JP6461272B1 - 制御装置 - Google Patents
制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6461272B1 JP6461272B1 JP2017189513A JP2017189513A JP6461272B1 JP 6461272 B1 JP6461272 B1 JP 6461272B1 JP 2017189513 A JP2017189513 A JP 2017189513A JP 2017189513 A JP2017189513 A JP 2017189513A JP 6461272 B1 JP6461272 B1 JP 6461272B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state information
- storage area
- control device
- control
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims abstract description 38
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
Description
図1はこの発明の実施の形態1に係る制御装置の一例として、安全かつ高速に起動可能とする起動方法が実施される車両制御システムの構成を示す。ここで、車両制御システムはモータ制御装置100と制御対象となる駆動用モータ101で構成するものとする。車両制御システムには、図1に示す以外の構成物も備えているが、この実施の形態1に直接関係しないものについては図示を省略している。
図2において、ステップS201は、制御手段110がモータ制御に係る処理を停止しているかを確認する。制御が終了していれば(Yes)、ステップS202へ進み、制御が終了していない場合(No)は、終了まで待機する。続いて、ステップS202において、状態情報入手手段112が、カウント手段117が保有するカウント値を状態情報として収集する。ステップS203において、状態情報入手手段112は、収集したカウント値を第二の記憶領域121に格納を試みる。続いて、ステップS204において、格納が完了していれば(Yes)、ステップS205へ進み、格納が完了していない場合(No)は、ステップS203へ戻る。
ステップS205において、停止手段111が、電源リレー等を制御することにより、モータ制御装置100への電源供給を停止してモータ制御装置100を停止させる。
図3において、ステップS301は、カウント手段117は自信が保有するカウント値を更新する。ここでは保有しているカウント値を+1とする。
ステップS302において、起動モード確認手段118が起動モードを確認する。駆動用モータ101の制御をおこなう制御モードであれば、ステップS303へ進み、第一の記憶領域120と第三の記憶領域122の格納データを書き換える書き換えモードであれば、ステップS310へ進む。
ステップS305において、第二の判定手段116が、第二の記憶領域121に格納されているカウント値と、ステップS202で状態情報入手手段112が入手したカウント値とを比較する。続いて、ステップS306において、カウント値の比較結果が所定値として+1の範囲に入っているか否かを判断する。範囲に入っている場合(Yes)は、ステップS311へ進み、範囲に入っていない場合(No)は、ステップS307へ進む。
続いて、ステップS309において、期待値と検証値の比較結果が同じであれば(Yes)、ステップS311へ進み、比較結果が異なれば(No)、制御手段110を実施せずに処理を終了する。なお、ステップS307、ステップS308、ステップS309がセキュアブート処理として処理時間を要する部分となる。
ステップS311において、制御起動手段113は制御手段110を起動させる。
次にこの発明の実施の形態2に係る制御装置を図4から図6に基づいて説明する。
図4はこの発明の実施の形態2に係る制御装置の一例として、安全かつ高速に起動可能とする起動方法が実施される車両制御システムの構成を示す。実施の形態2に係る車両制御システムは、上記実施の形態1で記したモータ制御装置100と駆動用モータ101で構成される車両制御システムに加えて、ドア制御装置410を含んで構成される。
なお、図4において、各制御装置100、410は、図4に示す以外の構成物も備えているが、実施の形態2に直接関係しないものについては図示を省略し、図1に示す実施の形態1において説明したものについては、同じ符号を付して説明を省略する。
まず、実施の形態2に係るモータ制御装置100の追加された構成と機能について簡単に説明する。データ送受信手段401は、CANネットワーク400を介して、接続されたドア制御装置410とデータを送受信する。
図5において、ステップS501は、制御手段110がモータ制御に係る処理を停止しているかを確認する。制御が終了していれば(Yes)、ステップS502へ進み、制御が終了していない場合(No)は、終了まで待機する。
続いて、ステップS502において、状態情報入手手段112が、データ送受信手段401を用いて、ドア制御装置410へ状態情報の送付を依頼する。続いて、ステップS503において、状態情報としてドア開閉回数の受信が完了していれば(Yes)、ステップS504へ進み、受信が完了していない場合(No)は、受信まで待機する。
ステップS506において、停止手段111が、電源リレー等を制御することにより、モータ制御装置100への電源供給を停止してモータ制御装置100を停止させる。
図6において、ステップS601は、モータ制御装置100が、データ送受信手段401を起動させる。ステップS602において、起動モード確認手段118が、起動モードを確認する。起動モードが駆動用モータ101の制御をおこなう制御モードであれば、ステップS603へ進み、第一の記憶領域120と第三の記憶領域122の格納データを書き換える書き換えモードであれば、ステップS610へ進む。
ステップS605において、第二の判定手段116が、第二の記憶領域121に格納されているドア開閉回数と、ステップS604で状態情報入手手段112が入手したドア開閉回数とを比較する。続いて、ステップS606において、比較結果が所定値として+1の範囲に入っているか否かを判断する。範囲に入っている場合(Yes)は、ステップS611へ進み、範囲に入っていない場合(No)は、ステップS607へ進む。
続いて、ステップS609において、比較結果が同じであれば(Yes)、ステップS611へ、比較結果が異なれば(No)、制御手段110を実施せずに処理を終了する。なお、ステップS607、ステップS608,ステップS609がセキュアブート処理として処理時間を要する部分となる。
ステップS611において、制御起動手段113は、制御手段110を起動させる。
さらに、状態情報を送受するときに暗号化し、受信後に複合化することで、CANネットワーク400上で状態情報を改ざんされる可能性が下がり、セキュリティに対する安全性を高めることができる。
また、実施の形態2では、通信線としてCANネットワーク400を挙げて説明したが、ネットワークの種類はこれに限るものではない。
Claims (4)
- 制御対象を制御する制御手段と、前記制御手段の起動を制御する制御起動手段と、制御に関わる状態情報を入手する状態情報入手手段と、前記制御手段が制御に必要とするデータを格納する第一の記憶領域と、前記状態情報入手手段が入手した状態情報を格納する第二の記憶領域と、前記第一の記憶領域のデータから生成された期待値を格納する第三の記憶領域と、前記第一の記憶領域のデータから検証値を生成する検証値生成手段と、前記第三の記憶領域に格納される期待値と前記検証値生成手段による検証値から前記制御手段を実施するかを判定する第一の判定手段と、一つ以上の状態情報から前記第一の判定手段を実施するかを判定する第二の判定手段とを備え、
前記制御手段を停止する際に、前記状態情報入手手段から状態情報を入手して前記第二の記憶領域に格納し、前記制御手段の起動前に、再び状態情報を入手し、前記第二の判定手段は、停止時の前記状態情報と起動時の前記状態情報から前記第一の判定手段を実施するかどうかを判定することを特徴とする制御装置。 - 前記制御装置の第二の判定手段は、停止時の前記状態情報と起動時の前記状態情報との差分が所定の範囲内であるときに、前記第一の判定手段を実施しないと判定することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
- 前記状態情報入手手段は、制御装置内の情報から状態情報を入手することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の制御装置。
- 前記制御装置は他の制御装置と通信線で接続され、前記通信線を介してデータの送受信を実施する送受信手段を備え、前記状態情報入手手段は、前記送受信手段により他の制御装置から状態情報を入手することを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189513A JP6461272B1 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017189513A JP6461272B1 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6461272B1 true JP6461272B1 (ja) | 2019-01-30 |
JP2019066984A JP2019066984A (ja) | 2019-04-25 |
Family
ID=65228933
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017189513A Active JP6461272B1 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6461272B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6800276B2 (ja) * | 2019-05-14 | 2020-12-16 | 三菱電機株式会社 | 制御装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009013831A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Panasonic Corporation | 情報処理端末及び改ざん検証方法 |
JP2017156945A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び制御方法 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017189513A patent/JP6461272B1/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009013831A1 (ja) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Panasonic Corporation | 情報処理端末及び改ざん検証方法 |
JP2017156945A (ja) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | 株式会社東芝 | 情報処理装置及び制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019066984A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108536118B (zh) | 车辆ecu、用于ecu以提供诊断信息的系统及方法 | |
JP5065387B2 (ja) | 共通の送信器による量販車両群の制御方法 | |
CN103685214B (zh) | 用于汽车电子控制单元的安全访问方法 | |
WO2016023558A1 (en) | Method for operating a door lock by encrypted wireless signals | |
CN104426669B (zh) | 用于受保护地传送数据的方法 | |
CN111480141A (zh) | 用于更新机动车控制设备的软件的方法和设备 | |
US11182485B2 (en) | In-vehicle apparatus for efficient reprogramming and controlling method thereof | |
EP2811686B1 (en) | Portable device registration system and portable device registration method | |
US9893886B2 (en) | Communication device | |
CN101855111B (zh) | 发动机控制计算机的解锁方法 | |
JP2019071572A (ja) | 制御装置及び制御方法 | |
JP5437958B2 (ja) | 車両の電子キーシステム | |
CN108482308B (zh) | 电动汽车安全控制方法、装置、存储介质及电动汽车 | |
CN109416711B (zh) | 用于安全验证机动车中的控制装置的方法 | |
JP6461272B1 (ja) | 制御装置 | |
JP6274849B2 (ja) | 車両制御システム | |
US11537717B2 (en) | Information processing apparatus | |
JP6639615B1 (ja) | 制御装置 | |
US10789365B2 (en) | Control device and control method | |
CN104590206A (zh) | 点火锁控制设备及方法 | |
CN114091008A (zh) | 用于对控制设备进行安全更新的方法 | |
JP5350120B2 (ja) | ステアリングロックシステム | |
JP3630433B2 (ja) | 短いアンロック時間を有する可動性付与禁止装置 | |
CN114761893A (zh) | 具有接口的设备和用于运行具有接口的设备的方法 | |
US20230267205A1 (en) | Mitigation of a manipulation of software of a vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6461272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |