JP6414413B2 - 文書印刷システム - Google Patents
文書印刷システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6414413B2 JP6414413B2 JP2014162097A JP2014162097A JP6414413B2 JP 6414413 B2 JP6414413 B2 JP 6414413B2 JP 2014162097 A JP2014162097 A JP 2014162097A JP 2014162097 A JP2014162097 A JP 2014162097A JP 6414413 B2 JP6414413 B2 JP 6414413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- document
- server
- list
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1229—Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
- G06F3/1232—Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1203—Improving or facilitating administration, e.g. print management
- G06F3/1204—Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1223—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
- G06F3/1224—Client or server resources management
- G06F3/1226—Discovery of devices having required properties
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1285—Remote printer device, e.g. being remote from client or server
- G06F3/1288—Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1278—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
- G06F3/1292—Mobile client, e.g. wireless printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/12—Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
- G06F3/1201—Dedicated interfaces to print systems
- G06F3/1202—Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/1211—Improving printing performance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
現在、このような携帯端末を用いて、ネットワークに接続されたサーバの文書を指示して、最寄りの印刷装置で印刷出力させることができる文書印刷システムが知られている。
その文書印刷システムは、文書コンテンツを保管するネットワークに接続されたコンテンツサーバと、そのコンテンツサーバと交信可能な携帯機器(携帯端末)と、コンテンツサーバ内の文書コンテンツをネットワークを介して印刷する印刷装置とを備えている。
その携帯機器には、最寄の印刷装置を示す出力先情報を取得するアドレス取得手段と、取得した出力先情報の印刷装置へのコンテンツ出力を要求する印刷要求をコンテンツサーバへ送信する印刷要求手段とを備えている。
そして、コンテンツサーバには、携帯機器から受け取った出力先情報の印刷装置へ印刷要求によって指定された文書コンテンツを送信するコンテンツ送信手段を備え、印刷装置には、受信した文書コンテンツを印刷する印刷手段を備えている。
上記印刷可能な複数の文書の文書データを保存する保存手段と、
上記保存手段に保存した文書の文書リストを前記携帯端末へ送信する第1の送信手段と、
上記携帯端末によって上記文書リスト中のいずれかの文書が選択されて通知され、その際に印刷装置のアドレスが通知されたときに、そのアドレスが通知された各印刷装置にそれぞれ機器情報を要求して、該各印刷装置からその機器情報を取得する機器情報取得手段と、
上記選択された文書の文書データと、上記機器情報取得手段によって取得した各印刷装置の機器情報とに基づいて、上記選択された文書の印刷に適した印刷装置のリストを作成して上記携帯端末へ送信する第2の送信手段と、
上記携帯端末によって指定された印刷装置に、上記選択された文書の文書データの印刷を要求する印刷要求手段とを設ける。
その携帯端末から所定距離内又は同じ通信エリア内にある上記印刷装置に対してアドレス取得の要求を送信し、その要求を受信した印刷装置の応答によって送信されるアドレスを取得するアドレス取得手段と、
上記サーバから上記文書リスト及び上記印刷に適した印刷装置のリストを受け取ったときに表示を行う表示手段と、
上記表示手段が、上記文書リストを表示した場合、該文書リスト中の選択された文書を上記サーバへ通知し、上記印刷に適した印刷装置のリストを表示した場合、その中の選択された印刷装置を指定して上記サーバへ通知する指示手段とを設ける。
上記携帯端末から前記アドレス取得の要求を受信した場合に、その応答によって自機のアドレスを上記携帯端末へ送信するアドレス送出手段と、
上記サーバから上記機器情報を要求された場合に、自機の上記機器情報を上記サーバへ送る機器情報送出手段と、
上記サーバから上記印刷要求を受けた場合に、上記選択された文書の文書データを記録紙に印刷する印刷手段とを設ける。
そして、上記携帯端末の上記指示手段が、上記文書リスト中の選択された文書を上記サーバへ通知する際に、上記アドレス取得手段が取得した各印刷装置のアドレスを上記サーバへ通知し、上記サーバの上記機器情報取得手段が、上記アドレスが通知された各印刷装置にそれぞれ機器情報を要求して、その各印刷装置からその機器情報を取得する。
〔文書印刷システムのハード構成〕
図1は、この発明による文書印刷システムの各実施形態に共通のシステム構成図である。この文書印刷システムは、携帯端末1とサーバ2とがアクセスポイント4及びネットワーク5を介して通信可能であり、そのネットワーク5には、複数(図示の例では3台)の印刷装置3が接続されている。図1では省略しているが、実際にはネットワーク5にさらに多数の印刷装置が接続されている。
サーバ2は、種々の文書コンテンツを保管する大容量メモリを備えた装置であり、サーバ用のコンピュータ等を使用する。
ネットワーク5に接続される各印刷装置3は、便宜上全て同じ符号を付しているが、同じものである必要はなく、種々のタイプや機能及びマシンスペックを有するものを接続することができる。
ネットワーク5は、有線LANや無線LAN、携帯電話網、インターネットなどの通信網であり、接続方式は有線でも無線でもよい。図1に示す例では、有線LANと無線LANの組合せで構成している。
図2は携帯端末1のハード構成の一例を示すブロック図である。この携帯端末1は、制御部10と、キーパッド16、表示パネル17、およびデータ入出力部18を備えている。制御部10は、CPU11、ROM12、RAM13、NVRAM14、および無線通信ポート15を有している。
無線通信ポート15は、図1に示した無線LANのアクセスポイント4にアクセスして、ネットワーク5を介してサーバ2と通信したり、付近の印刷装置3と直接無線通信したりするためのアンテナを含む無線通信インターフェースである。
データ入出力部18は、メモリチップやメモリカードなどの記録媒体を挿着可能な読み書きユニットや、外部装置との接続用のコネクタ等であり、外部からデータを入力したり、外部へデータを出力する際に使用する。
CPU21は、このサーバ2の各部を統括制御する中央処理装置(プロセッサ)であり、ROM22及びRAM23と共にマイクロコンピュータを構成している。ROM22は、CPU21が実行する各種のプログラムとその実行に必要な固定データ等を格納した読み出し専用メモリである。RAM23は、CPU21のワークメモリとして使用されると共に、各種の入出力データや処理データ等を一時的に記憶する読み書き可能なメモリである。
NIC25は、ネットワーク5を介して携帯端末1又は印刷装置3と通信するためのネットワーク・インターフェース・コントローラである。
データ入出力部18は、フロッピディスク(FD)、CD−ROM、磁気光ディスク(MO)などの記録媒体を着脱可能な読み書きユニットや、外部装置との接続用のコネクタ等であり、外部からデータを入力したり外部へデータを出力する際に使用する。
CPU31は、この印刷装置3の各部を統括制御する中央処理装置(プロセッサ)であり、ROM32、RAM33と共にマイクロコンピュータを構成している。ROM32は、CPU31が実行する各種のプログラムとその実行に必要な固定データ等を格納した読み出し専用メモリである。RAM33は、CPU31のワークメモリとして使用されると共に、サーバ2から受信した文書データや印刷設定データ、画像処理データ等を一時的に記憶する読み書き可能なメモリである。
NIC35は、ネットワーク5を介してサーバ2と通信するためのネットワーク・インターフェース・コントローラである。
無線通信ポート36は、図1に示した携帯端末1が付近(例えば無線LANの同一セグメント内)にある場合に、その携帯端末1と直接無線通信を可能にするためのアンテナを含む無線通信インターフェースである。
スキャナ部38は、セットされた原稿の画像を読み取る原稿読取部であり、その読み取った画像データをRAM33又はHDD34に一時的に記憶させたり、HDD34に蓄積記憶させたりすることができる。ファクシミリ送信用原稿を読み取ることもできる。
スキャナ部38とプリントエンジン39とを使用して、原稿の画像を読み取って、その画像データを印刷することにより、コピー処理をさせることも一般に行われている。
図5は、この発明による文書印刷システムの第1の実施形態を構成する各装置の機能構成を示す機能ブロック図である。
この実施形態の文書印刷システムは、携帯端末1からサーバ2に保存された文書の文書データを印刷装置3に印刷させる際に、次のようにすることを特徴とする。
サーバ2が、携帯端末1によって選択された文書の文書データと、およびネットワーク上の複数の印刷装置3の機器情報とに基づいて、その文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成して携帯端末1の表示パネル17に表示させて提示する。それによって、ユーザ7が最適な印刷装置3を簡単に選択指定して、その文書データの印刷を実行させることができるようにした。
携帯端末1はUI部(ユーザ・インタフェース部)であり、表示手段101と指示手段102とアドレス取得手段103とを有する。
表示手段101は、サーバ2から文書リスト及び印刷可能な印刷装置のリストである印刷可能機器リストを受け取ったときに表示を行い、文書リストあるいは印刷可能な印刷装置のリストを表示パネル17に表示してユーザ7に提示する。
この実施形態ではさらに、この指示手段102がユーザによって選択された文書をサーバ2へ通知する際に、ユーザによってその文書に対して印刷設定がなされた場合はその印刷設定情報も通知する。また、次に説明するアドレス取得手段103によって取得した各印刷装置3のアドレスも通知することができる。
なお、この実施形態では、この指示手段102がサーバ2との情報送受の窓口としての機能も果している。
これらの各手段は、図2に示したCPU11を主とする制御部10が、アプリケーションプログラムによって携帯端末1の各部を制御して実現する。
文書保存手段201は、図3に示したHDD24に印刷可能な多数の文書の文書データを、それぞれ文書名等の書誌情報と関連付けて読み出し可能に保存している。その文書データには、文章や図形等の印刷すべき内容の他に、データ量(ページ数)やページ設定情報(ページサイズや縦/横など)が含まれる。そして、その保存する文書の文書リスト(文書明の一覧)を携帯端末1へ送信することができる。
したがって、この文書保存手段201が、印刷可能な複数の文書の文書データを保存する「保存手段」と、その保存手段に保存した文書の文書リストを携帯端末1へ送信する「第1の送信手段」に相当する。
機器情報取得手段202は、携帯端末1によって文書リスト中のいずれかの文書が選択され、それが通知されたときに、ネットワーク上の複数の印刷装置3に機器情報を要求して、その各印刷装置の機器情報を取得する。その機器情報を取得する対象とする印刷装置そのアドレスは、携帯端末の前述したアドレス取得手段103が取得した各印刷装置3のアドレスが通知される。
したがって、機器情報取得手段202は、その各アドレスを指定して機器情報取得要求を送信し、その印刷装置3からの応答によって機器情報を取得することができる。
機器情報には、印刷装置のマシンスペックや機器状態(使用中か否か、電源ON/OFF、故障中か否かなど)等の情報が含まれる。
したがって、この文書・機器情報解析手段203と文書保存手段201とが、選択された文書の文書データと、取得した各印刷装置の機器情報とに基づいて、該文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成して携帯端末1へ送信する「第2の送信手段」の機能を果す。
これらの各手段は、図3に示したCPU21を主とする制御部20が、アプリケーションプログラムによってサーバ2の各部を制御して実現する。
アドレス送出手段301は、携帯端末1のアドレス取得手段103によるアドレス取得要求を受信した場合、それに応答して、自機のアドレス(識別コード)を携帯端末1へ無線送信する。
印刷手段303は、サーバ2から印刷要求手段204による印刷要求を受けた場合に、図4に示したプリントエンジン39を動作させ、選択された文書の文書データ(印刷要求と共に受信する)を指定された印刷設定に従って記録紙に印刷し、印刷物8を出力する。
これらの各手段は、図4に示したCPU31を主とする制御部30が、アプリケーションプログラムによって印刷装置3の各部を制御して実現する。
それによって、指示手段102がアドレス取得手段103にアドレス取得要求をする(S2)。アドレス取得手段103は、指示手段102からアドレス取得要求を受けると、携帯端末1の付近にある不特定の印刷装置に対してアドレス取得要求をブロードキャストする(S3)。例えば、図1に示したアクセスポイント4にアクセス可能な同一セグメント内のIPアドレスの全ての印刷装置3を対象として、アドレス取得要求をブロードキャストする。
この処理を、付近の全印刷装置に対して処理が終るまで繰り返す。これが、付近の印刷装置を判断する処理である。そしてアドレスを取得できた印刷装置を、文書の印刷を行わせる候補の印刷装置とする。
サーバ2の文書保存手段201は、その文書リスト要求を受信すると、保存している全文書のリスト(文書名一覧)を携帯端末1へ送信する(S6)。携帯端末1がそれを受信すると、指示手段102が表示手段101に文書リスト表示要求を送る(S7)。それによって、表示手段101が図1に示した表示パネル17に文書リストを表示して、ユーザ7に提示する(S8)。
サーバ2の文書保存手段201がこの通知を受け取ると、それを解析開始要求として文書・機器情報解析手段203へ送る(S11)。その解析開始要求には、指定された文書の文書データおよび受け取った印刷設定と印刷装置のアドレスを含む。
その機器情報取得要求を受信した印刷装置3の機器情報送出手段302がそれに応答して、自機のマシンスペック及び機器状態等を含む機器情報をサーバ2へ送信する(S14)。
サーバ2での機器情報取得手段202がその機器情報を取得して、それを文書・機器情報解析手段203へ転送する(S15)。
機器ハードスペックの例
ADF[有/無]
読み取り生産性[例えば、70ipm]
印刷生産性[例えば、片面:30ipm/両面:20ipm]
両面印刷[可/不可]
カラー印刷[可/不可]
ステープル[可/不可]
パンチ[可/不可]
印刷可能最大サイズ[例えば、A3]
機器種別[例えば、モノクロレーザ]
OCR[可/不可]
変倍[可/不可]
WSDスキャナ[可/不可]
この機器情報取得処理が終ると、文書・機器情報解析手段203は、文書保存手段201から受け取った文書データとあるいはさらに印刷設定情報と、機器情報取得手段202から受け取った機器情報とを解析する(S16)。そして、アドレスが指定された各印刷装置による印刷可否を判断するとともに、適切な印刷装置について印刷可能機器のリストを作成し、印刷可能機器の通知として文書保存手段201へ送出する(S17)。ここで、「機器」とは「印刷装置」のことである。
1.[文書データ]のデータ量、例えばページ数を解析し、例えば100ページ以上であれば、[機器情報]の印刷生産性が高い機器を適切な印刷装置(印刷可)と判断する。
2.[文書データ]中のページ設定情報を解析し、例えばページサイズがA2であれば、[機器情報]の印刷可能最大サイズがA2以上の機器を適切な印刷装置(印刷可)と判断し、印刷可能最大サイズがA2未満の機器は印刷不可と判断する。
4.[印刷設定情報]の片面/両面を解析して、両面印刷であれば、[機器情報]の両面印刷が可の機器を適切な印刷装置(印刷可)と判断し、両面印刷が不可の機器は印刷不可と判断する。
[機器情報]における「機器状態」が、使用中、故障中あるいは電源OFF状態などであれば、その印刷装置に対しては当然ながら印刷不可と判断する。
携帯端末1がその印刷可能機器の通知を受信すると、指示手段102がそれを受け取って、表示手段101に印刷可能機器のリストの表示要求を送る(S19)。それによって、表示手段101が表示パネル17に印刷可能機器のリスト、すなわち印刷可能な印刷装置のリストを表示して、ユーザ7に提示する(S20)。
サーバ2がそれを受信すると、文書保存手段201がその印刷装置のアドレスを受け取って、それを先に指定された文書名の文書データと印刷設定と共に、印刷要求として印刷要求手段204へ送る。
印刷要求手段204は、その印刷要求を受け取ると、そのアドレスの印刷装置3に対して、その文書データと印刷設定情報を送信して印刷要求する。
そのアドレス指定された印刷装置3が、サーバ2からその印刷要求を受信すると、印刷手段303が、その文書データを印刷設定に従って、記録紙に適切に印刷して印刷物8を出力する。
(1)携帯端末とその付近の印刷装置とのネゴシエーション
(文書を印刷させる候補の印刷装置のアドレスを取得する)
S1〜S4の処理
(2)ユーザの文書選択によって使用する印刷装置を自動的に絞り込む
S5〜S20の処理
(3)印刷の実施
S21〜S25の処理
すなわち、サーバ2が、印刷を行なおうとしている文書の文書データ(あるいはさらに印刷設定情報)と、アドレスを取得できた印刷装置の機器情報(マシンスペック等)とを解析して、その文書の印刷に適した印刷装置か否かを判断する。そして、印刷を行なおうとしている文書の印刷に適した印刷装置のリストを携帯端末1へ通知し、指定可能に表示させる。
したがって、この実施形態の文書印刷システムによれば、ユーザがサーバ上の文書を印刷する際に、印刷したい文書の文書データ(あるいはさらに印刷設定)に対して最も適した機能を備えた印刷装置を容易に選択して、所望の文書を確実に印刷することができる。
したがって、この第2の送信手段の主な機能を果す文書・機器情報解析手段203は、上記文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成する「リスト作成手段」を有していることになる。
その場合、サーバ2の文書・機器情報解析手段203による上記リスト作成手段の機能は、次のようにして、上記選択された文書の文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成することができる。すなわち、上記文書データにおけるデータ量及びページ設定情報の少なくとも一方並びに上記印刷設定情報と、上記各印刷装置の機器情報におけるマシンスペック及び機器状態の少なくとも一方とを解析して、上記文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成する。
以下に、この発明による文書印刷システムの他の実施形態について説明するが、そのシステム構成及び、携帯端末1、サーバ2、および印刷装置3の各ハード構成は、図1〜図4によって上述した第1の実施形態のものと同じである。また、印刷装置3の機能構成も図5によって説明した第1の実施形態とほぼ同じである。
第2の実施形態においては、サーバ2が第1の実施形態における各機能の他に追加の機能を有している他、携帯端末1も、位置情報検出手段104を追加の機能として有している。そこで、第2の実施形態については、主にその追加の機能について説明する。
この図8に示す第2の実施形態におけるサーバ2は、図5に示した第1の実施形態におけるサーバ2の各手段に加えて、位置情報取得手段205と位置情報解析手段206を有している。
携帯端末1は、例えばGPS機能を備える位置情報検出手段104によって常に自機の位置情報を検出しており、指示手段102によって印刷文書を指定する際に、取得した各印刷装置のアドレスと共に、自機の位置情報をサーバ2へ通知する。
サーバ2の文書保存手段201がそれを受け取ると、その位置情報を、文書・機器情報解析手段203及び機器情報取得手段202を経て位置情報取得手段205へ送る。それによって、位置情報取得手段205は、携帯端末1の位置情報を取得することができる。
そして、サーバ2の機器情報取得手段202から機器情報取得要求を受けたときに、印刷装置3の機器情報送出手段302が、前述した機器情報と共に自機の位置情報もサーバへ送信する。それをサーバ2の機器情報取得手段202が受け取って、その印刷装置3の位置情報を位置情報取得手段205へ送る。機器情報取得手段202がアドレスを受け取った各候補の印刷装置に対して順次上記の処理を行うことによって、位置情報取得手段205は、機器情報を取得した全ての印刷装置の位置情報を取得することができる。
その場合は、位置情報取得手段205が前述のように携帯端末1の位置情報を取得するだけで、その携帯端末1の位置情報と各印刷装置3の位置情報を、位置情報解析手段206が解析することができる。それによって、携帯端末1の位置から所定距離以内にある印刷装置3だけを抽出して、その各印刷装置3のアドレスを機器情報取得手段202へ通知し、機器情報取得手段202に、その各アドレスの印刷装置3の機器情報を取得させることもできる。
すなわち、サーバ2が携帯端末1の位置情報を取得するだけで、その携帯端末1の付近(所定距離内)にある印刷装置のアドレスを自動的に取得することができるので、ユーザの手間を軽減することができる。
このようにすれば、ユーザはその表示を見て、印刷物を受け取りに行くのに最も都合がよい位置にある印刷装置を、容易に選択して指定することができる。
図9に示すプリンタ一覧画面410は、携帯端末1の表示手段101が、サーバ2から送信される印刷可能機器のリストに基づき表示する画面である。すなわち、この画面には、サーバ2の文書・機器情報解析手段203が、携帯端末1において選択された文書を印刷可能と判断した印刷装置3のリストが表示される。また、各装置はユーザの位置(携帯端末1と同じ位置とみなす)から近い順にソートして表示される。
地図表示画面は、ユーザの位置とリスト中の印刷装置3の位置とを地図上に表示する画面である。リスト中の全印刷装置3を1つの地図表示画面に表示させてもよいし、1又は複数の印刷装置3毎に地図表示画面を用意してもよい。前者の場合、全ての印刷装置3についてカラム413に同じリンクを表示することになる。後者の場合、印刷装置3によって異なるリンクを表示することになる。
図10に示す地図表示画面420は、図9に示したA〜Dの印刷装置3の位置を全て表示する画面である。地図領域421には、携帯端末1の周囲の地図が表示される。図10の例では、携帯端末1はユーザのオフィスにあり、地図上に、机422が5つ表示されている。
マーク423は、携帯端末1の位置、すなわちユーザの位置を示す。星形のマーク424は、印刷装置3の位置を示す。A〜Dの印刷装置3と対応して、4つのマーク424が表示されている。
そして、S35の選択を検出すると、携帯端末1の指示手段102は、位置情報検出手段104に対し、携帯端末1自身の位置情報を要求する位置情報取得要求を行う(S36)。位置情報検出手段104は、この要求に応じて携帯端末1の位置情報を検出し(S37)、指示手段102に返す(S38)。
サーバ2の文書保存手段201がこの通知を受け取ると、それを解析開始要求として文書・機器情報解析手段203へ送る(S40)。その解析開始要求には、指定された文書の文書データおよび受け取った印刷設定と携帯端末1の位置情報を含む。
以降のS49〜S55の処理も、図7のS17〜S23と同じである。スペースの都合上、S24及びS25と対応する処理は図示していないが、S55の後に同様に行う。
なお、S50において指示手段102が取得する印刷可能機器のリストは、指示手段102がS39で送信した位置情報に基づき生成された、選択した文書の印刷に適した印刷装置のリストである。この処理において、指示手段102はリスト取得手段として機能する。
S51の表示要求に応じて表示手段101が表示する画面が、図9に示したプリンタ一覧画面410である。
次に、この発明による文書印刷システムの第3の実施形態について説明するが、そのシステム構成及び、携帯端末1、サーバ2、および印刷装置3の各ハード構成は、上述した第1及び第2の実施形態と同じである。また、印刷装置3の機能構成は図8によって説明した第2の実施形態とほぼ同じである。
第3の実施形態においては、携帯端末1が表示条件設定手段105を備える点と、サーバ2における機器情報取得手段212及び文書・機器情報解析手段213の機能が図8における同名の手段と異なる点が、第2の実施形態と異なる。そこで、第3の実施形態については、主にその相違点について説明する。
第3の実施形態においては、サーバ2側において、選択された文書の印刷に適した印刷装置3を選別し、印刷に適した印刷装置のリストのみを携帯端末1に送る、ということはしない。これに代えて、サーバ2は、携帯端末1の所定距離内にある印刷装置3のリストを、携帯端末1からの距離、印刷装置3の現在の状況、選択された文書の設定に従った印刷が可能か否か、といったことを示す情報とともに携帯端末1に送る。そして、携帯端末1側で、そのリスト中の印刷装置3のうちどれをどのような順番で表示手段101に表示させるかを決定する。
また、サーバ2における文書・機器情報解析手段213は、上記の通り、携帯端末1の所定距離内にある印刷装置3全てのリストを、携帯端末1に送るべく文書保存手段201に供給する。その他の点では第2の実施形態の文書・機器情報解析手段203と同様である。
また、携帯端末1及びサーバ2のその他の機能については、上述した第2の実施形態の場合と同様である。
図14に示す表示条件設定画面430は、携帯端末1の表示手段101が表示する画面である。この画面において、カラム431には、携帯端末1において考慮可能な条件のリストが表示される。
図14の例において、「ユーザからの距離」は、携帯端末1と印刷装置3との間の距離の条件を示す。距離が短いものほど、「ユーザからの距離」に従ったソートで上位となる。
「スペック」は、印刷装置3が、選択された文書について、選択した設定通りの印刷を行う機能を備えているか、という条件を示す。この条件については、第1の実施形態で説明したように、機器のハードスペックやソフトスペックに基づき判定する。そして、印刷を行う機能を備えている場合、「スペック」の条件に従ったソートで最上位となる。以下、印刷は可能だが適合性が低い、印刷が不可能、等と続く。
また、ユーザは、カラム433に、各項目の条件を満たさない機器をリストに表示するか否かの設定を入力可能である。
「スペック」については、設定通りの印刷ができる印刷装置3のみ表示するか、できない印刷装置3の表示をしないか、を選択可能である。
図15に示すプリンタ一覧画面440は、携帯端末1の表示手段101が、サーバ2から送信されるリストに含まれる印刷装置3の情報を、表示条件設定画面430において設定された条件に従い取捨選択及びソートして表示する画面である。この画面は、携帯端末1において選択された文書を印刷させるための印刷装置3の候補を表示する候補リストの表示要素である。
携帯端末1は、このプリンタ一覧画面440中において、カラム441に、ソートにおける順位を表示する。カラム442に、印刷装置3の名称を表示する。カラム443に、ユーザから該当の印刷装置3までの距離を表示する。カラム444に、地図表示画面へのリンクを表示する。カラム445に、印刷装置3の状況を表示する。カラム446に、印刷装置3が設定通りの印刷ができるスペックを備えるか否かを表示する。
地図表示画面は、第2の実施形態で説明したものと同趣旨の画面である。
このような表示を可能とすることにより、ユーザの好みに合ったプリンタを上位に表示させることができる。また、電源OFF中であっても、他の条件が適していれば上位に表示することも可能である。従って、ユーザは、所望のプリンタが電源OFF中である場合に、電源を入れた上でそのプリンタを選択して印刷を実行する、といった対応も可能であり、高い利便性が得られる。
その後、指示手段102は、表示条件設定手段105に対し、図14の表示条件設定画面430で設定した表示条件の取得を要求する(S69)。表示条件設定手段105は、この要求に応じて表示条件を返す(S70)。指示手段は、その表示条件に従い、ステップS68で取得したリストに含まれる印刷装置3のうちどの装置をどの順序で表示するかを決定し、その決定に基づき印刷機器リストを編集する(S71)。その後、図12のS51と同様、表示手段101に印刷機器のリストの表示要求を送る(S72)。
ここで、以上説明してきた第3実施形態のいくつかの変形例について説明する。
まず、携帯端末1が、印刷機器リスト(プリンタ一覧画面440)を表示中に移動した場合に、リストの表示を更新する第1変形例について説明する。
図17は、この第1変形例において携帯端末1のCPU11が実行する処理のフローチャートである。
サーバ2はこの要求に応じて図11のS40〜S43及び図16のS61〜S68の処理を行い、新たな印刷機器リストを送信してくるので、CPU11はこれを取得する(S104)。その後、CPU11は、図16のS68〜S72の場合と同様に、取得した新たな印刷機器リストに基づきリストの表示を更新して(S105)、図17の処理を終了する。
ステップS102でNoであれば、そのまま処理を終了する。
なお、サーバ2から提供される等して携帯端末1において各印刷装置3の位置情報が利用可能であれば、ステップS102の基準として、「携帯端末1から各印刷装置3までの距離の順位が入れ替わった場合」を用いてもよい。
図18は、この第2変形例においてサーバ2のCPU21が実行する処理のフローチャートである。
サーバ2のCPU21は、携帯端末1が印刷機器リストを表示中に、定期的に図18のフローチャートに示す処理を開始する。なお、CPU21は、図16のS68で印刷機器情報を通知してから、図7のS22に当たる処理での印刷装置の指定や印刷の取り消し通知を受ける等、携帯端末1側でプリンタ一覧画面440を閉じたことを認識するまで、印刷機器リストを表示中であると扱えばよい。
ステップS112でNoであれば、そのまま処理を終了する。
図19に、図15のプリンタ一覧画面440において最上位の印刷装置Cの位置を表示する地図表示画面420の例を示す。この画面は、印刷装置Cについてカラム444に表示されたリンクを選択した場合に表示されるものと同じである。
なお、地図表示画面420の表示は、プリンタ一覧画面440から切り替えて行っても、ポップアップ表示でもよい。
なお、第3の実施形態においては、表示条件設定画面430において表示条件設定手段105が受け付けた優先順位や選択基準の適用を、携帯端末1側で行う例について説明した。しかし、この優先順位や選択基準を、携帯端末1がサーバ2に送信して携帯端末1の識別情報と対応づけて登録しておき、必要な全印刷装置について図16のステップS66の処理を完了した後で、サーバ2側で適用するようにしてもよい。
第4変形例は、文書印刷システムが、このように、サーバ2側で優先順位や選択基準を適用する構成であるとして説明する。
携帯端末1のCPU11は、印刷機器リストを表示中に、定期的に図20の左側のフローチャートに示す処理を開始する。そしてまず、位置情報検出手段104により、携帯端末1自身の位置情報を取得する(S121)。そして、サーバ2にその位置情報を送信して、印刷機器リストの更新を要求する(S122)。
この要求を受けた端末装置1は、図12のS50〜S52と同様な手順により、印刷機器リストに基づきプリンタ一覧画面440の表示を更新して(S153)処理を終了する。
一方、ステップS133で変化がなかった場合、CPU21は、要求元の端末装置1へその旨を通知する(S135)。この場合、CPU11は、ステップS123を実行せずに、図20の左側のフローチャートの処理を終了する。従って、プリンタ一覧画面440の表示は更新されない。
従って、ユーザによる印刷装置3の選択の利便性が高まる。
なお、第4変形例の動作を、携帯端末1側で優先順位や選択基準を適用するシステムにおいて行ってもよいことは、もちろんである。この場合、図20のS132及びS133に当たる動作を、端末装置1側で実行することになる。
次に、この発明による文書印刷システムの第4の実施形態について説明するが、そのシステム構成及び、携帯端末1、サーバ2、および印刷装置3の各ハード構成は、上述した第1の実施形態と同じである。第4の実施形態においては、サーバ2が第1の実施形態における各機能の他に追加の機能を有している他、第1の実施形態と概ね同様であるので、この追加機能を中心に説明する。
図21は、この発明による文書印刷システムの第4の実施形態の機能構成を示す機能ブロック図である。この図においても、図5と対応する部分には同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
この図21はに示す第4の実施形態におけるサーバ2は、図5に示した第1の実施形態におけるサーバ2の各手段に加えて、認証手段207と印刷制限手段208を有している。
認証手段207は、この文書印刷システムを使用して文書を印刷できるユーザを認証するためのユーザIDと認証情報(一般にパスワード)を対応させて予め登録している。その登録ユーザの変更や追加又は削除は管理者のみが行えるようにする。
そして、ユーザが携帯端末1によって印刷文書を選択する際に、ユーザIDとパスワードの入力を要求し、入力されたユーザIDとパスワードが指示手段102から印刷文書の指定及び候補の機器アドレスと共にサーバ2に送信される。
印刷制限手段208でのチェックの結果、使用できない印刷装置がある場合は、その印刷装置のアドレスを文書・機器情報解析手段203へ通知する。その通知を受けた文書・機器情報解析手段203は、候補の印刷装置にそのアドレスの印刷装置があった場合は、それを除外して前述した解析処理を実行し、印刷可能な印刷装置を判断する。
そのため、例えば、ユーザAは印刷できるがユーザBは印刷できない文書をユーザBが印刷しようとした場合に、印刷ができないにも関わらず印刷可能機器のリストが提示されてしまうようなことを防止することができる。また、例えば、ユーザAが印刷文書を選択したとき、ユーザAは使用できない印刷装置が、印刷可能機器のリスト中に含まれるようなことも発生しなくなる。
次に、この発明による文書印刷システムの第5の実施形態について説明するが、第5の実施形態においても、サーバ2が第1の実施形態における各機能の他に追加の機能を有している他、第1の実施形態と概ね同様であるので、この追加機能を中心に説明する。
図22は、この発明による文書印刷システムの第5の実施形態の機能構成を示す機能ブロック図である。この図においても、図5と対応する部分には同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
この図22に示す第5の実施形態におけるサーバ2は、図5に示した第1の実施形態におけるサーバ2の各手段に加えて、ユーザ要求保存手段209とユーザ特性解析手段210を有している。
ユーザ特性解析手段210は、文書保存手段201が新たな情報をユーザIDと共に受け取ると、ユーザ要求保存手段209に保存されている同じユーザID過去の印刷設定情報及び指定された印刷装置のデータを取得して解析する。そして、同じユーザが過去に行った印刷設定及び印刷装置の指定傾向によってユーザの特性を判別して、その結果を文書・機器情報解析手段203へ通知する。
すると、文書・機器情報解析手段203は、文書情報と各候補の印刷装置の機器情報の解析結果に、同じユーザの特性を考慮して印刷可能な印刷装置のリストを作成することができる。それによって、ユーザの特性に応じた印刷装置を優先的に提示することができる。
両面印刷の設定を頻繁に行ったユーザであれば、両面印刷生産性の高い印刷装置を優先的に提示する。
カラー原稿をモノクロ印刷することが多かったユーザであれば、モノクロレーザの印刷装置を優先的に提示する。
特定の印刷装置を指定して使用することが多かったユーザであれば、その特定の印刷装置を優先的に提示する。
その他の実施形態に関しては機能ブロック図は省略するが、サーバ2に次のような機能を持たせることもできる。
例えば、サーバ2の文書・機器情報解析手段203が解析する文書情報及び機器情報の各項目のうち、必須でない項目に関する解析の有効/無効を選択する手段を設け、ユーザがサーバ2の機能をカスタマイズできるようにすることも可能である。それによって、どういう基準で印刷可能な印刷装置を優先的に提示するかを、ユーザが予め設定できる。
トナー使用量をあまり気にしないユーザにとって、印刷装置選択の条件としてトナー使用量の多少は不要なため、機器情報のトナー使用量に関わる項目をOFFにする。
例えば、図8に示した第2の実施形態のサーバ2における各手段に、図21に示した第4の実施形態のサーバ2における認証手段207と印刷制限手段208を追加して設けることもきる。それにさらに、図22に示した第5の実施形態のサーバ2におけるユーザ要求保存手段209とユーザ特性解析手段210や、上述した他の実施形態で説明した各手段などを追加して設けることもできる。図13に示した第3の実施形態のサーバ2における各手段にも、同様な追加が可能である。
また、本発明のユーザインタフェース装置は、携帯端末1から提供される情報に基づきユーザに情報を提示する、携帯端末1と別体の装置として構成することもできる。また、上述した実施形態の文書印刷システムにおいて、携帯端末1とサーバ2とが協働して、プリンタ一覧画面440等のユーザインタフェースの機能を実現していると捉えることができる。
また、この発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に記載された技術的特徴を有する以外は、何ら限定されるものではないことは言うまでもない。
さらに、以上説明してきた実施形態の構成例、動作例及び変形例等は、適宜変更又は追加したり一部を削除してもよく、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施することも可能である。
5:ネットワーク 7:ユーザ 8:印刷物
10,20,30:制御部 11,21,31:CPU
12,22,32:ROM 13,23,33:RAM
14:NVRAM 15,36:無線通信ポート 16:キーパッド
17:表示パネル 18,28:データ入出力部 24,34:HDD
25,35:NIC 26:キーボード 27:ディスプレイ
37:操作パネル 38:スキャナ部 39:プリントエンジン
101:表示手段 102:指示手段 103:アドレス取得手段
104:位置情報検出手段 105:表示条件設定手段
201:文書保存手段 202,212:機器情報取得手段
203,213:文書・機器情報解析手段 204:印刷要求手段
205:位置情報取得手段 206:位置情報解析手段
207:認証手段 208:印刷制限手段
209:ユーザ要求保存手段 210:ユーザ特性解析手段
301:アドレス送出手段 302:機器情報送出手段 303:印刷手段
410,440:プリンタ一覧画面 420:地図表示画面
430:表示条件設定画面
Claims (9)
- 携帯端末と、印刷可能な複数の文書の文書データを保存するサーバと、複数の印刷装置とがネットワークを介して通信可能であり、前記携帯端末によって前記サーバに保存された文書を選択して、その文書データを前記複数の印刷装置のいずれかに印刷させる文書印刷システムであって、
前記サーバに、
前記印刷可能な複数の文書の文書データを保存する保存手段と、
前記保存手段に保存した文書の文書リストを前記携帯端末へ送信する第1の送信手段と、
前記携帯端末によって前記文書リスト中のいずれかの文書が選択されて通知され、その際に印刷装置のアドレスが通知されたときに、該アドレスが通知された各印刷装置にそれぞれ機器情報を要求して、該各印刷装置からその機器情報を取得する機器情報取得手段と、
前記選択された文書の文書データと、前記機器情報取得手段によって取得した各印刷装置の機器情報とに基づいて、前記選択された文書の文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成して前記携帯端末へ送信する第2の送信手段と、
前記携帯端末によって指定された印刷装置に、前記選択された文書の文書データの印刷を要求する印刷要求手段とを設け、
前記携帯端末に、
該携帯端末から所定距離内又は同じ通信エリア内にある前記印刷装置に対してアドレス取得の要求を送信し、その要求を受信した印刷装置の応答によって送信されるアドレスを取得するアドレス取得手段と、
前記サーバから前記文書リスト及び前記印刷に適した印刷装置のリストを受け取ったときに表示を行う表示手段と、
前記表示手段が、前記文書リストを表示した場合、該文書リスト中の選択された文書を前記サーバへ通知し、前記印刷に適した印刷装置のリストを表示した場合、その中の選択された印刷装置を指定して前記サーバへ通知する指示手段とを設け、
前記複数の各印刷装置に、
前記携帯端末から前記アドレス取得の要求を受信した場合に、その応答によって自機のアドレスを前記携帯端末へ送信するアドレス送出手段と、
前記サーバから前記機器情報を要求された場合に、自機の前記機器情報を前記サーバへ送る機器情報送出手段と、
前記サーバから前記印刷要求を受けた場合に、前記選択された文書の文書データを記録紙に印刷する印刷手段とを設け、
前記携帯端末の前記指示手段が、前記文書リスト中の選択された文書を前記サーバへ通知する際に、前記アドレス取得手段が取得した各印刷装置のアドレスを前記サーバへ通知することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバの前記第2の送信手段は、前記選択された文書の文書データにおけるデータ量及びページ設定情報の少なくとも一方と、前記機器情報取得手段によって取得した各印刷装置の機器情報におけるマシンスペック及び機器状態の少なくとも一方とを解析して、前記文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成するリスト作成手段を有することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項2に記載の文書印刷システムにおいて、
前記携帯端末の前記指示手段は、前記文書リスト中の選択された文書を前記サーバへ通知する際に、該文書に対してなされた印刷設定情報も通知し、
前記サーバの前記リスト作成手段は、前記選択された文書の文書データにおけるデータ量及びページ設定情報の少なくとも一方並びに前記印刷設定情報と、前記機器情報取得手段によって取得した各印刷装置の機器情報におけるマシンスペック及び機器状態の少なくとも一方とを解析して、前記文書データの印刷に適した印刷装置のリストを作成することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1から3のいずれか一項に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記携帯端末の位置情報と、前記機器情報を取得する各印刷装置の位置情報とを取得する位置情報取得手段と、
該位置情報取得手段が取得した前記携帯端末の位置情報と前記各印刷装置の位置情報とを解析して、前記携帯端末と前記各印刷装置との位置関係に関する情報を前記第2の送信手段へ通知する位置情報解析手段とを設け、
前記第2の送信手段は、前記位置関係に関する情報を考慮して前記選択された文書の印刷に適した印刷装置のリストを作成することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項4に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記位置情報取得手段が取得した前記携帯端末の位置情報と前記各印刷装置の位置情報に基づいて、地図上に前記携帯端末及び前記各印刷装置の位置を表示するデータを作成して前記携帯端末へ送信する手段を設け、
前記携帯端末が該データを受信すると、前記表示手段によって、地図上に該携帯端末及び前記各印刷装置の位置を表示することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1から5のいずれか一項に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記携帯端末から送信されるユーザID及び認証情報を認証する認証手段と、ユーザごとに印刷不可の文書及び使用不可の印刷装置に関する制限情報を記憶し、前記認証手段によって認証されたユーザに対する制限情報をチェックし、印刷不可の文書又は使用不可の印刷装置があった場合に、それを前記第2の送信手段へ通知する印刷制限手段とを設け、前記第2の送信手段は、前記印刷制限手段からの通知が印刷不可の文書であった場合は前記印刷装置のリストを作成せず、使用不可の印刷装置があった場合には該印刷装置を除外して前記印刷装置のリストを作成することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1から6のいずれか一項に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記携帯端末からユーザIDと共に通知される印刷設定及び印刷装置の指定を、ユーザごとに保存するユーザ要求保存手段と、
前記携帯端末からユーザIDと共に新たな文書の通知を受けたときに、前記ユーザ要求保存手段に保存されている該ユーザに関する過去の印刷設定及び指定された印刷装置のデータを解析して、該ユーザの特性を判別して前記第2の送信手段へ通知するユーザ特性解析手段とを設け、
前記第2の送信手段は、前記ユーザの特性を考慮して前記印刷装置のリストを作成することを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1から7のいずれか一項に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記第2の送信手段が前記選択された文書の印刷に適した印刷装置のリストを作成する際に解析する前記文書データ及び前記機器情報の各項目の有効/無効を選択する手段を設けたことを特徴とする文書印刷システム。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の文書印刷システムにおいて、
前記サーバに、前記携帯端末からユーザが指定した印刷装置とユーザが設定した印刷設定との関係から、前記第2の送信手段が前記選択された文書の印刷に適した印刷装置のリストを作成する際の判断基準を算出する手段を設けたことを特徴とする文書印刷システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014162097A JP6414413B2 (ja) | 2013-09-06 | 2014-08-08 | 文書印刷システム |
US14/477,265 US9134936B2 (en) | 2013-09-06 | 2014-09-04 | Apparatus, system, and method of generating information regarding printer, and recording medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013184874 | 2013-09-06 | ||
JP2013184874 | 2013-09-06 | ||
JP2014162097A JP6414413B2 (ja) | 2013-09-06 | 2014-08-08 | 文書印刷システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015072678A JP2015072678A (ja) | 2015-04-16 |
JP6414413B2 true JP6414413B2 (ja) | 2018-10-31 |
Family
ID=52625329
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014162097A Active JP6414413B2 (ja) | 2013-09-06 | 2014-08-08 | 文書印刷システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9134936B2 (ja) |
JP (1) | JP6414413B2 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5454544B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2014-03-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置、情報提供システム及びプログラム |
JP6217352B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2017-10-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 印刷管理装置及びプログラム |
US9229674B2 (en) * | 2014-01-31 | 2016-01-05 | Ebay Inc. | 3D printing: marketplace with federated access to printers |
JP2015152932A (ja) * | 2014-02-10 | 2015-08-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム |
JP6038859B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-12-07 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置及び排出先表示方法 |
JP2016115184A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | コニカミノルタ株式会社 | 配信切替え装置 |
US9595037B2 (en) | 2014-12-16 | 2017-03-14 | Ebay Inc. | Digital rights and integrity management in three-dimensional (3D) printing |
JP2016139253A (ja) * | 2015-01-27 | 2016-08-04 | 株式会社沖データ | 画像形成システム、画像形成装置及び端末装置 |
JP6405263B2 (ja) * | 2015-02-18 | 2018-10-17 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、携帯端末、印刷システム、及びその制御方法とプログラム |
JP2016177704A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび画像処理装置 |
US9690525B2 (en) * | 2015-05-06 | 2017-06-27 | Citrix Systems, Inc. | Availability of devices based on location |
JP6608190B2 (ja) * | 2015-06-23 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 情報端末、その制御方法、及びプログラム |
US9448749B1 (en) * | 2015-07-22 | 2016-09-20 | Lexmark International, Inc. | Determining multifunction printer location based on user location and common location |
US10133525B2 (en) | 2015-08-06 | 2018-11-20 | Citrix Systems, Inc. | Autonomous secure printing |
US10031706B2 (en) * | 2015-09-30 | 2018-07-24 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Managing print jobs |
JP6341177B2 (ja) * | 2015-10-29 | 2018-06-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | プリンタードライバー及び情報処理装置 |
US10182171B2 (en) | 2016-01-06 | 2019-01-15 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming device, computer-readable recording medium, and image forming method |
JP6763250B2 (ja) * | 2016-09-15 | 2020-09-30 | ブラザー工業株式会社 | プログラム |
US10389892B2 (en) * | 2016-09-15 | 2019-08-20 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | System for executing operations on image processing devices |
JP6828466B2 (ja) * | 2017-01-30 | 2021-02-10 | コニカミノルタ株式会社 | ネットワークシステム、画像処理装置、および、プログラム |
US10027841B1 (en) * | 2017-02-23 | 2018-07-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | System and method for document processing device administration |
JP6801532B2 (ja) * | 2017-03-15 | 2020-12-16 | 株式会社リコー | 情報処理装置、プログラム、情報処理システム |
US10416940B2 (en) | 2017-03-17 | 2019-09-17 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, and image processing method for interpreting content obtained from a web browser and displaying a screen based on the interpreted content |
JP6800808B2 (ja) * | 2017-05-23 | 2020-12-16 | キヤノン株式会社 | 通信端末及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2018200653A (ja) * | 2017-05-30 | 2018-12-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム |
US10846029B2 (en) * | 2017-06-13 | 2020-11-24 | Bixolon Co., Ltd. | Printing apparatus to acquire print data and transmit a request to an external apparatus to close websocket communication when predetermined time period elapses |
JP6958072B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2021-11-02 | セイコーエプソン株式会社 | サーバーシステム、稼働情報収集システム及びサーバーシステムの作動方法 |
US10152290B1 (en) * | 2017-09-11 | 2018-12-11 | Parallels International Gmbh | Universal printing using remote application servers |
JP6962089B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-11-05 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法 |
JP7024452B2 (ja) * | 2018-01-29 | 2022-02-24 | ブラザー工業株式会社 | コード生成プログラムおよびコード生成システム |
US20190258367A1 (en) * | 2018-02-21 | 2019-08-22 | Haier Us Appliance Solutions, Inc. | Appliance feature interactive demonstration method |
JP2019152984A (ja) * | 2018-03-01 | 2019-09-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
US10437529B1 (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-08 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Print job route based on context data |
JP7028117B2 (ja) * | 2018-09-12 | 2022-03-02 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US10594885B1 (en) * | 2018-10-25 | 2020-03-17 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System and method for updating multifunction peripheral device codes |
US10848629B2 (en) | 2018-11-20 | 2020-11-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and web browser program |
JP7167661B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2022-11-09 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、および画像形成システム |
JP7188024B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2022-12-13 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
WO2020122891A1 (en) | 2018-12-12 | 2020-06-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Personalized printer lists |
JP2021089489A (ja) * | 2019-12-02 | 2021-06-10 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理プログラム |
US11150848B2 (en) * | 2020-02-21 | 2021-10-19 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | System and method for identification and location of user identified feature specific printers |
KR102185800B1 (ko) * | 2020-08-31 | 2020-12-02 | (주)인스웨이브시스템즈 | 디바이스 공유를 통한 업무 지원 시스템 및 방법과 멀티 플랫폼 애플리케이션 개발 시스템 |
CN112905131B (zh) * | 2021-02-05 | 2023-12-15 | 深圳市商汤科技有限公司 | 自助打印后台的兼容方法及装置、设备、存储介质和系统 |
US11895280B2 (en) * | 2021-02-17 | 2024-02-06 | Ricoh Company, Ltd. | Forecasting and reporting availability of multi-functional peripheral devices |
JP2023183939A (ja) * | 2022-06-17 | 2023-12-28 | セイコーエプソン株式会社 | 端末装置、表示制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001325182A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント |
JP2002149548A (ja) | 2000-11-15 | 2002-05-24 | Ricoh Co Ltd | 文書印刷システムおよび文書印刷方法 |
GB2394799B (en) * | 2002-07-31 | 2006-01-25 | Hewlett Packard Co | Improvements relating to mobile printing |
US20040176118A1 (en) * | 2003-02-18 | 2004-09-09 | Michael Strittmatter | Service attribute based filtering system and method |
JP2005044018A (ja) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Kyocera Mita Corp | プリンタ出力ビン管理システム |
JP2005063401A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-03-10 | Kyocera Mita Corp | 印刷サービスシステム及びサーバ |
JP4467342B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-05-26 | 富士通株式会社 | 印刷支援システム、印刷支援方法、およびコンピュータプログラム |
US20060227363A1 (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Apparatus and method for managing print jobs among a plurality of printers |
JP2007164480A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム及び印刷方法 |
JP2010113620A (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-20 | Oki Data Corp | 画像形成システム |
JP2013120559A (ja) * | 2011-12-08 | 2013-06-17 | Canon Marketing Japan Inc | 情報処理システム、情報処理方法、プログラム |
JP2013205982A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Canon Inc | 携帯端末およびプログラムおよび印刷システム |
-
2014
- 2014-08-08 JP JP2014162097A patent/JP6414413B2/ja active Active
- 2014-09-04 US US14/477,265 patent/US9134936B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150070725A1 (en) | 2015-03-12 |
US9134936B2 (en) | 2015-09-15 |
JP2015072678A (ja) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6414413B2 (ja) | 文書印刷システム | |
JP5446519B2 (ja) | 携帯端末装置およびプログラム | |
US8619293B2 (en) | Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which communicates with a handheld device | |
JP5240170B2 (ja) | 画像形成装置、プログラムおよび情報処理システム | |
JP6234415B2 (ja) | 携帯端末、携帯端末の制御方法及びプログラム | |
JP4329822B2 (ja) | 制御装置、制御方法および制御プログラム | |
US20140331164A1 (en) | Terminal apparatus, reading processing system, and non-transitory computer readable medium | |
US11102367B2 (en) | Server and mobile device for an information processing system | |
US8928905B2 (en) | Image forming system, image forming method, and image forming apparatus that transfers a setting values set | |
JP6136619B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP2013030147A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
US9377981B2 (en) | Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network | |
AU2015201634B2 (en) | Operation screen providing system, relay apparatus, operation screen providing method and program | |
JP2005269326A (ja) | 画像形成装置及び情報処理方法 | |
JP5754904B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP2016144157A (ja) | 操作画面提供システム、中継装置、操作画面提供装置及びプログラム | |
US20060176507A1 (en) | Image processing system, image processing device, control method thereof and computer program product | |
JP2018101209A (ja) | 情報処理装置、データ共有方法およびデータ共有プログラム | |
JP5884451B2 (ja) | 画像処理システム、画像形成装置、携帯端末、および制御プログラム | |
JP6809573B2 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
JP2018041484A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP6142820B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
CN112075069B (zh) | 用于打印可追踪打印输出的图像形成装置 | |
US11314470B1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2019175198A (ja) | 画像形成装置及び端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180905 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180918 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6414413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |