JP6497043B2 - 分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 - Google Patents
分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497043B2 JP6497043B2 JP2014238782A JP2014238782A JP6497043B2 JP 6497043 B2 JP6497043 B2 JP 6497043B2 JP 2014238782 A JP2014238782 A JP 2014238782A JP 2014238782 A JP2014238782 A JP 2014238782A JP 6497043 B2 JP6497043 B2 JP 6497043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- actuator substrate
- substrate
- electrode
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims description 103
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 48
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 173
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 104
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 65
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 36
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 21
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 228
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 49
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 31
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 19
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 15
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 14
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 14
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 11
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 9
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- -1 etc. Chemical compound 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 6
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 4
- 229940046892 lead acetate Drugs 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 4
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 3
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 3
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N acetylacetone Chemical compound CC(=O)CC(C)=O YRKCREAYFQTBPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000028161 membrane depolarization Effects 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] ZGSOBQAJAUGRBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- KQNKJJBFUFKYFX-UHFFFAOYSA-N acetic acid;trihydrate Chemical compound O.O.O.CC(O)=O KQNKJJBFUFKYFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000487 osmium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N oxoosmium Chemical compound [Os]=O JIWAALDUIFCBLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N oxopalladium Chemical compound [Pd]=O HBEQXAKJSGXAIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N oxorhenium Chemical compound [Re]=O DYIZHKNUQPHNJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N oxorhodium Chemical compound [Rh]=O SJLOMQIUPFZJAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N platinum rhodium Chemical compound [Rh].[Pt] PXXKQOPKNFECSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229910003449 rhenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003450 rhodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
このため、電圧印加を行う前から分極の向きを揃える分極処理工程(ポーリング工程、エージング工程などとも称される)が試みられており、所定の駆動電圧に対して変位量を安定化させる手法、つまり、駆動時における変位量の変動を抑制する手法が行われてきた(特許文献4、5)。
また、圧電素子の作製に際し、SiウエハからMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)プロセスを応用して作製する場合、分極処理工程もまたウエハ(圧電素子を有するアクチュエータ基板)上で行うことが望ましい。この場合、直接電圧印加による方法では圧電素子に対し、プロービングする必要があるが、コロナ放電などの放電による分極処理は非接触の状態で分極処理が可能であるため、電圧印加に比べ処理能力が高いことが知られている。
また、特許文献7では、誘電体のエレクトレット化をする目的で、コロナ放電を採用して、無機誘電材料に対して分極処理する手段が開示されている。
本発明に係る分極処理装置について図面を参照しながら説明する。
まずコロナ放電の概要について説明する。コロナ放電では、図2に示されるようにコロナワイヤ53が電源52を介して、平面電極54と接続されており、電圧を印加することで、大気中の分子が持続的にイオン化される。イオン化された正負のイオンは、コロナワイヤ53と平面電極54との間に生じた電界に沿って移動し、発生した正のイオンはコロナワイヤ53と平面電極54との間に設置された被対象物55、例えば電気−機械変換素子に流れ込み、電荷が電気−機械変換素子に蓄積される。
これに対し、電気−機械変換素子を分極処理することで、変位量の変化を早期に収束させ、電気−機械変換素子の駆動力の経時的変化を減らすことができる。なお、分極処理は、ポーリング処理やエージング処理などとも称されることがある。
図3では、コロナ放電を発生させるコロナ電極41、分極処理の対象となるウエハを設置するためのサンプルステージ44、グリッド電極42が図示されており、グリッド電極42は、コロナ電極41とサンプルステージ44の間に備えられている。また、サンプルステージ44には分極処理の対象となるアクチュエータ基板が設置されるアクチュエータ基板設置部45が図示されており、サンプルステージ44上に電界補正部材40が設けられていることが図示されている。
サンプルステージ44の材料としては、コロナ放電を行うことができる導電性の材料であれば特に制限はなく、例えば、ステンレス板やその他金属板等が挙げられる。
加熱手段の具体的手段は特に限定されるものではなく、レーザー、ホットチャック、ヒーター、ランプ等を用いて加熱するように構成することができる。また、加熱手段は、サンプルステージ44内に設置することもでき、サンプルステージ44外から加熱するように設置することもできる。
なお、電界補正部材40がアクチュエータ基板における基板13、下地膜14、絶縁保護膜の構成と同等である場合、電界補正部材40の厚みは、アクチュエータ基板における基板13、下地膜14及び絶縁保護膜と同等であることが好ましい。
アクチュエータ基板46上には絶縁保護膜が形成されており、抵抗成分があるため電界強度が下がるが、電界補正部材40が設けられている部分においても電界補正部材40により電界強度が下がる。これにより、電界が非連続になることを抑制することができ、アクチュエータ基板の外周部と中心部で電界強度を近い値にすることができる。
また、アクチュエータ基板における基板13や下地膜14を形成するのと同時に、電界補正部材40を形成することも可能であり、この場合、電界補正部材40の作製工程を減らすことができ、コストの低減、作製の容易化を図ることができる。
分極処理の状態については、P−Eヒステリシスループから判断することができる。図8(A)に示すように電界強度をかけてヒステリシスループを測定し、最初の0kV/cm時の初期状態の分極量をPini、電圧印加後に0kV/cmまで戻したときの0kV/cm時の分極量を残留分極Prとする。Pr−Piniの値を分極率として定義し、この分極率が小さいほど分極が進んでいると判断される。
次に、アクチュエータ基板について図10、図11を用いて説明する。図10では、基板13、下地膜14、第1の電極15、電気−機械変換膜16、第2の電極17により構成されている例が示されている。また、絶縁保護膜、引き出し配線を含めた構成例について、図11(A)及び図11(B)に示す。第1の絶縁保護膜21は、コンタクトホール25、26を有しており、第1の電極15に対して、共通電極引き出し配線(第3の電極27)、第2の電極17に対して個別電極引き出し配線(第4の電極28)が伸びた構成となっている。このとき、第1の電極15を共通電極、第2の電極17を個別電極として、共通・個別電極引き出し配線を保護する第2の絶縁保護膜22が形成されている。図11(B)に示されるように、一部開口されて共通電極パッド23、個別電極パッド24を形成している。なお、図11(B)では絶縁保護膜は省略されている。
なお、第1の電極15は下部電極を示し、第2の電極は上部電極を示すものであり、それぞれ共通電極、個別電極とも称されることがある。
アクチュエータ基板の基板13としては、特に制限されるものではないが、シリコン単結晶基板を用いることが好ましく、厚みが100〜600μmであることが好ましい。面方位としては、(100)、(110)、(111)と3種を用いることができ、一般的に(100)、(111)が用いられており、本発明においては、(100)の面方位を持つ単結晶基板が好ましい。
下地膜14(振動板とも称されることがある)は、電気−機械変換膜16によって発生した力を受けて、変形変位して圧力室18のインク滴を吐出させる。そのため、下地膜14としては所定の強度を有したものであることが好ましい。
下地膜14の材料としては、例えばSi、SiO2、Si3N4をCVD(Chemical Vapor Deposition)法により作製したものが挙げられる。
さらに、第1の電極15、電気−機械変換膜16の線膨張係数に近い材料を選択することが好ましい。特に、電気−機械変換膜16は、一般的な材料としてPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)が使用されることから、下地膜14の材料は線膨張係数8×10−6(1/K)に近い線膨張係数として、5×10−6〜10×10−6の線膨張係数を有した材料が好ましく、さらには7×10−6〜9×10−6の線膨張係数を有した材料がより好ましい。
膜厚としては0.1μm〜10μmが好ましく、0.5μm〜3μmがより好ましい。0.1μm未満の場合、圧力室18の加工が難しくなり、10μmより大きい場合、下地膜14が変形変位しにくくなり、インク滴の吐出が不安定になることがある。
第1の電極15としては、金属もしくは金属と酸化物からなっていることが好ましい。下地膜14と金属膜の間に密着層を積層させることで、剥がれ等を抑制することができる。以下、密着層含めて金属電極膜、酸化物電極膜の詳細について記載する。
密着層の作製の例としては、Tiをスパッタ成膜後、RTA(Rapid Thermal Annealing)装置を用いて、650〜800℃、1〜30分、O2雰囲気でチタン膜を熱酸化させ、チタン膜を酸化チタン膜にする方法が挙げられる。
酸化チタン膜を作成するには反応性スパッタでもよいが、チタン膜の高温による熱酸化法が好ましい。反応性スパッタによる作製では、シリコン基板を高温で加熱する必要があるため、特別なスパッタチャンバ構成が必要となることに留意する。
密着層の膜厚としては、10nm〜50nmが好ましく、15nm〜30nmがより好ましい。10nm未満の場合、密着性に懸念があり、50nmよりも大きい場合、密着層上の膜において良好な結晶性が得られないことがある。
第1の電極15における金属電極膜の金属材料としては、例えば白金、イリジウム、白金−ロジウムなどの白金族元素、これらの合金膜などが挙げられる。
また、白金を使用する場合には下地膜14(特にSiO2)との密着性を考慮し、密着層を先に積層した後、金属電極膜を作製することが好ましい。
金属電極膜の作製方法の例としては、スパッタ法や真空蒸着等の真空成膜が挙げられる。
第1の電極15における酸化物電極膜の材料としては、SrRuO3を用いることができ、これ以外にも、Srx(A)(1−x)Ruy(B)(1−y)、A=Ba、Ca、B=Co、Ni、x、y=0〜0.5で記述されるような材料についても用いることができる。SrとRuの組成比については、Sr/Ruが0.82〜1.22であることが好ましい。この範囲から外れると酸化物電極膜の比抵抗が大きくなり、電極として十分な導電性が得られなくなることがある。
例えばPt(111)上に作製したSRO膜の結晶性については、PtとSROで格子定数が近いため、通常のX線回折測定におけるθ−2θ測定では、SRO(111)とPt(111)の2θ位置が重なってしまい判別が難しい。Ptについては消滅則の関係からPsi=35°傾けた2θが約32°付近の位置には回折線が打ち消し合い、回折強度が見られない。
これらのことから、表面粗さとしては、フラットではあるが結晶性が十分でなく、その後成膜したPZTの圧電アクチュエータとしての初期変位や連続駆動後の変位劣化については十分な特性が得られないことから、SRO膜の結晶性や表面粗さを考慮する必要がある。
上記の結晶性や表面粗さを得るためには、成膜温度を500℃〜700℃、より好ましくは520℃〜600℃として成膜をすることが好ましい。
酸化物電極膜の比抵抗としては、5×10−3Ω・cm以下が好ましく、1×10−3Ω・cm以下がより好ましい。5×10−3Ω・cmよりも大きい場合、十分な電流を供給することができなくなり、インク吐出をする際に不具合が発生することがある。
電気−機械変換膜16の材料としては、PZTが好適に用いられる。PZTはジルコン酸鉛(PbZrO3)とチタン酸鉛(PbTiO3)の固溶体で、その比率により特性が異なる。一般的に優れた圧電特性を示す組成はPbZrO3とPbTiO3の比率が53:47の割合であり、化学式で示すとPb(Zr0.53,Ti0.47)O3、一般的にはPZT(53/47)と示されることがある。
これら材料を一般式として表した場合、ABO3で記述され、A=Pb、Ba、Sr B=Ti、Zr、Sn、Ni、Zn、Mg、Nbを主成分とする複合酸化物が挙げられる。
これらの例としては、(Pb1−x,Bax)(Zr,Ti)O3、(Pb1−x,Srx)(Zr,Ti)O3等が挙げられ、これはAサイトのPbを一部BaやSrで置換した場合の例である。このような置換は2価の元素であれば可能であり、その効果は熱処理中の鉛の蒸発による特性劣化を低減させる作用を示す。
第2の電極17としては、酸化物電極膜、金属電極膜を有していることが好ましい。
積層の順としては、酸化物電極膜、金属電極膜の順に積層される。第2の電極17における酸化物電極膜、金属電極膜は、第1の電極15における酸化物電極膜、金属電極膜と同じ態様とすることができるため、相違点について以下に説明する。
第2の電極17における酸化物電極膜の膜厚としては、20nm〜80nmが好ましく、40nm〜60nmがより好ましい。20nm未満の場合、初期変位や変位劣化特性について十分な特性が得られないことがあり、80nmより大きい場合、その後成膜するPZTの絶縁耐圧が悪くなり、リークしやすくなることがある。
第2の電極17における金属電極膜の膜厚としては30nm〜200nmが好ましく50nm〜120nmがより好ましい。30nm未満の場合、十分な電流を供給することができなくなり、インク吐出をする際に不具合が発生することがある。200nmより大きい場合、白金族元素などの高価な材料を用いると、コスト増につながることがある。また200nmより大きい場合において、白金を用いて膜厚を厚くすると表面粗さが大きくなり、さらに積層する場合、膜剥がれ等が発生することがある。
次に、第1の電極15上に積層される第1の絶縁保護膜21について説明する。
第1の絶縁保護膜21は成膜・エッチングの工程による電気−機械変換素子へのダメージを防ぐとともに、大気中の水分が透過しづらい材料を選定する必要があるため、緻密な無機材料が好ましい。有機材料では十分な保護性能を得るためには膜厚を厚くする必要があるため、好ましくないことがある。
第1の絶縁保護膜21の膜厚を抑えつつ、高い保護性能を得るには、酸化物、窒化物、炭化物を用いるのが好ましく、第1の絶縁保護膜21の下地となる、電極材料、圧電体材料、下地膜材料と密着性が高い材料を選定する必要がある。
第1の絶縁保護膜21に用いられる好ましい材料としては、Al2O3、ZrO2、Y2O3、Ta2O3、TiO2などのセラミクス材料に用いられる酸化膜が例として挙げられる。ALD法を用いることで、膜密度の非常に高い薄膜を作製し、プロセス中でのダメージを抑制することができる。
このとき2層目の絶縁保護膜としては、酸化物、窒化物、炭化物又はこれらの複合化合物を用いることができ、また半導体デバイスで一般的に用いられるSiO2なども用いることができる。
2層目の絶縁保護膜の膜厚は共通電極と個別電極配線に印加される電圧で絶縁破壊されない膜厚とする必要がある。すなわち絶縁保護膜に印加される電界強度を、絶縁破壊しない範囲に設定する必要がある。さらに、絶縁保護膜の下地の表面性やピンホール等を考慮すると膜厚は200nm以上が好ましく、500nm以上がより好ましい。
第3の電極27、第4の電極28(これらを引き出し配線と称することがある)及び電極パッド23、24の材料は、Ag合金、Cu、Al、Au、Pt、Irのいずれかから成る金属電極材料であることが好ましい。これらの電極の作製方法としては、スパッタ法、スピンコート法を用いて作製し、その後フォトリソエッチング等により所望のパターンを得る。
膜厚としては、0.1〜20μmが好ましく、0.2〜10μmがより好ましい。0.1μm未満の場合、抵抗が大きくなり電極に十分な電流を流すことができなくなり、ヘッド吐出が不安定になることがある。一方、20μmより大きい場合、プロセス時間が長くなることがある。
第2の絶縁保護膜22としての機能は、個別電極配線や共通電極配線の保護層の機能を有するパッシベーション層である。図11(A)に示されるように、第2の絶縁保護膜22は個別電極引き出し部と共通電極引き出し部を除き、個別電極と共通電極上を被覆する。これにより電極材料に安価なAlもしくはAlを主成分とする合金材料を用いることができる。その結果、低コストかつ信頼性の高い液滴吐出ヘッドとすることができる。
ただし有機材料の場合には膜厚を大きくする必要があるため、パターニングに適さない。そのため、薄膜で配線保護機能を発揮できる無機材料とすることが好ましい。特に、Al配線上にSi3N4を用いることが、半導体デバイスで実績のある技術であり、好ましい。
開口部分の形成においては、第1及び第2の絶縁保護膜で電気−機械変換素子が保護されているため、フォトリソグラフィ法、ドライエッチングを用いることができる。
次に本発明に係る液滴吐出ヘッドについて説明する。
図13(A)に示されるように、ノズル11、ノズル板12、圧力室18を備える液滴吐出ヘッドが挙げられる。また、図13(B)に示されるように複数個配置させる構成としてもよい。
本発明によれば、電気−機械変換素子が簡便な製造工程で(かつバルクセラミックスと同等の性能を有する)形成でき、その後の圧力室形成のための裏面からのエッチング除去、ノズル孔を有するノズル板を接合することで液滴吐出ヘッドが得られる。なお、図中には液体供給手段、流路、流体抵抗についての記述は省かれている。
次に、本発明の液滴吐出ヘッドを備える画像形成装置について説明する。本発明の画像形成装置の一例を図14、図15に示す。図14は画像形成装置の斜視図であり、図15は画像形成装置の気孔部の側面図である。
印字機構部82には、左右の側板に横架したガイド部材である主ガイドロッド91と従ガイドロッド92とでキャリッジ93が主走査方向に摺動自在に保持されている。
キャリッジ93は印字待機中にはこの回復装置117側に移動されてキャッピング手段でヘッド94をキャッピングされ、吐出口部を湿潤状態に保つことによりインク乾燥による吐出不良を防止することができる。また、記録途中などに記録と関係しないインクを吐出することにより、全ての吐出口のインク粘度を一定にし、安定した吐出性能を維持することができる。
なお、以下、実施例2とあるのは本発明に含まれない参考例2とする。
<アクチュエータ基板の作製>
基板13としての6インチシリコンウエハ(膜厚625μm)上に、下地膜14としての熱酸化膜(膜厚1μm)を形成し、第1の電極15の密着層として、チタン膜(膜厚30nm)をスパッタ装置にて成膜した後にRTAを用いて750℃にて、熱酸化させた。
続いてチタン膜上に金属電極膜として白金膜(膜厚100nm)、酸化物電極膜としてSrRuO3膜(膜厚60nm)をスパッタ成膜した。スパッタ成膜時の基板加熱温度については550℃にて成膜を実施した。
出発材料として酢酸鉛三水和物、イソプロポキシドチタン、イソプロポキシドジルコニウムを用い、酢酸鉛の結晶水はメトキシエタノールに溶解後、脱水した。なお、化学両論組成に対し鉛量を過剰にしてあるが、これは熱処理中のいわゆる鉛抜けによる結晶性低下を防ぐためである。
次に、イソプロポキシドチタン、イソプロポキシドジルコニウムをメトキシエタノールに溶解し、アルコール交換反応、エステル化反応を進め、前述の酢酸鉛を溶解したメトキシエタノール溶液と混合することでPZT前駆体溶液を合成した。このPZT前駆体溶液におけるPZT濃度は0.5mol/lであった。
本実施例における電界補正部材40としては、シリコンウエハ上に、熱酸化膜を形成したものを用いた。すなわち、本実施例における電界補正部材40は、上述のアクチュエータ基板における基板13及び下地膜14からなるものであり、図5(A)に示されるようなSi/SiO2の構成である。また、電界補正部材40の厚みは、上述のアクチュエータ基板における基板13及び下地膜14と同じである。
また、本実施例における電界補正部材40は、上述のアクチュエータ基板に沿って形成されている。
なお、本実施例における電界補正部材40は、上述したアクチュエータ基板の作製方法に沿って、上述のアクチュエータ基板とは別に10インチシリコンウエハを用いて作製した。電界補正部材40の成形については、アクチュエータ基板設置部45の形成や電界補正部材40の厚みの調整をエッチングにより行い、後述するサンプルステージ44の大きさに適合するようダイシングにより実施した。
分極処理装置については、図3に示される分極処理装置を用いた。本実施例では、コロナ電極41としてφ50μmのタングステンのワイヤを用い、グリッド電極42としてステンレス製の開口率60%のグリッド電極を用いた。
本実施例で用いた分極処理装置におけるサンプルステージ44は、金メッキしたアルミ合金からなる導電部材であり、アクチュエータ基板設置部45及び電界補正部材40が設けられる部分はアース接地されている。また、本実施例におけるサンプルステージ44は、上面視、四角形に形成されており、上述のアクチュエータ基板を保持する領域以外は電界補正部材40で覆われていた。
また、加熱手段としては、ホットチャックを用いてサンプルステージ44を加熱し、95℃で処理を行った。
実施例1において、電界補正部材40を上述のアクチュエータ基板における基板13と同じ構成とした以外は実施例1と同様にしてアクチュエータ基板を作製し、分極処理を行った。なお、電界補正部材40の厚みは、上述のアクチュエータ基板における基板13と同じである。
実施例1において、電界補正部材40を設けずに分極処理を行ったこと以外は実施例1と同様にしてアクチュエータ基板を作製し、分極処理を行った。
実施例1において、分極処理装置のサンプルステージ44の大きさを設置するウエハと同じ大きさとし、上面視、円形のものとした以外は実施例1と同様にしてアクチュエータ基板を作製し、分極処理を行った。なお、比較例2においては、電界補正部材40を設けていないことになる。
実施例1において、分極処理装置のサンプルステージ44における電界補正部材40の直下はアース接地しなかったこと以外は実施例1と同様にしてアクチュエータ基板を作製し、分極処理を行った。
<分極状態の評価>
実施例1〜2、比較例1〜3で作製したアクチュエータ基板について、電気特性の評価を行った。また、評価には液滴吐出の外周部に作製した電気−機械変換素子と液滴吐出の中心部に作製した電気−機械変換素子を用いて評価した。評価結果を表1に示す。
また、コロナワイヤ(コロナ電極41)に対してどの位置においても正対するようにサンプルステージ44が存在している方がコロナ電界は常に一定となるため、コロナワイヤが移動しても常にその下にステージが存在する四角形のステージの方がより望ましい。
実施例1〜2及び比較例1〜3で作製した電気−機械変換素子を用いて、図13(B)に示される液滴吐出ヘッドを作製し、液滴の吐出評価を行った。粘度を5cpに調整したインクを用いて、単純Pull波形により−10〜−30Vの印加電圧を加えたときの吐出状況を確認したところ、すべてのノズル孔からも吐出できていることを確認した。
11 ノズル
12 ノズル板
13 基板
14 下地膜
15 第1の電極
16 電気−機械変換膜
17 第2の電極
21 第1の絶縁保護膜
22 第2の絶縁保護膜
23 共通電極パッド
24 個別電極パッド
25、26 コンタクトホール
27 第3の電極
28 第4の電極
40 電界補正部材
40a Si
40b SiO2
40c Si3N4
41 コロナ電極
42 グリッド電極
44 サンプルステージ
45 アクチュエータ基板設置部
46 アクチュエータ基板
50 ドメイン
51 ドメインの分極方向
52 電源
53 コロナワイヤ
54 平面電極
55 被対象物
81 記録装置本体
82 印字機構部
83 用紙
84 給紙カセット
85 手差しトレイ
86 排紙トレイ
91 主ガイドロッド
92 従ガイドロッド
93 キャリッジ
94 ヘッド
95 インクカートリッジ
97 主走査モータ
98 駆動プーリ
99 従動プーリ
100 タイミングベルト
101 給紙ローラ
102 フリクションパッド
103 ガイド部材
104 搬送ローラ
105 搬送コロ
106 先端コロ
107 副走査モータ
109 印写受け部材
111 搬送コロ
112、114 拍車
113 排紙ローラ
115、116 ガイド部材
117 回復装置
Claims (9)
- 基板と、
該基板上に形成される下地膜と、
該下地膜上に形成される少なくとも1つの下部電極と、
該下部電極上に形成される電気−機械変換膜と、
該電気−機械変換膜上に形成される少なくとも1つの上部電極とを備えるアクチュエータ基板に対してコロナ放電又はグロー放電により分極処理を行う分極処理装置であって、
前記アクチュエータ基板を保持するアース接地されたステージを有し、
該ステージの面積は前記アクチュエータ基板の面積よりも大きく、
前記ステージ上において、前記アクチュエータ基板の外周より外側の部分には、前記基板及び前記下地膜と同じ材料を含む電界補正部材が設けられていることを特徴とする分極処理装置。 - 前記電界補正部材の厚みは、前記アクチュエータ基板における基板及び下地膜の厚みと同じであることを特徴とする請求項1に記載の分極処理装置。
- 前記アクチュエータ基板は、最表面に絶縁保護膜を有し、
前記電界補正部材は、前記基板、前記下地膜及び前記絶縁保護膜と同じ材料を含むことを特徴とする請求項1に記載の分極処理装置。 - 前記ステージは、上面視、四角形に形成されており、前記アクチュエータ基板を保持する領域以外は前記電界補正部材で覆われていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の分極処理装置。
- 前記アクチュエータ基板は、前記下部電極と電気的に接続される下部電極パッドと、前記上部電極と電気的に接続される上部電極パッドを有し、
前記上部電極パッドにコロナ放電又はグロー放電により発生した電荷を注入することにより、前記アクチュエータ基板の分極処理を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の分極処理装置。 - 前記コロナ放電により発生した電荷は、正電荷であることを特徴とする請求項5に記載の分極処理装置。
- Siからなる基板と、
該基板上に形成される下地膜と、
該下地膜上に形成される少なくとも1つの下部電極と、
該下部電極上に形成される電気−機械変換膜と、
該電気−機械変換膜上に形成される少なくとも1つの上部電極とを備えるアクチュエータ基板に対してコロナ放電又はグロー放電により分極処理を行う分極処理装置であって、
前記アクチュエータ基板を保持するアース接地されたステージを有し、
該ステージの面積は前記アクチュエータ基板の面積よりも大きく、
前記ステージ上において、前記アクチュエータ基板の外周より外側の部分には、Siを含む部材が設けられていることを特徴とする分極処理装置。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の分極処理装置により分極処理されたアクチュエータ基板を備えることを特徴とする液滴吐出ヘッド。
- 請求項8に記載の液滴吐出ヘッドを備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238782A JP6497043B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014238782A JP6497043B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016100567A JP2016100567A (ja) | 2016-05-30 |
JP6497043B2 true JP6497043B2 (ja) | 2019-04-10 |
Family
ID=56078059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014238782A Expired - Fee Related JP6497043B2 (ja) | 2014-11-26 | 2014-11-26 | 分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6497043B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4927400B2 (ja) * | 2004-12-24 | 2012-05-09 | 富士フイルム株式会社 | 無機圧電体のポーリング処理方法、及び、圧電素子の製造方法 |
JP2011181554A (ja) * | 2010-02-26 | 2011-09-15 | Daikin Industries Ltd | 分極処理方法、および分極処理装置 |
JP6079080B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2017-02-15 | 株式会社リコー | 電気−機械変換素子の製造方法、電気−機械変換素子、該電気−機械変換素子を備えた液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置。 |
JP6221270B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | 電気−機械変換素子の製造装置、電気−機械変換素子の製造方法 |
-
2014
- 2014-11-26 JP JP2014238782A patent/JP6497043B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016100567A (ja) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6273829B2 (ja) | 電気機械変換素子とその製造方法、及び電気機械変換素子を有する液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドを有する液滴吐出装置 | |
JP6478139B2 (ja) | 液滴吐出ヘッドの製造方法 | |
JP6525255B2 (ja) | 電気機械変換素子、電気機械変換素子の製造方法、液滴吐出ヘッド及び液滴吐出装置 | |
JP6318793B2 (ja) | 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子の製造方法、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2016150471A (ja) | 液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置 | |
JP6079080B2 (ja) | 電気−機械変換素子の製造方法、電気−機械変換素子、該電気−機械変換素子を備えた液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置。 | |
JP6304593B2 (ja) | 電気機械変換部材、液滴吐出ヘッド、画像形成装置、及び、電気機械変換素子の分極処理方法 | |
JP6332735B2 (ja) | 電気機械変換部材及びその製造方法、並びに、その電気機械変換部材を備える液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6414728B2 (ja) | 電気機械変換部材、液滴吐出ヘッド、画像形成装置、及び、電気機械変換素子の分極処理方法、及び、電気機械変換部材の製造方法 | |
JP6201461B2 (ja) | 分極処理装置 | |
JP6112401B2 (ja) | 電気機械変換素子の製造方法及び電気機械変換素子の製造装置 | |
JP6221270B2 (ja) | 電気−機械変換素子の製造装置、電気−機械変換素子の製造方法 | |
JP6179804B2 (ja) | 電気機械変換素子の製造方法、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置、及び電気機械変換素子の分極処理装置 | |
JP6175956B2 (ja) | 電気−機械変換素子、電気−機械変換素子を配置した液滴吐出ヘッド、及び液滴吐出ヘッドを備えた液滴吐出装置 | |
JP6497043B2 (ja) | 分極処理装置、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP2016164931A (ja) | 分極処理装置、液滴吐出ヘッド、画像形成装置及び電気−機械変換素子の製造方法 | |
JP6350904B2 (ja) | 電気機械変換部材、液滴吐出ヘッド、画像形成装置、及び、電気機械変換素子の分極処理方法 | |
JP2015046434A (ja) | コロナ分極処理装置、電気−機械変換素子、インクジェット記録ヘッド、インクジェット記録装置及びコロナ分極処理方法 | |
JP6198118B2 (ja) | 電気機械変換素子の製造方法、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド、インクジェット記録装置及び液滴吐出装置 | |
JP6268985B2 (ja) | 電気機械変換素子とその製造方法、及び電気機械変換素子を有する液滴吐出ヘッド、液滴吐出ヘッドを有する液滴吐出装置 | |
JP6566323B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び画像形成装置 | |
JP2015164149A (ja) | 分極処理前基板、アクチュエータ基板、アクチュエータ基板の製造方法、液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6198116B2 (ja) | 電気機械変換素子の製造方法、電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド、液滴吐出装置及び画像形成装置 | |
JP6131653B2 (ja) | 電気機械変換素子、液滴吐出ヘッド、および画像記録装置 | |
JP2015088502A (ja) | コロナ分極処理装置、コロナ分極処理方法、電気−機械変換素子、インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6497043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |