[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6404068B2 - 酸化物前駆体材料 - Google Patents

酸化物前駆体材料 Download PDF

Info

Publication number
JP6404068B2
JP6404068B2 JP2014203235A JP2014203235A JP6404068B2 JP 6404068 B2 JP6404068 B2 JP 6404068B2 JP 2014203235 A JP2014203235 A JP 2014203235A JP 2014203235 A JP2014203235 A JP 2014203235A JP 6404068 B2 JP6404068 B2 JP 6404068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
precursor material
oxide precursor
indium
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014203235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016072562A (ja
Inventor
晋太郎 小倉
晋太郎 小倉
伸子 福田
伸子 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2014203235A priority Critical patent/JP6404068B2/ja
Publication of JP2016072562A publication Critical patent/JP2016072562A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404068B2 publication Critical patent/JP6404068B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

本発明は、プラスチック等の基材上に塗布し、加熱することで酸化物膜が形成される酸化物前駆体材料に関する。
酸化物半導体薄膜デバイスを溶液や印刷プロセスで作製する技術は、印刷エレクトロニクスの認知度の向上に伴い、大変注目されている。
溶液プロセスで、酸化物半導体薄膜デバイスを作製する際に用いられる酸化物半導体前駆体材料としては、金属塩にアルコールアミンを安定剤として添加し、メトキシエタノールを溶剤とするものが代表的である。この酸化物半導体前駆体材料は、安定剤のアルコールアミンが金属イオンに配位して安定化する。したがって、酸化物半導体の性能として移動度1cm2-1-1以上を実現するためには、成膜後におおむね400℃以上の高温加熱処理が必要である。このため、この酸化物半導体前駆体材料は、プラスチック基材上へのデバイス形成が困難である。
一方、金属アルコキシ化合物を原料に用いた前駆体材料のなかには、200℃程度の低温熱処理後に半導体として移動度1cm2-1-1以上の性能を示すものも存在するが、その多くは大気中での前駆体材料合成や成膜操作が困難である。
また、金属塩水和物と、2−メトキシエタノールを含有する金属酸化物半導体前駆体溶液が知られている(非特許文献1)。
しかしながら、2−メトキシエタノールを主溶媒とする場合、2−メトキシエタノールは表面張力が28.2mN/mと大きく、ここに金属塩水和物が溶解しているため前駆体溶液の表面張力がさらに大きくなり、前駆体溶液を基材上に薄く均一に塗布するのが困難である。
ACS Appl. Mater. Interf., 2013年, vol.5, p.2585-2592
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、大気中で調製、保存、およびプラスチック等に塗布・印刷が可能であり、高移動度の酸化物半導体が形成できる酸化物前駆体材料を提供することを目的とする。
本発明の酸化物前駆体材料は、酸化物半導体を構成する金属の塩と、水と、フッ素を含有するアルコールとを有する。本発明の酸化物前駆体材料において、金属が亜鉛、インジウム、およびガリウムから選択される一種以上であることが好ましい。本発明の酸化物前駆体材料において、フッ素を含有するアルコールの沸点が60℃以上150℃以下であることが好ましい。
本発明の酸化物前駆体材料において、フッ素を含有するアルコールの容量が水の容量以上であることが好ましい。本発明の酸化物前駆体材料において、金属の塩が金属硝酸塩であることが好ましい。本発明の酸化物前駆体材料において、フッ素を含有するアルコールの表面張力が25mN/cm以下であることが好ましい。
本発明によれば、大気中で調製、保存、およびプラスチック等に塗布・印刷が可能であり、高移動度の酸化物半導体が形成できる酸化物前駆体材料が得られる。
実施例1のIn−Ga−Zn系の酸化物前駆体材料の重量変化および示差熱の温度依存性を示すグラフである。 実施例1の酸化物前駆体材料から作製した酸化物半導体膜を有するボトムゲート・トップコンタクト型の薄膜トランジスタの伝達特性である。 実施例4の酸化物前駆体材料から作製した酸化物半導体膜を有するボトムゲート・トップコンタクト型の薄膜トランジスタの伝達特性である。
本発明の酸化物前駆体材料は、酸化物半導体を構成する金属の塩と、水と、フッ素を含有するアルコールとを備えている。本発明の酸化物前駆体材料は、基材上に塗布して加熱処理すれば、酸化物半導体の膜が基材上に形成される。本発明の酸化物前駆体材料によって形成される酸化物半導体は、酸化亜鉛、酸化銅、酸化ニッケル、酸化インジウム、酸化カドミウム、酸化ガリウム、インジウムと亜鉛の混合酸化物、ロジウムと亜鉛の混合酸化物、銅とアルミニウムの混合酸化物、銅とストロンチウムの混合酸化物、銅とインジウムの混合酸化物、インジウムとガリウムの混合酸化物、スズと亜鉛の混合酸化物、インジウムとスズと亜鉛の混合酸化物、インジウムとアルミニウムと亜鉛の混合酸化物、インジウムとガリウムと亜鉛の混合酸化物などである。
すなわち、本発明の酸化物前駆体材料に含まれる金属の塩としては、亜鉛、銅、ニッケル、インジウム、カドミウム、ガリウム、スズ、ロジウム、アルミニウム、ストロンチウムの塩が挙げられる。この中でも、亜鉛、インジウム、およびガリウムから選択される一種以上の金属の塩が酸化物前駆体材料に含まれていることが好ましい。優れた半導体性能を示す酸化物が形成できるからである。金属の塩としては、塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩または硝酸塩が挙げられるが、この中でも硝酸塩が好ましい。概して硝酸塩は他の塩と比べて水溶性が大きいからである。また、酸化物半導体膜を作製するときの熱処理において、硝酸塩を含む酸化物前駆体材料は、他の塩を含む酸化物前駆体材料よりも低温でトラップサイトとなり得る残留物を除去できるからである。
また、金属の塩の濃度は、水とフッ素を含有するアルコールの混合溶液に対して0.1M以上であることが好ましい。欠陥がある不連続な膜が形成されにくくなり、その結果、半導体性能の低下を抑えられるからである。フッ素を含有するアルコール、例えば一部の水素がフッ素で置換されたアルコールは、フッ素で置換されていないアルコールと比べて、分子中の酸素原子の電子対供与性が低いと考えられる。フッ素が炭素と比べて電子吸引性を有するからである。このため、フッ素を含有するアルコールは、金属イオンへの配位能が低い。したがって、フッ素を含有するアルコールは金属イオンへの配位が抑えられ、前駆体材料から酸化物膜に変化する際に金属イオンに配位した分子を引き離すための必要なエネルギーが少なくてもよい。よって、前駆体材料の熱処理温度を低くできる。
また、フッ素を含有するとともに水溶性のアルコールを用いれば、酸化物前駆体材料は透明で沈殿物がない。フッ素を含有するアルコールの沸点は60℃以上150℃以下であることが好ましい。低温熱処理によって優れた半導体性能を示す酸化物の膜が形成できるからである。水溶性で沸点が60℃以上150℃以下のフッ素を含有するアルコールとしては、ジフルオロエタノール、2,2,2−トリフルオロエタノール、または2,2,3,3,3−ペンタフルオロ−1−プロパノールなどが挙げられるが、これらに限定されない。
フッ素を含有するアルコールは、酸化物半導体を構成する金属イオンに配位しにくいものが好ましい。金属イオンにアルコールが配位すると、酸化物前駆体材料を加熱処理したときに、良好な半導体性能を示す酸化物膜が形成されにくいからである。また、酸化物前駆体材料自体の表面張力を下げて基材に薄く塗布できるように、フッ素を含有するアルコールの容量が水の容量以上であることが好ましい。また、フッ素を含有するアルコール自体の表面張力が25mN/cm以下であることが好ましい。本発明の酸化物前駆体材料には、酸化物半導体を構成する金属の塩と、水と、フッ素を含有するアルコール以外に、2−メトキシエタノール等の水に対する表面張力低下助剤や、エタノールアミン等の安定剤が含まれていてもよい。
(実施例1:In−Ga−Zn系の酸化物前駆体材料)
硝酸インジウム0.594g、硝酸ガリウム0.030g、および硝酸亜鉛0.223gと、水2.5mLと、2,2,2−トリフルオロエタノール2.5mLを混合し、この混合液が透明になるまでアイスバス中でマグネチックスターラーを用いて撹拌し、酸化物前駆体材料を得た。そして、熱重量示差熱同時測定装置を用いて、得られた酸化物前駆体材料の熱分析を行った。
図1は、本発明の酸化物前駆体材料の重量変化および示差熱の温度依存性を示す。図1に示すように、100℃以下で溶媒蒸発に起因する重量減少を伴った吸熱反応が確認された。また、200℃付近の温度域において、金属酸化物生成に起因する発熱反応が確認できる。すなわち、図1の示差熱を示す曲線の点線で囲んだ部分の発熱反応が金属酸化物生成を示している。
(実施例2:シリコンウエハへのIn−Ga−Zn系の混合酸化物膜形成)
実施例1で得られた酸化物前駆体材料を、VUV処理装置で表面親水化処理された酸化膜付シリコンウエハ上にスピンコートした。そして、ホットプレート上で130℃、5分間加熱した後、電気炉で300℃、60分間焼成してインジウムとガリウムと亜鉛の混合酸化物の膜を得た。つぎに、この酸化物膜上にソース電極およびドレイン電極となるアルミニウムをスパッタリングで堆積し、ボトムゲート・トップコンタクト型の薄膜トランジスタを作製した。この薄膜トランジスタの伝達特性を図2に示す。ヒステリシスが小さく、閾値電圧が0Vに近い薄膜トランジスタを得ることができた。また、この薄膜トランジスタの移動度は1.0〜1.4cm2-1-1、on/off比は106〜107を示した。
(実施例3:ポリイミドフィルムへのIn−Ga−Zn系の混合酸化物膜形成)
実施例1で得られた酸化物前駆体材料を、真空UV処理装置にて表面親水化処理されたポリイミドフィルム上にスピンコートし、実施例2と同じ加熱および焼成処理を行ってインジウムとガリウムと亜鉛の混合酸化物の膜を得た。このように、300℃以下での熱処理で高性能な酸化物半導体が得られるので、ポリイミドのようなプラスチック基材の表面に半導体デバイスが作製できる。また、酸化物前駆体材料の合成や酸化物半導体作製を大気中で行うことができるため、窒素などの不活性ガスで置換されたグローブボックス内などでの作業が必要なく、取り扱いが容易である。
(実施例4:In−Zn系の酸化物前駆体材料とこれを用いた混合酸化物膜形成)
硝酸インジウム0.71gおよび硝酸亜鉛0.149gと、水2.5mLと、2,2,2−トリフルオロエタノール2.5mLを混合し、この混合液が透明になるまでアイスバス中でマグネチックスターラーを用いて30分間撹拌することによって、酸化物前駆体材料を得た。得られた酸化物前駆体材料を、VUV処理装置で表面親水化処理された酸化膜付シリコンウエハ上にスピンコートし、実施例2と同じ加熱および焼成処理を行ってインジウムと亜鉛の混合酸化物の膜を得た。つぎに、この酸化物膜上にソース電極およびドレイン電極となるアルミニウムをスパッタリングで堆積し、ボトムゲート・トップコンタクト型の薄膜トランジスタを作製した。この薄膜トランジスタの伝達特性を図3に示す。ヒステリシスが少なく、閾値電圧がほぼ0Vの安定な半導体特性が観察された。
(実施例5:インジウム酸化物前駆体材料とこれを用いたインジウム酸化物膜形成)
硝酸インジウム0.355gと、水5mLと、2,2,2−トリフルオロエタノール5mLを混合し、この混合液が透明になるまでアイスバス中でマグネチックスターラーを用いて60分間撹拌することによって、酸化物前駆体材料を得た。得られた酸化物前駆体材料を、VUV処理装置で表面親水化処理された酸化膜付シリコンウエハ上にスピンコートし、実施例2と同じ加熱および焼成処理を行ってインジウム酸化物の膜を得た。
(実施例6:In−Ga系の酸化物前駆体材料とこれを用いた混合酸化物膜形成)
硝酸インジウム0.177gおよび硝酸ガリウム0.199gと、水5mLと、2,2,2−トリフルオロエタノール5mLを混合し、この混合液が透明になるまでアイスバス中でマグネチックスターラーを用いて120分間撹拌することによって、酸化物前駆体材料を得た。得られた酸化物前駆体材料を、VUV処理装置で表面親水化処理された酸化膜付シリコンウエハ上にスピンコートし、実施例2と同じ加熱および焼成処理を行ってインジウムとガリウムの混合酸化物の膜を得た。
本発明の酸化物前駆体材料は、近年発展著しい印刷エレクトロニクスの分野で有望な材料であることから、ディスプレイ、太陽電池、LED、センサ、セキュアデバイスなどの幅広い電子デバイスに利用できる。

Claims (6)

  1. 酸化物半導体を構成する金属の塩と、水と、フッ素を含有するアルコールとを有する酸化物前駆体材料。
  2. 請求項1において、
    前記金属が亜鉛、インジウム、およびガリウムから選択される一種以上である酸化物前駆体材料。
  3. 請求項1または2において、
    前記フッ素を含有するアルコールの沸点が60℃以上150℃以下である酸化物前駆体材料。
  4. 請求項1から3のいずれかにおいて、
    前記フッ素を含有するアルコールの容量が前記水の容量以上である酸化物前駆体材料。
  5. 請求項1から4のいずれかにおいて、
    前記金属の塩が金属硝酸塩である酸化物前駆体材料。
  6. 請求項1から5のいずれかにおいて、
    前記フッ素を含有するアルコールの表面張力が25mN/cm以下である酸化物前駆体材料。
JP2014203235A 2014-10-01 2014-10-01 酸化物前駆体材料 Active JP6404068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203235A JP6404068B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 酸化物前駆体材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014203235A JP6404068B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 酸化物前駆体材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072562A JP2016072562A (ja) 2016-05-09
JP6404068B2 true JP6404068B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=55867324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014203235A Active JP6404068B2 (ja) 2014-10-01 2014-10-01 酸化物前駆体材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6404068B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4352170A1 (en) * 2021-06-11 2024-04-17 National Institute of Advanced Industrial Science and Technology Metal oxide precursor composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177339A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜トランジスタの製造方法
KR20120030434A (ko) * 2009-05-21 2012-03-28 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 구리 주석 황화물 및 구리 아연 주석 황화물 필름의 제조 방법
JP2014229747A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 ペクセル・テクノロジーズ株式会社 ペロブスカイト化合物を用いた光電変換素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016072562A (ja) 2016-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hwan Hwang et al. An ‘aqueous route’for the fabrication of low-temperature-processable oxide flexible transparent thin-film transistors on plastic substrates
Kang et al. Two-component solution processing of oxide semiconductors for thin-film transistors via self-combustion reaction
Lee et al. Inkjet-printed In2O3 thin-film transistor below 200° C
Jeong et al. Low-temperature, solution-processed metal oxide thin film transistors
Jun et al. High-performance low-temperature solution-processable ZnO thin film transistors by microwave-assisted annealing
Meyers et al. Aqueous inorganic inks for low-temperature fabrication of ZnO TFTs
US7999255B2 (en) Hydrazine-free solution deposition of chalcogenide films
JP4536443B2 (ja) カルコゲニド(chalcogenide)皮膜の溶液堆積
Jeong et al. Metal salt-derived In–Ga–Zn–O semiconductors incorporating formamide as a novel co-solvent for producing solution-processed, electrohydrodynamic-jet printed, high performance oxide transistors
Bae et al. Soluble oxide gate dielectrics prepared using the self-combustion reaction for high-performance thin-film transistors
Jeong et al. Photo-patternable ZnO thin films based on cross-linked zinc acrylate for organic/inorganic hybrid complementary inverters
Moon et al. Intense pulsed light annealing process of indium–gallium–zinc–oxide semiconductors via flash white light combined with deep-UV and near-infrared drying for high-performance thin-film transistors
WO2012014885A1 (ja) アモルファス金属酸化物半導体層形成用前駆体組成物、アモルファス金属酸化物半導体層及びその製造方法並びに半導体デバイス
Salgueiro et al. Solution based zinc tin oxide TFTs: The dual role of the organic solvent
Bang et al. Effects of Li doping on the structural and electrical properties of solution-processed ZnO films for high-performance thin-film transistors
JP2015513210A (ja) 改善された伝導率を持つ、電気的に半導体性または伝導性の金属酸化物層の生産のための方法
Baek et al. Comparative study of antimony doping effects on the performance of solution-processed ZIO and ZTO field-effect transistors
Choi et al. High-performance amorphous indium oxide thin-film transistors fabricated by an aqueous solution process at low temperature
Singh et al. Two-step process using MOCVD and thermal oxidation to obtain pure-phase Cu2O thin films transistors
JP6404068B2 (ja) 酸化物前駆体材料
Ogura et al. Flexible InGaZnO TFT devices obtained via humid-UV irradiation with an aqueous-fluoroalcoholic precursor
Li et al. Solution-processed low-operating-voltage thin-film transistors with bottom-gate top-contact structure
Patel et al. Fabrication of transparent conducting films composed of In 3+ doped CuS and their application in flexible electroluminescent devices
JP5894393B2 (ja) 酸化物粒子分散液
Cho et al. Electrical and chemical stability engineering of solution-processed indium zinc oxide thin film transistors via a synergistic approach of annealing duration and self-combustion process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404068

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250