JP6459492B2 - 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 - Google Patents
駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6459492B2 JP6459492B2 JP2014258912A JP2014258912A JP6459492B2 JP 6459492 B2 JP6459492 B2 JP 6459492B2 JP 2014258912 A JP2014258912 A JP 2014258912A JP 2014258912 A JP2014258912 A JP 2014258912A JP 6459492 B2 JP6459492 B2 JP 6459492B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical machine
- rotating electrical
- control unit
- shaft
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 56
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 55
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 35
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 30
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 23
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 23
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- -1 and for example Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0409—Electric motor acting on the steering column
- B62D5/0412—Electric motor acting on the steering column the axes of motor and steering column being parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0403—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0421—Electric motor acting on or near steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/10—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/21—Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
- H02K11/215—Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/03—Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
Description
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、制御ユニット側への異物混入を抑制可能な駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置を提供することにある。
回転電機は、ケース部材、ステータ、ロータ、および、シャフトを有する。ケース部材は、筒部を有する。ステータは、巻線が巻回され、モータケースに収容される。ロータは、ステータに対して相対回転可能に設けられる。シャフトは、ロータと一体となって回転する。
接続線線は、巻線と基板とを接続する。
本発明の第1態様では、ケース部材は、グランドと電気的に接続される。電子部品には、接続線とケース部材との間の抵抗の変化に基づき、ケース部材の内部への浸水を検出する浸水検出手段を有する演算回路部が含まれる。
第2態様では、隔壁部材には、回転電機側に開口し、シャフトの制御ユニット側の端部が挿入される挿入室が形成される。隔壁部材に放熱可能に基板の回転電機側の面に実装される電子部品である発熱素子は、挿入室の径方向外側に実装される。
第3態様では、制御ユニットを構成する全ての電子部品は、1つの基板に実装されている。
第4態様では、隔壁部材の中央部分は、外側部分よりも肉薄である。
駆動装置は、出力側からケース部材内に水滴が浸入したとしても、軸受部材の隙間から制御ユニット側への水滴の浸入が防止される防水構造となっている。そのため駆動装置をエンジンルームに搭載可能であり、例えばラックアシストタイプの電動パワーステアリング装置にも好適に適用可能である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態による駆動装置、および、電動パワーステアリング装置を図1〜図6に示す。以下、複数の実施形態において、実質的に同一の構成には同一の符号を付して説明を省略する。
図1は、電動パワーステアリング装置8を備えるステアリングシステム100の全体構成を示すものである。ステアリングシステム100は、操舵部材としてのハンドル101、コラム軸102、ピニオンギア104、ラック軸105、車輪106、および、電動パワーステアリング装置8等から構成される。
モータ10は、三相ブラシレスモータであって、後述するステータ12に巻回される巻線13を有する。巻線13は、第1巻線組130および第2巻線組135から構成される。第1巻線組130は、U相コイル131、V相コイル132、および、W相コイル133から構成される。第2巻線組135は、U相コイル136、V相コイル137、および、W相コイル138から構成される。第1インバータ部51および第2インバータ部52と巻線13とは、接続線としてのモータ線14で接続される。
スイッチング素子521〜526は、ブリッジ接続されており、第2巻線組135の電流を切り替える。電流検出素子527は、第2巻線組135の各相に通電される電流を検出する。
スイッチング素子511〜516、521〜516は、MOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)であるが、IGBT等の他の素子を用いてもよい。また、電流検出素子517、527は、シャント抵抗であるが、ホールIC等としてもよい。
逆接保護リレー54は、第1インバータ部51と電源リレー53との間、および、第2インバータ部52と電源リレー53との間に設けられる。逆接保護リレー54は、寄生ダイオードの向きが電源リレー53と反対向きとなるように接続され、バッテリ109が逆向きに接続された場合に逆向きの電流が流れるのを防ぎ、制御ユニット40を保護する。
本実施形態では、電源リレー53および逆接保護リレー54は、いずれもMOSFETであるが、IGBT等の他の素子を用いてもよい。
コンデンサ57は、第1インバータ部51または第2インバータ部52と並列に接続される。本実施形態では、コンデンサ57は、アルミ電解コンデンサである。
チョークコイル58は、バッテリ109とコンデンサ57の正極側との間に接続される。
マイコン61は、機能ブロックとして、指令演算部611、異常検出部615、および、報知部616を有する。
指令演算部611は、トルクセンサ103や回転角センサ55等からの信号に基づき、
第1巻線組130および第2巻線組135の通電に係る指令値を演算する。
報知部616は、異常検出部615にて異常が検出された場合、電動パワーステアリング装置8に異常が生じていることを運転者に報知する。本実施形態では、ウォーニングランプ69を点灯させることにより、電動パワーステアリング装置8の異常を運転者に報知する。
信号増幅部は、電流検出素子517、527の検出信号(本実施形態では両端電圧)や、回転角センサ55の検出値を増幅し、マイコン61に出力する。また、レギュレータは、マイコン61等に供給される電圧を安定化させる安定化回路である。
図3〜図6に示すように、駆動装置1は、モータ10、隔壁部材としてのフレーム部材20、制御ユニット40、および、カバー部材70等を備える。
モータ10は、ケース部材としてのモータケース11、ステータ12、巻線13、ロータ15、および、シャフト16等を備える。本実施形態のモータ10は、3相の交流電動機である。
底部111には、軸孔112が形成される。軸孔112には、シャフト16の出力側端部161側が挿通される。また、底部111には、ベアリング166を保持する軸受保持部113が形成される。
筒部116の開口側には、フレーム部材20を固定するための固定部117が径方向外側に突出して形成される。固定部117には、図示しないねじ孔が形成される。本実施形態では、固定部117は、3箇所に設けられる。
巻線13は、ステータ12のインシュレータに巻回される。巻線13からは、各系統から相毎に計6本のモータ線14が制御ユニット40側へ取り出される。モータ線14は、モータケース11から制御ユニット40側に取り出される。
なお、ロータ15の外壁とステータ12の内壁との間には、エアギャップが形成される。本実施形態では、シャフト16の軸線、および、これを延長した仮想線を軸線Oとする。
マグネット18は、シャフト16の制御側端部162に固定され、シャフト16と一体となって回転する。
以下、ロータ15、シャフト16、ベアリング166、167、および、マグネット18を、「回転部」とする。
フレーム部材20は、モータケース11の開口側を塞ぐように、挿入部21が筒部116に挿入される。
なお、隔壁部31は、例えばマグネット18またはベアリング167を軸方向に投影した領域と捉えてもよいし、モータ線取出部24よりも内側の全領域と捉えてもよい。
また、フレーム部材20には、ベアリング167を保持する軸受保持部23が形成される。
シール部材25は、モータ線14とフレーム部材20との間をシールする。シール部材25には、軸方向に貫通する3つの孔部が形成され、1つの孔部に1つのモータ線14が挿通される。これにより、モータ線14は、制御ユニット40側に取り出される。シール部材25は、シール機能に加え、モータ線14の位置決め、および、モータ線14とフレーム部材20およびモータ線14間の絶縁機能を有する。
また、基板固定面32の制御ユニット40が設けられる領域よりも径方向外側には、カバー部材70の挿入部72が挿入される接着溝37が形成される。
基板41は、フレーム部材20の基板固定面32に基板固定ねじ49により固定される。本実施形態では、基板41のモータ10側の面を第1面42、モータ10と反対側の面を第2面43とする。
ねじ49は、ねじ孔48に挿通され、フレーム部材20の固定部33に螺着される。これにより、基板41がフレーム部材20に固定される。
本実施形態では、スイッチング素子511〜516、521〜526、電流検出素子517、527、電源リレー53、逆接保護リレー54、および、ASIC62を、「発熱素子50」とする。発熱素子50は、図示しない放熱ゲル等を介してフレーム部材20に放熱可能に設けられる。これにより、通電等により発熱素子50にて生じた熱は、フレーム部材20側へ放熱される。
本実施形態では、比較的大型の電子部品であるコンデンサ57およびチョークコイル58をフレーム部材20と反対側の面である第2面43に実装することで、基板41とフレーム部材20とを近接した状態にて配置可能である。これにより、第1面42に実装される発熱素子50の熱をフレーム部材20側に背面放熱させることができる。
本実施形態では、スイッチング素子511〜516、521〜526、電流検出素子517、527、電源リレー53、逆接保護リレー54、回転角センサ55、コンデンサ57、および、チョークコイル58を、1枚の基板41に実装しているので、複数の基板にこれらの電子部品を実装する場合と比較し、部品点数を低減可能であるとともに、小型化が可能である。
カバー本体71のモータ10側の端部には、挿入部72が形成される。挿入部72は、フレーム部材20の基板固定面32に形成される接着溝37に挿入され、接着剤により固定される。これにより、フレーム部材20とカバー部材70との間からの水滴等の浸入が防止される。
信号用コネクタ77は、モータ10と反対側に開口し、軸方向端部から図示しないハーネスを接続可能に形成される。本実施形態では、信号用コネクタ77は、2つ形成され、一方の信号用コネクタ77には、トルクセンサ103(図1参照。)と接続されるハーネスが接続され、他方の信号用コネクタ77には、CANと接続されるハーネスが接続される。
また、モータ線取出部24には、シール部材25が設けられており、防水構造となっている。
モータ10は、モータケース11、ステータ12、ロータ15、および、シャフト16を有する。モータケース11は、筒部116を有する。ステータ12は、巻線13が巻回され、モータケース11に収容される。ロータ15は、ステータ12に対して相対回転可能に設けられる。シャフト16は、ロータ15と一体となって回転する。
モータ線14は、巻線13と基板41とを接続する。
基板41には、隔壁部31を挟んでマグネット18と対向する箇所に回転角センサ55が実装される。
フレーム部材20は、非磁性材で形成される。
フレーム部材20を非磁性材で形成することにより、マグネット18と回転角センサ55との間に隔壁部31が配置されていても、回転角センサ55によりモータ10の回転角を適切に検出することができる。
本実施形態では、筒部116とフレーム部材20とが別体である。フレーム部材20を別体とすることで、発熱素子50を放熱可能に配置するための形状等の加工が容易となる。
基板41に実装される電子部品には、マイコン61が含まれる。マイコン61は、モータ線14とモータケース11との間の抵抗の変化に基づき、モータケース11の内部への浸水を検出する異常検出部615を有する。
これにより、モータケース11の内部への浸水を適切に検出することができる。
本実施形態では、マイコン61の異常検出部615が「浸水検出手段」を構成し、報知部616が「報知手段」を構成する。
駆動装置1は、出力側からモータケース11内に水滴が浸入したとしても、ベアリング167の隙間から制御ユニット40側への水滴の浸入が防止される防水構造となっている。そのため、駆動装置1をエンジンルームに搭載可能であり、例えばラックアシストタイプの電動パワーステアリング装置にも好適に適用可能である。
本発明の第2実施形態による駆動装置を図7に基づいて説明する。図7および後述の図8は、第1実施形態の図3に対応する図である。
図7に示すように、駆動装置2は、モータ210、ギア側フレーム240、制御ユニット40、および、カバー部材70を備える。制御ユニット40、カバー部材70、および、回路構成等は、上記実施形態と同様である。
モータ210は、モータケース211、ステータ12、巻線13、ロータ15、および、シャフト16等を備える3相交流の電動機である。
筒部216の開口側には、ギア側フレーム240を固定するための図示しない固定部が径方向外側に突出して形成され、ギア側フレーム240がねじ等により固定される。
底部220の挿入室222の径方向外側には、モータ線取出部224が形成される。モータ線取出部224は、上記実施形態と同様、2つ形成され、シール部材25が設けられる。
また、基板固定面232には、いずれも図示しない、基板固定ねじが螺着される固定部、リレー収容部、ASIC収容部、および、端子逃がし部が形成される。
基板固定面232には、基板41の第1面42に実装される発熱素子50が放熱可能に設けられる。
挿入部241の径方外向側には、Oリング249が設けられるOリング溝248が形成される。Oリング249が挿入部241と筒部216との間に嵌め込まれることにより、モータケース211とギア側フレーム240との間からの水等の浸入を防ぐ。
また、筒部216と一体に形成される底部220に発熱素子50の熱を放熱されるので、筒部と別体のフレーム部材等に発熱素子50の熱を放熱される場合と比較し、筒部216までの熱抵抗が小さく、放熱に係る表面積を大きくすることができるので、より高効率に放熱させることができる。
筒部216と底部220とを一体とすることで、筒部216からグランドラインへ至る経路のインピーダンスが低下されるので、駆動装置2の外部に漏れるコモンモードノイズをより低減することができる。
本発明の第3実施形態による駆動装置を図8に基づいて説明する。
本実施形態は、第1実施形態の変形例であって、駆動装置3は、シャフト16の制御側端部162にマグネットが設けられていない。また、マグネットと隔壁部31を挟んで対向する箇所に回転角センサが設けられていないため、マグネットの磁界の変化以外の方法にて、回転角を検出する。
このように構成する場合、フレーム部材20は、非磁性材で形成する必要はなく、例えば鉄等を用いてもよい。
このように構成しても、上記実施形態と同様の効果を奏する。
(ア)ケース部材
上記実施形態では、ケース部材の筒部が、基板および給電用コネクタ等を経由して電源グランドと電気的に接続される。他の実施形態では、モータケースの筒部と電源グランドとが電気的に接続されていなくてもよい。
第1実施形態では、フレーム部材は、フレーム固定ねじによりモータケースに固定される。他の実施形態では、ねじに限らす、どのような部材を用いて固定してもよい。また、固定部の数は、3つに限らず、いくつであってもよい。他の固定部材についても同様である。
また、他の実施形態では、圧入により、フレーム部材をモータケースに固定してもよい。フレーム部材を圧入固定することで、部品点数を低減することができる。また、径方向における体格を小型化することができる。
また、上記実施形態では、モータ線挿通孔にシール部材が設けられる。他の実施形態では、シール部材を省略してもよい。
上記実施形態では、インバータを構成するスイッチング素子、電流検出素子、電源リレー、逆接保護リレー、および、ASICが発熱素子であって、隔壁部材に放熱可能に設けられる。他の実施形態では、インバータを構成するスイッチング素子、電流検出素子、電源リレー、逆接保護リレー、および、ASIC以外の例えばマイコン等の電子部品を発熱素子として隔壁部材に放熱可能に設けてもよい。また、インバータを構成するスイッチング素子、電流検出素子、電源リレー、逆接保護リレー、および、ASICの一部を、隔壁部材に放熱させなくてもよい。
また、上記実施形態では、発熱素子は、放熱ゲルを介して隔壁部材に放熱可能に設けられる。他の実施形態では、放熱ゲルに替えて、放熱シートを用いてもよいし、放熱ゲルを省略し、発熱素子を隔壁部材に直接的に当接させることで背面放熱させてもよい。
上記実施形態では、ウォーニングランプを点灯することにより、運転者に異常を報知する。他の実施形態では、例えば音声での報知等、どのような方法にて運転者に異常を報知してもよい。また、運転者への報知を行わなくてもよい。
上記実施形態では、コネクタがカバー部材と一体に設けられる。他の実施形態では、コネクタとカバー部材とを別体としてもよい。上記実施形態では、コネクタは3つである。他の実施形態では、コネクタを1つ、2つ、または、4つ以上としてもよい。
上記実施形態では、カバー部材は、接着剤により隔壁部材に固定される。他の実施形態では、ねじやかしめ等により、カバー部材を隔壁部材に固定してもよい。
上記実施形態では、回転電機は3相ブラシレスモータである。他の実施形態では、回転電機は、3相ブラシレスモータに限らず、どのようなモータであってもよい。また、回転電機は、モータ(電動機)に限らず、発電機であってもよいし、電動機および発電機の機能を併せ持つ所謂モータジェネレータであってもよい。また、巻線は、2系統に限らず、1系統でもよいし、3系統以上としてもよい。また、系統数に応じ、インバータ部やリレー等の数も2組に限らず、いくつとしてもよい。
上記実施形態では、駆動装置は、電動パワーステアリング装置に適用される。他の実施形態では、駆動装置を電動パワーステアリング装置以外の装置に適用してもよい。
以上、本発明は、上記実施形態になんら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10、210・・・モータ(回転電機)
14・・・モータ線(接続線)
11、211・・・モータケース(ケース部材)
20・・・フレーム部材(隔壁部材)
40・・・制御ユニット
41・・・基板
116、216・・・筒部
220・・・底部(隔壁部材)
Claims (13)
- 筒部(116、216)を有するケース部材(11、211)、巻線(13)が巻回され前記ケース部材に収容されるステータ(12)、前記ステータに対して相対回転可能に設けられるロータ(15)、前記ロータと一体となって回転するシャフト(16)を有する回転電機(10、210)と、
前記回転電機の駆動制御に係る電子部品(511〜516、521〜526、517、527、53、54、55、57、58、61、62)が実装される基板(41)を有し、前記回転電機の回転を外部に出力する出力側と反対側に設けられる制御ユニット(40)と、
前記巻線と前記基板とを接続する接続線(14)と、
前記シャフトを回転可能に支持する軸受部材(167)を保持する軸受保持部(23、223)、前記接続線が前記制御ユニット側に取り出される接続線取出部(24、224)、および、前記接続線取出部よりも径方向内側において前記シャフトと前記制御ユニットとを隔離する隔壁部(31、231)を有し、前記回転電機と反対側に固定される前記基板の前記回転電機側の面(42)に表面実装される前記電子部品の少なくとも一部が放熱可能に配置される隔壁部材(20、220)と、
を備え、
前記ケース部材は、グランドと電気的に接続され、
前記電子部品には、前記接続線と前記ケース部材との間の抵抗の変化に基づき、前記ケース部材の内部への浸水を検出する浸水検出手段(615)を有する演算回路部(61)が含まれることを特徴とする駆動装置。 - 前記演算回路部は、前記ケース部材の内部への浸水をユーザに通知する報知手段(616)を有することを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
- 前記隔壁部材には、前記回転電機側に開口し、前記シャフトの前記制御ユニット側の端部(162)が挿入される挿入室(22)が形成され、
前記隔壁部材に放熱可能に前記基板の前記回転電機側の面に実装される前記電子部品である発熱素子(50)は、前記挿入室の径方向外側に実装される請求項1または2に記載の駆動装置。 - 筒部(116、216)を有するケース部材(11、211)、巻線(13)が巻回され前記ケース部材に収容されるステータ(12)、前記ステータに対して相対回転可能に設けられるロータ(15)、前記ロータと一体となって回転するシャフト(16)を有する回転電機(10、210)と、
前記回転電機の駆動制御に係る電子部品(511〜516、521〜526、517、527、53、54、55、57、58、61、62)が実装される基板(41)を有し、前記回転電機の回転を外部に出力する出力側と反対側に設けられる制御ユニット(40)と、
前記巻線と前記基板とを接続する接続線(14)と、
前記シャフトを回転可能に支持する軸受部材(167)を保持する軸受保持部(23、223)、前記接続線が前記制御ユニット側に取り出される接続線取出部(24、224)、および、前記接続線取出部よりも径方向内側において前記シャフトと前記制御ユニットとを隔離する隔壁部(31、231)を有し、前記回転電機と反対側に固定される前記基板の前記回転電機側の面(42)に表面実装される前記電子部品の少なくとも一部が放熱可能に配置される隔壁部材(20、220)と、
を備え、
前記隔壁部材には、前記回転電機側に開口し、前記シャフトの前記制御ユニット側の端部(162)が挿入される挿入室(22)が形成され、
前記隔壁部材に放熱可能に前記基板の前記回転電機側の面に実装される前記電子部品である発熱素子(50)は、前記挿入室の径方向外側に実装されることを特徴とする駆動装置。 - 前記制御ユニットを構成する全ての前記電子部品は、1つの前記基板に実装されている請求項1〜4のいずれか一項に記載の駆動装置。
- 筒部(116、216)を有するケース部材(11、211)、巻線(13)が巻回され前記ケース部材に収容されるステータ(12)、前記ステータに対して相対回転可能に設けられるロータ(15)、前記ロータと一体となって回転するシャフト(16)を有する回転電機(10、210)と、
前記回転電機の駆動制御に係る電子部品(511〜516、521〜526、517、527、53、54、55、57、58、61、62)が実装される基板(41)を有し、前記回転電機の回転を外部に出力する出力側と反対側に設けられる制御ユニット(40)と、
前記巻線と前記基板とを接続する接続線(14)と、
前記シャフトを回転可能に支持する軸受部材(167)を保持する軸受保持部(23、223)、前記接続線が前記制御ユニット側に取り出される接続線取出部(24、224)、および、前記接続線取出部よりも径方向内側において前記シャフトと前記制御ユニットとを隔離する隔壁部(31、231)を有し、前記回転電機と反対側に固定される前記基板の前記回転電機側の面(42)に表面実装される前記電子部品の少なくとも一部が放熱可能に配置される隔壁部材(20、220)と、
を備え、
前記制御ユニットを構成する全ての前記電子部品は、1つの前記基板に実装されていることを特徴とする駆動装置。 - 前記隔壁部材の中央部分は、外側部分よりも肉薄である請求項1〜6のいずれか一項に記載の駆動装置。
- 筒部(116、216)を有するケース部材(11、211)、巻線(13)が巻回され前記ケース部材に収容されるステータ(12)、前記ステータに対して相対回転可能に設けられるロータ(15)、前記ロータと一体となって回転するシャフト(16)を有する回転電機(10、210)と、
前記回転電機の駆動制御に係る電子部品(511〜516、521〜526、517、527、53、54、55、57、58、61、62)が実装される基板(41)を有し、前記回転電機の回転を外部に出力する出力側と反対側に設けられる制御ユニット(40)と、
前記巻線と前記基板とを接続する接続線(14)と、
前記シャフトを回転可能に支持する軸受部材(167)を保持する軸受保持部(23、223)、前記接続線が前記制御ユニット側に取り出される接続線取出部(24、224)、および、前記接続線取出部よりも径方向内側において前記シャフトと前記制御ユニットとを隔離する隔壁部(31、231)を有し、前記回転電機と反対側に固定される前記基板の前記回転電機側の面(42)に表面実装される前記電子部品の少なくとも一部が放熱可能に配置される隔壁部材(20、220)と、
を備え、
前記隔壁部材の中央部分は、外側部分よりも肉薄であることを特徴とする駆動装置。 - 前記シャフトの前記制御ユニット側の端部(162)には、マグネット(18)が設けられ、
前記基板には、前記隔壁部を挟んで前記マグネットと対向する箇所に回転角センサ(55)が実装され、
前記隔壁部材は、非磁性材で形成されることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の駆動装置(1、2)。 - 前記接続線取出部には、前記接続線と前記隔壁部材との間をシールするシール部材(25)が設けられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の駆動装置。
- 前記筒部(116)と前記隔壁部材(20)とは、別体であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の駆動装置。
- 前記筒部(216)と前記隔壁部材(220)とは、一体であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の駆動装置。
- 請求項1〜12のいずれか一項に記載の駆動装置と、
前記回転電機から出力されたトルクを駆動対象に伝達するギア(9)と、
を備え、
前記回転電機のトルクにより前記駆動対象を駆動することで、運転者による操舵部材の操舵を補助することを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014258912A JP6459492B2 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
US14/971,332 US10411552B2 (en) | 2014-12-22 | 2015-12-16 | Drive device |
CN201510971282.4A CN105720747B (zh) | 2014-12-22 | 2015-12-22 | 驱动装置 |
DE102015226506.4A DE102015226506B4 (de) | 2014-12-22 | 2015-12-22 | Antriebseinrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014258912A JP6459492B2 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016119799A JP2016119799A (ja) | 2016-06-30 |
JP6459492B2 true JP6459492B2 (ja) | 2019-01-30 |
Family
ID=56097537
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014258912A Active JP6459492B2 (ja) | 2014-12-22 | 2014-12-22 | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10411552B2 (ja) |
JP (1) | JP6459492B2 (ja) |
CN (1) | CN105720747B (ja) |
DE (1) | DE102015226506B4 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015102228A1 (de) * | 2015-02-17 | 2016-08-18 | Robert Bosch Automotive Steering Gmbh | Lenksystem für ein kraftfahrzeug |
US10903711B2 (en) * | 2015-08-10 | 2021-01-26 | Nidec Corporation | Motor |
JP2017139929A (ja) * | 2016-02-05 | 2017-08-10 | 株式会社デンソー | モータ、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6597362B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2019-10-30 | 株式会社デンソー | 電子制御ユニット、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
CN108698233B (zh) * | 2016-02-25 | 2022-02-18 | 株式会社达谊恒 | 驱动装置 |
JP6607148B2 (ja) * | 2016-06-27 | 2019-11-20 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP6601328B2 (ja) * | 2016-07-01 | 2019-11-06 | 株式会社デンソー | モータ装置 |
WO2018029894A1 (ja) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
JP7124699B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2022-08-24 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
JPWO2018051989A1 (ja) * | 2016-09-16 | 2019-06-27 | 日本電産株式会社 | モータ |
CN109716631B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-07-09 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
WO2018062007A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日本電産株式会社 | モータ、および電動パワーステアリング装置 |
US10411544B2 (en) * | 2016-10-03 | 2019-09-10 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Brushless motor assembly |
WO2018096705A1 (ja) * | 2016-11-23 | 2018-05-31 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
DE102017200429A1 (de) | 2017-01-12 | 2018-07-12 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Lenkhilfsvorrichtung eines Kraftfahrzeuges sowie ein Verfahren zum Überwachen einer Lenkhilfsvorrichtung |
JP6702212B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP2018125940A (ja) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP6981006B2 (ja) * | 2017-02-03 | 2021-12-15 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP2018129999A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | 日本電産株式会社 | モータ、及び電気機器 |
JPWO2018180657A1 (ja) * | 2017-03-31 | 2020-03-05 | 日本電産トーソク株式会社 | 電動アクチュエータ |
WO2018185825A1 (ja) * | 2017-04-04 | 2018-10-11 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
DE102017207094A1 (de) * | 2017-04-27 | 2018-10-31 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Steuerung eines Lenksystems zur bedarfsweisen Bereitstellung einer Lenkkraft und/oder eines Lenkmoments |
WO2018212123A1 (ja) * | 2017-05-17 | 2018-11-22 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
CN108945085A (zh) * | 2017-05-19 | 2018-12-07 | 上海海拉电子有限公司 | 一种电动助力转向系统 |
JP6946059B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2021-10-06 | セイコーインスツル株式会社 | ギヤボックス、駆動装置及び電子機器 |
CN108222893A (zh) * | 2017-06-09 | 2018-06-29 | 杭州云蜂工业设计有限公司 | 一种海底表层可燃冰专用铲车 |
EP3425774B1 (en) * | 2017-07-05 | 2019-12-18 | Continental Automotive GmbH | Method for electrically connecting a wire element of a stator with a carrier element and stator control system |
DE102017214717B3 (de) * | 2017-08-23 | 2018-12-20 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Antriebsbauteil |
PL3676158T3 (pl) | 2017-08-30 | 2021-12-27 | Thyssenkrupp Presta Ag | Realizowane sprzętowo sterowanie silnikiem i platforma dla eps |
JP6902436B2 (ja) * | 2017-08-31 | 2021-07-14 | 日本電産サンキョー株式会社 | 製氷装置用駆動ユニットおよび製氷装置 |
CN111033963B (zh) * | 2017-09-15 | 2022-04-22 | 日本电产株式会社 | 马达和电动助力转向装置 |
DE102017218648A1 (de) * | 2017-10-19 | 2019-04-25 | Robert Bosch Gmbh | Antriebsaggregat, insbesondere Hydraulikaggregat einer elektronisch schlupfregelbaren Fahrzeugbremsanlage |
US11239723B2 (en) * | 2017-10-31 | 2022-02-01 | Deere & Company | Interconnection device |
US10763613B2 (en) * | 2017-10-31 | 2020-09-01 | Deere & Company | Barrier device for an electrical connector |
DE102017125830A1 (de) * | 2017-11-06 | 2019-05-09 | Thyssenkrupp Ag | Elektromechanische Kraftfahrzeuglenkung mit einer stabilen, kompakten und dichten mechanischen Verbindung von Gehäuseteilen durch Reibrührschweißen |
US20190165638A1 (en) * | 2017-11-29 | 2019-05-30 | Gp Enterprises Co., Ltd | Electric Motor Back Cover with a Sealing Structure |
DE102017222845A1 (de) * | 2017-12-15 | 2019-06-19 | Robert Bosch Gmbh | Sensoreinrichtung zum Erfassen von elektrisch leitfähigen Medien, Verfahren zum Betreiben der Sensoreinrichtung |
DE102017222999B4 (de) * | 2017-12-18 | 2021-10-21 | Robert Bosch Gmbh | Sensoreinrichtung für ein Lenksystem eines Fahrzeugs |
JP2019110734A (ja) * | 2017-12-20 | 2019-07-04 | 日本電産株式会社 | モータ装置、およびモータシステム |
WO2019155917A1 (ja) * | 2018-02-07 | 2019-08-15 | 日本電産株式会社 | モータ及び電動パワーステアリング装置 |
KR102027396B1 (ko) * | 2018-03-05 | 2019-11-15 | 계양전기 주식회사 | 전자제어모듈 일체형 모터조립체 |
JP6907992B2 (ja) * | 2018-04-10 | 2021-07-21 | 株式会社デンソー | 駆動装置および駆動ユニット |
DE102018206293A1 (de) * | 2018-04-24 | 2019-10-24 | Zf Friedrichshafen Ag | Schnittstellenvorrichtung für ein Fahrzeug, Antriebssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zum Montieren eines Antriebssystems für ein Fahrzeug |
US20190326790A1 (en) * | 2018-04-24 | 2019-10-24 | GM Global Technology Operations LLC | Brushless starter rotor assembly |
US11146149B2 (en) * | 2018-05-14 | 2021-10-12 | Ghsp, Inc. | Motor for vehicle transmission pump having a sensor and a magnet separated by a non-magnetic barrier |
CN112351932A (zh) * | 2018-07-05 | 2021-02-09 | 三菱电机株式会社 | 呼吸装置和电动助力转向装置 |
JP7358726B2 (ja) | 2018-07-17 | 2023-10-11 | 株式会社ジェイテクト | モータ装置 |
JP7115934B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2022-08-09 | 株式会社デンソー | モータ装置 |
JP7261603B2 (ja) | 2019-02-13 | 2023-04-20 | 日立Astemo株式会社 | 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置 |
JP2020167762A (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-08 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP7328792B2 (ja) * | 2019-05-17 | 2023-08-17 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
KR102713184B1 (ko) * | 2019-07-22 | 2024-10-04 | 에이치엘만도 주식회사 | 모터 제어 장치 |
DE112021001826T5 (de) * | 2020-03-25 | 2023-01-05 | Nidec Corporation | Motor |
KR102352230B1 (ko) * | 2020-06-05 | 2022-01-18 | 주식회사 코아비스 | 제어부 일체형 모터 및 이를 포함한 워터 펌프 |
DE102021209649A1 (de) | 2021-09-02 | 2023-03-02 | Zf Friedrichshafen Ag | Inverteranordnung für elektrische Antriebe von Elektro- oder Hybridfahrzeugen |
CN118749175A (zh) * | 2022-02-28 | 2024-10-08 | 尼得科株式会社 | 驱动装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5414869B2 (ja) | 1974-04-16 | 1979-06-11 | ||
US4883982A (en) * | 1988-06-02 | 1989-11-28 | General Electric Company | Electronically commutated motor, blower integral therewith, and stationary and rotatable assemblies therefor |
JP5093748B2 (ja) * | 2007-03-01 | 2012-12-12 | 日本電産株式会社 | モータ |
JP2009142123A (ja) * | 2007-12-10 | 2009-06-25 | Calsonic Kansei Corp | モータ装置 |
JP5109642B2 (ja) | 2007-12-18 | 2012-12-26 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
JP5126277B2 (ja) * | 2010-04-16 | 2013-01-23 | 株式会社デンソー | 電動装置 |
JP5574187B2 (ja) * | 2011-05-11 | 2014-08-20 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5566410B2 (ja) * | 2012-01-25 | 2014-08-06 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5867313B2 (ja) | 2012-06-28 | 2016-02-24 | 株式会社豊田自動織機 | 電動圧縮機 |
WO2014054098A1 (ja) | 2012-10-01 | 2014-04-10 | 三菱電機株式会社 | 電動駆動装置 |
JP5414869B1 (ja) | 2012-10-03 | 2014-02-12 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2014093880A (ja) * | 2012-11-05 | 2014-05-19 | Denso Corp | 回転電機 |
JP6134127B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2017-05-24 | 三菱重工業株式会社 | ヒートシンクを有する機器 |
JP5769033B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-08-26 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5850263B2 (ja) * | 2013-05-17 | 2016-02-03 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP5907152B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2016-04-20 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP6582568B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2019-10-02 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP2016034201A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | 株式会社デンソー | 駆動装置 |
JP6172217B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-08-02 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
-
2014
- 2014-12-22 JP JP2014258912A patent/JP6459492B2/ja active Active
-
2015
- 2015-12-16 US US14/971,332 patent/US10411552B2/en active Active
- 2015-12-22 CN CN201510971282.4A patent/CN105720747B/zh active Active
- 2015-12-22 DE DE102015226506.4A patent/DE102015226506B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015226506B4 (de) | 2022-09-08 |
CN105720747A (zh) | 2016-06-29 |
JP2016119799A (ja) | 2016-06-30 |
US10411552B2 (en) | 2019-09-10 |
CN105720747B (zh) | 2019-11-29 |
US20160181885A1 (en) | 2016-06-23 |
DE102015226506A1 (de) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6459492B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6582568B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6179476B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6123848B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP6160576B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
US10418885B2 (en) | Electrical power steering device | |
JP6172217B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5853820B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5561301B2 (ja) | 駆動装置およびその製造方法 | |
JP5764459B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP5725343B2 (ja) | 駆動装置 | |
CN105313951B (zh) | 驱动设备和包括驱动设备的电动助力转向设备 | |
US8304942B2 (en) | Drive apparatus adapted to promote heat dissipation from electronic circuit integrated therein | |
JP5338804B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP5692575B2 (ja) | 駆動装置 | |
JP2017189033A (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2017189034A (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2011250490A (ja) | 半導体モジュール、および、それを用いた駆動装置 | |
JP2013090472A (ja) | 駆動装置 | |
JP2014033541A (ja) | 回転電機、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2016123237A (ja) | モータユニット | |
JP6870711B2 (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 | |
JP2020114044A (ja) | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180518 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181031 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6459492 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |