JP6484052B2 - Combination weighing device - Google Patents
Combination weighing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6484052B2 JP6484052B2 JP2015024672A JP2015024672A JP6484052B2 JP 6484052 B2 JP6484052 B2 JP 6484052B2 JP 2015024672 A JP2015024672 A JP 2015024672A JP 2015024672 A JP2015024672 A JP 2015024672A JP 6484052 B2 JP6484052 B2 JP 6484052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- supply amount
- article
- weighing device
- target supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims description 248
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 47
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 40
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 38
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 115
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
Description
本発明は、組合せ計量装置に関する。 The present invention relates to a combination weighing device.
従来の組合せ計量装置として、例えば特許文献1に記載された装置が知られている。特許文献1に記載の組合せ計量装置は、物品を搬送する複数の搬送手段と、各搬送手段から供給される物品を計量する複数の計量手段と、搬送手段上の物品を撮像する撮像手段と、撮像手段からの撮像信号に基づいて搬送手段上の物品の移送状況を判断する画像処理手段と、移送状況に基づいて物品の各搬送手段からの供給量の変化を予測する予測手段と、予測結果に基づいて各搬送手段からの供給量の変化を抑制するように各搬送手段の制御量を変化させる制御手段と、を備えている。
As a conventional combination weighing device, for example, a device described in
組合せ計量装置において、計量精度を高めるためには、計量手段に供給される供給量が目標供給量となるように、搬送手段の動作を制御する必要がある。上記従来の組合せ計量装置では、計量手段における計量結果又は搬送手段における移送状況に基づいて供給量が増加するか又は減少するかを予測し、この予測結果に基づいて、目標供給量となるように搬送手段を制御している。しかしながら、単に供給量が増加するか又は減少するかに基づいて搬送手段の送力を制御しているだけなので、精度高く目標供給量となるように制御することはできない。 In the combination weighing device, in order to increase the weighing accuracy, it is necessary to control the operation of the conveying unit so that the supply amount supplied to the weighing unit becomes the target supply amount. In the conventional combination weighing device, it is predicted whether the supply amount will increase or decrease based on the measurement result in the weighing means or the transfer status in the conveying means, and based on this prediction result, the target supply amount will be obtained. The conveying means is controlled. However, since the feeding force of the conveying means is merely controlled based on whether the supply amount increases or decreases, it cannot be controlled to achieve the target supply amount with high accuracy.
そこで、本発明は、計量精度の向上を図ることができる組合せ計量装置を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide a combination weighing device that can improve the weighing accuracy.
本発明の組合せ計量装置は、物品を分散させる分散部と、分散部から供給される物品を搬送する複数の搬送部と、複数の搬送部のそれぞれに対応して配置され、各搬送部から供給される物品を計量する計量部と、を備え、各計量部に供給される物品が目標供給量となるように搬送部ごとの動作を制御する組合せ計量装置であって、搬送部上の物品の高さを検知する検知部と、物品の高さと、搬送部の供給量と、搬送部の送力と、の関係を記憶する記憶部と、関係において、検知部において検知された高さと、目標供給量と、から得られる送力にて搬送部を制御する制御部と、各計量部によって計量される計量値に基づいて、搬送部ごとに目標供給量を変更するか否かを判定する変更判定部と、を備える。 The combination weighing device of the present invention is disposed corresponding to each of a dispersion unit that disperses articles, a plurality of conveyance units that convey articles supplied from the dispersion unit, and a plurality of conveyance units, and is supplied from each conveyance unit A combination weighing device that controls the operation of each conveying unit so that the articles supplied to each weighing unit have a target supply amount. A detection unit that detects the height, a storage unit that stores the relationship between the height of the article, the supply amount of the conveyance unit, and the feed force of the conveyance unit, and the height detected by the detection unit and the target Change to determine whether to change the target supply amount for each transport unit based on the supply amount and the control unit that controls the transport unit with the feed force obtained from the measurement value measured by each weighing unit A determination unit.
この組合せ計量装置では、制御部は、記憶部に記憶されている関係において、検知部により検知された高さと、目標供給量になる供給量と、から得られる送力にて搬送部を制御する。記憶部には、物品の高さと、搬送部の供給量と、搬送部の送力との関係が記憶されている。このような構成により、組合せ計量装置では、目標供給量とするための最適な送力で搬送部を制御できる。したがって、組合せ計量装置では、目標供給量となるように、搬送部から計量部に物品を供給できる。その結果、組合せ計量装置では、計量精度の向上を図ることができる。また、組合せ計量装置では、搬送部の特性など、条件によって、搬送部ごとに搬送の状況が異なる場合がある。この構成の組合せ計量装置では、各々の計量部によって計量される計量値に基づいて、搬送部ごとに目標供給量を変更するか否かを判定し、場合に応じて目標供給量を変更することができるようになるので、搬送の実態にあわせてより最適な送力で搬送部を制御することができる。 In this combination weighing device, the control unit controls the conveyance unit with the feed force obtained from the height detected by the detection unit and the supply amount that becomes the target supply amount in the relationship stored in the storage unit. . The storage unit stores the relationship between the height of the article, the supply amount of the conveyance unit, and the feeding force of the conveyance unit. With such a configuration, the combination weighing device can control the conveyance unit with an optimum feeding force for achieving the target supply amount. Therefore, in the combination weighing device, articles can be supplied from the transport unit to the weighing unit so as to achieve the target supply amount. As a result, the combination weighing device can improve the weighing accuracy. Further, in the combination weighing device, there are cases where the conveyance status differs for each conveyance unit depending on conditions such as the characteristics of the conveyance unit. In the combination weighing device having this configuration, it is determined whether or not to change the target supply amount for each transport unit based on the measurement value measured by each weighing unit, and the target supply amount is changed according to circumstances. Therefore, it is possible to control the conveyance unit with a more optimal feeding force according to the actual condition of conveyance.
一実施形態においては、組合せ計量装置は、変更判定部によって目標供給量を変更すると判定された搬送部ごとに、各計量部によって計量される計量値に基づいて目標供給量を変更する目標供給量変更部を更に備える。 In one embodiment, the combination weighing device changes a target supply amount based on a measurement value measured by each weighing unit for each transport unit determined to change the target supply amount by the change determination unit. A change unit is further provided.
この構成の組合せ計量装置では、各々の計量部によって計量される計量値に基づいて、目標供給量を変更することができるので、搬送の実態にあわせてより最適な送力で搬送部を制御することができる。 In the combination weighing device having this configuration, the target supply amount can be changed based on the measured value measured by each weighing unit, so that the conveying unit is controlled with a more optimal feeding force according to the actual condition of conveyance. be able to.
一実施形態においては、目標供給量変更部は、複数の搬送部間においてスラント量の関係となるように、搬送部ごとの目標供給量を変更する。 In one embodiment, the target supply amount changing unit changes the target supply amount for each transport unit so that the slant amount is related among the plurality of transport units.
この構成の組合せ計量装置では、計量部に供給された物品を組み合わせた際に組合せの成立性が向上する。そのため、計量精度を高めることができると共に組合せ計量装置における稼働率を高めることができる。 In the combination weighing device having this configuration, the combination is improved when the articles supplied to the weighing unit are combined. Therefore, the measurement accuracy can be increased and the operating rate in the combination weighing device can be increased.
一実施形態において、組合せ計量装置は、各計量部にて計量した計量値が所定範囲内の値であるか否かに基づいて、搬送部が計量部に物品を安定供給ができているか否かを、搬送部ごとに判定する安定供給判定部を更に備える。 In one embodiment, the combination weighing device determines whether the conveyance unit can stably supply articles to the weighing unit based on whether the measured value measured by each weighing unit is within a predetermined range. Is further provided for each conveyance unit.
この構成の組合せ計量装置では、計量部に物品を安定供給できない搬送部を組み合わせの対象から外したり、使用者に安定供給できていない搬送部を知らせたり、安定供給の程度に基づいて、新たな目標供給量を変更したりすることができるようになるので、結果的に計量精度を高めることができる。 In the combination weighing device of this configuration, the conveyance unit that cannot stably supply articles to the weighing unit is excluded from the combination target, the user is notified of the conveyance unit that cannot be stably supplied, and a new supply is made based on the degree of stable supply. Since the target supply amount can be changed, the measurement accuracy can be increased as a result.
一実施形態において、検知部は、搬送部の排出端近傍に位置する物品の高さを検知する。 In one embodiment, the detection unit detects the height of an article located near the discharge end of the transport unit.
この構成の組合せ計量装置によれば、計量部に供給される直前の物品、すなわち、次に計量部に供給される物品の高さを検知できる。そのため、送力をより適切に設定できる。その結果、計量部に対して、目標供給量にて安定的に物品を供給することができる。 According to the combination weighing device having this configuration, it is possible to detect the height of the article immediately before being supplied to the weighing unit, that is, the article to be supplied next to the weighing unit. Therefore, it is possible to set the feeding force more appropriately. As a result, the articles can be stably supplied to the measuring unit with the target supply amount.
一実施形態において、組合せ計量装置は、送力をP、高さをS、供給量をWとしたとき、組合せ計量装置は、下記式(1)に基づいて送力Pを算出する。
P=A×W/S+B ・・・(1)
ただし、A及びBは、係数である。
In one embodiment, the combination weighing device calculates the force P based on the following formula (1), where P is the feeding force, S is the height, and W is the supply amount.
P = A × W / S + B (1)
However, A and B are coefficients.
この構成の組合せ計量装置では、上記式(1)により、搬送部の送力を一義的に求めることができる。 In the combination weighing device having this configuration, the feeding force of the transport unit can be uniquely obtained by the above formula (1).
一実施形態において、記憶部において、供給量Wと、係数Aと、係数Bとは、供給される物品及び/又は搬送部の搬送路の形状に対応させて記憶されている。 In one embodiment, in the storage unit, the supply amount W, the coefficient A, and the coefficient B are stored in association with the shape of the article to be supplied and / or the conveyance path of the conveyance unit.
この構成の組合せ計量装置では、物品及び/又は搬送部の搬送路の形状に応じた制御が自動でできる。そのため、物品及び/又は搬送部の搬送路の形状ごとに、オペレータが係数等の設定を変更する手間を省くことができる。 In the combination weighing device having this configuration, control according to the shape of the article and / or the conveyance path of the conveyance unit can be automatically performed. Therefore, it is possible to save the operator from changing the setting of the coefficient or the like for each shape of the article and / or the conveyance path of the conveyance unit.
一実施形態において、組合せ計量装置は、記憶部に記憶されている関係を運転中に更新する更新部を更に備える。 In one embodiment, the combination weighing device further includes an update unit that updates the relationship stored in the storage unit during operation.
この構成の組合せ計量装置では、例えば、分散部からの物品の供給状態の変化、物品の性状の変化等の状況の変化に応じて、記憶部に記憶された関係を更新できる。これにより、更新された関係に基づいて搬送部の送力を制御できる。そのため、搬送状況に変化が生じた場合であっても、計量部に対して、目標供給量にて安定的に物品を供給することができる。 In the combination weighing device having this configuration, for example, the relationship stored in the storage unit can be updated in accordance with a change in the situation such as a change in the supply state of the article from the dispersion unit and a change in the property of the article. Thereby, the feeding force of the transport unit can be controlled based on the updated relationship. Therefore, even if a change occurs in the conveyance status, the articles can be stably supplied to the weighing unit with the target supply amount.
一実施形態において、搬送部は、振動によって物品を搬送し、送力は、搬送部における振幅である。 In one embodiment, the conveyance unit conveys the article by vibration, and the feeding force is an amplitude in the conveyance unit.
この構成の組合せ計量装置において、振動によって物品を搬送する搬送部は、振動の振幅を変更することにより、物品の供給量を制御することができる。これにより、運転能力には影響せずに、供給量の制御を行うことができる。 In the combination weighing device having this configuration, the conveyance unit that conveys the article by vibration can control the supply amount of the article by changing the amplitude of the vibration. As a result, the supply amount can be controlled without affecting the driving ability.
一実施形態において、検知部は、搬送部の搬送方向に沿って複数設けられている。 In one embodiment, a plurality of detection units are provided along the conveyance direction of the conveyance unit.
この構成の組合せ計量装置では、搬送路に沿った高さに応じて将来の供給量の予測を行うことができるため、より精度の高い制御が可能となる。 In the combination weighing device having this configuration, it is possible to predict a future supply amount according to the height along the conveyance path, and thus it is possible to perform more accurate control.
本発明によれば、計量精度の向上を図ることができる組合せ計量装置を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a combination weighing device capable of improving weighing accuracy.
以下、図面を参照して一実施形態について説明する。図面の説明において、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。図面の寸法比率は、説明のものと必ずしも一致していない。 Hereinafter, an embodiment will be described with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. The dimensional ratios in the drawings do not necessarily match those described.
(1)全体構成
図1は、一実施形態に係る組合せ計量装置の斜視図である。図2は、組合せ計量装置の構成を模式的に示す図である。図3は、組合せ計量装置のブロック構成図である。
(1) Overall Configuration FIG. 1 is a perspective view of a combination weighing device according to an embodiment. FIG. 2 is a diagram schematically showing the configuration of the combination weighing device. FIG. 3 is a block diagram of the combination weighing device.
組合せ計量装置1は、物品供給シュート10と、分散テーブル20と、複数の放射フィーダ30と、複数のプールホッパ40と、複数の計量ホッパ50と、集合排出シュート部60と、タイミングホッパ70と、制御部80と、を備えている。
The
上記構成を有する組合せ計量装置1は、以下のように機能する。組合せ計量装置1には、クロスフィーダCFにより、組合せ計量装置1の被計量物としての物品が搬送される。物品は、例えば食品である。クロスフィーダCFによって搬送されてくる物品は、物品供給シュート10に投入される。物品供給シュート10に投入された物品は、分散テーブル20に供給される。分散テーブル20は、物品を分散させながら搬送し、分散テーブル20の周囲に配置された複数の放射フィーダ30に物品を供給する。放射フィーダ30のそれぞれは、分散テーブル20から供給された物品を、各放射フィーダ30に対応して設けられたプールホッパ40まで搬送し、そのプールホッパ40に供給する。
The
各プールホッパ40に供給された物品は、そのプールホッパ40の下方に配置された計量ホッパ50へと受け渡される。制御部80は、計量ホッパ50が有する後述のロードセル56の計量値(計量ホッパ50内の物品の計量値)を基に組合せ計量演算を行い、組合せ計量演算の結果が所定の許容範囲内で、かつ最も目標値に近くなる物品の組合せを選択する。選択された組合せに含まれる計量ホッパ50内の物品は、集合排出シュート部60へと排出される。集合排出シュート部60に排出された物品は、タイミングホッパ70に供給される。タイミングホッパ70は、例えば、組合せ計量装置1の後段に設置された製袋包装機等に物品を供給する。
The articles supplied to each
(2)詳細構成
続いて、組合せ計量装置1の構成について詳細に説明する。
(2) Detailed Configuration Next, the configuration of the
(2−1)物品供給シュート
物品供給シュート10は、物品供給シュート10に物品を投入するクロスフィーダCF(図2参照)の端部(物品供給シュート10に物品を投入する側の端部)の下方に配置される。物品供給シュート10は、分散テーブル20の上方に配置される。物品供給シュート10は、クロスフィーダCFが搬送してくる物品の供給を受け、分散テーブル20へと物品を供給する。
(2-1) Article Supply Chute The
(2−2)分散テーブル
分散テーブル20は、円錐状に形成されたテーブル状の部材である。分散テーブル20は、分散テーブル20の上方に設置されたクロスフィーダCFから、物品供給シュート10を介して物品の供給を受ける。分散テーブル20は、例えば、図示しない電磁石により振動させられることで、供給された物品を周方向に分散させながら径方向外向きに搬送する。分散テーブル20の外縁まで搬送された物品は、分散テーブル20の外縁側下方に配置された複数の放射フィーダ30に供給される。
(2-2) Dispersion table The dispersion table 20 is a table-shaped member formed in a conical shape. The distribution table 20 receives the supply of articles from the cross feeder CF installed above the distribution table 20 via the
(2−3)放射フィーダ
組合せ計量装置1は、複数(ここでは14個)の放射フィーダ30を有する。複数の放射フィーダ30は、分散テーブル20の周囲に環状に配置されている。複数の放射フィーダ30は、分散テーブル20を中心として放射状に延びている。
(2-3) Radiation Feeder The
各放射フィーダ30は、例えば、図示しない駆動部(電磁石)により振動させられることで、分散テーブル20から供給された物品を、径方向外向き(分散テーブル20から遠ざかる向き)に搬送する。各放射フィーダ30の外縁まで搬送された物品は、各放射フィーダ30の外縁側下方に配置されるプールホッパ40に供給される。
Each
各放射フィーダ30の上方には、各放射フィーダ30に対応して、測距センサ(検知部)32がそれぞれ配置されている。すなわち、第1実施形態では、測距センサ32は、14個設けられている。測距センサ32は、計量機構フレームに固定される支持フレーム34に取り付けられ、放射フィーダ30の上方に位置している。
Above each
測距センサ32は、当該測距センサ32と放射フィーダ30上の物品との間の距離を検出する。測距センサ32は、例えば、物品に向かって光を照射し、物品で反射された光を受光することにより、測距センサ32と物品との間の距離を得る。図4に示されるように、測距センサ32は、放射フィーダ30の排出端近傍に位置する物品との間の距離を検出する。排出端近傍とは、放射フィーダ30の搬送方向の先端から所定距離だけ後退する位置であり、一例としては、放射フィーダ30の先端から30mm〜50mm程度後退した位置である。測距センサ32は、検出した物品との距離を示す検出信号を制御部80に出力する。
The
(2−4)プールホッパ
組合せ計量装置1は、放射フィーダ30と同数のプールホッパ40を有する。図4に示されるように、プールホッパ40は、各放射フィーダ30の外縁側下方に1つ配置されている。プールホッパ40には、上方に配置された放射フィーダ30から供給される物品が一時的に貯留される。
(2-4) Pool Hopper The
各プールホッパ40の下部には、PHゲート42が設けられている。PHゲート42が開かれることで、プールホッパ40の下方に配置された計量ホッパ50に、プールホッパ40内の物品が供給される。各PHゲート42は、図示しないリンク機構が、ステッピングモータ44により動作させられることで開閉する。ステッピングモータ44の開閉は、制御部80により制御される。
A
(2−5)計量ホッパ
組合せ計量装置1は、プールホッパ40と同数の計量ホッパ50を有する。各プールホッパ40の下方には、計量ホッパ50が1つ配置される。計量ホッパ50は、プールホッパ40から供給された物品の質量、すなわち放射フィーダ30からプールホッパ40を介して供給された物品の質量を計量する。
(2-5) Weighing hopper The
各計量ホッパ50の下部には、WHゲート52が設けられている。WHゲート52が開かれることで、集合排出シュート部60に、計量ホッパ50内の物品が供給される。各WHゲート52は、図示しないリンク機構が、ステッピングモータ54により動作させられることで開閉する。ステッピングモータ54の開閉は、制御部80により制御される。
A
各計量ホッパ50は、計量ホッパ50に保持される物品を計量するためのロードセル(計量部)56を有する。ロードセル56は、計量機構の一例である。ロードセル56の計量結果は、計量信号として、図示しない増幅器を介して後述する制御部80のマルチプレクサ83に送信される。
Each weighing
(2−6)集合排出シュート部
集合排出シュート部60は、排出経路部材の一例である。集合排出シュート部60には、ロードセル56の計量結果に基づいた組合せ計量後に、計量ホッパ50から組合せに選択された計量済みの物品が供給される。集合排出シュート部60は、計量ホッパ50から供給された物品を集合させてタイミングホッパ70に供給する。
(2-6) Collective discharge chute portion The collective
外側シュート64には、ロードセル56の計量結果に基づいた組合せ計量後に、計量ホッパ50から組合せに選択された計量済みの物品が供給される。外側シュート64は、計量ホッパ50から供給された物品を集合させてタイミングホッパ70に供給する。
After the combination weighing based on the measurement result of the
(2−7)タイミングホッパ
タイミングホッパ70は、集合排出シュート部60から供給された物品を、後段の製袋包装機等に受け渡す。タイミングホッパ70の下部には、ゲート72が設けられている。ゲート72が開かれることで、後段の製袋包装機等に、タイミングホッパ70内の物品が供給される。ゲート72は、リンク機構74がステッピングモータ76により動作させられることで開閉する。ステッピングモータ76の開閉は、制御部80により制御される。
(2-7) Timing Hopper The
(2−8)制御部
制御部80は、CPU(Central Processing Unit)81と、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)等のメモリ82と、を有する(図2参照)。また、制御部80は、マルチプレクサ83と、A/D変換器84と、DSP(デジタルシグナルプロセッサ)85と、を有する(図3参照)。
(2-8) Control Unit The
マルチプレクサ83は、DSP85の命令に従い、ロードセル56の計量信号から1の計量信号を選択し、A/D変換器84に送信する。A/D変換器84は、マルチプレクサ83から受け取った計量信号(アナログ信号)を、DSP85から送信されるタイミング信号に従いデジタル信号に変換し、DSP85に送信する。DSP85は、A/D変換器84から送信されたデジタル信号に対してフィルタ処理を行う。
The
制御部80は、分散テーブル20、放射フィーダ30、ステッピングモータ44、ステッピングモータ54、ステッピングモータ76、及びタッチパネル86等、組合せ計量装置1の各部と接続されている。タッチパネル86は、入力と出力の両機能を兼ね備えた液晶ディスプレイ(LCD)であり、入力部及び出力部として機能する。タッチパネル86は、組合せ計量に関する各種設定等の入力を受け付ける。例えば、タッチパネル86は、分散テーブル20及び放射フィーダ30の振動強度や、放射フィーダ30の振動時間等の運転パラメータの入力を受け付ける。
The
制御部80は、タッチパネル86から入力される、分散テーブル20及び放射フィーダ30の振動強度や、放射フィーダ30の振動時間等の運転パラメータに基づいて、分散テーブル20や放射フィーダ30の図示しない電磁石を制御し、分散テーブル20や、放射フィーダ30を振動させる。運転パラメータには、放射フィーダ30からプールホッパ40を介して計量ホッパ50に供給される物品の目標供給量TWが含まれる。目標供給量TWは、計量ホッパ50に対して、単位時間当たりに供給されるべき物品の目標量(一定値)である。目標供給量TWは、物品ごとに設定される。
Based on the operating parameters such as the vibration intensity of the dispersion table 20 and the
制御部80は、計量ホッパ50における計量値を基に、組合せ計量演算を行う。具体的には、制御部80は、DSP85によりフィルタ処理された信号を用いて、各計量ホッパ50に保持されている物品の質量を算出し、質量の合計が所定の目標質量範囲で、かつ、最も目標値に近くなるよう組合せ計量演算を行う。そして、制御部80は、組合せ計量演算の結果を基に、計量ホッパ50の組合せを決定し、決定された計量ホッパ50のWHゲート52が開くよう、ステッピングモータ54の動作を制御する。また、制御部80は、いずれかの計量ホッパ50が空である場合に、その計量ホッパ50の上方に配置されるプールホッパ40のPHゲート42を、ステッピングモータ44を動作させて開く。また、制御部80は、タイミングホッパ70のゲート72の開閉を制御する。
The
制御部80の構成について、より詳細に説明する。図5は、制御部の機能的な構成を示すブロック図である。図5に示されるように、制御部80は、記憶部90と、フィーダ制御部92と、更新部94と、変更判定部95と、安定供給判定部96と、目標供給量変更部97と、を有している。制御部80は、フィーダ制御部92、更新部94、変更判定部95、安定供給判定部96及び目標供給量変更部97を、各種制御処理を実行する概念的な部分として有している。このような概念的な部分は、例えばROMに格納されているプログラムがRAM上にロードされてCPU81で実行されるソフトウェアとして構成することができる。
The configuration of the
記憶部90は、物品の高さSと、放射フィーダ30の供給量Wと、放射フィーダ30の送力Pと、の関係を記憶する。具体的には、記憶部90には、下記の式(1)が記憶されている。
P=A×W/S+B …(1)
The
P = A × W / S + B (1)
送力Pは、放射フィーダ30の振動の振幅である。送力Pの値が小さい場合には、振幅が小さくなるため、放射フィーダ30から計量ホッパ50(プールホッパ40)に供給される物品の供給量が少なくなる。送力Pの値が大きい場合には、振幅が大きくなるため、放射フィーダ30から計量ホッパ50に供給される物品の供給量が多くなる。
The feed force P is the amplitude of vibration of the
高さSは、図4に示されるように、放射フィーダ30の排出端近傍における、放射フィーダ30の底面30aと物品の上部との間の距離である。供給量Wは、放射フィーダ30からプールホッパ40を介して計量ホッパ50に供給される物品の量である。
As shown in FIG. 4, the height S is a distance between the
上記式(1)において、「A」及び「B」のそれぞれは、係数である。係数A,Bは、組合せ計量装置1の初期状態においては、例えば、組合せ計量装置1の構成に応じて、経験的に求められた値が初期値として与えられている。各係数A,Bは、放射フィーダ30の形状及び/又は物品の種類に応じて変更可能な値である。
In the above formula (1), each of “A” and “B” is a coefficient. In the initial state of the
フィーダ制御部92は、放射フィーダ30の送力Pを制御する。フィーダ制御部92は、上記式(1)を用いて、測距センサ32により検出された距離に基づく物品の高さSと、設定された目標供給量となる供給量Wと、から得られる送力Pにて放射フィーダ30を制御する。フィーダ制御部92は、測距センサ32から送信された検出信号が示す距離に基づいて、物品の高さSを算出する。詳細には、フィーダ制御部92は、放射フィーダ30の底面30aから測距センサ32までの距離と、検出信号が示す距離との差に基づいて、物品の高さSを算出する。
The
フィーダ制御部92は、算出した物品の高さSと、目標供給量となる供給量Wとを上記式(1)に代入し、送力Pを算出する。フィーダ制御部92は、算出した送力Pにより、連続的に動作する放射フィーダ30の動作を制御する。すなわち、フィーダ制御部92は、振動中の放射フィーダ30の動作を制御する。
The
更新部94は、記憶部90に記憶されている上記式(1)を運転中に更新する。運転中とは、例えば、物品が分散テーブル20に供給され、放射フィーダ30により物品が搬送されている状態である。更新部94は、係数A,Bを変更し、上記式(1)を更新する。
The
物品の高さSとロードセル56の計量値Gとは、下記の式(2)に示す関係を有している。
G=aS …(2)
上記式(2)において、「a」は、所定期間における、高さSと計量値Gとの関係から求められる傾きである。更新部94は、運転中に得られる高さS及び計量値Gに基づいて、上記式(2)から、傾きaを算出する。更新部94は、少なくとも2回の所定期間における傾きaを算出する。また、傾きaと送力Pとは、下記の式(3)の関係を有する。
a=(1/A)P−B/A …(3)
The height S of the article and the measurement value G of the
G = aS (2)
In the above formula (2), “a” is an inclination obtained from the relationship between the height S and the measured value G in a predetermined period. The updating
a = (1 / A) P-B / A (3)
更新部94は、現在の運転状態における送力Pと傾きaとから、係数A,Bを算出する。更新部94は、算出した係数A,Bによって上記式(1)を更新する。
The
変更判定部95は、計量ホッパ50に保持される物品を計量するロードセル56によって計量される計量値に基づいて、放射フィーダ30ごとに目標供給量TWを変更するか否かを判定する。第1実施形態では、安定供給判定部96に基づいて判定された安定供給程度(安定供給の可否)に基づいて、目標供給量変更部97が算出した新たな目標供給量TWに変更するか否かを判定する。例えば、変更判定部95は、目標供給量変更部97によって算出された新たな目標供給量TWが、現在の目標供給量TWと異なっている場合には、算出された新たな目標供給量TWに更新し、現在の目標供給量TWと同じ場合には、算出された新たな目標供給量TWに更新しない。
The
安定供給判定部96は、各計量ホッパ50に対応するロードセル56によって計量された計量値に基づいて、各計量ホッパ50に物品を安定供給ができているか否かを、放射フィーダ30ごとに判定する。具体的には、安定供給判定部96は、搬送質量の標準偏差(σ1〜σn)、平均搬送質量(X1〜Xn)、全ての計量ホッパ50の標準偏差の平均値σt及び平均搬送質量の平均値Xtに基づいて、放射フィーダ30が計量ホッパ50に物品を安定供給ができているか否かを判定する。
The stable
第1実施形態では、安定供給判定部96は、上記数値に基づいて、全計量ホッパ50に搬送された計量物の計量ホッパ50間におけるバラツキ状況を示し、分散テーブル20によって分散された計量物の分散方向間の分布状況を示す高さS、及び全計量ホッパ50に搬送された計量物のサイクルごとのバラツキ状況を示す指標βに基づいて、放射フィーダ30が計量ホッパ50に物品を安定供給ができているか否かを、放射フィーダ30ごとに判定する。なお、安定供給判定部96が用いる高さS及び指標βの詳細については、後段に説明する。
In the first embodiment, the stable
目標供給量変更部97は、変更判定部95によって目標供給量TWを変更すると判定された放射フィーダ30ごとに、各計量ホッパ50によって計量される計量値に基づいて目標供給量TWを変更する。第1実施形態では、目標供給量変更部97は、安定供給判定部96が判定した安定供給の程度(安定供給の可否)に基づいて、新たな目標供給量TWを算出する。また、目標供給量変更部97は、新たな目標供給量TWを算出するに際し、複数の放射フィーダ30間においてスラント量の関係となるように、目標供給量TWを算出する。
The target supply
(3)制御部の動作
続いて、制御部80の動作について説明する。制御部80は、組合せ計量装置1の動作を開始させる信号が入力されると、分散テーブル20及び放射フィーダ30の動作を開始させる。制御部80は、動作開始時には、予め初期値として設定された送力Pにより、放射フィーダ30を動作させる。
(3) Operation of Control Unit Next, the operation of the
制御部80は、測距センサ32により放射フィーダ30の排出端近傍に位置する物品が検知されると、測距センサ32から送信された検出信号を受け取る。制御部80は、検出信号に基づいて物品の高さSを算出し、物品の高さSと、目標供給量となる供給量Wとにより、記憶部90に記憶されている上記式(1)を用いて、送力Pを算出する。制御部80は、算出した送力Pにより、放射フィーダ30を制御する。制御部80は、各放射フィーダ30について、同様の処理により動作を制御する。
The
このような制御によって放射フィーダ30上を搬送されてきた物品が計量ホッパ50に投入されると、制御部80は、計量ホッパ50のロードセル56における計量値を基に、組合せ計量演算を行う。具体的には、制御部80は、DSP85によりフィルタ処理された信号を用いて、各計量ホッパ50に保持されている物品の質量を算出し、質量の合計が所定の目標質量範囲で、かつ、最も目標値に近くなるよう組合せ計量演算を行う。そして、制御部80は、組合せ計量演算の結果を基に、計量ホッパ50の組合せを決定し、決定された計量ホッパ50のWHゲート52が開くよう、ステッピングモータ54の動作を制御する。また、制御部80は、いずれかの計量ホッパ50が空である場合に、その計量ホッパ50の上方に配置されるプールホッパ40のPHゲート42を、ステッピングモータ44を動作させて開く。制御部80は、決定された計量ホッパ50から物品がタイミングホッパ70に供給されると、タイミングホッパ70のゲート72が開くように、ステッピングモータ76の動作を制御する。
When an article conveyed on the
制御部80は、計量ホッパ50のロードセル56において物品の計量が開始されると、その計量値と高さSとに基づいて、上記式(1)を更新する。具体的には、制御部80は、所定期間内においてロードセル56から送信される計量信号を受け取ると、その計量信号が示す計量値と、物品の高さSとを用いて、上記式(2)に基づいて傾き「a」を算出する。制御部80は、少なくとも2回の所定期間内において得られた傾き「a」を用いて、上記式(3)により係数A,Bを求める。制御部80は、求めた係数A,Bにより、上記式(1)を更新する。
When the weighing of the article is started in the
第1実施形態の組合せ計量装置1では、上記組合せ計量処理と同時に、放射フィーダ30に設定された目標供給量TWを、放射フィーダ30ごとに変更するか否かを判定する目標供給量判定処理を行っている。
In the
図7に示されるように、具体的には、変更判定部95は、1回の組合せ計量処理(ステップS11)が終了するたびに、その回数を示す計量回数カウンタCをインクリメントし(ステップS12)、計量回数カウンタCが所定値(例えば、100回)に達しているか否かを判定する(ステップS13)。計量回数カウンタCが所定値に達していない場合(S13:NO)には、目標供給量変更処理をスキップして、組合せ計量処理を継続する。言い換えれば、変更判定部95は、組合せ計量処理(ステップS11)を100回行うごとに1回、目標供給量変更処理を行う。
As shown in FIG. 7, specifically, each time the combination weighing process (step S11) is completed, the
計量回数カウンタCが所定値に達していると判定した場合には(S3:YES)、変更判定部95は、例えば、N(1〜n)個のそれぞれの計量ホッパ50が所定回の計量動作を行った間の搬送質量の標準偏差(σ1〜σn)及び平均搬送質量(X1〜Xn)を算出する(ステップS14)。また、算出された標準偏差(σ1〜σn)及び平均搬送質量(X1〜Xn)に基づいて、全ての計量ホッパ50の標準偏差の平均値σt及び平均搬送質量の平均値Xtを算出する。
When it is determined that the measurement number counter C has reached a predetermined value (S3: YES), the
次に、目標供給量変更部97は、上記搬送質量の標準偏差(σ1〜σn)及び平均搬送質量(X1〜Xn)に基づいて、新たな目標供給量TWを算出する(ステップS15)。第1実施形態では、目標供給量変更部97は、安定供給判定部96によって判定される放射フィーダ30における計量ホッパ50への物品の安定供給の可否(程度)に基づいて、新たな目標供給量TWを算出する(目標供給量算出処理)。以下、目標供給量算出処理について、図8を用いて説明する。
Next, the target supply
安定供給判定部96は、測距センサ32から高さSを取得する(ステップS21)。高さSは、全放射フィーダ30が共通の目標供給量TWとする送力Pにて搬送された時の、全計量ホッパ50に搬送された計量物の計量ホッパ50間におけるバラツキ状況を示し、分散テーブル20によって分散された計量物の分散方向間の分布状況を示す。
The stable
次に、安定供給判定部96が、下記式(12)に基づいて指標βを算出する(ステップS22)。
β=σt/Xt ・・・(12)
指標βは、全計量ホッパ50の搬送質量が小さく、かつ、それに対する標準偏差が大きい場合に大きな値となる。すなわち、指標βは全計量ホッパ50に搬送された計量物のサイクルごとのバラツキ状況を示す指標と言える。
Next, the stable
β = σ t / X t (12)
The index β is a large value when the transport mass of all the weighing
次に、安定供給判定部96は、高さS及び指標βに基づいて判定データを生成する。すなわち、判定データには、高さS及び指標βが判定結果として含められる。安定供給判定部96は、このような各計量ホッパ50にて計量した計量値に基づいて、すなわち、計量物の分布状況に基づいて、放射フィーダ30が計量ホッパ50に物品を安定供給ができているか否かを、放射フィーダ30ごとに判定する。
Next, the stable
次に、目標供給量変更部97は、変更判定部95によって目標供給量TWを変更すると判定された放射フィーダ30ごとに、前記各計量ホッパ50によって計量される計量値に基づいて目標供給量TWを変更する。
Next, the target supply
具体的には、目標供給量変更部97は、判定データに示される指標βに基づいて最大補正値RMaxを算出する(ステップS23)。なお、最大補正値RMaxとは、基準目標供給量TW0に対して最大となる目標供給量TWnを求めるための補正値である。すなわち、最大補正値RMaxの値が大きい場合には、設定される目標供給量TWnの計量ホッパ50ごとの差が大きくなり、最大補正値RMaxが最小値「0」の場合には、全ての計量ホッパ50の目標供給量TWnが同一値となる。
Specifically, the target supply
第1実施形態においては、指標βが、β<0.2を満たし、搬送質量のバラツキが比較的少ない場合には下記式(13)によって最大補正値RMaxを求め、
RMax=0.45・・・(13)
指標βが、0.2≦β≦0.5を満たす場合には、下記式(14)によって最大補正値RMaxを求め、
RMax=0.75−1.5(σt/Xt)・・・(14)
指標βが、0.5<βを満たし、搬送質量のバラツキが比較的大きい場合には、下記式(15)によって最大補正値RMaxを求める。
RMax=0・・・(15)
In the first embodiment, when the index β satisfies β <0.2 and the variation in the transported mass is relatively small, the maximum correction value R Max is obtained by the following equation (13),
R Max = 0.45 (13)
When the index β satisfies 0.2 ≦ β ≦ 0.5, the maximum correction value R Max is obtained by the following formula (14),
R Max = 0.75-1.5 (σt / Xt) (14)
When the index β satisfies 0.5 <β and the variation in the transported mass is relatively large, the maximum correction value R Max is obtained by the following equation (15).
R Max = 0 (15)
組合せ計量装置1において、指標βの値が小さい場合とは、ある1つの計量ホッパ50に注目した場合に、搬送される計量物の質量がサイクル毎に比較的安定している場合(安定供給できている場合)である。このような場合には、計量ホッパ50について設定されている目標供給量TWnと、実際に搬送される計量物の質量との誤差は小さくなる。一方、指標βの値が大きい場合は、安定供給ができていない場合であり、計量ホッパ50について設定されている目標供給量TWnと、実際に搬送される計量物の質量との誤差が比較的大きくなる。
In the
組合せ計量装置1では、指標βが小さい場合(安定供給できている場合)に最大補正値RMaxを比較的大きな値に設定して、各計量ホッパ50に割り当てられる目標供給量TWnの差を大きくする。これにより、各サイクルにおいて、実際に計量ホッパ50に搬送される計量物の質量に意図的なバラツキ(スラント量制御)を与えることができ、効率的な組合せ動作を行うことができる。
In the
一方、指標βが大きい場合(安定供給できていない場合)には、最大補正値RMaxを比較的小さく設定して、各計量ホッパ50に割り当てられる目標供給量TWnの差を小さくする。これは、計量ホッパ50の搬送質量についてサイクルごとに大きなバラツキが生じている場合には、各目標供給量TWnに差を設けて搬送しようとする計量物の質量にさらにバラツキを与える必要はないからである。これにより、各サイクルにおいて、各計量ホッパ50の搬送質量について計量ホッパ50間でのバラツキを適切な状態に抑制することができ、効率的な組合せ動作を行うことができる。
On the other hand, when the index β is large (when stable supply is not possible), the maximum correction value R Max is set to be relatively small, and the difference in the target supply amount TW n allocated to each weighing
次に、目標供給量変更部97は、高さSの値に基づいて、各計量ホッパ50を降順にソートして、それぞれ順位づけを行う(ステップS24)。高さSは、先述のように計量物の分散方向間の分布状況を示す指標であるから、この順位付けにより、他の分散方向に比べて多くの計量物が分散されている方向に配置されている計量ホッパ50ほど高順位となる。以下、このときの計量ホッパ50の順位を順位m(1≦m≦n)とする。
Next, the target supply
次に、目標供給量変更部97は、最大補正値RMaxに基づいて、全計量ホッパ50のそれぞれについて、基準目標供給量TW0に対する補正値を算出する(ステップS25)。なお、順位m(m=1)の計量ホッパ50の補正値は、最大補正値RMaxとする。目標供給量変更部97は、順位mの計量ホッパ50についての補正値Rmを、下記式(16)により求める。
Rm=(1+RMax)−2(m−1)RMax/(n−1)・・・(16)
次に、目標供給量変更部97は、補正値Rmに基づいて、順位mの計量ホッパ50の目標供給量TWmを、下記式(17)により求める。
TWm=W×(1+Rm)・・・(17)
このようにして、目標供給量変更部97は、各計量ホッパ50に割り当てる目標供給量TWnをそれぞれ算出する(ステップS26)。
Next, the target supply
R m = (1 + R Max ) −2 (m−1) R Max / (n−1) (16)
Then, the target supply
TW m = W × (1 + R m ) (17)
In this way, the target supply
次に、目標供給量変更部97は、新たに割り当てられた目標供給量TWnを用いて、n番目の計量ホッパ50に計量物を搬送する放射フィーダ30の送力Pを補正する。例えば、下記式(18)により算出される補正値Enに基づいて、運転パラメータ(放射フィーダ30の振動強度又は放射フィーダ30の振動時間等)を補正する(ステップS16)。
En=(Wn−Xn)/Wt・・・(18)
Then, the target supply
E n = (W n −X n ) / W t (18)
ここで、変更判定部95は、計量回数カウンタCをリセットする(ステップS17)これにより、フィーダ制御部92は、目標供給量TWnが変更されたことにより、補正された運転パラメータパラメータに基づいて、n番目の放射フィーダ30を駆動制御する(ステップS18)。そして、一連の処理は、組合せ計量が継続される場合(S18:YES)にはステップS1に戻り、組合せ計量が継続されない場合(S18:NO)には終了する。
Here,
(4)作用効果
以上説明したように、第1実施形態に係る組合せ計量装置1では、フィーダ制御部92は、記憶部90に記憶されている上記式(1)において、測距センサ32により検知された検出信号に基づく高さSと、目標供給量となる供給量Wと、から得られる送力Pにて放射フィーダ30を制御する。記憶部90には、物品の高さSと、放射フィーダ30の供給量Wと、放射フィーダ30の送力Pとの関係を示す上記式(1)が記憶されている。このような構成により、組合せ計量装置1では、目標供給量とするための最適な送力Pで放射フィーダ30を制御できる。したがって、組合せ計量装置1では、目標供給量となるように、放射フィーダ30から計量ホッパ50に物品を供給できる。その結果、組合せ計量装置1では、計量精度の向上を図ることができる。
(4) Effects As described above, in the
図6は、高さと供給量との関係を示すグラフである。図6では、横軸は放射フィーダ30上の物品の高さを示しており、縦軸は計量ホッパ50に供給された物品の供給量を示している。図6に示される各直線L1〜L7は、放射フィーダ30の振幅をそれぞれ異ならせた場合において、放射フィーダ30を所定時間だけ動作させたときに得られた結果の回帰直線(近似直線)である。
FIG. 6 is a graph showing the relationship between height and supply amount. In FIG. 6, the horizontal axis indicates the height of the article on the
図6に示されるように、第1実施形態の組合せ計量装置1では、振幅を変更させた場合であっても、放射フィーダ30上の高さSと、計量ホッパ50に供給される物品の供給量Wとが比例する関係が得られる。つまり、組合せ計量装置1では、放射フィーダ30上の高さSを検知して、高さSに応じて送力Pを決定して放射フィーダ30を制御することにより、目標供給量となる供給量Wを得られる。したがって、組合せ計量装置1では、各計量ホッパ50に対して一定量の物品をバランス良く供給できるため、例えば14個の計量ホッパ50が設けられている構成において、7個の計量ホッパ50が選択可能となる。これにより、計量ホッパ50の組合せ数を最大とすることができる。その結果、組合せ計量装置1では、計量精度の向上を図ることができる。
As shown in FIG. 6, in the
第1実施形態では、測距センサ32は、当該測距センサ32と放射フィーダ30上の物品との間の距離を検出する。制御部80は、当該距離に基づいて、放射フィーダ30の排出端近傍に位置する物品の高さSを検知する。これにより、計量ホッパ50に供給される直前の物品、すなわち、次に計量ホッパ50に供給される物品の高さSを検知できる。そのため、送力Pをより適切に設定できる。その結果、計量ホッパ50に対して、目標供給量にて安定的に物品を供給することができる。
In the first embodiment, the
第1実施形態では、記憶部90に記憶されている上記式(1)を運転中に更新する更新部94を備える。この構成により、例えば、分散テーブル20らの物品の供給状態の変化、物品の性状の変化等の状況の変化、或いは、放射フィーダ30の形状の変化に応じて、上記式(1)を更新できる。これにより、更新された上記式(1)に基づいて放射フィーダ30の送力Pを制御できる。そのため、上流からの供給状態の変化、商品の性状変化(大きなチップ、小さなチップ等)、フレーバ堆積、及び温度湿度変化等、搬送状況に変化が生じた場合であっても、計量ホッパ50に対して、目標供給量にて安定的に物品を供給することができる。
In 1st Embodiment, the
第1実施形態では、送力をP、高さをS、供給量をWとしたとき、上記式(1)に基づいて送力Pを算出する。組合せ計量装置1では、上記式(1)を用いることにより、放射フィーダ30の送力Pを一義的に求めることができる。
In the first embodiment, when the feeding force is P, the height is S, and the supply amount is W, the feeding force P is calculated based on the above formula (1). In the
第1実施形態では、放射フィーダ30は、振動によって物品を搬送する。送力Pは、放射フィーダ30における振幅である。振動によって物品を搬送する放射フィーダ30では、振動の振幅を変更することにより、物品の供給量を制御することができる。これにより、運転能力に依存することなく、供給量の制御を行うことができる。
In the first embodiment, the radiating
第1実施形態では、フィーダ制御部92は、連続的に動作する放射フィーダ30の送力Pを制御する。この構成では、計量ホッパ50に対して物品を連続的に供給している状態において放射フィーダ30の送力Pを制御するため、計量が連続的に行われる。そのため、計量効率の低下を抑制できる。
In the first embodiment, the
第1実施形態では、放射フィーダ30の特性、及び/又は放射フィーダ30上流の分散テーブル20などの条件によって、放射フィーダ30ごとに搬送の状況が異なる場合がある。上記実施形態の組合せ計量装置1では、各々の計量ホッパ50によって計量される計量値に基づいて、放射フィーダ30ごとに目標供給量TWを変更するか否かを判定し、場合に応じて目標供給量TWを変更することができるようになるので、搬送の実態にあわせてより最適な送力Pで放射フィーダ30を制御することができる。
In the first embodiment, depending on conditions such as the characteristics of the radiating
より具体的には、上記実施形態の組合せ計量装置1では、組合せ計量装置1の動作中に、安定供給判定部96により分散テーブル20によって分散された物品の分布状況を判定し、その判定結果に応じて、各計量ホッパ50のそれぞれに搬送すべき物品の質量となる目標供給量TWを算出する。さらに、このようにして算出された新たな目標供給量TWに応じて、各放射フィーダ30の搬送力を制御することにより、各計量ホッパ50に搬送される物品音の質量と、その計量ホッパ50の目標供給量TWとの誤差を抑制することができるため、効率のよい計量動作を実現することができる。
More specifically, in the
第1実施形態では、比較的多量の物品が分散されている方向の計量ホッパ50の目標供給量TWを比較的大きい値とし、比較的少量の物品しか分散されていない方向の計量ホッパ50の目標供給量TWを比較的小さい値とすることにより、実際に計量ホッパ50に搬送される物品の質量が目標供給量TWとなる確率を向上させることができる。
In the first embodiment, the target supply amount TW of the weighing
更に、第1実施形態では、目標供給量変更部97によって変更される放射フィーダ30ごとの目標供給量TWは、複数の放射フィーダ30間においてスラント量の関係となるように変更されるので、計量ホッパ50に供給された物品を組み合わせた際に組合せの成立性が向上する。そのため、計量精度を高めることができると共に組合せ計量装置1における稼働率を高めることができる。
Furthermore, in the first embodiment, the target supply amount TW for each
(5)第2実施形態
続いて、第2実施形態について説明する。第2実施形態の組合せ計量装置1は、制御部80の記憶部90に記憶されている、物品の高さSと、放射フィーダ30の供給量Wと、放射フィーダ30の送力Pと、の関係が、第1実施形態と異なる。
(5) Second Embodiment Next, a second embodiment will be described. The
記憶部90は、物品の高さSと、放射フィーダ30の供給量Wと、放射フィーダ30の送力Pと、の関係を記憶する。具体的には、記憶部90には、例えば、図9に示すテーブルTが情報として記憶されている。図9に示されるように、テーブルTは、供給量W(W1,W2,…,WN)の値と、物品の高さS(S1,S2,…,SN)の値と、送力Pの値(PN,PN−1,…,P1)と、がそれぞれ対応付けられている。供給量Wは、W1<W2<…<WNの関係を有している。高さSは、S1<S2<…<SNの関係を有している。送力Pは、P1<P2<…<PNの関係を有している。
The
図9に示されるテーブルTにおいて、例えば、供給量Wを「W1」とする場合には、物品の高さSが「S3」であるときには送力Pの「P4」が選択される。言い換えれば、物品の高さSが「S3」である場合に送力Pを「P4」とすれば、供給量Wが「W1」となる。 In the table T shown in FIG. 9, for example, when the supply amount W is “W 1 ”, “P 4 ” of the feeding force P is selected when the height S of the article is “S 3 ”. . In other words, if the height S of the article is “S 3 ” and the feed force P is “P 4 ”, the supply amount W is “W 1 ”.
記憶部90に記憶される送力Pは、上記式(1)により算出される。初期値の係数A,Bを用いて算出された送力Pを格納するテーブルTは、初期のテーブルTとして記憶部90に記憶される。テーブルTの各情報は、更新(書き換え)可能とされている。
The feed force P stored in the
フィーダ制御部92は、放射フィーダ30の送力Pを制御する。フィーダ制御部92は、テーブルTにおいて、測距センサ32により検出された距離に基づく物品の高さSと、設定された目標供給量となる供給量Wと、から得られる送力Pにて放射フィーダ30を制御する。フィーダ制御部92は、算出した物品の高さSと、目標供給量となる供給量Wとにより、テーブルTを参照して、送力Pを抽出する。具体的には、フィーダ制御部92は、例えば、目標供給量となる供給量Wが「W1」であり、算出した高さSが「S3」の場合、テーブルTから、送力Pとして「P4」を抽出する。フィーダ制御部92は、テーブルTから抽出した送力Pにより、放射フィーダ30の動作を制御する。
The
更新部94は、記憶部90に記憶されているテーブルTを運転中に更新する。更新部94は、上記式(1)において係数A,Bを変更して送力Pを算出し、テーブルTを更新する。更新部94は、上記式(2)及び式(3)に基づいて、係数A,Bを算出する。更新部94は、算出した係数A,Bを式(1)に用いて送力Pを算出し、当該送力PにてテーブルTを更新する。
The
以上説明したように、第2実施形態に係る組合せ計量装置1では、フィーダ制御部92は、記憶部90に記憶されているテーブルTにおいて、測距センサ32により検知された検出信号に基づく高さSと、目標供給量となる供給量Wと、から得られる送力Pにて放射フィーダ30を制御する。記憶部90には、物品の高さSと、放射フィーダ30の供給量Wと、放射フィーダ30の送力Pとの関係を示す上記テーブルTが記憶されている。このような構成により、組合せ計量装置1では、目標供給量とするための最適な送力Pで放射フィーダ30を制御できる。したがって、組合せ計量装置1では、目標供給量となるように、放射フィーダ30から計量ホッパ50に物品を供給できる。その結果、組合せ計量装置1では、計量精度の向上を図ることができる。
As described above, in the
(6)変形例
以上、第1及び第2実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(6) Modifications While the first and second embodiments have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
上記実施形態の組合せ計量装置1では、放射フィーダ30が計量ホッパ50に物品を安定供給ができているか否かを放射フィーダ30ごとに判定する安定供給判定部96を備え、この安定供給判定部96が判定する安定供給の程度に基づいて、目標供給量変更部97が新たな目標供給量TWを算出する例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されない。
The
例えば、変更判定部95は、所定回の計量動作を行ったときの搬送質量の標準偏差(計測値)及び/又は平均搬送質量(計測値)を算出し、これらの値が所定範囲内の値である場合には、目標供給量TWを変更する対象となる放射フィーダ30であると判定し、これらの放射フィーダ30に絞って目標供給量TWを変更してもよい。そして、目標供給量変更部97は、これらの対象となる放射フィーダ30に対して、複数の放射フィーダ30間においてスラント量の関係となるように、新たな目標供給量TWを設定してもよい。
For example, the
このような構成とすれば、安定的に供給され難い放射フィーダ30を組み合せ計量における組合せの対象から外すことができるので、計量精度を向上させることができる。また、所定回の計量動作を行ったときの搬送質量の標準偏差(計測値)及び/又は平均搬送質量(計測値)などに基づいて、放射フィーダ30の異常を判定し、これを作業者に報知するような構成とすることもできる。
With such a configuration, the
また、例えば、変更判定部95は、所定回の計量動作を行ったときの搬送質量の平均搬送質量(計測値)を算出し、目標供給量変更部97は、全ての放射フィーダ30において共通に設定されている目標供給量TWについて、算出した平均搬送質量に基づいて、放射フィーダ30ごとに新たな目標供給量TWを設定してもよい。すなわち、目標供給量変更部97は、算出した平均搬送質量に基づいて、放射フィーダ30ごとに目標供給量TWを変更してもよい。
Further, for example, the
上記実施形態では、検知部として測距センサ32を一例に説明したが、検知部は測距センサ32に限定されない。検知部は、例えば、カメラ等であってもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態では、測距センサ32が各放射フィーダ30に対応して1個ずつ設けられている形態を一例に説明したが、測距センサ32は、放射フィーダ30の搬送方向に沿って複数設けられていてもよい。これにより、複数箇所の物品の高さSを検知できる。そのため、放射フィーダ30にて搬送される物品の全体的な状態に基づいて、放射フィーダ30を制御することができる。
In the above-described embodiment, an example in which one
上記実施形態では、測距センサ32が各放射フィーダ30に対応して1個ずつ設けられている形態を一例に説明したが、測距センサ32は、各放射フィーダ30に対応して設けられていなくてもよい。例えば、測距センサ32は、放射状に配置された放射フィーダ30に対して、例えば、2個ずつ間隔をあけて設けてもよい。分散テーブル20から供給される物品の供給量は、隣接する放射フィーダ30において大幅に異ならないことがある。そこで、1つの測距センサ32により検出された結果を、その測距センサ32が検出した放射フィーダ30の両隣に配置された放射フィーダ30における物品との距離として用いる。この場合、測距センサ(検知部)の数を減らすことができるため、コストの低減を図ることができる。
In the embodiment described above, an example in which one
上記実施形態では、放射フィーダ30の送力Pが振幅である形態を一例に説明したが、送力Pは、放射フィーダ30の振動時間であってもよい。或いは、送力Pは、振幅及び振動時間の両方であってもよい。
In the above-described embodiment, the form in which the feeding force P of the radiating
上記実施形態では、測距センサ32により検出された検出信号に基づいてフィーダ制御部92が物品の高さSを算出し、算出した高さSを用いて送力Pを求める形態を一例に説明したが、高さSを算出することなく送力Pを求める形態であってもよい。この構成の場合には、送力Pの算出に下記式(21)を用いる。
P=A1×W/(L−Sp)+B1 …(21)
In the above-described embodiment, an example in which the
P = A1 * W / (L-Sp) + B1 (21)
上記式(21)において、「A1」及び「B1」のそれぞれは、係数である。「L」は、放射フィーダ30の底面30aから測距センサ32までの距離である。「Sp」は、測距センサ32の検出信号が示す検出値(測距センサ32と物品との距離)である。フィーダ制御部92は、測距センサ32から送信された検出信号を受け取ると、検出信号が示す検出値Spと、目標供給量となる供給量Wとを上記式(21)に代入し、送力Pを算出する。
In the formula (21), each of “A1” and “B1” is a coefficient. “L” is the distance from the
上記実施形態に加えて、記憶部90には、供給量W、係数A、及び、係数Bが、物品及び/又は放射フィーダ30の搬送路の形状に対応させて記憶されていてもよい。これにより、物品及び/又は放射フィーダ30の搬送路の形状に応じた制御ができる。そのため、物品及び/又は放射フィーダ30の搬送路の形状ごとに、オペレータが係数等の設定を変更する手間を省くことができる。
In addition to the above embodiment, the
上記実施形態では、搬送部として放射フィーダ30を一例に説明したが、搬送部は、例えば、回転駆動可能なコイルユニット(スクリュー)、又は、ベルトコンベアによって物品を搬送する形態であってもよい。コイルユニット場合には、フィーダ制御部92は、送力として、コイルユニットの回転数(rpm)等を制御する。また、ベルトコンベアの場合には、フィーダ制御部92は、ベルトを駆動させるローラの回転数等を制御する。
In the above-described embodiment, the
上記実施形態では、組合せ計量装置1が分散テーブル20を備え、放射フィーダ300が分散テーブル20を中心に放射状に配置された円形配置の形態を一例に説明した。しかし、組合せ計量装置は、搬送部及び計量部のそれぞれが直線的に並んで配置された直線配置の形態であってもよい。
In the above embodiment, the
1…組合せ計量装置、10…物品供給シュート、20…分散テーブル、30…放射フィーダ(搬送部)、32…測距センサ(検知部)、34…支持フレーム、40…プールホッパ、50…計量ホッパ、56…ロードセル(計量部)、60…集合排出シュート部、70…タイミングホッパ、80…制御部、90…記憶部、92…フィーダ制御部、94…更新部、95…変更判定部、96…安定供給判定部、97…目標供給量変更部。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記分散部から供給される物品を搬送する複数の搬送部と、
複数の前記搬送部のそれぞれに対応して配置され、前記各搬送部から供給される前記物品を計量する計量部と、を備え、
前記各計量部に供給される前記物品が目標供給量となるように前記搬送部ごとの動作を制御する組合せ計量装置であって、
前記搬送部上の物品の高さを検知する検知部と、
前記物品の高さと、前記搬送部の供給量と、前記搬送部の送力と、から導出される関係式を記憶する記憶部と、
前記検知部において検知された前記高さと、前記目標供給量とを用いることにより前記関係式から送力を算出し、前記算出した送力を用いて、前記搬送部を制御する制御部と、
前記各計量部によって計量される計量値に基づいて、前記搬送部ごとに前記目標供給量を変更するか否かを判定する変更判定部と、を備える、組合せ計量装置。 A dispersion unit for dispersing the articles;
A plurality of conveyance units for conveying articles supplied from the dispersion unit;
A weighing unit that is arranged corresponding to each of the plurality of conveying units, and that weighs the articles supplied from the conveying units,
A combination weighing device that controls the operation of each conveying unit so that the articles supplied to each weighing unit have a target supply amount,
A detection unit for detecting the height of the article on the conveyance unit;
A storage unit that stores a relational expression derived from the height of the article, the supply amount of the transfer unit, and the feeding force of the transfer unit;
Wherein the height is detected in front Symbol detection unit, said calculating a Okuchikara from the equation by using the target supply amount, using the Okuchikara that the calculated, control unit for controlling the transport unit,
A combination weighing device comprising: a change determination unit that determines whether or not to change the target supply amount for each of the conveyance units based on a measurement value measured by each of the measurement units.
P=A×W/S+B ・・・(1)
ただし、A及びBは、係数である。 The combination according to any one of claims 1 to 5, wherein the feeding force P is calculated based on the following formula (1), where P is the feeding force, S is the height, and W is the supply amount. Weighing device.
P = A × W / S + B (1)
However, A and B are coefficients.
前記送力は、前記搬送部における振幅である、請求項1〜8の何れか一項記載の組合せ計量装置。 The transport unit transports the article by vibration,
The combination weighing device according to claim 1, wherein the feeding force is an amplitude in the transport unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015024672A JP6484052B2 (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Combination weighing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015024672A JP6484052B2 (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Combination weighing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016148557A JP2016148557A (en) | 2016-08-18 |
JP6484052B2 true JP6484052B2 (en) | 2019-03-13 |
Family
ID=56688322
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015024672A Active JP6484052B2 (en) | 2015-02-10 | 2015-02-10 | Combination weighing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6484052B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6611178B2 (en) * | 2016-03-18 | 2019-11-27 | 株式会社イシダ | Control device, combination weighing device, and combination weighing device system for combination weighing device |
JP6647568B2 (en) * | 2016-09-20 | 2020-02-14 | 株式会社イシダ | Combination weighing device |
JP7220952B2 (en) * | 2018-12-14 | 2023-02-13 | 大和製衡株式会社 | Combination weighing device |
JP7130335B2 (en) | 2018-12-14 | 2022-09-05 | 大和製衡株式会社 | Combination weighing device |
JP7315955B2 (en) | 2019-08-09 | 2023-07-27 | 株式会社イシダ | Combination weighing device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3388832B2 (en) * | 1993-09-08 | 2003-03-24 | 株式会社イシダ | Combination weighing or counting method and combination weighing or counting device |
JPH09329484A (en) * | 1996-06-10 | 1997-12-22 | Anritsu Corp | Combination measuring system |
JPH1171012A (en) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Conveying device |
JPH11116031A (en) * | 1997-10-17 | 1999-04-27 | Ube Ind Ltd | Quantitative delivery method for belt conveyor device |
US6268571B1 (en) * | 2000-06-23 | 2001-07-31 | David Benyukhis | Counting and combinatorial weighing method and apparatus |
JP2002060046A (en) * | 2000-08-09 | 2002-02-26 | Tsukishima Kikai Co Ltd | Conveying apparatus |
JP2002062185A (en) * | 2000-08-24 | 2002-02-28 | Ishida Co Ltd | Combination metering device |
JP4176577B2 (en) * | 2003-08-01 | 2008-11-05 | 株式会社イシダ | Combination weighing and counting apparatus and combination weighing and counting method |
JP2005272044A (en) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Jfe Steel Kk | Operation method of belt conveyor |
JP4904214B2 (en) * | 2007-06-26 | 2012-03-28 | 大和製衡株式会社 | Combination scale |
-
2015
- 2015-02-10 JP JP2015024672A patent/JP6484052B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016148557A (en) | 2016-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6412174B2 (en) | Conveying device and combination weighing device | |
JP6484052B2 (en) | Combination weighing device | |
JP4904214B2 (en) | Combination scale | |
US10156471B2 (en) | Combination scale | |
WO2017154819A1 (en) | Combination weighing device | |
JP2010175514A (en) | Combination balance and weighing system | |
CN112478216B (en) | Combined metering device | |
JP5701670B2 (en) | Combination scale | |
JP6180921B2 (en) | Combination scale | |
JP4128840B2 (en) | Combination balance retention prevention device | |
JP7256585B2 (en) | Cooked rice feeder | |
JP5545628B2 (en) | Combination weigher and control method of conveyance unit in combination weigher | |
JP6097106B2 (en) | Combination weighing device | |
JP6664976B2 (en) | Combination weighing device | |
JP5669097B2 (en) | Combination scale | |
JP5547536B2 (en) | Combination weigher and weighing method in combination weigher | |
JP2010164336A (en) | Combination balance | |
JP2012063228A (en) | Weighing system and combination balance | |
JP6062237B2 (en) | Combination scale | |
JP5388885B2 (en) | Combination weigher for mixed weighing | |
JP5752443B2 (en) | Combination scale | |
JP2005201787A (en) | Combined weighing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181018 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6484052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |