[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6496345B2 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6496345B2
JP6496345B2 JP2017079845A JP2017079845A JP6496345B2 JP 6496345 B2 JP6496345 B2 JP 6496345B2 JP 2017079845 A JP2017079845 A JP 2017079845A JP 2017079845 A JP2017079845 A JP 2017079845A JP 6496345 B2 JP6496345 B2 JP 6496345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
input
gesture
numerical control
keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017079845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018180950A (ja
Inventor
佐藤 修二
修二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2017079845A priority Critical patent/JP6496345B2/ja
Priority to DE102018002783.0A priority patent/DE102018002783A1/de
Priority to US15/949,584 priority patent/US10895978B2/en
Priority to CN201810330782.3A priority patent/CN108733224B/zh
Publication of JP2018180950A publication Critical patent/JP2018180950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496345B2 publication Critical patent/JP6496345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0227Cooperation and interconnection of the input arrangement with other functional units of a computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は数値制御装置に関し、特にタッチパネルのジェスチャ機能をキーボードで代替することが可能な数値制御装置に関する。
文書や図などを拡大及び縮小し、移動し、スクロールすることのできる表示機能を備えた数値制御装置がある。このような数値制御装置のうち、あるものは、複数の接触点を検出可能なマルチタッチ方式のタッチパネルなどを備え、OS(オペレーティングシステム)が備えるジェスチャ機能により、ユーザがタッチパネル上で行うスライド、ピンチ、回転などのジェスチャを認識する。そして、アプリケーションが、認識されたジェスチャに応じた拡大及び縮小、移動、スクロール等の動作を実現している。
一方、マルチタッチ方式のタッチパネルなどを有しない数値制御装置では、そのままではユーザのジェスチャを検出できないため、ジェスチャ機能に対応したアプリケーションの機能を利用することができない。数値制御装置は、過酷な作業環境下ではタッチパネルの操作がしにくいことなどにより、タッチパネルを備えていないものも少なくない。そこで従来は、図8に示すように、アプリケーションが独自に拡大及び縮小、移動、スクロールなどの機能を実現するための操作ボタンを実装してアプリケーション画面上に配置したり、ソフトキー(ファンクションキー)にこれらの機能を割り当てるなどして、マルチタッチ方式のタッチパネルなどを有しない数値制御装置でも操作できるような作り込みを行っていた。
しかしながら、アプリケーション側でこのような作り込みを行うと、アプリケーション開発のコストが増大する。また、アプリケーションごとにユーザインターフェイスが相違する要因ともなり、操作性の低下を招きかねない。したがって、アプリケーション独自ではなく、アプリケーションに共通のプラットフォーム上で、マルチタッチ方式のタッチパネルなどに依存しないジェスチャ機能を実現することが望ましい。
特許文献1及び特許文献2には、ユーザが、複数のキーが配列されたキー配列面の上でタッチパネルと同様に指を移動させる操作を行うと、この操作をジェスチャ入力として認識するキーボードが記載されている。
特開2014−164368号公報 特許第5148547号
しかしながら、特許文献1及び2記載の発明には、キー配列面上をタッチパネルと同様にスムーズになぞるのは困難であるという問題がある。また、キーボードにより画面上の接触点を特定することが容易でないという問題もある。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたものであり、タッチパネルのジェスチャ機能をキーボードで代替することが可能な数値制御装置を提供することを目的とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、キー入力によりジェスチャ操作を行う数値制御装置であって、複数のウィンドウを含む画面を表示する表示手段と、複数の第1のキー及び第2のキーを備えるキー入力手段と、前記第1のキーの1つの入力に応じ、前記第1のキーの1つにあらかじめ対応付けられたウィンドウ内に前記ジェスチャ操作の作用点を設定する作用点指定手段と、前記第2のキーの入力に応じ、前記ジェスチャ操作を示すジェスチャ入力信号を出力するジェスチャ仮想入力手段と、を有し、前記ジェスチャ仮想入力手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合に前記ジェスチャ入力信号を出力し、前記第2のキーの入力が一定時間未満の場合には、前記第2のキーが本来有するキー入力信号を出力する
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、前記ジェスチャ仮想入力手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合、前記ジェスチャ操作の接触点を移動させて出力し続けることを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、前記第1のキーは「Position」「Program」「Tool Offset」「Graph」「Message」のいずれかを含み、前記第2のキーはカーソルキーであることを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる数値制御装置は、前記作用点指定手段及び前記ジェスチャ仮想入力手段を有効化するモード切替手段をさらに有し、前記モード切替手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合、前記作用点指定手段及び前記ジェスチャ仮想入力手段を有効化することにより、前記第1及び第2のキーの入力時の前記数値制御装置の動作を変化させることを特徴とする。
本発明の一実施の形態にかかる方法は、数値制御装置においてキー入力によりジェスチャ操作を行う方法であって、第1のキーの1つの入力に応じ、画面上に表示された複数のウィンドウのうち、前記第1のキーの1つにあらかじめ対応付けられたウィンドウを選択するステップと、第2のキー入力が一定時間継続した場合に、前記ジェスチャ操作の種類と大きさとを決定し、前記第2のキーの入力が一定時間未満の場合には、前記第2のキーが本来有する動作を行うステップと、を含む。
本発明によれば、タッチパネルのジェスチャ機能をキーボードで代替することが可能な数値制御装置を提供することができる。
数値制御装置100の構成を示すブロック図である。 作用点指定手段120の動作を説明する図である。 ジェスチャ仮想入力手段130の動作を説明する図である。 数値制御装置100の動作を示すフローチャートである。 数値制御装置100の一実施例を示す図である。 数値制御装置100の一実施例を示す図である。 数値制御装置100の一実施例の動作を示すフローチャートである。 従来の数値制御装置を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は、本発明の実施の形態にかかる数値制御装置100の構成を示すブロック図である。数値制御装置100は、モード切替手段110、作用点指定手段120、ジェスチャ仮想入力手段130、キー入力手段140、表示手段150を有する。数値制御装置100は、典型的には中央処理装置(CPU)、記憶装置、並びにキーボード及びディスプレイなどの入出力装置を備えた情報処理装置であり、CPUが所定のプログラムを実行することにより上述の各手段を論理的に実現する。
キー入力手段140はキー入力を行うためのユーザインタフェースであり、典型的には複数の物理キーを有するキーボードである。あるいは、キー入力手段140は、キー入力信号をできる他の任意のユーザインタフェースであっても良い。
表示手段150は、OSやアプリケーションから出力される画面を表示するためのユーザインタフェースであり、典型的には種々のディスプレイデバイスである。
モード切替手段110は、キーボードモードとタッチパネルモードを切り替えるための手段である。より具体的には、モード切替手段110は、キー入力手段140からの出力信号の出力先を、通常のキーボードドライバか、本実施の形態で新規に提供される仮想タッチパネルドライバかのいずれかに切り替える。モード切替手段110は、例えばキー入力手段140に設けられた任意のキーの押下や、アプリケーションに実装された切替コマンドの実行、任意のソフトキーの選択などをトリガとして、上述の切り替えを行う。
作用点指定手段120は、ジェスチャ操作の作用点を指定する手段である。作用点とは、ジェスチャ操作に応じて行われるアプリケーションの動作において基準点となる座標のことをいう。一般的なタッチパネルの操作で言えば、例えば、スライド操作であればスライドの始点、ピンチ操作や回転操作であればユーザがタッチパネル上で接触した2点の中点などである。作用点指定手段120は、典型的には仮想タッチパネルドライバの一部として実装され、キー入力手段140における特定のキー入力に応じて作用点を設定する。
図2を用いて、作用点の設定処理の一例について説明する。図2は数値制御装置の表示画面の一例である。この例では、表示画面は5つのウィンドウ(「NCプログラム」「絶対座標」「加工シミュレーション」「工具データ」のウィンドウタイトルを有する4つのウィンドウ、及び最下部のステータス表示ウィンドウ)から構成されており、各ウィンドウはそれぞれ独立して動作可能である。例えば「加工シミュレーション」ウィンドウにはCADアプリケーションが出力する3Dモデルが表示されており、ユーザ入力に応じたスクロール、拡大及び縮小、回転などの動作が可能である。「NCプログラム」にはプログラムリストが表示されており、ユーザ入力に応じたスクロール、拡大及び縮小などの動作が可能である。このように、各ウィンドウは、そのコンテンツによって、それぞれジェスチャ操作に応じて実行される動作が異なり得る。
これらの各ウィンドウには、それぞれ特別なキーが1対1で割り当てられる。特別なキーとしては、例えば「Position」「Program」「Tool Offset」「Graph」「Message」など数値制御装置に特有のキーを割り当てることができる。こうすれば、キーの数が比較的少ない数値制御装置にも本発明を適用しやすい。なお、本発明はこれに限定されるものではなく、特別なキーとして任意のキーを使用することができる。作用点指定手段120は、これらの特別なキーと各ウィンドウとの対応関係をあらかじめ保持するものとする。そして作用点指定手段120は、タッチパネルモードにおいて、ウィンドウに対応付けられた特別なキーが押下されたことを検出すると、例えば当該ウィンドウの表示領域の中心に作用点を設定する。
なお、ここでは複数のウィンドウを有する表示画面を例として説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。作用点指定手段120は、複数の表示領域を有する表示画面のうちの任意の表示領域を、特別なキーを用いて指定し、当該領域内の任意の位置に作用点を設定することが可能である。ここで、各表示領域においてはそれぞれ異なるアプリケーションが動作していても良いし、単一のアプリケーションが複数の表示領域を使用していても良い。複数の表示領域は、必ずしも独立して動作可能なものである必要はなく、何らかの連係や従属関係などを有するものであっても良い。また複数の表示領域は、ユーザが認識可能なように明示的に区画された領域である必要もない。例えば、アプリケーションが出力する画面が単一の表示領域しか有しない場合であっても、作用点指定手段120は内部的にその単一の画面領域を複数の区画に分割し、当該区画にそれぞれ特別なキーを割り当てることができる。あるいは、作用点指定手段120は、所定のキー入力に応じ、全ての表示領域にそれぞれの作用点を設定する処理を一括して実行しても良い。
ジェスチャ仮想入力手段130は、ユーザのキー入力をジェスチャ操作に変換してアプリケーションに出力する手段である。ジェスチャ操作とは、例えばスライド、ピンチ、回転などタッチパネル上で行われる種々の操作をいう。ジェスチャ仮想入力手段130は、典型的には仮想タッチパネルドライバの一部として実装され、キー入力手段140におけるキー入力に応じて、対応するジェスチャ操作を特定し、当該ジェスチャ操作がタッチパネル上で行われたことを示すジェスチャ入力信号をアプリケーションに出力する。好ましくは、ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力に応じて特定されたジェスチャ操作を画面表示によりユーザにフィードバックする。
図3を用いて、ジェスチャ仮想入力手段130の動作の一例について説明する。ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140からのキー入力と、所定のジェスチャ操作と、の対応関係をあらかじめ保持するものとする。例えば、左カーソルキーの入力に対しては左方向へのスライド操作、右カーソルキーの入力に対しては右方向へのスライド操作、上カーソルキーの入力に対しては上方向へのスライド操作、下カーソルキーの入力に対しては下方向へのスライド操作をそれぞれ対応付けることができる。また、右カーソルキーと上カーソルキーの同時押下に対しては右方向への回転操作、左カーソルキーと下カーソルキーの同時押下に対しては左方向への回転操作をそれぞれ対応付けることができる。また、右カーソルキーと左カーソルキーの同時押下に対してはピンチアウト操作、上カーソルキーと下カーソルキーの同時押下に対してはピンチイン操作をそれぞれ対応付けることができる。なお、本発明はここで記述した対応関係に限定されるものではなく、キー入力とジェスチャ操作との対応関係は任意に設定することが可能であるが、本実施の形態については上述の対応関係を前提として説明を行う。
ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140によって何もキー入力がなされていないとき、画面上に上下左右印のカーソルを表示する。表示位置は上述の作用点であることが好ましい。これにより、ユーザは現在設定されている作用点と、ジェスチャ操作に対応するキー信号の入力待ちというステータスとを認識できる。また、ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140により左カーソルキーが押下されたとき、画面上に左矢印のカーソルを表示する。表示位置は上述の作用点であることが好ましい。これにより、ユーザは現在設定されている作用点と、左方向へのスライド操作に相当するキー信号が入力中であるというステータスとを認識できる。同様に、ジェスチャ仮想入力手段130は、右カーソルキーの押下に対しては右矢印、上カーソルキーの押下に対しては上矢印、下カーソルキーの押下に対しては下矢印を画面上に表示する。また、ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140により右カーソルキーと上カーソルキーが同時に押下されたとき、画面上に右回転のカーソルを表示する。表示位置は上述の作用点であることが好ましい。これにより、ユーザは現在設定されている作用点と、右方向への回転操作に相当するキー信号が入力中であるというステータスとを認識できる。同様に、ジェスチャ仮想入力手段130は、左カーソルキーと下カーソルキーの同時押下に対しては左回転のカーソルを画面上に表示する。また、ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140により左カーソルキーと右カーソルキーが同時に押下されたとき、画面上に左矢印及び右矢印のカーソルを表示する。表示位置は上述の作用点であることが好ましい。これにより、ユーザは現在設定されている作用点と、ピンチアウト操作に相当するキー信号が入力中であるというステータスとを認識できる。同様に、ジェスチャ仮想入力手段130は、下カーソルキーと上カーソルキーの同時押下に対しては下矢印及び上矢印のカーソルを画面上に表示することで、ピンチイン操作に相当するキー信号が入力中であるというステータスを示すことができる。
ジェスチャ仮想入力手段130は、好ましくは、キー入力手段140からのキー入力が一定時間継続しているか否かを判定する。一定時間継続している場合、ジェスチャ仮想入力手段130は、キー入力手段140からのキー入力を、上述の対応関係に従って、ジェスチャ操作を示す信号に変換する。すなわち、キー入力に対応するジェスチャ入力信号を生成し、アプリケーションに対して出力する。
例えば、ジェスチャ仮想入力手段130は、左カーソルキーの入力が一定時間以上継続していることを検知したならば、左方向へのスライド操作に相当するジェスチャ入力信号を生成する。具体的には、ジェスチャ仮想入力手段130は、左キーが押下されているあいだ、時間t毎に、左方向へ所定の距離だけ接触点の座標を移動させながら、接触点を出力し続ける。ここで接触点とは、タッチパネル上でタッチ操作を検出したときにタッチパネルドライバが出力する座標のことをいう。座標t=0においては、出力される接触点は作用点である。単位時間あたりの接触点の移動距離(すなわちスライド速度)をkとすると、t=1,2,・・・nにおける接触点のx座標は、作用点を起点に−k,−2k,・・・−tkだけ変化する。ここでkは任意に設定可能であって良い。同様にして、ジェスチャ仮想入力手段130は、右カーソルキー、上カーソルキー、下カーソルキーが一定時間以上継続して入力されたとき、これらに対応する右方向、上方向、下方向へのスライド操作に対応するジェスチャ入力信号を出力できる。また、ジェスチャ仮想入力手段130は、右カーソルキーと上カーソルキー、左カーソルキーと下カーソルキーが一定時間以上継続して同時に入力されたとき、これらに対応する右方向、左方向への回転操作に対応するジェスチャ入力信号を出力できる。また、ジェスチャ仮想入力手段130は、左カーソルキーと右カーソルキー、下カーソルキーと上カーソルキーが一定時間以上継続して同時に入力されたとき、これらに対応するピンチイン、ピンチアウト操作に対応するジェスチャ入力信号を出力できる。
このように、一定時間以上継続してキー入力が継続した場合にジェスチャ操作を有効とすることにより、ジェスチャ仮想入力手段130は、通常のキー入力と、ジェスチャ操作を行うためのキー入力とを区別することができる。すなわち、一定時間未満のキー入力については通常のキー入力信号を出力し、一定時間以上継続するキー入力についてはジェスチャ入力信号を出力することができる。これにより、キーの数が少ない数値制御装置においても、キーボードを利用したジェスチャ操作が可能となる。
図4のフローチャートを用いて、数値制御装置100の動作手順について説明する。
S1:モード切替手段110が、所定のキー入力などに応じて、キーボードドライバを、通常のキーボードドライバを用いるキーボードモードから、仮想タッチパネルドライバを用いるタッチパネルモードのいずれかに切替える。
S2:作用点指定手段120が、特別なキーの入力を検知して、ジェスチャ操作の作用点を設定する。例えば、作用点指定手段120は、特別なキーに対応付けられたウィンドウの中心に作用点を設定する。このとき表示手段150には、作用点上にカーソルが表示される。
S3:ジェスチャ仮想入力手段130は、上下左右のカーソルキーなどの入力を検知して、ジェスチャ入力信号を生成、出力する。このとき表示手段150には、作用点上にジェスチャ操作の種類を示すカーソルが表示される。
S4:アプリケーションに、ジェスチャ仮想入力手段130が出力したジェスチャ入力信号が引き渡される。アプリケーション上では、ジェスチャ仮想入力手段130が出力したジェスチャ入力信号に応じた機能又は動作が実現される。
続いて、図5及び図6を用いて、数値制御装置100の一実施例について説明する。図4に示すように、本実施例にかかる数値制御装置100は、キー入力手段140としてのキーボードと、表示手段150としてのディスプレイデバイスを有する。モード切替手段110として、キーボードに設けられたモード切替キーが用いられる。また、キーボード上の「Position」「Program」「Tool Offset」「Graph」「Message」の各キーが、作用点指定手段120において用いられる。これら5つのキーは、ディスプレイに表示される5つのウィンドウにそれぞれ対応し、これらのウィンドウ内に作用点を設定するために用いられる。また、キーボード上の上下左右のカーソルキーが、ジェスチャ仮想入力手段130において用いられる。
また図5に示すように、典型的には数値制御装置100は、OSと、キーボードドライバと、アプリケーションと、共有RAMとを有する。キーボードドライバは、通常のキーボードドライバと仮想タッチパネルドライバとの機能を内蔵しており、モード切替キーが入力されたときに、通常のキーボードドライバとして動作するキーボードモードと、仮想タッチパネルドライバとして動作するタッチパネルモードとを切り替える。すなわちキーボードドライバは、タッチパネルモードが有効になると、仮想タッチパネルドライバを有効化する。このようにして、キーボードドライバはモード切替手段110の機能を実現する。なお、キーボードドライバは、タッチパネルモードにおいては、上下左右のカーソルキーの入力を通常のキーボードドライバに渡さず、もっぱら仮想タッチパネルドライバに渡すようにしても良い。あるいは、上述のように、上下左右のカーソルキーの入力継続時間によって、どちらのドライバに入力を渡すかを決定しても良い。
また、キーボードドライバは、タッチパネルモードにおいて「Position」「Program」「Tool Offset」「Graph」「Message」の各キー(以下、画面選択キーと称する)が入力されたときに、これらの画面選択キーに対応する各ウィンドウ内に作用点を設定する。このようにして、キーボードドライバは作用点指定手段120の機能を実現する。さらに、キーボードドライバは、タッチパネルモードにおいて上下左右のカーソルキーが入力されたとき、対応するジェスチャ入力信号を生成してOSに出力する。このようにして、キーボードドライバはジェスチャ仮想入力手段130の機能を実現する。
OSは、キーボードドライバから出力されるキー入力信号又はジェスチャ入力信号を、アプリケーションに対し出力する。すなわち、スライドや回転やピンチなどの操作イベントをアプリケーションに対して出力する。
アプリケーションは、OSから取得したキー入力信号又はジェスチャ入力信号に応じて、所定の動作を実行する。ジェスチャ入力信号に割り当てる機能又は動作は、アプリケーション毎に任意に実装することができる。例えば、プログラムリストの表示を行うアプリケーションは、上下スライドのジェスチャ入力信号を検出した場合、プログラムリストを上下にスクロールさせる動作を行うことができる。また、左右スライドのジェスチャ入力信号を検出した場合、表示中のコンテンツの系統を切り替える機能を実行することができる。工具データの表示を行うアプリケーションは、上下スライドのジェスチャ入力信号を検出した場合、工具番号を増減させる動作を行うことができる。また、左右スライドのジェスチャ入力信号を検出した場合、工具種類を切り替える機能を実行することができる。
共有RAMは、OS又はアプリケーションと、キーボードドライバとの情報共有のために利用することが可能な記憶領域である。例えば、OS又はアプリケーションは、現在ディスプレイデバイスにウィンドウを表示させる際、ウィンドウの表示位置(例えば矩形領域の2端点を示す座標のセット)を、共有RAMに書き込む。複数のウィンドウが表示される場合は、各ウィンドウの表示位置が共有RAMに書き込まれることになる。キーボードドライバは、例えば作用点を設定する際には共有RAMを参照し、特別なキーに割り当てられたウィンドウの表示位置を取得し、その表示位置に基づいて作用点を算出することができる。
図7のフローチャートを用いて、本実施例における数値制御装置100の動作手順について説明する。
S11:OS又はアプリケーションは、画面(ウィンドウ)を表示すると、画面の表示位置を共有RAMに書き込む。
S12:キーボードドライバは、キーボード上のモード切替キーが押下される度に、キーボードドライバのモードを、キーボードモードとタッチパネルモードとの間で相互に切り替える。タッチパネルモードになると、仮想タッチパネルドライバが有効化される。
S13:仮想タッチパネルドライバは、画面選択キーの状態を周期的に監視する。画面選択キーの押下を検知すると、押下された画面選択キーに対応付けられた画面の位置を共有RAMから読み込む。また、仮想タッチパネルドライバは、取得した画面位置に基づいて、当該画面の中心点を求め、中心点を作用点として設定する。さらに、仮想タッチパネルドライバは、中心点に所定のカーソルを表示する。これにより、ユーザに対し、作用点の位置と、タッチパネルモードであることとを示す。
S14:仮想タッチパネルドライバは、カーソルキーの状態を周期的に監視する。一定時間継続してカーソルキーが押下されていることを検知すると、押下されているあいだにわたり、押下されたカーソルキーに対応付けられたジェスチャ入力信号を生成し、OSに対し繰り返し出力する。
S15:OSは、ジェスチャ入力信号を取得すると、アプリケーションに対して操作イベントを出力する。
S16:アプリケーションは、操作イベントに応じた機能又は動作を実行する。
本実施の形態によれば、仮想タッチパネルドライバが、キーボードからの入力信号に基づいて、ジェスチャ操作の作用点とジェスチャ操作とを認識し、ジェスチャ操作を示す入力信号に変換する。これにより、タッチパネルを有しない数値制御装置においても、アプリケーションのタッチパネル対応機能を利用することが容易となる。また、全てのアプリケーションで共通のキー入力で共通のジェスチャ操作を行うことが可能になるので、操作性が向上する。また、アプリケーション側での個別の作り込みが不要となるので、開発コストを抑制できる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。本発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
例えば、本発明には、上述の実施の形態で言及されていない種々のジェスチャ操作に対して、任意のキー入力を割り当てることも含まれる。すなわち、上述の実施の形態では、スライド、回転、ピンチといったジェスチャ操作に対し、上下左右のカーソルキー又はその組合せを割り当てる例を示した。しかしながら、ジェスチャ操作はこれらに限定されるものではない。また、上下左右のカーソルキー以外のキー又はその組合せを任意のジェスチャに割り当てても良い。
また、上述の実施の形態では、作用点指定手段120により選択された表示領域の中心に作用点を設定する例を示したが、作用点の位置は任意に設定されて良い。例えば、テキストデータは画面左側に寄せて記述されることが多いから、テキストデータを表示するアプリケーションにおいては、画面の左端に作用点を設定すれば、拡大・縮小操作を行った場合でもコンテンツを視認しやすい。
100 数値制御装置
110 モード切替手段
120 作用点指定手段
130 ジェスチャ仮想入力手段
140 キー入力手段
150 表示手段

Claims (5)

  1. キー入力によりジェスチャ操作を行う数値制御装置であって、
    複数のウィンドウを含む画面を表示する表示手段と、
    複数の第1のキー及び第2のキーを備えるキー入力手段と、
    前記第1のキーの1つの入力に応じ、前記第1のキーの1つにあらかじめ対応付けられたウィンドウ内に前記ジェスチャ操作の作用点を設定する作用点指定手段と、
    前記第2のキーの入力に応じ、前記ジェスチャ操作を示すジェスチャ入力信号を出力するジェスチャ仮想入力手段と、を有し、
    前記ジェスチャ仮想入力手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合に前記ジェスチャ入力信号を出力し、前記第2のキーの入力が一定時間未満の場合には、前記第2のキーが本来有するキー入力信号を出力する
    数値制御装置。
  2. 前記ジェスチャ仮想入力手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合、前記ジェスチャ操作の接触点を移動させて出力し続け
    求項1記載の数値制御装置。
  3. 前記第1のキーは「Position」「Program」「Tool Offset」「Graph」「Message」のいずれかを含み、
    前記第2のキーはカーソルキーであ
    求項1記載の数値制御装置。
  4. 前記作用点指定手段及び前記ジェスチャ仮想入力手段を有効化するモード切替手段をさらに有し、
    前記モード切替手段は、前記第2のキーの入力が一定時間以上継続した場合、前記作用点指定手段及び前記ジェスチャ仮想入力手段を有効化することにより、前記第1及び第2のキーの入力時の前記数値制御装置の動作を変化させ
    求項1記載の数値制御装置。
  5. 数値制御装置においてキー入力によりジェスチャ操作を行う方法であって、
    第1のキーの1つの入力に応じ、画面上に表示された複数のウィンドウのうち、前記第1のキーの1つにあらかじめ対応付けられたウィンドウを選択するステップと、
    第2のキー入力が一定時間継続した場合に、前記ジェスチャ操作の種類と大きさとを決定し、前記第2のキーの入力が一定時間未満の場合には、前記第2のキーが本来有する動作を行うステップと、を含む
    方法。
JP2017079845A 2017-04-13 2017-04-13 数値制御装置 Active JP6496345B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079845A JP6496345B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 数値制御装置
DE102018002783.0A DE102018002783A1 (de) 2017-04-13 2018-04-06 Numerische Steuereinheit
US15/949,584 US10895978B2 (en) 2017-04-13 2018-04-10 Numerical controller
CN201810330782.3A CN108733224B (zh) 2017-04-13 2018-04-13 数值控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079845A JP6496345B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018180950A JP2018180950A (ja) 2018-11-15
JP6496345B2 true JP6496345B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=63679088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079845A Active JP6496345B2 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 数値制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10895978B2 (ja)
JP (1) JP6496345B2 (ja)
CN (1) CN108733224B (ja)
DE (1) DE102018002783A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148547B2 (ja) 1972-08-01 1976-12-21
US7154480B2 (en) 2002-04-30 2006-12-26 Kazuho Iesaka Computer keyboard and cursor control system with keyboard map switching system
EP1761002B1 (en) * 2005-08-30 2013-12-18 LG Electronics Inc. Touch key assembly for a mobile terminal
JP2007233504A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Toshiba Corp 情報処理装置及び光投射制御方法
JP5162839B2 (ja) * 2006-03-29 2013-03-13 カシオ計算機株式会社 表示装置及びプログラム
JP4763633B2 (ja) * 2007-02-28 2011-08-31 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報処理装置及びプログラム
KR100930563B1 (ko) * 2007-11-06 2009-12-09 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기의 방송채널 또는 방송채널 리스트 전환 방법
US20100085313A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of secondary character rendering and entry
JP5148547B2 (ja) * 2009-04-17 2013-02-20 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド キーボードからジェスチャ入力が可能なコンピュータ
US8471814B2 (en) * 2010-02-26 2013-06-25 Microsoft Corporation User interface control using a keyboard
US8698764B1 (en) * 2010-06-30 2014-04-15 Amazon Technologies, Inc. Dorsal touch input
US9582187B2 (en) * 2011-07-14 2017-02-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic context based menus
WO2013067616A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 Research In Motion Limited Touch-sensitive display with dual, virtual track pad
US20150058776A1 (en) 2011-11-11 2015-02-26 Qualcomm Incorporated Providing keyboard shortcuts mapped to a keyboard
US20140215375A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Apple Inc. Presenting shortcuts to provide computer software commands
US20140218372A1 (en) 2013-02-05 2014-08-07 Apple Inc. Intelligent digital assistant in a desktop environment
JP2014164368A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Nec Corp 入力支援装置、キーボード、情報処理端末、入力支援方法、及びプログラム
US20140267029A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Alok Govil Method and system of enabling interaction between a user and an electronic device
WO2015061761A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Fleksy, Inc. User interface for text input and virtual keyboard manipulation
CN103605471B (zh) 2013-10-25 2019-10-15 小米科技有限责任公司 单手控制方法、装置及手持设备
KR20150118813A (ko) * 2014-04-15 2015-10-23 삼성전자주식회사 햅틱 정보 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
CN105472111A (zh) 2014-09-03 2016-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种触屏终端的按键功能切换方法及装置
CN104360713B (zh) * 2014-11-14 2018-04-27 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种便携设备
KR20160071932A (ko) * 2014-12-12 2016-06-22 삼성메디슨 주식회사 화상 촬영 장치 및 화상 촬영 장치의 제어 방법
US9645732B2 (en) * 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
KR20170066916A (ko) * 2015-12-07 2017-06-15 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 제어 방법
US10776006B2 (en) * 2018-06-03 2020-09-15 Apple Inc. Systems and methods for activating and using a trackpad at an electronic device with a touch-sensitive display and no force sensors

Also Published As

Publication number Publication date
US10895978B2 (en) 2021-01-19
US20180300053A1 (en) 2018-10-18
CN108733224A (zh) 2018-11-02
CN108733224B (zh) 2021-03-05
DE102018002783A1 (de) 2018-10-18
JP2018180950A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102722334B (zh) 触摸屏幕的控制方法及装置
US8638315B2 (en) Virtual touch screen system
US8629837B2 (en) Method and device for controlling information display output and input device
US20050162402A1 (en) Methods of interacting with a computer using a finger(s) touch sensing input device with visual feedback
JP2012123685A (ja) 情報処理装置、アイコンの選択方法及びプログラム
JP5848732B2 (ja) 情報処理装置
GB2451274A (en) A Touchscreen and One or More Conventional Displays
WO2012160829A1 (ja) タッチスクリーン装置、タッチ操作入力方法及びプログラム
US20150169122A1 (en) Method for operating a multi-touch-capable display and device having a multi-touch-capable display
JPH10228350A (ja) 入力装置
JP2006155313A (ja) カーソルの機能切り換え方法及びこれを使用する情報処理装置
US20140298275A1 (en) Method for recognizing input gestures
JP5414134B1 (ja) タッチ式入力システムおよび入力制御方法
JP6711632B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム
JP6496345B2 (ja) 数値制御装置
US20150100912A1 (en) Portable electronic device and method for controlling the same
WO2018123320A1 (ja) ユーザーインターフェイス装置及び電子機器
TWI413920B (zh) 電腦游標控制系統
CN104461234B (zh) 一种行动装置上快速切换页面的方法
JP2014203202A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5330175B2 (ja) タッチパッド、情報処理端末、タッチパッドの制御方法、及びプログラム
JP2001195170A (ja) 携帯型電子機器、入力制御装置、及び記憶媒体
US20140085197A1 (en) Control and visualization for multi touch connected devices
KR101574752B1 (ko) 스마트 기기용 터치 마우스 장치
JP7140528B2 (ja) タッチパネルコントローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150