JP6474813B2 - 3dファブリックの製織方法及び手段、その3dファブリック製品ならびにそれらの使用 - Google Patents
3dファブリックの製織方法及び手段、その3dファブリック製品ならびにそれらの使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6474813B2 JP6474813B2 JP2016539422A JP2016539422A JP6474813B2 JP 6474813 B2 JP6474813 B2 JP 6474813B2 JP 2016539422 A JP2016539422 A JP 2016539422A JP 2016539422 A JP2016539422 A JP 2016539422A JP 6474813 B2 JP6474813 B2 JP 6474813B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- complementary
- weft
- woven
- weaving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 561
- 238000009941 weaving Methods 0.000 title claims description 216
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 204
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 108
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 106
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 105
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 105
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 104
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims description 71
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 41
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 30
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 19
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 14
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 9
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 5
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 279
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 description 44
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 40
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 6
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 6
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 6
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 4
- -1 basalt Chemical compound 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 3
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009954 braiding Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 description 1
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 description 1
- 240000000491 Corchorus aestuans Species 0.000 description 1
- 235000011777 Corchorus aestuans Nutrition 0.000 description 1
- 235000010862 Corchorus capsularis Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 241000219146 Gossypium Species 0.000 description 1
- 240000006240 Linum usitatissimum Species 0.000 description 1
- 235000004431 Linum usitatissimum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 241000270295 Serpentes Species 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-diol;bis(4-fluorophenyl)methanone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1.C1=CC(F)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(F)C=C1 JUPQTSLXMOCDHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012966 insertion method Methods 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000007847 structural defect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D25/00—Woven fabrics not otherwise provided for
- D03D25/005—Three-dimensional woven fabrics
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B11/00—Making preforms
- B29B11/14—Making preforms characterised by structure or composition
- B29B11/16—Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03C—SHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
- D03C13/00—Shedding mechanisms not otherwise provided for
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03C—SHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
- D03C9/00—Healds; Heald frames
- D03C9/02—Healds
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D1/00—Woven fabrics designed to make specified articles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D13/00—Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D13/00—Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
- D03D13/002—With diagonal warps or wefts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D15/00—Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D3/00—Woven fabrics characterised by their shape
- D03D3/06—Fabrics of varying width
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D3/00—Woven fabrics characterised by their shape
- D03D3/08—Arched, corrugated, or like fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03D—WOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
- D03D41/00—Looms not otherwise provided for, e.g. for weaving chenille yarn; Details peculiar to these looms
- D03D41/004—Looms for three-dimensional fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2505/00—Industrial
- D10B2505/02—Reinforcing materials; Prepregs
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
- Looms (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Description
・せん断/ねじり力に耐えるためビーム状3Dファブリックの縦方向に対し+/−θ°バイアス配向に糸を備える構造的に一体の単壁/層ウェブ;
・引っ張り/圧縮力に耐えるためビーム状3Dファブリックの縦方向に対し0°/90°配向に糸を備える構造的に一体の単壁/層フランジ;
・分離や剥離に抗するため互いに継ぎ目で交差及び一体化するウェブ及びフランジの各構成糸の相互の布厚方向の接続。
曲/折曲/角度付けされるのでウェブとフランジの交差は無い。折曲/湾曲布シートの使用によりウェブ−フランジ継ぎ目に糸の相互の布厚方向の交差が無いことで、ウェブ−フランジの非継合部分間を橋架する他の布片が当てられた場合、継ぎ目に空隙/空の『三角形』空間が形成される。ウェブとフランジの相互厚さ方向間の糸の不連続性により、継ぎ目は弱くなる。このような3Dファブリック製品を備える複合材料は剥離する、すなわち亀裂や割れにより欠陥を生じる。その結果、縫合/継合材料は信頼性を欠くものになりがちで、ゆえに高性能用途には使用できない。
(a)縫合に使用されたものと布を成すものとの間での繊維特性の不一致;(b)縫合に使用された繊維材料が複合材料を作るのに使われたマトリックスと合わない;(c)比較的緩い/不安定かつ弱い継ぎ目により構造が信頼性を欠いたものになり、扱いにくくまた性能挙動を予測しにくくなる;(d)取扱い及び縫合動作により起きる繊維破損による低い信頼性;(e)取扱い及び縫合動作により起きる繊維変位及び方向的不整合;(f)労働力を要しかつ時間がかかる;(g)糸のむだの発生を招き、これは環境に悪影響を及ぼす;(h)重要な利点を提供することなく高価である;及び(i)複雑な形状を有する3Dファブリック製品を創出するには不適である。
・ウェブが構造的に一体の糸の1以上の壁/層を+/−θ°配向に備えていない。
・構造的に一体のフランジ及び構造的に一体のウェブの糸が互いの厚さ方向を通過しない。
・フランジが複数の個々/別々の壁/層から構成されていない。
・フランジは糸で+/−θ°配向に作られていない。
・ウェブ及びフランジあるいはウェブまたはフランジが外の縦方向縁側に沿って先細りしていない。
・ウェブは異なる設計仕様または糸の配向の組み合わせから構成されていない。
・フランジは異なる設計仕様または糸の配向の組み合わせから構成されていない。
・ウェブ及びフランジのない3Dファブリック製品は生産可能ではない。
・それらは既製または事前作成の布を適切な布にされる糸と共に加工したり、事前作成の布と作成直後の布を組み合わせたりして3Dファブリック製品を創出することができない。
わりにTであると考えた時に極めて自明になる。フランジが無いから、ゆえに+/−θ°バイアス角方向糸を保持する支えが無く、それにより(図8及び図9に従う)ウェブの糸が直ぐにつぶれるので、ウェブの+/−θ°バイアス糸(C)の上曲がりはいかなる方法でも実現及び支持されない。明らかに、この方法の適用可能な範囲及び有用性は相当に限定されている。
軸方向の強度及び剛性を低下させ、それにより不適である。さらに興味深いことには、作成されたプリフォームは『織成』プリフォームと呼ばれている(第7頁)!プリフォーム自体には構造的完全性はないので、構成繊維は剥離し、失配向し、また繊維分布と線形性を失いがちである。このようなプリフォームは当然、例えば引き抜きプロセス中、複合材料にされる前でも、分解してつぶれやすい。
な配向で連続的かつ線状に、交絡され/織成されることなく積層または重合/積重して(すなわち、層毎に)いずれかの技術的に定着した織り目で繰り返し架けられる。関係する糸は、最後に取り除かれる事前配置の管状ガイドピン(G)間に架け渡され、その場所でループ形の選択糸(Y)が一体化されて最終所要製品を得るように架設の線状糸の結合を達成する。(これらの生産工程は製織の原則に技術的に適合しない。)生産された構造は先の試みについての改良ではあるが、依然ウェブ及びフランジ両方で均質構造であることに加え、先に示した他の欠点がある。いずれにしても、ウェブは+/−θ°配向の糸を備えていない。また再度、この方法もいかなる既製または事前作成の布もそのウェブまたはフランジのいずれかにおいて加工することができない。
大抵の用途に要される比較的大きい横断面面積と繊維含有量を有するプロファイルビームなどの3Dファブリックビームを生産できないことである。さらに、これらの検討した方法は3Dファブリック製品のフランジ及びウェブにおいて異なる配向の組み合わせで糸/トウを組み込むことができない。さらにこれらの方法は、2つのフランジが糸の+/−θ°バイアス角配向を有しウェブがその糸を縦(90°)方向及び横(0°)方向に配向させて有する、I横断面ビームのような3Dファブリック製品を生産することができない。また、それらは、フランジ及びウェブ両方が所要の異なる順次堆積配置において糸を+/−θ°バイアス方向にも縦(90°)及び横(0°)方向にも備える、Iビームのような3Dファブリック製品を生産することができない。また、それらは、一方のフランジでの糸が他方のフランジでの糸の配置と比較して設計仕様において相対的に異なって配置されている、Iビームのような3Dファブリック製品を生産することができない。
本発明の第1の態様によれば、少なくとも1枚の補完布と少なくとも1枚の相互作用織布とを備える三次元ファブリック製品であって、補完布は事前作成の、それ自体構造的に安定した布であり、相互作用織布は交絡した経糸と緯糸を備え、相互作用織布の経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは補完布を厚さ方向に貫通し、それにより補完布と相互作用織布は、三次元ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続されるものが提供される。
前記製品は少なくとも2枚の補完布の組み合わせをさらに備えてもよい。これらの2枚以上の補完布は同様または異なる構造設計仕様を有してもよい。さらに、これらの2枚以上の補完布は当該三次元ファブリック製品内で一緒にまたは別々に組み込まれていてもよい。それらが一緒に組み込まれている場合、それらは好ましくは互いに直接的に接触して配置されている。それらが別々に組み込まれている場合、離間距離を形成する空間は所要の箇所で接続されていてもよい。前記2枚以上の補完布はさらに、当該三次元ファブリック製品内で互いに平行または非平行な配置で組み込まれていてもよい。好ましい実施形態において、前記少なくとも2枚の補完布の両方とも、共通の相互作用織布の経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸により貫通されている。
補完布の少なくとも1つは好ましくは、一軸、二軸、三軸、四軸、多軸のタイプのうちの少なくとも1つである。
補完布の少なくとも1つが中実体、外郭体、中空体、及び開口付き中実体のうちの少なくとも1つ、またはこれらのタイプの組み合わせを形成してもよい。
事前作成の、それ自体構造的に安定した少なくとも1枚の補完布を提供する工程、及び
経糸と緯糸を交絡することで少なくとも1枚の相互作用織布を織成する工程で、経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは補完布を貫通し、それにより補完布と相互作用織布は、三次元ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続される工程、を備える。
少なくとも1枚の提供された補完布は好ましくは、その面側の少なくとも一方を前記相互作用織布の経糸の方向に向けて保持される。
前記提供された補完布は製織中、軸周りに静止状態で保持されても、または軸周りに断続的に静止状態で保持されかつ断続的に軸周りに回動されてもよい。
経糸を作成中の相互作用織布の厚さ方向以外の方向に変位させて杼口を形成する工程、
緯糸を当該杼口に挿入し、前記補完布を貫通させる工程、及び
挿入した緯糸を、好ましくは開口用に変位させた経糸の少なくともいくつかを用いて織前位置で詰める工程、を備える。
前記相互作用織布の製織は好ましくは、前記補完布の両面側で延びる相互作用織布を形成するために当該補完布の2面側に同時に杼口を形成することを備える。
前記製織工程は経糸と緯糸を供給する工程をさらに備えてもよい。
事前作成の、それ自体構造的に安定した補完布を保持するホルダまたはクランプ構成、
経糸と緯糸を交絡することで1枚の相互作用織布を織成する製織システムで、経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは保持された補完布を厚さ方向に貫通し、それにより補完布と相互作用織布は、三次元ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続される、製織システムを備える装置。
供給された経糸を作成中の相互作用織布の厚さ方向以外の方向に変位させて杼口を形成する開口構成、
緯糸を当該杼口に挿入し、補完布を貫通させる緯入れ構成、
連続的な杼口の形成と連続的な緯入れを可能にする緯打ち構成、を備える。
前記開口構成における少なくとも1つの開口ユニットが対応する数の互いに相対的に平行または非平行でかつ補完布の縁に相対的に平行または非平行である個々の相互作用織布の作成を可能にするよう1以上の平面内で移動可能であってよい。
前記開口構成により形成された杼口の配向は、補完布への緯糸の挿通を対応して方向づけるため補完布の面に対し直交であるかまたは角度を成している。
前記開口構成は好ましくは、補完布をそのヘルド間に通すことができる。
前記開口構成及び緯入れ構成は一定の位置関係を有して移動可能であってもよい。
さらに、経糸供給及び緯糸供給のための構成が製織システムに含まれてもよい。
れた複合材料が提供される。
周知のように、また慣例として、製織は糸、フィラメント、トウ、ロービング、繊維、テープ等の形の経糸と緯糸を用いて行われる。再度、これらの様々なフィラメント/繊維のアッセンブリはこれ以降、単に「糸」と呼ぶ。経糸と緯糸は互いに(平織、綾織等のようなある織り目で)交絡されて織布になる。
これで理解されるとおり、この新規アドオン製織方法により、採用されたCFと経糸と緯糸を用いて製織中の材料とが革新的なプロファイルビーム状3Dファブリック製品及び他の種類の3Dファブリック製品が直接的に得られる相互の布厚方向の接続において互いに一体化される。この新規アドオン製織方法によって生産可能な3Dファブリック製品はいかなる既知の方法によっても生産可能ではないと思われる。
得る。
に助けまたそれによりリードを用いた筬打ちの作業を有利にもこの新規アドオン製織方法において余剰なものとする。製織プロセスはよって特異的に比較的単純、軽度、安全、静寂、迅速及び経済的なものになる。とはいえ、ある3Dファブリック製品を生産するためには、経糸を布の厚さ方向に変位可能な開口ユニットも使用できる。
達成するためにフランジまたはウェブのいずれかを成す少なくとも一方のCFは他方に対し相対的に設計仕様上、構成において異なる。
合成材料の実現を可能にする。発明のこれら及び他の特徴は図面及び次に続く好適な実施形態の説明から明らかになるであろう。
ック製品を生産する基本原則は、それが相互厚さ方向で交差する1つのウェブと1つのフランジの構成物を代表するものと考えられる。その方法は図1に表される。適切な材料、設計仕様、形状及び寸法の補完布(CF)は「+」プロファイルのウェブであることが求められ、これは所要の方位及び位置に適切に支持され、好ましくは静止状態で保持される。所要の幅と厚さの織成フランジ(A)を作るための、適切な材料及びテックス番手の所要数の経糸(P)は適切な供給源より供給されCFの両面側に配置される。経糸(P)は好ましくは図1に示すように製織中の布(A)の平面/表面に適切な角度配向で供給される。これらの経糸(P)には製織中の布(A)の長さ方向に経糸(P)が変位されかつ杼口がCFの両面側で対になって形成されるように開口が施される。
が所要の巻き取り距離だけ相対的に前進される。さらに、線状緯打ちシステムは1平面内または、例えば、互いに平行でない2平面内のいずれかで行われ得る。前者の緯打ちシステムは、+、T、I、Pi、L等のような概して線状のビーム状プロファイル横断面の3Dファブリック製品を生産する際に適している。後者のシステムは、例えば、段状、正弦曲線状及び枠状の3Dファブリック製品を生産するのに適している。
いに一定の位置関係に維持される一方で、それらの所定の位置からの前後方向の共同移動が緯打ちユニット(3)によって自身のクランプ支え(図示略)で保持された静止状態の製作途中の3Dファブリック製品(K)に関して変更されることが好ましい。よって、開口ユニット(1)と対の緯入れユニット(2)は緯打ちユニット(3)に取り付けられた共通の可動式副骨格(図示略)上に好ましくは支持される。加えて、副骨格での開口ユニット(1)の装着は好ましくは開口ユニット(1)と緯入れユニット(2)とが独立して必要に応じて、静止状態のCFに対し副骨格内で変位、位置変え、角度配向され得るようなものである。
開口ユニット:
先に示したように、図2に示す開口ユニット(1)の重要な新規態様はそれが一対の杼口(L及びN)でそれぞれがCFの両面側で発生するもの、またはCFの一面側のみに発生する無対/単一の杼口のいずれかを形成できることである。例えば、ウェブの片側のみでフランジを有するL型のビーム状プロファイルを作成する際には無対の杼口が採用可能である。
様々な形及び構成で使用され得る。製織機の幅仕様によっては、シャフト(11)は織成材の所要幅を実現するために所要数のパイプ(12)を収容する適切な長さになるよう選ばれる。
とに役立つ。その結果として、このような3Dファブリック製品によりもたらされる性能及び信頼性は高まる。
緯入れ装置:
3Dファブリック製品を製造するための、図2に示したような、経糸(P)と緯糸(G)と併せたCFの加工によりこのアドオン製織プロセスは新規なものとなる。緯糸(G)は対の杼口(L/N)を通過しまたCFを貫通する必要がありCFと、緯糸(G)と経糸(P)を交絡して作成された相互作用織成材(A)との間の相互の布厚方向の接続を達成する。作られた3Dファブリック製品はよってCFと織物(A)をそれぞれの厚さ方向においてそれらが交差する継ぎ目で互いに一体化した状態で有する。緯入れ作業は図6に示す典型的な装置(2)により行われる。ここで緯入れを行う手段の特別な詳細は本発明の範囲に関係しないと考えられると述べておく。それはここでは新規のアドオン製織プロセスの実用妥当性を証明するという目的であると考えられる。
プのものである場合、かぎ針素子が単一または対の杼口に往復線状に出入りできかつCFを杼口の一端側から貫通することができるようそれはその駆動素子にも同様に直接的または間接的のいずれかで接続され得る。当然かぎ針も杼口への進入のための所要の高さに適切に配置され、緯双糸を架ける。
a)は左側に位置するその案内素子(2b)から取り除かれ、緯糸(G)はある長さの緯糸を対の杼口内に架けながら、対の杼口とCFを通して引かれる。次に、後続の杼口が形成された後、上述のように、針(2a)の横断がなされるが、これは反対方向、すなわち図6において左側から右側である。挿入された緯糸(G)は引かれて経糸(図6では図示略)と結合し自然に結合された織耳を反対側に形成し、緯入れサイクルが完了する。
緯打ちユニット:
この革新的アドオン製織プロセスによってCFを経糸と緯糸と併せて加工するには満足のいく連続的な緯入れを可能にするための新規緯打ちシステムが必要とされる。製織プロセスにCFが存在するのは以前にはなかった完全に新しい状況である。もしこのプロセスで使用されるCFが生産される必要のある3Dファブリック製品に従って様々な形状かつ制限寸法のものであり得るならば、アドオン製織は従来のロール型の布巻き取りシステムまたは緯打ちシステムを用いては行われない。すぐに明らかになるように、アドオン製織を可能にするため新しい手法が必要になる。
ム(3a)は好ましくはアドオン製織装置の主骨格の一部であり、それゆえに固定部材である。フレーム(3a)は図7aに示すように線状型、もしくは非線状/曲線型または所望の3Dファブリック製品を生産するのに適した特定の型(例:円形、正方状、異形状等)のいずれかであり得る。駆動部材(3b)は好ましくは適切な支えとリンクを介してフレーム(3a)により支持される。駆動部材(3b)はねじ棒、タイミングベルト、ラックアンドピニオン歯車、ウォーム歯車、スプロケットチェーン、ケーブル、これらの組み合わせのいくつか等のような様々なタイプのものであり得る。使用される駆動部材の選択は、使用されたフレーム(3a)のタイプにまた生産の必要のある3Dファブリック製品の形状によるであろう。それは移動される開口ユニット及び緯入れユニットと併せた副骨格の荷重、使用中のCFの寸法と形状、CFの支持のされ方などのような機械の構成のその他の要因にもよるであろう。支え(3c)は駆動部材(3b)にもまた開口ユニット(1)及び緯入れユニット(2)を担持する副骨格(図示略)にも接続されている。よって、支え(3c)は駆動部材(3b)によって駆動されて、副骨格を横断させるようまたそれにより開口ユニット及び緯入れユニットを合体してCFに関して横断させるよう機能する。さらに、支え(3c)は好ましくは、副骨格の断続的な動きが円滑でかつそれが3Dファブリック製品の生産中に精度良く位置決めされるように主骨格に固定された適切な軸受け(図示略)上に案内され支持される。この上述の配置は線状、円形、管状、異なる形状、それらの組み合わせのいくつか等の形状の3Dファブリック製品を生産するのに適している。図7aでは「+」の横断面を有しCF及び織布(A)から構成される線状型のプロファイル3Dファブリック製品の生産を示す。主骨格上で線状にCFを保持するための支えは示す必要がなく、ゆえに図示しない。
円形、及び矩形)が例えば、線状ではなく湾曲した「+」横断面ビーム状プロファイル材料を作成するために使用され得る。生産される3Dファブリック製品の複雑性によっては、副骨格は曲線フレーム上で支持ベースによって適切に支持され、必要に応じて外部から追加的に支持され得る。例えば、副骨格が曲線フレーム上方で支持されながら自由に移動でき3Dファブリック製品を生産するのに満足のいくよう、連続的な緯入れを可能にするためCFに対して位置を変えるように、副骨格はロボットまたは静止カラムのいずれかにその径方向に接続された延長アームからの追加的支えを受け得る。緯打ちユニット(3)のさらなる機能的柔軟性のため、主フレームに固定された交差部材が長さ方向及び横方向においても緯打ちユニット(3)の移動も追加的に可能にするためにフレーム(3a)を支えるため使用され得る。
種々のユニットの動作
アドオン製織プロセスのサイクルを図8a〜図8dを参照して以下に述べる。生産されるプロファイルビーム状3Dファブリック製品の横断面形状と寸法に従って、予備作業には補完布(CF)を間に収容するため開口ユニット(1)内の選択パイプ(12)のそれぞれのシャフト(11)からの除去が含まれる。本例では、「+」のプロファイルビーム状3Dファブリック製品を生産するため、CFが対の杼口(L/N)(図8a〜図8dではプロセスの側面図のみ示すためCFの背後の杼口(L)は見えない)の間に在る。しかしながら、ウェブを成すCFの一面側のみに発生するフランジを有する、例えば「L」横断面のような、横断面形状を作成する際、CFの所要の面側のパイプ(12)のみが開口ユニット(1)内に残されてその他のパイプは好ましくは取り除かれるかまたは様々な方法で非動作的にされる。このような状況ではCFはどのパイプ(12)の間にも収容されないが、組み立てたパイプ(12)の端側のうちの一側に在る。次に、開口ユニット(1)及び緯入れユニット(2)は、織成フランジ部分を織成してCFに所要の位置で接続するため緯打ちユニット(3)上に支持された可動式副骨格内の特定の高さに合体して位置決めされる。現状で織成部分(A)はCFの幅中間部分にあり「+」の横断面を得ることになる。
る。
し90°以外の角度に配向された杼口を形成するためCFの表面を基準に互いに反対の角度+θ°及びθに配向されている。開口ユニット(1g及び1h)は相対的に異なる水準の対応する布(A1,A2)の作成を可能にする。開口ユニット(1g及び1h)のこのような配向は図10bに示すようにCFの面を基準にして織布(A1及びA2)でバイアス方位+/−θ°に配向された緯糸を備えるフランジ(またはウェブ)を有する3Dファブリック製品の製織に有利である。必要であれば、3Dファブリック製品のフランジにおいて対応する数の布層をバイアス配向の緯糸で織成するため1対より多い互いに反対配向の(1g及び1h)のような開口ユニットを配置し使用し得る。互いに反対のバイアス+/−θ°方位に配向された糸を備える3Dファブリック製品のフランジは相対的に増加した裁断変形耐性を当然発揮するであろう。
ざまな幅の織成材を含むことによって縦縁にテーパ表面を作成することはまた縁での力/荷重の集中を防止するのに役立ち、これによりこのような3Dファブリック製品の性能が向上する。
追加態様
上記においては、新規のアドオン製織方法の重要な態様を述べた。アドオン製織を良好に実際的に行うため、いくつかの追加態様を以下で検討する。したがって、これらの態様はアドオン製織プロセスの重要な構成要素である。
(a)織布の幅を維持する構成
経糸の(作成された相互作用織布の表面に関する)角度付の供給は布の緯打ち作業及び緯糸の張設作業中、経糸に張力の発生を招き得る。その結果、作成中の織布は幅狭または不均等幅のいずれかとなり得る。この問題を克服するため、伝統的製織でのテンプルの使用に似た、作成された織布の幅を一貫して維持するためのクランプシステムの使用が必要とされる。織布の幅を維持するクランプ構成はそれゆえにこのアドオン製織プロセスを構成するものである。
(b)杼口から緯糸を抜き出す構成
他の態様は杼口から抜脱された針に追従する緯糸の抜き出しに関する。(単緯糸または双緯糸を挿入するため)選ばれた緯入れ方法と併用して、緯糸挟持兼引き構成が組み込まれ、それはこのアドオン製織プロセスの構成要素である。この構成も空気圧的、機械的、磁気的、電気機械的等の手段で操作できる。
(c)緯糸通し及び切断
相対的に小さい長さの緯単糸で作業するにはその搬送針に対しある回数同じ緯糸の挿入が行われた後に新たな長さの緯糸が通される必要がある。これには時間がかかり得る。この状況を克服するため、緯糸搬送針は好ましくは手に入りやすい自己糸通式のものである。予め切断した長さの緯糸の一端側が、糸が針にある程度の圧力をかけるように針の経路に位置決めされる。緯糸は針の目穴上を通過するにつれ、目穴の特殊な切目に滑り込み、自動的に目穴に通される。このような自己糸通針の使用はアドオン製織プロセスの構成要素である。緯糸が針の目穴に通されてから、緯糸切断のための適切に位置決めされた手段が作動され所要長の緯糸を切断する。この状況は緯双糸で作業する場合には発生しない。(d)閉杼口への緯入れ
ここで上記のユニット(4)による織布の挟持と併せて、作成された織布の一定幅を一貫して達成しかつ緯打ち作業中経糸をより上手く制御するための状況においては、後続の新しい杼口が形成されるまで針を杼口に入れたままにすることが有益であることを示すのが妥当である。経糸にかかった針を引き出すことで緯糸は閉杼口に架けられそれにより構造はある程度の堅固性を得る。緯糸を閉杼口から引き出すことは以前にはなかった全く新しい手法である。
(e)製織のためCFを挟持及び支持する手段
所要位置にCFを保持または挟持することは好ましくは1以上の機械的、磁気的、空気圧手段により達成される。製織が行われるCF上の部分には支持部材から発生し得るようないかなる障害もなく、支持部材は予め慎重に用意される。クランプ支えは単数または複数のいずれかのCFを平坦/扁平、湾曲、屈曲、及びこのような組み合わせ構成に保持できるようにするものである。それはまた規則的もしくは不規則的のいずれかの形、または管状で開口付きもしくは無し等のCFを挟持及び支持することも可能にする。さらに、それは同等径または同等でない径のいずれか、同様または異なる形状のいずれか、及び相対的に平行もしくは非平行のいずれかまたは組み合わせの構成の複数のCFを保持できる。さらに、このような手段はCFを静止状態であるいは線状に移動または角状に回動もしくは回転するように挟持及び支持できる。例えば複数のCFを加工する際、スペーサバーやリングのような追加支えの使用が異なるCFを所要の距離及び配置構成に維持するために検討され得る。CFを保持または挟持及び支持する手段はアドオン製織プロセスの構成要素である。
(f)CFを供給する構成
機械がその寸法内で直接作成できるものよりも実質的に長い長さの線状のタイプの3Dファブリック製品を作成しなくてはならない状況では、図13cに示すように好ましくは所要の仕様の1以上のロール(5)のCFが使用でき、図13cはアドオン製織プロセス及び異なるユニットのうちのいくつかの相対配置の上図を示す。このようなCFのロール(5)は図13cに示すように比較的長いCFの供給物を連続長で得るため適切なスピンドル/ホルダなどに装着される。連続生産のためCFの先端はその供給源から引かれて主骨格上でその支えに挟持されると同時に巻き終わり側のCFも案内かつ挟持される。それから経糸と緯糸を用いて製織が行われて相互作用織布(A)が作成され、相互作用織布(A)はCFと一体化されて3Dファブリック製品を得る。第1長の3Dファブリック製品が作成された後、CFはそのクランプから解放され、ある長さの新たなCFがそれを切断せず供給ロール(5)から引き出される。第1の作成長の3Dファブリック製品は対応して副骨格から引き出され主骨格に接続された適切な容器/支え(図13cでは図示略)に入れられる。そして新しく解放された長さのCFはその支えクランプ内に固定され、開口ユニット及び緯入れユニットを他のシステムと併せて収容する副骨格は開始位置へ戻され、生産直後の3Dファブリック製品において製織が中断された位置から再開される。連続
的アドオン製織プロセスを可能にするためのCFを供給する構成はアドオン製織プロセスの構成要素である。
(g)経糸を供給する構成
経糸/トウの供給物はボビンやスプールなどの個々の供給源より好ましくは得られる。それらは好ましくは開口するヘルド用に直接かつ一定の供給点を常に持つよう副骨格によって支持される。代わりに、経糸の供給物は副骨格の外側から支持され得る。各組のヘルド用の経糸は手に入りやすい張力装置により個別的または集合的のいずれかで張られる。例えば、様々な横断面を作成する必要がある場合に経糸/トウが切断されることがあれば、それらの解放端を保持するためにクランプを所望の配向に設けることができ、糸のむだを最小限にするためスプールに残る糸はさらに使用できる。副骨格に支持された経糸を供給する構成はアドオン製織プロセスの構成要素である。
(h)CFを保護する手段
CFがある状況で開口作業中にその表面に当たるヘルドにより傷つくのを防止するため、金属、プラスチック、布、紙等の適切な薄いシートのような保護体を折曲、湾曲、または平坦形のいずれかで使用し得る。このようなシート材料はCFの表面とそれに隣接するヘルドとの間に適切に置かれ保持される。さらに、このような保護シート材料は静止状態でまたは移動可能のいすれかで持たれ得る。CFを保護する手段はアドオン製織プロセスの構成要素である。
(i)アドオン製織プロセスを動作させるプログラム
アドオン製織プロセスを実行するために示された種々の構成及び手段は適切なプログラムにより所要の逐次段階での動作のため互いに適切に繋がっている。このようなプログラムは生産中の3Dファブリック製品の要求に従って様々な動作工程の良好な遂行のための時間要求も考慮する。このプログラムはデジタル/電子的もしくは機械的のいずれか、またはこれら両方の組み合わせの種類のものであり得る。このような動作プログラムはアドオン製織プロセスの構成要素である。
アドオン製織プロセスの製品
アドオン製織プロセスの必要な態様を十分に説明したが、その多用途性を提案するのが適当である。したがって、図14a〜図14zにこの新規アドオン製織プロセスがCF、経糸及び緯糸を使用して生産できる3Dファブリック製品のいくつかの例を提示する。これらの例も既に図11a〜図11eを参照して先に提示したものを補完する。これら全ての3Dファブリック製品の例により当業者は以下のことに即座に気づくであろう、すなわち、1または複数のいずれかのCF及び経糸と緯糸を用いて織成されCFへ相互に布厚方向にかつ交差するよう所要箇所で同時に一体化された、1または複数のいずれかの相互作用織成材(A)を備える無数の3Dファブリック製品を直接作成するための適切な配向、操作及び配置構成を通じて、アドオン製織機は本質的にその開口ユニット、緯入れユニット及び緯打ちユニットが様々に採用できるので非常に多用途なものになる。図14に図示する3Dファブリック製品の例の重要な態様/特徴をここで強調する。また、このような3Dファブッリック強化製品に樹脂、エポキシ、熱可塑性物質、金属、セラミック、炭素、セメント、コンクリート、琥珀、粘土、スラリー等のような、合成であれ天然であれまたはそれらの組み合わせのいずれであれ、所要のマトリックス材を含浸させることで以前には実現されなかった高性能で耐剥離性を有する単体の複合材料が特異的に創出されるであろうことが当業者には明らかであろう。
示す。
面から外へ突出する織成螺旋ウェブ(A)を備える。
変更の可能性
CF、経糸及び緯糸を用いて3Dファブリック製品を生産するために考案された記載のアドオン製織プロセスはその精神から逸脱することなく多くの様々な方法で変更できる。例えば、1層のみの相互作用織成層を作成する必要がある状況では開口用に経糸を変位するため伝統的ヘルドは一面または両面側で採用できた。この場合杼口は製織中の布の平面に沿って形成される。また、伝統的ヘルドの使用に併せ、筬打ちリードは適切に変更され使用され得る。
の製織構造を製造する際には、1台の合体開口緯入れユニットの使用が有利には必要であろう。
それらは対応する配向の様々な杼口を形成できる互いに直交の配置構成においても採用し得る。これらの杼口への緯入れが同じく互いに相互に直交の独立した織布の作成になるであろう。例えば、L型のCFの両壁を堅硬にするためにリブを織成することである。当然ながら、1より多い開口ユニットを対応する3Dファブリック製品を作成するためいかなる所望の相互角度でも配置し得る。各々が独立してそれぞれの開口ユニット及び緯入れユニットを備える1より多い副骨格は1つの支えにより共通して支持または異なる支えにより個々に支持されるかのいずれかで、適切な駆動装置により旋回配置構成で動かされ得るもので、これにより複雑な輪郭の3Dファブリック製品も作成され得ることを当業者は理解するであろう。
Claims (36)
- 少なくとも1枚の補完布と少なくとも1枚の相互作用織布とを備える三次元ファブリック製品であって、前記補完布は事前作成の、それ自体構造的に安定した布であり、前記相互作用織布は交絡した経糸と緯糸を備え、前記相互作用織布の経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは前記補完布を厚さ方向に貫通し、それにより前記補完布と前記相互作用織布は、三次元ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続されており、
少なくとも1枚の補完布および少なくとも1枚の相互作用織布は相対的に異なる構造設計仕様を有し、
少なくとも1枚の相互作用織布の構造設計仕様は個々の一重織の層であり、
少なくとも1枚の補完布の構造設計仕様は、3D織布、編成、編組、いずれかの種類の不織、レース、刺繍、ノンクリンプファブリック(NCF)、単方向、ネット及びパイルのタイプのファブリックのうちの少なくとも1つである三次元ファブリック製品。 - 前記三次元ファブリック製品はその構成補完布がそのウェブまたはフランジのいずれかでありその構成相互作用織布が対応してそのフランジまたはウェブのいずれかであるプロファイル横断面のビームの形であることを特徴とする請求項1に記載の三次元ファブリック製品。
- 前記製品はプロファイル横断面のビーム以外の形であり、その構成補完布が前記三次元ファブリック製品の部材もしくは部分またはコンポーネントもしくはパーツの1つであり、かつその構成相互作用織布が他の部材もしくは部分またはコンポーネントもしくはパーツであることを特徴とする請求項1に記載の三次元ファブリック製品。
- 少なくとも2枚の補完布の組み合わせを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 前記少なくとも2枚の補完布の両方とも、共通の相互作用織布の経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸により貫通されていることを特徴とする請求項4に記載の三次元ファブリック製品。
- 少なくとも2枚の相互作用織布の組み合わせを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 少なくとも1枚の相互作用織布が補完布の両面側から延びることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 少なくとも1枚の相互作用織布が個々の離間した補完布の2枚の壁の間または単一の湾曲補完布の2枚の壁の間のいずれかで延びることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 前記補完布の少なくとも1つは一軸、二軸、三軸、四軸、多軸のタイプのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 補完布の少なくとも1つは中実体、外郭体、中空体、及び開口付き中実体のうちの少なくとも1つ、またはこれらのタイプの組み合わせを形成することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 2枚以上の隣接して発生する補完布及び相互作用織布あるいは補完布または相互作用織布が追加留めにより互いに接続され、前記追加留めは少なくとも縫製、縫合、金具留め、接着、融着、ピン留めのうちの1つであることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の三次元ファブリック製品。
- 相互の布厚方向に相互作用する少なくとも1枚の補完布と少なくとも1枚の相互作用織布とを備える三次元ファブリック製品を生産する方法であって、
事前作成の、それ自体構造的に安定した補完布を提供する工程、及び
経糸と緯糸を交絡することで少なくとも1枚の相互作用織布を織成する工程で、経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは前記補完布を貫通し、それにより前記補完布と前記相互作用織布は、三次元織布ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続される、工程を備える方法。 - 2枚以上の設計仕様上同様なまたは異なる個々の補完布の組が提供されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記少なくとも1枚の提供された補完布はその面側の少なくとも一方を前記相互作用織布の前記経糸の方向に向けて保持されることを特徴とする請求項12または13に記載の方法。
- 前記提供された補完布はその面側を前記相互作用織布の緯入れ方向と直交にまたは角度を成して保持されることを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記織成する工程が
前記経糸を作成中の前記相互作用織布の厚さ方向以外の方向に変位させて杼口を形成する工程、
緯糸を前記杼口に挿入し、前記補完布を貫通させる工程、及び
前記挿入した緯糸を開口用に変位させた経糸の少なくともいくつかを用いて織前位置で詰める工程、を備えることを特徴とする請求項12〜15のいずれか1項に記載の方法。 - 前記織成する工程は、前記補完布を貫通するための前記緯糸の挿入を前記補完布の表面に対し直交にまたは角度を成して方向づけるために前記補完布の方向を向く杼口を形成することを備えることを特徴とする請求項12〜16のいずれか1項に記載の方法。
- 杼口を形成する工程および緯糸を杼口に挿入する工程は互いに一定の位置関係で行われることを特徴とする請求項16に記載の方法。
- 前記織成する工程は、前記補完布の両面側で延びる相互作用織布を形成するために前記補完布の2面側に同時に杼口を形成することを備えることを特徴とする請求項12〜18のいずれか1項に記載の方法。
- 提供された前記補完布は前記織成する工程中、軸周りに静止状態で保持される、または軸周りに断続的に静止状態で保持されかつ断続的に軸周りに回動されることを特徴とする請求項12〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 前記織成する工程は作成された相互作用織布の一定幅を維持する工程をさらに備えることを特徴とする請求項12〜20のいずれか1項に記載の方法。
- 少なくとも1枚の補完布と少なくとも1枚の相互作用織布とを備える三次元ファブリック製品を生産する装置であって、
事前作成の、それ自体構造的に安定した補完布を保持するホルダまたはクランプ構成、及び
経糸と緯糸を交絡することで、1枚の相互作用織布を織成する製織システムで、経糸及び緯糸あるいは経糸または緯糸の少なくともいくつかは前記保持された補完布を厚さ方向に貫通し、それにより前記補完布と相互作用織布は、三次元織布ファブリック製品を形成するそれらの交差する継ぎ目で互いに接続される、製織システムを備える装置。 - 前記ホルダまたはクランプ構成は製織中前記補完布を保持するためのクランプを備えることを特徴とする請求項22に記載の装置。
- 前記ホルダまたはクランプ構成は製織中、補完布を軸周りに静止状態で保持する、または前記補完布を軸周りに断続的に静止状態で保持しかつ前記補完布が断続的に軸周りに回動されるよう構成されていることを特徴とする請求項22または23に記載の装置。
- 製織システムが
前記供給された経糸を作成中の相互作用織布の厚さ方向以外の方向に変位させて杼口を形成する少なくとも1つの開口ユニット、
緯糸を前記杼口に挿入し、前記補完布を貫通させる緯入れユニット、
連続的な杼口の形成と連続的な緯入れを可能にする緯打ちユニット、を備えることを特徴とする請求項22〜24のいずれか1項に記載の装置。 - 前記少なくとも1つの開口ユニットは複数の開口ユニットであり、各開口ユニットは前記補完布と一体化するための各個の相互作用織布層を作成可能であることを特徴とする請求項25に記載の装置。
- 前記少なくとも1つの開口ユニットは、対応する数の互いに相対的に平行または非平行でかつ前記補完布の縁に相対的に平行または非平行である個々の相互作用織布の作成を可能にするよう1以上の平面内で移動可能な少なくとも1つの開口ユニットを含むことを特徴とする請求項25に記載の装置。
- 前記少なくとも1つの開口ユニットは複数の開口ユニットであり、当該複数の開口ユニットは、同方向にまたは互いに角度を成してもしくは反対に向いている2つ以上の開口ユニットを含むことを特徴とする請求項25〜27のいずれか1項に記載の装置。
- 前記開口ユニットにより形成された前記杼口の配向は、前記補完布への緯糸の挿通を対応して方向づけるため前記補完布の面に対し直交であるかまたは角度を成していることを特徴とする請求項25〜28のいずれか1項に記載の装置。
- 前記開口ユニットが、各個の経糸を前記経糸と前記補完布の間での製織を可能にするために変位させるための少なくとも1本のヘルドを備えることを特徴とする請求項25〜29のいずれか1項に記載の装置。
- 前記開口ユニットは前記補完布をそのヘルド間に通すことができることを特徴とする請求項30に記載の装置。
- 前記緯入れユニットは前記緯糸を単糸としてまたは双糸/合糸として前記杼口に挿通し、前記補完布の表面に対し直交にまたは角度を成して前記補完布を貫通させることを特徴とする請求項25〜31のいずれか1項に記載の装置。
- 前記開口ユニット及び前記緯入れユニットは移動可能であり一定の位置関係を有することを特徴とする請求項25〜32のいずれか1項に記載の装置。
- 前記緯打ちユニットは、前記開口ユニット及び前記緯入れユニットの横断を支持し線状、角状、湾曲状、円形またはこれらの適切な組み合わせの経路でそれらを案内して前記必要な3Dファブリック製品の均一な/安定した生産を可能にするため連続的な杼口の形成と連続的な緯入れを容易にするよう構成されていることを特徴とする請求項25〜33のいずれか1項に記載の装置。
- 前記作成された相互作用織布の一定幅を維持するため、前記製織システムにはクランプ構成がさらに含まれることを特徴とする請求項24〜34のいずれか1項に記載の装置。
- 請求項1〜11のいずれか1項に係る三次元ファブリック製品で強化された複合材料。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2013/068264 WO2015032426A1 (en) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | Method and means for weaving a 3d fabric, 3d fabric items thereof and their use |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016536483A JP2016536483A (ja) | 2016-11-24 |
JP2016536483A5 JP2016536483A5 (ja) | 2018-12-06 |
JP6474813B2 true JP6474813B2 (ja) | 2019-02-27 |
Family
ID=49085049
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016539422A Active JP6474813B2 (ja) | 2013-09-04 | 2013-09-04 | 3dファブリックの製織方法及び手段、その3dファブリック製品ならびにそれらの使用 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9926651B2 (ja) |
EP (1) | EP3041979B1 (ja) |
JP (1) | JP6474813B2 (ja) |
KR (1) | KR102130666B1 (ja) |
CN (1) | CN105531410B (ja) |
AU (1) | AU2013399916B2 (ja) |
BR (1) | BR112016003987B1 (ja) |
CA (1) | CA2922198C (ja) |
IL (1) | IL244382B (ja) |
WO (1) | WO2015032426A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8859088B2 (en) * | 2012-04-16 | 2014-10-14 | Auburn University | Minimal weight composites using open structure |
EP3068933B1 (en) * | 2013-11-12 | 2019-08-14 | DSM IP Assets B.V. | Abrasion resistant fabric |
DE102015105533A1 (de) * | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Technische Universität Dresden | Textilstruktur sowie Verfahren zu deren Herstellung |
FR3037976B1 (fr) * | 2015-06-29 | 2017-08-04 | Snecma | Systeme d'appel de fils pour tissage et procede de tissage d'une structure fibreuse de renfort de pieces en materiau composite |
US9524589B1 (en) * | 2015-08-31 | 2016-12-20 | Welspun India Limited | Interactive textile article and augmented reality system |
CN105239256B (zh) * | 2015-09-06 | 2017-04-19 | 西安工程大学 | 三维多层喷气引纬织机 |
CN106048858A (zh) * | 2016-08-08 | 2016-10-26 | 建德鑫鼎纤维材料有限公司 | 一种2.5d异型织物的整体编织方法 |
EP3638834B1 (en) * | 2017-06-15 | 2021-10-20 | STÄUBLI BAYREUTH GmbH | Weaving machine, method for simultaneously weaving two pile fabrics on such a machine and pile fabric obtainable with such a method |
CN207993025U (zh) * | 2018-01-02 | 2018-10-19 | 海南亚元防伪技术研究所(普通合伙) | 手检纹理防伪印刷物及其专用承印材料 |
CN108360122A (zh) * | 2018-01-23 | 2018-08-03 | 常州纺织服装职业技术学院 | 一种三维盒织物一次成型编织方法 |
CN108823746A (zh) * | 2018-07-12 | 2018-11-16 | 天津工大航泰复合材料有限公司 | 一种平面三向织物织造设备及方法 |
CN109159517B (zh) * | 2018-07-24 | 2020-05-05 | 中国航空工业集团公司基础技术研究院 | 一种复合工艺薄层及其制备方法 |
CN109252271A (zh) * | 2018-10-30 | 2019-01-22 | 浙江理工大学 | 一种多剑杆引纬装置及其闭环控制方法 |
EP3666945B1 (en) * | 2018-12-12 | 2021-07-07 | Tape Weaving Sweden AB | Shedding method and apparatus using air pressure |
CN109695092B (zh) * | 2019-01-26 | 2023-07-18 | 浙江理工大学 | 一种用于三维机织的连续引纬装置及方法 |
US11913143B2 (en) * | 2019-03-08 | 2024-02-27 | Apple Inc. | Fabric with electrical components |
CN110424088B (zh) * | 2019-07-10 | 2020-11-06 | 浙江理工大学 | 一种应用于三维环形四步法编织的送纱方法 |
JP7424847B2 (ja) * | 2020-01-31 | 2024-01-30 | セーレン株式会社 | 防草シート、及び防草シートの製造方法 |
CN111910318B (zh) * | 2020-07-30 | 2021-06-18 | 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 | 一种纤维复合材料壳体的增强体设计方法 |
DE102021209982A1 (de) | 2021-09-09 | 2023-03-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein | Armierungsstruktur für Bauteil, die Armierungsstruktur umfassendes Bauteil sowie Verfahren zur Herstellung der Armierungsstruktur und Verfahren zur Herstellung des Bauteils |
CN115091780B (zh) * | 2022-05-18 | 2024-11-01 | 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 | 一种利用三轴成型工装制备中空织物复合材料的方法 |
CN115534426B (zh) * | 2022-08-24 | 2024-08-13 | 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 | 一种2.5d加针刺组合结构立体织物及其成型方法 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2757965C3 (de) * | 1977-12-24 | 1980-07-03 | Messerschmitt-Boelkow-Blohm Gmbh, 8000 Muenchen | Schubübertragungselement und Verfahren zu dessen Herstellung |
US4331495A (en) | 1978-01-19 | 1982-05-25 | Rockwell International Corporation | Method of fabricating a reinforced composite structure |
FR2497839A1 (fr) | 1981-01-12 | 1982-07-16 | Brochier Fils J | Tissu tridimensionnel pour le renforcement de materiaux stratifies et elements en forme obtenus a partir d'un tel tissu |
JPS5841950A (ja) * | 1981-08-31 | 1983-03-11 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂用補強基材 |
US4715560A (en) * | 1983-03-14 | 1987-12-29 | Lear Fan Limited | Composite cruciform structure for joining intersecting structural members of an airframe and the like |
FR2564490B1 (fr) | 1984-05-15 | 1986-09-19 | Aerospatiale | Perfectionnements aux profiles composites tricotes en trois dimensions et procede pour leur fabrication |
JPS61179731A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-08-12 | 日本マイヤー株式会社 | 三次元構造材料 |
US4671470A (en) * | 1985-07-15 | 1987-06-09 | Beech Aircraft Corporation | Method for fastening aircraft frame elements to sandwich skin panels covering same using woven fiber connectors |
FR2602248B1 (fr) * | 1986-08-01 | 1989-11-24 | Brochier Sa | Structure textile multidimensionnelle pour le renforcement de materiaux stratifies et procede et metier a tisser permettant l'obtention d'une telle structure |
DE68907742T2 (de) | 1988-02-19 | 1993-11-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Textile Struktur für das Verstärken von Bauelementen, wie Balken, aus Verbundwerkstoffen und Verfahren zur Herstellung derselben. |
JPH0791725B2 (ja) * | 1988-02-29 | 1995-10-04 | 三菱重工業株式会社 | 異形断面の三次元織物 |
US5343897A (en) * | 1988-02-29 | 1994-09-06 | Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha | Profiled cross-section three dimensional woven fabric |
GB8924590D0 (en) | 1989-11-01 | 1989-12-20 | Maunsell Structural Plastics | Reinforced composite structural members |
GB9117863D0 (en) | 1991-08-19 | 1991-10-09 | Cambridge Consultants | Fibre preforms for structural composite components |
FR2687173B1 (fr) | 1992-02-11 | 1995-09-08 | Aerospatiale | Procede pour la realisation d'une armature de fibres pour piece de matiere composite, et piece composite comportant une telle armature. |
CA2279848C (en) * | 1997-03-03 | 2006-05-09 | Biteam Ab | Woven 3d fabric material |
US6019138A (en) | 1997-03-21 | 2000-02-01 | Northrop Grumman Corporation | Automated three-dimensional method for making integrally stiffened skin panels |
US6103337A (en) * | 1998-07-09 | 2000-08-15 | Albany International Techniweave, Inc. | Fiber-reinforced composite materials structures and methods of making same |
US6890612B2 (en) * | 2000-12-27 | 2005-05-10 | Albany International Techniweave, Inc. | Article and method of making |
US6712099B2 (en) * | 2001-06-15 | 2004-03-30 | Lockheed Martin Corporation | Three-dimensional weave architecture |
EP1379716B1 (en) * | 2001-09-12 | 2007-07-18 | Lockheed Martin Corporation | Woven preform for structural joints |
JP2003342856A (ja) * | 2002-05-23 | 2003-12-03 | Murata Mach Ltd | 三次元織物の製造方法及び製造装置 |
US7713893B2 (en) * | 2004-12-08 | 2010-05-11 | Albany Engineered Composites, Inc. | Three-dimensional woven integrally stiffened panel |
FR2887601B1 (fr) * | 2005-06-24 | 2007-10-05 | Snecma Moteurs Sa | Piece mecanique et procede de fabrication d'une telle piece |
US7655581B2 (en) * | 2005-11-17 | 2010-02-02 | Albany Engineered Composites, Inc. | Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications |
US7943535B2 (en) * | 2005-11-17 | 2011-05-17 | Albany Engineered Composites, Inc. | Hybrid three-dimensional woven/laminated struts for composite structural applications |
US7964520B2 (en) * | 2007-12-21 | 2011-06-21 | Albany Engineered Composites, Inc. | Method for weaving substrates with integral sidewalls |
US7712488B2 (en) * | 2008-03-31 | 2010-05-11 | Albany Engineered Composites, Inc. | Fiber architecture for Pi-preforms |
US8079387B2 (en) * | 2008-10-29 | 2011-12-20 | Albany Engineered Composites, Inc. | Pi-shaped preform |
US8127802B2 (en) * | 2008-10-29 | 2012-03-06 | Albany Engineered Composites, Inc. | Pi-preform with variable width clevis |
US8846553B2 (en) * | 2008-12-30 | 2014-09-30 | Albany Engineered Composites, Inc. | Woven preform with integral off axis stiffeners |
FR2953885B1 (fr) * | 2009-12-14 | 2012-02-10 | Snecma | Aube de turbomachine en materiau composite et procede pour sa fabrication |
FR2970481B1 (fr) | 2011-01-18 | 2014-06-13 | Snecma | Structure fibreuse pour piece en materiau composite de geometrie complexe |
CN102926102B (zh) | 2012-10-12 | 2014-05-14 | 北京航空航天大学 | 网络状三维整体多向连锁编织结构的复合材料车厢底板及其制备方法 |
JP2014136842A (ja) * | 2013-01-16 | 2014-07-28 | Tomi-Tex Co Ltd | 三次元織物の製造方法、三次元織物構造及び織機 |
-
2013
- 2013-09-04 WO PCT/EP2013/068264 patent/WO2015032426A1/en active Application Filing
- 2013-09-04 JP JP2016539422A patent/JP6474813B2/ja active Active
- 2013-09-04 CA CA2922198A patent/CA2922198C/en active Active
- 2013-09-04 AU AU2013399916A patent/AU2013399916B2/en active Active
- 2013-09-04 KR KR1020167008772A patent/KR102130666B1/ko active IP Right Grant
- 2013-09-04 BR BR112016003987-4A patent/BR112016003987B1/pt active IP Right Grant
- 2013-09-04 US US14/916,460 patent/US9926651B2/en active Active
- 2013-09-04 EP EP13756183.3A patent/EP3041979B1/en active Active
- 2013-09-04 CN CN201380079332.7A patent/CN105531410B/zh active Active
-
2016
- 2016-03-02 IL IL244382A patent/IL244382B/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR102130666B1 (ko) | 2020-07-06 |
CN105531410A (zh) | 2016-04-27 |
IL244382A0 (en) | 2016-04-21 |
CN105531410B (zh) | 2019-07-19 |
EP3041979A1 (en) | 2016-07-13 |
CA2922198C (en) | 2021-06-15 |
EP3041979B1 (en) | 2021-04-07 |
AU2013399916A1 (en) | 2016-03-03 |
CA2922198A1 (en) | 2015-03-12 |
BR112016003987B1 (pt) | 2021-10-05 |
IL244382B (en) | 2018-10-31 |
US9926651B2 (en) | 2018-03-27 |
BR112016003987A2 (pt) | 2017-09-12 |
JP2016536483A (ja) | 2016-11-24 |
KR20160051857A (ko) | 2016-05-11 |
WO2015032426A1 (en) | 2015-03-12 |
US20160201234A1 (en) | 2016-07-14 |
AU2013399916B2 (en) | 2019-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6474813B2 (ja) | 3dファブリックの製織方法及び手段、その3dファブリック製品ならびにそれらの使用 | |
CN103459692B (zh) | 在两个倾斜取向上包含带条的纺织材料及其生产方法和装置 | |
CN103459690B (zh) | 用于生产在两个倾斜取向上包含锭带的纺织材料的方法和装置 | |
JPH04108137A (ja) | 結合部材用三次元織物 | |
JP2002540306A (ja) | バイアス織物、かかる織物を連続的に製造するための製造方法と織機 | |
JP5550560B2 (ja) | 強化フォーム材を製造するための装置及び方法 | |
JP2003506580A (ja) | 三次元サンドイッチプリフォームおよびそれを提供する方法 | |
RU2499089C2 (ru) | Способ и устройство для изготовления комбинированных многослойных тканей | |
JP2005097759A (ja) | 三次元繊維構造体及びその製造方法並びに複合材 | |
JPH0345746A (ja) | 多軸配向三次元織物およびその製織方法 | |
JPH04370243A (ja) | 結合部材用三次元織物の製造方法 | |
JPS5892556A (ja) | 繊維積層体およびその製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170905 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20171204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180605 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180903 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6474813 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |