[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6485554B2 - 方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6485554B2
JP6485554B2 JP2017547827A JP2017547827A JP6485554B2 JP 6485554 B2 JP6485554 B2 JP 6485554B2 JP 2017547827 A JP2017547827 A JP 2017547827A JP 2017547827 A JP2017547827 A JP 2017547827A JP 6485554 B2 JP6485554 B2 JP 6485554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
rolling
hot
grain
oriented electrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017547827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017073615A1 (ja
Inventor
藤村 浩志
浩志 藤村
史明 高橋
史明 高橋
隆史 片岡
隆史 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2017073615A1 publication Critical patent/JPWO2017073615A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6485554B2 publication Critical patent/JP6485554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D3/00Diffusion processes for extraction of non-metals; Furnaces therefor
    • C21D3/02Extraction of non-metals
    • C21D3/04Decarburising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/005Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1255Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest with diffusion of elements, e.g. decarburising, nitriding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • C23G1/085Iron or steel solutions containing HNO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • H01F1/18Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets with insulating coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

本発明は、方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法に関する。
例えば変圧器等の鉄心材料に用いられる方向性電磁鋼板は、Siを1.8質量%〜7質量%程度含有し、製品の結晶粒の方位を{110}<001>方位に高度に集積させた鋼板である。その結晶方位の制御は、二次再結晶とよばれるカタストロフィックな粒成長現象を利用して達成される。この二次再結晶を制御するための代表的な方法として、熱間圧延前に鋼片を1280℃以上の高温に加熱して、AlN等の析出物を一旦固溶させ、熱間圧延及びその後の焼鈍工程で、インヒビターとよばれる微細析出物として再析出させる方法がある。そのような方向性電磁鋼板の製造において、より優れた磁気特性を有する鋼板を得るために、多くの開発が行われてきたが、近年の省エネルギー化への要望が更に高まるにつれて、より一層の低鉄損化が求められている。方向性電磁鋼板の低鉄損化を図るためには種々の方法があるが、磁束密度を高くしてヒステリシス損失を下げる方法が有効である。方向性電磁鋼板の磁束密度を向上させるためには、製品における結晶粒の方位を{110}<001>方位に高度に集積させることが重要である。製品における結晶粒の方位を{110}<001>方位に高度に集積させるために、方向性電磁鋼板やその製造に用いるスラブの化学組成について種々の技術が提案されている。
一方、方向性電磁鋼板の製造における最終段階では、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を鋼板に塗布し乾燥させてコイルに巻き取った後、最終の仕上げ焼鈍が行われる。その際に、MgOと脱炭焼鈍時に形成されるSiO主体の被膜との反応により、フォルステライト(MgSiO)を主成分とする一次被膜が鋼板の表面に形成される。従って、上記のような磁束密度を向上させる方法を工業的規模で活用するためには、磁気特性が良好であることに加え、一次被膜の密着性に関しても安定して良好であることが重要である。
これまで種々の技術が提案されているが、良好な磁気特性と、優れた一次被膜と鋼板との密着性との両立は困難である。
特開平6−88171号公報 特開平8−269552号公報 特開2005−290446号公報 特開2008−127634号公報 特開2012−214902号公報 特開2011−68968号公報 特開平10−8133号公報 特開平7−48674号公報
本発明は、磁気特性が良好で一次被膜と鋼板との密着性に優れた方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討を行った。鋭意検討の結果、鋼板にBi等のある特定の元素及びCuが含有されている場合に、優れた磁気特性が得られるものの、一次被膜の十分な密着性が得られないことが明らかになった。そこで、本発明者らは、一次被膜の密着性に及ぼすCuの影響について更に鋭意検討を行った。この結果、上記の特定の元素及びCuを含有し、一次被膜との密着性が良好な鋼板は、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度と相関があることを見出した。
本発明者らは、このような知見に基づいて更に鋭意検討を重ねた結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
(1)
質量%で、
Si:1.8%〜7.0%、
Cu:0.03%〜0.60%、かつ
残部:Fe及び不純物、
で表される化学組成を有し、
鋼板の表面にフォルステライトを含有する一次被膜を備え、
前記一次被膜と前記鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.30以下であることを特徴とする方向性電磁鋼板。
(2)
(1)に記載の方向性電磁鋼板の製造方法であって、
1300℃〜1490℃の温度域でスラブを加熱する工程と、
前記スラブの熱間圧延を行って熱延鋼板を得る工程と、
前記熱延鋼板を600℃以下の温度域で巻き取る工程と、
前記熱延鋼板の熱延板焼鈍を行う工程と、
前記熱延板焼鈍の後、冷間圧延を行って冷延鋼板を得る工程と、
前記冷延鋼板の脱炭焼鈍を行う工程と、
前記脱炭焼鈍の後、MgOを含む焼鈍分離剤を塗布し、仕上げ焼鈍を行う工程と、
を有し、
前記熱間圧延を行う工程は、終了温度を1200℃以下とする粗圧延を行う工程と、開始温度を1000℃以上とし、終了温度を950℃〜1100℃とした仕上げ圧延を行う工程とを有し、
前記熱間圧延では、前記粗圧延の開始から300秒以内に前記仕上げ圧延を開始し、
前記仕上げ圧延の終了から10秒以内に冷却速度が50℃/秒以上の冷却を開始し、
前記熱間圧延後、前記冷間圧延の終了前に、硝酸、酸洗抑制剤及び界面活性剤を含む酸洗浴中で、保持温度を50℃以上とし、保持時間を30秒以上とする酸洗を行い、
前記スラブは、質量%で、
C:0.03%〜0.15%、
Si:1.8%〜7.0%、
Mn:0.02%〜0.30%、
S:0.005%〜0.040%、
酸可溶性Al:0.010%〜0.065%、
N:0.0030%〜0.0150%、
Cu:0.03%〜0.60%、
Sn:0%〜0.5%、
Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%、かつ
残部:Fe及び不純物、
で表される化学組成を有することを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
(3)
前記酸洗浴が硝酸塩をさらに含むことを特徴とする(2)に記載の方向性電磁鋼板の製
造方法。
(4)
1300℃〜1490℃の温度域でスラブを加熱する工程と、
前記スラブの熱間圧延を行って熱延鋼板を得る工程と、
前記熱延鋼板を600℃以下の温度域で巻き取る工程と、
前記熱延鋼板の熱延板焼鈍を行う工程と、
前記熱延板焼鈍の後、冷間圧延を行って冷延鋼板を得る工程と、
前記冷延鋼板の脱炭焼鈍を行って、表面に酸化膜を備え、前記酸化膜と前記表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.60以下である脱炭鋼板を得る工程と、
を有し、
前記熱間圧延を行う工程は、終了温度を1200℃以下とする粗圧延を行う工程と、開始温度を1000℃以上とし、終了温度を950℃〜1100℃とした仕上げ圧延を行う工程とを有し、
前記熱間圧延では、前記粗圧延の開始から300秒以内に前記仕上げ圧延を開始し、
前記仕上げ圧延の終了から10秒以内に冷却速度が50℃/秒以上の冷却を開始し、
前記熱間圧延後、前記冷間圧延の終了前に、硝酸、酸洗抑制剤及び界面活性剤を含む酸洗浴中で、保持温度を50℃以上とし、保持時間を30秒以上とする酸洗を行い、
前記スラブは、質量%で、
C:0.03%〜0.15%、
Si:1.8%〜7.0%、
Mn:0.02%〜0.30%、
S:0.005%〜0.040%、
酸可溶性Al:0.010%〜0.065%、
N:0.0030%〜0.0150%、
Cu:0.03%〜0.60%、
Sn:0%〜0.5%、
Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%、かつ
残部:Fe及び不純物、
で表される化学組成を有することを特徴とする方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法。
(5)
前記酸洗浴が硝酸塩をさらに含むことを特徴とする(4)に記載の方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法。
本発明によれば、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度が適切であるため、優れた一次被膜と鋼板との密着性及び良好な磁気特性を得ることができる。
図1は、曲げ試験後のサンプルの表面を撮影した画像である。 図2は、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度と剥離が生じる最小曲げ半径との関係を示す図である。 図3は、GDS分析によるFe発光強度、Cu発光強度及びCu/Fe発光強度比の測定例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。
磁気特性の向上を目的として、Bi等のある特定の元素が含有されている珪素鋼素材を用いて方向性電磁鋼板を製造する際、一次被膜と鋼板との密着性が劣化することがある。従来、製鋼時の原料にスクラップを配合する場合、Cuがスラブ中に含まれることは知られていたが、Cuは磁気特性を向上させる元素であり、一次被膜の密着性に対しても特に問題となる元素ではないことから、スクラップからのCuの混入は少量であれば特に問題とされていなかった。しかし、本発明者らは、上記の特定の元素が含有されている珪素鋼素材を用いた場合、Cu含有量が従来問題とされなかった程度でも一次被膜の密着性が劣化していること、及び脱炭焼鈍後の鋼板の表面にCuが濃化した部分が存在し、この部分が劣化を引き起こしていることを見出した。そして、本発明者らは更なる検討を重ねた結果、鋼板の表面におけるCuが濃化した部分は従来の処理条件による酸洗では除去することができず、製造過程において、所定の条件での酸洗によって鋼板の表面からCuが濃化した部分を取り除くことで一次被膜の密着性を改善できることを見出した。以下、このような知見が得られた実験について説明する。
真空溶解炉にて、表1に示す化学組成を有する珪素鋼素材を作製し、1350℃でスラブを加熱した後、熱間圧延を行って板厚が2.3mmの熱延鋼板を得、次いで熱延板焼鈍を行い、酸洗を行った後、冷間圧延を行って板厚が0.22mmの冷延鋼板を得た。なお、表1に示す珪素鋼素材について、残部はFe及び不純物である。次に、冷延鋼板に、脱炭焼鈍を含む一次再結晶焼鈍を施し、MgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布した後、仕上げ焼鈍を行い、種々の方向性電磁鋼板を得た。得られた鋼板には絶縁被膜を塗布し、焼付けた。得られた鋼板について、磁束密度B(磁場の強さが800A/mでの磁束密度)を測定した。また、仕上げ焼鈍でのコイル幅方向における端から50mm離れた部分とコイル幅方向における中央部分からそれぞれサンプルを採取し、20mmφの円筒体に巻きつける曲げ試験を行った。これらの結果から一次被膜の密着性を評価した。図1に、鋼種MD1〜鋼種MD6を用いて製造した鋼板における曲げ試験後のサンプルの表面を撮影した画像を示す。また、磁束密度Bの測定結果を表2に示す。なお、表1における特定元素とは、Ge、Se、Sb、Te、Pb及びBiをいい、特定元素の欄に「−」と記載した鋼種は、特定元素を用いなかった。
表2より、特定元素とともに所定量のCuを含有する鋼種MD4及び鋼種MD6〜鋼種MD10では、1.94T以上の高い磁束密度Bが得られた。特定元素を含有しない鋼種MD1及び鋼種MD3では、1.90T以下の低い磁束密度Bが得られた。このように、Cuと特定元素とを組み合わせることにより、高い磁束密度を有する方向性電磁鋼板が得られた。
図1に示すように、特定元素及びCuを含有する鋼種MD4、鋼種MD6〜鋼種MD10、及びCu含有量が比較的高い鋼種MD5では、曲げ加工後に一次被膜が剥離して鋼板が露出してしまい、密着性は不良となった。Cu含有量が少なく特殊元素を含有しない鋼種MD1、Cu含有量が少ない鋼種MD2及び特殊元素を含有しない鋼種MD3では、曲げ加工後も一次被膜が剥離せず、密着性は良好であった。このように、特定元素及びCuを含有するスラブを用いて方向性電磁鋼板を製造した場合、高い磁束密度を有する方向性電磁鋼板が得られるが、密着性が劣化した。
次に、密着性が劣化した原因について検討した。Cuを含有する鋼板の製造では、熱間圧延前のスラブ加熱時に酸化スケールの生成に伴ってCuがスラブの表層部に濃化することが知られている。Cuが濃化した部分(Cu濃化部)は、熱間圧延により延伸されるが、熱間圧延後の酸洗においても、一般的な酸洗浴に使用される塩酸又は硫酸水溶液には溶解されない。このため、Cu濃化部は冷間圧延後にも鋼板の表面に残留し、一次被膜と鋼板との密着性を劣化させることが考えられた。この考え方を確認するために、鋼種MD4について、熱間圧延後の熱延鋼板を種々の条件で酸洗して方向性電磁鋼板を作製し、上記同様の曲げ試験を行ったところ、特定の条件で酸洗を行った場合に一次被膜と鋼板との密着性が改善された。
そこで、本発明者らは、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度が一次被膜の密着性に及ぼす影響について検討した。鋼種MD3及び鋼種MD4において、熱間圧延後の酸洗条件を種々に変更して、鋼板の表面におけるCu濃化部を除去する度合いを異ならせた方向性電磁鋼板を作製し、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度をGDS分析(グロー放電発光分析)により測定した。また、曲げ半径を10mm〜30mmに変化させて、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度と剥離が生じる最小曲げ半径との関係を調査した。剥離とは、剥がれた部分の面積率が10%以上であることとした。なお、Cu濃度は、GDS分析でのCuの発光強度とFeの発光強度との比、すなわち、Cu/Fe発光強度比で代用することとした。Cu濃度は、Cu/Fe発光強度比と相関があるからである。これらの結果を図2に示す。図2に示すように、Teを含有しない鋼種MD3では、いずれも密着性が良好であり、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度と密着性との間に相関はなかった。一方、Teを含有させた鋼種MD4では、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度が低い場合(Cu/Fe発光強度比が0.30以下の場合)において密着性が良好であった。
鋼中にCuと、Te等の特定元素とが共存する場合、脱炭焼鈍により生成した内部酸化SiOを含む酸化膜が仕上げ焼鈍時に焼鈍分離剤中のMgOと反応する際、鋼板の表面に濃化したTe等の特定元素及びCuが共に、鋼板と酸化膜との界面に偏析して液相膜を形成する。一次被膜の密着性の劣化は、この液相膜によって内部酸化SiOを含む酸化膜とMgOとの反応が抑制され、一次被膜と鋼板との界面の構造を平坦化するためであると推察される。
従って、特定元素及びCuを含有する珪素鋼素材を用いて方向性電磁鋼板を製造する場合、焼鈍分離剤を塗布する前の鋼板として、鋼板の表面のCu濃度を低下させた鋼板を用いれば、一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度が低い方向性電磁鋼板を製造することができ、高い磁束密度及び優れた一次被膜の密着性が得られると考えられる。
本発明は以上のような検討の結果なされたものである。以下、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板等について説明する。
本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板及びその製造に用いるスラブの化学組成について説明する。詳細は後述するが、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板は、スラブの加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、及び脱炭焼鈍等を経て製造される。従って、方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板及びその製造に用いるスラブの化学組成は、脱炭鋼板の特性のみならず、これらの処理を考慮したものである。以下の説明において、方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板又はスラブに含まれる各元素の含有量の単位である「%」は、特に断りがない限り「質量%」を意味する。本実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板は、C:0.03%〜0.15%、Si:1.8%〜7.0%、Mn:0.02%〜0.30%、S:0.005%〜0.040%、酸可溶性Al:0.010%〜0.065%、N:0.0030%〜0.0150%、Cu:0.03%〜0.60%、Sn:0%〜0.5%、Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%、かつ残部:Fe及び不純物で表される化学組成を有している。不純物としては、鉱石やスクラップ等の原材料に含まれるもの、製造工程において含まれるもの、が例示される。
(C:0.03%〜0.15%)
Cは、二次再結晶を安定化させる。C含有量が0.03%未満では、スラブの加熱時において結晶粒が異常に粒成長し、方向性電磁鋼板を製造する際の仕上げ焼鈍で二次再結晶が不十分となる。従って、C含有量は0.03%以上とする。C含有量が0.15%超では、冷間圧延後の脱炭焼鈍の時間が長くなるだけでなく、脱炭が不十分になりやすいため、製品において磁気時効を起こす。従って、C含有量は0.15%以下とする。
(Si:1.8%〜7.0%)
Siは鋼の電気抵抗を高めて渦電流損失を低減する。Si含有量が1.8%未満では、製品の渦電流損失を抑制できない。従って、Si含有量は1.8%以上とする。Si含有量が7.0%超では、加工性が著しく劣化し、常温での冷間圧延が困難となる。従って、Si含有量は7.0%以下とする。
(Mn:0.02%〜0.30%)
Mnはインヒビターとして機能するMnSを形成する。Mn含有量が0.02%未満では、二次再結晶を生じさせるのに必要なMnSが不足する。従って、Mn含有量は0.02%以上とする。Mn含有量が0.30%超では、スラブの加熱時にMnSの固溶が困難となるだけでなく、熱間圧延時に再析出するMnSのサイズが粗大化しやすい。従って、Mn含有量は0.30%以下とする。
(S:0.005%〜0.040%)
SはMnと、インヒビターとして機能するMnSを形成する。S含有量が0.005%未満では、二次再結晶を発現させるために十分なインヒビター効果が得られない。従って、S含有量は0.005%以上とする。S含有量が0.040%超では、熱間圧延時に耳割れが発生しやすくなる。従って、S含有量は0.040%以下とする。
(酸可溶性Al:0.010%〜0.065%)
Alはインヒビターとして機能するAlNを形成する。Al含有量が0.010%未満では、AlNが不足してインヒビター強度が低いため、その効果が発揮されない。従って、Al含有量は0.010%以上とする。Al含有量が0.065%超では、AlNが粗大化してインヒビター強度を低下させる。従って、Al含有量は0.065%以下とする。
(N:0.0030%〜0.0150%)
NはAlと、インヒビターとして機能するAlNを形成する。N含有量が0.0030%未満では、十分なインヒビター効果が得られない。従って、N含有量は0.0030%以上とする。N含有量が0.0150%超では、ブリスタと呼ばれる表面傷が発生する。従って、N含有量は0.0150%以下とする。
(Cu:0.03%〜0.60%)
Cuは鋼板に残留して鋼板の比抵抗を高め、鉄損を低減させる。また、Cuは二次再結晶に必要なインヒビターを強化し、方向性電磁鋼板の磁束密度を高める。Cu含有量が0.03%未満では、その作用効果が十分に得られず、高い磁束密度を有する方向性電磁鋼板を安定して製造できない。従って、Cu含有量は0.03%以上とする。Cu含有量が0.60%超では、その作用効果が飽和する。従って、Cu含有量は0.60%以下とする。
(Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%)
Ge、Se、Sb、Te、Pb及びBiはインヒビターを強化し、磁束密度を向上させ、磁束密度Bが1.94T以上の磁束密度を有する方向性電磁鋼板の安定した製造に寄与する。Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせが合計で0.0005%未満では、その効果が小さい。従って、Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせは、合計で0.0005%以上とする。Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせが合計で0.030%超では、その効果が飽和するだけでなく、被膜密着性が著しく劣化する。従って、Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせは、合計で0.030%以下とする。Ge、Se、Sb、Te、Pb及びBiはいずれも鉄中の固溶度が小さく、一次被膜と鋼板との界面や、析出物と鋼板との界面に集まりやすい。そのような性質はインヒビターの強化に有効であるが、一次被膜の形成には悪影響を及ぼす傾向があるため、被膜密着性を劣化させると推察される。
Snは、必須元素ではなく、方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板に所定量を限度に適宜含有されていてもよい任意元素である。
(Sn:0%〜0.5%)
Snは二次再結晶を安定化させ、二次再結晶の粒径を小さくする。従って、Snが含有されていてもよい。その作用効果を十分に得るために、Sn含有量は、好ましくは0.05%以上とする。Sn含有量が0.5%超では、その作用効果が飽和する。従って、Sn含有量は0.5%以下とする。冷間圧延中の割れの発生をより低減して製品の歩留まりをより高くするために、Sn含有量は、好ましくは0.2%以下とする。
本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板は、鋼板の表面に酸化膜を備え、酸化膜と鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.60以下である。脱炭焼鈍により形成される酸化膜と、鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比を0.60以下とすることにより、その後に形成される一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度が高まらないようにする。より高い一次被膜と鋼板との密着性を得るためには、酸化膜と鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比は、好ましくは0.40以下である。
脱炭鋼板における酸化膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度は、GDS分析を用いて得られるCu/Fe発光強度比で代用することとする。Cu濃度は、Cu/Fe発光強度比と相関があるからである。界面領域とは、次のような領域をいうものとする。GDS分析で深さ方向の元素分布を測定すると、脱炭鋼板の表面から内部に向かい、酸化膜を形成する主元素であるO及びSiのピーク強度が減少する一方で、Feのピーク強度が増加する。界面領域とは、Feのピーク強度が最大となるスパッタ時間に対応する脱炭鋼板の表面からの深さと、Feのピーク強度がその1/2となるスパッタ時間に対応する脱炭鋼板の表面からの深さとの間の領域をいう。GDS分析において、Cuの発光強度、Feの発光強度を測定する際の検出波長は、それぞれ327.396nm、271.903nmとする。GDS分析を用いて得られるFe発光強度、Cu発光強度及びCu/Fe発光強度比の測定例を図3に示す。図3における領域Aは、上記のように特定された界面領域である。Cu/Fe発光強度比については、上記のように特定された界面領域において「界面領域内の各測定点における(Cu発光強度/Fe発光強度)の平均」により評価することとする。
次に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板の化学組成について説明する。詳細は後述するが、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板は、スラブの加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、焼鈍分離剤の塗布、及び仕上げ焼鈍等を経て製造される。仕上げ焼鈍には純化焼鈍が含まれてもよい。従って、方向性電磁鋼板の化学組成は、方向性電磁鋼板の特性のみならず、これらの処理を考慮したものである。以下の説明において、方向性電磁鋼板に含まれる各元素の含有量の単位である「%」は、特に断りがない限り「質量%」を意味する。本実施形態に係る方向性電磁鋼板は、Si:1.8%〜7.0%、Cu:0.03%〜0.60%、かつ残部:Fe及び不純物で表される化学組成を有している。不純物としては、鉱石やスクラップ等の原材料に含まれるもの、製造工程において含まれるもの、具体的には、Mn、Al、C、N、及びS等が例示される。また、焼鈍分離剤に由来するB等の元素が不純物として残留することもある。
(Si:1.8%〜7.0%)
Siは鋼の電気抵抗を高めて渦電流損失を低減する。Si含有量が1.8%未満では、その作用効果が得られない。従って、Si含有量は1.8%以上とする。Si含有量が7.0%超では、加工性が著しく劣化する。従って、Si含有量は7.0%以下とする。
(Cu:0.03%〜0.60%)
Cuは、方向性電磁鋼板の製造時にインヒビターの作用を強化し、製品における結晶粒の方位を{110}<001>方位により高度に集積させ、特定元素と共に含有されることによりその効果がさらに高まる。また、Cuは最終的に残留しても、比抵抗を高めて鉄損を低減させる。Cu含有量が0.03%未満では、その作用効果が十分に得られない。従って、Cu含有量は0.03%以上とする。Cu含有量が0.60%超では、その作用効果が飽和する。従って、Cu含有量は0.60%以下とする。なお、Cuは、鋼の溶製時に原料としてスクラップを配合した場合には、そこから混入する場合もある。
本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板では、鋼板の表面にフォルステライトを含有する一次被膜を備え、一次被膜と鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.30以下である。一次被膜を構成する成分のうち、主成分であるフォルステライトは70質量%以上含有される。Cu/Fe発光強度比を0.30以下とすることにより、一次被膜と鋼板との密着性に優れた方向性電磁鋼板を得ることができる。より高い一次被膜と鋼板との密着性を得るためには、一次被膜と鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比は、好ましくは0.20以下である。
方向性電磁鋼板における一次被膜と鋼板との界面領域におけるCu濃度は、GDS分析を用いて得られるCu/Fe発光強度比で代用することとする。Cu濃度は、Cu/Fe発光強度比と相関があるからである。界面領域とは、次のような領域をいうものとする。GDS分析で深さ方向の元素分布を測定すると、方向性電磁鋼板の表面から内部に向かい、一次被膜を形成する主元素であるO、Mg及びSiのピーク強度が減少する一方で、Feのピーク強度が増加する。界面領域とは、Feのピーク強度が最大となるスパッタ時間に対応する方向性電磁鋼板の表面からの深さと、Feのピーク強度がその1/2となるスパッタ時間に対応する方向性電磁鋼板の表面からの深さとの間の領域をいう。なお、Feのピーク強度が最大となるスパッタ時間に対応する方向性電磁鋼板の表面からの深さは、Mgのピーク強度が検出されなくなる深さにもほぼ相当する。GDS分析において、Cuの発光強度、Feの発光強度を測定する際の検出波長は、それぞれ327.396nm、271.903nmとする。
次に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法について説明する。本実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法では、スラブの加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、脱炭焼鈍、及び酸洗等を行う。
まず、上記脱炭鋼板の製造に用いる溶鋼を通常の方法でスラブとした後、このスラブの加熱及び熱間圧延を行う。
スラブ加熱温度が1300℃未満では、MnS等の析出物を溶解できないため、製品の磁束密度のばらつきが大きい。従って、スラブ加熱温度は、1300℃以上とする。スラブ加熱温度が1490℃超では、スラブが溶融する。従って、スラブ加熱温度は、1490℃以下とする。
熱間圧延では、終了温度を1200℃以下とする粗圧延を行い、開始温度を1000℃以上とし、終了温度を950℃〜1100℃とした仕上げ圧延を行う。粗圧延の終了温度が1200℃超では、粗圧延でのMnS又はMnSeの析出が促進されず、仕上げ圧延においてCuSが生成してしまい、製品の磁気特性が劣化する。従って、粗圧延の終了温度は1200℃以下とする。仕上げ圧延の開始温度が1000℃未満では、仕上げ圧延の終了温度が950℃を下回り、CuSが析出しやすくなり、製品の磁気特性が安定しない。従って、仕上げ圧延の開始温度は1000℃以上とする。仕上げ圧延の終了温度が950℃未満では、CuSが析出しやすくなり、磁気特性が安定しない。また、スラブ加熱温度との温度差が大きすぎると、熱延コイル全長の温度履歴を合わせることが困難であるため、熱延コイルの全長にわたって均質なインヒビターを造り込むことが難しくなる。従って、仕上げ圧延の終了温度は950℃以上とする。仕上げ圧延の終了温度が1100℃超では、MnSやMnSeを微細に分散させることを制御できない。従って、仕上げ圧延の終了温度は1100℃以下とする。
粗圧延の開始から300秒以内に仕上げ圧延を開始する。粗圧延の開始から仕上げ圧延の開始までの時間が300秒超では、インヒビターとして機能する50nm以下のMnS又はMnSeが分散しなくなり、脱炭焼鈍での粒径制御や仕上げ焼鈍での二次再結晶が困難となり、磁気特性が劣化する。従って、粗圧延の開始から仕上げ圧延の開始までの時間は、300秒以内とする。なお、時間の下限は通常の圧延であれば特に設定する必要はない。粗圧延の開始から仕上げ圧延の開始までの時間が30秒未満では、MnS又はMnSeの析出量が十分でなく、仕上げ焼鈍時に二次再結晶粒が発達しにくくなる場合がある。
仕上げ圧延の終了から10秒以内に、冷却速度が50℃/秒以上の冷却を開始する。仕上げ圧延の終了から冷却を開始するまでの時間が10秒超では、CuSが析出しやすくなり、製品の磁気特性が安定しない。従って、仕上げ圧延の終了から冷却を開始するまでの時間は、10秒以内とし、好ましくは2秒以内とする。仕上げ圧延後の冷却速度が50℃/秒未満では、CuSが析出しやすくなり、製品の磁気特性が安定しない。従って、仕上げ圧延後の冷却速度は50℃/秒以上とする。
その後、600℃以下の温度域で巻き取る。巻き取り温度が600℃超では、CuSが析出しやすくなり、製品の磁気特性が安定しない。従って、巻き取り温度は600℃以下とする。
次に、得られた熱延鋼板の熱延板焼鈍を行う。仕上げ圧延の終了温度をTfとしたとき、熱延板焼鈍の保持温度を950℃〜(Tf+100)℃とする。保持温度が950℃未満では、熱延コイルの全長にわたってインヒビターを均質にすることができず、製品の磁気特性が安定しない。従って、保持温度は950℃以上とする。保持温度が(Tf+100)℃超では、熱間圧延で微細析出したMnSが急激に成長し、二次再結晶が不安定化する。従って、保持温度は(Tf+100)℃以下とする。
次に、一回の冷間圧延もしくは中間焼鈍を挟む二回以上の冷間圧延を行って冷延鋼板を得る。その後、冷延鋼板の脱炭焼鈍を行う。脱炭焼鈍を行うことにより、鋼板の表面にSiOを含む酸化膜が形成される。冷間圧延及び脱炭焼鈍は、一般的な方法により行うことができる。
熱間圧延後、冷間圧延の終了前に、例えば、熱間圧延と熱延板焼鈍との間に、又は熱延板焼鈍と冷間圧延との間に、硝酸、酸洗抑制剤及び界面活性剤を含む酸洗浴中で、保持温度を50℃以上とし、保持時間を30秒以上とする酸洗を行う。このような酸洗を行うことにより、鋼板の表面におけるCu濃化部を除去することができる。Cu濃化部を除去することにより、脱炭焼鈍後における脱炭鋼板の表面のCu濃度について、GDS分析にて得られるCu/Fe発光強度比を0.60以下とすることができる。硝酸の含有量が5g/l未満では、Cu濃化部を十分に除去できない。従って、硝酸の含有量は5g/l以上とする。硝酸の含有量が200g/l超では、その作用効果が飽和してコストが上昇する。従って、硝酸の含有量は200g/l以下とする。酸洗抑制剤の含有量が0.5g/l未満では、鋼板の表面の過度な溶解が局所的に起こり、斑のある激しく荒れた表面となる。従って、酸洗抑制剤の含有量は0.5g/l以上とする。酸洗抑制剤の含有量が10g/l超では、その作用効果が飽和してコストが上昇する。従って、酸洗抑制剤の含有量は10g/l以下とする。界面活性剤の含有量が0.5g/l未満では、Cu濃化部を十分に除去できない。従って、界面活性剤の含有量は0.5g/l以上とする。界面活性剤の含有量が10g/l超では、その作用効果が飽和してコストが上昇する。従って、界面活性剤の含有量は10g/l以下とする。保持温度が50℃未満では、酸洗によりスケールを除去する速度が著しく低下し、生産性が低下する。従って、保持温度は50℃以上とする。保持時間が30秒未満では、スケールを十分に除去できない。従って、保持時間は30秒以上とする。
酸洗抑制剤としては、好ましくは有機系インヒビターを用いることができ、例えば、アミン誘導体、メルカプトン類、サルファイド類、チオ尿素及びその誘導体等を用いることができる。界面活性剤としては、好ましくはエチレングリコール、グリセリン等を用いることができる。
酸洗浴には、硝酸塩、例えば硝酸ナトリウムが含まれてもよい。硝酸塩を含む酸洗浴中で酸洗を行うことにより、鋼板の表面におけるCu濃化部をより確実に除去することができ、脱炭焼鈍後における脱炭鋼板の表面のCu濃度について、GDS分析にて得られるCu/Fe発光強度比を0.40以下とすることができる。硝酸塩の含有量が0.5g/l未満では、Cu濃化部を確実に除去できないことがある。従って、硝酸塩の含有量は0.5g/l以上とする。硝酸塩の含有量が10g/l超では、その作用効果が飽和してコストが上昇する。従って、硝酸塩の含有量は10g/l以下とする。
このようにして、本実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板を製造することができる。
次に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。本実施形態に係る方向性電磁鋼板の製造方法では、スラブの加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、脱炭焼鈍、焼鈍分離剤の塗布、仕上げ焼鈍、及び酸洗等を行う。スラブの加熱、熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、脱炭焼鈍及び酸洗については、上記方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法と同様に行うことができる。
得られた脱炭鋼板にMgOを含む焼鈍分離剤を塗布し、仕上げ焼鈍を行う。酸洗については、熱間圧延後、冷間圧延の終了前に行うものとする。焼鈍分離剤はMgOを含み、焼鈍分離剤中のMgOの割合は、例えば90質量%以上である。仕上げ焼鈍では、二次再結晶の完了後に、純化焼鈍を行ってもよい。焼鈍分離剤の塗布及び仕上げ焼鈍は、一般的な方法により行うことができる。
酸洗を行って、鋼板の表面のCu濃度を制御することにより、その後行われる仕上げ焼鈍後に鋼板の表面に形成されるフォルステライトを主体とする一次被膜と、鋼板との界面領域におけるCu濃度について、GDS分析にて得られるCu/Fe発光強度比が0.30以下となる。また、硝酸塩を含む酸洗浴中で酸洗を行うことにより、鋼板の表面におけるCu濃化部をより確実に除去することができ、仕上げ焼鈍後に鋼板の表面に形成される一次被膜と、鋼板との界面領域におけるCu濃度について、GDS分析にて得られるCu/Fe発光強度比を0.20以下とすることができる。
このようにして、本実施形態に係る方向性電磁鋼板を製造することができる。仕上げ焼鈍の後に、塗布及び焼き付けにより絶縁被膜を形成してもよい。
以上のことから、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法及び方向性電磁鋼板の製造方法によれば、鋼板の表面におけるCu濃度を適切に制御することができ、磁気特性が良好で一次被膜と鋼板との密着性に優れた方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板を得ることができる。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
次に、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板及び方向性電磁鋼板について、実施例を示しながら具体的に説明する。以下に示す実施例は、本発明の実施形態に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板及び方向性電磁鋼板のあくまでも一例にすぎず、本発明に係る方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板及び方向性電磁鋼板が下記の例に限定されるものではない。
真空溶解炉にて、表1に示す鋼種MD4〜鋼種MD10の化学組成を有する珪素鋼素材を作製し、表3〜表5に示す温度でスラブを加熱後、表3〜表5に示す条件で熱間圧延を行って板厚が2.3mmの熱延鋼板を得、表3〜表5に示す温度で巻き取りを行った。次に、熱延鋼板を焼鈍した後、表6に示す酸洗浴B1〜酸洗浴B3を用いて酸洗を行った。酸洗浴B2に含まれる硝酸塩として硝酸ナトリウムを用いた。その後、表3〜表5に示す条件で冷間圧延を行って板厚が0.22mmの冷延鋼板を得た。次に、得られた冷延鋼板に、脱炭焼鈍を含む一次再結晶焼鈍を施すことにより脱炭鋼板を得た後、脱炭鋼板にMgOを主成分とする焼鈍分離剤を塗布して仕上げ焼鈍を行い、得られた仕上げ焼鈍板に絶縁被膜を塗布焼付けし、方向性電磁鋼板を得た。
得られた脱炭鋼板と方向性電磁鋼板からそれぞれサンプルを採取してGDS分析を行い、脱炭鋼板については酸化膜と鋼板との界面領域におけるCuの発光強度とFeの発光強度を測定し、方向性電磁鋼板についてはフォルステライトを主体とする一次被膜と鋼板との界面領域におけるCuの発光強度とFeの発光強度を測定し、それぞれCu/Fe発光強度比を求めた。得られた方向性電磁鋼板からサンプルを採取して磁束密度Bを測定した。仕上げ焼鈍でのコイル幅方向における端から50mm離れた部分とコイル幅方向における中央部分からそれぞれサンプルを採取し、20mmφの円筒体に巻きつける曲げ試験を行った。この曲げにより円筒体の曲面上で変形した部分の長さは30mm程度であり、この変形した部分での被膜残存率によって被膜密着性を評価した。被膜密着性の評価については、被膜残存率が70%以上であった場合、被膜密着性に優れると判定した。これらの結果を表3〜表5に示す。なお、表3〜表5中の下線は、その数値が本発明の範囲から外れていることを示す。表6中の下線は、その条件が本発明の範囲から外れていることを示す。
表3〜表5に示すように、試料No.1、No.2、No.27、No.28、No.40、No.41、No.53、No.54、No.66、No.67、No.79及びNo.80では、スラブ加熱温度、熱間圧延条件、冷却条件、巻き取り温度、熱延板焼鈍の保持温度、酸洗条件が本発明の範囲内にあるため、脱炭鋼板におけるCu/Fe発光強度比が0.60以下、方向性電磁鋼板におけるCu/Fe発光強度比が0.30以下という良好な結果が得られた。これらの試料のうち、試料No.2、No.28、No.41、No.54、No.67及びNo.80では、硝酸塩を含む酸洗浴で酸洗を行ったため、脱炭鋼板におけるCu/Fe発光強度比が0.40以下、方向性電磁鋼板におけるCu/Fe発光強度比が0.40以下という優れた結果が得られた。
試料No.14及びNo.15では、Cu含有量が多すぎたため、Cu/Fe発光強度比が大きかった。試料No.3、No.16、No.42、No.55、No.68及びNo.81では、酸洗条件が本発明の範囲外であったため、Cu/Fe発光強度比が大きかった。試料No.4、No.17、No.43、No.56では、スラブ加熱温度が低すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.5、No.18、No.31、No.44、No.57、No.70及びNo.83では、スラブ加熱温度が高すぎたため、その後の熱間圧延を行うことができなかった。試料No.6、No.19、No.45、No.58、No.71及びNo.84では、粗圧延の終了温度が高すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.7、No.20、No.46、No.59、No.72及びNo.85では、粗圧延の開始から仕上げ圧延の開始までの時間が長すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.8、No.21、No.47、No.60、No.73及びNo.86では、仕上げ圧延の開始温度が低すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.9、No.22、No.48、No.61、No.74及びNo.87では、仕上げ圧延の終了温度が低すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.10、No.23、No.49、No.62、No.75及びNo.88では、仕上げ圧延の終了温度が高すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.11、No.24、No.50、No.63、No.76及びNo.89では、仕上げ圧延の終了から冷却開始までの時間が長すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.12、No.25、No.51、No.64、No.77及びNo.90では、仕上げ圧延後の冷却速度が遅すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。試料No.13、No.26、No.52、No.65、No.78及びNo.91では、巻き取り温度が高すぎたため、所望の方向性電磁鋼板が得られなかった。

Claims (5)

  1. 質量%で、
    Si:1.8%〜7.0%、
    Cu:0.03%〜0.60%、かつ
    残部:Fe及び不純物、
    で表される化学組成を有し、
    鋼板の表面にフォルステライトを含有する一次被膜を備え、
    前記一次被膜と前記鋼板の表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.30以下であることを特徴とする方向性電磁鋼板。
  2. 請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法であって、
    1300℃〜1490℃の温度域でスラブを加熱する工程と、
    前記スラブの熱間圧延を行って熱延鋼板を得る工程と、
    前記熱延鋼板を600℃以下の温度域で巻き取る工程と、
    前記熱延鋼板の熱延板焼鈍を行う工程と、
    前記熱延板焼鈍の後、冷間圧延を行って冷延鋼板を得る工程と、
    前記冷延鋼板の脱炭焼鈍を行う工程と、
    前記脱炭焼鈍の後、MgOを含む焼鈍分離剤を塗布し、仕上げ焼鈍を行う工程と、
    を有し、
    前記熱間圧延を行う工程は、終了温度を1200℃以下とする粗圧延を行う工程と、開始温度を1000℃以上とし、終了温度を950℃〜1100℃とした仕上げ圧延を行う工程とを有し、
    前記熱間圧延では、前記粗圧延の開始から300秒以内に前記仕上げ圧延を開始し、
    前記仕上げ圧延の終了から10秒以内に冷却速度が50℃/秒以上の冷却を開始し、
    前記熱間圧延後、前記冷間圧延の終了前に、硝酸、酸洗抑制剤及び界面活性剤を含む酸洗浴中で、保持温度を50℃以上とし、保持時間を30秒以上とする酸洗を行い、
    前記スラブは、質量%で、
    C:0.03%〜0.15%、
    Si:1.8%〜7.0%、
    Mn:0.02%〜0.30%、
    S:0.005%〜0.040%、
    酸可溶性Al:0.010%〜0.065%、
    N:0.0030%〜0.0150%、
    Cu:0.03%〜0.60%、
    Sn:0%〜0.5%、
    Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%、かつ
    残部:Fe及び不純物、
    で表される化学組成を有することを特徴とする方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記酸洗浴が硝酸塩をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 1300℃〜1490℃の温度域でスラブを加熱する工程と、
    前記スラブの熱間圧延を行って熱延鋼板を得る工程と、
    前記熱延鋼板を600℃以下の温度域で巻き取る工程と、
    前記熱延鋼板の熱延板焼鈍を行う工程と、
    前記熱延板焼鈍の後、冷間圧延を行って冷延鋼板を得る工程と、
    前記冷延鋼板の脱炭焼鈍を行って、表面に酸化膜を備え、前記酸化膜と前記表面との界面領域におけるCu/Fe発光強度比が0.60以下である脱炭鋼板を得る工程と、
    を有し、
    前記熱間圧延を行う工程は、終了温度を1200℃以下とする粗圧延を行う工程と、開始温度を1000℃以上とし、終了温度を950℃〜1100℃とした仕上げ圧延を行う工程とを有し、
    前記熱間圧延では、前記粗圧延の開始から300秒以内に前記仕上げ圧延を開始し、
    前記仕上げ圧延の終了から10秒以内に冷却速度が50℃/秒以上の冷却を開始し、
    前記熱間圧延後、前記冷間圧延の終了前に、硝酸、酸洗抑制剤及び界面活性剤を含む酸洗浴中で、保持温度を50℃以上とし、保持時間を30秒以上とする酸洗を行い、
    前記スラブは、質量%で、
    C:0.03%〜0.15%、
    Si:1.8%〜7.0%、
    Mn:0.02%〜0.30%、
    S:0.005%〜0.040%、
    酸可溶性Al:0.010%〜0.065%、
    N:0.0030%〜0.0150%、
    Cu:0.03%〜0.60%、
    Sn:0%〜0.5%、
    Ge、Se、Sb、Te、Pb若しくはBi又はこれらの任意の組み合わせ:合計で0.0005%〜0.030%、かつ
    残部:Fe及び不純物、
    で表される化学組成を有することを特徴とする方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法。
  5. 前記酸洗浴が硝酸塩をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法。
JP2017547827A 2015-10-26 2016-10-26 方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法 Active JP6485554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209663 2015-10-26
JP2015209663 2015-10-26
PCT/JP2016/081732 WO2017073615A1 (ja) 2015-10-26 2016-10-26 方向性電磁鋼板及びその製造に用いる脱炭鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017073615A1 JPWO2017073615A1 (ja) 2018-08-16
JP6485554B2 true JP6485554B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=58630324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017547827A Active JP6485554B2 (ja) 2015-10-26 2016-10-26 方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10907234B2 (ja)
EP (1) EP3369834B1 (ja)
JP (1) JP6485554B2 (ja)
KR (1) KR102062553B1 (ja)
CN (1) CN108138291B (ja)
BR (1) BR112018007877B1 (ja)
PL (1) PL3369834T3 (ja)
RU (1) RU2695736C1 (ja)
WO (1) WO2017073615A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3009784A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet
EP3399064B1 (en) * 2016-02-18 2021-07-14 JFE Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet
WO2020145314A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板、焼鈍分離剤、及び方向性電磁鋼板の製造方法
US20220064764A1 (en) * 2019-01-08 2022-03-03 Nippon Steel Corporation Grain-oriented electrical steel sheet, method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet, and annealing separator utilized for manufacture of grain-oriented electrical steel sheet
EP3910079A4 (en) * 2019-01-08 2022-09-28 Nippon Steel Corporation CORNORIENTED ELECTROSTEEL SHEET, PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CORNORIENTED MAGNETIC STEEL SHEET AND ANNEALING RELEASE AGENT FOR THE PRODUCTION OF CORNORIENTED MAGNETIC STEEL SHEET
WO2020203928A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP4032995A4 (en) * 2019-09-19 2022-10-19 Nippon Steel Corporation ORIENTED ELECTROMAGNETIC STEEL SHEET
JP7529978B2 (ja) 2020-06-24 2024-08-07 日本製鉄株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
US20240233992A9 (en) * 2021-03-04 2024-07-11 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
WO2023157938A1 (ja) * 2022-02-18 2023-08-24 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3212376B2 (ja) 1992-09-09 2001-09-25 新日本製鐵株式会社 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP2706039B2 (ja) * 1993-08-05 1998-01-28 新日本製鐵株式会社 鏡面方向性珪素鋼板の製造方法
JPH08269552A (ja) 1995-03-28 1996-10-15 Nippon Steel Corp 超高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP3314844B2 (ja) * 1995-04-07 2002-08-19 新日本製鐵株式会社 磁気特性と被膜性状の優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH09268322A (ja) * 1996-02-02 1997-10-14 Nippon Steel Corp 超低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JPH108133A (ja) * 1996-06-14 1998-01-13 Kawasaki Steel Corp 磁気特性及び被膜特性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法
JPH10102149A (ja) * 1996-09-26 1998-04-21 Kawasaki Steel Corp 磁束密度の高い一方向性けい素鋼板の製造方法
US6280534B1 (en) 1998-05-15 2001-08-28 Kawasaki Steel Corporation Grain oriented electromagnetic steel sheet and manufacturing thereof
JP4239456B2 (ja) * 2001-12-26 2009-03-18 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4192822B2 (ja) 2004-03-31 2008-12-10 Jfeスチール株式会社 磁気特性および被膜特性に優れる方向性電磁鋼板の製造方法
KR100979785B1 (ko) 2005-05-23 2010-09-03 신닛뽄세이테쯔 카부시키카이샤 피막 밀착성이 우수한 방향성 전자강판 및 그 제조 방법
JP4916847B2 (ja) 2006-11-21 2012-04-18 新日本製鐵株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
CN101545072B (zh) * 2008-03-25 2012-07-04 宝山钢铁股份有限公司 一种高电磁性能取向硅钢的生产方法
JP5287641B2 (ja) 2009-09-28 2013-09-11 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5434524B2 (ja) * 2009-11-26 2014-03-05 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP4840518B2 (ja) * 2010-02-24 2011-12-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5712491B2 (ja) 2010-03-12 2015-05-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP2876173B9 (en) * 2012-07-20 2019-06-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Manufacturing method of grain-oriented electrical steel sheet
JP5954347B2 (ja) * 2013-03-07 2016-07-20 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板およびその製造方法
EP2775007B1 (en) * 2013-03-08 2018-12-05 Voestalpine Stahl GmbH A process for the production of a grain-oriented electrical steel
RU2718438C1 (ru) * 2017-05-12 2020-04-06 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Текстурированная электротехническая листовая сталь и способ ее производства

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018007877B1 (pt) 2021-09-21
PL3369834T3 (pl) 2020-11-16
WO2017073615A1 (ja) 2017-05-04
EP3369834B1 (en) 2020-06-03
JPWO2017073615A1 (ja) 2018-08-16
CN108138291B (zh) 2020-06-05
US20180305784A1 (en) 2018-10-25
EP3369834A1 (en) 2018-09-05
KR20180055879A (ko) 2018-05-25
EP3369834A4 (en) 2019-07-10
KR102062553B1 (ko) 2020-01-06
RU2695736C1 (ru) 2019-07-25
CN108138291A (zh) 2018-06-08
BR112018007877A2 (ja) 2018-10-30
US10907234B2 (en) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6485554B2 (ja) 方向性電磁鋼板及びその製造方法、並びに方向性電磁鋼板用の脱炭鋼板の製造方法
JP5423909B1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP3387914B1 (ja) 皮膜特性と高磁場鉄損に優れる高磁束密度一方向性電磁鋼板の製造方法
JP5954347B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR101921401B1 (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
EP2537946B1 (en) Method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
WO2011148849A1 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
KR101389248B1 (ko) 방향성 전자기 강판의 제조 방법
KR20160138253A (ko) 방향성 전기 강판의 제조 방법
JP4673937B2 (ja) 方向性電磁鋼板用鋼の処理方法及び方向性電磁鋼板の製造方法
JP5757693B2 (ja) 低鉄損一方向性電磁鋼板の製造方法
JP6471807B2 (ja) 方向性電磁鋼板及び方向性電磁鋼板用の熱延鋼板
JP4932544B2 (ja) 板幅方向にわたり安定して磁気特性が得られる方向性電磁鋼板の製造方法
JP2019099827A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6519006B2 (ja) 一方向性電磁鋼板と一方向性電磁鋼板用脱炭板及びそれらの製造方法
EP4174194A1 (en) Production method for grain-oriented electrical steel sheet
JP2008115421A (ja) 生産性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP6341382B2 (ja) 方向性電磁鋼板とその製造方法
JP2020169366A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH11269543A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JPH0649534A (ja) 方向性珪素鋼板の製造方法
JP6863310B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
CN117355621A (zh) 取向性电磁钢板的制造方法
JP2000034520A (ja) 磁気特性に優れる方向性けい素鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6485554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350