[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6417926B2 - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP6417926B2
JP6417926B2 JP2014259590A JP2014259590A JP6417926B2 JP 6417926 B2 JP6417926 B2 JP 6417926B2 JP 2014259590 A JP2014259590 A JP 2014259590A JP 2014259590 A JP2014259590 A JP 2014259590A JP 6417926 B2 JP6417926 B2 JP 6417926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
ink
nozzle
head unit
nozzles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014259590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016117261A (ja
Inventor
菅原 宏人
宏人 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2014259590A priority Critical patent/JP6417926B2/ja
Priority to US14/977,057 priority patent/US9862188B2/en
Publication of JP2016117261A publication Critical patent/JP2016117261A/ja
Priority to US15/835,065 priority patent/US10155386B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6417926B2 publication Critical patent/JP6417926B2/ja
Priority to US16/207,318 priority patent/US10569548B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • B41J2/15Arrangement thereof for serial printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2103Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルからインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタに関する。
特許文献1には、ノズルからインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタが記載されている。特許文献1に記載のインクジェットプリンタは、用紙の搬送方向と直交する方向(以下、走査方向とする)に配列された6つのヘッドと、これらのヘッドを走査方向に移動させるためのキャリッジユニットとを備えている。6つのヘッドは、それぞれ、2列のノズル列を有している。各ノズル列は、複数のノズルが所定のノズルピッチで配列されることによって形成されている。また、2列のノズル列のうち、一方のノズル列を形成するノズルと、他方のノズル列を形成するノズルとは、搬送方向にノズルピッチの半分の長さだけずれて配置されている。
また、6つのヘッドのうち、走査方向における左側3つのヘッドユニットにおける2列のノズル列を合わせた6列のノズル列を形成するノズルからは、走査方向における左側に配置されたノズル列を形成するものから順に、ライトシアン、ライトマゼンタ、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクを吐出する。一方、6つのヘッドのうち、走査方向における右側3つのヘッドユニットにおける2列のノズル列を合わせた6列のノズル列を形成するノズルからは、走査方向における右側に配置されたノズル列を形成するものから順に、ライトシアン、ライトマゼンタ、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラックのインクを吐出する。
そして、特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、キャリッジユニットを走査方向に往復移動させつつ、6つのヘッドのノズルからインクを吐出させることによって用紙に印刷を行う。このとき、キャリッジユニットを右側に移動させる際には、各ヘッドの右側のノズル列を形成するノズルからインクを吐出させ、キャリッジユニットを左側に移動させる際には、各ヘッドの左側のノズル列を形成するノズルからインクを吐出させる。この場合には、キャリッジユニットの移動方向によらず、用紙の各部分に、ライトシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、シアン、ライトマゼンタの順でインクが着弾する。
あるいは、このとき、キャリッジユニットを右側に移動させる際には、各ヘッドの左側のノズル列を形成するノズルからインクを吐出させ、キャリッジユニットを左側に移動させる際には、各ヘッドの右側のノズル列を形成するノズルからインクを吐出させる。この場合には、キャリッジユニットの移動方向によらず、用紙の各部分に、ライトマゼンタ、シアン、ブラック、イエロー、マゼンタ、ライトシアンの順でインクが着弾する。
このように、特許文献1に記載のインクジェットプリンタでは、キャリッジユニットの移動方向によらず、用紙の各部分におけるインクの着弾順序が同じであるため、印刷される画像に、インクの着弾順序の違いによる色むらを防止することができる。
特開2013−215915号公報
近年、インクジェットプリンタにおいては、印刷の高速化が要求される。特に、文書等の印刷のための、ブラックインクのみを用いたモノクロ印刷において、写真等の印刷のための、カラーインクを用いたカラー印刷よりも、さらに印刷を高速化することが要求される。
本発明の目的は、インクジェットヘッドの移動方向によらず、被記録媒体の各部分におけるインクの着弾順序が同じであり、且つ、モノクロ印刷など1種類のインクのみを用いた印刷を高速に行うことが可能なインクジェットプリンタを提供することである。
本発明に係るインクジェットプリンタは、走査方向に移動可能に構成され、複数のノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させるヘッド移動装置と、を備え、前記インクジェットヘッドは、前記複数のノズルが、前記走査方向と直交するノズル配列方向に、所定のノズル間隔で配列されることによって形成され、前記走査方向に並んだ2つのノズル列をそれぞれ有する、流路構造が同じ複数のヘッドユニットを備え、前記複数のヘッドユニットは、第1ヘッドユニットと、前記走査方向に前記第1ヘッドユニットと間隔をあけて配置されており、前記ノズル配列方向における前記第1ヘッドユニットとのずれが前記ノズル間隔未満である第2ヘッドユニットと、前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間に、前記第1ヘッドユニットに対して、前記ノズル間隔の所定自然数倍の長さだけ前記ノズル配列方向にずれて配置された第3ヘッドユニットと、を有し、前記第1ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第1ノズル列と、前記第1インクとは異なる色の第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第2ノズル列と、を有し、前記第2ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第3ノズル列と、前記第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第4ノズル列と、を有し、前記第3ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第5ノズル列及び第6ノズル列と、を有し、前記走査方向において、前記第2ノズル列が前記第1ノズル列よりも、前記第2ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第4ノズル列が前記第3ノズル列よりも、前記第1ヘッドユニットから離れて配置されている、又は、前記走査方向において、前記第1ノズル列が前記第2ノズル列よりも、前記第2ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第3ノズル列が前記第4ノズル列よりも、前記第1ヘッドユニットから離れて配置されている。
また、本発明に係るインクジェットプリンタは、走査方向に移動可能に構成され、複数のノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させるヘッド移動装置と、を備え、前記インクジェットヘッドは、前記複数のノズルが、前記走査方向と直交するノズル配列方向に、所定のノズル間隔で配列されることによって形成されたノズル列をそれぞれ有する、複数のヘッドユニットを備え、前記複数のヘッドユニットは、第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第1ノズル列を有する第1ヘッドユニットと、前記第1ヘッドユニットと前記走査方向に並んで配置され、第1インクとは異なる色の第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第2ノズル列を有する第2ヘッドユニットと、前記走査方向に、前記第1、第2ヘッドユニットと間隔をあけて配置され、前記ノズル配列方向における前記第1ヘッドユニットとのずれが前記ノズル間隔未満である、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第3ノズル列を有する第3ヘッドユニットと、前記第3ヘッドユニットと前記走査方向に並んで配置され、前記ノズル配列方向の位置が前記第2ヘッドユニットと同じであり、前記第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第4ノズル列を有する第4ヘッドユニットと、前記走査方向における前記第1、第2ヘッドユニットと前記第3、第4ヘッドユニットとの間に、前記第1、第3ヘッドユニットに対して、前記ノズル配列方向に、前記ノズル間隔の所定自然数倍の長さだけずれて配置され、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第5ノズル列を有する第5ヘッドユニットと、前記走査方向における前記第1、第2ヘッドユニットと前記第3、第4ヘッドユニットとの間に、前記走査方向に前記第5ヘッドユニットと並んで配置され、前記第2、第4ヘッドユニットに対して、前記ノズル配列方向に、前記ノズル間隔の前記所定自然数倍の長さだけずれた、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第6ノズル列を有する第6ヘッドユニットと、を有し、前記走査方向において、前記第2ヘッドユニットが、前記第1ヘッドユニットよりも前記第3、第4ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第4ヘッドユニットが、前記第3ヘッドユニットよりも前記第1、第2ヘッドユニットから離れて配置されている、又は、前記走査方向において、前記第1ヘッドユニットが、前記第2ヘッドユニットよりも前記第3、第4ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第3ヘッドユニットが、前記第4ヘッドユニットよりも前記第1、第2ヘッドユニットから離れて配置されている。
本発明によると、第1、第3、第5、第6ノズル列を形成するノズルから第1インクを吐出すれば、第1、第3ノズル列を形成するノズルのみから第1インクを吐出する場合よりも、第1インクのみを用いた印刷を高速に行うことができる。また、インクジェットヘッドの移動方向によらず、インクの着弾の順序が同じとなるため、印刷された画像における、インクの着弾順序の違いによる色むらを防止することができる。
さらに、本発明では、第1インクのみを用いた印刷において、第1、第3、第5、第6ノズル列を形成するノズルから第1インクを吐出させるのに対して、第5、第6ノズル列を有する第3ヘッドユニットが、走査方向において、第1ヘッドユニットと第2ヘッドユニットとの間に配置されている。したがって、第3ヘッドユニットが、走査方向において、第1ヘッドユニットよりも第2ヘッドユニットと反対側の位置、あるいは、第2ヘッドユニットよりも第1ヘッドユニットと反対側の位置に配置されている場合と比較して、印刷時の、走査方向におけるインクジェットヘッドの移動距離を短くすることができる。したがって、第1インクのみを用いた印刷を特に高速に行うことができる。
なお、本発明の「前記ノズル配列方向における前記第1ヘッドユニットとのずれが前記ノズル間隔未満である」ことには、ノズル配列方向における第1ヘッドユニットとのずれが0であること、すなわち、ノズル配列方向の位置が第1ヘッドユニットと同じであることも含む。
本発明の実施の形態に係るインクジェットプリンタの概略構成図である。 図1のインクジェットヘッドの概略構成図である。 インクジェットプリンタの電気的構成を示すブロック図である。 インクジェットプリンタで印刷を行うときの動作の長さを示すフローチャートである。 (a)が、第1カラー印刷用吐出処理を説明するための図であり、(b)が、第2カラー印刷用吐出処理を説明するための図である。 (a)が、第1モノクロ印刷用吐出処理を説明するための図であり、(b)が、第2モノクロ印刷用吐出処理を説明するための図である。 (a)が変形例1の図5(a)相当の図であり、(b)が変形例1の図5(b)相当の図である。 (a)が変形例2の図5(a)相当の図であり、(b)が変形例2の図5(b)相当の図である。 変形例3の図2相当の図である。 変形例4の図2相当の図である。 変形例5の図2相当の図である。 変形例6の図2相当の図である。 変形例6の図4相当のフローチャートである。 (a)が変形例7でのヘッド駆動ICと電源装置との接続を説明するための図であり、(b)が変形例8でのヘッド駆動ICと電源装置との接続を説明するための図である。 変形例9の図1相当の図である。 変形例9の図2相当の図である。 変形例10の図2相当の図である。 変形例11の図2相当の図である。 変形例12の図2相当の図である。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
(インクジェットプリンタの全体構成)
図1に示すように、本実施の形態に係るインクジェットプリンタ1は、キャリッジ2、インクジェットヘッド3、用紙搬送ローラ4、プラテン5などを備えている。キャリッジ2は、走査方向に延びた2本のガイドレール6に、走査方向に移動自在に支持されている。キャリッジ2は、図示しないベルト等を介してキャリッジ駆動モータ51(図3参照)に接続されている。キャリッジ駆動モータ51を駆動させると、キャリッジ2は、ガイドレール5に沿って走査方向に往復移動する。なお、本実施の形態では、キャリッジ2とキャリッジ駆動モータ51とを合わせたものが、本発明のヘッド移動装置に相当する。また、以下では、図1に示すように、走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
インクジェットヘッド3は、キャリッジ2に搭載されている。インクジェットヘッド3は、後述するヘッドユニット11〜15の下面に形成された複数のノズル10(図2参照)からインクを吐出する。用紙搬送ローラ4は、走査方向と直交する搬送方向における、キャリッジ2の両側に配置されている。用紙搬送ローラ4は、搬送モータ52(図3参照)と接続されている。搬送モータ52を駆動させると、用紙搬送ローラ4は、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。なお、本実施の形態では、用紙搬送ローラ4と搬送モータ52とを合わせたものが、本発明の搬送装置に相当する。プラテン5は、キャリッジ2よりも下側に、キャリッジ2と対向して配置されている。プラテン5は、用紙搬送ローラ4によって搬送される記録用紙Pを下方から支持する。
そして、インクジェットプリンタ1では、用紙搬送ローラ4によって記録用紙Pを搬送方向に搬送させつつ、キャリッジ2とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド3からインクを吐出させることにより、記録用紙Pに印刷を行う。
(インクジェットヘッド)
次に、インクジェットヘッド3について説明する。図2に示すように、インクジェットヘッド3は、5つのヘッドユニット11〜15と、これら5つのヘッドユニット11〜15を保持するためのヘッド保持部材20とを備えている。
ヘッドユニット11〜15は、流路構造が同じであり、ノズル10から吐出されるインクの色が異なっている。また、ヘッドユニット11〜15は、走査方向において隣り合うヘッドユニット同士が等間隔となるように配置されている。
ヘッドユニット11(本発明の「第1ヘッドユニット」)は、2つのノズル列11a、11bを備えている。ノズル列11a(本発明の「第1ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向と平行に(本発明の「ノズル配列方向に」)、所定のノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものである。ヘッドユニット11は、ノズル列11aを形成する複数のノズル10からブラックインク(本発明の「第1インク」)を吐出する。ノズル列11b(本発明の「第2ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものであり、ノズル列11aの左側に配置されている。また、ノズル列11bを形成する複数のノズル10は、ノズル列11aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側にノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。ヘッドユニット11は、ノズル列11bを形成する複数のノズル10から、イエローインク(本発明の「第2インク」)を吐出する。なお、図2等の「K」、「Y」は、それぞれ、ノズル列を形成する複数のノズルから吐出されるインクの色が、ブラック、イエローであることを示している。
ヘッドユニット12は、ヘッドユニット11の左側にヘッドユニット11と並んで配置されている。また、搬送方向におけるヘッドユニット12の位置は、ヘッドユニット11と同じである。ヘッドユニット12は、2つのノズル列12a、12bを備えている。ノズル列12aは、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものである。ヘッドユニット1は、ノズル列12aを形成する複数のノズル10からシアンインクを吐出する。ノズル列12bは、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものであり、ノズル列12aの左側に配置されている。また、ノズル列12bを形成する複数のノズル10は、ノズル列12aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側にノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。ヘッドユニット12は、ノズル列12bを形成する複数のノズル10からマゼンタインクを吐出する。なお、図2等の「C」、「M」は、それぞれ、ノズル列を形成する複数のノズルから吐出されるインクの色が、シアン、マゼンタであることを示している。
ヘッドユニット13(本発明の「第2ヘッドユニット」)は、ヘッドユニット11の右側に、ヘッドユニット11と走査方向に間隔をあけて配置されている。また、搬送方向におけるヘッドユニット13の位置は、ヘッドユニット11、12と同じである。ヘッドユニット13は、2つのノズル列13a、13bを備えている。ノズル列13a(本発明の「第4ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものである。ヘッドユニット13は、ノズル列13aを形成する複数のノズル10からイエローインクを吐出する。ノズル列13b(本発明の「第3ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものであり、ノズル列13aの左側に配置されている。また、ノズル列13bを形成する複数のノズル10は、ノズル列13aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側にノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。ヘッドユニット13は、ノズル列13bを形成する複数のノズル10からブラックインクを吐出する。
ヘッドユニット14は、ヘッドユニット13の右側にヘッドユニット13と並んで配置されている。また、搬送方向におけるヘッドユニット14の位置は、ヘッドユニット11〜13と同じである。ヘッドユニット14は、2つのノズル列14a、14bを備えている。ノズル列14aは、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものである。ヘッドユニット14は、ノズル列14aを形成する複数のノズル10からマゼンタインクを吐出する。ノズル列14bは、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものであり、ノズル列14aの左側に配置されている。また、ノズル列14bを形成する複数のノズル10は、ノズル列14aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側にノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。ヘッドユニット14は、ノズル列14bを形成する複数のノズル10からシアンインクを吐出する。
ヘッドユニット15(本発明の「第3ヘッドユニット」)は、走査方向におけるヘッドユニット11とヘッドユニット13との間に、ヘッドユニット11〜14から搬送方向の下流側にずれて配置されている。ヘッドユニット15は、2つのノズル列15a、15bを備えている。ノズル列15a(本発明の「第5ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向にノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものである。ノズル列15b(本発明の「第6ノズル列」)は、複数のノズル10が搬送方向と平行に、ノズル間隔Aで配列されることによって形成されたものであり、ノズル列15aの左側に配置されている。また、ノズル列15bを形成する複数のノズル10は、ノズル列15aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側にノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。ノズル列15a、15bを形成する複数のノズル10からは、ブラックインクが吐出される。
ここで、ヘッドユニット15の走査方向及び搬送方向の位置についてより詳細に説明する。搬送方向において、ヘッドユニット15は、ヘッドユニット11〜14に対して、長さ(N・A)だけずれている。ここで、Nは、ノズル列11a〜15a、11b〜15bを形成するノズル10の数である。これにより、搬送方向において、ノズル列11aを形成する複数のノズル10のうち最も下流側のノズル10と、ノズル列15aを形成する複数のノズル10のうち最も上流側のノズル10とが、ノズル間隔Aだけ離れている。また、搬送方向において、ノズル列13bを形成する複数のノズル10のうち最も下流側のノズル10と、ノズル列15bを形成する複数のノズル10のうち最も上流側のノズル10とが、ノズル間隔Aだけ離れている。
なお、ここでは、ノズル列11a〜15a、11b〜15bを形成するノズル10が全てインクを吐出するノズルであるとして説明している。ただし、ノズル列11a〜15a、11b〜15bを形成する複数のノズル10のうち、搬送方向における端に位置する一部のノズル10は、インクを吐出しないダミーノズルであってもよい。そして、この場合には、ノズル列11a〜15a、11b〜15bを形成するノズル10のうち、インクを吐出するノズル10の数をNとする。
また、走査方向において、ノズル列11aとノズル列15bとの間の間隔と、ノズル列11bとノズル列15aとの間隔とは、同じBとなっている。これにより、インクジェットヘッド3は、印刷時に、ノズル列11aを形成するノズル10からインクを吐出させる位置から、走査方向に間隔Bだけずれた位置において、ノズル列15bを形成するノズル10からインクを吐出させる。同様に、インクジェットヘッド3は、印刷時に、ノズル列13bを形成するノズル10からインクを吐出させる位置から、走査方向に間隔Bだけずれた位置において、ノズル列15aを形成するノズル10からインクを吐出させる。
また、ヘッドユニット11〜15がこのように配列されることにより、走査方向において、ヘッドユニット11とヘッドユニット13との間隔が、ヘッドユニット11と12との間隔、及び、ヘッドユニット13と14との間隔よりも離れることになる。また、ヘッドユニット11〜15がこのように配置されることにより、ヘッドユニット11〜15のノズル列11a〜15a、11b〜15bは、ノズル10から吐出するインクの色についてみたときに、配列の順序が走査方向において対称配列となっている。より詳細に説明すると、これら10列のノズル列11a〜15a、11b〜15bのうち、走査方向における左側5列のノズル列12b、12a、11b、11a、15bを形成する複数のノズル10は、それぞれ、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラック、ブラックのインクを吐出する。一方、これら10列のノズル列11a〜15a、11b〜15bのうち、走査方向における右側5列のノズル列14a、14b、113a、13b、15aを形成する複数のノズル10は、それぞれ、マゼンタ、シアン、イエロー、ブラック、ブラックのインクを吐出する。
ヘッド保持部材20は、略矩形の板状の部材である。ヘッド保持部材20には、5つの貫通孔20aが形成されている。これら5つの貫通孔20aは、5つのヘッドユニット11〜15に対応しており、ヘッドユニット11〜15の位置関係と同様の位置関係となるように配置されている。これにより、走査方向において、ヘッドユニット11、13に対応する2つの貫通孔20a同士の間隔が、ヘッドユニット11、12に対応する2つの貫通孔20a同士の間隔、及び、ヘッドユニット13、14に対応する2つの貫通孔20a同士の間隔よりも大きくなっている。また、ヘッドユニット11〜14に対応する4つの貫通孔20aは、走査方向に1列に並んでいる。一方、ヘッドユニット15に対応する貫通孔20aは、ヘッドユニット11〜14に対応する4つの貫通孔20aに対して、搬送方向の下流側に長さ(N・A)だけずれて配置されている。また、ヘッドユニット15に対応する貫通孔20aと、ヘッドユニット11〜14に対応する4つの貫通孔20aとは、走査方向から見て一部分同士が重なっている。そして、ヘッドユニット11〜15は、ヘッド保持部材20の対応する貫通孔20aが形成された部分に取り付けられることによって保持されている。また、ヘッドユニット11〜15は、ノズル10が形成されたノズル面が、対応する貫通孔20aから下側に露出している。
(インクジェットプリンタの電気的構成)
次に、インクジェットプリンタ1の電気的構成について説明する。インクジェットプリンタ1は、図3に示すように、上記の構成の他、5つのヘッド駆動IC31〜35、キャリッジ駆動IC36、ローラ駆動IC37、制御装置40などを備えている。
ヘッド駆動IC31〜35は、ヘッドユニット11〜15に対して設けられており、ヘッドユニット11〜15を駆動する。具体的には、ヘッド駆動IC31〜35は、ヘッドユニット11〜15に駆動電圧を印加することによってヘッドユニット11〜15を駆動する。
キャリッジ駆動IC36は、キャリッジモータ9を駆動する。ローラ駆動IC37は、搬送モータ8を駆動する。なお、ヘッド駆動IC31〜35、キャリッジ駆動IC36及びローラ駆動IC37は、電力を供給するための電源装置に接続されているが、図4では、電源装置の図示を省略している。
(制御装置)
制御装置40は、CPU(Central Processing Unit)41、ROM(Read Only Memory)42、RAM(Random Access Memory)43、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)44、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)45、等からなり、これらが協働して、ヘッド駆動IC31〜35、キャリッジ駆動IC36、ローラ駆動IC37の動作の制御などを行う。これにより、制御装置40は、ヘッド駆動IC31〜35の動作を制御することによって、ヘッドユニット11〜15の動作を制御する。また、制御装置40は、キャリッジ駆動IC36の動作を制御することによって、キャリッジ2の動作を制御する。また、制御装置40は、ローラ駆動IC37の動作を制御することによって、用紙搬送ローラ4の動作を制御する。
なお、図3では、CPU41を1つだけ図示しているが、制御装置40がCPU41を1つだけ備え、この1つのCPU41が一括して処理を行ってもよいし、制御装置40がCPU41を複数備え、これら複数のCPU41が分担して処理を行ってもよい。また、図3では、ASIC44を1つだけ図示しているが、制御装置40がASIC44を1つだけ備え、この1つのASIC44が一括して処理を行ってもよいし、制御装置40がASIC44を複数備え、これら複数のASIC44が分担して処理を行ってもよい。
(印刷時の制御)
次に、インクジェットプリンタ1において画像の印刷を行うときの制御装置40による制御について説明する。インクジェットプリンタ1では、制御装置40の制御により、カラー印刷及びモノクロ印刷のいずれかを選択的に行うことができるようになっている。制御装置40は、インクジェットプリンタ1での印刷時に、図4に示すフローチャートに沿った制御を行う。また、制御装置40は、例えば、インクジェットプリンタ1に接続されたPC等から、印刷すべき画像の画像データを受信したときに、図4のフローを開始する。
図4に示すように、制御装置40は、まず、カラー印刷及びモノクロ印刷のいずれを行うかを判断する(S101)。ここで、S101の判断は、例えば、受信した画像データに基づいて行う。あるいは、ユーザの操作に応じて、画像データとともにカラー印刷及びモノクロ印刷のどちらを行うかを示す信号を、制御装置40に送信するようにしておき、制御装置40が、画像データとともに受信した上記信号に基づいてS101の判断を行ってもよい。
そして、カラー印刷を行う場合には(S101:YES)、制御装置40は、まず、第1カラー印刷用吐出処理を行う(S102)。第1カラー印刷用吐出処理では、制御装置40は、図5(a)に示すように、インクジェットヘッド3(キャリッジ2)を右側に移動させつつ、ヘッドユニット11〜14の右側のノズル列11a〜14aを形成する複数のノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31〜34及びキャリッジ駆動IC36を制御する。ここで、図5(a)等では、インクを吐出させるノズル10の線を太く図示している。これにより、記録用紙Pの各部分には、マゼンタ、イエロー、ブラック、シアンの順にインクが着弾する。
続いて、制御装置40は、第2カラー印刷用吐出処理を行う(S103)。第2カラー印刷用制御処理では、制御装置40は、図5(b)に示すように、インクジェットヘッド3を左側に移動させつつ、ヘッドユニット11〜14の左側のノズル列11b〜14bを形成する複数のノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31〜34及びキャリッジ駆動IC36を制御する。これにより、記録用紙Pの各部分には、マゼンタ、イエロー、ブラック、シアンの順にインクが着弾する。
そして、第1、第2カラー印刷用吐出処理を順に行うことにより、インクジェットヘッド3が走査方向に1往復し、この間に、記録用紙Pの、搬送方向の長さが(N・A)の領域に印刷が行われる。
次に、印刷が完了した場合(S104:YES)には、用紙排出処理を行って(S106)、動作を終了する。S106の用紙排出処理では、制御装置40は、用紙搬送ローラ4に記録用紙Pを排出させるように、ローラ駆動IC37を制御する。一方、印刷が完了していないときには(S104:NO)、制御装置40は、カラー印刷用搬送処理を行い(S105)、S102に戻る。S105のカラー印刷用搬送処理では、制御装置40は、用紙搬送ローラ4に記録用紙Pを搬送方向に(N・A)だけ搬送させるように、ローラ駆動IC37を制御する。
これにより、カラー印刷では、印刷が完了するまで、上記S102、S103、S105の処理が繰り返されることで、記録用紙Pに画像が印刷され、画像の印刷が完了した記録用紙Pが排出される。なお、S102の第1モノクロ印刷用吐出処理と、S103の第2モノクロ印刷用吐出処理とは、処理の順序を入れ換えてもよい。
一方、モノクロ印刷を行う場合には(S101:NO)、制御装置40は、第1モノクロ印刷用吐出処理を行う(S107)。第1モノクロ印刷用吐出処理では、図6(a)に示すように、制御装置40は、インクジェットヘッド3を走査方向の右側に移動させつつ、ノズル列11a、13b、15a、15bを形成するノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31、33、35及びキャリッジ駆動IC36を制御する。これにより、記録用紙Pの、搬送方向の長さが(2・[N・A])の領域に印刷が行われる。
次に、印刷が完了した場合には(S108:YES)、制御装置40は、用紙排出処理を行って(S106)、処理を終了する。印刷が完了していないときには(S108:NO)、続いて、制御装置40は、モノクロ印刷用搬送処理を行う(S109)。モノクロ印刷用搬送処理では、制御装置40は、用紙搬送ローラ4に記録用紙Pを搬送方向に(2・[N・A])だけ搬送させるように、ローラ駆動IC37を制御する。続いて、制御装置40は、第2モノクロ印刷用吐出処理を行う(S110)。第2モノクロ印刷用吐出処理では、図6(b)に示すように、制御装置40は、インクジェットヘッド3を走査方向の左側に移動させつつ、ノズル列11a、13b、15a、15bを形成するノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31、33、35及びキャリッジ駆動IC36を制御する。これにより、記録用紙Pの、第1モノクロ印刷用吐出処理で印刷が行われた領域の搬送方向における下流側に隣接する、搬送方向の長さが(2・[N・A])の領域に印刷が行われる。
次に、印刷が完了した場合には(S111:YES)、制御装置40は、用紙排出処理を行って(S106)、処理を終了する。一方、印刷が完了していない場合には(S111:NO)、制御装置40は、S109と同様のモノクロ印刷用搬送処理を行い(S112)、S107に戻る。
これにより、モノクロ印刷では、印刷が完了するまで、上記S107、S109、S110、S112の処理が繰り返されることで、記録用紙Pに画像が印刷され、画像の印刷が完了した記録用紙Pが排出される。なお、S107の第1モノクロ印刷用吐出処理と、S108の第2モノクロ印刷用吐出処理とは、処理の順序を入れ換えてもよい。
以上に説明した実施の形態によると、カラー印刷において、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、記録用紙Pの各部分にマゼンタ、イエロー、ブラック、シアンの順にインクが着弾する。これにより、印刷された画像において、インクの着弾順序の違いによる色むらが生じず、印刷される画像の画質を高くすることができる。
また、カラー印刷では、S102の第1カラー印刷用吐出処理と、S103の第2カラー印刷用吐出処理とによって、記録用紙Pの搬送方向の長さが(N・A)の領域に印刷を行わせる。すなわち、カラー印刷では、インクジェットヘッド3を1往復させる間に、記録用紙Pの搬送方向の長さが(N・A)の領域に印刷を行う。これに対して、モノクロ印刷では、S107の第1モノクロ印刷用吐出処理によって、記録用紙Pの搬送方向の長さが(2・[N・A])の領域に印刷を行わせ、さらに、S110の第2モノクロ印刷用吐出処理によって、記録用紙Pの搬送方向の長さが(2・[N・A])の領域に印刷を行わせる。すなわち、モノクロ印刷では、インクジェットヘッド3を1往復させる間に、記録用紙Pの搬送方向の長さが(4・[N・A])の領域に印刷を行う。これにより、本実施の形態では、モノクロ印刷を高速に行うことができる。
さらに、本実施の形態では、モノクロ印刷において、ヘッドユニット11のノズル列11a、ヘッドユニット13のノズル列13b、及び、ヘッドユニット15のノズル列15a、15bを形成するノズル10からブラックインクを吐出させるのに対して、ノズル列15a、15bを有するヘッドユニット15が、走査方向において、ヘッドユニット11とヘッドユニット13との間に配置されている。したがって、ヘッドユニット15が、走査方向において、ヘッドユニット11よりも左側(ヘッドユニット13と反対側)の位置、あるいは、ヘッドユニット13よりも右側(ヘッドユニット11と反対側)の位置に配置されている場合と比較して、第1、第2モノクロ印刷用吐出動作における、インクジェットヘッド3の移動距離を短くすることができる。したがって、モノクロ印刷を特に高速に行うことができる。
また、本実施の形態では、同じ構造を有する5つのヘッドユニット11〜15を用いて、上述したように、カラー印刷において、インクジェットヘッド3の移動方向によらずインクの着弾順序を同じとすることができ、且つ、モノクロ印刷において高速に印刷を行うことが可能なインクジェットヘッド3を形成することができる。
また、モノクロ印刷を行う際には、ノズル列11a、13b、15a、15b間で、ノズル10からのインクの吐出タイミングをずらす必要がある。ここで、本実施の形態では、上述したように、走査方向において、ノズル列11aとノズル列15bとの間の長さと、ノズル列13bとノズル列15aとの長さが同じBとなっている。したがって、モノクロ印刷において、ノズル列13bとノズル列15aとの間での、ノズル10からのインクの吐出タイミングのずれ量と、ノズル列11aとノズル列15bとの間での、ノズル10からのインクの吐出タイミングのずれ量とが同じとなる。これにより、ノズル列11a、13b、15a、15bにおけるノズル10からのインクの吐出タイミングの制御を簡単にすることができる。
また、本実施の形態では、ヘッドユニット15が、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の下流側に(N・A)だけずれて配置されている。したがって、ノズル列15a、15bを形成するノズル10は、ノズル列11a、13bと走査方向に重なることがない。これにより、インクジェットヘッド3において、ノズル列11a、13b、15a、15bを形成する、ブラックインクを吐出するノズル10が配置される領域の、搬送方向の長さを最大限長くすることができる。その結果、モノクロ印刷を最大限高速化することができる。
また、本実施の形態では、ノズル列11b〜15bを形成する複数のノズル10が、ノズル列11a〜15aを形成する複数のノズル10に対して、搬送方向の上流側に(A/2)だけずれている。これにより、インクジェットヘッド3において、各色のインクを吐出するノズル10が、搬送方向において(A/2)毎に配置されることになり、高解像度での印刷が可能になる。
また、本実施の形態では、ヘッドユニット15が、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の下流側にずれて配置されている。S107、S110の第1、第2モノクロ印刷用吐出処理において、ノズル列15a、15bを形成するノズル10からブラックインクが吐出させると、ブラックインクのミストが発生する。このブラックインクのミストは、その直後のS108、S112のモノクロ印刷用搬送処理、あるいは、S106の用紙排出処理で記録用紙Pが搬送方向に搬送される際に、記録用紙Pの移動によって生じる空気の流れによって搬送方向の下流側に移動する。これにより、ブラックインクのミストが、ヘッドユニット15よりも搬送方向の上流側に配置され、カラー(イエロー、シアン、マゼンタ)インクを吐出するノズル10を有するヘッドユニット11〜14に付着してカラーインクと混ざってしまうのを防止することができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、カラー印刷において、ノズル列11a、13bを形成するノズル10からブラックインクを吐出させたが、これには限られない。変形例1では、第1カラー印刷用吐出処理において、図7(a)に示すように、ノズル列11aを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる代わりに、ノズル列15aを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる。また、第2カラー印刷用吐出処理において、図7(b)に示すように、ノズル列13bを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる代わりに、ノズル列15bを形成するノズル10からインクを吐出させる。
この場合には、記録用紙Pの各部分に、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、マゼンタ、イエロー、シアンの順にインクが着弾する。また、この場合には、記録用紙Pの、ある第1、第2カラー印刷用吐出処理においてノズル列15a、15bを形成するノズル10から吐出されたブラックインクが着弾した領域に、その次の第1、第2カラー印刷用吐出処理において、ノズル列11b、12a、12b、13a、14a、14bを形成するノズル10から吐出されたカラーインクが着弾する。そのため、上述の実施の形態の場合と比較して、記録用紙Pの各部分において、ブラックインクが着弾してから、カラーインクが着弾するまでの時間が長くなる。したがって、着弾したブラックインクが十分に乾燥してから、カラーインクが着弾することになり、ブラックインクとカラーインクとの混色が生じにくい。これにより、ブラックインクによって形成される部分と、カラーインクによって形成される部分との境界がくっきりとした画像を印刷させることができる。
また、上述の実施の形態では、インクの特性等の要因によって、カラー印刷において、ノズル列11a、13bにおけるデューティを最大限高くしても、印刷された画像において、ブラックの濃度がカラーの濃度に対して薄くなってしまうことがある。そこで、変形例2では、第1カラー印刷用吐出処理において、図8(a)に示すように、ノズル列11aを形成するノズル10に加えて、ノズル列15aを形成するノズル10からもブラックインクを吐出させる。また、第2カラー印刷用吐出処理において、図8(b)に示すように、ノズル列13bを形成するノズル10に加えて、ノズル列15bを形成するノズル10からもブラックインクを吐出させる。
この場合には、ある第1、第2カラー印刷用吐出処理においてノズル列15a、15bを形成するノズル10から吐出されて着弾したブラックインクが、その直前の第1、第2カラー印刷用吐出処理においてノズル列11a、13bを形成するノズル10から吐出されて着弾したブラックインクに重なって着弾する。これにより、上述の実施の形態の場合よりも、印刷される画像におけるブラックの濃度を高くすることができる。
なお、変形例2では、第1、第2カラー印刷用吐出処理によって行わせる動作が、本発明における第1吐出動作と第2吐出動作の両方を含んでいる。より詳細に説明すると、ある第1、第2カラー印刷用吐出動作と、その直後の第1、第2カラー印刷用吐出動作についてみたときに、上記ある第1、第2カラー印刷用吐出処理で行わせる動作のうち、インクジェットヘッド3を走査方向に移動させつつ、ノズル列11a、13bを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる動作が、本発明の第1吐出動作に相当する。また、その直後の第1、第2カラー印刷用吐出処理において行わせる動作のうち、インクジェットヘッド3を走査方向に移動させつつ、ノズル列15a、15bを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる動作が、本発明の第2吐出動作に相当する。そして、変形例2では、上記第1吐出動作と第2吐出動作との間に、記録用紙Pが、搬送方向に(P・A)だけ搬送される。
また、上述の実施の形態では、インクジェットヘッド3が、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタの4色のインクを吐出するものであったがこれには限られない。変形例3では、図9に示すように、インクジェットヘッド3が、ヘッドユニット11〜15と同じ構造のヘッドユニット61、62をさらに備えている。
ヘッドユニット61は、走査方向におけるヘッドユニット12よりも左側に配置されている。ヘッドユニット62は、走査方向におけるヘッドユニット14よりも右側に配置されている。また、ヘッドユニット61、62は、搬送方向の位置が、ヘッドユニット15と同じとなっている。
ヘッドユニット61は、ノズル列61aと、ノズル列61aの左側に配置されたノズル列61bとを有する。ノズル列61aを形成するノズル10からはライトシアンインクが吐出される。ノズル列61bを形成するノズル10からは、ライトマゼンタインクが吐出される。ヘッドユニット62は、ノズル列62aと、ノズル列62aの左側に配置されたノズル列62bとを有する。ノズル列62aを形成するノズル10からはライトマゼンタインクが吐出される。ノズル列62bを形成するノズル10からは、ライトシアンインクが吐出される。なお、変形例3では、ライトシアンインク及びライトマゼンタインクが、本発明の淡色インクに相当する。
そして、変形例3では、S102の第1カラー印刷用吐出処理において、ノズル列11a〜14a、61a、62aを形成するノズルからインク吐出させる。また、S105の第2カラー印刷用吐出処理において、ノズル列11b〜14b、61b、62bを形成するノズルからインク吐出させる。この場合には、カラー印刷において、記録用紙Pの各部分に、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、マゼンタ、イエロー、ブラック、シアンの順にインクが着弾する。また、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、記録用紙Pのマゼンタ、イエロー、ブラック、シアンのインクが着弾する部分の、搬送方向の下流側に隣接する領域に、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、ライトマゼンタ、ライトシアンの順にインクが着弾する。
また、この場合には、カラー印刷において、あるカラー印刷用吐出処理において、ノズル列11a〜14a及びノズル列11b〜14bから吐出されて着弾した、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクに、その直後のカラー印刷用吐出処理において、ノズル61a、61b、62a、62bから吐出されたライトシアン、ライトマゼンタのインクが重なって着弾する。したがって、着弾したブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが十分に乾燥してから、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクの上にライトシアン、ライトマゼンタインクが重なって着弾することになる。したがって、ライトシアン、ライトマゼンタのインクが、これらの色のインクよりも色の濃いブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクと混色しにくい。これにより、印刷される画像の画質を高くすることができる。
また、変形例3では、ヘッドユニット61が走査方向におけるヘッドユニット12よりも左側に配置され、ヘッドユニット62が走査方向におけるヘッドユニット14よりも右側に配置されていたが、これには限られない。変形例4では、図10に示すように、ヘッドユニット61が、走査方向におけるヘッドユニット11とヘッドユニット15との間に配置されている。また、ヘッドユニット62は、走査方向におけるヘッドユニット13とヘッドユニット15との間に配置されている。
さらには、ヘッドユニット61、62の搬送方向の位置は、ヘッドユニット15と同じであることには限られない。ヘッドユニット61、62の搬送方向の位置は、ヘッドユニット11〜14と同じであってもよい。
また、インクジェットヘッド3のノズル10から複数色のカラーインクが吐出されることにも限られない。例えば、インクジェットヘッドが、3つのヘッドユニット11、13、15のみを備えたものであってもよい。
また、上述の実施の形態では、走査方向において、ノズル列11aとノズル列15bとの間の長さと、ノズル列13bとノズル列15bとの間の長さとが同じBであったがこれには限られない。ヘッドユニット15が、走査方向におけるヘッドユニット11とヘッドユニット13との間の領域のうち、上述の実施の形態の位置から走査方向の右側又は左側にずれた位置に配置されていてもよい。すなわち、走査方向において、ノズル列11aとノズル列15bとの間の長さと、ノズル列13bとノズル列15bとの間の長さとが異なっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、ヘッドユニット15が、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の下流側に長さ(N・A)だけずれて配置されていたが、これには限られない。変形例5では、図11に示すように、ヘッドユニット15が、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の下流側に、長さ(H・A)だけずれて配置されている。ここで、Hは、N未満の自然数である。なお、図11では、H=N−1の場合を示している。
この場合には、ノズル列11aを形成する複数のノズル10の一部と、ノズル列15aを形成する複数ノズル10の一部とで、搬送方向の位置が同じとなる。また、ノズル列13bを形成する複数のノズル10の一部と、ノズル列15bを形成する複数ノズル10の一部とで、搬送方向における位置が同じとなる。そのため、この場合には、第1、第2モノクロ印刷用吐出処理において、ノズル列11a、15aの、搬送方向の位置が同じ2つのノズル10のうち、片方のノズル10のみからインクを吐出させる。また、第1、第2モノクロ印刷用吐出処理において、ノズル列13b、15bの、搬送方向の位置が同じ2つのノズル10のうち、片方のノズル10のみからインクを吐出させる。
また、上述の実施の形態では、第1カラー印刷用吐出処理において、ヘッドユニット11〜14の右側のノズル列11a〜14aを形成するノズル10からインクを吐出させ、第2カラー印刷用吐出処理において、ヘッドユニット11〜14の左側のノズル列11b〜14bを形成するノズルからインクを吐出させたが、これには限られない。第1カラー印刷用吐出処理において、ヘッドユニット11〜14の左側のノズル列11b〜14bを形成するノズル10からインクを吐出させ、第2カラー印刷用吐出処理において、ヘッドユニット11〜14の右側のノズル列11a〜14aを形成するノズルからインクを吐出させてもよい。この場合には、カラー印刷において、記録用紙Pの各部分に、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、シアン、ブラック、イエロー、マゼンタの順に、記録用紙Pにインクが着弾する。
また、上述の実施の形態では、ノズル列11b、13aを形成するノズル10からイエローインクが吐出され、ノズル列12a、14bを形成するノズル10からシアンインクが吐出され、ノズル列12b、14aを形成するノズル10からマゼンタインクが吐出されるようになっていたが、これには限られない。ノズル列11bとノズル列13a、ノズル列12aとノズル列14b、及び、ノズル列12bとノズル列14aで、それぞれ、吐出されるインクの色が同じであれば、これらのノズル列を形成するノズル10から吐出されるインクの色は、上述の実施の形態と異なっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、ノズル列11a、13bを形成するノズル10からブラックインクが吐出され、ノズル列11b、13aを形成するノズル10からイエローインクが吐出されるようになっていたが、これには限られない。例えば、ノズル列11a、13bを形成するノズル10からイエローインクが吐出され、ノズル列11b、13aを形成するノズル10からブラックインクが吐出されるようになっていてもよい。この場合には、カラー印刷において、インクジェットヘッド3の移動方向によらず、記録用紙Pの各部分に、マゼンタ、ブラック、イエロー、シアンの順にインクが着弾する。
また、上述の実施の形態では、ヘッドユニット15が、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の下流側にずれて配置されていたが、これには限られない。ヘッドユニット15は、ヘッドユニット11〜14に対して、搬送方向の上流側にずれて配置されて配置されていてもよい。
また、上述の実施の形態では、ノズル列11a、13b、15a、15bを形成するノズル10からブラックインクが吐出されるようになっており、ブラックインクのみを用いたモノクロ印刷を高速に行うことができるようになっていたがこれには限られない。ノズル列11a、13b、15a、15bを形成するノズルからブラック以外の色のインクが吐出されるようになっており、この色のインクのみを用いた印刷を高速に行うことができるようになっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、ノズル列11b〜15bを形成するノズル10が、ノズル列11a〜15aを形成するノズル10に対して、搬送方向上流側に(A/2)だけずれて配置されていたが、これには限られない。ノズル列11b〜15bを形成するノズル10が、ノズル列11a〜15aを形成するノズル10に対して、搬送方向の下流側に(A/2)だけずれて配置されていてもよい。
さらには、ノズル列11b〜15bを形成するノズル10が、ノズル列11a〜15aを形成するノズル10に対して、搬送方向(A/2)だけずれて配置されていることにも限られない。変形例6では、図12に示すように、ノズル列11a〜14aを形成するノズル10と、ノズル列11b〜14bを形成するノズル10の、搬送方向の位置が同じとなっている。
この場合には、図13に示すように、カラー印刷を行う場合に(S101:YES)、まず、制御装置40は、第1カラー印刷用吐出処理を行う(S201)。第1カラー印刷用吐出処理では、制御装置40は、インクジェットヘッド3を走査方向の右側に移動させつつ、ノズル列11a〜14aを形成するノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31〜34及びキャリッジ駆動IC36を制御する。
次に、印刷が完了した場合には(S202:YES)、制御装置40は、用紙排出処理を行って(S105)、処理を終了する。印刷が完了していないときには(S202:NO)、制御装置40は、S104と同様のカラー印刷用搬送処理を行う(S203)。続いて、制御装置40は、第2カラー印刷用吐出処理を行う(S204)。第2カラー印刷用吐出処理では、制御装置40は、インクジェットヘッド3を走査方向の左側に移動させつつ、ノズル列11b〜14bを形成するノズル10からインクを吐出させるように、ヘッド駆動IC31〜34及びキャリッジ駆動IC36を制御する。
次に、印刷が完了した場合には(S205:YES)、制御装置40は、用紙排出処理を行って(S105)、処理を終了する。一方、印刷が完了していない場合には(S205:NO)、制御装置40は、S104と同様のカラー印刷用搬送処理を行い(S206)、S201に戻る。
なお、モノクロ印刷を行うときの制御装置40の制御については、上述の実施の形態と同様であるので、ここでは説明を省略する。また、変形例6の場合には、印刷される画像の解像度が、上述の実施の形態の半分となる。
また、上述の実施の形態では、モノクロ印刷を行うと、記録用紙Pにおいて、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクと、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクとが、搬送方向に並ぶ。そして、印刷される画像の濃度が濃い部分等において、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクの一部分と、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクの一部分とが重なる。
同様に、記録用紙Pにおいて、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクと、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクとが、搬送方向に並ぶ。そして、印刷される画像の濃度が濃い部分等において、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクの一部分と、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されて着弾したインクの一部分とが重なる。
一方で、上述の実施の形態では、走査方向において、ノズル列11aとノズル列13bとの間の長さが、ノズル列15aとノズル列15bとの間の長さよりも長い。そのため、第1モノクロ印刷用吐出処理において、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙Pに着弾してから、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されたインクが、記録用紙P着弾するまでの時間が、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙Pに着弾してから、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されたインクが、記録用紙P着弾するまでの時間よりも長くなる。
そのため、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されたインクは、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙P上で十分に乾燥した後に、記録用紙Pに着弾することになる。これに対して、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されたインクは、ノズル列15aを形成するノズル10aから吐出されたインクが記録用紙P上で十分乾燥する前に、記録用紙Pに着弾することになる。これらのことから、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクの、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクと重なる部分は、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクの、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクと重なる部分よりも、記録用紙Pに染み込みにくい。
同様に、第2モノクロ印刷用吐出処理において、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙Pに着弾してから、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されたインクが、記録用紙P着弾するまでの時間が、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙Pに着弾してから、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されたインクが、記録用紙P着弾するまでの時間よりも長くなる。
そのため、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されたインクは、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されたインクが記録用紙P上で十分に乾燥した後に、記録用紙Pに着弾することになる。これに対して、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されたインクは、ノズル列15bを形成するノズル10aから吐出されたインクが記録用紙P上で十分乾燥する前に、記録用紙Pに着弾することになる。これらのことから、ノズル列13bを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクの、ノズル列11aを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクと重なる部分は、ノズル列15aを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクの、ノズル列15bを形成するノズル10から吐出されて記録用紙Pに着弾したインクと重なる部分よりも、記録用紙Pに染み込みにくい。
これらのことから、モノクロ印刷において、ノズル列11a、13bと、ノズル列15a、15bとで、ノズル10から同じ体積のインクを吐出させて印刷を行うと、印刷された画像の、ノズル列11a、13bを形成するノズル10から吐出された部分によって形成される部分の濃度が、ノズル列15a、15bを形成するノズル10から吐出された部分によって形成される部分の濃度よりも高くなり、印刷される画像の濃度ムラにつながる。
そこで、ノズル列11a、13bと、ノズル列15a、15bとで、ノズル10からのインクの吐出のさせ方を異ならせることによって、上述したような濃度ムラを抑制するようにしてもよい。
例えば、変形例7では、図14(a)に示すように、インクジェットプリンタ1が、ヘッド駆動IC31〜34に電力を供給するための電源装置71と、ヘッド駆動IC35に電力を供給するための、電源装置71とは別の電源装置72と備えている。また、変形例8では、図14(b)に示すように、インクジェットプリンタ1が、電源装置76と降圧回路77とを備えている。電源装置76は、降圧回路77を介してヘッド駆動IC31〜34と接続されている。また、電源回路76は、降圧回路77を介さずに、直接ヘッド駆動IC35と接続されている。
変形例7、8では、ヘッド駆動IC35がヘッドユニット15に印加する駆動電圧が、ヘッド駆動IC31〜34がヘッドユニット11〜14に印加する駆動電圧よりも高くなる。したがって、ヘッドユニット11、13、15において、ブラックインクを吐出することを指示する同じ駆動信号が受信されたときに、ノズル列15a、15bを形成するノズル10から吐出されるインクの体積が、ノズル列11a、13bを形成するノズル10から吐出されるインクの体積よりも大きくなる。これにより、上述したような濃度ムラを抑えることができる。
あるいは、制御装置40が、ノズル列15a、15bを形成するノズル10から、ノズル列11a、13bを形成するノズル10よりも、印刷する画像の濃度に対するデューティを高くさせるように、ヘッド駆動IC31、33、35を制御してもよい。この場合でも、モノクロ印刷において、上述したような濃度ムラを抑制することができる。
また、上述の実施の形態では、インクジェットヘッド3において、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向における上流側に位置する領域、及び、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域に、ヘッドユニットが配置されてないスペースが存在する。そこで、このスペースを利用して種々のものを配置してもよい。
例えば、変形例9では、図15に示すように、インクジェットプリンタ1の、走査方向における、用紙搬送ローラ4及びプラテン5が配置されている領域よりも右側の領域にワイパ81が配置されている。ワイパ81は、ヘッドユニット11〜15のノズル10が形成されたノズル面に付着したインクを拭き取るワイピングを行うためのものである。ワイパ81は、走査方向に、インクジェットヘッド3とほぼ同じ長さにわたって延びている。また、ワイパ81は、搬送方向と平行に延びた2本のガイドレール82に支持されている。そして、ワイパ81は、図示しないワイパ駆動装置を駆動させると、ガイドレール82に沿って搬送方向と平行に移動する。また、図16に示すように、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域、及び、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域に、それぞれ、インク吸収フォーム83a〜83cが配置されている。
この場合には、例えば、ワイピングを行う前の状態で、搬送方向において、ワイパ81が、キャリッジ2よりも下流側に配置されている。そして、ワイピングを行う際には、まず、走査方向において、インクジェットヘッド3がワイパ81の配置されている範囲にくるまで、キャリッジ2を走査方向の右側に移動させる。そして、この状態で、ワイパ81を、キャリッジ2よりも上流側の位置まで、搬送方向の上流側に移動させる。さらにその後、ワイパ81を、搬送方向の下流側に移動させて元の位置に戻す。これにより、ヘッドユニット11〜15のノズル面に付着したインクが、ワイパ81によって拭き取られる。また、ワイパ81を搬送方向の上流側に移動させる際には、主に、ワイパ81によって拭き取られた、ヘッドユニット15のノズル面に付着したインクが、インク吸収フォーム83aに吸収される。一方、ワイパ81を搬送方向の下流側に移動させる際には、主に、ワイパ81によって拭き取られた、ヘッドユニット11〜14のノズル面に付着したインクが、インク吸収フォーム83b、83cに吸収される。
なお、変形例9では、3つのインク吸収フォーム83a〜83cが設けられていたが、これには限られず、インク吸収フォーム83a〜83cのうちの1つ又は2つのみが設けられていてもよい。
また、変形例10では、図17に示すように、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域にメディアセンサ91(本発明の「被記録媒体検出部」)が設けられている。メディアセンサ91は、記録用紙Pを検出するためのものである。メディアセンサ91は、プラテン6に向けて光を照射し、その反射光を受信する。ここで、変形例10ではプラテン5を色の黒いものとする。すると、プラテン5のメディアセンサ91と対向する部分の上に、記録用紙Pが存在していない状態では、メディアセンサ91から照射された光は、プラテン5でほとんど反射されない。そのため、メディアセンサ91が受信する反射光の光量は僅かなものとなる。これに対して、プラテン5のメディアセンサ91と対向する部分の上に白い記録用紙Pが存在している状態では、メディアセンサ91から照射された光は、記録用紙Pにおいて反射される。そのため、メディアセンサ91が受信する反射光の光量が大きくなる。これらのことから、メディアセンサ91では、受信する反射光の光量に基づいて、記録用紙Pの有無を判定する。
また、変形例10では、メディアセンサ91が、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域に配置されていたが、これには限られない。メディアセンサ91は、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域のいずれかに設けられていてもよい。
ここで、変形例10とは異なり、メディアセンサ91をヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域のいずれかに設けることも考えられる。一方で、キャリッジ2がガイドレール6に沿って走査方向に移動する際には、キャリッジ2が走査方向及び搬送方向と平行な平面内で傾くことがある。そして、キャリッジ2が傾くと、メディアセンサ91の搬送方向における位置が変動する。また、一方で、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域は、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域よりも、走査方向においてヘッド保持部材20の中心位置から離れている。そのため、メディアセンサ91が、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域のいずれかに配置されている場合には、メディアセンサ91がヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域に配置されている場合よりも、キャリッジ2が傾いたときの、メディアセンサ91の搬送方向における位置のずれが大きくなる。
したがって、メディアセンサ91の検出精度の確保の観点から、メディアセンサ91は、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域よりも、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側に位置する領域に設けられていることが好ましい。
また、変形例11では、図18に示すように、ヘッド保持部材20の、ヘッドユニット15の搬送方向の上流側の領域、及び、ヘッドユニット15の走査方向の両側に位置する領域に、それぞれ、ミスト吸引口96a〜96cが設けられている。ミスト吸引口96a〜96cは、図示しないチューブなどを介して、図示しない吸引ポンプに接続されている。
変形例11では、印刷時に、ミスト吸引口96a〜96cに接続された吸引ポンプを駆動させる。これにより、ノズル10からインクを吐出させたときに発生するインクミストが、ミスト吸引口96a〜96cから吸引され、インクミストが、ヘッドユニット11〜15のノズル10が形成されたノズル面に付着してしまうのを防止することができる。
なお、変形例11では、3つのミスト吸引口96a〜96cが設けられていたが、これには限られない。ミスト吸引口96a〜96cのうちの1つ又は2つのみが設けられていてもよい。
また、以上の例では、ヘッドユニット11〜14の搬送方向の位置が完全に一致していたが、これには限られない。ヘッドユニット11〜14は、ノズル間隔A未満の僅かな長さであれば、搬送方向に互いにずれていてもよい。
また、以上の例では、各ヘッドユニットが2つのノズル列を有していたが、これには限られない。変形例12では、図19に示すように、インクジェットヘッド103が、10個のヘッドユニット110〜119を備えている。ヘッドユニット110〜119は、同じ構造を有するものであり、それぞれ1つのノズル列を有している。
ここで、各ヘッドユニット110〜119について説明する。ヘッドユニット110(本発明の「第1ヘッドユニット」)は、ノズル列110a(本発明の「第1ノズル列」)を形成するノズル10から、ブラックインクを吐出する。ヘッドユニット111(本発明の「第2ノズル列」)は、走査方向におけるヘッドユニット110の左側に配置され、ノズル列111aを形成するノズル10からイエローインクを吐出する。ヘッドユニット112は、走査方向におけるヘッドユニット111の左側に配置され、ノズル列112aを形成するノズル10からシアンインクを吐出する。ヘッドユニット113は、走査方向におけるヘッドユニット112の左側に配置され、ノズル列113aを形成するノズル10からマゼンタインクを吐出する。また、ヘッドユニット110とヘッドユニット112とは、搬送方向の位置が同じであり、ヘッドユニット111、113は、ヘッドユニット110、112に対して、搬送方向上流側に、ノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。
ヘッドユニット114(本発明の「第3ヘッドユニット」)は、ヘッドユニット110の右側に、ヘッドユニット110と走査方向に間隔をあけて配置されている。ヘッドユニット114は、ノズル列114a(本発明の「第3ノズル列」)を形成するノズル10から、ブラックインクを吐出する。ヘッドユニット115(本発明の「第4ヘッドユニット」)は、走査方向におけるヘッドユニット114の右側に配置され、ノズル列115a(本発明の「第4ノズル列」)を形成するノズル10からイエローインクを吐出する。ヘッドユニット116は、走査方向におけるヘッドユニット115の右側に配置され、ノズル列116aを形成するノズル10からシアンインクを吐出する。ヘッドユニット117は、走査方向におけるヘッドユニット116の右側に配置され、ノズル列117aを形成するノズル10からマゼンタインクを吐出する。また、ヘッドユニット114、116は、ヘッドユニット110、112と搬送方向の位置が同じである。また、ヘッドユニット111、113と搬送方向の位置が同じである。すなわち、ヘッドユニット114、116は、ヘッドユニット115、117に対して、搬送方向上流側に、ノズル間隔Aの半分の長さ(A/2)だけずれている。
ヘッドユニット118(本発明の「第5ヘッドユニット」)は、走査方向におけるヘッドユニット110とヘッドユニット114との間に配置されている。また、ヘッドユニット118は、ヘッドユニット111、113、114、116に対して、搬送方向の下流側に(N・A)の長さだけずれて配置されている。ヘッドユニット118は、ノズル列118a(本発明の「第5ノズル列」)を形成するノズル10からブラックインクを吐出する。ヘッドユニット119(本発明の「第6ヘッドユニット」)は、走査方向におけるヘッドユニット110とヘッドユニット114との間、且つ、ヘッドユニット118の右側の位置に配置されている。また、ヘッドユニット119は、ヘッドユニット110、112、115、117に対して、搬送方向の下流側に(N・A)の長さだけずれて配置されている。ヘッドユニット119は、ノズル列119a(本発明の「第6ノズル列」)を形成するノズル10からブラックインクを吐出する。
この場合にも、上述の実施の形態と同様、図4に示すフローチャートに沿った処理を行うことで印刷を行う。ただし、変形例12では、S103の第1カラー印刷用吐出処理において、インクジェットヘッド103を走査方向の右側に移動させつつ、ノズル列110a、112a、115a、117aを形成するノズル10からインクを吐出させる。また、S105の第2カラー印刷用吐出処理において、インクジェットヘッド103を走査方向の左側に移動させつつ、ノズル列111a、113a、114a、116aを形成するノズル10からインクを吐出させる。
また、S106の第1モノクロ印刷用吐出処理において、インクジェットヘッド103を走査方向の右側に移動させつつ、ノズル列110a、114a、118a、119aを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる。また、S109の第2モノクロ印刷用吐出処理において、インクジェットヘッド103を走査方向の左側に移動させつつ、ノズル列110a、114a、118a、119aを形成するノズル10からブラックインクを吐出させる。
また、変形例12においては、ノズル列111a、115aを形成するノズル10からブラックインクが吐出され、ノズル列110a、114aを形成するノズル10からイエローインクが吐出されるようになっていてもよい。
また、以上の例では、インクジェットヘッドを形成する複数のヘッドユニットの流路構造が全て同じであったが、これには限られない。インクジェットヘッドを形成する複数のヘッドユニットに、他のヘッドユニットと流路構造が異なるものが含まれていてもよい。
1 インクジェットプリンタ
2 キャリッジ
3 インクジェットヘッド
4 用紙搬送ローラ
10 ノズル
11〜15 ヘッドユニット
11a〜15a、11b〜15b ノズル列
31〜35 ヘッド駆動IC
40 制御装置
51 キャリッジモータ
52 搬送モータ
61、62 ヘッドユニット
61a、61b、62a、62b ノズル列
81 ワイパ
83a〜83c インク吸収フォーム
91 メディアセンサ
96a〜96c ミスト吸引口
101 インクジェットプリンタ
110〜119 ヘッドユニット
110a〜119a ノズル列

Claims (16)

  1. 走査方向に移動可能に構成され、複数のノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させるヘッド移動装置と、を備え、
    前記インクジェットヘッドは、
    前記複数のノズルが、前記走査方向と直交するノズル配列方向に、所定のノズル間隔で配列されることによって形成され、前記走査方向に並んだ2つのノズル列をそれぞれ有する、複数のヘッドユニットを備え、
    前記複数のヘッドユニットは、
    第1ヘッドユニットと、
    前記走査方向に前記第1ヘッドユニットと間隔をあけて配置されており、前記ノズル配列方向における前記第1ヘッドユニットとのずれが前記ノズル間隔未満である第2ヘッドユニットと、
    前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間に、前記第1ヘッドユニットに対して、前記ノズル間隔の所定自然数倍の長さだけ前記ノズル配列方向にずれて配置された第3ヘッドユニットと、を有し、
    前記第1ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、
    第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第1ノズル列と、
    前記第1インクとは異なる色の第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第2ノズル列と、を有し、
    前記第2ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、
    前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第3ノズル列と、
    前記第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第4ノズル列と、を有し、
    前記第3ヘッドユニットは、前記2つのノズル列として、
    前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第5ノズル列及び第6ノズル列と、を有し、
    前記走査方向において、前記第2ノズル列が前記第1ノズル列よりも、前記第2ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第4ノズル列が前記第3ノズル列よりも、前記第1ヘッドユニットから離れて配置されている、又は、
    前記走査方向において、前記第1ノズル列が前記第2ノズル列よりも、前記第2ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第3ノズル列が前記第4ノズル列よりも、前記第1ヘッドユニットから離れて配置されていることを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記第1インクがブラックインクであり、
    前記第2インクがカラーインクであり、
    被記録媒体を、前記ノズル配列方向と平行な搬送方向に搬送する搬送装置をさらに備え、
    前記第3ヘッドユニットが、前記第1ヘッドユニット及び前記第2ヘッドユニットに対して、前記搬送方向の下流側にずれて配置されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 各ヘッドユニットの前記2つのノズル列のうち、一方のノズル列を形成する前記複数のノズルと、他方のノズル列を形成する前記複数のノズルとが、前記ノズル配列方向に、前記ノズル間隔の半分の長さだけずれて配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記ノズル列におけるインクを吐出する前記ノズルの数をNとして、
    前記ノズル配列方向において、前記第3ヘッドユニットが、前記第1ヘッドユニットに対して、前記ノズル間隔のN倍の長さだけずれていることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のインクジェットプリンタ。
  5. 前記走査方向における前記第1ノズル列と前記第5ノズル列との間隔と、前記走査方向における前記第3ノズル列と前記第6ノズル列との間隔が同じであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  6. 前記インクジェットヘッド、及び、前記ヘッド移動装置の動作を制御する制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させつつ、前記複数のノズルからインクを吐出させる吐出動作を行わせるように、前記ヘッド移動装置及びインクジェットヘッドを制御し、
    さらに、前記第1、第3ノズル列を形成する前記複数のノズルから前記第1インクを吐出させる前記吐出動作において、前記第5、第6ノズル列を形成する前記複数のノズルからも前記第1インクを吐出させるように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  7. 前記制御装置は、
    前記第5、第6ノズル列におけるデューティを、前記第1、第3ノズル列におけるデューティよりも大きくさせるように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする請求項6に記載のインクジェットプリンタ。
  8. 前記複数のヘッドユニットに対して個別に設けられ、前記ヘッドユニットに駆動電圧を印加することで前記ヘッドユニットを駆動する複数の駆動ICをさらに備え、
    前記制御装置は、前記複数の駆動ICの動作を制御することによって、前記インクジェットヘッドの動作を制御し、
    前記第3ヘッドユニットに対して設けられた前記駆動ICが印加する前記駆動電圧が、前記第1、第2ヘッドユニットに対して設けられた前記駆動ICが印加する駆動電圧よりも高いことを特徴とする請求項6に記載のインクジェットプリンタ。
  9. 前記インクジェットヘッド及び前記ヘッド移動装置の動作を制御する制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させるように、前記ヘッド移動装置を制御しつつ、
    前記第1、第3ノズル列を形成する前記複数のノズルからは前記第1インクを吐出させず、
    前記第5、第6ノズル列を形成する前記複数のノズルから前記第1インクを吐出させ、
    前記第2、第4ノズル列を形成する前記複数のノズルから前記第2インクを吐出させるように、前記インクジェットヘッドを制御することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  10. 被記録媒体を前記ノズル配列方向と平行な搬送方向に搬送する搬送装置と、
    前記インクジェットヘッド、前記ヘッド移動装置及び前記搬送装置の動作を制御する制御装置をさらに備え、
    前記制御装置は、
    前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させつつ、前記複数のノズルからインクを吐出させる吐出動作を行わせるように、前記ヘッド移動装置及び前記インクジェットヘッドを制御し、
    前記吐出動作は、
    前記第1、第3ノズル列を形成する前記複数のノズルから前記第1インクを吐出させる第1吐出動作と、
    前記第1吐出動作の直前又は直後の前記吐出動作であって、前記第5、第6ノズル列を形成する前記複数のノズルから前記第1インクを吐出させる第2吐出動作と、を含み、
    さらに、前記制御装置は、前記第1吐出動作と前記第2吐出動作との間に、被記録媒体を前記ノズル間隔の前記所定自然数倍の長さだけ前記搬送方向に搬送させるように、前記搬送装置を制御することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  11. 前記第1インクがブラックインクであり、
    前記第2インクがカラーインクであり、
    前記複数のヘッドユニットが、
    前記ノズル配列方向における位置が前記第3ヘッドユニットと同じ位置と同じであり、前記走査方向において前記第3ヘッドユニットを挟むように配置された第4ヘッドユニット及び第5ヘッドユニットをさらに備え、
    前記第4ヘッドユニットの前記2つのノズル列、及び、前記第5ヘッドユニットの前記2つのノズル列が、前記カラーインクよりも色の薄い淡色カラーインクを吐出する前記複数のノズルによって形成された淡色カラーノズル列であることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  12. 前記インクジェットヘッドと前記ノズル配列方向に相対移動することによって、前記インクジェットヘッドの前記ノズルが形成されたノズル面に付着したインクを拭き取るワイパと、
    前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間の位置、及び、前記走査方向における前記第3ヘッドユニットの両側の位置のうち、少なくとも1つの位置に配置されたインク吸収体と、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  13. 前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間の位置、及び、前記走査方向における前記第3ヘッドユニットの両側の位置のうち、少なくとも1つの位置に配置され、被記録媒体を検出する被記録媒体検出部、をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  14. 前記被記録媒体検出部が、前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間の位置に配置されていることを特徴とする請求項13に記載のインクジェットプリンタ。
  15. 前記走査方向における前記第1ヘッドユニットと前記第2ヘッドユニットとの間の位置、及び、前記走査方向における前記第3ヘッドユニットの両側の位置のうち、少なくとも1つの位置に配置された、インクミストを吸引するためのミスト吸引口をさらに備えていることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のインクジェットプリンタ。
  16. 走査方向に移動可能に構成され、複数のノズルからインクを吐出するインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドを前記走査方向に移動させるヘッド移動装置と、を備え、
    前記インクジェットヘッドは、
    前記複数のノズルが、前記走査方向と直交するノズル配列方向に、所定のノズル間隔で配列されることによって形成されたノズル列をそれぞれ有する、流路構造が同じ複数のヘッドユニットを備え、
    前記複数のヘッドユニットは、
    第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第1ノズル列を有する第1ヘッドユニットと、
    前記第1ヘッドユニットと前記走査方向に並んで配置され、第1インクとは異なる色の第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第2ノズル列を有する第2ヘッドユニットと、
    前記走査方向に、前記第1、第2ヘッドユニットと間隔をあけて配置され、前記ノズル配列方向における前記第1ヘッドユニットとのずれが前記ノズル間隔未満である、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第3ノズル列を有する第3ヘッドユニットと、
    前記第3ヘッドユニットと前記走査方向に並んで配置され、前記ノズル配列方向の位置が前記第ヘッドユニットと同じであり、前記第2インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第4ノズル列を有する第4ヘッドユニットと、
    前記走査方向における前記第1、第2ヘッドユニットと前記第3、第4ヘッドユニットとの間に、前記第、第3ヘッドユニットに対して、前記ノズル配列方向に、前記ノズル間隔の所定自然数倍の長さだけずれて配置され、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第5ノズル列を有する第5ヘッドユニットと、
    前記走査方向における前記第1、第2ヘッドユニットと前記第3、第4ヘッドユニットとの間に、前記走査方向に前記第5ヘッドユニットと並んで配置され、前記第、第4ヘッドユニットに対して、前記ノズル配列方向に、前記ノズル間隔の前記所定自然数倍の長さだけずれた、前記第1インクを吐出する前記複数のノズルによって形成された第6ノズル列を有する第6ヘッドユニットと、を有し、
    前記走査方向において、前記第2ヘッドユニットが、前記第1ヘッドユニットよりも前記第3、第4ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第4ヘッドユニットが、前記第3ヘッドユニットよりも前記第1、第2ヘッドユニットから離れて配置されている、又は、
    前記走査方向において、前記第1ヘッドユニットが、前記第2ヘッドユニットよりも前記第3、第4ヘッドユニットから離れて配置され、且つ、前記第3ヘッドユニットが、前記第4ヘッドユニットよりも前記第1、第2ヘッドユニットから離れて配置されていることを特徴とするインクジェットプリンタ。
JP2014259590A 2014-12-23 2014-12-23 インクジェットプリンタ Active JP6417926B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259590A JP6417926B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 インクジェットプリンタ
US14/977,057 US9862188B2 (en) 2014-12-23 2015-12-21 Ink-jet printer
US15/835,065 US10155386B2 (en) 2014-12-23 2017-12-07 Ink-jet head
US16/207,318 US10569548B2 (en) 2014-12-23 2018-12-03 Liquid ejection head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259590A JP6417926B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 インクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016117261A JP2016117261A (ja) 2016-06-30
JP6417926B2 true JP6417926B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=56128475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259590A Active JP6417926B2 (ja) 2014-12-23 2014-12-23 インクジェットプリンタ

Country Status (2)

Country Link
US (3) US9862188B2 (ja)
JP (1) JP6417926B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11752788B2 (en) 2018-03-22 2023-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Moveable printheads
CN112440571B (zh) * 2019-08-29 2023-04-28 精工爱普生株式会社 液体喷出装置
JP7363205B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置
WO2023210358A1 (ja) * 2022-04-27 2023-11-02 京セラ株式会社 印刷ユニットおよび記録装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2875637B2 (ja) * 1991-01-19 1999-03-31 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および該装置に用いられる記録ヘッドのクリーニング方法
US6568790B1 (en) * 1999-03-31 2003-05-27 Copyer Co. Ltd. Printer
JP2003103780A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Seiko Epson Corp インクジェット式プリンタのヘッド駆動装置及び駆動方法
JP2003285422A (ja) * 2002-03-27 2003-10-07 Konica Corp インクジェットプリンタ及び画像記録方法
JP2005178042A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Seiko Epson Corp 印刷装置、コンピュータプログラム、印刷システム、及び、インク滴の吐出方法
US20060132526A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Lexmark International Inc. Method for forming a combined printhead alignment pattern
JP5288876B2 (ja) * 2008-05-08 2013-09-11 キヤノン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
JP5469857B2 (ja) * 2008-12-15 2014-04-16 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェットプリンタ
JP2011148123A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Seiko Epson Corp 流体噴射装置、及び、流体噴射方法
JP5772072B2 (ja) * 2011-03-07 2015-09-02 セイコーエプソン株式会社 流体吐出装置、フラッシング方法、及び、フラッシングプログラム
JP5811557B2 (ja) * 2011-03-18 2015-11-11 株式会社リコー 画像形成装置、及びプログラム
JP5729105B2 (ja) * 2011-04-19 2015-06-03 セイコーエプソン株式会社 液滴噴射装置及び液滴噴射方法
JP5927951B2 (ja) 2012-02-03 2016-06-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP6043556B2 (ja) * 2012-03-23 2016-12-14 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP6102078B2 (ja) * 2012-04-05 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置
JP2015042453A (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 セイコーエプソン株式会社 液滴吐出方法および液滴吐出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160176189A1 (en) 2016-06-23
US20180093477A1 (en) 2018-04-05
JP2016117261A (ja) 2016-06-30
US20190100011A1 (en) 2019-04-04
US10155386B2 (en) 2018-12-18
US9862188B2 (en) 2018-01-09
US10569548B2 (en) 2020-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100750161B1 (ko) 잉크젯 화상형성장치의 결함 노즐 보상 방법 및 장치
JP4007357B2 (ja) 画像形成装置及び方法
JP2011218624A (ja) インクジェット記録装置および記録位置調整方法
JP6417926B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2011161897A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
KR100846793B1 (ko) 잉크젯 프린터
JP6761545B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
US8240835B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP4013909B2 (ja) 液体噴射装置
JP6341648B2 (ja) インクジェット記録装置
CN105538910B (zh) 图像形成装置及图像形成方法
JP2013244712A (ja) インクジェット印刷装置
JP6254372B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5040947B2 (ja) 液体吐出装置
JP2012011562A (ja) 液体噴射装置
JP5936490B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP7331396B2 (ja) 液体吐出装置
JP2016187897A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出方法
JP3791532B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置
JP2008173835A (ja) 液体吐出装置
JP2010214882A (ja) インクジェットヘッド
KR100851985B1 (ko) 잉크젯 프린터
KR100851984B1 (ko) 잉크젯 프린터
JP2015182411A (ja) 液体吐出装置
JP2009241401A (ja) プリンタ、プリンタにおけるテストパターン形成方法、及びテストパターン形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6417926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150