑内障の診断材料を提供する装置が知られている(特許文献9を参照)。   As described above, an apparatus using OCT can be applied to observation of various parts of an eye to be examined, and can acquire high-definition images, and thus has been applied to various ophthalmic diseases. For example, an apparatus that provides a diagnostic material for macular disease or glaucoma by combining an OCT apparatus and a subjective visual acuity test apparatus is known (see Patent Document 9).

特開平11−325849号公報JP 11-325849 A 特開2002−139421号公報JP 2002-139421 A 特開2007−24677号公報JP 2007-24677 A 特開2006−153838号公報JP 2006-153838 A 特開2008−73099号公報JP 2008-73099 A 特開平9−276232号公報JP-A-9-276232 特開2008−259544号公報JP 2008-259544 A 特開2009−11381号公報JP 2009-11811 A 特表2011−515194号公報Special table 2011-515194 gazette

眼科疾患の種別によっては、病状を頻繁に確認することが望ましい。たとえば加齢黄斑変性症では病状に応じて薬剤投与が行われるため、頻繁に病状を確認しつつ投薬タイミングを管理することが好ましい。また、薬剤が比較的高価であることを考慮すると、適切なタイミングで必要最小限の投薬を行うよう管理することが、患者の視点からも望まれる。   Depending on the type of ophthalmic disease, it is desirable to check the medical condition frequently. For example, in age-related macular degeneration, drug administration is performed according to the medical condition, so it is preferable to manage the medication timing while frequently checking the medical condition. In view of the fact that the drug is relatively expensive, it is also desirable from the patient's point of view to manage the necessary minimum dosage at an appropriate timing.

従来、このような望ましい管理を実現するには、患者が頻繁に通院する必要があった。一方、加齢黄班変性症や緑内障のような疾患では、長期間にわたる管理が必要である。しかし、頻繁な通院を長期間継続することが患者にとって多大な負担となることは明らかである。   In the past, to achieve such desirable management, patients had to visit frequently. On the other hand, diseases such as age-related macular degeneration and glaucoma require long-term management. However, it is clear that continuing frequent visits for a long period of time is a great burden on patients.

この問題を解決する1つの方法として、自宅等(一般に医療機関以外の場所)にて病状の確認(つまりOCT計測)を行うことが考えられる。しかし、OCT装置を用いて検査を行うには各種の設定を実行する必要がある。このような設定としては、撮影部位(視神経乳頭、黄斑など)の設定、スキャンパターンの設定、合焦位置(計測深度)の設定、被検眼の視力に応じた視度補正、検査対象が左眼であるか右眼であるかの設定、解析処理(眼底厚解析、ドルーゼン解析など)の選択などがある。   As one method for solving this problem, it is conceivable to confirm a medical condition (that is, OCT measurement) at home or the like (generally a place other than a medical institution). However, in order to perform inspection using the OCT apparatus, various settings need to be executed. Such settings include the setting of the imaging region (optic nerve head, macular, etc.), scan pattern setting, focus position (measurement depth) setting, diopter correction according to the eyesight of the eye to be examined, and the object to be examined is the left eye Or right eye and selection of analysis processing (fundus thickness analysis, drusen analysis, etc.).

従来、OCT装置の設定を適切に行うには、当該装置に関する訓練や説明を受け、或る程度の経験を積むことが必要であった。したがって、そのような知識や経験を有しない者(知識や経験が乏しい者も含む)がOCT装置を用いて適切に検査を行うことは困難であった。   Conventionally, in order to properly set an OCT apparatus, it has been necessary to receive training and explanation about the apparatus and gain some experience. Therefore, it is difficult for those who do not have such knowledge and experience (including those who have little knowledge and experience) to appropriately perform inspection using the OCT apparatus.

この発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、装置に関する知識や経験を有しない者であっても容易に検査を行うことが可能なプログラムおよび眼科システムを提供することにある。   The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and an object thereof is to provide a program and an ophthalmic system that can be easily inspected even by a person who does not have knowledge or experience regarding the apparatus. There is to do.

実施形態のプログラムは、コンピュータを、ユーザが入力した情報及び被検者の電子カルテ情報を受け付ける手段、当該被検者に貸し出されて被検眼を撮影する眼科撮影装置に関する所定の項目の設定の内容を示す設定情報を、受け付けられた前記情報及び前記電子カルテ情報に基づいて生成する手段、および、生成された前記設定情報を前記眼科撮影装置に送信する手段として機能させる。
The program according to the embodiment includes a computer that accepts information input by a user and electronic medical record information of a subject , and contents of setting predetermined items related to an ophthalmologic photographing apparatus that is lent to the subject and photographs the eye to be examined. Is generated on the basis of the received information and the electronic medical record information , and the generated setting information is transmitted to the ophthalmologic photographing apparatus .

この発明によれば、装置に関する知識や経験を有しない者であっても容易に検査を行うことが可能である。   According to the present invention, even a person who does not have knowledge or experience with respect to the apparatus can easily perform the inspection.

実施形態に係る眼科撮影装置の構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of an ophthalmology photographing instrument concerning an embodiment. 実施形態に係る眼科撮影装置の構成の一例を表す概略図である。It is a schematic diagram showing an example of composition of an ophthalmology photographing instrument concerning an embodiment. 実施形態に係る眼科撮影装置の動作例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation example of the ophthalmologic imaging apparatus which concerns on embodiment. 実施形態に係る眼科撮影装置の動作例を表すフローチャートである。It is a flowchart showing the operation example of the ophthalmologic imaging apparatus which concerns on embodiment.

この発明に係る眼科撮影装置の実施形態の一例について、図面を参照しながら詳細に説明する。この発明に係る眼科撮影装置は、OCTを用いて眼底の断面像を形成する。この明細書では、OCTによって取得される画像をOCT画像と総称することがある。また、OCT画像を形成するための計測動作をOCT計測と呼ぶことがある。なお、この明細書に記載された文献の記載内容を、以下の実施形態の内容として適宜援用することが可能である。   An example of an embodiment of an ophthalmologic photographing apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The ophthalmologic photographing apparatus according to the present invention forms a cross-sectional image of the fundus using OCT. In this specification, images acquired by OCT may be collectively referred to as OCT images. In addition, a measurement operation for forming an OCT image may be referred to as OCT measurement. In addition, it is possible to use suitably the description content of the literature described in this specification as the content of the following embodiment.

以下の実施形態ではスペクトラルドメインタイプのOCTを適用した場合について詳しく説明するが、他のタイプのOCTを用いる眼科撮影装置に対して、この発明に係る構成を適用することも可能である。また、実施形態に係る装置は、OCT以外の撮影機能を有していてもよい。この付加的な撮影機能の例として、前眼部および/または眼底の正面画像を取得する機能がある(たとえば特許文献5を参照)。   In the following embodiment, the case where the spectral domain type OCT is applied will be described in detail. However, the configuration according to the present invention can also be applied to an ophthalmologic imaging apparatus using another type of OCT. The apparatus according to the embodiment may have an imaging function other than OCT. As an example of this additional imaging function, there is a function of acquiring a front image of the anterior segment and / or the fundus (see, for example, Patent Document 5).

[構成]
実施形態に係る眼科撮影装置の構成について説明する。図1に示す眼科撮影装置1は、光学ユニット10と、コンピュータ100と、ユーザインターフェイス(UI)200とを有する。
[Constitution]
A configuration of the ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment will be described. An ophthalmologic photographing apparatus 1 illustrated in FIG. 1 includes an optical unit 10, a computer 100, and a user interface (UI) 200.

光学ユニット10、コンピュータ100およびユーザインターフェイス200は一体的に(つまり単一の筐体内に)設けられていてよい。或いは、これらは2つ以上の筐体内に分散配置されていてもよい。その場合、眼科撮影装置の一部が他の装置に設けられていてよい。たとえば、コンピュータ100の一部または全部を、パーソナルコンピュータや携帯端末(タブレット型コンピュータ、携帯電話、スマートフォン等)に設けることができる。また、ユーザインターフェイス200の一部または全部を、パーソナルコンピュータ、携帯端末、テレビ受像機、スマートテレビなどに設けることができる。   The optical unit 10, the computer 100, and the user interface 200 may be provided integrally (that is, in a single housing). Alternatively, these may be distributed in two or more housings. In that case, a part of the ophthalmologic photographing apparatus may be provided in another apparatus. For example, part or all of the computer 100 can be provided in a personal computer or a mobile terminal (tablet computer, mobile phone, smartphone, etc.). Further, part or all of the user interface 200 can be provided in a personal computer, a portable terminal, a television receiver, a smart television, or the like.

〔光学ユニット10〕
光学ユニット10は、OCT計測を行うための光学系と、所定の光学素子を駆動する機構とを含む。光学系は、光源11からの光を測定光と参照光とに分割し、測定光の被検眼Eからの戻り光と参照光とを干渉させ、その干渉光を検出する。この光学系は、従来のスペクトラルドメインタイプのOCT装置と同様の構成を有する。すなわち、この光学系は、低コヒーレンス光(広帯域光)を参照光と測定光に分割し、被検眼Eを経由した測定光と参照光路を経由した参照光とを干渉させて干渉光を生成し、この干渉光のスペクトル成分を検出するように構成される。スペクトル成分の検出結果(検出信号)はコンピュータ100に送られる。
[Optical unit 10]
The optical unit 10 includes an optical system for performing OCT measurement and a mechanism for driving a predetermined optical element. The optical system divides the light from the light source 11 into measurement light and reference light, causes the return light of the measurement light from the subject eye E to interfere with the reference light, and detects the interference light. This optical system has the same configuration as a conventional spectral domain type OCT apparatus. That is, this optical system divides low-coherence light (broadband light) into reference light and measurement light, and generates interference light by causing the measurement light passing through the eye E to interfere with the reference light passing through the reference light path. , Configured to detect a spectral component of the interference light. The detection result (detection signal) of the spectral component is sent to the computer 100.

スウェプトソースタイプのOCTが適用される場合、低コヒーレンス光源の代わりに波長掃引光源が設けられるとともに、干渉光をスペクトル分解する光学部材が設けられない。一般に、光学ユニット10の構成については、OCTのタイプに応じた公知の技術を任意に適用することができる。   When the swept source type OCT is applied, a wavelength swept light source is provided instead of the low coherence light source, and an optical member for spectrally decomposing the interference light is not provided. In general, for the configuration of the optical unit 10, a known technique corresponding to the type of OCT can be arbitrarily applied.

光源11は広帯域の低コヒーレンス光を出力する。この低コヒーレンス光は、たとえば、近赤外領域の波長帯(約800nm〜900nm程度)を含み、数十マイクロメートル程度の時間的コヒーレンス長を有する。なお、人眼では視認できない波長帯、たとえば1040〜1060nm程度の中心波長を有する近赤外光を低コヒーレンス光として用いてもよい。   The light source 11 outputs broadband low-coherence light. The low-coherence light includes, for example, a near-infrared wavelength band (about 800 nm to 900 nm) and has a temporal coherence length of about several tens of micrometers. Note that near-infrared light having a wavelength band that cannot be visually recognized by the human eye, for example, a center wavelength of about 1040 to 1060 nm, may be used as the low-coherence light.

光源11は、スーパールミネセントダイオード(Super Luminescent Diode:SLD)や、LEDや、SOA(Semiconductor Optical Amplifier)等の光出力デバイスを含んで構成される。   The light source 11 includes a light output device such as a super luminescent diode (SLD), an LED, or an SOA (Semiconductor Optical Amplifier).

光源11から出力された低コヒーレンス光は、コリメートレンズ12により平行光束とされてビームスプリッタ13に導かれる。ビームスプリッタ13は、たとえば、所定割合の光を反射し、残りを透過させるハーフミラーである。ビームスプリッタ13は、この平行光束を測定光と参照光とに分割する。   The low coherence light output from the light source 11 is converted into a parallel light flux by the collimator lens 12 and guided to the beam splitter 13. The beam splitter 13 is, for example, a half mirror that reflects a predetermined ratio of light and transmits the remaining light. The beam splitter 13 splits this parallel light beam into measurement light and reference light.

測定光とは被検眼Eに照射される光である(信号光などとも呼ばれる)。測定光の光路(測定光路)を形成する光学素子群は測定アームと呼ばれる(サンプルアームなどとも呼ばれる)。参照光とは、測定光の戻り光に含まれる情報を干渉信号として抽出するための基準となる光である。参照光の光路(参照光路)を形成する光学素子群は参照アームと呼ばれる。   The measurement light is light irradiated to the eye E (also called signal light). An optical element group that forms an optical path (measurement optical path) of measurement light is called a measurement arm (also called a sample arm or the like). The reference light is light serving as a reference for extracting information included in the return light of the measurement light as an interference signal. The optical element group that forms the optical path of the reference light (reference optical path) is called a reference arm.

参照光路の一端はビームスプリッタ13であり、他端は参照ミラー14である。ビームスプリッタ13を透過した成分からなる参照光は、参照ミラー14により反射されてビームスプリッタ13に戻ってくる。   One end of the reference optical path is a beam splitter 13, and the other end is a reference mirror 14. The reference light composed of the component transmitted through the beam splitter 13 is reflected by the reference mirror 14 and returns to the beam splitter 13.

参照ミラー14は、図2に示す参照ミラー駆動部14Aにより、参照光の進行方向に沿って移動される。それにより、参照光路の長さが変更される。参照ミラー駆動部14Aは、測定光路の長さと参照光路の長さとを相対的に変更するように機能し、それにより測定光と参照光との干渉強度が最大となる深度が変更される。参照ミラー14と参照ミラー駆動部14Aは最大干渉深度変更部の一例である。また、参照ミラー駆動部14Aは第3の駆動部の一例である。   The reference mirror 14 is moved in the traveling direction of the reference light by the reference mirror driving unit 14A shown in FIG. Thereby, the length of the reference optical path is changed. The reference mirror driving unit 14A functions to relatively change the length of the measurement light path and the length of the reference light path, thereby changing the depth at which the interference intensity between the measurement light and the reference light is maximized. The reference mirror 14 and the reference mirror driving unit 14A are an example of a maximum interference depth changing unit. The reference mirror drive unit 14A is an example of a third drive unit.

この実施形態では参照光路の長さを変更する構成が適用されているが、この構成の代わりに、或いはこの構成に加えて、測定光路の長さを変更する構成を設けることができる。測定光路の長さの変更は、たとえば、入射する測定光を当該入射方向と反対方向に反射するコーナーキューブと、このコーナーキューブを当該入射方向および当該反射方向に移動させるための機構とにより実現される。   In this embodiment, a configuration for changing the length of the reference optical path is applied. However, instead of this configuration or in addition to this configuration, a configuration for changing the length of the measurement optical path can be provided. The change in the length of the measurement optical path is realized by, for example, a corner cube that reflects incident measurement light in a direction opposite to the incident direction, and a mechanism for moving the corner cube in the incident direction and the reflection direction. The

ビームスプリッタ13に反射された成分からなる測定光は、測定光路に対して傾斜配置された固定ミラー15により偏向されてスキャナ16に導かれる。スキャナ16は、たとえば2軸光スキャナである。つまり、スキャナ16は、測定光を2次元的に偏向可能な構成を有する。スキャナ16は、たとえば、互いに直交する方向に偏向可能な2つのミラーを含むミラースキャナである。このミラースキャナは、たとえばMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)として構成される。他の例として、1つのミラースキャナとロータリープリズムとを用いてスキャナ16を構成することも可能である。   The measurement light composed of the component reflected by the beam splitter 13 is deflected by a fixed mirror 15 inclined with respect to the measurement optical path and guided to the scanner 16. The scanner 16 is a two-axis optical scanner, for example. That is, the scanner 16 has a configuration capable of deflecting the measurement light two-dimensionally. The scanner 16 is, for example, a mirror scanner including two mirrors that can be deflected in directions orthogonal to each other. This mirror scanner is configured as, for example, a MEMS (Micro Electro Mechanical Systems). As another example, the scanner 16 can be configured by using one mirror scanner and a rotary prism.

スキャナ16から出力される測定光は、2次元的に偏向されたコリメート光である。この測定光は、リレーレンズ17により集束光とされ、眼底Efと共役な面(眼底共役面)Pcにおいて空中結像される。さらに、測定光は、合焦レンズとしての機能を有する対物レンズ19により再び集束光とされて被検眼Eに入射する。なお、眼底共役面Pcに配置された光学素子(ダイクロイックミラー18)については後述する。また、後述の視度補正レンズ27が測定光路に配置されている場合、測定光は、対物レンズ19を経由した後、視度補正レンズ27により屈折されて被検眼Eに入射する。   The measurement light output from the scanner 16 is collimated light deflected two-dimensionally. The measurement light is focused by the relay lens 17 and is imaged in the air on a plane (fundus conjugate plane) Pc conjugate with the fundus oculi Ef. Further, the measurement light is again focused by the objective lens 19 having a function as a focusing lens and enters the eye E to be examined. The optical element (dichroic mirror 18) disposed on the fundus conjugate plane Pc will be described later. Further, when a diopter correction lens 27 described later is disposed in the measurement optical path, the measurement light passes through the objective lens 19 and is refracted by the diopter correction lens 27 to enter the eye E.

対物レンズ19と鏡筒部19Aは、図2に示す鏡筒駆動部19Bにより、測定光路に沿って移動される。対物レンズ19と鏡筒部19Aは、被検眼Eの屈折力に応じて光軸方向に移動される。それにより、眼底共役面Pcが眼底Efと共役な位置に配置される。その結果、測定光は、スポット光として眼底Efに投射される。対物レンズ19と鏡筒駆動部19Bは、被検眼Eに対する測定光の合焦位置を変更するための合焦位置変更部の一例である。また、鏡筒駆動部19Bは、対物レンズ19(合焦レンズ)を移動する第1の駆動部の一例である。なお、対物レンズ19とは別に合焦レンズを設ける構成を適用することも可能である。   The objective lens 19 and the lens barrel portion 19A are moved along the measurement optical path by the lens barrel drive portion 19B shown in FIG. The objective lens 19 and the lens barrel portion 19A are moved in the optical axis direction according to the refractive power of the eye E to be examined. Thereby, the fundus conjugate surface Pc is arranged at a position conjugate with the fundus Ef. As a result, the measurement light is projected onto the fundus oculi Ef as spot light. The objective lens 19 and the lens barrel drive unit 19B are an example of a focus position changing unit for changing the focus position of the measurement light with respect to the eye E. The lens barrel drive unit 19B is an example of a first drive unit that moves the objective lens 19 (focusing lens). A configuration in which a focusing lens is provided separately from the objective lens 19 can also be applied.

視度補正レンズ27は、合焦レンズと同様に被検眼Eに対する測定光の合焦位置を変更するものであるが、たとえば強度近視眼のように極端な屈折力を有する被検眼に対処するために測定光路に配置される光学素子である。視度補正レンズ27は、図2に示すレンズ駆動部27Aにより測定光路に対して挿入/退避される。視度補正レンズ27とレンズ駆動部27Aは、被検眼Eに対する測定光の合焦位置を変更するための合焦位置変更部の一例である。また、レンズ駆動部27Aは、視度補正レンズ27を移動する第2の駆動部の一例である。   The diopter correction lens 27 changes the focus position of the measurement light with respect to the eye E similarly to the focusing lens. For example, in order to deal with an eye to be examined having an extreme refractive power, such as an intensity myopic eye. It is an optical element arranged in the measurement optical path. The diopter correction lens 27 is inserted / retreated with respect to the measurement optical path by the lens driving unit 27A shown in FIG. The diopter correction lens 27 and the lens driving unit 27A are an example of a focus position changing unit for changing the focus position of the measurement light with respect to the eye E. The lens driving unit 27 </ b> A is an example of a second driving unit that moves the diopter correction lens 27.

なお、合焦位置変更部は、度数が異なる複数の視度補正レンズと、これら視度補正レンズのうち任意のものを選択的に測定光路に配置させる第2の駆動部とを有する構成であってもよい。また、たとえばアルバレッツレンズのように屈折力が可変に構成された光学素子を視度補正レンズとして用いることも可能である。このような視度補正用の光学素子は、たとえば、対物レンズ19と被検眼Eとの間の位置に配置される。   The in-focus position changing unit includes a plurality of diopter correction lenses having different powers, and a second drive unit that selectively places any one of these diopter correction lenses in the measurement optical path. May be. Further, for example, an optical element having a variable refractive power such as an Alvarez lens can be used as the diopter correction lens. Such an optical element for diopter correction is disposed, for example, at a position between the objective lens 19 and the eye E to be examined.

眼底Efに照射された測定光は、眼底Efの様々な深さ位置において散乱(反射を含む)される。眼底Efによる測定光の後方散乱光(戻り光)は、往路と同じ経路を逆向きに進行してビームスプリッタ13に導かれる。   The measurement light applied to the fundus oculi Ef is scattered (including reflection) at various depth positions of the fundus oculi Ef. Backscattered light (returned light) of measurement light from the fundus oculi Ef travels in the opposite direction on the same path as the forward path and is guided to the beam splitter 13.

ビームスプリッタ13は、測定光の戻り光と、参照光路を経由した参照光とを干渉させる。このとき、参照光路の長さとほぼ等しい距離を経由した戻り光の成分、つまり参照光路の長さに対して可干渉距離以内の範囲からの後方散乱光のみが、参照光と実質的に干渉する。ビームスプリッタ13を介して生成された干渉光は、分光器20に導かれる。分光器20に入射した干渉光は、回折格子21により分光(スペクトル分解)され、レンズ22を介してCCDイメージセンサ23の受光面に照射される。なお、図1に示す回折格子21は透過型であるが、たとえば反射型の回折格子など、他の形態の分光素子を用いることも可能である。   The beam splitter 13 causes the return light of the measurement light to interfere with the reference light that has passed through the reference light path. At this time, only the component of the return light that has passed through a distance substantially equal to the length of the reference optical path, that is, the backscattered light from the range within the coherent distance with respect to the length of the reference optical path, substantially interferes with the reference light. . The interference light generated via the beam splitter 13 is guided to the spectrometer 20. The interference light incident on the spectroscope 20 is split (spectrally decomposed) by the diffraction grating 21 and irradiated onto the light receiving surface of the CCD image sensor 23 via the lens 22. Although the diffraction grating 21 shown in FIG. 1 is a transmission type, other types of spectroscopic elements such as a reflection type diffraction grating may be used.

CCDイメージセンサ23は、たとえばラインセンサまたはエリアセンサであり、分光された干渉光の各スペクトル成分を検出して電荷に変換する。CCDイメージセンサ23は、この電荷を蓄積して検出信号を生成し、これをコンピュータ100に送る。   The CCD image sensor 23 is, for example, a line sensor or an area sensor, and detects each spectral component of the split interference light and converts it into electric charges. The CCD image sensor 23 accumulates this electric charge, generates a detection signal, and sends it to the computer 100.

前述したように、測定光路の眼底共役面Pcに相当する位置には、ダイクロイックミラー18が傾斜配置されている。ダイクロイックミラー18は、近赤外帯域の測定光を透過させ、可視帯域の光を反射するように構成されている。   As described above, the dichroic mirror 18 is tilted at a position corresponding to the fundus conjugate plane Pc of the measurement optical path. The dichroic mirror 18 is configured to transmit measurement light in the near infrared band and reflect light in the visible band.

ダイクロイックミラー18を介して測定光路から分岐した光路には、フラットパネルディスプレイ(FPD)25と、レンズ26とが設けられている。フラットパネルディスプレイ25は、制御部110による制御を受けて情報を表示する。フラットパネルディスプレイ25に表示される情報として、被検眼Eに対して提示される各種の視標がある。このような視標の例として、自覚式視力検査用の視標(ランドルト環など)や、被検眼Eを固視させるための固視標などがある。   A flat panel display (FPD) 25 and a lens 26 are provided on the optical path branched from the measurement optical path via the dichroic mirror 18. The flat panel display 25 displays information under the control of the control unit 110. As information displayed on the flat panel display 25, there are various visual targets presented to the eye E to be examined. Examples of such a target include a target for a subjective eye test (Landolt ring, etc.), a fixation target for fixing the eye E to be examined, and the like.

フラットパネルディスプレイ25は、レンズ26を介して眼底共役面Pcと共役な位置(よって、眼底Efと共役な位置)に配置されている。フラットパネルディスプレイ25としては、たとえば液晶ディスプレイ(LCD)または有機ELディスプレイ(OELD)が用いられる。   The flat panel display 25 is disposed at a position conjugate with the fundus conjugate plane Pc via the lens 26 (and thus a position conjugate with the fundus Ef). As the flat panel display 25, for example, a liquid crystal display (LCD) or an organic EL display (OELD) is used.

フラットパネルディスプレイ25から出力された可視光は、レンズ26を介してダイクロイックミラー18に反射される。さらに、この可視光は、対物レンズ19を介して被検眼Eに入射し、眼底Efに到達する。それにより、この可視光に基づく像(たとえば視標像)が眼底Efに投影される。   Visible light output from the flat panel display 25 is reflected to the dichroic mirror 18 via the lens 26. Further, the visible light enters the eye E through the objective lens 19 and reaches the fundus oculi Ef. Thereby, an image (for example, a visual target image) based on the visible light is projected onto the fundus oculi Ef.

なお、ダイクロイックミラー18の代わりに、ハーフミラー等の光学素子を設けてもよい。また、測定光路に対して挿入/退避できるように構成された反射ミラーを設けることも可能である。ダイクロイックミラー18やハーフミラーが設けられる場合、OCT計測と視標の投影を同時に行うことができる。一方、反射ミラーが設けられる場合には、OCT計測と視標の投影とが異なるタイミングで実行される。   In place of the dichroic mirror 18, an optical element such as a half mirror may be provided. It is also possible to provide a reflection mirror configured to be inserted / retracted with respect to the measurement optical path. When the dichroic mirror 18 and the half mirror are provided, OCT measurement and target projection can be performed simultaneously. On the other hand, when a reflecting mirror is provided, OCT measurement and target projection are executed at different timings.

この実施形態ではマイケルソン型の干渉計を採用しているが、たとえばマッハツェンダー型など任意のタイプの干渉計を適宜に採用することが可能である。また、CCDイメージセンサに代えて、他の形態の受光素子、たとえばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどを用いることが可能である。   In this embodiment, a Michelson type interferometer is employed, but any type of interferometer such as a Mach-Zehnder type can be appropriately employed. Further, instead of the CCD image sensor, a light receiving element of another form, for example, a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor or the like can be used.

この実施形態では、ビームスプリッタ13に反射された光が測定光として用いられ、これを透過した光が参照光として用いられている。一方、これとは逆に、ビームスプリッタ13に反射された光を参照光として使用し、これを透過した光を測定光として使用する構成を適用することも可能である。その場合、測定アームと参照アームの配置が図1とは逆になる。   In this embodiment, light reflected by the beam splitter 13 is used as measurement light, and light transmitted through the beam splitter 13 is used as reference light. On the other hand, it is also possible to apply a configuration in which light reflected by the beam splitter 13 is used as reference light, and light transmitted through the beam splitter 13 is used as measurement light. In this case, the arrangement of the measurement arm and the reference arm is reversed from that in FIG.

測定光および/または参照光の特性を変換する部材を設けることができる。たとえば、光減衰器(アッテネータ)や偏波調整器(偏波コントローラ)を、参照光路に設けることが可能である。光減衰器は、コンピュータ100の制御を受けて、参照光の光量を調整する。光減衰器は、たとえば、減光フィルタと、これを参照光路に対して挿入/退避させるための機構とを含む。偏波調整器は、コンピュータ100の制御を受けて、参照光の偏光状態を調整する。偏波調整器は、たとえば、参照光路に配置された偏光板と、これを回転させるための機構とを含む。これらは、測定光の戻り光と参照光との干渉強度を調整するために使用される。   A member for converting the characteristics of the measurement light and / or the reference light can be provided. For example, an optical attenuator (attenuator) or a polarization adjuster (polarization controller) can be provided in the reference optical path. The optical attenuator adjusts the amount of reference light under the control of the computer 100. The optical attenuator includes, for example, a neutral density filter and a mechanism for inserting / retracting the filter with respect to the reference optical path. The polarization adjuster adjusts the polarization state of the reference light under the control of the computer 100. The polarization adjuster includes, for example, a polarizing plate disposed in the reference optical path and a mechanism for rotating the polarizing plate. These are used to adjust the interference intensity between the return light of the measurement light and the reference light.

被検眼Eを撮影してその正面画像を取得するための正面画像取得光学系を設けることが可能である。この正面画像は、前眼部または眼底Efの画像である。正面画像取得光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、たとえば従来の眼底カメラと同様の照明光学系と撮影光学系とを含む。照明光学系は、(近)赤外光または可視光からなる照明光を被検眼Eに照射する。撮影光学系は、被検眼Eからの照明光の戻り光(反射光)を検出する。撮影光学系は、測定光路と共通の合焦レンズ、および/または、測定光路とは独立した合焦レンズを有する。また、撮影光学系は、測定光路と共通の合焦レンズ(対物レンズ19、視度補正レンズ27など)、および/または、測定光路から独立した合焦レンズを有する。正面画像取得光学系の他の例として、従来のSLOと同様の光学系がある。   It is possible to provide a front image acquisition optical system for photographing the eye E and acquiring the front image. This front image is an image of the anterior segment or the fundus oculi Ef. The front image acquisition optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and includes, for example, an illumination optical system and a photographing optical system similar to a conventional fundus camera. The illumination optical system irradiates the eye E with illumination light composed of (near) infrared light or visible light. The photographing optical system detects the return light (reflected light) of the illumination light from the eye E. The photographing optical system has a focusing lens common to the measurement optical path and / or a focusing lens independent of the measurement optical path. In addition, the photographing optical system includes a focusing lens (such as the objective lens 19 and the diopter correction lens 27) common to the measurement optical path and / or a focusing lens independent of the measurement optical path. Another example of the front image acquisition optical system is an optical system similar to a conventional SLO.

正面画像取得光学系が設けられる場合、従来の眼底カメラと同様のアライメント光学系を設けることができる。アライメント光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、被検眼Eに対する装置光学系の位置合わせ(アライメント)を行うための視標(アライメント視標)を生成する。アライメントは、測定光路(対物レンズ19の光軸)に対して直交する面に沿う方向(xy方向と呼ばれる)における位置合わせである。図示は省略するが、アライメント光学系は、アライメント光源(LED等)から出力された光束から2孔絞りによって2つのアライメント光束を生成する。2つのアライメント光束は、測定光路に対して傾斜配置されたビームスプリッタを介して測定光路に導かれ、被検眼Eの角膜に投影される。アライメント光束の角膜反射光は、正面画像取得光学系のイメージセンサによって検出される。   When a front image acquisition optical system is provided, an alignment optical system similar to a conventional fundus camera can be provided. The alignment optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and generates a visual target (alignment visual target) for performing alignment (alignment) of the apparatus optical system with respect to the eye E. The alignment is alignment in a direction (referred to as an xy direction) along a plane orthogonal to the measurement optical path (the optical axis of the objective lens 19). Although not shown, the alignment optical system generates two alignment light beams from a light beam output from an alignment light source (such as an LED) by a two-hole aperture. The two alignment light fluxes are guided to the measurement optical path via a beam splitter that is inclined with respect to the measurement optical path, and projected onto the cornea of the eye E to be examined. The cornea reflected light of the alignment light beam is detected by the image sensor of the front image acquisition optical system.

アライメント光学系が設けられる場合、オートアライメントを実行することができる。具体的には、コンピュータ100のデータ処理部130は、正面画像取得光学系のイメージセンサから入力される信号を解析して2つのアライメント視標像の位置を特定する。さらに、制御部110は、特定された2つのアライメント視標像の位置に基づいて、イメージセンサの受光面の所定位置(たとえば中心位置)に2つの角膜反射光が重なって投影されるように、光学ユニット10をxy方向に移動させる。なお、光学ユニット10は、ユニット駆動部10Aによって移動される。   When an alignment optical system is provided, auto-alignment can be performed. Specifically, the data processing unit 130 of the computer 100 analyzes the signal input from the image sensor of the front image acquisition optical system and specifies the positions of the two alignment target images. Further, the control unit 110 projects the two corneal reflection lights on the predetermined position (for example, the center position) of the light receiving surface of the image sensor based on the positions of the two specified alignment target images. The optical unit 10 is moved in the xy direction. The optical unit 10 is moved by the unit driving unit 10A.

また、正面画像取得光学系が設けられる場合、従来の眼底カメラと同様のフォーカス光学系を設けることができる。フォーカス光学系は、測定光路から分岐した光路を形成するものであり、眼底Efに対するフォーカシング(ピント合わせ)を行うための視標(スプリット視標)を生成する。図示は省略するが、フォーカス光学系は、フォーカシング光源(LED等)から出力された光束からスプリット視標板によって2つのフォーカシング光束を生成する。2つのフォーカシング光束は、測定光路に対して傾斜配置された反射部材を介して測定光路に導かれ、眼底Efに投影される。フォーカシング光束の眼底反射光は、正面画像取得光学系のイメージセンサによって検出される。   When a front image acquisition optical system is provided, a focus optical system similar to a conventional fundus camera can be provided. The focus optical system forms an optical path branched from the measurement optical path, and generates a visual target (split visual target) for performing focusing (focusing) on the fundus oculi Ef. Although not shown, the focus optical system generates two focusing light beams by the split target plate from the light beams output from the focusing light source (LED or the like). The two focusing light beams are guided to the measurement optical path through the reflecting member that is inclined with respect to the measurement optical path, and projected onto the fundus oculi Ef. The fundus reflection light of the focusing light beam is detected by the image sensor of the front image acquisition optical system.

フォーカス光学系が設けられる場合、オートフォーカスを実行することができる。具体的には、コンピュータ100のデータ処理部130は、正面画像取得光学系のイメージセンサから入力される信号を解析して2つのスプリット視標像の位置を特定する。さらに、制御部110は、特定された2つのスプリット視標像の位置に基づいて、イメージセンサの受光面に対して2つの眼底反射光が一直線上に投影されるように、フォーカス光学系の移動制御および合焦レンズの制御(たとえば対物レンズ19の移動制御)を行う。   When a focus optical system is provided, autofocus can be performed. Specifically, the data processing unit 130 of the computer 100 analyzes the signal input from the image sensor of the front image acquisition optical system and specifies the positions of the two split visual target images. Further, the control unit 110 moves the focus optical system so that two fundus reflections are projected on a straight line on the light receiving surface of the image sensor based on the positions of the two specified split visual target images. Control and focus lens control (for example, movement control of the objective lens 19) are performed.

正面画像取得光学系が設けられる場合、オートトラッキングを行うことができる。オートトラッキングとは、被検眼Eの動きに合わせて光学ユニット10を移動させるものである。オートトラッキングを行う場合、事前にアライメントとフォーカシングが実行される。オートトラッキングは、たとえば次のようにして実行される。まず、正面画像取得光学系によって被検眼Eを動画撮影する。データ処理部130は、この動画撮影により得られるフレームを逐次に解析することで、被検眼Eの動き(位置の変化)を監視する。制御部110は、逐次に取得される被検眼Eの位置に合わせて光学ユニット10を移動させるようにユニット駆動部10Aを制御する。それにより、被検眼Eの動きに対して光学ユニット10をリアルタイムで追従させることができ、アライメントとピントが合った好適な位置関係を維持することが可能となる。   When a front image acquisition optical system is provided, auto-tracking can be performed. Auto-tracking is to move the optical unit 10 in accordance with the movement of the eye E. When performing auto tracking, alignment and focusing are performed in advance. The auto tracking is executed as follows, for example. First, a moving image is taken of the eye E using the front image acquisition optical system. The data processing unit 130 monitors the movement (position change) of the eye E by sequentially analyzing frames obtained by moving image shooting. The control unit 110 controls the unit driving unit 10A so as to move the optical unit 10 in accordance with the position of the eye E to be sequentially acquired. Thereby, the optical unit 10 can be tracked in real time with respect to the movement of the eye E, and it is possible to maintain a suitable positional relationship in which the alignment is in focus.

〔制御系・データ処理系〕
実施形態に係る眼科撮影装置1の制御系およびデータ処理系について説明する。制御系およびデータ処理系の構成例を図2に示す。
[Control system / Data processing system]
A control system and a data processing system of the ophthalmologic photographing apparatus 1 according to the embodiment will be described. A configuration example of the control system and the data processing system is shown in FIG.

制御系およびデータ処理系は、コンピュータ100を中心に構成される。コンピュータ100は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイスなどを含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、眼科撮影装置1に各種処理を実行させるためのコンピュータプログラムが記憶されている。コンピュータ100は、特定の処理を実行する専用の回路基板を有していてよい。たとえばOCT画像を形成するための処理を実行する回路基板が設けられていてよい。   The control system and the data processing system are configured around the computer 100. The computer 100 includes a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, a communication interface, and the like. A storage device such as a hard disk drive stores a computer program for causing the ophthalmologic photographing apparatus 1 to execute various processes. The computer 100 may have a dedicated circuit board that executes a specific process. For example, a circuit board that performs processing for forming an OCT image may be provided.

(ユーザインターフェイス200)
コンピュータ100にはユーザインターフェイス200が接続されている。ユーザインターフェイス200には、表示部210と操作部220とが含まれる。表示部210は、フラットパネルディスプレイ等の表示デバイスを含む。操作部220は、眼科撮影装置1の筐体や外部に設けられたボタン、キー、ジョイスティック、操作パネル等の操作デバイスを含む。コンピュータ100がパーソナルコンピュータを含む場合、操作部220は、このパーソナルコンピュータの操作デバイス(マウス、キーボード、トラックパッド、ボタン等)を含んでいてよい。
(User interface 200)
A user interface 200 is connected to the computer 100. The user interface 200 includes a display unit 210 and an operation unit 220. The display unit 210 includes a display device such as a flat panel display. The operation unit 220 includes operation devices such as buttons, keys, a joystick, and an operation panel provided on the housing of the ophthalmologic photographing apparatus 1 and outside. When the computer 100 includes a personal computer, the operation unit 220 may include an operation device (mouse, keyboard, trackpad, button, etc.) of the personal computer.

表示部210と操作部220は、それぞれ個別のデバイスとして構成される必要はない。たとえばタッチパネルのように、表示機能と操作機能とが一体化されたデバイスを用いることも可能である。その場合、操作部220は、このタッチパネルとコンピュータプログラムとを含んで構成される。操作部220に対する操作内容は、電気信号として制御部110に入力される。また、表示部210に表示されたグラフィカルユーザインターフェイス(GUI)と、操作部220とを用いて、操作や情報入力を行うようにしてもよい。   The display unit 210 and the operation unit 220 do not need to be configured as individual devices. For example, a device in which a display function and an operation function are integrated, such as a touch panel, can be used. In that case, the operation unit 220 includes the touch panel and a computer program. The operation content for the operation unit 220 is input to the control unit 110 as an electrical signal. Further, operations and information input may be performed using a graphical user interface (GUI) displayed on the display unit 210 and the operation unit 220.

(制御部110)
制御部110は、コンピュータ100に設けられている。制御部110は、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ等を含んで構成される。制御部110には、主制御部111と記憶部112が設けられている。
(Control unit 110)
The control unit 110 is provided in the computer 100. The control unit 110 includes a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, and the like. The control unit 110 is provided with a main control unit 111 and a storage unit 112.

(主制御部111)
主制御部111は、眼科撮影装置1の各部の制御を行う。たとえば、主制御部111による制御の対象には、ユニット駆動部10A、光源11、参照ミラー駆動部14A、スキャナ16、鏡筒駆動部19B、CCD(イメージセンサ)23、フラットパネルディスプレイ25、表示部210、データ処理部130、および通信部140が含まれる。
(Main control unit 111)
The main control unit 111 controls each unit of the ophthalmologic photographing apparatus 1. For example, the control by the main control unit 111 includes a unit driving unit 10A, a light source 11, a reference mirror driving unit 14A, a scanner 16, a lens barrel driving unit 19B, a CCD (image sensor) 23, a flat panel display 25, and a display unit. 210, a data processing unit 130, and a communication unit 140 are included.

ユニット駆動部10Aは、測定光路(対物レンズ19の光軸)に沿う方向(z方向)と、z方向に対して直交する面に沿う方向(xy方向)とに、光学ユニット10を移動するための機構を有する。参照ミラー駆動部14Aは、参照光路に沿って参照ミラー14を移動する。鏡筒駆動部19Bは、測定光路に沿って対物レンズ19および鏡筒部19Aを移動する。レンズ駆動部27Aは、視度補正レンズ27を測定光路に対して挿脱する。或いは、レンズ駆動部27Aは、複数の視度補正レンズを選択的に測定光路に配置させる(全ての視度補正レンズを測定光路から退避させることもできる)。   The unit driving unit 10A moves the optical unit 10 in a direction along the measurement optical path (the optical axis of the objective lens 19) (z direction) and in a direction along the plane orthogonal to the z direction (xy direction). It has the mechanism of. The reference mirror drive unit 14A moves the reference mirror 14 along the reference optical path. The lens barrel drive unit 19B moves the objective lens 19 and the lens barrel unit 19A along the measurement optical path. The lens driving unit 27A inserts and removes the diopter correction lens 27 with respect to the measurement optical path. Alternatively, the lens driving unit 27A selectively places a plurality of diopter correction lenses in the measurement optical path (all diopter correction lenses can be retracted from the measurement optical path).

(記憶部112)
記憶部112は、各種のデータを記憶する。また、記憶部112には、眼科撮影装置1を動作させるための各種プログラムやデータが記憶されている。記憶部112に記憶されるデータは、眼科撮影装置1により取得されるデータと、あらかじめ記憶されるデータとを含む。
(Storage unit 112)
The storage unit 112 stores various data. The storage unit 112 stores various programs and data for operating the ophthalmologic photographing apparatus 1. Data stored in the storage unit 112 includes data acquired by the ophthalmologic photographing apparatus 1 and data stored in advance.

眼科撮影装置1により取得されるデータとしては、OCT画像の画像データ、検査データ、正面画像の画像データなどがある。検査データとは、光学ユニット10による干渉光の検出結果を処理することにより生成される、被検眼の状態を示すデータである(詳細は後述する)。記憶部112にあらかじめ記憶されるデータとしては、設定情報や正規個人認証情報などがある。   Data acquired by the ophthalmologic photographing apparatus 1 includes image data of an OCT image, examination data, image data of a front image, and the like. The examination data is data indicating the state of the eye to be examined, which is generated by processing the detection result of the interference light by the optical unit 10 (details will be described later). Examples of data stored in advance in the storage unit 112 include setting information and authorized personal authentication information.

(設定情報)
設定情報は、光学ユニット10およびデータ処理部130に関する所定の項目の設定の内容が記録された情報である。設定情報はたとえば次の事項のうち少なくとも1つに関する設定内容を含む:(1)固視位置;(2)スキャンパターン;(3)合焦位置;(4)視度補正;(5)最大干渉深度;(6)解析処理。
(Setting information)
The setting information is information in which the contents of setting predetermined items related to the optical unit 10 and the data processing unit 130 are recorded. The setting information includes, for example, setting contents regarding at least one of the following items: (1) fixation position; (2) scan pattern; (3) focus position; (4) diopter correction; (5) maximum interference. Depth; (6) Analysis processing.

(1)「固視位置」は、被検眼Eを固視させる方向、つまりOCT計測が実行される被検眼Eの部位を示す。固視位置としては、黄斑およびその周囲のOCT計測を行うための固視位置、視神経乳頭およびその周囲のOCT計測を行うための固視位置、黄斑および視神経乳頭並びにこれらの周囲のOCT計測を行うための固視位置などがある。また、被検眼Eの任意の部位に対応する固視位置を設定することも可能である。固視位置は、たとえば、フラットパネルディスプレイ25による固視標の表示位置(画素の位置)を示す情報を含む。   (1) “Fixing position” indicates a direction in which the eye E is fixed, that is, a part of the eye E on which OCT measurement is performed. As the fixation position, the fixation position for performing OCT measurement of the macula and its surroundings, the fixation position for performing OCT measurement of the optic nerve head and its surroundings, and the OCT measurement of the macula and the optic nerve head and their surroundings There is a fixation position for. It is also possible to set a fixation position corresponding to an arbitrary part of the eye E. The fixation position includes, for example, information indicating the display position (pixel position) of the fixation target on the flat panel display 25.

(2)「スキャンパターン」は、被検眼Eに対する測定光の投射位置をどのようなパターンに沿って移動させるかを示す。スキャンパターンとしては、1以上のラインスキャン(水平スキャン、垂直スキャン)、1以上のクロススキャン、ラジアルスキャン、サークルスキャンなどがある。また、3次元画像(3次元データセット)を取得する場合には、複数のラインスキャンの間隔が十分に狭く設定された3次元スキャンが適用される。   (2) “Scan pattern” indicates a pattern along which the projection position of the measurement light with respect to the eye E is moved. Examples of the scan pattern include one or more line scans (horizontal scan, vertical scan), one or more cross scans, radial scans, and circle scans. Further, when acquiring a three-dimensional image (three-dimensional data set), a three-dimensional scan in which intervals between a plurality of line scans are set sufficiently narrow is applied.

(3)「合焦位置」は、OCT計測において適用されるフォーカス条件を示す。合焦位置は、たとえば、対物レンズ19の位置を示す情報を含む。   (3) “Focus position” indicates a focus condition applied in OCT measurement. The focus position includes information indicating the position of the objective lens 19, for example.

(4)「視度補正」は、視度補正において適用される条件を示す。具体的には、被検眼Eの屈折力(視力値)を示す値、視度補正レンズの適用/非適用、視度補正レンズにより印加する屈折力を示す値などがある。   (4) “Diopter correction” indicates a condition applied in diopter correction. Specifically, there are a value indicating the refractive power (eyesight value) of the eye E, application / non-application of the diopter correction lens, a value indicating the refractive power applied by the diopter correction lens, and the like.

(5)「最大干渉深度」は、OCT計測において適用される、測定光と参照光との干渉強度が最大となる深度を示す。最大干渉深度は、たとえば、参照ミラー14の位置を示す情報を含む。   (5) “Maximum interference depth” indicates a depth at which the interference intensity between the measurement light and the reference light, which is applied in the OCT measurement, is maximum. The maximum interference depth includes information indicating the position of the reference mirror 14, for example.

(6)「解析処理」は、光学ユニット10により取得されるデータに基づき実行される処理の内容、つまり取得される検査データの種別を示す。解析処理の例として、眼底層厚解析、ドルーゼン解析、乳頭形状解析などがある。眼底層厚解析は、眼底の所定の層組織(網膜、網膜のサブ組織、脈絡膜、強膜等)の厚さを求めるための解析処理である。ドルーゼン解析は、加齢黄斑変性症の診断材料として用いられるドルーゼン(老廃物の塊)の分布を求めるための解析処理である。乳頭形状解析は、眼底の断面像や3次元画像を解析して、網膜の孔部(切れ目、欠損部位)を検出して視神経乳頭の形状を求める解析処理である。また、乳頭形状解析では、視神経乳頭の傾き(形状の非対称性)を求めることもできる。なお、これら解析処理の詳細については後述する。   (6) “Analysis process” indicates the content of the process executed based on the data acquired by the optical unit 10, that is, the type of the inspection data acquired. Examples of analysis processing include fundus layer thickness analysis, drusen analysis, and nipple shape analysis. The fundus layer thickness analysis is an analysis process for obtaining the thickness of a predetermined layer tissue of the fundus (retina, retinal sub-tissue, choroid, sclera, etc.). Drusen analysis is an analysis process for determining the distribution of drusen (a lump of waste) used as a diagnostic material for age-related macular degeneration. The nipple shape analysis is an analysis process in which a cross-sectional image or a three-dimensional image of the fundus oculi is analyzed to detect a hole portion (cut or defect portion) of the retina and obtain the shape of the optic nerve head. In the nipple shape analysis, the inclination (shape asymmetry) of the optic nerve head can also be obtained. Details of these analysis processes will be described later.

被検者の左眼と右眼の双方のOCT計測を行う場合であって、特に左右で異なる設定が適用される場合には、左眼に関する設定情報(左眼用設定情報)と、右眼に関する設定情報(右眼用設定情報)とを別々に設けることが可能である。   When OCT measurement is performed for both the left eye and the right eye of the subject, and when different settings are applied to the left and right, setting information about the left eye (setting information for the left eye) and the right eye Setting information (right eye setting information) can be provided separately.

また、眼科撮影装置1を2以上の被検者が共用する場合であって、特に被検者ごとに異なる設定が適用される場合には、被検者ごとに個別の設定情報を設けることが可能である。   In addition, when two or more subjects share the ophthalmologic imaging apparatus 1, and when different settings are applied to each subject, individual setting information may be provided for each subject. Is possible.

設定情報の作成方法について説明する。眼科撮影装置1は、被検者に貸し出され、被検者の自宅等で使用される。設定情報の作成は、貸し出しの前に行われる。   A method for creating setting information will be described. The ophthalmologic photographing apparatus 1 is rented to a subject and used at the subject's home or the like. The setting information is created before lending.

設定情報の作成方法の第1の例として、眼科撮影装置1のユーザインターフェイス200を用いることができる。たとえば、表示部210に表示された所定の設定画面に対し、光学ユニット10およびデータ処理部130に関する所定の項目の設定内容を、操作部220を用いて入力する。主制御部111は、入力された設定内容を含む設定情報を作成し、記憶部112に記憶させる。この場合、ユーザインターフェイス200がインターフェイス部として機能する。   As a first example of the setting information generation method, the user interface 200 of the ophthalmologic photographing apparatus 1 can be used. For example, the setting content of predetermined items related to the optical unit 10 and the data processing unit 130 is input to the predetermined setting screen displayed on the display unit 210 using the operation unit 220. The main control unit 111 creates setting information including the input setting contents and stores the setting information in the storage unit 112. In this case, the user interface 200 functions as an interface unit.

設定情報の作成方法の第2の例として、眼科撮影装置1に接続されたコンピュータ(外部コンピュータ1000)を用いることができる。外部コンピュータ1000はたとえば医師が使用するパーソナルコンピュータである。外部コンピュータ1000には、設定情報を作成するための機能(コンピュータプログラム)が搭載されている。外部コンピュータ1000のディスプレイには所定の設定画面が表示される。医師等は、この設定画面に対し、光学ユニット10およびデータ処理部130に関する所定の項目の設定内容を、操作デバイス(キーボード、マウス等)を用いて入力する。外部コンピュータ1000は、入力された設定内容を、通信回線2000(直接接続用のケーブルでもよい)を介して眼科撮影装置1に送信する。眼科撮影装置1は、外部コンピュータ1000から送信された設定内容を通信部140によって受信する。主制御部111は、受信された設定内容を含む設定情報を作成し、記憶部112に記憶させる。この場合、通信部140がインターフェイス部として機能する。なお、上記の例では、設定内容の入力および送信を外部コンピュータ1000が実行しているが、外部コンピュータ1000が設定情報の作成まで行なうよう構成することも可能である。   As a second example of the setting information creation method, a computer (external computer 1000) connected to the ophthalmologic photographing apparatus 1 can be used. The external computer 1000 is a personal computer used by a doctor, for example. The external computer 1000 has a function (computer program) for creating setting information. A predetermined setting screen is displayed on the display of the external computer 1000. A doctor or the like inputs setting contents of predetermined items related to the optical unit 10 and the data processing unit 130 to the setting screen using an operation device (keyboard, mouse, or the like). The external computer 1000 transmits the input setting content to the ophthalmologic photographing apparatus 1 via the communication line 2000 (which may be a direct connection cable). The ophthalmologic photographing apparatus 1 receives the setting content transmitted from the external computer 1000 by the communication unit 140. The main control unit 111 creates setting information including the received setting contents and stores the setting information in the storage unit 112. In this case, the communication unit 140 functions as an interface unit. In the above example, input and transmission of setting contents are executed by the external computer 1000. However, it is also possible to configure the external computer 1000 to create setting information.

設定情報の作成においては、被検眼Eの検査結果や検査条件、疾患名(その診断材料となるデータの種別など)などが参照される。たとえば、固視位置の設定は、過去のOCT計測において適用された固視位置や、疾患名を参照して行われる。スキャンパターンの設定は、過去のOCT計測において適用されたスキャンパターンや、疾患名を参照して行われる。合焦位置の設定は、過去のOCT計測において適用された合焦位置を参照して行われる。視度補正の設定は、過去のOCT計測において視度補正レンズが適用されたか否かを参照して、或いは過去の検査で取得された被検眼Eの視力値や屈折力を参照して行われる。最大干渉深度の設定は、過去のOCT計測において適用された最大干渉深度を参照して行われる。解析処理の設定は、過去の検査で適用された解析処理の種別や、疾患名を参照して行われる。   In creating the setting information, the examination result and examination conditions of the eye E, the disease name (the type of data serving as the diagnostic material, etc.) and the like are referred to. For example, the fixation position is set by referring to the fixation position applied in the past OCT measurement and the disease name. The scan pattern is set by referring to the scan pattern applied in the past OCT measurement and the disease name. The focus position is set with reference to the focus position applied in the past OCT measurement. The setting of diopter correction is performed with reference to whether or not a diopter correction lens has been applied in past OCT measurement, or with reference to the eyesight value and refractive power of the eye E acquired in the past examination. . The maximum interference depth is set with reference to the maximum interference depth applied in the past OCT measurement. The setting of the analysis process is performed with reference to the type of analysis process and the disease name applied in the past examination.

検査結果、検査条件および/または疾患名と、設定内容との関係の具体例を説明する。黄斑の検査においては次のような設定内容を採用することができる:(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置、たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置が採用される;(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャン、ラジアルスキャンおよび/またはラインスキャンが採用される;(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される;(4)視度補正としては、過去に実施されたOCT計測における視度補正レンズの適用の有無、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値などが採用される;(5)最大干渉深度としては、過去に実施されたOCT計測において適用された最大干渉深度、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる最大干渉深度が採用される。このとき、最大干渉深度として設定される眼底Efの部位(眼底の表面、注目する深部組織など)を参照することが可能である;(6)解析処理としては、眼底層厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)が用いられる。なお、この眼底層厚解析では、たとえば網膜の厚さが求められる(網膜厚解析)。   A specific example of the relationship between test results, test conditions and / or disease names, and setting contents will be described. In the inspection of the macular, the following settings can be adopted: (1) As the fixation position, a fixation position where the scan range includes the macula, for example, on the extension of the optical axis of the measurement optical path A fixation position where the macula is located is adopted; (2) a three-dimensional scan, a radial scan and / or a line scan is adopted as a scan pattern; The in-focus position applied in the measured OCT measurement, or the in-focus position obtained by calculation from the measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E to be examined; (4) As diopter correction, Whether or not a diopter correction lens is applied in the past OCT measurement, or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed; (5) As the maximum interference depth, In Measurements of decorated with OCT applied maximum interference depth in the measurement or the subject's eye E, (axial length, refractive power, etc.) the maximum interference depth is employed which is obtained by calculation from. At this time, it is possible to refer to a portion of the fundus oculi Ef set as the maximum interference depth (the surface of the fundus, the deep tissue of interest, etc.); (6) Fundus layer thickness analysis (and standard) Comparative analysis with a layer thickness value). In this fundus layer thickness analysis, for example, the thickness of the retina is obtained (retinal thickness analysis).

視神経乳頭の検査においては次のような設定内容を採用することができる:(1)固視位置としては、スキャン範囲に視神経乳頭が含まれるような固視位置、たとえば、測定光路の光軸の延長上に視神経乳頭が位置するような固視位置が採用される;(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンおよび/またはサークルスキャンが採用される;(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される;(4)視度補正としては、過去に実施されたOCT計測における視度補正レンズの適用の有無、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値などが採用される;(5)最大干渉深度としては、過去に実施されたOCT計測において適用された最大干渉深度、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる最大干渉深度が採用される。このとき、最大干渉深度として設定される眼底Efの部位(眼底の表面、注目する深部組織(たとえば網膜神経線維層)など)を参照することが可能である;(6)解析処理としては、眼底層厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)および/または乳頭形状解析が用いられる。なお、この眼底層厚解析では、たとえば網膜神経線維層の厚さが求められる(RNFL厚解析)。   In the examination of the optic nerve head, the following setting contents can be adopted: (1) As the fixation position, a fixation position where the optic nerve head is included in the scan range, for example, the optical axis of the measurement optical path A fixation position in which the optic disc is located on the extension is adopted; (2) a three-dimensional scan and / or a circle scan is adopted as the scan pattern; (3) a focus position in the past The in-focus position applied in the performed OCT measurement or the in-focus position obtained by calculation from the measured values (eye axis length, refractive power, etc.) of the eye E is adopted; (4) As diopter correction The presence or absence of application of the diopter correction lens in the OCT measurement performed in the past, or the diopter correction value obtained from the measured value of the refractive power of the eye E is employed; (5) As the maximum interference depth, Excessive Measurements (axial length, refractive power, etc.) of the applied maximum interference depth or subject's eye E, the maximum interference depth obtained by calculation from being employed in OCT measurement has been carried out. At this time, it is possible to refer to a portion of the fundus oculi Ef set as the maximum interference depth (the surface of the fundus, the deep tissue of interest (for example, the retinal nerve fiber layer), etc.); (6) Layer thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values) and / or nipple shape analysis is used. In this fundus layer thickness analysis, for example, the thickness of the retinal nerve fiber layer is obtained (RNFL thickness analysis).

緑内障の検査においては次のような設定内容を採用することができる:(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置(たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置)、および/または、スキャン範囲に視神経乳頭が含まれるような固視位置(たとえば測定光路の光軸の延長上に視神経乳頭が位置するような固視位置)が採用される;(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンが採用される;(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される;(4)視度補正としては、過去に実施されたOCT計測における視度補正レンズの適用の有無、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値などが採用される;(5)最大干渉深度としては、過去に実施されたOCT計測において適用された最大干渉深度、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる最大干渉深度が採用される。このとき、最大干渉深度として設定される眼底Efの部位(眼底の表面、注目する深部組織(たとえば網膜神経線維層)など)を参照することが可能である;(6)解析処理としては、網膜厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、RNFL厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、および/または乳頭形状解析が用いられる。   In glaucoma examination, the following settings can be adopted: (1) As the fixation position, a fixation position where the scan range includes macular (for example, on the extension of the optical axis of the measurement optical path) Fixation position where the macula is located) and / or fixation position where the optic disc is included in the scan range (eg fixation location where the optic disc is located on the extension of the optical axis of the measurement optical path) (2) A three-dimensional scan is adopted as the scan pattern; (3) As the focus position, the focus position applied in the OCT measurement performed in the past, or the eye E to be examined The in-focus position obtained by calculation from measured values (axial length, refractive power, etc.) is adopted; (4) As diopter correction, whether or not a diopter correction lens is applied in OCT measurement performed in the past, Or test A diopter correction value obtained from the measured value of the refractive power of E is employed; (5) As the maximum interference depth, the maximum interference depth applied in the past OCT measurement or the measurement of the eye E to be examined The maximum interference depth obtained by calculation from values (eye length, refractive power, etc.) is adopted. At this time, it is possible to refer to a portion of the fundus oculi Ef set as the maximum interference depth (the surface of the fundus, a deep tissue of interest (for example, a retinal nerve fiber layer), etc.); Thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values), RNFL thickness analysis (and comparative analysis with standard layer thickness values), and / or nipple shape analysis are used.

加齢黄斑変性症の検査においては次のような設定内容を採用することができる:(1)固視位置としては、スキャン範囲に黄斑が含まれるような固視位置、たとえば測定光路の光軸の延長上に黄斑が位置するような固視位置が採用される;(2)スキャンパターンとしては、3次元スキャンが採用される;(3)合焦位置としては、過去に実施されたOCT計測において適用された合焦位置、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる合焦位置が採用される;(4)視度補正としては、過去に実施されたOCT計測における視度補正レンズの適用の有無、または被検眼Eの屈折力の測定値から得られる視度補正値などが採用される;(5)最大干渉深度としては、過去に実施されたOCT計測において適用された最大干渉深度、または被検眼Eの測定値(眼軸長、屈折力等)から演算によって得られる最大干渉深度が採用される。このとき、最大干渉深度として設定される眼底Efの部位(眼底の表面、注目する深部組織など)を参照することが可能である;(6)解析処理としては、網膜厚解析(および標準的な層厚値との比較解析)、および/またはドルーゼン解析が用いられる。   In the examination of age-related macular degeneration, the following settings can be adopted: (1) As the fixation position, a fixation position where the scan range includes the macula, for example, the optical axis of the measurement optical path (2) A three-dimensional scan is adopted as the scan pattern; (3) OCT measurement performed in the past as the focus position Or a focus position obtained by calculation from a measured value (eye length, refractive power, etc.) of the eye E to be examined is adopted; (4) Diopter correction has been implemented in the past Whether or not a diopter correction lens is applied in OCT measurement, or a diopter correction value obtained from a measured value of refractive power of the eye E is employed; (5) The maximum interference depth has been implemented in the past Applied in OCT measurement Maximum interference depth or measurements of the eye E, (axial length, refractive power and the like) maximum interference depth obtained by calculation from is employed. At this time, it is possible to refer to a region of the fundus oculi Ef set as the maximum interference depth (the surface of the fundus, the deep tissue of interest, etc.); (6) As the analysis processing, retinal thickness analysis (and standard Comparative analysis with layer thickness values) and / or drusen analysis is used.

設定情報の一部または全部を自動で作成することも可能である。その場合、主制御部111または外部コンピュータ1000は、被検眼Eの検査結果や検査条件、疾患名に関する情報を当該被検者の電子カルテから取得する。そして、取得された情報を含む設定情報が作成される。   It is also possible to create part or all of the setting information automatically. In that case, the main control unit 111 or the external computer 1000 acquires information on the test result, test conditions, and disease name of the eye E from the electronic medical record of the subject. Then, setting information including the acquired information is created.

(正規個人認証情報)
正規個人認証情報は、眼科撮影装置1を用いて検査を行うことが許可された者(正規の被検者)の個人認証情報である。個人認証情報とは、眼科撮影装置1を用いて検査を行おうとしている者の個人認証を行うために使用される情報である。
(Regular personal authentication information)
The regular personal authentication information is personal authentication information of a person who is permitted to perform an examination using the ophthalmologic photographing apparatus 1 (a regular subject). The personal authentication information is information used for performing personal authentication of a person who is going to perform an examination using the ophthalmologic photographing apparatus 1.

個人認証情報としては、文字列情報や画像情報が用いられる。文字列情報としては、医療機関にて付与された患者ID、被検者の氏名等の個人情報、被検者が任意に指定した文字列情報、ランダムに指定された文字列情報などがある。画像情報としては、生体認証情報(指紋パターン、虹彩パターン、静脈パターン、顔型パターンなど)、1次元コード、2次元コードなどがある。また、個人認証情報として音声パターンや筆跡パターンを用いることも可能である。   Character string information and image information are used as the personal authentication information. Examples of the character string information include a patient ID given by a medical institution, personal information such as a subject's name, character string information arbitrarily designated by the subject, and character string information designated randomly. Examples of the image information include biometric authentication information (such as a fingerprint pattern, an iris pattern, a vein pattern, and a face pattern), a one-dimensional code, and a two-dimensional code. In addition, a voice pattern or a handwriting pattern can be used as the personal authentication information.

正規個人認証情報は、眼科撮影装置1が被検者に貸し出される前に、眼科撮影装置1に入力される。正規個人認証情報が文字列情報である場合の入力方法としては、ユーザインターフェイス200または外部コンピュータ1000を用いた手入力、カードリーダ等の読取装置を用いた読み取り入力、電子カルテ等からの読み込みなどがある。また、正規個人認証情報が画像情報である場合の入力方法としては、カードリーダ等の読取装置を用いた読み取り入力、紙葉類に記載された情報のスキャン入力、電子カルテ等からの読み込み、生体認証情報入力装置(指紋読取装置、虹彩読取装置、静脈読取装置、顔型解析装置など)からの入力などがある。また、音声パターンが用いられる場合には、音声入力装置から正規個人認証情報が入力される。また、筆跡パターンが用いられる場合には、紙葉類に記載された情報を読み取ったスキャナから正規個人認証情報が入力される。   The legitimate personal authentication information is input to the ophthalmic imaging apparatus 1 before the ophthalmic imaging apparatus 1 is lent to the subject. As an input method when the legitimate personal authentication information is character string information, manual input using the user interface 200 or the external computer 1000, read input using a reading device such as a card reader, reading from an electronic medical record, or the like. is there. In addition, as the input method when the legitimate personal authentication information is image information, reading input using a reading device such as a card reader, scanning input of information described on a paper sheet, reading from an electronic medical record or the like, There is an input from an authentication information input device (fingerprint reader, iris reader, vein reader, face type analyzer, etc.). When a voice pattern is used, regular personal authentication information is input from the voice input device. Further, when a handwriting pattern is used, regular personal authentication information is input from a scanner that has read information written on a paper sheet.

眼科撮影装置1を用いた検査を行おうとする者は、所定の方法で個人認証情報を入力する。入力方法は、使用される個人認証情報の種別に対応する。つまり、眼科撮影装置1の使用に際して行われる個人認証情報の入力は、上記した正規個人認証情報の入力と同様の方法にて行われる。個人認証情報を入力するための構成要素は第2の入力部に相当する。   A person who intends to perform an examination using the ophthalmologic photographing apparatus 1 inputs personal authentication information by a predetermined method. The input method corresponds to the type of personal authentication information used. That is, the input of the personal authentication information performed when using the ophthalmologic photographing apparatus 1 is performed by the same method as the input of the regular personal authentication information described above. The component for inputting the personal authentication information corresponds to the second input unit.

第2の入力部の具体例として次のものがある:個人認証情報を手入力するためのユーザインターフェイス200;外部コンピュータ1000にて入力された個人認証情報を受信する通信部140;カード等の記録媒体に記録された個人認証情報を読み取る、カードリーダ等の読取装置;電子カルテ等に記録されている個人認証情報を受信する通信部140;紙葉類に記載された個人認証情報をスキャンするスキャナ;生体認証情報からなる個人認証情報を読み取る生体認証情報入力装置(指紋読取装置、虹彩読取装置、静脈読取装置、顔型解析装置など);聴覚情報からなる個人認証情報を入力するための音声入力装置。   Specific examples of the second input unit include the following: a user interface 200 for manually inputting personal authentication information; a communication unit 140 for receiving personal authentication information input by the external computer 1000; a record of a card or the like A reader such as a card reader that reads personal authentication information recorded on a medium; a communication unit 140 that receives personal authentication information recorded on an electronic medical record; a scanner that scans personal authentication information described on a sheet Biometric authentication information input device for reading personal authentication information composed of biometric authentication information (fingerprint reader, iris reader, vein reader, face analysis device, etc.); voice input for inputting personal authentication information composed of auditory information apparatus.

眼科撮影装置1を2人以上の被検者が共用する場合、各被検者についての正規個人認証情報が記憶部112にあらかじめ記憶される。   When two or more subjects share the ophthalmologic photographing apparatus 1, regular personal authentication information for each subject is stored in the storage unit 112 in advance.

(画像形成部120)
画像形成部120は、CCDイメージセンサ23からの検出信号に基づいて、被検眼Eの2次元断面像の画像データを形成する。この処理には、従来のスペクトラルドメインタイプのOCTと同様に、ノイズ除去(ノイズ低減)、フィルタ処理、分散補償、FFT(Fast Fourier Transform)などの処理が含まれている。他のタイプのOCTが適用される場合、画像形成部120は、そのタイプに応じた公知の処理を実行する。
(Image forming unit 120)
The image forming unit 120 forms image data of a two-dimensional cross-sectional image of the eye E based on the detection signal from the CCD image sensor 23. This process includes processes such as noise removal (noise reduction), filter processing, dispersion compensation, and FFT (Fast Fourier Transform) as in the conventional spectral domain type OCT. When another type of OCT is applied, the image forming unit 120 executes a known process corresponding to the type.

画像形成部120は、たとえば、専用の回路基板および/またはマイクロプロセッサを含んで構成される。なお、この明細書では、「画像データ」と、それに基づく「画像」とを同一視することがある。   The image forming unit 120 includes, for example, a dedicated circuit board and / or a microprocessor. In this specification, “image data” and “image” based thereon may be identified.

(データ処理部130)
データ処理部130は、各種のデータ処理を実行する。たとえば、データ処理部130は、画像形成部120により形成された画像に対して画像処理を施す。その一例として、データ処理部130は、断面位置が異なる複数の2次元断面像に基づいて、被検眼Eの3次元画像の画像データを形成することができる。3次元画像の画像データとは、3次元座標系により画素の位置が定義された画像データを意味する。3次元画像の画像データとしては、3次元的に配列されたボクセルからなる画像データがある。この画像データは、ボリュームデータ或いはボクセルデータなどと呼ばれる。ボリュームデータに基づく画像を表示させる場合、データ処理部130は、このボリュームデータに対してレンダリング処理(ボリュームレンダリングやMIP(Maximum Intensity Projection:最大値投影)など)を施して、特定の視線方向から見たときの擬似的な3次元画像の画像データを形成する。また、データ処理部130は、3次元画像の任意の断面を画像化することができる(MPR(Multi−Planar Reconstruction):断面変換)。
(Data processing unit 130)
The data processing unit 130 executes various types of data processing. For example, the data processing unit 130 performs image processing on the image formed by the image forming unit 120. As an example, the data processing unit 130 can form image data of a three-dimensional image of the eye E based on a plurality of two-dimensional cross-sectional images having different cross-sectional positions. The image data of a three-dimensional image means image data in which pixel positions are defined by a three-dimensional coordinate system. As image data of a three-dimensional image, there is image data composed of voxels arranged three-dimensionally. This image data is called volume data or voxel data. When displaying an image based on volume data, the data processing unit 130 performs rendering processing (volume rendering, MIP (Maximum Intensity Projection), etc.) on the volume data, and views the image from a specific line-of-sight direction. Image data of a pseudo three-dimensional image is formed. Further, the data processing unit 130 can image an arbitrary cross section of the three-dimensional image (MPR (Multi-Planar Reconstruction): cross-sectional conversion).

また、3次元画像の画像データとして、複数の断面像のスタックデータを形成することも可能である。スタックデータは、複数の走査線に沿って得られた複数の断面像を、走査線の位置関係に基づいて3次元的に配列させることで得られる画像データである。すなわち、スタックデータは、元々個別の2次元座標系により定義されていた複数の断面像を、1つの3次元座標系により表現する(つまり1つの3次元空間に埋め込む)ことにより得られる画像データである。データ処理部130は、スタックデータに基づくMPR処理を行うことが可能である。   It is also possible to form stack data of a plurality of cross-sectional images as image data of a three-dimensional image. The stack data is image data obtained by three-dimensionally arranging a plurality of cross-sectional images obtained along a plurality of scanning lines based on the positional relationship of the scanning lines. That is, stack data is image data obtained by expressing a plurality of cross-sectional images originally defined by individual two-dimensional coordinate systems by one three-dimensional coordinate system (that is, by embedding them in one three-dimensional space). is there. The data processing unit 130 can perform MPR processing based on the stack data.

データ処理部130は、たとえば、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、所定のデータ処理専用の回路基板などを含んで構成される。ハードディスクドライブ等の記憶装置には、後述のデータ処理をマイクロプロセッサに実行させるコンピュータプログラムがあらかじめ格納されている。   The data processing unit 130 includes, for example, a microprocessor, a RAM, a ROM, a hard disk drive, a circuit board dedicated to predetermined data processing, and the like. In a storage device such as a hard disk drive, a computer program for causing a microprocessor to execute data processing described later is stored in advance.

データ処理部130は、検査データ生成部131と、静止判定部132と、左右判定部133と、認証処理部134と、監視処理部135とを有する。   The data processing unit 130 includes an inspection data generation unit 131, a stillness determination unit 132, a left / right determination unit 133, an authentication processing unit 134, and a monitoring processing unit 135.

(検査データ生成部131)
検査データ生成部131は、光学ユニット10による干渉光の検出結果を処理することにより、被検眼Eの状態を示す検査データを生成する。検査データ生成部131は処理部の一例である。検査データ生成部131が処理する「干渉光の検出結果」は、たとえば次のいずれかである:(1)CCDイメージセンサ23から出力される信号;(2)画像形成部120により形成された画像データ;(3)画像形成部120が実行する処理の中間段階で得られるデータ(つまり、画像データ形成処理の途中で得られるデータ);(4)CCDイメージセンサ23から出力される信号を画像形成部120以外の構成要素によって処理して得られるデータ。
(Inspection data generation unit 131)
The inspection data generation unit 131 generates inspection data indicating the state of the eye E by processing the detection result of the interference light by the optical unit 10. The inspection data generation unit 131 is an example of a processing unit. The “interference light detection result” processed by the inspection data generation unit 131 is, for example, one of the following: (1) a signal output from the CCD image sensor 23; (2) an image formed by the image forming unit 120 Data; (3) Data obtained in an intermediate stage of processing executed by the image forming unit 120 (that is, data obtained in the middle of the image data forming process); (4) A signal output from the CCD image sensor 23 is formed into an image. Data obtained by processing by components other than the unit 120.

検査データ生成部131が実行する処理の例を説明する。第1の例として、検査データ生成部131は、光学ユニット10による干渉光の検出結果に基づいて眼底Efの層厚情報を生成することができる。この場合、検査データ生成部131は、層厚情報生成部として機能し、前述の眼底層厚解析(網膜厚解析、RNFL厚解析など)を実行する。さらに、検査データ生成部131は、眼底層厚解析により取得された層厚情報と標準的な層厚値との比較解析を行うことが可能である。   An example of processing executed by the inspection data generation unit 131 will be described. As a first example, the inspection data generation unit 131 can generate layer thickness information of the fundus oculi Ef based on the detection result of the interference light by the optical unit 10. In this case, the examination data generation unit 131 functions as a layer thickness information generation unit, and executes the above-described fundus layer thickness analysis (such as retinal thickness analysis or RNFL thickness analysis). Furthermore, the examination data generation unit 131 can perform a comparative analysis between the layer thickness information acquired by the fundus layer thickness analysis and a standard layer thickness value.

眼底層厚解析は、干渉光の検出結果に基づいて、眼底Efの所定の層組織の厚さ(分布)を求める処理である。その一例として網膜厚解析について説明する。他の層組織の厚さを求める場合も同様の処理が実行される。   The fundus layer thickness analysis is a process for obtaining the thickness (distribution) of a predetermined layer tissue of the fundus oculi Ef based on the detection result of the interference light. As an example, retinal thickness analysis will be described. Similar processing is performed when the thicknesses of other layer structures are obtained.

網膜厚解析では、たとえば眼底Efの断面像や3次元画像を解析することにより、当該スキャン範囲の一部または全部における網膜の厚さ分布を求める。なお、網膜厚には様々な定義がある。たとえば、内境界膜から内顆粒層(視細胞の内接・外接)までの厚さを網膜厚とする場合、内境界膜から網膜色素上皮層までの厚さを網膜厚とする場合などがある。網膜厚解析で求める網膜厚はこのような定義のうちのいずれかである。   In the retinal thickness analysis, for example, by analyzing a cross-sectional image or a three-dimensional image of the fundus oculi Ef, the thickness distribution of the retina in part or all of the scan range is obtained. There are various definitions of retinal thickness. For example, when the thickness from the inner boundary membrane to the inner granule layer (inscribed / external contact of photoreceptor cells) is used as the retinal thickness, the thickness from the inner border membrane to the retinal pigment epithelial layer may be used as the retinal thickness. . The retinal thickness obtained by retinal thickness analysis is one of such definitions.

網膜厚解析は、たとえば次のようにして実行される。まず、眼底EfのOCT画像を解析して、所定の境界部位(たとえば内境界膜と網膜色素上皮層)に相当する画像領域を特定する。そして、特定された境界部位の間の画素数をカウントして網膜厚(深度方向の距離)を求める。なお、OCT画像を解析して眼底の層の厚さを求める処理は、たとえば本出願人による特開2007−325831号公報、特開2008−206684号公報、特開2009−61203号公報、特開2009−66015号公報などに説明されている。   The retinal thickness analysis is performed as follows, for example. First, an OCT image of the fundus oculi Ef is analyzed, and an image region corresponding to a predetermined boundary region (for example, the inner boundary membrane and the retinal pigment epithelium layer) is specified. Then, the number of pixels between the specified boundary portions is counted to obtain the retinal thickness (distance in the depth direction). The processing for analyzing the OCT image to determine the thickness of the fundus layer is, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-325831, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-206684, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2009-61203, Japanese Patent Application Laid-Open No. It is described in the 2009-66015 gazette.

網膜厚の比較解析は、網膜厚解析により求められた網膜厚と、あらかじめ記憶された標準データ(Normative data)とを比較する解析処理である。Normative dataは、健常眼の網膜厚の標準値(標準厚)である。Normative dataは、健常眼の網膜厚を多数計測し、その計測結果の統計値(平均値、標準偏差など)を求めることにより作成される。比較解析は、被検眼Eの網膜厚が健常眼のそれの範囲に含まれるか否か判定するものである。なお、比較解析は、疾患のある眼における網膜厚の範囲を求め、網膜厚解析により得られた網膜厚が当該範囲に含まれるか否か判定する処理であってよい。   The comparative analysis of the retinal thickness is an analysis process that compares the retinal thickness obtained by the retinal thickness analysis with standard data (Normal data) stored in advance. Normal data is the standard value (standard thickness) of the retinal thickness of healthy eyes. The normal data is created by measuring a large number of retinal thicknesses of healthy eyes and obtaining statistical values (average value, standard deviation, etc.) of the measurement results. In the comparative analysis, it is determined whether or not the retinal thickness of the eye E is included in the range of the normal eye. The comparative analysis may be a process of obtaining a range of retinal thickness in a diseased eye and determining whether or not the retinal thickness obtained by the retinal thickness analysis is included in the range.

検査データ生成部131はドルーゼン解析を実行できるように構成されていてよい。ドルーゼン解析は、たとえばOCT画像を解析することにより、そのスキャン範囲の一部または全部におけるドルーゼンの分布状態を求める解析処理である。この分布状態には、眼底Efにおけるドルーゼンの位置やサイズ(面積、体積、径)などが含まれる。   The inspection data generation unit 131 may be configured to perform drusen analysis. The drusen analysis is an analysis process for obtaining a drusen distribution state in a part or all of the scan range by analyzing an OCT image, for example. This distribution state includes the position and size (area, volume, diameter) of drusen on the fundus oculi Ef.

ドルーゼン解析は、たとえば、OCT画像を解析してブルッフ膜に相当する画像領域と網膜色素上皮に相当する画像領域とを特定し、これら画像領域の間の画素値に基づいて小さな略円形の隆起形状に相当する画像領域をドルーゼン(の候補)として特定することにより実行できる。このような形状に基づく画像領域の特定処理は、たとえば、当該形状のテンプレートとの画像マッチングによって行うことが可能である。さらに、検査データ生成部131は、このようにして特定されたドルーゼンに相当する画像領域に基づいて、ドルーゼンの位置、個数、サイズなどを求める。また、取得されたドルーゼンの分布にもとづいて、加齢黄斑変性症の状態の評価情報を生成することができる。   In the drusen analysis, for example, an OCT image is analyzed to identify an image region corresponding to the Bruch's membrane and an image region corresponding to the retinal pigment epithelium, and a small substantially circular raised shape based on the pixel value between these image regions It can be executed by specifying an image region corresponding to as a drusen (candidate). The image region specifying process based on such a shape can be performed by, for example, image matching with a template having the shape. Further, the inspection data generation unit 131 obtains the position, number, size, and the like of drusen based on the image area corresponding to drusen identified in this way. Moreover, evaluation information on the state of age-related macular degeneration can be generated based on the acquired distribution of drusen.

なお、前述の正面画像取得光学系が設けられている場合であって、眼底Efの撮影が可能である場合には、眼底Fの撮影画像に基づいてドルーゼン解析を行うことができる。このドルーゼン解析は、たとえば、撮影画像の各画素の画素値が所定範囲に含まれるか判定し、所定範囲に含まれる画素を特定することにより実行される。撮影画像がカラー画像である場合、ドルーゼンは特徴的な色(黄白色)で描写されるので、この特徴的な色に相当する画素値の範囲が上記所定範囲としてあらかじめ設定される。また、撮影画像がモノクロ画像である場合、ドルーゼンは特徴的な明るさ(輝度)で描写されるので、この特徴的な輝度に相当する画素値の範囲が上記所定範囲としてあらかじめ設定される。また、ドルーゼンの標準的な形状(小さな略円形の隆起形状)に基づくテンプレートマッチングなどを行うことによって、ドルーゼンに相当する画像領域を特定することも可能である。   In the case where the above-described front image acquisition optical system is provided and the fundus oculi Ef can be captured, drusen analysis can be performed based on the captured image of the fundus oculi F. This drusen analysis is executed, for example, by determining whether the pixel value of each pixel of the captured image is included in a predetermined range and specifying the pixels included in the predetermined range. When the photographed image is a color image, drusen is drawn with a characteristic color (yellowish white), and therefore a range of pixel values corresponding to this characteristic color is preset as the predetermined range. Further, when the captured image is a monochrome image, drusen is drawn with a characteristic brightness (luminance), and therefore a range of pixel values corresponding to this characteristic luminance is preset as the predetermined range. It is also possible to specify an image region corresponding to drusen by performing template matching based on the standard shape of drusen (small, substantially circular raised shape).

乳頭形状解析は、眼底Efの断面像や3次元画像を解析して網膜の孔部(切れ目、欠損部位)を検出し、視神経乳頭の形状を求める解析処理を含んでいてよい。乳頭形状解析は、たとえば、断面像等を解析して視神経乳頭及びその近傍の網膜表面に相当する画像領域を特定し、特定された画像領域を解析してその大域的形状や局所的形状(凹凸)を表すパラメータ(乳頭形状パラメータ)を求める。乳頭形状パラメータの例として、視神経乳頭のカップ径、ディスク径、リム径、乳頭深さなどがある。   The nipple shape analysis may include an analysis process for analyzing the cross-sectional image or three-dimensional image of the fundus oculi Ef to detect the pores (cuts and missing parts) of the retina and obtaining the shape of the optic nerve head. The nipple shape analysis is performed by, for example, analyzing a cross-sectional image or the like to identify an image region corresponding to the optic nerve head and the retinal surface in the vicinity thereof, and analyzing the identified image region to analyze its global shape or local shape (unevenness). ) (Papillae shape parameter) is obtained. Examples of papillary shape parameters include the optic disc cup diameter, disc diameter, rim diameter, and nipple depth.

また、乳頭形状解析は、視神経乳頭の傾き(形状の非対称性)を求める解析処理を含んでいてよい。この解析処理は、たとえば次のようにして実行される。まず、検査データ生成部131は、視神経乳頭を含む領域をスキャンして得られた3次元画像を解析して乳頭中心を特定する。次に、検査データ生成部131は、乳頭中心を中心とする円形領域を設定し、この円形領域を放射状に分割して複数の部分領域を得る。続いて、検査データ生成部131は、円形領域の断面像を解析することで、各ピクセル位置における所定層(たとえば網膜色素上皮層)の高さ位置を求める。さらに、検査データ生成部131は、各部分領域における所定層の高さ位置の平均値を算出する。次に、検査データ生成部131は、乳頭中心に関して対向位置に相当する一対の部分領域について得られた一対の平均値を比較することにより、この対向方向における眼底Efの傾斜を求める。そして、検査データ生成部131は、複数の対向方向について得られた傾斜に基づいて、上記円形領域における眼底Efの傾斜の分布を示す傾斜分布情報を生成する。なお、生成された傾斜分布情報(およびその標準的な分布を示す情報)に基づいて、疾患の状態の評価情報を生成することができる。   The nipple shape analysis may include an analysis process for obtaining the inclination (shape asymmetry) of the optic nerve head. This analysis process is executed as follows, for example. First, the examination data generation unit 131 analyzes the three-dimensional image obtained by scanning the region including the optic nerve head and identifies the center of the teat. Next, the test data generation unit 131 sets a circular area centered on the nipple center, and divides the circular area radially to obtain a plurality of partial areas. Subsequently, the examination data generation unit 131 obtains the height position of a predetermined layer (for example, retinal pigment epithelium layer) at each pixel position by analyzing a cross-sectional image of the circular region. Further, the inspection data generation unit 131 calculates the average value of the height positions of the predetermined layers in each partial region. Next, the examination data generation unit 131 obtains the inclination of the fundus oculi Ef in the facing direction by comparing a pair of average values obtained for the pair of partial regions corresponding to the facing position with respect to the nipple center. Then, the examination data generation unit 131 generates inclination distribution information indicating the distribution of the inclination of the fundus oculi Ef in the circular region based on the inclinations obtained in the plurality of facing directions. Note that the evaluation information of the disease state can be generated based on the generated inclination distribution information (and information indicating the standard distribution).

以上に説明した検査データはOCT計測の結果に基づくものであるが、検査データは他の検査の結果を含んでいてもよい。その一例として、フラットパネルディスプレイ25が自覚式視力検査用の視標(ランドルト環など)を表示可能である場合、検査データ生成部131は、自覚式視力検査の結果を含む検査データを生成することが可能である。   The inspection data described above is based on the result of OCT measurement, but the inspection data may include the results of other inspections. As an example, when the flat panel display 25 can display a target for subjective visual acuity test (Landolt ring or the like), the inspection data generation unit 131 generates inspection data including the result of the subjective visual acuity test. Is possible.

自覚式視力検査は、被検眼Eに提示された視標に対して被検者が応答することによって行われる。検査データ生成部131は、所定のコンピュータプログラムにしたがい、被検者の応答の正否を判定する処理と、その判定結果に応じて次に提示される視標を決定する処理とを繰り返し行う。主制御部111は、検査データ生成部131により決定された視標をフラットパネルディスプレイ25に表示させる。このような処理を繰り返し行うことにより、検査データ生成部131は被検眼Eの視力値を決定し、この視力値を含む検査データを生成する。   The subjective visual acuity test is performed when the subject responds to the visual target presented to the eye E to be examined. The test data generation unit 131 repeatedly performs a process of determining whether the subject's response is correct and a process of determining a target to be presented next according to the determination result, according to a predetermined computer program. The main control unit 111 causes the flat panel display 25 to display the visual target determined by the inspection data generation unit 131. By repeatedly performing such processing, the test data generation unit 131 determines the visual acuity value of the eye E to be examined, and generates test data including the visual acuity value.

(静止判定部132)
静止判定部132は、光学ユニット10により取得されるデータに基づいて被検眼Eが実質的に静止しているか否か判定する(静止判定処理)。「実質的に静止している」には、被検眼Eが静止している場合だけでなく、OCT計測に影響を与えない程度の動きを被検眼Eが行なっている場合も含まれる。この動きの許容範囲は、あらかじめ任意に設定される。
(Stillness determination unit 132)
The stationary determination unit 132 determines whether or not the eye E is substantially stationary based on the data acquired by the optical unit 10 (stationary determination processing). “Substantially stationary” includes not only the case where the eye E is stationary, but also the case where the eye E is moving so as not to affect the OCT measurement. This allowable range of movement is arbitrarily set in advance.

静止判定処理の例を説明する。第1の例として、測定光の戻り光の強度に基づく静止判定処理がある。測定光の戻り光の強度は、アライメントが合っている状態において最大となる(角膜からの正反射が最大となるため)。戻り光の強度の検出は、たとえば、戻り光の一部をフォトディテクタ等で検出することによって得られる。静止判定部132は、戻り光の強度の時間変化に基づいて、被検眼Eが実質的に静止しているか判定することができる。また、戻り光の強度は干渉光の強度に影響するので、CCDイメージセンサ23からの信号の強度の時間変化に基づいて静止判定を行うことも可能である。   An example of stillness determination processing will be described. As a first example, there is stillness determination processing based on the intensity of return light of measurement light. The intensity of the return light of the measurement light is maximized in the aligned state (because regular reflection from the cornea is maximized). The detection of the intensity of the return light can be obtained, for example, by detecting a part of the return light with a photodetector or the like. The stationary determination unit 132 can determine whether the eye E is substantially stationary based on the temporal change in the intensity of the return light. In addition, since the intensity of the return light affects the intensity of the interference light, it is possible to perform stillness determination based on a temporal change in the intensity of the signal from the CCD image sensor 23.

第2の例として、前述の正面画像取得光学系が設けられている場合には、次のような静止判定処理を実行することが可能である。まず、正面画像取得光学系を用いて被検眼Eを動画撮影する。それにより、所定の時間間隔で被検眼Eの正面画像(フレーム)が得られる。静止判定部132は、逐次に入力される正面画像を解析し、被検眼Eの特徴部位を検出する。この特徴部位は、前眼部像においてはたとえば瞳孔(またはその中心)であり、眼底像においてはたとえば視神経乳頭(またはその中心)、黄斑(またはその中心)、血管、疾患部である。さらに、静止判定部132は、時系列で入力される正面画像における特徴部位の位置の変化を監視することにより、被検眼Eが実質的に静止しているか判定することができる。   As a second example, when the above-described front image acquisition optical system is provided, it is possible to execute the following still determination process. First, a moving image is taken of the eye E using the front image acquisition optical system. Thereby, a front image (frame) of the eye E is obtained at predetermined time intervals. The stillness determination unit 132 analyzes the front images that are sequentially input, and detects the characteristic part of the eye E to be examined. This characteristic site is, for example, the pupil (or its center) in the anterior segment image, and is, for example, the optic disc (or its center), macular (or its center), blood vessel, or diseased region in the fundus image. Furthermore, the stillness determination unit 132 can determine whether or not the eye E is substantially stationary by monitoring changes in the position of the characteristic part in the front image input in time series.

(左右判定部133)
左右判定部133は、被検眼Eが左眼であるか右眼であるか判定する(左右判定処理)。左眼判定処理は、眼科撮影装置1を用いて左右両眼の検査を行う場合に実行される。左右いずれか一方の眼の検査のみ行う場合、たとえば、検査対象の眼が左眼であるか右眼であるかを示す情報が記憶部112にあらかじめ記憶される。
(Left / Right determination unit 133)
The left / right determination unit 133 determines whether the eye E is the left eye or the right eye (left / right determination processing). The left eye determination process is executed when the left and right eyes are examined using the ophthalmologic photographing apparatus 1. When only the right or left eye is examined, for example, information indicating whether the eye to be examined is the left eye or the right eye is stored in the storage unit 112 in advance.

なお、一方の眼のみが検査対象である場合であっても、誤って他方の眼の検査を行なってしまう事態を防止するために、左右判定処理を行なってもよい。つまり、たとえば左眼が検査対象として設定されている場合において、左右判定処理を行った結果、被検眼Eが右眼であると判定されたときに、所定の報知情報を出力するように構成することができる。この報知情報は、たとえば、表示部210若しくはフラットパネルディスプレイ25による表示情報、または図示しない音声出力部による聴覚情報である。また、測定光が可視成分を含んでいる場合においては、測定光を点滅させるなどして報知を行うことが可能である。   Even when only one eye is the object to be inspected, right / left determination processing may be performed in order to prevent a situation where the other eye is inadvertently inspected. That is, for example, when the left eye is set as an examination target, predetermined notification information is output when it is determined that the eye E is the right eye as a result of performing the left / right determination process. be able to. This notification information is, for example, display information by the display unit 210 or the flat panel display 25, or auditory information by a sound output unit (not shown). In addition, when the measurement light includes a visible component, it is possible to notify by blinking the measurement light.

左右判定処理の例を説明する。第1の例として、ユニット駆動部10Aに対する制御状態に基づく左右判定処理がある。本例は、左眼を検査するときと、右眼を検査するときとで、光学ユニット10の位置が異なる構成が適用される場合に用いられる。前述のように、光学ユニット10は、主制御部111がユニット駆動部10Aを制御することによって移動される。主制御部111は、ユニット駆動部10Aを制御する度に、その制御内容を左右判定部133に送信する。左右判定部133は、主制御部111から入力される制御内容に基づいて、光学ユニット10が左眼を検査するための位置に配置されているか、または右眼を検査するための位置に配置されているか判定する。なお、左眼を検査するための位置の範囲、および、右眼を検査するための位置の範囲は、それぞれあらかじめ設定されている。   An example of the left / right determination process will be described. As a first example, there is a left / right determination process based on a control state for the unit drive unit 10A. This example is used when a configuration in which the position of the optical unit 10 is different between when inspecting the left eye and when inspecting the right eye is used. As described above, the optical unit 10 is moved by the main control unit 111 controlling the unit driving unit 10A. Each time the main control unit 111 controls the unit driving unit 10 </ b> A, the main control unit 111 transmits the control content to the left / right determination unit 133. Based on the control content input from the main control unit 111, the left / right determination unit 133 is disposed at a position for the optical unit 10 to inspect the left eye or at a position for inspecting the right eye. Judgment is made. Note that a range of positions for inspecting the left eye and a range of positions for inspecting the right eye are set in advance.

第2の例として、前述の正面画像取得光学系が設けられている場合には、正面画像を解析することによって左右判定処理を行うことが可能である。正面画像が前眼部像である場合、たとえば瞼の形状に基づいて目頭側および目尻側を特定でき、それにより被検眼Eが左眼か右眼かを判定することが可能である。また、正面画像が眼底像である場合、視神経乳頭の位置、黄斑の位置、視神経乳頭と黄斑との位置関係、血管の走行状態などによって、被検眼Eが左眼か右眼かを判定することができる。   As a second example, when the above-described front image acquisition optical system is provided, it is possible to perform the left / right determination process by analyzing the front image. When the front image is an anterior segment image, for example, the eye side and the eye corner side can be specified based on the shape of the eyelid, and it is possible to determine whether the eye E is the left eye or the right eye. If the front image is a fundus image, determine whether the eye E is the left eye or the right eye based on the position of the optic disc, the position of the macula, the positional relationship between the optic disc and the macula, the running state of the blood vessels, etc. Can do.

上記のように、左右判定部133は、被検眼Eが左眼であるか右眼であるかを自動で判定する機能を有する。この判定結果は制御部110に入力される。左右判定部133は、被検眼Eが左眼であるか右眼であるかを示す情報を制御部110に入力する第1の入力部として機能する。一方、このような自動判定機能を設けないことも可能である。たとえば、被検眼Eが左眼であるか右眼であるかを、被検者(または補助者)が操作部220を介して入力する。この場合、操作部220が第1の入力部に相当する。   As described above, the left / right determination unit 133 has a function of automatically determining whether the eye E is the left eye or the right eye. This determination result is input to the control unit 110. The left / right determination unit 133 functions as a first input unit that inputs information indicating whether the eye E is the left eye or the right eye to the control unit 110. On the other hand, it is possible not to provide such an automatic determination function. For example, the subject (or an assistant) inputs through the operation unit 220 whether the eye E is the left eye or the right eye. In this case, the operation unit 220 corresponds to the first input unit.

(認証処理部134)
前述したように、制御部110は、第2の入力部から個人認証情報の入力を受ける。制御部110は、入力された個人認証情報を、記憶部112に記憶されている正規個人認証情報とともに認証処理部134に送る。認証処理部134は、この個人認証情報と正規個人認証情報とが一致するか判定する。認証処理部134は、その判定結果を制御部110に送る。
(Authentication processing unit 134)
As described above, the control unit 110 receives input of personal authentication information from the second input unit. The control unit 110 sends the input personal authentication information to the authentication processing unit 134 together with the regular personal authentication information stored in the storage unit 112. The authentication processing unit 134 determines whether the personal authentication information matches the regular personal authentication information. The authentication processing unit 134 sends the determination result to the control unit 110.

なお、眼科撮影装置1を2以上の被検者が共用する場合、つまり2人以上の正規の被検者が存在する場合、前述したように、各被検者の正規個人認証情報が記憶部112に記憶されている。制御部110は、個人認証情報の入力を受けたときに、記憶部112に記憶されている全ての正規個人認証情報を、入力された個人認証情報とともに認証処理部134に送る。認証処理部134は、入力された個人認証情報が、これら正規個人認証情報のいずれかに一致するか判定する。換言すると、認証処理部134は、入力された個人認証情報に一致する正規個人認証情報を探索する。   When two or more subjects share the ophthalmologic imaging apparatus 1, that is, when two or more regular subjects exist, as described above, the regular personal authentication information of each subject is stored in the storage unit. 112. When the control unit 110 receives the input of personal authentication information, the control unit 110 sends all the regular personal authentication information stored in the storage unit 112 to the authentication processing unit 134 together with the input personal authentication information. The authentication processing unit 134 determines whether the input personal authentication information matches any of these regular personal authentication information. In other words, the authentication processing unit 134 searches for regular personal authentication information that matches the input personal authentication information.

(監視処理部135)
監視処理部135は、眼科撮影装置1の所定部位の動作状態を監視する。たとえば、監視処理部135は、眼科撮影装置1の所定部位の誤動作、破損、故障などを検出する。或いは、監視処理部135は、眼科撮影装置1の所定部位について、誤動作、破損、故障のおそれがあることを検出する。その具体例として、監視処理部135は、累積動作時間を計測し、その計測結果が所定の閾値を超えたことを検出する。
(Monitoring processing unit 135)
The monitoring processing unit 135 monitors the operating state of a predetermined part of the ophthalmologic photographing apparatus 1. For example, the monitoring processing unit 135 detects a malfunction, damage, failure, or the like of a predetermined part of the ophthalmologic photographing apparatus 1. Alternatively, the monitoring processing unit 135 detects that there is a risk of malfunction, damage, or failure for a predetermined part of the ophthalmologic photographing apparatus 1. As a specific example, the monitoring processing unit 135 measures the accumulated operation time, and detects that the measurement result exceeds a predetermined threshold value.

監視対象となる眼科撮影装置1の部位は、任意のハードウェアおよび/または任意のソフトウェアを含んでいてよい。ハードウェアとしては、マイクロプロセッサ、RAM、ROM、ハードディスクドライブ、通信インターフェイス、光源、光学素子、受光素子、アクチュエータ、機構、ケーブルなどがある。ソフトウェアとしては、装置制御用のコンピュータプログラム、データ処理用のコンピュータプログラムなどがある。   The site | part of the ophthalmologic imaging device 1 used as the monitoring object may contain arbitrary hardware and / or arbitrary software. Examples of hardware include a microprocessor, RAM, ROM, hard disk drive, communication interface, light source, optical element, light receiving element, actuator, mechanism, and cable. Examples of software include a computer program for device control and a computer program for data processing.

所定部位の動作状態の監視方法の例を説明する。監視処理部135は、監視対象のハードウェアに関する物理量を検出し、その検出値が許容範囲に属するか判定することによって、当該ハードウェアに異常が発生しているか判定する。このような処理の例として次のものがある:熱を検出し、所定の温度以上であるか判定する;機構が発する音を検出し、その周波数等によって異常音であるか否か判定する;エンコーダ等によりハードウェアの変位を検出し、機構の異常動作やガタツキが発生しているか否か判定する。   An example of a method for monitoring the operating state of a predetermined part will be described. The monitoring processing unit 135 detects a physical quantity related to the hardware to be monitored, and determines whether or not an abnormality has occurred in the hardware by determining whether or not the detected value belongs to an allowable range. Examples of such processing include the following: detecting heat and determining whether the temperature is above a predetermined temperature; detecting sound generated by the mechanism and determining whether it is abnormal sound based on its frequency; A hardware displacement is detected by an encoder or the like, and it is determined whether or not an abnormal operation or rattling of the mechanism has occurred.

監視方法の他の例として、所定のデータをマイクロプロセッサに入力し、処理されたデータが正常であるか否かによって、マイクロプロセッサが正常に動作しているか否か、或いはコンピュータプログラムが正常であるか否かを判定することができる。   As another example of the monitoring method, predetermined data is input to the microprocessor, whether the processed data is normal, whether the microprocessor is operating normally, or the computer program is normal It can be determined whether or not.

(通信部140)
通信部140は、外部装置との間でデータ通信を行う。データ通信の方式は任意である。たとえば、通信部140は、インターネットに準拠した通信インターフェイス、LANに準拠した通信インターフェイス、近距離通信に準拠した通信インターフェイスなどを含む。また、データ通信は有線通信でも無線通信でもよい。
(Communication unit 140)
The communication unit 140 performs data communication with an external device. The method of data communication is arbitrary. For example, the communication unit 140 includes a communication interface compliant with the Internet, a communication interface compliant with LAN, a communication interface compliant with near field communication, and the like. Data communication may be wired communication or wireless communication.

通信部140は、通信回線2000を介して、あらかじめ規定された外部コンピュータ1000との間でデータ通信を行う。なお、外部コンピュータ1000は、1つ以上の任意の個数設けられる。外部コンピュータ1000としては、医療機関に設置されたサーバ、医師が使用する端末、眼科撮影装置1のメーカ(または、販売会社、メンテナンス事業者、若しくはレンタル事業者など)のサーバ、メーカ等の担当者が使用する端末などがある。   The communication unit 140 performs data communication with a predetermined external computer 1000 via the communication line 2000. One or more external computers 1000 are provided. The external computer 1000 includes a server installed in a medical institution, a terminal used by a doctor, a server of a manufacturer (or a sales company, a maintenance company, a rental company, etc.) of the ophthalmologic imaging apparatus 1, and a person in charge of the manufacturer. There are terminals used by.

通信部140による送受信されるデータは暗号化されていてもよい。その場合、制御部110(またはデータ処理部130)は、送信データを暗号化する暗号化処理部と、受信データを復号する復号化処理部とを有する。   Data transmitted and received by the communication unit 140 may be encrypted. In this case, the control unit 110 (or the data processing unit 130) includes an encryption processing unit that encrypts transmission data and a decryption processing unit that decrypts reception data.

[動作]
実施形態に係る眼科撮影装置1の動作について説明する。
[Operation]
An operation of the ophthalmologic photographing apparatus 1 according to the embodiment will be described.

眼科撮影装置1の動作例を図3Aおよび図3Bに示す。この動作例において、眼科撮影装置1は、医療機関等において設定が施された後、被検者の自宅等に設置されて使用される。眼科撮影装置1の操作は被検者(またはその補助者)によって行われる。図3Aは、眼科撮影装置1が被検者の自宅等に設置されるまでの流れを示している。図3Bは、眼科撮影装置1の設置から返却まで流れ、特に被検者の自宅等における眼科撮影装置1の使用形態を示している。   An example of the operation of the ophthalmologic photographing apparatus 1 is shown in FIGS. 3A and 3B. In this operation example, the ophthalmologic photographing apparatus 1 is installed and used at a subject's home after setting in a medical institution or the like. The operation of the ophthalmologic photographing apparatus 1 is performed by a subject (or an assistant thereof). FIG. 3A shows a flow until the ophthalmologic photographing apparatus 1 is installed in a subject's home or the like. FIG. 3B is a flow from installation to return of the ophthalmologic photographing apparatus 1, and particularly shows a usage pattern of the ophthalmic photographing apparatus 1 at the subject's home.

(S1:設定用アプリケーションを起動する)
まず、医療機関等において眼科撮影装置1の動作に関する設定が行われる。そのために、設定用のアプリケーションプログラムが起動される。このアプリケーションプログラムは、眼科撮影装置1または外部コンピュータ1000にインストールされている。前述のように、設定作業は眼科撮影装置1または外部コンピュータ1000を用いて行われる。アプリケーションプログラムは、設定作業のために用いられる装置にインストールされている。
(S1: Start application for setting)
First, settings relating to the operation of the ophthalmologic photographing apparatus 1 are performed in a medical institution or the like. For this purpose, a setting application program is started. This application program is installed in the ophthalmologic photographing apparatus 1 or the external computer 1000. As described above, the setting operation is performed using the ophthalmologic photographing apparatus 1 or the external computer 1000. The application program is installed in a device used for setting work.

(S2:所定項目の設定内容を入力する)
医師等は、たとえば前述の要領で、光学ユニット10およびデータ処理部130に関する所定の項目の設定内容を入力する。
(S2: Input the setting contents of the predetermined item)
The doctor or the like inputs the setting contents of predetermined items related to the optical unit 10 and the data processing unit 130, for example, as described above.

(S3:設定情報を作成する)
主制御部111は、たとえば前述の要領で、ステップS2において入力された設定内容を含む設定情報を作成する。
(S3: Create setting information)
The main control unit 111 creates setting information including the setting contents input in step S2, for example, as described above.

(S4:設定情報を記憶する)
主制御部111は、たとえば前述の要領で、ステップS3で作成された設定情報を記憶部112に記憶させる。設定情報には、たとえば、固視位置の設定内容、スキャンパターンの設定内容、合焦位置の設定内容、視度補正の設定内容、解析処理の設定内容などが含まれる。
(S4: Store setting information)
The main control unit 111 stores the setting information created in step S3 in the storage unit 112, for example, as described above. The setting information includes, for example, fixation position setting contents, scan pattern setting contents, in-focus position setting contents, diopter correction setting contents, and analysis processing setting contents.

(S5:被検者の自宅等に装置が設置される)
ステップS4における設定情報の記憶が完了した後、眼科撮影装置1は被検者の自宅等に搬送される。そして、眼科撮影装置1は、被検者の自宅等に設置される。このとき、眼科撮影装置1を安定的に設置するための取付具などを用いることができる。次のステップから図3Bを参照する。
(S5: The device is installed at the subject's home, etc.)
After storing the setting information in step S4, the ophthalmologic photographing apparatus 1 is transported to the subject's home or the like. The ophthalmologic photographing apparatus 1 is installed at the subject's home or the like. At this time, a fixture or the like for stably installing the ophthalmologic photographing apparatus 1 can be used. Refer to FIG. 3B from the next step.

(S11:検査開始)
検査開始の指示を行う。この指示は、たとえば、電源オン操作、検査開始ボタンの押下、個人認証情報の入力などである。
(S11: Start of inspection)
Instruct the start of inspection. This instruction includes, for example, a power-on operation, pressing of an examination start button, and input of personal authentication information.

個人認証情報の入力が行われる場合、たとえば前述の要領で個人認証情報の入力が行われる。認証処理部134は、入力された個人認証情報と、記憶部112にあらかじめ記憶された正規個人認証情報とが一致するか判定する。認証処理部134は、その判定結果を制御部110に送る。入力された個人認証情報と正規個人認証情報とが一致している場合、検査に移行する。一方、入力された個人認証情報と正規個人認証情報とが一致していない場合、主制御部111は、個人認証情報の再入力を促すメッセージを、表示によりまたは音声により出力する。主制御部111は、不一致との判定が所定回数(たとえば3回)に達するまでメッセージの出力を繰り返す。不一致との判定が所定回数を超えた場合、主制御部111は、眼科撮影装置1による検査を禁止する。さらに、主制御部111は、通信部140を制御し、検査が禁止されたこと(認証エラーが生じたこと)を示す情報を外部コンピュータ1000に送信する。医師やメーカの担当者は、外部コンピュータ1000を介して認証エラーが生じたことを認識し、検査の禁止を解除するための所定の作業を行う(電話にて確認するなど)。また、検査の禁止を解除するための処理を外部コンピュータ1000が行うように構成してもよい。たとえば、外部コンピュータ1000は、被検者等が所有する携帯端末やコンピュータに個人確認用の情報を送信する。この情報に基づきパスワード入力が行われる。外部コンピュータ1000は、入力されたパスワードの正否に基づいて、入力した者が正規の被検者であるか否か判定する。入力した者が正規の被検者であると判定された場合、外部コンピュータ1000は、検査の禁止を解除するための情報を眼科撮影装置1に送る。主制御部111は、外部コンピュータ1000から受信した情報に基づいて、検査の禁止を解除する。   When personal authentication information is input, for example, the personal authentication information is input as described above. The authentication processing unit 134 determines whether the input personal authentication information matches the regular personal authentication information stored in advance in the storage unit 112. The authentication processing unit 134 sends the determination result to the control unit 110. If the entered personal authentication information matches the regular personal authentication information, the process proceeds to inspection. On the other hand, if the input personal authentication information does not match the regular personal authentication information, the main control unit 111 outputs a message prompting the user to re-enter the personal authentication information by display or by voice. The main control unit 111 repeats the output of the message until the determination of inconsistency reaches a predetermined number of times (for example, 3 times). When the determination that there is a discrepancy exceeds a predetermined number of times, the main control unit 111 prohibits the examination by the ophthalmologic photographing apparatus 1. Further, the main control unit 111 controls the communication unit 140 to transmit information indicating that the inspection is prohibited (authentication error has occurred) to the external computer 1000. A doctor or manufacturer's person in charge recognizes that an authentication error has occurred via the external computer 1000, and performs a predetermined operation for canceling the prohibition of the examination (confirmation by telephone, etc.). Further, the external computer 1000 may be configured to perform processing for canceling the prohibition of inspection. For example, the external computer 1000 transmits personal confirmation information to a portable terminal or a computer owned by the subject. A password is entered based on this information. The external computer 1000 determines whether the input person is a regular subject based on whether the input password is correct. When it is determined that the input person is a regular subject, the external computer 1000 sends information for canceling the prohibition of the examination to the ophthalmologic photographing apparatus 1. The main control unit 111 cancels the prohibition of inspection based on the information received from the external computer 1000.

(S12:第1回目の検査か?)
ステップS11にて検査開始の指示が受け付けられると、主制御部111は、今回の検査が、被検者の自宅等に眼科撮影装置1が設置されてから第1回目の検査であるか判定する。この処理は、たとえば、検査が行われる度にその履歴(ログ)を記憶部112に保存する構成を適用し、かつ、自宅等への設置前に検査履歴(検査ログ)をリセットしておくことにより実現できる。今回の検査が第2回目以降の検査であると判定された場合(S12:NO)、ステップS13をスキップしてステップS14へ移行する。一方、今回の検査が第1回目の検査であると判定された場合(S12:YES)、ステップS13に移行する。
(S12: Is it the first inspection?)
When an instruction to start an examination is received in step S11, the main control unit 111 determines whether the current examination is the first examination after the ophthalmologic photographing apparatus 1 is installed in the subject's home or the like. . In this process, for example, a configuration in which the history (log) is saved in the storage unit 112 each time an inspection is performed, and the inspection history (inspection log) is reset before installation at home or the like. Can be realized. When it is determined that the current examination is the second and subsequent examinations (S12: NO), step S13 is skipped and the process proceeds to step S14. On the other hand, when it is determined that the current examination is the first examination (S12: YES), the process proceeds to step S13.

(S13:設定情報に基づき各部を設定する)
ステップS12において今回の検査が第1回目の検査であると判定された場合(S12:YES)、主制御部111は、ステップS4で記憶部112に記憶された設定情報に基づいて、光学ユニット10およびデータ処理部130に含まれる該当部分の設定を行う。この処理は、たとえば次の動作のうちのいずれかを含む:固視位置の設定内容に基づく、フラットパネルディスプレイ25における固視標(自覚式検査用の視標でもよい)の表示位置の設定;スキャンパターンの設定内容に基づく、スキャナ16の制御内容の設定;合焦位置の設定内容に基づく、対物レンズ19の移動制御;視度補正の設定内容に基づく、視度補正レンズ27の移動制御;最大干渉深度の設定内容に基づく、参照ミラー14の移動制御;解析処理の設定内容に基づく、検査データ生成部131の動作内容(つまり、使用されるコンピュータプログラム)の選択。
(S13: Set each part based on the setting information)
When it is determined in step S12 that the current examination is the first examination (S12: YES), the main control unit 111, based on the setting information stored in the storage unit 112 in step S4, the optical unit 10 The corresponding part included in the data processing unit 130 is set. This process includes, for example, one of the following operations: setting of a display position of a fixation target (which may be a target for subjective examination) on the flat panel display 25 based on the fixation position setting content; Setting of the control content of the scanner 16 based on the setting content of the scan pattern; Movement control of the objective lens 19 based on the setting content of the in-focus position; Movement control of the diopter correction lens 27 based on the setting content of the diopter correction; Movement control of the reference mirror 14 based on the set content of the maximum interference depth; selection of the operation content (that is, the computer program to be used) of the inspection data generation unit 131 based on the set content of the analysis process.

なお、図3Bに示す処理の流れから分かるように、ステップS23において設定情報が変更または破棄されるまでの間に行われる各回の検査において、ステップS13で行われた設定がそのまま適用される。   As can be seen from the flow of processing shown in FIG. 3B, the settings made in step S13 are applied as they are in each inspection performed until the setting information is changed or discarded in step S23.

また、ステップS4に示す設定情報の記憶処理よりも後の任意のタイミングにおいて、設定情報に基づく各部の設定処理を行うことが可能である。たとえば、被検者の自宅等に眼科撮影装置1を搬送する前に当該設定処理を行うことも可能である。しかし、この動作例では、搬送時に設定にズレが生じることを考慮し、搬送後に設定処理を行なっている。なお、搬送時にズレが生じるおそれがあるのは特に光学素子の配置であるから、それ以外の設定(固視位置の設定、スキャンパターンの設定、解析処理の設定)を搬送前に行うようにしてもよい。   Moreover, it is possible to perform the setting process of each unit based on the setting information at an arbitrary timing after the setting information storing process shown in step S4. For example, it is possible to perform the setting process before the ophthalmologic photographing apparatus 1 is transported to the subject's home or the like. However, in this operation example, the setting process is performed after the conveyance in consideration of a deviation in the setting during the conveyance. Note that misalignment may occur during transport, especially in the arrangement of optical elements, so other settings (fixation position settings, scan pattern settings, analysis processing settings) should be performed before transport. Also good.

また、ステップS13の設定に加えて、オートアライメント、オートフォーカス(
合焦位置の微調整)、オートトラッキング、最大干渉深度の微調整、光量調整、偏光調整などを行なってもよい。オートアライメント、オートフォーカス、およびオートトラッキングは、前述の要領で実施される。最大干渉深度の微調整は、たとえば、ラインスキャンを繰り返し実行し、それにより得られる断面像の動画像から眼底Efの所定部位(眼底表面、網膜神経線維層など)の位置を特定し、この所定部位がフレームの所定位置に配置されるように参照ミラー14の位置を調整することにより行われる。また、光量調整は光減衰器を制御する事により行われ、偏光調整は偏波調整器を制御することにより行われる。
In addition to the setting in step S13, auto alignment and auto focus (
Fine adjustment of the in-focus position), auto tracking, fine adjustment of the maximum interference depth, light amount adjustment, polarization adjustment, and the like may be performed. Auto alignment, auto focus, and auto tracking are performed as described above. For fine adjustment of the maximum interference depth, for example, a line scan is repeatedly executed, and a position of a predetermined part (fundus surface, retinal nerve fiber layer, etc.) of the fundus oculi Ef is specified from a moving image of a cross-sectional image obtained thereby, This is done by adjusting the position of the reference mirror 14 so that the part is arranged at a predetermined position of the frame. The light amount adjustment is performed by controlling the optical attenuator, and the polarization adjustment is performed by controlling the polarization adjuster.

(S14:自覚式視力検査を開始する)
この動作例では、被検眼Eの検査としてOCT計測と自覚式視力検査が行われる。より具体的には、自覚式視力検査の途中の段階でOCT計測を実行する。主制御部111は、まず、自覚式視力検査を開始する。すなわち、あらかじめ決定された検眼プログラムに基づいて最初の視標が提示される。
(S14: Start subjective visual acuity test)
In this operation example, an OCT measurement and a subjective visual acuity test are performed as an examination of the eye E. More specifically, OCT measurement is performed in the middle of the subjective visual acuity test. First, the main control unit 111 starts a subjective visual acuity test. That is, the first visual target is presented based on a predetermined optometry program.

このとき、主制御部111は、設定情報に含まれる固視位置の設定内容に基づくフラットパネルディスプレイ25の表示位置に、自覚式視力検査用の視標を表示させることができる。たとえば、円環の一部が欠損した形状のランドルト環が視標として用いられる場合、固視位置の設定内容に対応する位置に当該欠損部位が配置されるようにランドルト環を表示させることができる。より一般に、視標のうち被検者が特に注目する部分が固視位置の設定内容に対応する位置に配置されるように、フラットパネルディスプレイ25に視標を表示させることができる。それにより、OCT計測を行うための固視標としての機能を自覚式視力検査用の視標に付与することができる。   At this time, the main control unit 111 can display the visual target for the subjective visual acuity test at the display position of the flat panel display 25 based on the setting content of the fixation position included in the setting information. For example, when a Landolt ring having a shape in which a part of the ring is missing is used as a visual target, the Landolt ring can be displayed so that the missing part is arranged at a position corresponding to the setting content of the fixation position. . More generally, the visual target can be displayed on the flat panel display 25 so that the portion of the visual target that the subject particularly pays attention is arranged at a position corresponding to the setting content of the fixation position. Thereby, a function as a fixation target for performing OCT measurement can be imparted to the visual target for the subjective visual acuity test.

(S15:被検眼が静止した?)
自覚式視力検査の開始を受けて、主制御部111は、被検眼Eの静止判定処理を開始させる。この静止判定処理は、たとえば前述の要領で、静止判定部132などによって実行される。静止判定処理は、少なくとも、被検眼Eが実質的に静止していると判定されるまで実行される(S15:NO)。被検眼Eが実質的に静止していると判定されたら(S15:YES)、ステップS16に移行する。
(S15: Is the subject's eye stationary?)
In response to the start of the subjective visual acuity test, the main control unit 111 starts the stillness determination process for the eye E. This stillness determination process is executed by the stillness determination unit 132 or the like, for example, as described above. The stationary determination process is executed at least until it is determined that the eye E is substantially stationary (S15: NO). If it is determined that the eye E is substantially stationary (S15: YES), the process proceeds to step S16.

自覚式視力検査の開始から所定時間経過しても被検眼Eが静止したと判定されない場合、或いは、自覚式視力検査が所定の段階まで進んでも被検眼Eが静止したと判定されない場合などにおいて、警告を行うことができる。この警告は、たとえば、主制御部111が、上記のような警告タイミングの到来を検知し、表示部210または音声出力部を制御することによって行われる。   In the case where the subject eye E is not determined to be stationary even after a predetermined time has elapsed since the start of the subjective visual acuity test, or the subject eye E is not determined to be stationary even if the subjective visual acuity test proceeds to a predetermined stage, etc. A warning can be made. This warning is performed, for example, by the main control unit 111 detecting the arrival of the above warning timing and controlling the display unit 210 or the audio output unit.

この動作例では自覚式視力検査の途中の段階でOCT計測を行なっているが、これら検査を行うタイミングは任意である。たとえば、自覚式視力検査の終了後にOCT計測を行うように、または、OCT計測を行った後に自覚式視力検査を行うように、制御を行うことが可能である。   In this operation example, OCT measurement is performed in the middle of the subjective visual acuity test, but the timing of performing these tests is arbitrary. For example, it is possible to perform control so that OCT measurement is performed after the subjective visual acuity test is completed, or so that a subjective visual acuity test is performed after the OCT measurement is performed.

(S16:OCT計測を行う)
ステップS15において被検眼Eが実質的に静止していると判定されたこと(S15:YES)に対応し、主制御部111は、光学ユニット10に被検眼EのOCT計測を実行させる。このOCT計測は、設定情報に含まれる設定内容(たとえば固視位置の設定内容、スキャンパターンの設定内容、合焦位置の設定内容、視度補正の設定内容)にて実行される。
(S16: Perform OCT measurement)
In response to the determination that the eye E is substantially stationary in step S15 (S15: YES), the main control unit 111 causes the optical unit 10 to perform OCT measurement of the eye E. This OCT measurement is executed with the setting contents (for example, fixation position setting contents, scan pattern setting contents, in-focus position setting contents, diopter correction setting contents) included in the setting information.

(S17:解析処理を行う)
検査データ生成部131は、OCT計測により取得されたデータに基づいて解析処理を実行する。この解析処理は、設定情報に含まれる解析処理の設定内容に基づいて行われる。具体的には、眼底層厚解析、ドルーゼン解析、乳頭形状解析などが行われる。
(S17: Perform analysis processing)
The inspection data generation unit 131 performs analysis processing based on data acquired by OCT measurement. This analysis process is performed based on the setting contents of the analysis process included in the setting information. Specifically, fundus layer thickness analysis, drusen analysis, nipple shape analysis, and the like are performed.

(S18:自覚式視力検査を終了する)
ステップS14で開始された自覚式視力検査において、被検眼Eの視力値は、検眼プログラムに応じて逐次に提示される視標に対する被検者の応答に基づいて決定される。視力値の決定とともに自覚式視力検査は終了となる。よって、自覚式視力検査の終了タイミングは、ステップS14より後の任意のタイミングである。
(S18: End subjective vision test)
In the subjective visual acuity test started in step S14, the visual acuity value of the eye E is determined based on the response of the subject to the visual target presented sequentially according to the optometry program. The subjective visual acuity test ends with the determination of the visual acuity value. Therefore, the end timing of the subjective visual acuity test is an arbitrary timing after step S14.

(S19:検査データを生成する)
検査データ生成部131は、解析処理により取得されたデータと、自覚式視力検査により取得されたデータとを含む検査データを生成する。
(S19: Generate inspection data)
The test data generation unit 131 generates test data including data acquired by the analysis process and data acquired by the subjective visual acuity test.

(S20:検査データを送信する)
主制御部111は、通信部140を制御し、ステップS19で生成された検査データを外部コンピュータ1000に向けて送信させる。
(S20: Transmit inspection data)
The main control unit 111 controls the communication unit 140 to transmit the inspection data generated in step S19 to the external computer 1000.

検査日時、被検者および/または被検眼Eの識別情報、眼科撮影装置1の識別情報などの付帯情報を、検査データとともに送信してもよい。なお、検査日時は、主制御部111(システムソフトウェア)に搭載された日時・時刻機能によって得られる。また、外部コンピュータ1000などから日時・時刻情報の提供を受けてもよい。各種識別情報は、事前に記憶部112に記憶されている。   Additional information such as examination date and time, identification information of the subject and / or eye E, and identification information of the ophthalmologic imaging apparatus 1 may be transmitted together with the examination data. The inspection date / time is obtained by a date / time function installed in the main control unit 111 (system software). In addition, date / time information may be provided from an external computer 1000 or the like. Various kinds of identification information are stored in the storage unit 112 in advance.

(S21:検査終了)
ステップS20において検査データが送信されたら、今回の検査は終了となる。被検者は、電源オフなどの操作を行う。
(S21: End of inspection)
If the inspection data is transmitted in step S20, the current inspection ends. The subject performs operations such as turning off the power.

(S22:装置を返却するか?)
以上のような検査が、眼科撮影装置1の返却まで繰り返し行われる(S22:NO)。装置の返却は、たとえば、自宅等での検査(経過観察等)の終了、装置の交換、装置のメンテナンス、設定情報の変更などを理由として行われる。装置の返却の決定を受けて(S22:YES)、眼科撮影装置1は医療機関やメーカ等に搬送される。
(S22: Will the device be returned?)
The above inspection is repeatedly performed until the ophthalmologic photographing apparatus 1 is returned (S22: NO). The device is returned for the reason of, for example, completion of an inspection (such as follow-up observation) at home, replacement of the device, maintenance of the device, change of setting information, and the like. In response to the decision to return the apparatus (S22: YES), the ophthalmologic photographing apparatus 1 is transported to a medical institution, manufacturer, or the like.

(S23:設定情報を変更/破棄する)
医療機関の医師やメーカ等の担当者は、ステップS4において眼科撮影装置1に記憶された設定情報を変更または破棄する。以上で、この動作例の説明は終了となる。
(S23: Change / discard setting information)
A person in charge such as a doctor or manufacturer of the medical institution changes or discards the setting information stored in the ophthalmologic photographing apparatus 1 in step S4. This is the end of the description of this operation example.

(他の動作例)
眼科撮影装置1の他の動作例について、上記動作例との相違点を中心に説明する。
(Other operation examples)
Another operation example of the ophthalmologic photographing apparatus 1 will be described focusing on the differences from the above operation example.

被検者は、所定の時間間隔(たとえば毎日、隔日)で検査を行うように医師等から指示を受ける。この時間間隔またはそれより長い期間(まとめて「所定の期間」と称する)を示す情報が記憶部112にあらかじめ記憶される。主制御部111は、自宅等で実際に行われた検査の間隔をモニタする。この処理は、たとえば前述の検査履歴(検査ログ)を参照して行われる。検査が所定の期間行われなかった場合、つまり検査データの生成が所定の期間実行されなかったとき、主制御部111は、通信部140を制御し、外部コンピュータ1000に報知情報を送信する。この報知情報は、検査が所定の期間行われなかったことを示す情報を含む。   The subject is instructed by a doctor or the like to perform examinations at predetermined time intervals (for example, every day, every other day). Information indicating this time interval or a longer period (collectively referred to as “predetermined period”) is stored in the storage unit 112 in advance. The main control unit 111 monitors the interval between inspections actually performed at home or the like. This process is performed with reference to the above-described inspection history (inspection log), for example. When the inspection is not performed for a predetermined period, that is, when the generation of inspection data is not performed for the predetermined period, the main control unit 111 controls the communication unit 140 and transmits the notification information to the external computer 1000. This notification information includes information indicating that the inspection has not been performed for a predetermined period.

左眼と右眼の双方の検査を自宅等で行う場合がある。その場合、設定情報には、左眼用設定情報と右眼用設定情報とが含まれる。つまり、図3AのステップS2において両眼に関する設定内容がそれぞれ入力され、ステップS3において両眼の設定内容を含む設定情報が作成され、ステップS4において両眼の設定内容を含む設定情報が記憶部112に記憶される。また、ステップS11において被検眼Eが左眼であるか右眼であるかを示す情報が、第1の入力部(左右判定部133または操作部220)から主制御部111に入力される。主制御部111は、入力された情報に基づいて左眼用設定情報および右眼用設定情報の一方を選択し、選択された設定情報に基づいてステップS13の設定処理を行う。また、当該設定情報に基づく左眼または右眼の検査の終了(ステップS18)を受けて、主制御部111は、検査対象の眼を切り替える旨のメッセージ(視覚情報または聴覚情報)を出力させる。また、左右両眼をそれぞれ受け入れる双眼アイピースが設けられている場合、主制御部111は、光学ユニット10を制御し、視標の提示対象および測定光の照射対象を切り替えるための動作を実行させる。この切り替え動作は、たとえば、ミラー、偏光素子、波長選択素子などを駆動して、光束の案内先を左眼用アイピースと右眼用アイピースとの間で切り替えるものである。両眼の検査が終了したら、ステップS19において両眼の検査結果を含む検査データが生成され、ステップS20においてこの検査データが外部コンピュータ1000に送信され、今回の検査は終了となる(S21)。   In some cases, both the left eye and the right eye are examined at home. In this case, the setting information includes left eye setting information and right eye setting information. That is, setting contents regarding both eyes are input in step S2 of FIG. 3A, setting information including setting contents for both eyes is created in step S3, and setting information including setting contents for both eyes is stored in the storage unit 112 in step S4. Is remembered. In step S11, information indicating whether the eye E is the left eye or the right eye is input from the first input unit (the left / right determination unit 133 or the operation unit 220) to the main control unit 111. The main control unit 111 selects one of the left-eye setting information and the right-eye setting information based on the input information, and performs the setting process in step S13 based on the selected setting information. Further, upon completion of the left eye or right eye examination based on the setting information (step S18), the main control unit 111 outputs a message (visual information or auditory information) to switch the examination target eye. When a binocular eyepiece that receives both the left and right eyes is provided, the main control unit 111 controls the optical unit 10 to execute an operation for switching between a target to be presented and a target to be irradiated with measurement light. In this switching operation, for example, a mirror, a polarizing element, a wavelength selection element, and the like are driven to switch the light flux guide destination between the left-eye eyepiece and the right-eye eyepiece. When the examination for both eyes is completed, examination data including the examination result for both eyes is generated in step S19. This examination data is transmitted to the external computer 1000 in step S20, and the current examination is finished (S21).

眼科撮影装置1を2人以上の被検者が共用する場合がある。その場合、被検者ごとの設定情報が記憶部112に記憶される。つまり、図3AのステップS2において各被検者に関する設定内容がそれぞれ入力され、ステップS3において各被検者の設定情報が作成され、ステップS4において各被検者の設定情報が記憶部112に記憶される。また、記憶部112には、各被検者の正規個人認証情報が記憶される。ステップS11において個人認証情報の入力が行われる。主制御部111は、入力された個人認証情報と一致する正規個人認証情報を探索し、その正規個人認証情報に対応する設定情報を特定する。そして、主制御部111は、特定された設定情報に基づいてステップS13の設定処理を行う。   There may be a case where two or more subjects share the ophthalmic imaging apparatus 1. In that case, setting information for each subject is stored in the storage unit 112. That is, the setting contents for each subject are input in step S2 of FIG. 3A, the setting information for each subject is created in step S3, and the setting information for each subject is stored in the storage unit 112 in step S4. Is done. In addition, the storage unit 112 stores regular personal authentication information of each subject. In step S11, personal authentication information is input. The main control unit 111 searches for authorized personal authentication information that matches the entered personal authentication information, and specifies setting information corresponding to the authorized personal authentication information. Then, the main control unit 111 performs the setting process in step S13 based on the specified setting information.

眼科撮影装置1により取得された検査データを装置内部に蓄積することができる。具体的には、ステップS19より後のタイミングで、主制御部111は、ステップS19で生成された検査データを記憶部112に記憶させる。このとき、検査データに検査日時を対応付けて記憶させることができる。また、被検眼Eが左眼であるか右眼であるか示す情報や、被検者の識別情報を、検査データに対応付けて記憶させることもできる。   The examination data acquired by the ophthalmologic photographing apparatus 1 can be stored inside the apparatus. Specifically, at a timing after step S19, the main control unit 111 causes the storage unit 112 to store the inspection data generated in step S19. At this time, the inspection data can be stored in association with the inspection date. In addition, information indicating whether the eye E is the left eye or the right eye and identification information of the subject can be stored in association with the examination data.

眼科撮影装置1の動作状態の異常が検出されたことを報知することができる。動作状態の異常の検出は、監視処理部135によって行われる。第1の報知方法は、外部コンピュータ1000を介した報知である。すなわち、監視処理部135により動作状態の異常が検出されたときに、主制御部111は、異常発生を示す情報を外部コンピュータ1000に送信するように通信部140の制御を行う。第2の報知方法は、被検者に対する報知である。すなわち、監視処理部135により動作状態の異常が検出されたときに、主制御部111は、異常発生を示す報知情報(視覚情報および/または聴覚情報)を出力するように表示部210および/または音声出力部を制御する。表示部210や音声出力部は情報出力部の例である。このような報知処理は、任意のタイミングで実行される。検査を行なっているときに異常が検出された場合、即時に報知処理を行なってもよいし、検査の終了後に報知処理を行なってもよい。また、異常の発生部位に応じて報知方法や報知タイミングを違えるようにしてもよい。たとえば、光学ユニット10の異常が検出された場合、主制御部111は、検査中であれば検査を中断し、かつ、外部コンピュータ1000および被検者の双方に即時に報知を行う。また、解析処理に関する部分の異常が検出された場合、主制御部111は、解析処理の前段階(OCT計測、自覚式視力検査)まで処理を実行させた後に、取得されたデータとともに報知情報を外部コンピュータ1000に送信する。   It can be notified that an abnormality in the operation state of the ophthalmologic photographing apparatus 1 has been detected. Detection of an abnormality in the operating state is performed by the monitoring processing unit 135. The first notification method is notification through the external computer 1000. That is, when an abnormality in the operation state is detected by the monitoring processing unit 135, the main control unit 111 controls the communication unit 140 so as to transmit information indicating the occurrence of the abnormality to the external computer 1000. The second notification method is notification to the subject. That is, when an abnormality in the operating state is detected by the monitoring processing unit 135, the main control unit 111 displays the display unit 210 and / or so as to output notification information (visual information and / or auditory information) indicating the occurrence of the abnormality. Control the audio output unit. The display unit 210 and the audio output unit are examples of the information output unit. Such a notification process is executed at an arbitrary timing. When an abnormality is detected during the inspection, the notification process may be performed immediately, or the notification process may be performed after the end of the inspection. Moreover, you may make it change the alerting | reporting method and alerting | reporting timing according to the site | part where abnormality occurred. For example, when an abnormality of the optical unit 10 is detected, the main control unit 111 interrupts the inspection if the inspection is being performed, and immediately notifies both the external computer 1000 and the subject. In addition, when an abnormality in the part related to the analysis process is detected, the main control unit 111 performs the process until the previous stage of the analysis process (OCT measurement, subjective visual acuity test), and then sends the notification information together with the acquired data. Send to external computer 1000.

[効果]
眼科撮影装置1は、実施形態に係る眼科撮影装置の一例である。以下、実施形態に係る眼科撮影装置の効果について説明する。
[effect]
The ophthalmologic photographing apparatus 1 is an example of an ophthalmic photographing apparatus according to the embodiment. Hereinafter, effects of the ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment will be described.

眼科撮影装置は、光学系(たとえば光学ユニット10)と、処理部(たとえば検査データ生成部131)と、出力部(たとえば表示部210および/または通信部140)と、インターフェイス部(たとえば通信部140および/またはユーザインターフェイス200)と、記憶部(たとえば記憶部112)と、制御部(たとえば主制御部111)とを有する。   The ophthalmologic photographing apparatus includes an optical system (for example, the optical unit 10), a processing unit (for example, the inspection data generating unit 131), an output unit (for example, the display unit 210 and / or the communication unit 140), and an interface unit (for example, the communication unit 140). And / or a user interface 200), a storage unit (for example, the storage unit 112), and a control unit (for example, the main control unit 111).

光学系は、光源(たとえば光源11)からの光を測定光と参照光とに分割し、被検眼を経由した測定光を参照光と干渉させ、それにより得られた干渉光を検出する。処理部は、光学系による干渉光の検出結果を処理することにより、被検眼の状態を示す検査データを生成する。インターフェイス部は、処理部により生成された検査データを出力する。インターフェイス部は、光学系および処理部に関する所定の項目の設定を行うために用いられる。記憶部は、インターフェイス部を介して行われた設定の内容を示す設定情報を記憶する。制御部は、設定情報が変更または破棄されるまでの間に実行される複数回の検査のそれぞれにおいて、設定情報に示される設定の内容に基づき光学系および処理部を制御する。   The optical system divides the light from the light source (for example, the light source 11) into measurement light and reference light, causes the measurement light passing through the eye to interfere with the reference light, and detects the interference light obtained thereby. The processing unit generates inspection data indicating the state of the eye to be examined by processing the detection result of the interference light by the optical system. The interface unit outputs the inspection data generated by the processing unit. The interface unit is used for setting predetermined items related to the optical system and the processing unit. The storage unit stores setting information indicating the content of the setting performed through the interface unit. The control unit controls the optical system and the processing unit based on the setting contents indicated in the setting information in each of a plurality of examinations performed until the setting information is changed or discarded.

このような眼科撮影装置によれば、装置の動作内容を規定する設定情報が一旦設定されると、この設定情報が変更または破棄されるまでの間、この設定情報に基づいて検査が実行される。このような構成は、医療機関に設置されて被検眼がランダムに切り替わることを想定した従来の眼科撮影装置とは異なっている。また、あらかじめ作成された設定情報に基づいて各回の検査が実行されるので、面倒な設定操作や調整操作を検査の度に実施する必要がない。したがって、実施形態に係る眼科撮影装置によれば装置に関する知識や経験を有しない者であっても容易に検査を行うことが可能である。   According to such an ophthalmologic photographing apparatus, once the setting information that defines the operation content of the apparatus is set, the examination is executed based on the setting information until the setting information is changed or discarded. . Such a configuration is different from a conventional ophthalmologic photographing apparatus that is installed in a medical institution and assumes that the eye to be examined is switched at random. In addition, since each inspection is performed based on setting information created in advance, it is not necessary to perform troublesome setting operations and adjustment operations each time inspection is performed. Therefore, according to the ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment, even a person who does not have knowledge or experience regarding the apparatus can easily perform the inspection.

実施形態に係る眼科撮影装置は、上記のようなOCT計測機能だけでなく、自覚式視力検査機能を有していてよい。その場合、光学系は、制御部による制御を受けて視力検査用の視標を表示するフラットパネルディスプレイ(たとえばフラットパネルディスプレイ25)を含む。光学系は、このフラットパネルディスプレイから出力された光束を被検眼に導くことにより視標を被検眼に提示する。さらに、実施形態に係る眼科撮影装置は、光学系により提示された視標に対する被検者の応答を入力するための操作部(たとえば操作部220)を有する。処理部は、操作部を用いて入力された応答の内容に基づき被検眼の視力値を求め、この視力値を含む検査データを生成する。   The ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment may have not only the OCT measurement function as described above but also a subjective visual acuity test function. In that case, the optical system includes a flat panel display (for example, a flat panel display 25) that displays a visual target for eyesight inspection under the control of the control unit. The optical system presents the visual target to the eye to be examined by guiding the light beam output from the flat panel display to the eye to be examined. Furthermore, the ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment includes an operation unit (for example, the operation unit 220) for inputting a subject's response to the visual target presented by the optical system. The processing unit obtains the visual acuity value of the eye to be examined based on the content of the response input using the operation unit, and generates examination data including the visual acuity value.

この検査データは、OCT計測に基づく検査結果と、自覚式視力検査の結果の一方または双方を含む。つまり、OCT計測のみが実施された場合には前者が検査データに含まれ、自覚式視力検査のみが実施された場合には後者が検査データに含まれ、OCT計測および自覚式視力検査が実施された場合には前者および後者が検査データに含まれる。   This test data includes one or both of a test result based on OCT measurement and a result of a subjective visual acuity test. In other words, when only OCT measurement is performed, the former is included in the inspection data, and when only subjective visual acuity test is performed, the latter is included in the inspection data, and OCT measurement and subjective visual acuity inspection are performed. In the case of the test, the former and the latter are included in the inspection data.

このような構成によれば、OCT計測により得られる被検眼の形態的なデータだけでなく、自覚式視力検査による機能的なデータも取得することが可能である。したがって、被検眼の状態をより広い角度から検査することができる。加えて、このような検査を自宅等で行うことが可能である。よって、投薬等の医療行為をより適切なタイミングで行うことを可能にする。   According to such a configuration, it is possible to acquire not only morphological data of the eye to be examined obtained by OCT measurement but also functional data by a subjective visual acuity test. Therefore, the state of the eye to be examined can be examined from a wider angle. In addition, such an inspection can be performed at home or the like. Therefore, it is possible to perform medical practice such as medication at a more appropriate timing.

設定情報は、固視位置についての設定内容を含んでいてよい。その場合、制御部は、この固視位置についての設定内容に基づいて、被検眼を固視させるための固視標をフラットパネルディスプレイに表示させることができる。それにより、被検眼の目的の部位のOCT計測を行うことが可能である。なお、固視標は、自覚式視力検査用の視標でもよいし、固視専用の視標でもよい。   The setting information may include setting contents for the fixation position. In that case, the control unit can display a fixation target for fixing the eye to be examined on the flat panel display based on the setting content of the fixation position. Thereby, it is possible to perform OCT measurement of the target part of the eye to be examined. Note that the fixation target may be a visual target for a subjective visual acuity test, or a fixation target.

制御部は、フラットパネルディスプレイに視標を表示させる制御を行なっているときに、光学系に干渉光を検出させる制御を実行することができる。つまり、自覚式視力検査を行なっている間に、OCT計測を実施することができる。それにより、検査時間の短縮を図ることができる。   The control unit can execute control for causing the optical system to detect the interference light while performing control for displaying the target on the flat panel display. That is, OCT measurement can be performed while performing a subjective visual acuity test. Thereby, the inspection time can be shortened.

実施形態に係る眼科撮影装置は、光学的に取得されるデータに基づいて被検眼が実質的に静止しているか否か判定する静止判定部(たとえば静止判定部132)を有していてよい。その場合、静止判定部により被検眼が実質的に静止していると判定されたときに、制御部は、光学系に干渉光を検出させる制御を実行することができる。つまり、被検眼が実質的に静止しているタイミングでOCT計測を実施することができる。それにより、眼の動きに起因するOCT計測の失敗を防止することが可能である。   The ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment may include a stationary determination unit (for example, a stationary determination unit 132) that determines whether or not the eye to be examined is substantially stationary based on optically acquired data. In this case, when the eye determination unit determines that the eye to be examined is substantially still, the control unit can execute control for causing the optical system to detect the interference light. That is, OCT measurement can be performed at the timing when the eye to be examined is substantially stationary. Thereby, it is possible to prevent OCT measurement failure due to eye movement.

光源が赤外光を出力し、かつ、フラットパネルディスプレイが可視光を出力するように構成することができる。その場合、光学系は、光源からの赤外光に基づく測定光の光路と、フラットパネルディスプレイから出力された可視光の光路とを合成するダイクロイックミラー(たとえばダイクロイックミラー18)を含み、このダイクロイックミラーを介して測定光および可視光を被検眼に導くように構成されていてよい。この構成によれば、OCT計測と視標の提示とを同軸の光学系で行うことができる。   The light source can output infrared light, and the flat panel display can output visible light. In this case, the optical system includes a dichroic mirror (for example, dichroic mirror 18) that combines the optical path of the measurement light based on the infrared light from the light source and the optical path of the visible light output from the flat panel display. The measurement light and the visible light may be guided to the eye to be inspected. According to this configuration, the OCT measurement and the target presentation can be performed by the coaxial optical system.

出力部は、医療機関に設置された第1のコンピュータ(たとえば外部コンピュータ1000)と通信回線(通信回線2000)を介して通信することが可能な第1の通信部(たとえば通信部140)を含んでいてよい。その場合、制御部は、処理部により生成された検査データと被検眼の識別情報とを第1のコンピュータに送信するように第1の通信部を制御することができる。この構成によれば、被検眼を明確に特定しつつ検査データを送信することが可能である。なお、被検眼の識別情報は、被検眼の識別が可能な形態を有する情報であればよく、たとえば被検者に付与された識別情報、被検眼に付与された識別情報、眼科撮影装置に付与された識別情報などであってよい。   The output unit includes a first communication unit (for example, communication unit 140) capable of communicating with a first computer (for example, external computer 1000) installed in a medical institution via a communication line (communication line 2000). You can leave. In that case, the control unit can control the first communication unit so as to transmit the examination data generated by the processing unit and the identification information of the eye to be examined to the first computer. According to this configuration, it is possible to transmit examination data while clearly specifying the eye to be examined. In addition, the identification information of the eye to be examined may be information having a form capable of identifying the eye to be examined. For example, the identification information given to the subject, the identification information given to the eye to be examined, and given to the ophthalmologic photographing apparatus Identification information or the like.

第1の通信部は、医療機関に設置された第2のコンピュータ(たとえば外部コンピュータ1000)と通信回線(たとえば通信回線2000)を介して通信することが可能であってよい。その場合、処理部による検査データの生成が所定の期間実行されなかったときに、制御部は、第2のコンピュータに報知情報を送信するように第1の通信部を制御することが可能である。この構成によれば、検査が予定通りに行われなかったことを医療機関側に報知することができる。それにより、検査を予定通りに行うように被検者に指示をすることができる。   The first communication unit may be able to communicate with a second computer (for example, external computer 1000) installed in a medical institution via a communication line (for example, communication line 2000). In that case, when the generation of the inspection data by the processing unit is not executed for a predetermined period, the control unit can control the first communication unit to transmit the notification information to the second computer. . According to this configuration, it is possible to notify the medical institution that the examination was not performed as scheduled. Thereby, it is possible to instruct the subject to perform the examination as scheduled.

眼科撮影装置を用いて一被検者の両眼の検査が行われる場合において、両眼の設定情報を選択的に使用することができる。たとえば、実施形態に係る眼科撮影装置は、被検眼が左眼であるか右眼であるかを示す情報を制御部に入力する第1の入力部(たとえば操作部220または左右判定部133)を有する。記憶部には、設定情報として、一被検者の左眼に関する左眼用設定情報と、右眼に関する右眼用設定情報とが記憶される。制御部は、第1の入力部により入力された情報に基づいて左眼用設定情報および右眼用設定情報の一方を選択し、選択された設定情報に基づいて光学系および処理部の制御を実行することができる。この構成によれば、それぞれの眼に応じた好適な設定条件を用いて両眼の検査を行うことが可能である。   When both eyes of one subject are examined using the ophthalmologic photographing apparatus, setting information for both eyes can be selectively used. For example, the ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment includes a first input unit (for example, the operation unit 220 or the left / right determination unit 133) that inputs information indicating whether the eye to be examined is the left eye or the right eye to the control unit. Have. The storage unit stores, as setting information, left-eye setting information related to the left eye of one subject and right-eye setting information related to the right eye. The control unit selects one of the left-eye setting information and the right-eye setting information based on the information input from the first input unit, and controls the optical system and the processing unit based on the selected setting information. Can be executed. According to this configuration, it is possible to inspect both eyes using a suitable setting condition according to each eye.

検査を受けようとする眼が左右いずれの眼かを自動で判定することができる。たとえば、第1の入力部は、被検眼が左眼であるか右眼であるか判定し、その判定結果を制御部に入力する左右判定部(たとえば左右判定部133)を含んでいてよい。その場合、制御部は、左右判定部により入力された判定結果に基づいて左眼用設定情報および右眼用設定情報の一方を選択し、選択された設定情報に基づいて光学系および処理部の制御を実行することができる。この構成によれば、被検眼が左右いずれの眼であるかの設定を手動で行う必要がない。   It is possible to automatically determine whether the eye to be examined is the left or right eye. For example, the first input unit may include a left / right determination unit (for example, a left / right determination unit 133) that determines whether the eye to be examined is the left eye or the right eye and inputs the determination result to the control unit. In that case, the control unit selects one of the setting information for the left eye and the setting information for the right eye based on the determination result input by the left / right determination unit, and the optical system and the processing unit based on the selected setting information. Control can be performed. According to this configuration, it is not necessary to manually set whether the eye to be examined is the left or right eye.

被検者を認証する機能を設けることができる。たとえば、記憶部は、眼科撮影装置を用いて検査を行うことが許可された正規の被検者に関する正規個人認証情報をあらかじめ記憶している。加えて、実施形態に係る眼科撮影装置は、個人認証情報を制御部に入力する第2の入力部(たとえば操作部220、読取装置、生体認証情報入力装置)と、入力された個人認証情報と正規個人認証情報とが一致するか判定する認証処理部(たとえば認証処理部134)とを有する。さらに、制御部は、認証処理部により個人認証情報と正規個人認証情報とが一致しないと判定された場合、光学系および処理部の動作を禁止することができる。一方、個人認証情報と正規個人認証情報とが一致すると判定された場合には、設定情報に基づいて光学系および処理部の制御を実行することにより検査が行われる。この構成によれば、正規の被検者のみが当該装置を用いて行うことができる。   A function for authenticating the subject can be provided. For example, the storage unit stores in advance normal personal authentication information related to a normal subject who is permitted to perform an examination using an ophthalmologic imaging apparatus. In addition, the ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment includes a second input unit (for example, the operation unit 220, a reading device, a biometric authentication information input device) that inputs personal authentication information to the control unit, and the input personal authentication information. An authentication processing unit (for example, an authentication processing unit 134) that determines whether or not the regular personal authentication information matches. Furthermore, the control unit can prohibit the operation of the optical system and the processing unit when the authentication processing unit determines that the personal authentication information and the regular personal authentication information do not match. On the other hand, when it is determined that the personal authentication information matches the regular personal authentication information, the inspection is performed by executing control of the optical system and the processing unit based on the setting information. According to this configuration, only a normal subject can perform using the apparatus.

複数の被検者が眼科撮影装置を共用することが可能である。たとえば、記憶部には、2以上の正規の被検者のそれぞれについて、正規個人認証情報と設定情報とが関連付けられて記憶されている。認証処理部は、第2の入力部により入力された個人認証情報に一致する正規個人認証情報が記憶部に記憶されているか判定する。入力された個人認証情報に一致する正規個人認証情報が記憶されていると判定された場合、制御部は、この正規個人認証情報に関連付けられた設定情報に基づいて光学系および処理部の制御を実行する。この構成によれば、複数の被検者が眼科撮影装置を共用できるとともに、被検者ごとの設定情報を正確に使い分けて検査を行うことが可能である。   A plurality of subjects can share the ophthalmic imaging apparatus. For example, in the storage unit, regular personal authentication information and setting information are associated and stored for each of two or more regular subjects. The authentication processing unit determines whether regular personal authentication information that matches the personal authentication information input by the second input unit is stored in the storage unit. When it is determined that the regular personal authentication information that matches the input personal authentication information is stored, the control unit controls the optical system and the processing unit based on the setting information associated with the regular personal authentication information. Run. According to this configuration, a plurality of subjects can share an ophthalmologic imaging apparatus, and it is possible to perform an examination by properly using setting information for each subject.

光学系の設定情報は、スキャンパターンの設定内容を含んでいてよい。その場合、光学系は、測定光で被検眼をスキャンするためのスキャナ(たとえばスキャナ16)を含む。制御部は、OCT計測を実行するときに、設定情報に含まれるスキャンパターンについての設定内容に基づいてスキャナを制御することができる。この構成によれば、被検眼についてあらかじめ設定された好適なスキャンパターンを用いてOCT計測を行うことが可能である。   The optical system setting information may include scan pattern setting contents. In that case, the optical system includes a scanner (for example, the scanner 16) for scanning the eye to be examined with measurement light. When executing the OCT measurement, the control unit can control the scanner based on the setting content for the scan pattern included in the setting information. According to this configuration, it is possible to perform OCT measurement using a suitable scan pattern preset for the eye to be examined.

光学系の設定情報は、OCT計測における合焦位置の設定内容を含んでいてよい。その場合、光学系は、測定光の合焦位置を変更するための合焦位置変更部を含む。制御部は、設定情報に含まれる合焦位置についての設定内容に基づいて合焦位置変更部を制御する。この構成によれば、被検眼についてあらかじめ設定された好適な合焦状態でOCT計測を行うことが可能である。   The setting information of the optical system may include the setting content of the focus position in the OCT measurement. In this case, the optical system includes a focus position changing unit for changing the focus position of the measurement light. The control unit controls the in-focus position changing unit based on the setting content regarding the in-focus position included in the setting information. According to this configuration, it is possible to perform OCT measurement in a suitable in-focus state preset for the eye to be examined.

合焦位置変更部は、光学系に設けられた合焦レンズ(たとえば対物レンズ19および/または他の合焦レンズ)と、この合焦レンズを光軸に沿って移動する第1の駆動部(たとえば鏡筒駆動部19B)とを有していてよい。この場合、設定情報は、合焦レンズの位置を示す情報を含む。制御部は、設定情報に示された位置に合焦レンズを配置させるように第1の駆動部を制御する。それにより、測定光の合焦位置の調整を自動で行うことができる。また、合焦レンズとして対物レンズ19が用いられる場合、光学系に設けられる光学素子の個数の減少、ひいては光学系の構成の簡素化を図ることができる。   The focusing position changing unit includes a focusing lens (for example, the objective lens 19 and / or another focusing lens) provided in the optical system, and a first driving unit that moves the focusing lens along the optical axis ( For example, a lens barrel drive unit 19B) may be included. In this case, the setting information includes information indicating the position of the focusing lens. The control unit controls the first driving unit so that the focusing lens is disposed at the position indicated by the setting information. Thereby, the focus position of the measurement light can be automatically adjusted. Further, when the objective lens 19 is used as a focusing lens, the number of optical elements provided in the optical system can be reduced, and the configuration of the optical system can be simplified.

また、合焦位置変更部は、視度補正レンズ(たとえば視度補正レンズ27)と、この視度補正レンズを光学系に対して挿脱する第2の駆動部(たとえばレンズ駆動部27A)とを有していてよい。この場合、設定情報は、視度補正レンズが使用されるか否かを示す情報を含む。制御部は、視度補正レンズが使用されることが設定情報に示されている場合、視度補正レンズを光学系に挿入させるように第2の駆動部を制御する。それにより、被検眼の屈折率に応じた視度補正を自動で行うことができる。   The in-focus position changing unit includes a diopter correction lens (for example, a diopter correction lens 27), and a second drive unit (for example, a lens drive unit 27A) that inserts and removes the diopter correction lens with respect to the optical system. You may have. In this case, the setting information includes information indicating whether or not the diopter correction lens is used. When the setting information indicates that the diopter correction lens is used, the control unit controls the second drive unit to insert the diopter correction lens into the optical system. Thereby, diopter correction according to the refractive index of the eye to be examined can be automatically performed.

光学系の設定情報は、測定光と参照光との干渉強度が最大となる最大干渉深度についての設定内容を含んでいてよい。その場合、光学系は、最大干渉深度を変更するための最大干渉深度変更部(たとえば参照ミラー14および参照ミラー駆動部14A)を含む。制御部は、最大干渉深度についての設定内容に基づいて最大干渉深度変更部を制御する。それにより、最大干渉深度の調整を自動で行うことができる。   The setting information of the optical system may include setting contents regarding the maximum interference depth at which the interference intensity between the measurement light and the reference light is maximized. In that case, the optical system includes a maximum interference depth changing unit (for example, the reference mirror 14 and the reference mirror driving unit 14A) for changing the maximum interference depth. The control unit controls the maximum interference depth changing unit based on the setting content regarding the maximum interference depth. Thereby, the maximum interference depth can be automatically adjusted.

光学系の設定情報に最大干渉深度の設定内容が含まれている場合、次のような構成を適用することが可能である。光学系は、ビームスプリッタ(たとえばビームスプリッタ13)と、測定アームと、参照アームとを含む。ビームスプリッタは、光源からの光を測定光と参照光とに分割する。測定アームは、測定光を被検眼に導き、測定光の被検眼からの戻り光をビームスプリッタに導く測定光路に相当する。参照アームは、参照光をビームスプリッタに向けて反射するミラー(たとえば参照ミラー14)を含む参照光路に相当する。光学系は、ビームスプリッタを介して得られた測定光の戻り光と参照光との干渉光を検出する。最大干渉深度変更部は、上記ミラー(たとえば参照ミラー14)と、参照アームの光軸の方向に沿ってミラーを移動する第3の駆動部(たとえば参照ミラー駆動部14A)とを含む。最大干渉深度の設定内容は、ミラーの位置を示す情報を含む。制御部は、設定情報に示された位置にミラーを配置させるように第3の駆動部を制御する。この構成によれば、最大干渉深度の設定内容に応じて参照光路の長さを変更することにより、最大干渉深度の調整を実現することができる。なお、光ファイバを用いて光(光源からの光、測定光、参照光、および干渉光のうちの1つ以上の光)を導くように、光学系を構成することも可能である。また、測定光路の長さを変更する機構を設けることも可能である。   When the setting content of the maximum interference depth is included in the setting information of the optical system, the following configuration can be applied. The optical system includes a beam splitter (for example, beam splitter 13), a measurement arm, and a reference arm. The beam splitter splits light from the light source into measurement light and reference light. The measurement arm corresponds to a measurement optical path that guides the measurement light to the subject's eye and guides the return light of the measurement light from the subject's eye to the beam splitter. The reference arm corresponds to a reference optical path including a mirror (for example, the reference mirror 14) that reflects the reference light toward the beam splitter. The optical system detects interference light between the return light of the measurement light and the reference light obtained via the beam splitter. The maximum interference depth changing unit includes the mirror (for example, the reference mirror 14) and a third driving unit (for example, the reference mirror driving unit 14A) that moves the mirror along the direction of the optical axis of the reference arm. The setting content of the maximum interference depth includes information indicating the position of the mirror. The control unit controls the third drive unit so as to arrange the mirror at the position indicated in the setting information. According to this configuration, the maximum interference depth can be adjusted by changing the length of the reference optical path according to the setting content of the maximum interference depth. Note that the optical system can be configured to guide light (one or more of light from a light source, measurement light, reference light, and interference light) using an optical fiber. It is also possible to provide a mechanism for changing the length of the measurement optical path.

処理部の設定情報は、所望の解析処理を行うための設定内容を含んでいてよい。この場合、設定情報は、処理部(たとえば検査データ生成部131)が実行する処理の内容を含む。たとえば、処理部は、光学系による干渉光の検出結果に基づいて眼底の層厚情報を生成する層厚情報生成部(たとえば検査データ生成部131)を含んでいてよい。処理部が実行する処理の内容として層厚情報を生成する処理が含まれている場合、制御部は、検査データとして、層厚情報生成部に層厚情報を生成させる。それにより、眼底層厚解析が実行される。なお、ドルーゼン解析や乳頭形状解析などの他の解析処理を行わせる場合についても同様である。このような構成によれば、所望の解析処理を選択的に行うことが可能である。   The setting information of the processing unit may include setting contents for performing a desired analysis process. In this case, the setting information includes the contents of the processing executed by the processing unit (for example, the inspection data generation unit 131). For example, the processing unit may include a layer thickness information generation unit (for example, an inspection data generation unit 131) that generates layer thickness information of the fundus oculi based on the detection result of the interference light by the optical system. When a process for generating layer thickness information is included as the content of the process executed by the processing unit, the control unit causes the layer thickness information generating unit to generate layer thickness information as inspection data. Thereby, fundus layer thickness analysis is executed. The same applies to other analysis processes such as drusen analysis and nipple shape analysis. According to such a configuration, desired analysis processing can be selectively performed.

制御部は、処理部により検査データが生成される度に、その検査データを日時情報と関連付けて記憶部(たとえば記憶部112)に記憶させることができる。それにより、検査日時と検査データ(検査の履歴)を眼科撮影装置内に蓄積することができる。この構成が適用される場合、蓄積されたデータをまとめて外部装置(たとえば外部コンピュータ1000)に送信することが可能である。   The control unit can store the inspection data in the storage unit (for example, the storage unit 112) in association with the date / time information each time the inspection data is generated by the processing unit. Thereby, the examination date and time and examination data (examination history) can be stored in the ophthalmologic photographing apparatus. When this configuration is applied, the accumulated data can be collectively transmitted to an external device (for example, the external computer 1000).

実施形態に係る眼科撮影装置の動作状態を遠隔監視することができる。たとえば、実施形態に係る眼科撮影装置は、その所定部位の動作状態を監視する監視処理部(たとえば監視処理部135)を有する。出力部は、通信回線(たとえば通信回線2000)を介して第3のコンピュータ(たとえば外部コンピュータ1000)と通信することが可能な第2の通信部(たとえば通信部140)を含む。制御部は、監視処理部により動作状態の異常が検出されたときに、異常発生を示す情報を第3のコンピュータに送信するように第2の通信部を制御する。この構成によれば、眼科撮影装置に異常が発生したことを外部コンピュータ1000を介して報知することができる。   The operation state of the ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment can be remotely monitored. For example, the ophthalmologic imaging apparatus according to the embodiment includes a monitoring processing unit (for example, the monitoring processing unit 135) that monitors the operation state of the predetermined part. The output unit includes a second communication unit (for example, communication unit 140) capable of communicating with a third computer (for example, external computer 1000) via a communication line (for example, communication line 2000). The control unit controls the second communication unit to transmit information indicating the occurrence of an abnormality to the third computer when an abnormality in the operation state is detected by the monitoring processing unit. According to this configuration, it is possible to notify via the external computer 1000 that an abnormality has occurred in the ophthalmologic photographing apparatus.

また、異常の発生を被検者やその補助者に報知することも可能である。たとえば、実施形態に係る眼科撮影装置は、視覚情報および/または聴覚情報を出力する情報出力部(たとえば表示部210および/または音声出力部)を有する。制御部は、前記監視処理部により動作状態の異常が検出されたときに、異常発生を示す報知情報を出力するように情報出力部を制御する。この構成によれば、眼科撮影装置に異常が発生したことを被検者等に報知することができるので、検査を中止したり、外部の担当者に連絡したりすることが可能である。   It is also possible to notify the subject and his / her assistant of the occurrence of abnormality. For example, the ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment includes an information output unit (for example, the display unit 210 and / or an audio output unit) that outputs visual information and / or auditory information. The control unit controls the information output unit to output notification information indicating the occurrence of an abnormality when an abnormality in the operating state is detected by the monitoring processing unit. According to this configuration, since it is possible to notify the subject or the like that an abnormality has occurred in the ophthalmologic photographing apparatus, it is possible to stop the examination or to contact an external person in charge.

実施形態に係る眼科撮影装置は、次のような構成を有していてもよい。光学系(たとえば光学ユニット10)は、被検眼を固視させるための固視標を提示するための固視標提示部を含む。固視標提示部としては、たとえばフラットパネルディスプレイ(フラットパネルディスプレイ25)が用いられる。また、設定情報は、固視位置についての設定内容を含む。制御部(たとえば主制御部111)は、固視位置についての設定内容に基づいて、固視標提示部に固視標を提示させる。この構成によれば、被検眼の目的の部位のOCT計測を行うことが可能である。   The ophthalmologic photographing apparatus according to the embodiment may have the following configuration. The optical system (for example, the optical unit 10) includes a fixation target presenting unit for presenting a fixation target for fixing the eye to be examined. As the fixation target presenting unit, for example, a flat panel display (flat panel display 25) is used. In addition, the setting information includes setting contents for the fixation position. The control unit (for example, the main control unit 111) causes the fixation target presenting unit to present the fixation target based on the setting content for the fixation position. According to this configuration, it is possible to perform OCT measurement of a target portion of the eye to be examined.

以上に説明した構成は、この発明を好適に実施するための一例に過ぎない。よって、この発明の要旨の範囲内における任意の変形(省略、置換、付加等)を適宜に施すことが可能である。   The configuration described above is merely an example for favorably implementing the present invention. Therefore, arbitrary modifications (omitted, replacement, addition, etc.) within the scope of the present invention can be made as appropriate.

たとえば、実施形態に係る眼科撮影装置の使用に伴い費用が発生する場合、その費用に関する情報を外部コンピュータに送信する構成や、眼科撮影装置内に記憶する構成を適用することが可能である。   For example, when a cost is incurred with the use of the ophthalmic imaging apparatus according to the embodiment, a configuration in which information related to the cost is transmitted to an external computer or a configuration in which the information is stored in the ophthalmic imaging apparatus can be applied.

前者の例として、眼科撮影装置は、検査を行う度に、その検査種別(たとえば、OCT計測および解析処理、並びに自覚式視力検査)を示す情報を、患者識別情報とともに、通信回線を介して、医療機関等に設置されたコンピュータ(病院情報システム(HIS)など)に送る。この処理は、たとえば、主制御部111が、送信される情報を作成し、通信部140を制御して当該情報を送信させることにより行われる。医療機関側においては、眼科撮影装置から受信した情報に基づいて、眼科撮影装置を用いて実施された検査に関する保険点数や患者が負担する費用額を算出し、当該患者のレセプト情報を作成する。   As an example of the former, each time an examination is performed, the ophthalmologic imaging apparatus displays information indicating the examination type (for example, OCT measurement and analysis processing, and subjective visual acuity examination) together with patient identification information via a communication line. Send to a computer (hospital information system (HIS), etc.) installed in a medical institution. This process is performed, for example, by the main control unit 111 creating information to be transmitted and controlling the communication unit 140 to transmit the information. On the medical institution side, based on the information received from the ophthalmologic imaging apparatus, the insurance score relating to the examination carried out using the ophthalmic imaging apparatus and the cost amount borne by the patient are calculated, and the patient's receipt information is created.

後者の例として、眼科撮影装置は、検査を行う度に、その検査種別(および検査日時など)を記憶する。この処理は、たとえば、主制御部111が、記憶される情報を作成し、これを記憶部112に記憶させることにより行われる。さらに、眼科撮影装置は、所定のタイミングで、記憶された情報を出力する。この出力タイミングは、たとえば、医療機関側のコンピュータからの要求時、眼科撮影装置の返却時などである。また、所定の期日ごと(たとえば毎週月曜日、毎月第1月曜日)に、情報を出力するようにしてもよい。情報の出力方法としては、通信回線を介して行う方法、可搬記録媒体(たとえば半導体メモリ)に記録する方法、記録紙媒体等に印刷する方法などがある。医療機関側においては、出力された情報に基づいて、眼科撮影装置を用いて実施された検査に関する保険点数や患者が負担する費用額を算出し、当該患者のレセプト情報を作成する。   As an example of the latter, the ophthalmologic photographing apparatus stores the examination type (and examination date and time) each time an examination is performed. This process is performed, for example, by the main control unit 111 creating information to be stored and storing it in the storage unit 112. Furthermore, the ophthalmologic photographing apparatus outputs the stored information at a predetermined timing. This output timing is, for example, when requested by a computer on the medical institution side or when the ophthalmologic photographing apparatus is returned. Information may be output every predetermined date (for example, every Monday, the first Monday of every month). Information output methods include a method performed via a communication line, a method of recording on a portable recording medium (for example, a semiconductor memory), and a method of printing on a recording paper medium. On the medical institution side, based on the output information, the insurance score relating to the examination performed using the ophthalmologic imaging apparatus and the cost amount borne by the patient are calculated, and the patient's receipt information is created.

上記の実施形態を実現するためのコンピュータプログラムを、コンピュータによって読み取り可能な任意の記録媒体に記憶させることができる。この記録媒体としては、たとえば、半導体メモリ、光ディスク、光磁気ディスク(CD−ROM/DVD−RAM/DVD−ROM/MO等)、磁気記憶媒体(ハードディスク/フロッピー(登録商標)ディスク/ZIP等)などを用いることが可能である。   A computer program for realizing the above embodiment can be stored in any recording medium readable by a computer. Examples of the recording medium include a semiconductor memory, an optical disk, a magneto-optical disk (CD-ROM / DVD-RAM / DVD-ROM / MO, etc.), a magnetic storage medium (hard disk / floppy (registered trademark) disk / ZIP, etc.), and the like. Can be used.

また、インターネットやLAN等のネットワークを通じてこのプログラムを送受信することも可能である。   It is also possible to transmit / receive this program through a network such as the Internet or a LAN.

1 眼科撮影装置
10 光学ユニット
10A ユニット駆動部
11 光源
13 ビームスプリッタ
14 参照ミラー
14A 参照ミラー駆動部
16 スキャナ
18 ダイクロイックミラー
19 対物レンズ
19B 鏡筒駆動部
23 CCDイメージセンサ
25 フラットパネルディスプレイ
27 視度補正レンズ
27A レンズ駆動部
100 コンピュータ
110 制御部
111 主制御部
112 記憶部
120 画像形成部
130 データ処理部
131 検査データ生成部
132 静止判定部
133 左右判定部
134 認証処理部
135 監視処理部
140 通信部
200 ユーザインターフェイス
210 表示部
220 操作部
1000 外部コンピュータ
2000 通信回線

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ophthalmic imaging device 10 Optical unit 10A Unit drive part 11 Light source 13 Beam splitter 14 Reference mirror 14A Reference mirror drive part 16 Scanner 18 Dichroic mirror 19 Objective lens 19B Lens barrel drive part 23 CCD image sensor 25 Flat panel display 27 Diopter correction lens 27A Lens drive unit 100 Computer 110 Control unit 111 Main control unit 112 Storage unit 120 Image forming unit 130 Data processing unit 131 Inspection data generation unit 132 Stillness determination unit 133 Left / right determination unit 134 Authentication processing unit 135 Monitoring processing unit 140 Communication unit 200 User Interface 210 Display unit 220 Operation unit 1000 External computer 2000 Communication line

Claims (5)

コンピュータを、
ユーザが入力した情報及び被検者の電子カルテ情報を受け付ける手段、
当該被検者に貸し出されて被検眼を撮影する眼科撮影装置に関する所定の項目の設定の内容を示す設定情報を、受け付けられた前記情報及び前記電子カルテ情報に基づいて生成する手段、および、
生成された前記設定情報を前記眼科撮影装置に送信する手段
として機能させるプログラム。
Computer
Means for receiving information input by the user and electronic medical record information of the subject ;
Means for generating setting information indicating the setting contents of a predetermined item related to the ophthalmologic photographing apparatus that is lent to the subject and photographs the eye to be examined based on the received information and the electronic medical record information ; and
A program that functions as means for transmitting the generated setting information to the ophthalmologic photographing apparatus .
前記設定情報を生成する手段を、被検眼の光コヒーレンストモグラフィ計測を行うための前記眼科撮影装置の光学系に関する所定の項目の設定の内容と、前記光学系により得られた検出結果を処理して検査データを生成する前記眼科撮影装置のプロセッサに関する所定の項目の設定の内容とを示す設定情報を、受け付けられた前記情報及び前記電子カルテ情報に基づいて生成するように機能させる、請求項1に記載のプログラム。 The means for generating the setting information processes the setting contents of predetermined items relating to the optical system of the ophthalmologic photographing apparatus for performing optical coherence tomography measurement of the eye to be examined, and the detection result obtained by the optical system. search the setting information indicating the contents of the setting of the predetermined item relating to the processor of the ophthalmic imaging apparatus for generating査data, to function so as to generate on the basis of the information and the electronic medical record information accepted Te, wherein Item 1. The program according to item 1. 前記設定情報を生成する手段を、過去の光コヒーレンストモグラフィ計測において適用された設定に基づいて前記設定情報を生成するように機能させる、請求項1または請求項2に記載のプログラム。   The program according to claim 1 or 2, wherein the setting information generation unit functions to generate the setting information based on a setting applied in past optical coherence tomography measurement. 前記眼科撮影装置に送信された前記設定情報が変更または破棄されるまでの間に実行される複数回の撮影のそれぞれにおいて、前記設定情報に示される設定の内容に基づき被検眼の撮影を行うように前記眼科撮影装置を機能させる、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のプログラム。 In each of a plurality of times of imaging performed until the setting information transmitted to the ophthalmic imaging apparatus is changed or discarded, imaging of the eye to be examined is performed based on the setting contents indicated in the setting information. The program as described in any one of Claims 1-3 which makes the said ophthalmic imaging device function. 被検者に貸し出されて被検眼を撮影する眼科撮影装置と、
ユーザが入力した情報及び当該被検者の電子カルテ情報を受け付ける手段と、
前記眼科撮影装置に関する所定の項目の設定の内容を示す設定情報を、受け付けられた前記情報及び前記電子カルテ情報に基づいて生成する手段と、
生成された前記設定情報を前記眼科撮影装置に送信する手段と
を含む眼科システム。
An ophthalmologic photographing apparatus that rents the subject and photographs the subject's eye;
Means for receiving information input by the user and electronic medical record information of the subject ;
Means for generating setting information indicating the setting content of a predetermined item related to the ophthalmologic photographing apparatus based on the received information and the electronic medical record information ;
Means for transmitting the generated setting information to the ophthalmologic photographing apparatus .
JP2017091138A 2017-05-01 2017-05-01 Programs and ophthalmic systems Active JP6422529B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091138A JP6422529B2 (en) 2017-05-01 2017-05-01 Programs and ophthalmic systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017091138A JP6422529B2 (en) 2017-05-01 2017-05-01 Programs and ophthalmic systems

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013165637A Division JP6141140B2 (en) 2013-08-08 2013-08-08 Ophthalmic imaging equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017127731A JP2017127731A (en) 2017-07-27
JP6422529B2 true JP6422529B2 (en) 2018-11-14

Family

ID=59394229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017091138A Active JP6422529B2 (en) 2017-05-01 2017-05-01 Programs and ophthalmic systems

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6422529B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095636A (en) * 2000-09-26 2002-04-02 Matsushita Electric Works Ltd System for brain checkup business
JP4969925B2 (en) * 2006-06-28 2012-07-04 株式会社トプコン Fundus observation device
JP5432625B2 (en) * 2009-07-29 2014-03-05 株式会社トプコン Ophthalmic observation device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017127731A (en) 2017-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6141140B2 (en) Ophthalmic imaging equipment
US10226175B2 (en) Fundus imaging apparatus
JP2015033472A (en) Ophthalmologic image-capturing apparatus
US10820803B2 (en) Patient management system and patient management server
WO2016027589A1 (en) Ophthalmological imaging device and control method therefor
JP6338358B2 (en) Fundus photography system
JP2016022062A (en) Ophthalmological analysis device and ophthalmological photographing device
JP6407631B2 (en) Ophthalmic equipment
JP2014155875A (en) Ophthalmic observation device, control method of the same, and program
JP6392408B2 (en) Ophthalmic equipment
JP2014113175A (en) Ophthalmological observation device
JP2013135976A (en) Ophthalmology observation device, control method of the same, and program
JP6422529B2 (en) Programs and ophthalmic systems
JP6608479B2 (en) Patient management system
JP2017164521A (en) Ophthalmologic device
JP2017164520A (en) Ophthalmologic device
JP2017164522A (en) Ophthalmologic device
JP6756873B2 (en) Ophthalmologic imaging equipment
JP7121510B2 (en) ophthalmic equipment
JP2016047486A (en) Ophthalmological analysis device and ophthalmological imaging apparatus
JP2020009505A (en) Patient management system and patient management server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6422529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250