[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6496221B2 - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP6496221B2
JP6496221B2 JP2015185610A JP2015185610A JP6496221B2 JP 6496221 B2 JP6496221 B2 JP 6496221B2 JP 2015185610 A JP2015185610 A JP 2015185610A JP 2015185610 A JP2015185610 A JP 2015185610A JP 6496221 B2 JP6496221 B2 JP 6496221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instruction value
control
unit
value calculation
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015185610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017059486A (ja
Inventor
智 天木
智 天木
榎原 孝明
孝明 榎原
静君 黄
静君 黄
啓 朝倉
啓 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Infrastructure Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015185610A priority Critical patent/JP6496221B2/ja
Priority to PCT/JP2016/073984 priority patent/WO2017047313A1/ja
Priority to US15/759,417 priority patent/US20180213628A1/en
Priority to CN201680052653.1A priority patent/CN108141942A/zh
Priority to EP16846184.6A priority patent/EP3352532A4/en
Priority to SG11201802025UA priority patent/SG11201802025UA/en
Publication of JP2017059486A publication Critical patent/JP2017059486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496221B2 publication Critical patent/JP6496221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/115Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • F21V23/0442Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors
    • F21V23/0471Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches activated by means of a sensor, e.g. motion or photodetectors the sensor detecting the proximity, the presence or the movement of an object or a person
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本発明の実施形態は、照明制御システムに関する。
オフィスビルでは、照明機器付近に設置されたセンサにより在席者の有無を検知し、それによって照明の点灯または消灯を制御することで、省エネを図ることがある。また、点灯または消灯だけでなく、最適な明るさになるように在席者の周りの照明機器の調光率を算出する単数の指示値算出部が指示値を算出及び指示することにより、省エネ性だけでなく快適性も兼ね備えた制御を行うこともある。
特許第4367050号公報
本発明の実施形態が解決しようとする課題は、調光率の算出を行う複数の指示値算出部を用いての処理結果を状況に応じて使い分け、より高度な照明制御が可能な照明制御システム、照明制御装置、指示値選択装置、指示値選択プログラムおよび指示値選択プログラムを提供することである。
実施形態の照明制御システムは、人の在・不在を表す人物情報を取得するセンサ部が取
得する前記人物情報をもとに調光率指示値を算出する複数の指示値算出部と、前記複数の
指示値算出部から送信される指示値のいずれかを選択する指示値選択部と、を備え、前記
複数の指示値算出部は、第一の指示値算出部と第二の指示値算出部とを備え、前記第一の
指示値算出部より前記第二の指示値算出部の方が、制御範囲が広いことを特徴とする。
本発明の実施形態にかかる照明制御システムの制御区域と照明制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る照明制御システム全体の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係るエリア制御用指示値算出部から送信される指示値データを示す表である。 昼光利用制御による省エネ照明制御を示す説明図である。 グラデーション制御による快適照明制御示す説明図である。 本発明の第1の実施形態に係る種別ごとの算出基準と管理照明数、および算出周期を示す表である。 本発明の第1の実施形態に係る基本となる指示値選択処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る時間帯別の選択基準テーブルの例を示す表である。 本発明の第1の実施形態に係る時刻による制御を行う指示値選択の処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るカレンダによる制御を行う指示値選択の処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る災害発生状況による制御を行う指示値選択の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る照明制御システム全体の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る時間帯別の選択基準テーブルの例を示す表である。 本発明の第3の実施形態に係る照明制御システム全体の構成を示すブロック図である。 本発明の第3の実施形態に係る指示値選択の設定画面である。
以下、図面を参照して実施形態の照明制御システムを説明する。
(第1の実施形態)
(構成)
図1は、本発明の実施形態にかかる照明制御システムの制御区域と照明制御装置の構成を示すブロック図である。
ビル31の中にフロア21〜フロア2n(図示しない)があり、フロア21の中にエリア11〜1nがある。エリア11には照明器具51とセンサ部61とが設置されている。照明器具51〜5nとセンサ部61〜6nは各エリア11〜1nに一つずつ設置されている。すべての照明器具・センサ部は照明制御装置41と接続されている。
図2は、本発明の実施形態に係る照明制御システム全体の構成を示すブロック図である。図1での照明制御装置41の内部のシステムを示している。
照明制御装置41に照明器具51とセンサ部61が接続されている。照明制御装置41は、センサ情報取得部71と、センサ情報記憶部81と、エリア制御用指示値算出部10(第一の指示値算出部)と、エリア制御設定情報記憶部110と、フロア制御用指示値算出部20(第二の指示値算出部)と、フロア制御設定情報記憶部120と、ビル制御用指示値算出部30(第三の指示値算出部)と、ビル制御設定情報記憶部130と、DR情報取得部131と、指示値選択部91を備える。
なお、照明器具51、センサ部61の符号は便宜上一つ記載しているが、照明器具51〜5n、センサ部61〜6nも同様である。
照明器具51はオフィスビルの天井に設置される照明であり、点灯/消灯といった2状態だけでなく、調光率を指示することにより段階的な明るさの調整が可能である。
センサ部61は、照明器具51の近傍に設置される。赤外線センサ、照度センサ、画像センサなどの複数のセンサを組み合わせて照明器具51近傍の在席者の有無や、明るさ情報を計測する。
センサ情報取得部71は定期的にセンサ部61から計測情報を取得し、センサ情報記憶部81として保存しておく。オフィスビル内に存在する全てのセンサ部61〜6nの計測情報は、センサ情報記憶部81に集約され、保存される。
エリア制御設定情報記憶部110には、エリア制御用指示値算出部10で指示値を算出するための設定情報を保持している。
エリア制御用指示値算出部10は、照明器具51付近の在席情報、明るさ情報をセンサ情報記憶部81より取得し、これらの情報とエリア制御設定情報記憶部110とから、照明器具51の調光率指示値を算出する。
フロア制御設定情報記憶部120には、フロア制御用指示値算出部20で指示値を算出するための設定情報を保持している。
フロア制御用指示値算出部20は、照明器具51〜5nを含むフロア21全体の在席情報、明るさ情報をセンサ情報記憶部81より取得し、これらの情報とフロア制御設定情報記憶部120とから、照明器具51の調光率指示値を算出する。
DR情報(デマンドレスポンス情報)取得部131は、オフィスビルが属するCEMS(Community Energy Management System)等の上位システムから受信する電力抑制要求のうち、照明に対する抑制情報を取得する。
ビル制御設定情報記憶部130には、ビル制御用指示値算出部30で指示値を算出するための設定情報を保持している。
ビル制御用指示値算出部30は、照明器具51を含むビル全体の在席情報、明るさ情報をセンサ情報記憶部81より取得し、さらにDR情報取得部131が取得した抑制情報と、ビル制御設定情報記憶部130が保持する設定情報とから、照明器具51の調光率指示値を算出する。ビル制御用指示値算出部30は、ビル内全ての照明器具点灯時でもDR情報取得部131が取得した電力抑制要求を満足する調光率を算出する。
なお、指示値算出部の階層は、本実施形態ではエリア、フロア、ビルの3つ設けているが、他の指示値算出部(例えば、廊下やテナント用)を設けて3つ以上としてもよい。また、新たに設けた指示値算出部のうち廊下やテナントを対象とする場合は、優先度を固定とすることによって、より対象に応じた照明制御を実現することができる。
ここで優先度とは、複数の指示値算出部の中で優先して選択される割合のことである。指示値選択部91では、一般に優先度のより高い指示値算出部の調光率指示値が選択される。
指示値選択部91は、エリア制御用指示値算出部10とフロア制御用指示値算出部20、ビル制御用指示値算出部30から送信された種別情報と各種情報により照明器具51への指示値を選択する。
指示値選択部91で決定した、照明器具の調光率等の指示値を照明器具51に送信する。指示値を受信した照明器具51は、指示された調光率で照明を点灯させる。
なお、指示値選択部91は、本実施形態では照明制御装置41の内部に構成されているが、照明器具51内に構成されてもよいし、照明制御装置41と照明器具51の間に位置する別のハードウェアで構成されてもよい。その際、エリア制御用指示値算出部10とフロア制御用指示値算出部20とビル制御用指示値算出部30と指示値選択部91とを接続するのは、所定の通信規格にあった通信線である。所定の通信規格とは、例えば、インテリジェントビル用ネットワークの通信規格であるBACnet(登録商標)やDALI(登録商標)、ZigBee(登録商標)、ECHONET Lite(登録商標)がある。
指示値算出部は、ビル運用途中など任意のタイミングで、共通の通信規格である通信線に接続、離脱可能とする。
(作用)
以下、指示値算出部の種別情報による指示値を選択する方法について説明する。ここでの種別情報とは、エリア、フロア、ビルを示す。
エリア制御設定情報記憶部110には、エリア制御用指示値算出部10の種別情報として「エリア」を保持している。「エリア」とは、エリア11のような照明器具51付近を意味し、人物が照明器具51に近づいたら即時に、センサ部61が人物を確実に検出することを重視する。そのため、エリア制御用指示値算出部10では、応答性(すぐに反応すること)、可用性(なるべく点けること)を算出基準とし、省エネ性、快適性は重視しない。
図3にエリア制御用指示値算出部10から送信される指示値データを示す。エリア制御用指示値算出部10では、10m秒毎に指示値選択部91へデータの送信を行い、送信データの調光率は、在・不在の情報から決定していることを示している。
ここで、エリア制御用指示値算出部10から指示値選択部91へ送信するデータは、図3のように在・不在の情報と照度の情報を含んでもよいし、含まなくてもよい。含まない場合、指示値選択部は、在・不在の情報を調光率から判断する。
フロア制御設定情報記憶部120には、フロア制御用指示値算出部20の種別情報として「フロア」を保持している。「フロア」とは、フロア21のような複数の照明器具51〜5nが隣接して設置されている同一平面を意味する。照明器具付近で長時間に渡り、人物が事務作業をする場合など、無駄な電力を抑制すると共に、快適な事務空間の提供が求められる。そのため、フロア制御用指示値算出部20では、省エネ性、快適性を算出基準とする。
省エネ性の実現した指示値算出方法としては、例えば図4のような昼光利用制御がある。エリアごと、照度の高い側(750lx)では調光率を低く(5%)、照度の低い側(0lx)では調光率を高く(75%)制御することを示している。照度の高い側で調光率を低く制御する分、通常より省エネ性を実現できる。
快適性を実現した指示値算出方法としては、例えば図5のようなグラデーション制御がある。人が存在するエリアの調光率を高く(75%)制御するだけでなく、人が存在するエリアと接するエリアの調光率もやや高く(50%)、そのエリアに接するエリアの調光率も調光率50%のエリアよりは低いがやや高く(25%)、と段階的に制御することを示している。人が存在するエリアの周りのエリアも調光率を通常より高くできる分、通常より快適性を実現できる。
ビル制御設定情報記憶部130には、ビル制御用指示値算出部30の種別情報として「ビル」を保持している。「ビル」とは、ビル31のような複数の照明器具51〜5nを含むオフィスビル全体を意味し、ビル全体で電力エネルギーの抑制を重視する。ビル制御用指示値算出部30では、省エネ性を算出基準とする。
以上の種別ごとの算出基準をまとめた表が図6である。エリア・フロア・ビルの各種別が、応答性・可用性・省エネ性・快適性の算出基準について、どの程度重視しているかを×・○・◎で示している。ここで、重視している度合は◎、○、×の順で高くなるように設定している。
また図6は、管理照明数と算出周期も示している。算出するために必要となる管理照明数が増えるほど、センサ情報記憶部81の収集に時間を要するため、算出周期は長くなる。
通常のビル運用では、CEMSからの電力抑制要求を優先的に考えるため、ビル制御用の指示値を最優先に選択する。次に省エネ性、及び快適性を両立した照明制御が望まれるため、フロア制御用の指示値を選択する。最後にエリア制御用の指示値を選択する。
しかし、図6に示すように、フロア制御用指示値算出部20の算出周期はエリア制御用指示値算出部10の算出周期よりやや遅いため、人物が照明器具付近51に近づいた場合、少し遅れて照明が点灯することになる。これはビル居住者の快適性を著しく損ねるため、エリア制御用指示値算出部10から送信された指示値データで在席情報が不在から在に変化した場合は、エリア制御用の指示値を選択する。
以上のような調光率の指示値の選択は、指示値選択部91が行う。指示値選択部91が、選択基準によって、エリア制御用の指示値、フロア制御用の指示値またはビル制御用の指示値のどの指示値を選択するかを示したフローチャートが図7である。ここでの選択基準とは、エリア制御用の指示値、フロア制御用の指示値、ビル制御用の指示値のどの指示値を一番に選択するかを示す基準である。
(基本基準)
基本となる指示値選択部91の動作について、図7を用い、場合分けをして説明する。これは、指示値選択部91のもつ選択基準のうちの基本基準である。
(i)エリア制御用の指示値が消灯から点灯になった場合
まず、エリア制御用の指示値が消灯から点灯になった場合(S12でY)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S13)。ここで、エリア制御用の指示値が消灯から点灯とは、例えば、図3において、在席者の情報が0から1になることや、エリア制御用指示値算出部から送信される調光率指示値が0から100になることである。
次に、エリア制御点灯タイマが開始される(S14)。これは、エリア制御の特例処理として、点灯してからしばらくは点灯を保持させるためである。
(i―1)ビル制御用指示値がある場合
その後、ビル制御用の指示値がある場合(S19でY)、調光率(エリア制御用の指示値)がビル制御用の指示値より大きい場合(S20でY)、調光率は新たにビル制御用の指示値とする(S21)。
一方、調光率がビル制御用の指示値より小さい場合(S20でN)、調光率はエリア制御用の指示値のままである。
(i―2)ビル制御用指示値がない場合
その後、ビル制御用の指示値がない場合(S19でN)、調光率はエリア制御用の指示値のままである。
(ii)エリア制御用の指示値が消灯から点灯にならない場合
まず、エリア制御用の指示値が消灯から点灯にならない場合(S12でN)とは、エリア制御用の指示値が消灯のまま、あるいは点灯のまま、または点灯から消灯になった場合のことである。
その場合(S12でN)において、エリア制御点灯タイマが満了した場合(S15でY)、フロア制御用の指示値あると(S23でY)、調光率は新たにフロア制御用の指示値とする(S17)。
一方、エリア制御点灯タイマが満了していない場合(S15でN)、あるいはフロア制御用の指示値がない場合(S16でN)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S18)。
ここでのフローでは、エリア制御の特例処理以外、通常はフロア制御を優先して、省エネ性と快適性を重視することを示している。
(ii―1)ビル制御用指示値がある場合
その後、ビル制御用の指示値がある場合(S19でY)、調光率(エリア制御用あるいはフロア制御用の指示値)がビル制御用の指示値より大きい場合(S20でY)、調光率は新たにビル制御用の指示値とする(S21)。
一方、調光率がビル制御用の指示値より小さい場合(S20でN)、調光率はエリア制御用あるいはフロア制御用の指示値のままである。
(ii―2)ビル制御用指示値がない場合
その後、ビル制御用の指示値がない場合(S19でN)、調光率はエリア制御用あるいはフロア制御用の指示値のままである。
このフローは、ビル制御用の指示値がある場合、調光率をビル制御用の指示値以下とするということを示している。
そして、それぞれの場合で設定された調光率を照明器具へ送信する。指示値選択部91は、以上の動作を定周期で実施する。
ただし、エリア制御用の指示値・フロア制御用の指示値・ビル制御用の指示値は本処理とは非同期に受信する。
また、この指示値選択処理では、最新の受信値をそれぞれの指示値として採用する。
(応用基準)
(時刻による制御を行う指示値選択の処理)
次に、時刻による制御を行う実施例について説明する。これは、指示値選択部91のもつ選択基準のうちの応用基準の一つである。
深夜、早朝といった時間帯では在席者が少なくほとんどの照明が消灯していることが考えられる。このような時間帯では保安面を重視し、確実に点灯するまたは消灯することが優先されるため、エリア制御用の指示値を優先的に選択する。
図8に時間帯別の選択基準テーブルの例を示す。深夜、早朝である23:00から6:59まではエリア制御用の指示値を一番に選択する基準であることを示している。ただし、それ以外の時間帯は通常、ビル制御用の指示値を一番に選択する基準とする。
ここで例えば、エリアの選択基準が1、フロアの選択基準が2とすると、エリア制御用優先度がフロア制御用優先度より高いと言える。
時刻による制御を行う指示値選択の処理について、図9のフローチャートを用いて説明する。図9が図7の基本となる指示値選択の処理と異なる点は、点線で囲われた部分とS23とS24の条件であり、この部分以外は図7のフローチャートと同じである。同一部分には同一符号を付した。
時刻が深夜か早朝の場合(S31でY)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S32)。そして、その調光率を照明器具に送信する。
一方、時刻が深夜でも早朝でもない場合(S31でN)、以下の場合分けで説明する。
(i)エリア制御用の指示値が消灯から点灯になった場合
まず、エリア制御用の指示値が消灯から点灯になった場合(S12でY)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S13)。
次に、エリア制御点灯タイマが開始される(S14)。
(i―1)ビル制御用優先度がエリア制御用優先度より高い、かつ、ビル制御用指示値がある場合
その後、ビル制御用優先度がエリア制御用優先度より高い、かつ、ビル制御用の指示値がある場合(S24でY)で、調光率(エリア制御用の指示値)がビル制御用の指示値より大きい場合(S20でY)、調光率は新たにビル制御用の指示値とする(S21)。
一方、調光率がビル制御用の指示値より小さい場合(S20でN)、調光率はエリア制御用の指示値のままである。
(i―2)ビル制御用優先度がエリア制御用優先度ほど高くない、または、ビル制御用指示値がない場合
その後、ビル制御用優先度がエリア制御用優先度ほど高くない、または、ビル制御用の指示値がない場合(S19でN)、調光率はエリア制御用の指示値のままである。
(ii)エリア制御用の指示値が消灯から点灯にならない場合
エリア制御用の指示値が消灯から点灯にならない場合(S12でN)で、エリア制御点灯タイマが満了した場合(S15でY)、フロア制御用優先度がエリア制御用優先度より高い、かつ、フロア制御用の指示値あると(S23でY)、調光率は新たにフロア制御用の指示値とする(S17)。
一方、エリア制御点灯タイマが満了していない場合(S15でN)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S18)。また、フロア制御用優先度がエリア制御用優先度ほど高くない、または、フロア制御用の指示値がない場合(S16でN)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S18)。
(ii―1)ビル制御用優先度がエリア制御用優先度より高い、かつ、ビル制御用指示値がある場合
その後、ビル制御用優先度がエリア制御用優先度より高い、かつ、ビル制御用の指示値がある場合(S24でY)で、調光率(エリア制御用あるいはフロア制御用の指示値)がビル制御用の指示値より大きい場合(S20でY)、調光率は新たにビル制御用の指示値とする(S21)。
一方、調光率がビル制御用の指示値より小さい場合(S20でN)、調光率はエリア制御用あるいはフロア制御用の指示値のままである。
(ii―2)ビル制御用優先度がエリア制御用優先度ほど高くない、または、ビル制御用指示値がない場合
その後、ビル制御用優先度がエリア制御用優先度ほど高くない、または、ビル制御用の指示値がない場合(S24でN)、調光率はエリア制御用あるいはフロア制御用の指示値のままである。
そして、それぞれの場合で設定された調光率を照明器具へ送信する。
指示値選択部91は、以上の動作を定周期で実施する。
(カレンダによる制御を行う指示値選択の処理)
次に、カレンダによる制御を行う実施例について説明する。これは、指示値選択部91のもつ選択基準のうちの応用基準の一つである。
土曜日・日曜日はビルを使用していないオフィスも多い。オフィスが稼働されていない場合には、保安面を重視し確実に点灯するあるいは消灯することを優先するため、エリア制御用の指示値を優先的に選択する。つまり、エリア制御用の指示値の優先度を最も高くする。
ここで、非稼働日の情報は、暦上の土曜日・日曜日・祝日などを使用しても良いし、ビルの稼働日カレンダを使用しても良い。カレンダとは、ビルの非稼働日の情報を含むものである。
カレンダによる制御を行う指示値選択の処理について、図10のフローチャートを用いて説明する。図9のフローチャートと図10が異なる点は、点線で囲われた部分を変更した点である。この部分以外は図9のフローチャートと同じであるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
カレンダ上の非稼働日である場合(S41でY)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S42)。そして、その調光率を照明器具に送信する(S22)。
一方、カレンダ上の非稼働日でない場合(S41でN)、図9の点線で囲われた部分以下と同様の場合分け処理(S12〜S15、S17、S18、S20〜S24)を行う。
(災害発生状況による制御を行う指示値選択の処理)
最後に、災害発生状況による制御を行う実施例について説明する。これは、指示値選択部91のもつ選択基準のうちの応用基準の一つである。
地震、台風、火事等の災害が発生した状況では、オフィスビル使用者が確実に避難できるように確実に点灯するあるいは消灯することを優先するため、エリア制御用指示値を優先的に選択する。つまり、エリア制御用の指示値の優先度を最も高くする。
なお、災害発生警報はインターネットなどから取得しても良いし、ビル内部に設置された震度計などのセンサから取得しても良い。また、ビル内部に設置された災害発生スイッチなどを用いたビル居住者からの通報を利用しても良い。
災害発生状況による制御を行う指示値選択の処理について、図11のフローチャートを用いて説明する。図9のフローチャートと図11が異なる点は、点線で囲われた部分を変更した点である。この部分以外は図9のフローチャートと同じであるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
災害発生中である場合(S51でY)、調光率はエリア制御用の指示値とする(S52)。そして、その調光率を照明器具に送信する。一方、災害発生中でない場合(S51でN)、図9の点線で囲われた部分以下と同様の場合分け処理(S12〜S15、S17、S18、S20〜S24)を行う。
(効果)
指示値選択部91を設けることで、調光率の指示を行う複数の指示値算出処理部の結果を使い分けることができる。また、あらゆる状況に応じて優先度を定めることで、より柔軟に複数の指示値算出処理部の結果を使い分けることができる。そのため、省エネ性だけでなく快適性も高めた照明制御を行うことができる。
また、指示値選択部91が照明制御装置41内ではなく、別の照明制御装置内か照明器具51に構成されている場合、指示値算出部は、任意のタイミングで、共通の通信規格である通信線に接続・離脱可能である。そのため、ビル竣工時に指示値算出方法を固定する必要がない。それにより、ビル竣工後にも新たな基準の指示値算出方法をサービスとして提供することができ、お客様のニーズにより応えやすくなる。
なお、指示値選択部91は選択しないと判断した指示値算出部の消費電力を抑制するようにしても良い。指示値選択部91は、指示値算出部に電源オフ信号を送る。その信号を受信した指示値算出部は自身の電源供給部を制御し、電源オフまたは休止状態とする。指示値選択部91の選択基準が変化した場合、指示値算出部に電源オン信号を送信し、指示値算出部を再起動させる。これにより、システム全体の消費エネルギー抑制につながる。
(第2の実施形態)
(構成)
図12を用いて、指示値算出部の指示値選択をユーザが変更できる照明制御システムを説明する。図12が図2の照明制御システムのブロック図と異なる点は、ユーザ選択入力部92であり、この部分以外は図2のブロック図と同じであるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
ユーザ選択入力部92は、指示値選択部91で使用する入力された選択基準の情報を、指示値選択部91に送信するものである。この選択基準をユーザ設定基準とする。
ユーザ選択入力部92の実際の操作は、指示値選択部91を構成する装置に備えられたキー入力装置、モニタ装置などのユーザインターフェースから実行する。
(作用)
ユーザ選択入力部92を介してユーザにより指示が入力されると、照明制御システムは、指示値選択部91で使用する選択基準をユーザ仕様に変更する。
例えば、照明器具51の使用者が照明器具51はDR対象から除外したいと考えた場合、そのユーザによりユーザ選択入力部92から指示入力されると、照明制御システムは、時間帯別の選択基準テーブルを図13のように変更する。図13は、どの時間帯でもビル制御用の指示値の選択基準を最低にしたところを示している。これにより、ビル制御用の指示値は選択基準の最低優先度となり、DRによる電力エネルギー抑制対象から除外することができる。
(効果)
ユーザ選択入力部92を設け、指示値選択部91で使用する選択基準をユーザによって変更できることによって、例えば、ある照明器具をDR対象から除外することができる。
(第3の実施形態)
(構成)
図14を用いて、外部の照明制御装置を追加できる照明制御システムを説明する。図14が図2の照明制御システムのブロック図と異なる点は、第一指示値選択部93、第一ユーザ選択入力部94、第二指示値選択部95、第二ユーザ選択入力部96、照明制御装置A300、第一の通信線301、照明制御装置B400、第二の通信線401であり、これらの部分以外は図2のブロック図と同じであるので、同一部分には同一符号を付して詳細な説明は省略する。
照明制御装置A300は、第一の通信線301によって接続される独立した照明制御装置である。
照明制御装置B400は、第二の通信線401によって接続される独立した照明制御装置である。
第一の通信線301と第二の通信線401は、例えば、インテリジェントビル用ネットワークの通信規格であるBACnet(登録商標)やDALI、ZigBee(登録商標)、ECHONET Lite(登録商標)のような照明制御通信規格を使用する。
第一指示値選択部93は、図2での指示値選択部91と同様の構成であり、第一ユーザ選択入力部94は、図12でのユーザ選択入力部92と同様の構成である。
第二指示値選択部95は、第一指示値選択部93、照明制御装置A300、照明制御装置B400から調光率指示値の情報を取得する。
第二ユーザ選択入力部96は、第二指示値選択部95で使用する入力された選択基準の情報を、第二指示値選択部95に送信するものである。
第二ユーザ選択入力部96の実際の操作は、第二指示値選択部95を構成する装置に備えられたキー入力装置、モニタ装置などのユーザインターフェースから実行する。
なお、照明制御装置の数は、本実施例のように2つとは限らず、ほかにも作ることができる。または1つでもよい。
(作用)
通常、照明制御装置41内部の通信線と第一の通信線301と第二の通信線401とは、通信規格が異なる。そのため、ビル竣工後に追加で照明制御装置A300や照明制御装置B400を導入することは困難である。
しかし、第二指示値選択部95で第一指示値選択部93からの指示値、照明制御装置A300からの指示値、照明制御装置B400からの指示値を選択する構成にすることにより、外部の照明制御装置を追加できる。
図15に第二ユーザ選択入力部96での、指示値選択の設定画面の例を示す。
例えば、第一指示値選択部93が照明制御装置41外部にある場合で、各指示値算出部と第一指示値選択部93とを接続する通信線に、BACnet(登録商標)という規格に準拠した通信線が使用されているとする。また、第一の通信線301にZigBee(登録商標)、第二の通信線401にDALIという規格に準拠した通信線が使用されているとする。このとき、照明制御装置A300での調光率を選択したい場合は、図15のようにZigBee(登録商標)を選択設定する。
第二ユーザ選択入力部96での設定に従い、第二指示値選択部95は照明器具51に送信する指示値を選択する。
(効果)
第二指示値選択部95で第一指示値選択部93からの指示値、照明制御装置A300からの指示値、照明制御装置B400からの指示値を選択する構成にすることにより、外部の照明制御装置を追加できる。そのため、オフィスビルでの柔軟な照明制御を提供することができ、お客様のニーズにより応えやすくなる。
11〜1n エリア
21〜2n フロア
31〜3n ビル
41 照明制御装置
51〜5n 照明器具
61〜6n センサ部
71 センサ情報取得部
81 センサ情報記憶部
91 指示値選択部
92 ユーザ選択入力部
93 第一指示値選択部
94 第一ユーザ選択入力部
95 第二指示値選択部
96 第二ユーザ選択入力部
10 エリア制御用指示値算出部(第一の指示値算出部)
20 フロア制御用指示値算出部(第二の指示値算出部)
30 ビル制御用指示値算出部(第三の指示値算出部)
110 エリア制御設定情報記憶部
120 フロア制御設定情報記憶部
130 ビル制御設定情報記憶部
131 DR情報(デマンドレスポンス情報)
300 照明制御装置A
301 第一の通信線
400 照明制御装置B
401 第二の通信線

Claims (9)

  1. 人の在・不在を表す人物情報を取得するセンサ部が取得する前記人物情報をもとに調光
    率指示値を算出する複数の指示値算出部と、
    前記複数の指示値算出部から送信される指示値のいずれかを選択する指示値選択部と、
    を備え、
    前記複数の指示値算出部は、第一の指示値算出部と第二の指示値算出部とを備え、前記
    第一の指示値算出部より前記第二の指示値算出部の方が、制御範囲が広い照明制御システ
    ム。
  2. 前記指示値選択部は、前記複数の指示値算出部を有する照明制御装置それぞれ受信した
    指示値のうち、あらかじめ定められた基本基準に基づいて前記指示値のいずれかを選択す
    る請求項1に記載の照明制御システム。
  3. 前記指示値選択部は、前記第一の指示値算出部の調光率指示値が上昇した場合、前記第
    二の指示値算出部の調光率指示値より前記第一の指示値算出部の調光率指示値を優先して
    選択することを特徴とする請求項1または2に記載の照明制御システム。
  4. 前記指示値選択部は、前記複数の指示値算出部を有する照明制御装置からそれぞれ受信
    した指示値のうち、時刻やカレンダ、災害発生状況によって定められた基準に基づいて、
    前記指示値のいずれかを選択することを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載
    の照明制御システム。
  5. 前記指示値選択部は、前記複数の指示値算出部を有する照明制御装置からそれぞれ受信
    した指示値のうち、ユーザにより設定された基準に基づいて、前記指示値のいずれかを選
    択することを特徴とする請求項1からのいずれか一つに記載の照明制御システム。
  6. 前記複数の指示値算出部は、デマンドレスポンス情報をもとに調光率指示値を算出する
    第三の指示値算出部を有する請求項1からのいずれか一つに記載の照明制御システム。
  7. 前記指示値選択部は、前記複数の指示値算出部のうち、指示値を選択しない指示値算出
    部の消費電力を抑える請求項1からのいずれか一つに記載の照明制御システム。
  8. 前記指示値選択部と、前記複数の指示値算出部とが、異なる通信規格を用いて通信する
    請求項1からのいずれか一つに記載の照明制御システム。
  9. 人の在・不在を表す人物情報を取得するセンサ部が取得する前記人物情報をもとに調光
    率指示値を算出する複数の指示値算出部と、
    前記複数の指示値算出部から送信される指示値のいずれかを選択する第一の指示値選択
    部と、
    前記第一の指示値選択部から送信される指示値と、通信線を介して接続する外部の照明
    制御部から送信される指示値のいずれか一つを選択する第二の指示値選択装置と、
    を備える照明制御システム。
JP2015185610A 2015-09-18 2015-09-18 照明制御システム Active JP6496221B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185610A JP6496221B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 照明制御システム
PCT/JP2016/073984 WO2017047313A1 (ja) 2015-09-18 2016-08-17 照明制御システム、照明制御装置、指示値選択装置、指示値選択方法および指示値選択プログラム
US15/759,417 US20180213628A1 (en) 2015-09-18 2016-08-17 Lighting control system, lighting control apparatus, instruction value selection apparatus, instruction value selection method, and instruction value selection program
CN201680052653.1A CN108141942A (zh) 2015-09-18 2016-08-17 照明控制系统、照明控制装置、指示值选择装置、指示值选择方法以及指示值选择程序
EP16846184.6A EP3352532A4 (en) 2015-09-18 2016-08-17 ILLUMINATION CONTROL SYSTEM, ILLUMINATION CONTROL DEVICE, DEVICE FOR SELECTING COMMAND VALUES, METHOD FOR SELECTING COMMAND VALUES, AND PROGRAM FOR SELECTING COMMAND VALUES
SG11201802025UA SG11201802025UA (en) 2015-09-18 2016-08-17 Lighting control system, lighting control apparatus, instruction value selection apparatus, instruction value selection method, and instruction value selection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015185610A JP6496221B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 照明制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017059486A JP2017059486A (ja) 2017-03-23
JP6496221B2 true JP6496221B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=58288897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185610A Active JP6496221B2 (ja) 2015-09-18 2015-09-18 照明制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180213628A1 (ja)
EP (1) EP3352532A4 (ja)
JP (1) JP6496221B2 (ja)
CN (1) CN108141942A (ja)
SG (1) SG11201802025UA (ja)
WO (1) WO2017047313A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5371290B2 (ja) * 2008-06-04 2013-12-18 三菱電機株式会社 照明制御システム
US8457793B2 (en) * 2008-09-10 2013-06-04 Enlighted, Inc. Intelligent lighting management and building control system
US9006996B2 (en) * 2009-12-16 2015-04-14 Enlighted, Inc. Distributed lighting control
JP5796380B2 (ja) * 2011-07-11 2015-10-21 セイコーエプソン株式会社 画像処理方法、画像処理装置及び画像表示システム
JP2014007101A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Panasonic Corp 照明システム
JP6173037B2 (ja) * 2013-05-22 2017-08-02 三菱電機株式会社 照明制御装置
WO2015095645A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Sensity Systems Inc. Dynamic spatially-resolved lighting using composited lighting models
CN107850907B (zh) * 2015-05-04 2020-07-17 江森自控科技公司 具有悬伸显示器的用户控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017059486A (ja) 2017-03-23
EP3352532A1 (en) 2018-07-25
EP3352532A4 (en) 2019-05-15
WO2017047313A1 (ja) 2017-03-23
CN108141942A (zh) 2018-06-08
US20180213628A1 (en) 2018-07-26
SG11201802025UA (en) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10334700B2 (en) System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
RU2588597C2 (ru) Устройство и способ управления освещенностью от множества источников света
JP5301529B2 (ja) 光源を制御するためのシステム
EP3155877B1 (en) Demand response for networked distributed lighting systems
US20070061050A1 (en) Lighting energy management system and method
US9323233B2 (en) Building load reduction during demand response
KR20090066107A (ko) 빌딩 에너지 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP2015528992A (ja) 分散型照明制御
JP2009204188A (ja) 環境制御システム
CN109716869B (zh) 用于照明控制的方法和控制器
CN111989986A (zh) 对负载控制系统进行备份
JP6173037B2 (ja) 照明制御装置
JP3747582B2 (ja) 照明装置
JP2012186078A (ja) 照明制御システム
Parise et al. Impact of building automation, controls and building management on energy performance of lighting systems
JP7131069B2 (ja) 照明制御システム
JP6496221B2 (ja) 照明制御システム
EP3820255B1 (en) Self-configuring lighting control
US11129260B2 (en) Lighting system control
JP2012064529A (ja) 照明制御システム
JP2019133784A (ja) データ作成装置、プログラム、データ作成方法および照明制御システム
JP5040447B2 (ja) 照明装置及び照明システム
JP2018006281A (ja) 照明制御システム、照明制御方法及び制御プログラム
Al-Mahdawi A literature review: Integrating Dali and BMS for enhancing the facility management
JP2019040817A (ja) 照明制御システム、照明制御装置及び照明制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181130

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150