JP6495992B2 - Vehicle lighting - Google Patents
Vehicle lighting Download PDFInfo
- Publication number
- JP6495992B2 JP6495992B2 JP2017207100A JP2017207100A JP6495992B2 JP 6495992 B2 JP6495992 B2 JP 6495992B2 JP 2017207100 A JP2017207100 A JP 2017207100A JP 2017207100 A JP2017207100 A JP 2017207100A JP 6495992 B2 JP6495992 B2 JP 6495992B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- sub
- light
- distribution pattern
- projection lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/255—Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/321—Optical layout thereof the reflector being a surface of revolution or a planar surface, e.g. truncated
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
- F21S41/32—Optical layout thereof
- F21S41/36—Combinations of two or more separate reflectors
- F21S41/365—Combinations of two or more separate reflectors successively reflecting the light
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/68—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
- F21S41/683—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
- F21S41/689—Flaps, i.e. screens pivoting around one of their edges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本願発明は、プロジェクタ型の車両用灯具に関するものである。 The present invention relates to a projector-type vehicular lamp.
一般に、プロジェクタ型の車両用灯具においては、投影レンズの後側焦点面上に形成される光源像を前方へ向けて反転投影することにより配光パターンを形成するようになっている。 In general, in a projector-type vehicular lamp, a light distribution pattern is formed by reversely projecting a light source image formed on the rear focal plane of a projection lens to the front.
そして、このような車両用灯具からの照射光によりロービーム用配光パターン等のような上端部にカットオフラインを有する配光パターンを形成する場合には、光源と投影レンズとの間にシェード等のカットオフ形成部材が配置されるようになっている。 When a light distribution pattern having a cut-off line at the upper end portion such as a low beam light distribution pattern is formed by light emitted from such a vehicle lamp, a shade or the like is provided between the light source and the projection lens. A cut-off forming member is arranged.
「特許文献1」には、このようなプロジェクタ型の車両用灯具において、光源からの光を投影レンズへ向けて反射させるリフレクタの前方に、光源からの光を下方へ向けて反射させる第1サブリフレクタが配置されるとともに、この第1サブリフレクタからの反射光を投影レンズの下方空間を通すようにして前方へ向けて反射させる第2サブリフレクタが配置された構成が記載されている。 In “Patent Document 1”, in such a projector-type vehicular lamp, a first sub-light that reflects light from a light source downward is provided in front of a reflector that reflects light from the light source toward a projection lens. A configuration is described in which a reflector is disposed and a second sub-reflector that reflects light reflected from the first sub-reflector forward through the space below the projection lens is disposed.
一方「特許文献2」には、このようなプロジェクタ型の車両用灯具において、光源からの光を投影レンズへ向けて反射させるリフレクタの前方に、光源からの光を光源の位置に戻すように再帰反射させるサブリフレクタが配置された構成が記載されている。この車両用灯具においては、サブリフレクタからの再帰反射光を光源(具体的には発光素子)の表面で反射させてリフレクタに再入射させ、このリフレクタからの反射光を投影レンズへ向けて再反射させる構成となっている。 On the other hand, in “Patent Document 2”, in such a projector type vehicle lamp, the light from the light source is returned to the position of the light source in front of the reflector that reflects the light from the light source toward the projection lens. A configuration in which a sub-reflector to be reflected is arranged is described. In this vehicular lamp, retroreflected light from the sub-reflector is reflected by the surface of the light source (specifically, the light emitting element) and re-enters the reflector, and the reflected light from the reflector is re-reflected toward the projection lens. It is the composition which makes it.
上記「特許文献1」に記載された灯具構成を採用すれば、投影レンズからの出射光により形成される配光パターンに対して、第1および第2サブリフレクタで順次反射した光源からの光によって形成される付加配光パターンを付加することにより、配光パターンの明るさを補強することができる。 If the lamp structure described in the above “Patent Document 1” is adopted, the light distribution pattern formed by the light emitted from the projection lens is reflected by the light from the light source sequentially reflected by the first and second sub-reflectors. By adding the formed additional light distribution pattern, the brightness of the light distribution pattern can be reinforced.
しかしながら、このような構成を採用した場合には、第1および第2サブリフレクタの存在によって灯具全体の上下幅が大きくなってしまい、灯具をコンパクトに構成することができない、という問題がある。 However, when such a configuration is adopted, there is a problem that the vertical width of the entire lamp increases due to the presence of the first and second sub-reflectors, and the lamp cannot be configured compactly.
一方「特許文献2」に記載された灯具構成を採用すれば、灯具をコンパクトに構成した上で、配光パターンの明るさを補強することが可能となる。 On the other hand, if the lamp configuration described in “Patent Document 2” is adopted, it is possible to reinforce the brightness of the light distribution pattern after the lamp is configured compactly.
しかしながら、このような構成を採用した場合には、サブリフレクタからの再帰反射光を光源の表面で反射させた後、リフレクタで再反射させる構成となっているので、この再反射光によって形成される付加配光パターンはその形成位置や形状の自由度が低く、このため配光パターンの明るさを効果的に補強することができない、という問題がある。 However, when such a configuration is adopted, the retroreflected light from the sub-reflector is reflected by the surface of the light source and then re-reflected by the reflector. The additional light distribution pattern has a low degree of freedom in its formation position and shape, and therefore there is a problem that the brightness of the light distribution pattern cannot be effectively reinforced.
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、プロジェクタ型の車両用灯具において、コンパクトな灯具構成により、配光パターンの明るさを効果的に補強可能な付加配光パターンを形成することができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and in a projector-type vehicular lamp, an additional light distribution pattern that can effectively reinforce the brightness of the light distribution pattern by a compact lamp configuration. An object of the present invention is to provide a vehicular lamp that can be formed.
本願発明は、第1および第2サブリフレクタを備えた構成とした上で、第2サブリフレクタの配置に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。 In the present invention, the first and second sub-reflectors are provided, and the arrangement of the second sub-reflectors is devised to achieve the above object.
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
投影レンズと、この投影レンズの後側焦点よりも後方側に配置された光源と、この光源からの光を上記投影レンズへ向けて反射させるリフレクタと、を備えてなる車両用灯具において、
上記リフレクタの前方であって上記後側焦点よりも前方側に、上記光源からの光を後方へ向けて反射させる第1サブリフレクタが配置されており、
上記後側焦点よりも後方側に、上記第1サブリフレクタからの反射光を上記投影レンズへ向けて反射させる第2サブリフレクタが配置されている、ことを特徴とするものである。
That is, the vehicular lamp according to the present invention is
In a vehicular lamp comprising: a projection lens; a light source disposed behind the rear focus of the projection lens; and a reflector that reflects light from the light source toward the projection lens.
A first sub-reflector that reflects light from the light source toward the rear is arranged in front of the reflector and in front of the rear focal point, and
A second sub-reflector that reflects reflected light from the first sub-reflector toward the projection lens is disposed behind the rear focal point.
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、発光ダイオードやレーザダイオード等の発光素子あるいは光源バルブ等が採用可能である。 The type of the “light source” is not particularly limited, and for example, a light emitting element such as a light emitting diode or a laser diode, a light source bulb, or the like can be employed.
上記「リフレクタ」は、光源からの光を投影レンズへ向けて反射させるように構成されていれば、その具体的な配置や反射面形状等は特に限定されるものではない。 As long as the “reflector” is configured to reflect the light from the light source toward the projection lens, the specific arrangement, reflecting surface shape, and the like are not particularly limited.
上記「第1サブリフレクタ」は、リフレクタの前方において光源からの光を後方へ向けて反射させるように配置されていれば、その具体的な配置や反射面形状等は特に限定されるものではない。 As long as the “first sub-reflector” is disposed so as to reflect the light from the light source toward the rear in front of the reflector, the specific arrangement, the shape of the reflecting surface, and the like are not particularly limited. .
上記「第2サブリフレクタ」は、第1サブリフレクタからの反射光を投影レンズへ向けて反射させるように配置されていれば、その具体的な配置や反射面形状等は特に限定されるものではない。 As long as the “second sub-reflector” is disposed so as to reflect the reflected light from the first sub-reflector toward the projection lens, the specific arrangement, the shape of the reflecting surface, and the like are not particularly limited. Absent.
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、プロジェクタ型の灯具として構成されているが、そのリフレクタの前方であって投影レンズの後側焦点よりも前方側には、光源からの光を後方へ向けて反射させる第1サブリフレクタが配置されており、また、投影レンズの後側焦点よりも後方側には、第1サブリフレクタからの反射光を投影レンズへ向けて反射させる第2サブリフレクタが配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。 As shown in the above configuration, the vehicular lamp according to the present invention is configured as a projector-type lamp, but in front of the reflector and in front of the rear focus of the projection lens, A first sub-reflector that reflects light toward the rear is disposed, and a first sub-reflector that reflects light reflected from the first sub-reflector toward the projection lens is located behind the rear focal point of the projection lens. Since the two sub-reflectors are arranged, the following operational effects can be obtained.
すなわち、第1サブリフレクタからの反射光を第2サブリフレクタによって投影レンズへ向けて反射させる構成とすることにより、これら第1および第2サブリフレクタを、付加配光パターンを形成するための専用の光制御部材として用いることができる。したがって、付加配光パターンの形成位置あるいはその大きさや形状等の自由度を高めることができ、これにより配光パターンの明るさを効果的に補強することができる。 That is, by using a configuration in which the reflected light from the first sub-reflector is reflected toward the projection lens by the second sub-reflector, the first and second sub-reflectors are dedicated for forming an additional light distribution pattern. It can be used as a light control member. Accordingly, the degree of freedom of the position where the additional light distribution pattern is formed or the size and shape of the additional light distribution pattern can be increased, whereby the brightness of the light distribution pattern can be effectively reinforced.
その際、本願発明においては、第2サブリフレクタからの反射光を投影レンズを介して前方へ出射させる構成となっているので、第1および第2サブリフレクタをコンパクトなレイアウトで配置することができる。 In this case, in the present invention, since the reflected light from the second sub-reflector is emitted forward through the projection lens, the first and second sub-reflectors can be arranged in a compact layout. .
このように本願発明によれば、プロジェクタ型の車両用灯具において、コンパクトな灯具構成により、配光パターンの明るさを効果的に補強可能な付加配光パターンを形成することができる。 Thus, according to the present invention, an additional light distribution pattern that can effectively reinforce the brightness of the light distribution pattern can be formed with a compact lamp structure in the projector-type vehicle lamp.
上記構成において、第1および第2サブリフレクタが投影レンズの光軸に関して左右両側に1対ずつ配置された構成とした上で、左側の第1サブリフレクタからの反射光を左側の第2サブリフレクタで反射させるとともに、右側の第1サブリフレクタからの反射光を右側の第2サブリフレクタで反射させるように構成されたものとすれば、次のような作用効果を得ることができる。 In the above configuration, the first and second sub-reflectors are arranged in pairs on the left and right sides with respect to the optical axis of the projection lens, and the reflected light from the left first sub-reflector is converted into the left second sub-reflector. And the reflected light from the right first sub-reflector is reflected by the right second sub-reflector, the following effects can be obtained.
すなわち、このようにすることにより、各第2サブリフレクタからの反射光を効率良く投影レンズに入射させることができ、かつ、付加配光パターンを左右2箇所に形成することができる。そしてこれにより、付加配光パターンの形成位置や形状の自由度をより高めることができ、これにより配光パターンの明るさを一層効果的に補強することができる。 That is, by doing so, the reflected light from each second sub-reflector can be efficiently incident on the projection lens, and the additional light distribution pattern can be formed at two positions on the left and right. As a result, the degree of freedom of the formation position and shape of the additional light distribution pattern can be further increased, and thereby the brightness of the light distribution pattern can be more effectively reinforced.
上記構成において、第2サブリフレクタがリフレクタとの一体成形により形成された構成とすれば、部品点数の増加を抑制した上で上記作用効果を得ることができる。 In the above configuration, if the second sub-reflector is formed by integral molding with the reflector, the above-described effects can be obtained while suppressing an increase in the number of parts.
上記構成において、光源と投影レンズとの間にカットオフ形成部材が配置された構成とした上で、このカットオフ形成部材が、リフレクタからの反射光の一部を遮光する遮光位置とこの遮光を解除する遮光解除位置とを採り得るように構成されたものとすれば、ロービーム用配光パターンおよびハイビーム用配光パターンのいずれについても、その明るさを効果的に補強することができる。 In the above configuration, the cut-off forming member is disposed between the light source and the projection lens, and the cut-off forming member blocks the light-blocking position and the light-blocking position for blocking part of the reflected light from the reflector. If it is configured to be able to take the light-blocking release position to be released, the brightness of both the low-beam light distribution pattern and the high-beam light distribution pattern can be effectively reinforced.
このようにした場合において、リフレクタの構成として、上部リフレクタと下部リフレクタとを備えた構成とすれば、これら上部リフレクタおよび下部リフレクタの反射面形状をロービーム用配光パターンおよびハイビーム用配光パターンを形成するのに適した形状に設定することが容易に可能となる。 In this case, if the configuration of the reflector includes an upper reflector and a lower reflector, the shape of the reflection surface of the upper reflector and the lower reflector is formed as a light distribution pattern for low beam and a light distribution pattern for high beam. It is possible to easily set the shape suitable for this.
その際、第2サブリフレクタの構成として、下部リフレクタとの一体成形により形成された構成とすることが、以下の点から効果的である。 At this time, as the configuration of the second sub-reflector, it is effective from the following points to be formed by integral molding with the lower reflector.
すなわち、下部リフレクタからの反射光の集光度を高めるようにすれば、ハイビーム用配光パターンの中心光度を高めることができる。そして、このようにした場合には、下部リフレクタの左右幅は上部リフレクタの左右幅よりも狭いものとなる。したがって、第2サブリフレクタを下部リフレクタとの一体成形により形成することが容易に可能となる。そこで、このような構成を採用することにより、灯具構成をコンパクトに維持した上でかつ部品点数の増加を抑制した上で、第2サブリフレクタを設けることができる。 That is, if the concentration of the reflected light from the lower reflector is increased, the central luminous intensity of the high beam light distribution pattern can be increased. In this case, the left and right width of the lower reflector is narrower than the left and right width of the upper reflector. Therefore, it is possible to easily form the second sub reflector by integral molding with the lower reflector. Therefore, by adopting such a configuration, it is possible to provide the second sub-reflector while keeping the lamp configuration compact and suppressing an increase in the number of parts.
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図であり、図2は、そのII−II線断面図である。また、図3および4は、図2のIII−III線断面図であり、図5は、車両用灯具10の主要構成要素を示す斜視図である。
FIG. 1 is a front view showing a
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、投影レンズ12と、この投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側に配置された発光素子14と、この発光素子14を上方側から覆うように配置され、該発光素子14からの光を投影レンズ12へ向けて反射させるリフレクタ16と、発光素子14と投影レンズ12との間に配置された可動シェード18と、第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rとを備えた構成となっている。
As shown in these drawings, the
この車両用灯具10は、ヘッドランプの一部として組み込まれた状態で用いられる灯具ユニットであって、ヘッドランプに組み込まれた状態では、その投影レンズ12の光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びた状態で配置されるようになっている。
The
投影レンズ12は、前面が凸面で後面が平面の平凸非球面レンズであって、その後側焦点Fを含む焦点面である後側焦点面上に形成される光源像を、反転像として灯具前方の仮想鉛直スクリーン上に投影するようになっている。この投影レンズ12は、その外周フランジ部においてレンズホルダ32に支持されている。そして、このレンズホルダ32は、ベース部材20に支持されている。
The
発光素子14は白色発光ダイオードであって、横長矩形状の発光面14aを有している。そして、この発光素子14は、その発光面14aを光軸Axの下方において上向きにした状態で配置されている。この発光素子14は、ベース部材20に支持されている。
The
リフレクタ16は、光軸Axを含む水平面よりも上方側に位置する上部リフレクタ16Aと、光軸Axを含む水平面よりも下方側に位置する下部リフレクタ16Bとで構成されている。
The
上部リフレクタ16Aは、その反射面16Aaが発光素子14の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されている。
The
この反射面16Aaは、その長軸に沿った鉛直断面形状が後側焦点Fのやや前方に位置する点を第2焦点とする楕円形状に設定されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。そしてこれにより、上部リフレクタ16Aは、発光素子14からの光を、鉛直断面内においては後側焦点Fのやや前方に位置する点に収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置をかなり前方へ移動させるようになっている。
The reflecting surface 16Aa is set to have an elliptical shape in which the vertical cross-sectional shape along the major axis has a second focal point located slightly in front of the rear focal point F, and the eccentricity is a horizontal cross-section from the vertical cross-section. It is set to gradually increase toward As a result, the
下部リフレクタ16Bは、その反射面16Baが発光素子14の発光中心を第1焦点とする略楕円面状の曲面で構成されている。
The
この反射面16Baは、その長軸に沿った鉛直断面形状が後側焦点Fのやや前方に位置する点を第2焦点とする楕円形状に設定されており、その離心率が鉛直断面から水平断面へ向けて徐々に大きくなるように設定されている。ただし、その離心率の鉛直断面から水平断面へ向けての増大量は、上部リフレクタ16Aの反射面16Aaの場合に比して小さい値に設定されている。そしてこれにより、下部リフレクタ16Bは、発光素子14からの光を、鉛直断面内においては後側焦点Fのやや前方に位置する点に収束させるとともに、水平断面内においてはその収束位置を多少前方へ移動させるようになっている。
The reflecting surface 16Ba has an elliptical shape in which the vertical cross-sectional shape along the major axis has a second focal point located slightly in front of the rear focal point F, and the eccentricity is a horizontal cross-section from the vertical cross-section. It is set to gradually increase toward However, the amount of increase in the eccentricity from the vertical cross section toward the horizontal cross section is set to a smaller value than in the case of the reflecting surface 16Aa of the
上部リフレクタ16Aの反射面16Aaと下部リフレクタ16Bの反射面16Baとは、光軸Axを含む鉛直面内においては連続した曲線で形成されている。そして、これら上部リフレクタ16Aと下部リフレクタ16Bとは、光軸Axを含む水平面上において互いに当接した状態で組み付けられている。
The reflection surface 16Aa of the
上部リフレクタ16Aの下端面は、光軸Axを含む水平面に沿って延びるように形成されている。一方、下部リフレクタ16Bの上端面は、その後端部が光軸Axを含む水平面上に位置しており、この後端部から左右前端部へ向けて斜め下方へ向けて延びるように形成されている。
A lower end surface of the
下部リフレクタ16Bは、その下端面においてベース部材20に支持されている。また、上部リフレクタ16Aは、その左右両端部の下端面においてベース部材20に支持されている。
The
可動シェード18は、光軸Axの下方において左右方向に延びる回動ピン26を介してシェードホルダ28に回動可能に支持されている。このシェードホルダ28は、ベース部材20に支持されている。回動ピン26は、可動シェード18の前端部に位置している。可動シェード18は、その前端部から後方へ向けて斜め上方へ延びるように形成されており、その上端縁18aは左右段違いで形成されている。
The
そして、この可動シェード18は、ベース部材20に支持されたアクチュエータ30の駆動により、遮光位置(図2、3において実線で示す位置)と、この遮光位置から下方側へ所定角度回動した遮光解除位置(図2、3において2点鎖線で示す位置)とを採り得るようになっている。このアクチュエータ30は、図示しないビーム切換えスイッチの操作が行われたときに駆動するようになっている。
The
可動シェード18は、遮光位置にあるとき、その上端縁18aが投影レンズ12の後側焦点Fを通るようにして左右段違いで水平方向に延びるように配置され、これによりリフレクタ16で反射した発光素子14からの光の一部を遮光するようになっている。一方、この可動シェード18は、遮光解除位置に移動したとき、その上端縁18aが投影レンズ12の後側焦点Fよりもある程度下方に変位し、これによりリフレクタ16で反射した発光素子14からの光の遮光を解除するようになっている。
When the
第1サブリフレクタ22L、22Rは、リフレクタ16の前方に配置されており、発光素子14からの光を後方へ向けて反射させるように構成されている。一方、第2サブリフレクタ24L、24Rは、投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側に配置されており、第1サブリフレクタ22L、22Rからの反射光を投影レンズ12へ向けて反射させるように構成されている。
The
その際、これら第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rは、光軸Axに関して左右両側に1対ずつ配置されている。そして、左側の第1サブリフレクタ22Lからの反射光を左側の第2サブリフレクタ24Lで反射させるとともに、右側の第1サブリフレクタ22Rからの反射光を右側の第2サブリフレクタ24Rで反射させるように構成されている。
In this case, the
なお、図3においては、上部リフレクタ16Aおよび下部リフレクタ16Bの各々からの反射光の光路を示しており、図4においては、第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rの各々での2回反射光の光路を示している。
3 shows the optical paths of the reflected light from the
左右1対の第1サブリフレクタ22L、22Rは、光軸Axを含む鉛直面を挟むようにして互いに隣接した状態で左右対称の位置関係で配置されている。これら各第1サブリフレクタ22L、22Rの反射面22La、22Raは、楕円面状に形成されており、発光素子14の発光中心からの光を各第2サブリフレクタ24L、24Rの前方近傍に位置する点AL、ARにおいて収束させるようになっている。これら各第1サブリフレクタ22L、22Rは、図示しない支持部材を介してベース部材20に支持されている。
The pair of left and right first sub-reflectors 22L and 22R are arranged in a symmetrical relationship in a state of being adjacent to each other with a vertical plane including the optical axis Ax interposed therebetween. The reflection surfaces 22La and 22Ra of the first sub-reflectors 22L and 22R are formed in an elliptical shape, and light from the light emission center of the light-emitting
一方、左右1対の第2サブリフレクタ24L、24Rは、光軸Axから左右両側に離れた位置において左右対称の位置関係で配置されている。これら各第2サブリフレクタ24L、24Rの反射面24La、24Raは、楕円面状に形成されており、各第2サブリフレクタ24L、24Rで反射した発光素子14の発光中心からの光(すなわち点AL、ARに収束した光)を、可動シェード18の上端縁18aのやや前方の、光軸Axから左右両側に離れた位置において収束させるようになっている。
On the other hand, the pair of left and right
これら各第2サブリフレクタ24L、24Rは、下部リフレクタ16Bの上端面と上部リフレクタ16Aの下端面との間に位置するようにして配置されている。その際、これら各第2サブリフレクタ24L、24Rは、下部リフレクタ16Bとの一体成形により形成されている。
Each of these
図6は、車両用灯具10から前方へ照射される光により灯具前方25mの位置に配置された仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す図であって、同図(a)がロービーム用配光パターンPL、同図(b)がハイビーム用配光パターンPHを示している。 FIG. 6 is a perspective view showing a light distribution pattern formed on a virtual vertical screen arranged at a position 25 m ahead of the lamp by light irradiated forward from the vehicular lamp 10. ) Shows the low beam distribution pattern PL, and FIG. 5B shows the high beam distribution pattern PH.
ロービーム用配光パターンPLは、可動シェード18が遮光位置にあるときに形成され、一方、ハイビーム用配光パターンPHは、可動シェード18が遮光解除位置にあるときに形成されるようになっている。
The low beam light distribution pattern PL is formed when the
図6(a)に示すロービーム用配光パターンPLは、左配光のロービーム用配光パターンであって、その上端縁に左右段違いのカットオフラインCL1、CL2を有している。このカットオフラインCL1、CL2は、灯具正面方向の消点であるH−Vを鉛直方向に通るV−V線を境にして左右段違いで水平方向に延びており、V−V線よりも右側の対向車線側部分が下段カットオフラインCL1として形成されるとともに、V−V線よりも左側の自車線側部分が、この下段カットオフラインCL1から傾斜部を介して段上がりになった上段カットオフラインCL2として形成されている。 The low beam light distribution pattern PL shown in FIG. 6A is a left light distribution light beam distribution pattern, and has upper and lower cut-off lines CL1 and CL2 at its upper edge. The cut-off lines CL1 and CL2 extend in the horizontal direction at the left and right steps with the VV line passing through the HV, which is a vanishing point in the front direction of the lamp, in the vertical direction, and are on the right side of the VV line. The opposite lane side portion is formed as a lower cut-off line CL1, and the own lane side portion on the left side of the VV line is formed as an upper cut-off line CL2 that rises from the lower cut-off line CL1 through an inclined portion. Is formed.
このロービーム用配光パターンPLは、リフレクタ16で反射した発光素子14からの光によって投影レンズ12の後側焦点面上に形成された発光素子14の光源像を、投影レンズ12により上記仮想鉛直スクリーン上に反転投影像として投影することにより形成され、そのカットオフラインCL1、CL2は、可動シェード18の上端縁18aの反転投影像として形成されるようになっている。
The low beam light distribution pattern PL is obtained by using the
このロービーム用配光パターンPLにおいて、下段カットオフラインCL1とV−V線との交点であるエルボ点Eは、H−Vの0.5〜0.6°程度下方に位置している。これは光軸Axが車両前後方向に対して0.5〜0.6°程度下向きの方向に延びていることによるものである。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいては、エルボ点Eを囲むようにして高光度領域(ホットゾーン)HZLが形成されている。 In this low beam distribution pattern PL, the elbow point E, which is the intersection of the lower cut-off line CL1 and the VV line, is located about 0.5 to 0.6 ° below HV. This is because the optical axis Ax extends in a downward direction by about 0.5 to 0.6 ° with respect to the vehicle longitudinal direction. In the low beam distribution pattern PL, a high luminous intensity region (hot zone) HZL is formed so as to surround the elbow point E.
このロービーム用配光パターンPLにおいては、その高光度領域HZLの左右両側に1対の付加配光パターンPaL、PaRが付加的に形成されている(これについては後述する)。 In the low beam light distribution pattern PL, a pair of additional light distribution patterns PaL and PaR are additionally formed on both the left and right sides of the high luminous intensity region HZL (this will be described later).
一方、同図(b)に示すハイビーム用配光パターンPHは、可動シェード18によるリフレクタ16からの反射光の遮光が解除されているので、ロービーム用配光パターンPLに対して、そのカットオフラインCL1、CL2よりも上方側へ拡がるように形成されている。
On the other hand, the high-beam light distribution pattern PH shown in FIG. 5B has been cut off from the reflected light from the
その際、このハイビーム用配光パターンPHにおいては、H−Vを中心にして高光度領域HZHが形成されている。この高光度領域HZHは、その大半が、集光度の高い下部リフレクタ16Bからの反射光によって形成されるようになっている。
At this time, in the high beam light distribution pattern PH, a high luminous intensity region HZH is formed around HV. Most of the high luminous intensity region HZH is formed by the reflected light from the
このハイビーム用配光パターンPHにおいては、その高光度領域HZHの左右両側に1対の付加配光パターンPaL、PaRが付加的に形成されている。 In the high beam light distribution pattern PH, a pair of additional light distribution patterns PaL and PaR are additionally formed on the left and right sides of the high light intensity region HZH.
左側の付加配光パターンPaLは、右側の第1サブリフレクタ22Rおよび右側の第2サブリフレクタ24Rで順次反射した発光素子14からの光によって形成される配光パターンであって、H−Vを水平方向に通るH−H線を上下に跨ぐようにしてかつ高光度領域HZHの左端部と部分的に重複するようにして形成されている。
The left additional light distribution pattern PaL is a light distribution pattern formed by light from the
一方、右側の付加配光パターンPaRは、左側の第1サブリフレクタ22Lおよび左側の第2サブリフレクタ24Lで順次反射した発光素子14からの光によって形成される配光パターンであって、H−H線を上下に跨ぐようにしてかつ高光度領域HZHの右端部と部分的に重複するようにして形成されている。
On the other hand, the additional light distribution pattern PaR on the right side is a light distribution pattern formed by light from the
そして、このハイビーム用配光パターンPHにおいては、左右1対の付加配光パターンPaL、PaRによって、その高光度領域HZHを左右両側に拡張し、これにより遠方の側方視認性を高めるようになっている。 In the high beam light distribution pattern PH, the pair of left and right additional light distribution patterns PaL and PaR expands the high luminous intensity region HZH to the left and right sides, thereby increasing the lateral visibility of the distant place. ing.
図6(a)に示すロービーム用配光パターンPLにおいては、これら左右1対の付加配光パターンPaL、PaRは、カットオフラインCL1、CL2によってその下部領域のみが形成されている。そして、このロービーム用配光パターンPLにおいても、左右1対の付加配光パターンPaL、PaRによって、その高光度領域HZLを左右両側に拡張し、これにより遠方の側方視認性を高めるようになっている。 In the low-beam light distribution pattern PL shown in FIG. 6A, these one pair of left and right additional light distribution patterns PaL and PaR are formed only in their lower regions by the cut-off lines CL1 and CL2. Also in this low beam light distribution pattern PL, the pair of left and right additional light distribution patterns PaL and PaR expands the high luminous intensity region HZL to the left and right sides, thereby improving the lateral visibility of the distant place. ing.
次に本実施形態の作用効果について説明する。 Next, the effect of this embodiment is demonstrated.
本実施形態に係る車両用灯具10は、カットオフ形成部材としての可動シェード18を備えたプロジェクタ型の灯具として構成されているが、そのリフレクタ16の前方には、光源としての発光素子14からの光を後方へ向けて反射させる第1サブリフレクタ22L、22Rが配置されており、また、投影レンズ12の後側焦点Fよりも後方側には、第1サブリフレクタ22L、22Rからの反射光を投影レンズ12へ向けて反射させる第2サブリフレクタ24L、24Rが配置されているので、次のような作用効果を得ることができる。
The
すなわち、第1サブリフレクタ22L、22Rからの反射光を第2サブリフレクタ24L、24Rによって投影レンズ12へ向けて反射させる構成とすることにより、これら第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rを、付加配光パターンPaL、PaRを形成するための専用の光制御部材として用いることができる。したがって、付加配光パターンPaL、PaRの形成位置あるいはその大きさや形状等の自由度を高めることができ、これによりロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの明るさを効果的に補強することができる。
That is, by reflecting the reflected light from the
その際、本実施形態においては、第2サブリフレクタ24L、24Rからの反射光を投影レンズ12を介して前方へ出射させる構成となっているので、第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rをコンパクトなレイアウトで配置することができる。
At this time, in the present embodiment, since the reflected light from the second sub-reflectors 24L and 24R is emitted forward through the
このように本実施形態によれば、カットオフ形成部材を備えたプロジェクタ型の車両用灯具10において、コンパクトな灯具構成により、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの明るさを効果的に補強可能な付加配光パターンPaL、PaRを形成することができる。
As described above, according to the present embodiment, in the projector-type
その際、本実施形態においては、第1サブリフレクタ22L、22Rおよび第2サブリフレクタ24L、24Rが投影レンズ12の光軸Axに関して左右両側に1対ずつ配置されており、そして、左側の第1サブリフレクタ22Lからの反射光を左側の第2サブリフレクタ24Lで反射させるとともに、右側の第1サブリフレクタ22Rからの反射光を右側の第2サブリフレクタ24Rで反射させるように構成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
At this time, in the present embodiment, the first sub-reflectors 22L and 22R and the second sub-reflectors 24L and 24R are arranged in pairs on the left and right sides with respect to the optical axis Ax of the
すなわち、このようにすることにより、各第2サブリフレクタ24L、24Rからの反射光を効率良く投影レンズ12に入射させることができ、かつ、付加配光パターンPaL、PaRを左右2箇所に形成することができる。そしてこれにより、付加配光パターンPaL、PaRの形成位置や形状の自由度をより高めることができ、これによりロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの明るさを一層効果的に補強することができる。
That is, by doing so, the reflected light from the second sub-reflectors 24L and 24R can be efficiently incident on the
また本実施形態においては、カットオフ形成部材としての可動シェード18が、リフレクタ16からの反射光の一部を遮光する遮光位置とこの遮光を解除する遮光解除位置とを採り得るように構成されているので、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHのいずれについても、その明るさを効果的に補強することができる。
Further, in the present embodiment, the
さらに本実施形態においては、リフレクタ16が上部リフレクタ16Aと下部リフレクタ16Bとを備えた構成となっているので、これら上部リフレクタ16Aおよび下部リフレクタ16Bの反射面形状をロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHを形成するのに適した形状に設定することが容易に可能となる。
Further, in the present embodiment, the
しかも本実施形態においては、第2サブリフレクタ24L、24Rが下部リフレクタ16Bとの一体成形により形成されているので、次のような作用効果を得ることができる。
In addition, in the present embodiment, since the
すなわち、下部リフレクタ16Bは、ハイビーム用配光パターンPHの中心光度を高めるため、その反射光の集光度を高めるように構成されており、その左右幅は上部リフレクタ16Aの左右幅よりも狭いものとなっている。したがって、第2サブリフレクタ24L、24Rを下部リフレクタ16Bとの一体成形により形成することが容易に可能となる。そして、このような構成を採用することにより、灯具構成をコンパクトに維持した上でかつ部品点数の増加を抑制した上で、第2サブリフレクタ24L、24Rを設けることができる。
That is, the
上記実施形態においては、可動シェード18が遮光位置にあるとき、その上端縁18aが投影レンズ12の後側焦点Fを通るようにして配置されるものとして説明したが、その際、後側焦点Fの近傍(例えば後側焦点Fの上方近傍や下方近傍)を通るようにして配置される構成とすることも可能である。
In the above embodiment, it has been described that the
上記実施形態においては、車両用灯具10が、左配光のロービーム用配光パターンPLを形成するように構成されているが、右配光のロービーム用配光パターンを形成するように構成されている場合、あるいは上端部に水平カットオフラインのみを有する配光パターンを形成するように構成されている場合においても、上記実施形態と同様の構成を採用することにより同様の作用効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the
次に、上記実施形態の変形例について説明する。 Next, a modification of the above embodiment will be described.
図7および8は、本変形例に係る車両用灯具110を示す、図2および4と同様の図である。
FIGS. 7 and 8 are views similar to FIGS. 2 and 4 showing the
これらの図に示すように、本変形例の基本的な構成は、上記実施形態の場合と同様であるが、左右1対の第2サブリフレクタ124L、124Rの構成が上記実施形態の場合と異なっている。 As shown in these figures, the basic configuration of this modification is the same as that of the above embodiment, but the configuration of the pair of left and right second sub-reflectors 124L and 124R is different from that of the above embodiment. ing.
すなわち、本変形例の第2サブリフレクタ124L、124Rも上記実施形態の第2サブリフレクタ24L、24Rと略同じ位置に配置されており、左側の第1サブリフレクタ22Lからの反射光を左側の第2サブリフレクタ124Lで反射させるとともに、右側の第1サブリフレクタ22Rからの反射光を右側の第2サブリフレクタ124Rで反射させるように構成されている。 That is, the second sub-reflectors 124L and 124R of the present modification are also arranged at substantially the same positions as the second sub-reflectors 24L and 24R of the above embodiment, and the reflected light from the left first sub-reflector 22L The light is reflected by the two sub-reflectors 124L, and the reflected light from the right first sub-reflector 22R is reflected by the right second sub-reflector 124R.
ただし、これら各第2サブリフレクタ124L、124Rの反射面124La、124Raは、各第1サブリフレクタ22L、22Rからの反射光を、上記実施形態の各第2サブリフレクタ24L、24Rの反射面24La、24Raの場合よりも上向きに反射させて、遮光位置にある可動シェード18と各第1サブリフレクタ22L、22Rとの間を通過させて投影レンズ12に到達させるようになっている。
However, the reflecting surfaces 124La and 124Ra of the second sub-reflectors 124L and 124R respectively reflect the reflected light from the first sub-reflectors 22L and 22R to the reflecting surfaces 24La and 24R of the second sub-reflectors 24L and 24R of the above embodiment. The light is reflected upward from the case of 24Ra, and passes between the
また、これら各第2サブリフレクタ124L、124Rの反射面124La、124Raは、各第1サブリフレクタ22L、22Rからの反射光を、上記実施形態の各第2サブリフレクタ24L、24Rの反射面24La、24Raの場合よりも大きい拡散角で反射させるようになっている。 Further, the reflecting surfaces 124La and 124Ra of the second sub-reflectors 124L and 124R convert the reflected light from the first sub-reflectors 22L and 22R to the reflecting surfaces 24La and 24R of the second sub-reflectors 24L and 24R of the above embodiment, respectively. Reflection is performed with a larger diffusion angle than in the case of 24Ra.
図9は、車両用灯具110から前方へ照射される光により上記仮想鉛直スクリーン上に形成される配光パターンを透視的に示す、図6と同様の図である。
FIG. 9 is a view similar to FIG. 6 that shows a perspective view of the light distribution pattern formed on the virtual vertical screen by the light emitted forward from the
図9(a)に示すロービーム用配光パターンPLにおいては、左右1対の付加配光パターンPbL、PbRがカットオフラインCL1、CL2の下方において比較的大きく拡がる配光パターンとして形成されている。そしてこれにより、ロービーム用配光パターンPLの左右両端部の明るさを補強して、車両前方走行路の路肩部分の視認性を高めるようになっている。 In the low beam light distribution pattern PL shown in FIG. 9A, a pair of left and right additional light distribution patterns PbL and PbR is formed as a light distribution pattern that spreads relatively greatly below the cutoff lines CL1 and CL2. Thus, the brightness of the left and right ends of the low beam light distribution pattern PL is reinforced to enhance the visibility of the shoulder portion of the road ahead of the vehicle.
図9(b)に示すハイビーム用配光パターンPHにおいても、左右1対の付加配光パターンPbL、PbRにより車両前方走行路の路肩部分の視認性を高めるようになっている。 Also in the high beam light distribution pattern PH shown in FIG. 9B, the visibility of the shoulder portion of the road ahead of the vehicle is enhanced by a pair of left and right additional light distribution patterns PbL and PbR.
本変形例の構成を採用した場合にも、コンパクトな灯具構成により、ロービーム用配光パターンPLおよびハイビーム用配光パターンPHの明るさを効果的に補強可能な付加配光パターンPbL、PbRを形成することができる。 Even when the configuration of this modification is adopted, the additional light distribution patterns PbL and PbR that can effectively reinforce the brightness of the low beam distribution pattern PL and the high beam distribution pattern PH are formed by a compact lamp configuration. can do.
なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。 In addition, the numerical value shown as a specification in the said embodiment and its modification is only an example, and of course, you may set these to a different value suitably.
また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。 The invention of the present application is not limited to the configuration described in the above-described embodiment and its modifications, and a configuration with various other changes can be adopted.
10、110 車両用灯具
12 投影レンズ
14 発光素子(光源)
14a 発光面
16 リフレクタ
16A 上部リフレクタ
16Aa、16Ba、22La、22Ra、24La、24Ra、124La、124Ra 反射面
16B 下部リフレクタ
18 可動シェード(カットオフ形成部材)
18a 上端縁
20 ベース部材
22L、22R 第1サブリフレクタ
24L、24R、124L、124R 第2サブリフレクタ
26 回動ピン
28 シェードホルダ
30 アクチュエータ
32 レンズホルダ
AL、AR 点
Ax 光軸
CL1 下段カットオフライン
CL2 上段カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
HZH、HZL 高光度領域
PH ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
PaL、PaR 付加配光パターン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,110
14a
Claims (6)
上記リフレクタの前方であって上記後側焦点よりも前方側に、上記光源からの光を後方へ向けて反射させる第1サブリフレクタが配置されており、
上記後側焦点よりも後方側に、上記第1サブリフレクタからの反射光を上記投影レンズへ向けて反射させる第2サブリフレクタが配置されている、ことを特徴とする車両用灯具。 In a vehicular lamp comprising: a projection lens; a light source disposed behind the rear focus of the projection lens; and a reflector that reflects light from the light source toward the projection lens.
A first sub-reflector that reflects light from the light source toward the rear is arranged in front of the reflector and in front of the rear focal point, and
A vehicular lamp, wherein a second sub-reflector that reflects reflected light from the first sub-reflector toward the projection lens is disposed behind the rear focal point.
左側の上記第1サブリフレクタからの反射光を左側の上記第2サブリフレクタで反射させるとともに、右側の上記第1サブリフレクタからの反射光を右側の上記第2サブリフレクタで反射させるように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。 The first and second sub-reflectors are arranged in pairs on the left and right sides with respect to the optical axis of the projection lens,
Reflected light from the left first sub-reflector is reflected by the left second sub-reflector, and reflected light from the right first sub-reflector is reflected by the right second sub-reflector. The vehicular lamp according to claim 1, wherein:
上記カットオフ形成部材が、上記リフレクタからの反射光の一部を遮光する遮光位置とこの遮光を解除する遮光解除位置とを採り得るように構成されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。 A cut-off forming member is disposed between the light source and the projection lens,
The cut-off forming member is configured to be able to take a light shielding position for shielding a part of the reflected light from the reflector and a light shielding release position for releasing the light shielding. 3. The vehicular lamp according to any one of 3.
上記第2サブリフレクタが、上記下部リフレクタとの一体成形により形成されている、ことを特徴とする請求項4記載の車両用灯具。 The reflector includes an upper reflector and a lower reflector,
The vehicular lamp according to claim 4, wherein the second sub-reflector is formed by integral molding with the lower reflector.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207100A JP6495992B2 (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Vehicle lighting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207100A JP6495992B2 (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Vehicle lighting |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104666A Division JP6235237B2 (en) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | Vehicle lighting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018014339A JP2018014339A (en) | 2018-01-25 |
JP6495992B2 true JP6495992B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=61021312
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207100A Active JP6495992B2 (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Vehicle lighting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6495992B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3859204A4 (en) * | 2018-09-28 | 2022-05-04 | Ichikoh Industries, Ltd. | Vehicle lamp |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006156045A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular headlight |
JP4422005B2 (en) * | 2004-12-03 | 2010-02-24 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP2011165600A (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-25 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular illumination lamp |
JP5425129B2 (en) * | 2011-03-18 | 2014-02-26 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle headlamp |
-
2017
- 2017-10-26 JP JP2017207100A patent/JP6495992B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018014339A (en) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6235237B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4044024B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4717696B2 (en) | Vehicle headlamp lamp unit | |
JP6448944B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4413839B2 (en) | Vehicle headlamp lamp unit | |
JP2009099413A (en) | Vehicular headlamp unit | |
JP2011165600A (en) | Vehicular illumination lamp | |
JP2016039021A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2007080606A (en) | Lighting fixture unit of vehicular head-light | |
JP6651797B2 (en) | Vehicle headlights | |
JP2013020781A (en) | Vehicular illumination lamp | |
JP6605252B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4339213B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP6538515B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP2020135924A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP2005235731A (en) | Headlamp for vehicle | |
JP5319199B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2010086888A (en) | Vehicular lamp | |
JP5749584B2 (en) | Lighting fixtures for vehicles | |
JP6495992B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP5229613B2 (en) | Projector type vehicle headlamp | |
JP2006156191A (en) | Vehicular headlight | |
JP6266332B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2011090905A (en) | Vehicular headlight | |
JP2019021543A (en) | Vehicular lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6495992 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |