[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6460047B2 - 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 - Google Patents

定着装置およびそれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6460047B2
JP6460047B2 JP2016101716A JP2016101716A JP6460047B2 JP 6460047 B2 JP6460047 B2 JP 6460047B2 JP 2016101716 A JP2016101716 A JP 2016101716A JP 2016101716 A JP2016101716 A JP 2016101716A JP 6460047 B2 JP6460047 B2 JP 6460047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing device
contact
recording medium
sheet metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016101716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017207714A (ja
Inventor
達也 山中
達也 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016101716A priority Critical patent/JP6460047B2/ja
Priority to CN201710347194.6A priority patent/CN107402504B/zh
Priority to US15/597,674 priority patent/US9915899B2/en
Publication of JP2017207714A publication Critical patent/JP2017207714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6460047B2 publication Critical patent/JP6460047B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2064Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1652Electrical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

本発明は、定着装置およびそれを備えた画像形成装置に関し、特に、定着ニップ部を通過した記録媒体を除電する除電部材を有する定着装置およびそれを備えた画像形成装置に関する。
従来、複写機やプリンター等の電子写真方式の画像形成装置は、感光体ドラムや中間転写ベルト等である像担持体の表面にトナー像が担持され、像担持体の表面に担持されたトナー像を記録媒体に転写した後、記録媒体を定着装置に送り込み、定着装置によってトナー像を記録媒体に定着した後、記録媒体を排出トレイ等に搬送する。
定着装置には、例えばローラーやベルトによって構成される定着部材が設けられており、この定着部材によって記録媒体にトナー像が定着される。ところで、定着部材によってトナー像を定着される記録媒体は電荷を帯びているため、定着動作を繰り返すたびに、定着部材の表面に電荷が付着し、蓄積されていく。この蓄積される電荷を放置すると、記録媒体に形成された未定着のトナー像が電荷によって散ってしまったり、帯電部分にトナーが付着したりする、所謂静電オフセットが発生するため、画像品質が低下する。
そこで、定着ニップ部の下流側に除電部材を設け、記録媒体の定着ニップ部を通過した部分に除電部材を接触させ、記録媒体を除電するとともに、記録媒体を介して定着部材も除電する画像形成装置が知られている(特許文献1参照)。このような画像形成装置では、除電部材を所定電位に保持する必要があるため、所定電位に保持される接点板金を定着ハウジングに設け、除電部材と接点板金とを接点部材によって電気的に接続する。
特開2008−298811号公報
しかしながら、従来の定着装置のように、除電部材と接点板金とを接点部材によって電気的に接続する場合、接点部材の位置ズレによって接点部材と接点板金との電気的接続が不安定になる場合があるという問題点があった。
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、接点部材を接点板金に確実に電気的接続させることによって画像品質の低下を抑制することが可能な定着装置およびそれを備えた画像形成装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の第1の構成の定着装置は、加熱部材及び加熱部材に圧接される加圧部材を有するとともに、記録媒体上に担持されたトナー像を加熱及び加圧して記録媒体に定着させる定着部材と、定着部材を収容する定着ハウジングと、定着部材に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され、加熱部材および加圧部材により形成された定着ニップ部を通過した記録媒体に接触して記録媒体を除電する除電部材と、除電部材が固定されるとともに、定着ハウジングに取り付けられる保持部材と、定着ハウジングに固定され、所定電位に保持される接点板金と、除電部材と接点板金とを電気的に接続する第1接点部材と、を備える。保持部材は、定着ハウジングに取り付けるための位置決めボスを有し、定着ハウジングは、位置決めボスが挿入される挿入穴を有し、位置決めボスは、中空円筒状に形成され、第1接点部材は、位置決めボス内に配置されるとともに、一端が位置決めボスの先端から突出しており、接点板金は、位置決めボスの先端に対向するように配置される。
本発明の第1の構成によれば、除電部材と接点板金とを電気的に接続する第1接点部材は、保持部材の位置決めボス内に配置されるとともに、一端が位置決めボスの先端から突出しており、接点板金は、位置決めボスの先端に対向するように配置される。これにより、第1接点部材の位置ズレを抑制し、第1接点部材を接点板金に確実に電気的接続させることができるので、画像品質の低下を抑制することができる。
本発明の一実施形態の定着装置を備えた画像形成装置の全体構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態の定着装置を備えた画像形成装置の外観斜視図である。 本発明の一実施形態の定着装置を備えた画像形成装置の外観斜視図であり、側面カバーを取り外した状態を示した図である。 本発明の一実施形態の定着装置の構造を示した断面図である。 本発明の一実施形態の定着装置の構造を外ハウジング側から示した斜視図である。 本発明の一実施形態の定着装置の構造を内ハウジング側から示した斜視図である。 本発明の一実施形態の定着装置の除電部材および保持部材の構造を示した斜視図であり、除電部材を保持部材に取り付ける前の状態を示した図である。 図7の部分拡大図である。 本発明の一実施形態の定着装置の構造を示した斜視図であり、外ハウジングの上部を取り外した状態を示した図である。 本発明の一実施形態の定着装置の外ハウジングの上部を取り外した構造を示した斜視図であり、保持部材を内ハウジングに取り付ける前の状態を示した図である。 本発明の一実施形態の定着装置の第1接点部材の構造を示した斜視図である。 本発明の一実施形態の定着装置を取付部材に取り付けた状態を示した断面図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の取付部材の構造を定着装置側から示した斜視図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置の取付部材の構造を定着装置とは反対側から示した斜視図である。 図12の部分拡大図である。 本発明の一実施形態の定着装置の除電部材がツェナーダイオードを介してグランドに電気的に接続される状態を簡略化して示した図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、画像形成装置100本体内には、帯電、露光、現像及び転写の各工程によりモノクロ画像を形成する画像形成部Pが配設されている。なお、ここでは画像形成装置100として、モノクロ複合機について示している。
画像形成部Pには、感光体ドラム1の回転方向(図1の反時計回り方向)に沿って、帯電装置2、露光ユニット3、現像装置4、転写ローラー7、クリーニング装置8、及び除電装置(図示せず)が配設されている。画像形成部Pでは、感光体ドラム1を図1において反時計回り方向に回転させながら、感光体ドラム1に対する画像形成プロセスが実行される。
感光体ドラム1は、例えばアルミドラムの表面に感光層が積層されたものであり、帯電装置2により、表面を帯電させるようになっている。そして、後述する露光ユニット3からのレーザービームを表面に照射することにより、帯電を減衰させた静電潜像を形成する。
帯電装置2は、感光体ドラム1の表面を均一に帯電させる。露光ユニット3は、画像読取部21において読み取られた原稿画像データに基づいて光ビーム(例えばレーザービーム)を感光体ドラム1に照射し、感光体ドラム1の表面に静電潜像を形成する。
現像装置4は、感光体ドラム1の静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成させるものである。この現像装置4へのトナーの供給はトナーコンテナ5から中間ホッパー6を介して行われる。なお、ここでは磁性を有するトナー成分のみから構成される一成分現像剤(以下、単にトナーともいう)が現像装置4に収容されている。
転写ローラー7は、感光体ドラム1表面に形成されたトナー像を乱さずに用紙搬送路11を搬送されてくる用紙(記録媒体)に転写する。クリーニング装置8は、感光体ドラム1の長手方向に線接触するクリーニングローラーやクリーニングブレード等を備えており、トナー像が用紙に転写された後に、感光体ドラム1の表面に残った残留トナーを除去する。
画像読取部21は、複写時に原稿を照明するスキャナーランプや原稿からの反射光の光路を変更するミラーが搭載された走査光学系、原稿からの反射光を集光して結像する集光レンズ、及び結像された画像光を電気信号に変換するCCDセンサー等(いずれも図示せず)から構成されており、原稿画像を読み取って画像データに変換する。
画像形成装置100本体の下部には、用紙18を収納する給紙カセット10が配置されている。給紙カセット10には、用紙18が積載される用紙積載板28が設けられている。用紙積載板28は、給紙方向上流側の揺動軸(図示せず)を支点として給紙方向下流側(図1の右側)が上下に昇降可能に構成されている。
コピー動作を行う場合、画像読取部21において原稿の画像データを読み取り画像信号に変換する。一方、画像形成部Pにおいて、帯電装置2により図1中の反時計回り方向に回転する感光体ドラム1が一様に帯電され、画像読取部21で読み取られた原稿画像データに基づいて露光ユニット3が感光体ドラム1上にレーザービーム(光線)を照射することで、その画像データに基づく静電潜像を感光体ドラム1表面に形成する。その後、現像装置4が静電潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する。
上記のようにトナー像が形成された画像形成部Pに向けて、給紙ローラー12aを有する給紙装置(給送装置)12により給紙カセット10から用紙18が送出され、用紙搬送路11及びレジストローラー対13を経由して画像形成部Pに所定のタイミングで搬送される。そして、画像形成部Pにおいて転写ローラー7により感光体ドラム1表面のトナー像が用紙18に転写される。トナー像が転写された用紙18は感光体ドラム1から分離され、定着装置30に搬送されて加熱及び加圧されることで用紙18にトナー像が定着される。
定着装置30を通過した用紙18は、複数方向に分岐した分岐部16によって搬送方向が振り分けられる。用紙18の片面のみに画像を形成する場合は、そのまま排出ローラー対14によって排出トレイ15に排出される。
一方、用紙18の両面に画像を形成する場合は、定着装置30を通過した用紙18は一旦排出ローラー対14方向に搬送され、用紙18の後端が分岐部16を通過した後に排出ローラー対14を逆回転させるとともに分岐部16の搬送方向を切り換えることで、用紙18の後端から反転搬送路17に振り分けられ、画像面を反転させた状態でレジストローラー対13に再搬送される。そして、感光体ドラム1上に形成された次の画像が転写ローラー7により用紙18の画像が形成されていない面に転写され、定着装置30に搬送されてトナー像が定着された後、排出トレイ15に排出される。
図2に示すように、画像読取部21の上面には、透明なガラス板(コンタクトガラス)が取り付けられた原稿載置台(図示せず)や、画像形成装置100本体の前面側(図1の手前方向)に突出した操作パネル22が配設されている。また、画像読取部21の上面には、原稿載置台に載置された原稿を押さえるプラテン(原稿押さえ)23が開閉可能に支持されている。
また、ハウジング100aの前面側にはフロントカバー24が開閉可能に設けられている。このフロントカバー24を開放することで、ハウジング100a内の各部材のメンテナンスや交換が行われる。また、ハウジング100aの右側面には側面カバー25が開閉可能に設けられている。この側面カバー25を開放することにより、図3に示すように定着装置30等が露出する。
図4に示すように、定着装置30は熱ローラー定着方式であり、加熱部材である加熱ローラー31aと加圧部材である加圧ローラー31bとで構成される定着ローラー対(定着部材)31と、定着ローラー対31を収容する定着ハウジング32(図5および図6も参照)と、を備える。
加熱ローラー31aの芯金内部には、熱源であるヒーター31cが配置されている。
定着ハウジング32は樹脂製であり、画像形成装置100の内側に配置される内ハウジング32a及び画像形成装置100の外側に配置される外ハウジング32bから構成されている。内ハウジング32a内には図4の反時計回り方向に回転する加熱ローラー31aが収納され、外ハウジング32b内には図4の時計回り方向に回転する加圧ローラー31bが収納されている。加圧ローラー31bは図示しない付勢部材により所定の圧力で加熱ローラー31aに圧接されている。加熱ローラー31a及び加圧ローラー31bは、定着ニップ部Nを通過する用紙18上の未定着トナーを定着させる。
定着ローラー対31に対して用紙搬送方向下流側には、定着ニップ部Nを通過した用紙18に接触する導電性の除電部材33が設けられている。除電部材33が用紙18に接触することにより、用紙18を除電するとともに、用紙18を介して定着ローラー対31も除電する。除電部材33は図7および図8に示すように、櫛形状に形成されており、互いに平行に延びる多数のブラシ部33aと、ブラシ部33aを支持する本体部33bと、によって構成されている。ブラシ部33aおよび本体部33bは、1枚の金属板を加工(エッチング加工等)することによって形成されていてもよいし、別々の部材を組み合わせて形成されていてもよい。また、除電部材33は図9および図10に示すように、保持部材34に両面テープ等(図示せず)により接着されているとともに、保持部材34を介して内ハウジング32aに固定されている。
保持部材34は図4に示すように、定着ニップ部Nに対して用紙搬送方向下流側(図4の上側)に配置されており、定着ニップ部Nを通過した用紙18を案内するガイド部材を兼ねている。また、保持部材34は、用紙幅方向(図4の紙面に対して垂直方向)に延びるように形成されているとともに、定着ニップ部Nに対して用紙搬送方向下流側に配置された複数の搬送ローラー37の回転軸37a(図8参照)を回転可能に支持している。なお、除電部材33のブラシ部33aの一部は、回転軸37aと保持部材34との隙間(回転軸37aの下方)に挿入されており、回転軸37aに接触している(図15参照)。
図10に示すように、保持部材34の長手方向の一方側(図10の左側)および他方側(図10の右側)には、用紙搬送路11とは反対側(図4の左側)に突出する位置決めボス34aおよび34bがそれぞれ形成されている。位置決めボス34aは図4に示すように、中空円筒状に形成されている。また、保持部材34には図10に示すように、内ハウジング32aに係合するスナップフィット形状の複数(ここでは4つ)の係合爪34cが形成されている。
内ハウジング32aには、位置決めボス34aおよび34bがそれぞれ挿入される挿入穴32cおよび32dが形成されている。挿入穴32dは円形状に形成されており、挿入穴32cは保持部材34の長手方向に少しだけ長い長円形状に形成されている。
図4に示すように、内ハウジング32aのうちの挿入穴32cに対向する部分(位置決めボス34aに対向する部分)には、所定電位に保持される接点板金35が固定されている。この接点板金35は、用紙搬送方向に沿った方向(上下方向)に延びるように形成されており、上下方向に後述する調整機構60の調整幅よりも長くなるように形成されている。なお、接点板金35は、定着装置30の一方端部側(図5の左側)の部分に配置されている。
接点板金35と除電部材33との間には、接点板金35と除電部材33とを電気的に接続する第1接点部材36が配置されている。第1接点部材36は、コイルバネであり、位置決めボス34a内に配置されているとともに、一端が位置決めボス34aの先端から突出している。このため、保持部材34の位置決めボス34aを内ハウジング32aの挿入穴32cに挿入すると、第1接点部材36が接点板金35に接触する。
図8および図11に示すように、第1接点部材36の除電部材33側の端部36aは、保持部材34から外部に突出するとともに、位置決めボス34aの突出方向に対して交差する方向に折り曲げられている。このため、端部36aを保持部材34から外部に突出させた後、第1接点部材36を回転させることによって、端部36aは保持部材34の外面に係合する。その状態で除電部材33を保持部材34に固定することによって、第1接点部材36の端部36aが除電部材33に接触する。これにより、除電部材33と接点板金35とを電気的に接続することができる。
また図5に示すように、定着ハウジング32の一方端部(図5の左側端部)には、後述する調整機構60の支持部材61に係合する係合部32eが形成されている。
画像形成装置100本体には図12に示すように、定着装置30が取り付けられる取付部材40が設けられている。取付部材40は図13に示すように、定着装置30の長手方向に延びる正面部41と、定着装置30の両端部に配置される側面部42と、を有する。
正面部41の定着装置30とは反対側の面には図14および図15に示すように、ツェナーダイオード51a(図16参照)が取り付けられた基板51が固定される固定部41aが形成されている。正面部41の定着装置30側の面には図13および図15に示すように、定着装置30側に突出するボス41bが形成されている。固定部41aおよびボス41bは、貫通穴41cによって繋がっている。
この貫通穴41c内には、基板51に接触しツェナーダイオード51a(図16参照)を介してグランドに電気的に接続されるコイルバネからなる第2接点部材52が配置されている。第2接点部材52の定着装置30側の端部は、ボス41bから外部に突出している。ボス41bは定着装置30の接点板金35に対向する位置に設けられており、定着装置30を取付部材40に取り付けた状態で、第2接点部材52は定着装置30の接点板金35に接触し、接点板金35と基板51とが電気的に接続される。従って、図16に示すように、除電部材33は、ツェナーダイオード51aを介してグランドに電気的に接続され、所定電位に保持される。
図14に示すように、定着装置30の一方端部に対向配置される側面部42には、定着装置30の一方端部を取付部材40に対して用紙搬送方向に沿った方向(上下方向)に移動させる調整機構60が設けられている。調整機構60が定着装置30の一方端部を上下方向に移動させることによって、定着装置30の取付部材40に対する取付角度を調整することができるので、定着装置30を通過する用紙18の姿勢を調整することができる。
具体的には調整機構60は、上下方向に変位(移動)可能な支持部材61と、支持部材61の下方に配置され、階段状の上面を有する段差部材62と、によって構成されている。支持部材61には図13に示すように、側面部42の開口部42aを介して定着装置30側に突出し、定着装置30の係合部32e(図5参照)に上下方向に係合する係合突起61aが形成されている。
段差部材62は、水平方向に変位(移動)可能に形成されており、段差部材62を水平方向に移動させることによって、支持部材61の上下方向の位置を変更することができる。これにより、定着装置30の一方端部を上下方向に変位させ、定着装置30の取付部材40に対する取付角度を調整することができる。
本実施形態では、上記のように、除電部材33と接点板金35とを電気的に接続する第1接点部材36は、保持部材34の位置決めボス34a内に配置されるとともに、一端が位置決めボス34aの先端から突出しており、接点板金35は、位置決めボス34aの先端に対向するように配置される。これにより、第1接点部材36の位置ズレを抑制し、第1接点部材36を接点板金35に確実に電気的接続させることができるので、画像品質の低下を抑制することができる。
また、第1接点部材36を保持部材34の位置決めボス34a内に配置するので、第1接点部材36を配置するスペースを確保する必要がなく、定着装置30を大型化する必要がない。
また、上記のように、除電部材33は、搬送ローラー37の回転軸37aに接触している。これにより、搬送ローラー37も除電することができる。このため、定着直後で冷え固まっていないトナーが搬送ローラー37に付着したり、紙粉が搬送ローラー37に付着したりするのを抑制することができる。
また、上記のように、第1接点部材36の除電部材33側の端部36aは、保持部材34から外部に突出するとともに、位置決めボス34aの突出方向に対して交差する方向に折り曲げられている。これにより、第1接点部材36を除電部材33に接触しやすくできるとともに、第1接点部材36の端部36aが位置決めボス34a内に入り込んでしまうのを抑制することができる。
また、上記のように、保持部材34は、定着ニップ部Nを通過した用紙18を案内するガイド部材を兼ねる。用紙18はガイド部材(保持部材34)に沿って搬送されるので、保持部材34に取り付けられた除電部材33を用紙18に確実に接触させることができる。
また、上記のように、接点板金35は、用紙搬送方向に沿った方向(上下方向)に調整機構60の調整幅よりも長くなるように形成されている。これにより、定着装置30を通過する用紙18の姿勢を調整するために、調整機構60を用いて定着装置30の取付部材40に対する取付角度を調整した場合であっても、第2接点部材52を接点板金35に確実に接触させることができる。
また、上記のように、定着装置30の取付部材40に対する取付角度を調整する場合、定着装置30の一方端部を取付部材40に対して上下方向に移動させるため、接点板金35が定着装置30の一方端部側の部分に配置されている場合に、第2接点部材52が接点板金35に接触しにくくなりやすい。このため、接点板金35が定着装置30の一方端部側の部分に配置されている場合に、接点板金35を、上下方向に調整機構60の調整幅よりも長くなるように形成することは、特に効果的である。
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、モノクロ複合機に本発明を適用した例について示したが、本発明はこれに限らない。言うまでもなく、カラー複合機、モノクロプリンター、カラープリンター、ファクシミリ等の、除電部材を有する定着装置を備えた種々の画像形成装置に本発明を適用できる。
また、上記実施形態では、ツェナーダイオード51aが取り付けられた基板51を用いるとともに、ツェナーダイオード51aを介して第2接点部材52をグランドに電気的に接続した例について示したが、本発明はこれに限らない。例えば、抵抗が取り付けられた基板51を用いるとともに、抵抗を介して第2接点部材52をグランドに電気的に接続してもよい。
18 用紙(記録媒体)
30 定着装置
31 定着ローラー対(定着部材)
31a 加熱ローラー(加熱部材)
31b 加圧ローラー(加圧部材)
32 定着ハウジング
32c 挿入穴
33 除電部材
34 保持部材
34a 位置決めボス
35 接点板金
36 第1接点部材
36a 端部
37 搬送ローラー
37a 回転軸
40 取付部材
51 基板
51a ツェナーダイオード
52 第2接点部材
60 調整機構
100 画像形成装置
N 定着ニップ部

Claims (7)

  1. 加熱部材及び前記加熱部材に圧接される加圧部材を有するとともに、記録媒体上に担持されたトナー像を加熱及び加圧して前記記録媒体に定着させる定着部材と、
    前記定着部材を収容する定着ハウジングと、
    前記定着部材に対して記録媒体搬送方向下流側に配置され、前記加熱部材および前記加圧部材により形成された定着ニップ部を通過した前記記録媒体に接触して前記記録媒体を除電する除電部材と、
    前記除電部材が固定されるとともに、前記定着ハウジングに取り付けられる保持部材と、
    前記定着ハウジングに固定され、所定電位に保持される接点板金と、
    前記除電部材と前記接点板金とを電気的に接続する第1接点部材と、
    を備え、
    前記保持部材は、前記定着ハウジングに取り付けるための位置決めボスを有し、
    前記定着ハウジングは、前記位置決めボスが挿入される挿入穴を有し、
    前記位置決めボスは、中空円筒状に形成され、
    前記第1接点部材は、前記位置決めボス内に配置されるとともに、一端が前記位置決めボスの先端から突出しており、
    前記接点板金は、前記位置決めボスの先端に対向するように配置されることを特徴とする定着装置。
  2. 前記定着ニップ部に対して前記記録媒体搬送方向下流側に配置され、前記保持部材に回転可能に支持される搬送ローラーを備え、
    前記除電部材は、前記搬送ローラーの回転軸に接触していることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 前記第1接点部材は、コイルバネであり、
    前記コイルバネの前記除電部材側の端部は、前記保持部材から外部に突出するとともに、前記位置決めボスの突出方向に対して交差する方向に折り曲げられていることを特徴とする請求項1または2に記載の定着装置。
  4. 前記保持部材は、前記定着ニップ部を通過した前記記録媒体を案内するガイド部材を兼ねることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の定着装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の定着装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
  6. 前記定着装置が取り付けられる取付部材と、
    前記定着装置の長手方向の一方端部を前記取付部材に対して前記記録媒体搬送方向に移動させることによって前記定着装置の前記取付部材に対する取付角度を調整する調整機構と、
    を備え、
    前記取付部材には、ツェナーダイオードまたは抵抗が取り付けられた基板と、前記基板に接触し前記ツェナーダイオードまたは前記抵抗を介してグランドに電気的に接続されるとともに、前記定着装置の前記接点板金に接触する第2接点部材と、が設けられ、
    前記接点板金は、前記記録媒体搬送方向に前記調整機構の調整幅よりも長くなるように形成されていることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記接点板金は、前記定着装置の前記一方端部側の部分に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
JP2016101716A 2016-05-20 2016-05-20 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 Expired - Fee Related JP6460047B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101716A JP6460047B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
CN201710347194.6A CN107402504B (zh) 2016-05-20 2017-05-17 定影装置及具备该定影装置的图像形成装置
US15/597,674 US9915899B2 (en) 2016-05-20 2017-05-17 Fixing device for fixing toner image and image forming apparatus including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101716A JP6460047B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017207714A JP2017207714A (ja) 2017-11-24
JP6460047B2 true JP6460047B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=60330747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101716A Expired - Fee Related JP6460047B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 定着装置およびそれを備えた画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9915899B2 (ja)
JP (1) JP6460047B2 (ja)
CN (1) CN107402504B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024074663A (ja) * 2022-11-21 2024-05-31 株式会社リコー 着脱ユニット及び画像形成装置

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162634A (en) * 1988-11-15 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image fixing apparatus
EP0505030A3 (en) * 1991-03-16 1993-03-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing apparatus
US5349423A (en) * 1991-03-16 1994-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording apparatus and heating apparatus for use in recording apparatus
JP3118081B2 (ja) * 1992-06-17 2000-12-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0627845A (ja) * 1992-07-13 1994-02-04 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5404214A (en) * 1992-07-31 1995-04-04 Canon Kabushiki Kaisha Image heating apparatus comprising a grounded film
JPH06186877A (ja) * 1992-10-21 1994-07-08 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH0741205A (ja) * 1993-07-29 1995-02-10 Mita Ind Co Ltd シート部材搬送装置
JPH09197875A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Minolta Co Ltd 定着装置及び画像形成装置
JPH10319754A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Minolta Co Ltd 定着装置
US6173151B1 (en) * 2000-01-14 2001-01-09 Lexmark International, Inc. Electrostatic fuser with post-nip electrically biased discharge member
JP4510310B2 (ja) * 2000-05-15 2010-07-21 キヤノン株式会社 定着部材、定着装置、及び画像形成装置
JP4077299B2 (ja) * 2001-10-31 2008-04-16 京セラミタ株式会社 高圧基板の取付構造、高圧基板取付ユニット及び画像形成装置
JP2003186328A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Ricoh Co Ltd 電圧印加構造及びバイアス印加構造及び画像形成装置
JP2006146117A (ja) * 2004-10-20 2006-06-08 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4666585B2 (ja) * 2005-02-14 2011-04-06 京セラミタ株式会社 画像形成装置
KR100580222B1 (ko) * 2005-05-12 2006-05-16 삼성전자주식회사 정착기 및 이를 구비한 화상형성장치
US7529491B2 (en) * 2005-09-15 2009-05-05 Xerox Corporation Apparatus and method for adapting a machine to communicate with customer replaceable unit monitors having different interface formats
JP2007176611A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4852000B2 (ja) * 2006-06-29 2012-01-11 株式会社沖データ 定着装置及び該定着装置を備える画像形成装置
US7751766B2 (en) * 2006-06-29 2010-07-06 Oki Data Corporation Fixing device and image forming apparatus having the same
JP2008052181A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5106922B2 (ja) 2007-05-29 2012-12-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP2010061113A (ja) * 2008-08-08 2010-03-18 Canon Inc 像加熱装置
JP2010217833A (ja) * 2009-03-19 2010-09-30 Konica Minolta Business Technologies Inc 定着装置および画像形成装置
JP5465036B2 (ja) * 2010-02-22 2014-04-09 キヤノン株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP5814574B2 (ja) * 2010-03-29 2015-11-17 キヤノン株式会社 定着装置及びこの定着装置に用いられる可撓性スリーブ
JP5441969B2 (ja) * 2010-09-07 2014-03-12 キヤノン株式会社 画像形成装置
KR101808552B1 (ko) * 2010-09-30 2017-12-14 에스프린팅솔루션 주식회사 정착유니트 및 이를 채용한 화상형성장치
US20120155912A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-21 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Fixing device and image forming apparatus
JP5370412B2 (ja) * 2011-05-31 2013-12-18 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置
JP5708596B2 (ja) * 2012-08-24 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP2014063017A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Brother Ind Ltd 定着装置および画像形成装置
JP5829638B2 (ja) * 2013-02-08 2015-12-09 株式会社沖データ 定着装置及び画像形成装置
JP2014232229A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社沖データ 定着装置及び画像形成装置
JP6142716B2 (ja) * 2013-07-31 2017-06-07 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および、その製造方法
WO2016056474A1 (ja) * 2014-10-07 2016-04-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017207714A (ja) 2017-11-24
CN107402504B (zh) 2020-06-12
US20170336742A1 (en) 2017-11-23
US9915899B2 (en) 2018-03-13
CN107402504A (zh) 2017-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4784822B2 (ja) 画像形成装置
JP4321501B2 (ja) 画像形成装置
US8542263B2 (en) Mounting structure of a mounted component, light scanning device, and image forming apparatus
JP5469879B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
KR20120058292A (ko) 원고 스캐닝 장치 및 이를 구비하는 화상 형성 장치
JP6406228B2 (ja) 搬送ローラー及びそれを備えた給送ユニット並びに画像形成装置
JP2015173412A (ja) 画像の読取装置および画像形成装置
JP6460047B2 (ja) 定着装置およびそれを備えた画像形成装置
US8509671B2 (en) Cleaner and image forming apparatus
US11422494B2 (en) Fixing device having heater holding member restricting movement of belt holding member, and image forming apparatus including same
JP7091633B2 (ja) 画像形成装置
US8155561B2 (en) Image forming apparatus
JP4996674B2 (ja) 光走査装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5412466B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5723816B2 (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3833147B2 (ja) 原稿読取り装置
JP4446436B2 (ja) 光走査装置、および画像形成装置
JP5514938B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004354733A (ja) 転写搬送装置及び画像形成装置
JP2004307183A (ja) 給紙装置
JP2003098937A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2018133672A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP2005341342A (ja) 画像読取記録装置
JP2018133699A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2008182306A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6460047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees