JP6477997B1 - 端末装置、及び基地局 - Google Patents
端末装置、及び基地局 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6477997B1 JP6477997B1 JP2018552893A JP2018552893A JP6477997B1 JP 6477997 B1 JP6477997 B1 JP 6477997B1 JP 2018552893 A JP2018552893 A JP 2018552893A JP 2018552893 A JP2018552893 A JP 2018552893A JP 6477997 B1 JP6477997 B1 JP 6477997B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- control channel
- base station
- physical uplink
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 87
- 101150071746 Pbsn gene Proteins 0.000 claims 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 43
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 4
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W80/00—Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
- H04W80/02—Data link layer protocols
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0457—Variable allocation of band or rate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/23—Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1812—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
- H04L1/1819—Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1893—Physical mapping arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/12—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
- H04L1/16—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
- H04L1/18—Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
- H04L1/1867—Arrangements specially adapted for the transmitter end
- H04L1/1896—ARQ related signaling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
- H04L5/0012—Hopping in multicarrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signaling for the administration of the divided path
- H04L5/0094—Indication of how sub-channels of the path are allocated
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/12—Wireless traffic scheduling
- H04W72/1263—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
- H04W72/1268—Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/27—Transitions between radio resource control [RRC] states
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0026—Division using four or more dimensions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の基地局100は、アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置(端末装置200A)により用いられる部分帯域内で第1の端末装置(端末装置200A)と通信する通信処理部141、を備え、部分帯域は、第1の端末装置(端末装置200A)により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む。
【選択図】図7
Description
1.関連技術
2.本発明の実施形態の概要
3.システムの構成
4.第1の実施形態
4.1.基地局の構成
4.2.端末装置の構成
4.3.技術的特徴
4.4.具体例
5.第2の実施形態
5.1.基地局の構成
5.2.端末装置の構成
5.3.技術的特徴
6.他の形態
本発明の実施形態に関連する技術として、主に、NRで用いられるPUCCH(Physical Uplink Control Channel)を説明する。
まず、本発明の実施形態の概要を説明する。
上述したようにNRでは各々の端末装置の最大送信帯域幅が異なり得ることから、Long PUCCHの送信において周波数ホッピングが行われる場合に、端末装置毎に、周波数領域のホッピング間隔も異なり得る。例えば、最大送信帯域幅がアップリンクシステム帯域幅より小さい端末装置は、Long PUCCHの送信のために、アップリンクシステム帯域の端以外に周波数ホッピングを行い得る。
[参考文献]CMCC “Discussion on subband-based PUCCH resource allocation and indication”, 3GPP TSG RAN WG1 Meeting NR Ad-Hoc#2. Qingdao, China, 27-30 June 2017. R1-1710782
本発明の実施形態では、例えば、基地局は、アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で上記第1の端末装置と通信する通信処理部、を備え、上記部分帯域は、上記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む。
図6を参照して、本発明の実施形態に係るシステム1の構成の例を説明する。図6は、本発明の実施形態に係るシステム1の概略的な構成の一例を示す説明図である。図6を参照すると、システム1は、基地局100、端末装置200A、及び端末装置200Bを含む。以下では、端末装置200A、及び端末装置200Bを総称した場合、端末装置200と呼ぶ。
基地局100は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network:RAN)のノードであり、カバレッジエリア内に位置する端末装置(例えば、端末装置200A、及び端末装置200B)との無線通信を行う。
端末装置200は、基地局との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、基地局100のカバレッジエリア内に位置する場合に、基地局100との無線通信を行う。例えば、端末装置200は、UE(User Equipment)である。端末装置200は、「端末装置」の代わりに、「無線通信装置」、「無線通信端末」、「ユーザ装置」、「ユーザ端末」又は「移動局」等と呼ばれてもよい。
図7〜図14を参照して、本発明の第1の実施形態を説明する。
図7を参照して、第1の実施形態に係る基地局100の構成の例を説明する。図7は、第1の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図7を参照すると、基地局100は、無線通信部110、ネットワーク通信部120、記憶部130及び処理部140を備える。
無線通信部110は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部110は、端末装置からの信号を受信し、端末装置への信号を送信する。
ネットワーク通信部120は、ネットワークから信号を受信し、ネットワークへ信号を送信する。
記憶部130は、基地局100の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、基地局100の動作のための1つ以上の命令を含む。
処理部140は、基地局100の様々な機能を提供する。処理部140は、通信処理部141及び情報取得部143を含む。なお、処理部140は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部140は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。通信処理部141及び情報取得部143の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
無線通信部110は、アンテナ及び高周波(Radio Frequency:RF)回路等により実装されてもよく、当該アンテナは、指向性アンテナであってもよい。ネットワーク通信部120は、ネットワークアダプタ並びに/又はネットワークインタフェースカード等により実装されてもよい。記憶部130は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部140は、ベースバンド(Baseband:BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。通信処理部141及び情報取得部143は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部130)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。
図8を参照して、第1の実施形態に係る端末装置200の構成の例を説明する。図8は、第1の実施形態に係る端末装置200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図8を参照すると、端末装置200は、無線通信部210、記憶部220及び処理部230を備える。
無線通信部210は、信号を無線で送受信する。例えば、無線通信部210は、基地局からの信号を受信し、基地局への信号を送信する。
記憶部220は、端末装置200の動作のためのプログラム(命令)及びパラメータ、並びに様々なデータを、一時的に又は恒久的に記憶する。当該プログラムは、端末装置200の動作のための1つ以上の命令を含む。
処理部230は、端末装置200の様々な機能を提供する。処理部230は、通信処理部231を含む。なお、処理部230は、これらの構成要素以外の他の構成要素をさらに含み得る。即ち、処理部230は、これらの構成要素の動作以外の動作も行い得る。通信処理部231の具体的な動作は、後に詳細に説明する。
無線通信部210は、アンテナ及び高周波(RF)回路等により実装されてもよい。記憶部220は、メモリ(例えば、不揮発性メモリ及び/若しくは揮発性メモリ)並びに/又はハードディスク等により実装されてもよい。処理部230は、ベースバンド(BB)プロセッサ及び/又は他の種類のプロセッサ等の1つ以上のプロセッサにより実装されてもよい。通信処理部231は、同一のプロセッサにより実装されてもよく、別々に異なるプロセッサにより実装されてもよい。上記メモリ(記憶部220)は、上記1つ以上のプロセッサ内に含まれていてもよく、又は、上記1つ以上のプロセッサ外にあってもよい。一例として、処理部230は、SoC(System on Chip)内で実装されてもよい。
次に、第1の実施形態の技術的特徴を説明する。
上記部分帯域は、上記第1の端末装置(端末装置200A)により用いられる複数の物理アップリンク制御チャネル領域を含んでもよい。ここで、上記複数の物理アップリンク制御チャネル領域は、周波数方向に互いに離れていてもよい。
上記物理アップリンク制御チャネル領域は、上記部分帯域に含まれるサブ帯域内に位置する。
上記物理アップリンク制御チャネル領域は、上記部分帯域内にある2つ以上の候補帯域のうちの一つの候補帯域内に位置してもよい。上記2つ以上の候補帯域のそれぞれは、上記部分帯域内にある1つのサブ帯域、又は上記部分帯域内で周波数方向に連続する2つ以上のサブ帯域である。
基地局100(情報取得部143)は上記物理アップリンク制御チャネル領域を特定するための第1の制御情報を取得し、基地局100(通信処理部141)は上記第1の制御情報を第1の端末装置(端末装置200A)に送信する。
次に、システム1で行われる処理の具体例について説明する。
−第1の具体例
図9は、第1の具体例に係るサブ帯域を示す図である。第1の具体例では、図9に示すように、アップリンクシステム帯域がサブ帯域数Nsbで等分割されることにより、サブ帯域が設定される。なお、アップリンクシステム帯域のRB数NUL RBがNsbで割り切れない場合は、一例として以下の式によりサブ帯域間のRB数の差分を1以下とすることが可能である。
図10は、第2の具体例に係るサブ帯域を示す図である。第2の具体例では、図10に示すように、予約領域が設けられる。
上記サブ帯域数Nsb又はサブ帯域当たりのRB数NRBは、セル毎、端末装置毎、又は端末装置が属するグループ毎に通知されてもよい。また、上記サブ帯域数Nsb又はサブ帯域当たりのRB数NRBは、RMSI(Remaining Minimum System Information)に含まれてもよいし、RRCメッセージに含まれてもよい。
基地局100は、例えば、上記第1の端末装置(端末装置200A)に上記部分帯域を設定する際に、上記部分帯域に含まれる2以上のサブ帯域の中から上記2つ以上の候補帯域を設定する。その後、上記第1の端末装置(端末装置200A)に設定された上記部分帯域がアクティブになった場合に、基地局100は、上記2つ以上の候補帯域の中から1つの候補帯域を識別し、識別された候補帯域を示す情報を、上記第1の制御情報として、上記第1の端末装置(端末装置200A)に通知する。その後、上記第1の端末装置(端末装置200A)は、基地局100から通知された候補帯域の両端に位置するサブ帯域内のRBを用いてLong PUCCHを送信する。
上記の設定値テーブルが端末群A及びBの各々に通知された後、基地局100は、HARQ−ACK情報の送信に用いられる候補帯域のインデックスm、すなわち、物理アップリンク制御チャネル領域が位置する候補帯域のインデックスmを端末装置に通知する。
端末装置は、HARQ−ACK情報を送信するための物理アップリンク制御チャネル領域が位置するサブ帯域又は候補帯域と共に、当該サブ帯域内又は当該候補帯域内におけるLong PUCCHリソースのための相対リソース番号を特定する必要がある。この相対リソース番号により、サブ帯域内又は候補帯域内における相対的なRB番号及びRB内のリソース番号が特定されてもよい。上記RB内のリソース番号は、Long PUCCHに適用されるサイクリックシフト番号及び/又は直交カバーコード番号を特定するものであってもよい。
続いて、図15及び図16を参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。上述した第1の実施形態は、具体的な実施形態であるが、第2の実施形態は、より一般化された実施形態である。
図15を参照して、第2の実施形態に係る基地局100の構成の例を説明する。図15は、第2の実施形態に係る基地局100の概略的な構成の例を示すブロック図である。図15を参照すると、基地局100は、通信処理部150を備える。通信処理部150の具体的な動作は、後に説明する。
図16を参照して、第2の実施形態に係る端末装置200の構成の例を説明する。図16は、第2の実施形態に係る端末装置200の概略的な構成の例を示すブロック図である。図16を参照すると、端末装置200は、通信処理部240を備える。通信処理部240の具体的な動作は、後に説明する。
第2の実施形態の技術的特徴を説明する。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。これらの実施形態は例示にすぎないということ、及び、本発明のスコープ及び精神から逸脱することなく様々な変形が可能であるということは、当業者に理解されるであろう。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で前記第1の端末装置と通信する通信処理部、を備え、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、基地局。
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる複数の物理アップリンク制御チャネル領域を含み、
前記複数の物理アップリンク制御チャネル領域は、周波数方向に互いに離れている、付記1記載の基地局。
前記アップリンクシステム帯域は、複数のサブ帯域を含み、
前記部分帯域は、前記複数のサブ帯域のうちの1つ以上を含む、付記1又は2記載の基地局。
前記複数のサブ帯域のそれぞれは、周波数方向に連続する複数のリソースブロックを含む、付記3記載の基地局。
前記部分帯域は、前記複数のサブ帯域のうちの1つ以上である、付記3又は4記載の基地局。
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域に含まれるサブ帯域内に位置する、付記3乃至5のうちいずれか1項記載の基地局。
前記部分帯域は、前記複数のサブ帯域のうちの2つ以上のサブ帯域を含み、
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域に含まれる前記2つ以上のサブ帯域のうちの一つのサブ帯域内に位置する、付記6記載の基地局。
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記2つ以上のサブ帯域のうちの端にあるサブ帯域内に位置する、付記7記載の基地局。
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる複数の物理アップリンク制御チャネル領域を含み、
前記複数の物理アップリンク制御チャネル領域は、第1の物理アップリンク制御チャネル領域と、前記第1の物理アップリンク制御チャネル領域と周波数方向に離れた第2の物理アップリンク制御チャネル領域と、を含み、
前記第1の物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域に含まれる前記2つ以上のサブ帯域のうちの一つのサブ帯域内に位置し、
前記第2の物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域に含まれる前記2つ以上のサブ帯域のうちの前記第1の物理アップリンク制御チャネル領域が位置するサブ帯域とは異なる一つのサブ帯域内に位置する、付記7又は8記載の基地局。
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域内にある2つ以上の候補帯域のうちの一つの候補帯域内に位置し、
前記2つ以上の候補帯域のそれぞれは、前記部分帯域内にある1つのサブ帯域、又は前記部分帯域内で周波数方向に連続する2つ以上のサブ帯域である、付記7記載の基地局。
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記サブ帯域内の所定の箇所に位置する、付記7乃至10のうちいずれか1項記載の基地局。
前記所定の箇所は、前記サブ帯域の端にある箇所である、付記11記載の基地局。
前記所定の箇所は、前記サブ帯域の端から所定間隔だけ離れた箇所である、付記11記載の基地局。
前記第1の端末装置により用いられる部分帯域は、前記第1の端末装置とは異なる第2の端末装置により用いられる部分帯域内に含まれるサブ帯域のうちの1つ以上を含む、付記5乃至13のうちいずれか1項記載の基地局。
前記通信処理部は、前記物理アップリンク制御チャネル領域を特定するための第1の制御情報を前記第1の端末装置へ送信する、付記1乃至14のうちのいずれか1項記載の基地局。
前記アップリンクシステム帯域は、複数のサブ帯域を含み、
前記部分帯域は、前記複数のサブ帯域のうちの1つ以上を含み、
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域に含まれるサブ帯域内に位置し、
前記第1の制御情報は、前記物理アップリンク制御チャネル領域が位置するサブ帯域を特定するための制御情報である、付記15記載の基地局。
前記部分帯域は、前記複数のサブ帯域のうちの2つ以上を含み、
前記物理アップリンク制御チャネル領域は、前記部分帯域内にある2つ以上の候補帯域のうちの1つの候補帯域内に位置し、
前記2つ以上の候補帯域のそれぞれは、前記部分帯域内にある1つのサブ帯域、又は前記部分帯域内で周波数方向に連続する2つ以上のサブ帯域であり、
前記第1の制御情報は、前記物理アップリンク制御チャネル領域が位置する候補帯域を識別するための制御情報であり、
前記通信処理部は、前記2つ以上の候補帯域を特定するための第2の制御情報を、前記第1の端末装置へ送信する、付記16記載の基地局。
前記通信処理部は、前記第2の制御情報を含むMAC(Media Access Control)コントロールエレメントを、前記第1の端末装置に送信する、付記17記載の基地局。
前記通信処理部は、前記第2の制御情報を含むRRC(Radio Resource Control)メッセージを、前記第1の端末装置に送信する、付記17記載の基地局。
前記第1の制御情報は、前記アップリンクシステム帯域内にある複数の候補帯域の中から前記物理アップリンク制御チャネル領域が位置する候補帯域を識別するためのインデックスである、付記17乃至19のうちいずれか1項記載の基地局。
前記第1の制御情報は、前記部分帯域内にある前記2つ以上の候補帯域の中から前記物理アップリンク制御チャネル領域が位置する候補帯域を識別するためのインデックスである、付記17乃至19のうちいずれか1項記載の基地局。
前記通信処理部は、前記インデックスを含むDCI(Downlink Control Information)を、前記第1の端末装置に送信する、付記20又は21記載の基地局。
前記通信処理部は、前記インデックスを含むMAC(Media Access Control)コントロールエレメントを、前記第1の端末装置に送信する、付記20又は21記載の基地局。
第1の端末装置であって、
アップリンクシステム帯域のうちの前記第1の端末装置により用いられる部分帯域内で基地局と通信する通信処理部、を備え、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、第1の端末装置。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で前記第1の端末装置と通信すること、を含む方法であり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、方法。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で基地局と通信すること、を含む方法であり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、方法。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で前記第1の端末装置と通信すること、をプロセッサに実行させるプログラムであり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、プログラム。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で基地局と通信すること、をプロセッサに実行させるプログラムであり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、プログラム。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で前記第1の端末装置と通信すること、をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、非一時的記録媒体。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で基地局と通信すること、をプロセッサに実行させるプログラムを記録したコンピュータに読み取り可能な非一時的記録媒体であり、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、非一時的記録媒体。
アップリンクシステム帯域のうちの第1の端末装置により用いられる部分帯域内で前記第1の端末装置と通信する通信処理部を有する基地局と、
前記部分帯域内で前記基地局と通信する通信処理部を有する第1の端末装置と、を備え、
前記部分帯域は、前記第1の端末装置により用いられる物理アップリンク制御チャネル領域を含む、システム。
100 基地局
200 端末装置
141、150、231、240 通信処理部
143 情報取得部
Claims (10)
- アクティブなアップリンクBandwidth partで基地局と通信する通信処理部、を備え、
前記基地局から、インデックスを示す第1の制御情報をRRC(Radio Resource Control)シグナリングによって受信し、
前記第1の制御情報に基づいて、前記アクティブなアップリンクBandwidth part内における、前記アクティブなアップリンクBandwidth partの周波数方向の端を基準としたオフセットの複数の候補の中から、前記インデックスに対応するオフセットに対応する位置から開始する第1のリソースを決定し、
前記基地局から、第2の制御情報をDCI(Downlink Control Information)によって受信し、
前記第2の制御情報に基づいて、前記第1のリソース内での相対的なPRB(Physical Resource Block)を決定し、
前記相対的なPRBに対応する第2のリソースにおいて、物理アップリンク制御チャネルを送信する、端末装置。 - 前記オフセットの複数の候補は、互いに不連続な整数値を含む、請求項1記載の端末装置。
- 前記第1のリソース内での相対的なPRBを、前記端末装置が受信したPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)のCCE(Control Channel Element)に関する情報に基づいて決定する、請求項1又は2記載の端末装置。
- 前記第1のリソース内での相対的なPRBは、前記物理アップリンク制御チャネルを周波数ホッピングの1つ目のホップで送信するためのPRBおよび、前記物理アップリンク制御チャネルを周波数ホッピングの2つ目のホップで送信するためのPRBを含み、
周波数ホッピングを用いて、前記第2のリソースにおいて前記物理アップリンク制御チャネルを送信する、請求項1乃至3のいずれか1項記載の端末装置。 - HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement)情報を、前記物理アップリンク制御チャネルで送信する、請求項1乃至4のいずれか1項記載の端末装置。
- アクティブなアップリンクBandwidth partで端末装置と通信する通信処理部、を備え、
前記端末装置へ、インデックスを示す第1の制御情報をRRC(Radio Resource Control)シグナリングによって送信し、
前記第1の制御情報に基づいて、前記アクティブなアップリンクBandwidth part内における、前記アクティブなアップリンクBandwidth partの周波数方向の端を基準としたオフセットの複数の候補の中から、前記インデックスに対応するオフセットに対応する位置から開始する第1のリソースが前記端末装置によって決定され、
前記端末装置へ、第2の制御情報をDCI(Downlink Control Information)によって送信し、
前記第2の制御情報に基づいて、前記第1のリソース内での相対的なPRB(Physical Resource Block)が前記端末装置によって決定され、
前記相対的なPRBに対応する第2のリソースにおいて、物理アップリンク制御チャネルを受信する、基地局。 - 前記オフセットの複数の候補は、互いに不連続な整数値を含む、請求項6記載の基地局。
- 前記第1のリソース内での相対的なPRBは、前記端末装置が受信したPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)のCCE(Control Channel Element)に関する情報に基づいて決定される、請求項6又は7記載の基地局。
- 前記第1のリソース内での相対的なPRBは、前記物理アップリンク制御チャネルを周波数ホッピングの1つ目のホップで送信するためのPRBおよび、前記物理アップリンク制御チャネルを周波数ホッピングの2つ目のホップで送信するためのPRBを含み、
周波数ホッピングを用いて送信された、前記第2のリソースにおける前記物理アップリンク制御チャネルを受信する、請求項6乃至8のいずれか1項記載の基地局。 - HARQ−ACK(Hybrid Automatic Repeat Request Acknowledgement)情報を、前記物理アップリンク制御チャネルで受信する、請求項6乃至9のいずれか1項記載の基地局。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149247 | 2017-08-01 | ||
JP2017149247 | 2017-08-01 | ||
PCT/JP2018/025345 WO2019026514A1 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-04 | 基地局、端末装置、第1の端末装置、方法、プログラム、記録媒体、及びシステム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017909A Division JP6711429B2 (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-04 | 端末装置、基地局、及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6477997B1 true JP6477997B1 (ja) | 2019-03-06 |
JPWO2019026514A1 JPWO2019026514A1 (ja) | 2019-08-08 |
Family
ID=65233855
Family Applications (7)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018552893A Active JP6477997B1 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-04 | 端末装置、及び基地局 |
JP2019017909A Active JP6711429B2 (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-04 | 端末装置、基地局、及び方法 |
JP2020092138A Active JP6954408B2 (ja) | 2017-08-01 | 2020-05-27 | ユーザ装置によって行われる方法、及び基地局によって行われる方法 |
JP2021158087A Active JP7024905B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-09-28 | ユーザ装置によって行われる方法、基地局によって行われる方法、ユーザ装置、及び基地局 |
JP2022015626A Active JP7306503B2 (ja) | 2017-08-01 | 2022-02-03 | 基地局、及び第1の端末装置 |
JP2023101617A Active JP7513163B2 (ja) | 2017-08-01 | 2023-06-21 | 基地局、及び第1の端末装置 |
JP2024099673A Pending JP2024123148A (ja) | 2017-08-01 | 2024-06-20 | 基地局、及び第1の端末装置 |
Family Applications After (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019017909A Active JP6711429B2 (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-04 | 端末装置、基地局、及び方法 |
JP2020092138A Active JP6954408B2 (ja) | 2017-08-01 | 2020-05-27 | ユーザ装置によって行われる方法、及び基地局によって行われる方法 |
JP2021158087A Active JP7024905B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-09-28 | ユーザ装置によって行われる方法、基地局によって行われる方法、ユーザ装置、及び基地局 |
JP2022015626A Active JP7306503B2 (ja) | 2017-08-01 | 2022-02-03 | 基地局、及び第1の端末装置 |
JP2023101617A Active JP7513163B2 (ja) | 2017-08-01 | 2023-06-21 | 基地局、及び第1の端末装置 |
JP2024099673A Pending JP2024123148A (ja) | 2017-08-01 | 2024-06-20 | 基地局、及び第1の端末装置 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (7) | US10834719B2 (ja) |
EP (2) | EP4304280A3 (ja) |
JP (7) | JP6477997B1 (ja) |
CN (2) | CN110959302B (ja) |
ES (1) | ES2971314T3 (ja) |
MX (1) | MX2020001189A (ja) |
WO (1) | WO2019026514A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6728471B2 (ja) * | 2016-07-26 | 2020-07-22 | ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 周波数ホップベース測位測定 |
JP6477997B1 (ja) | 2017-08-01 | 2019-03-06 | 日本電気株式会社 | 端末装置、及び基地局 |
KR20190027705A (ko) * | 2017-09-07 | 2019-03-15 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 자원 할당 방법 및 상기 방법을 이용하는 장치 |
JP2021010043A (ja) * | 2017-09-28 | 2021-01-28 | シャープ株式会社 | 通信装置 |
WO2020032569A1 (ko) * | 2018-08-10 | 2020-02-13 | 엘지전자 주식회사 | 하향링크 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
EP3903424A1 (en) * | 2018-12-30 | 2021-11-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Scheduling request for radio access networks with beamforming |
WO2021010694A1 (ko) * | 2019-07-12 | 2021-01-21 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 장치 |
TWI724502B (zh) | 2019-08-20 | 2021-04-11 | 中磊電子股份有限公司 | 主控基地台及資源分配指示方法 |
CN113056003B (zh) * | 2019-12-26 | 2024-03-22 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种通信方法和装置 |
US20230095118A1 (en) * | 2020-03-19 | 2023-03-30 | Ntt Docomo, Inc. | Terminal, radio communication method, and base station |
WO2022005153A1 (ko) * | 2020-07-01 | 2022-01-06 | 주식회사 케이티 | 주파수 호핑을 수행하는 방법 및 장치 |
CN116195322A (zh) * | 2020-10-12 | 2023-05-30 | 株式会社Ntt都科摩 | 终端、基站及通信方法 |
JPWO2023013204A1 (ja) * | 2021-08-05 | 2023-02-09 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015534307A (ja) * | 2012-08-23 | 2015-11-26 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコ | デバイスツーデバイス発見を行うための方法および装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3691172B1 (en) * | 2009-10-01 | 2023-12-06 | InterDigital Patent Holdings, Inc. | Uplink control data transmission |
CN201967138U (zh) * | 2009-11-19 | 2011-09-07 | 交互数字专利控股公司 | 无线发射/接收单元 |
KR101799272B1 (ko) * | 2010-02-03 | 2017-11-20 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 제어 정보의 전송 방법 및 장치 |
AU2014200894B2 (en) * | 2010-04-04 | 2015-06-04 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting control information in wireless communication system |
CN104954100A (zh) * | 2010-10-01 | 2015-09-30 | 捷讯研究有限公司 | 正交资源选择发送分集 |
WO2012067459A2 (ko) | 2010-11-18 | 2012-05-24 | 엘지전자 주식회사 | 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치 |
EP2658146B1 (en) | 2010-12-21 | 2018-02-07 | LG Electronics Inc. | Method for mitigating inter cell interference and device therefor |
WO2013027963A2 (ko) * | 2011-08-19 | 2013-02-28 | 엘지전자 주식회사 | 상향링크 제어정보 전송방법 및 사용자기기와, 상향링크 제어정보 수신방법 및 기지국 |
KR101556181B1 (ko) * | 2011-10-13 | 2015-09-30 | 엘지전자 주식회사 | 상향링크 신호 전송방법 및 사용자기기와, 상향링크 신호 수신방법 및 기지국 |
US9526091B2 (en) * | 2012-03-16 | 2016-12-20 | Intel Corporation | Method and apparatus for coordination of self-optimization functions in a wireless network |
WO2014058162A2 (ko) * | 2012-09-17 | 2014-04-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 하향링크 제어 정보를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN103812620B (zh) * | 2012-11-05 | 2017-07-11 | 上海贝尔股份有限公司 | 确定用于harq的应答信息在pucch中位置的方法 |
WO2014092619A1 (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A network node, a wireless device and methods therein for enabling and performing harq transmissions in a d2d communication between wireless devices in a wireless telecommunications network |
EP2953287B1 (en) | 2013-01-31 | 2019-12-04 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting receipt acknowledgement in wireless communication system |
US10218461B2 (en) * | 2013-10-31 | 2019-02-26 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Wireless communication method, eNodeB, and user equipment |
JP6159672B2 (ja) | 2014-01-30 | 2017-07-05 | 株式会社Nttドコモ | 基地局、送信方法、移動局及び再送制御方法 |
EP3107237B1 (en) | 2014-02-14 | 2019-06-05 | LG Electronics Inc. | Method and apparatus for transmitting harq-ack in wireless communication system |
MX2017002023A (es) | 2014-08-15 | 2017-08-14 | Interdigital Patent Holdings Inc | Metodo y aparato para apoyar la transmision de enlace ascendente y un mbms para una wtru con ancho de banda reducido. |
WO2016182394A1 (ko) | 2015-05-13 | 2016-11-17 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 송수신 방법 및 장치 |
EP3327972A4 (en) | 2015-07-20 | 2019-03-27 | LG Electronics Inc. | DOWNLINK CONTROL INFORMATION RECEIVING METHOD AND USER DEVICE, AND DOWNLINK CONTROL INFORMATION END METHOD AND BASE STATION |
WO2017023146A1 (en) | 2015-08-06 | 2017-02-09 | Innovative Technology Lab Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting uplink control information through a physical uplink control channel |
KR102400493B1 (ko) | 2015-11-04 | 2022-05-24 | 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 | 협대역 lte 동작을 위한 방법 및 프로시저 |
WO2017099521A1 (ko) | 2015-12-10 | 2017-06-15 | 엘지전자(주) | 짧은 전송 시간 간격을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 신호를 전송하기 위한 방법 및 이를 지원하는 장치 |
WO2017105145A1 (ko) * | 2015-12-17 | 2017-06-22 | 엘지전자 주식회사 | 신호 송수신 방법 및 이를 위한 장치 |
JP6645256B2 (ja) | 2016-02-24 | 2020-02-14 | 日立金属株式会社 | ステアリング用スイッチ装置及びステアリングホイール |
KR102163928B1 (ko) * | 2016-08-21 | 2020-10-12 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 방법 및 이를 위한 장치 |
KR102164967B1 (ko) * | 2017-01-06 | 2020-10-13 | 한국전자통신연구원 | 통신 시스템에서 제어 채널의 송수신 방법 및 장치 |
RU2757290C2 (ru) * | 2017-03-23 | 2021-10-12 | Панасоник Интеллекчуал Проперти Корпорэйшн оф Америка | Базовая станция, терминал и способ связи |
MX2020001291A (es) | 2017-07-31 | 2020-03-12 | Ntt Docomo Inc | Terminal de usuario y metodo de comunicacion por radio. |
JP6477997B1 (ja) | 2017-08-01 | 2019-03-06 | 日本電気株式会社 | 端末装置、及び基地局 |
-
2018
- 2018-07-04 JP JP2018552893A patent/JP6477997B1/ja active Active
- 2018-07-04 CN CN201880049131.5A patent/CN110959302B/zh active Active
- 2018-07-04 WO PCT/JP2018/025345 patent/WO2019026514A1/ja unknown
- 2018-07-04 CN CN202310901458.3A patent/CN116981066A/zh active Pending
- 2018-07-04 ES ES18840369T patent/ES2971314T3/es active Active
- 2018-07-04 US US16/324,004 patent/US10834719B2/en active Active
- 2018-07-04 EP EP23211302.7A patent/EP4304280A3/en active Pending
- 2018-07-04 MX MX2020001189A patent/MX2020001189A/es unknown
- 2018-07-04 EP EP18840369.5A patent/EP3664543B1/en active Active
-
2019
- 2019-02-04 JP JP2019017909A patent/JP6711429B2/ja active Active
- 2019-07-10 US US16/507,888 patent/US10925050B2/en active Active
-
2020
- 2020-05-27 JP JP2020092138A patent/JP6954408B2/ja active Active
- 2020-09-09 US US17/015,713 patent/US10904875B2/en active Active
- 2020-12-22 US US17/130,838 patent/US11497011B2/en active Active
-
2021
- 2021-09-28 JP JP2021158087A patent/JP7024905B2/ja active Active
- 2021-10-08 US US17/496,985 patent/US11330581B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-03 JP JP2022015626A patent/JP7306503B2/ja active Active
- 2022-09-14 US US17/944,300 patent/US11792820B2/en active Active
-
2023
- 2023-06-21 JP JP2023101617A patent/JP7513163B2/ja active Active
- 2023-08-09 US US18/447,030 patent/US12127219B2/en active Active
-
2024
- 2024-06-20 JP JP2024099673A patent/JP2024123148A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015534307A (ja) * | 2012-08-23 | 2015-11-26 | インターデイジタル パテント ホールディングス インコ | デバイスツーデバイス発見を行うための方法および装置 |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
CMCC: "Discussion on subband-based PUCCH resource allocation and indication[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1706 R1-1710782, JPN6018035410, 17 June 2017 (2017-06-17), ISSN: 0003952029 * |
ERICSSON: "On PUCCH Resource Allocation[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #88B R1-1706040, JPN6018035411, 25 March 2017 (2017-03-25), ISSN: 0003952030 * |
HUAWEI, HISILICON: "PUCCH and UCI for MTC and coverage enhancement[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #80B R1-151267, JPN6018035412, 10 April 2015 (2015-04-10), ISSN: 0003952031 * |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6477997B1 (ja) | 端末装置、及び基地局 | |
KR102402543B1 (ko) | D2d 통신을 위한 d2d 데이터 자원을 결정하는 방법 및 장치 | |
US20210377929A1 (en) | Communication Method And Communications Apparatus | |
AU2018215316B2 (en) | Base station apparatus, terminal apparatus, communication method, and integrated circuit | |
JP6385421B2 (ja) | 端末及びdmrs生成方法 | |
KR20220012958A (ko) | Nr 시스템에서 광대역 동작 방법 및 장치 | |
KR20190084265A (ko) | 업링크 신호의 전송 방법 및 장치 | |
JPWO2018203440A1 (ja) | 端末及び通信方法 | |
JP5856191B2 (ja) | アップリンク基準信号の特徴を向上させるための装置及び方法 | |
WO2018193780A1 (ja) | 基地局、端末装置、方法、プログラム、記録媒体及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181005 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181005 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20181029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6477997 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |