JP6456088B2 - Radiator and refrigeration cycle device - Google Patents
Radiator and refrigeration cycle device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6456088B2 JP6456088B2 JP2014198882A JP2014198882A JP6456088B2 JP 6456088 B2 JP6456088 B2 JP 6456088B2 JP 2014198882 A JP2014198882 A JP 2014198882A JP 2014198882 A JP2014198882 A JP 2014198882A JP 6456088 B2 JP6456088 B2 JP 6456088B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat transfer
- transfer tube
- refrigerant
- outlet
- inlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0475—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a single U-bend
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B39/00—Evaporators; Condensers
- F25B39/04—Condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F1/00—Tubular elements; Assemblies of tubular elements
- F28F1/10—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
- F28F1/12—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
- F28F1/24—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely
- F28F1/32—Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element and extending transversely the means having portions engaging further tubular elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2309/00—Gas cycle refrigeration machines
- F25B2309/06—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
- F25B2309/061—Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B9/00—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
- F25B9/002—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
- F25B9/008—Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
Description
本発明は、超臨界圧力に昇圧された冷媒を放熱させて冷却する放熱器、及び、放熱器を備える冷凍サイクル装置に関する。 The present invention relates to a radiator that radiates and cools a refrigerant that has been boosted to a supercritical pressure, and a refrigeration cycle apparatus that includes the radiator.
一般に、冷媒にCO2(二酸化炭素)を用いて、この冷媒を超臨界圧力に昇圧する圧縮機と、この圧縮機から吐出された冷媒を放熱させて冷却する放熱器とを備える冷凍サイクル装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この種の冷凍サイクル装置では、放熱器として、所定の間隔で配置される複数のフィンプレートと、フィンプレートに挿通され、内部を冷媒が流れる複数の伝熱管とを備えたフィンアンドチューブ式の熱交換器が用いられ、熱交換の高効率化を図っている。また、従来、フィンアンドチューブ式の熱交換器では、並列に形成された複数の冷媒流路を備え、冷房(暖房)能力の向上を図ったものが知られている(例えば、特許文献2参照)。 In general, a refrigeration cycle apparatus including a compressor that uses CO 2 (carbon dioxide) as a refrigerant and boosts the refrigerant to a supercritical pressure, and a radiator that radiates and cools the refrigerant discharged from the compressor. It is known (see, for example, Patent Document 1). In this type of refrigeration cycle apparatus, a fin-and-tube type heat provided with a plurality of fin plates arranged at predetermined intervals as a radiator and a plurality of heat transfer tubes that are inserted through the fin plates and through which refrigerant flows. An exchanger is used to increase the efficiency of heat exchange. Conventionally, fin-and-tube heat exchangers are known that include a plurality of refrigerant flow paths formed in parallel to improve cooling (heating) capability (see, for example, Patent Document 2). ).
ところで、冷媒が超臨界圧力まで昇圧される構成では、この冷媒は放熱器で冷却されても凝縮することはなく、顕熱変化がなされるガス冷媒として放熱器を流通する。冷凍サイクルの成績係数(COP)を向上させるためには、放熱器の各冷媒流路における冷媒出口温度がより低いことが望ましい。 By the way, in the configuration in which the pressure of the refrigerant is increased to the supercritical pressure, the refrigerant does not condense even when cooled by the radiator, and flows through the radiator as a gas refrigerant that undergoes a sensible heat change. In order to improve the coefficient of performance (COP) of the refrigeration cycle, it is desirable that the refrigerant outlet temperature in each refrigerant flow path of the radiator is lower.
しかし、従来の構成では、一の冷媒流路の出口伝熱管と自己または他の冷媒流路の入口伝熱管とが隣り合って配置されるため、入口伝熱管を流れる高温の冷媒によって、冷媒出口温度が上昇するおそれがあった。 However, in the conventional configuration, the outlet heat transfer tube of one refrigerant flow path and the inlet heat transfer pipe of itself or another refrigerant flow path are arranged adjacent to each other, so that the refrigerant outlet is heated by the high-temperature refrigerant flowing through the inlet heat transfer pipe. There was a risk of temperature rise.
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、冷媒流路の冷媒出口温度の上昇を抑制した放熱器、及び、冷凍サイクル装置を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the situation mentioned above, and it aims at providing the heat radiator and the refrigerating-cycle apparatus which suppressed the raise of the refrigerant | coolant exit temperature of a refrigerant | coolant flow path.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、超臨界圧力に昇圧された冷媒を放熱する放熱器であって、上下方向に延在し、所定の間隔で配置される複数のフィンプレートと、フィンプレートに多段に挿通される伝熱管群により並列に形成される複数の冷媒流路とを備え、複数の冷媒流路は、それぞれ、フィンプレートの上部に設けられる入口伝熱管と、フィンプレートの下部に設けられる出口伝熱管と、入口伝熱管と出口伝熱管との間に設けられる中間伝熱管とを備えた。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention is a radiator that radiates the refrigerant whose pressure has been increased to a supercritical pressure, and is a plurality of radiators that extend in the vertical direction and are arranged at predetermined intervals. And a plurality of refrigerant flow paths formed in parallel by a heat transfer tube group that is inserted into the fin plate in multiple stages, and each of the plurality of refrigerant flow paths is provided at an inlet heat transfer pipe provided above the fin plate. And an outlet heat transfer tube provided below the fin plate, and an intermediate heat transfer tube provided between the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube.
この構成によれば、複数の冷媒流路は、それぞれフィンプレートの上部側に入口伝熱管が設けられると共に、フィンプレートの下部側に出口伝熱管が設けられるため、一の冷媒流路の出口伝熱管と自己または他の冷媒流路の入口伝熱管とを離間して配置することができる。さらに、入口伝熱管と出口伝熱管との間に中間伝熱管が設けられるため、入口伝熱管と出口伝熱管とが隣り合うこともない。従って、入口伝熱管を流れる高温の冷媒によって、冷媒出口温度が上昇することが抑制されるため、冷凍サイクルの成績係数の向上を図ることができる。 According to this configuration, each of the plurality of refrigerant flow paths is provided with the inlet heat transfer tube on the upper side of the fin plate and the outlet heat transfer tube on the lower side of the fin plate. The heat pipe and the inlet heat transfer pipe of itself or another refrigerant flow path can be arranged apart from each other. Furthermore, since the intermediate heat transfer tube is provided between the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube, the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube are not adjacent to each other. Therefore, since the refrigerant outlet temperature is prevented from rising due to the high-temperature refrigerant flowing through the inlet heat transfer tube, the coefficient of performance of the refrigeration cycle can be improved.
この構成において、冷媒流路は、それぞれ冷媒を上段の伝熱管から下段の伝熱管へ流しても良い。超臨界圧力まで昇圧された冷媒は、放熱器を通過する際に凝縮することはないものの、冷却に伴い冷媒ガスの密度(比重)が大きくなる。このため、冷媒を上段の伝熱管から下段の伝熱管に流すように冷媒流路を構成することにより、重力によって冷媒の流通が促進され、熱交換効率の向上を図ることができる。 In this configuration, the refrigerant flow paths may cause the refrigerant to flow from the upper heat transfer tube to the lower heat transfer tube, respectively. Although the refrigerant whose pressure has been increased to the supercritical pressure does not condense when passing through the radiator, the density (specific gravity) of the refrigerant gas increases with cooling. Therefore, by configuring the refrigerant flow path so that the refrigerant flows from the upper heat transfer tube to the lower heat transfer tube, the flow of the refrigerant is promoted by gravity, and the heat exchange efficiency can be improved.
また、上下に区分けされた複数の熱交換部を備え、冷媒流路は、それぞれ上方の熱交換部から下方の熱交換部へ向けて、冷媒を順次流しても良い。この構成によれば、上方の熱交換部から下方の熱交換部へ向けて温度が低下する温度勾配が形成されるため、放熱器内の温度むらを抑えることができる。 In addition, a plurality of heat exchanging units divided into upper and lower portions may be provided, and the refrigerant flow may sequentially flow the refrigerant from the upper heat exchanging unit toward the lower heat exchanging unit. According to this configuration, since a temperature gradient is formed in which the temperature decreases from the upper heat exchanging part to the lower heat exchanging part, temperature unevenness in the radiator can be suppressed.
また、冷媒流路は、それぞれ、入口伝熱管に連なる第1中間伝熱管と、出口伝熱管に連なる第2中間伝熱管とを備え、各冷媒流路の第1中間伝熱管及び第2中間伝熱管がすべて接続される中間ヘッダを備えても良い。この構成によれば、冷媒流路の入口伝熱管での冷媒の分配が不適当であった場合であっても、冷媒が中間ヘッダに一度集約された後、各冷媒流路に再分配されるため、分配を適正とすることができる。 The refrigerant flow path includes a first intermediate heat transfer pipe connected to the inlet heat transfer pipe and a second intermediate heat transfer pipe connected to the outlet heat transfer pipe, and the first intermediate heat transfer pipe and the second intermediate heat transfer pipe of each refrigerant flow path. An intermediate header to which all the heat pipes are connected may be provided. According to this configuration, even if the refrigerant distribution at the inlet heat transfer tube of the refrigerant flow path is inappropriate, the refrigerant is once collected in the intermediate header and then redistributed to each refrigerant flow path. Therefore, distribution can be made appropriate.
また、伝熱管群は、フィンプレートに多列多段に挿通され、入口伝熱管は、出口伝熱管よりも風下側の列に配置されても良い。この構成によれば、冷媒と熱交換した際に空気が有する熱の影響を抑えることができ、冷媒出口温度の上昇を抑制できる。また、冷媒は、二酸化炭素冷媒であることが好ましい。 The heat transfer tube group may be inserted into the fin plate in multiple rows and multiple stages, and the inlet heat transfer tubes may be arranged in a row on the leeward side of the outlet heat transfer tubes. According to this configuration, it is possible to suppress the influence of heat of air when heat is exchanged with the refrigerant, and it is possible to suppress an increase in the refrigerant outlet temperature. The refrigerant is preferably a carbon dioxide refrigerant.
また、本発明の冷凍サイクル装置は、上記した放熱器と、冷媒を超臨界圧力まで昇圧する圧縮機と、減圧装置と、負荷側熱交換器とを配管接続した冷媒回路を備える。この構成によれば、放熱器の冷媒出口温度の上昇を抑制できるため、冷凍サイクルの成績係数の向上を図った冷凍サイクル装置を実現できる。 The refrigeration cycle apparatus of the present invention includes a refrigerant circuit in which the above-described radiator, a compressor that boosts the refrigerant to a supercritical pressure, a decompression device, and a load-side heat exchanger are connected by piping. According to this configuration, since the rise in the refrigerant outlet temperature of the radiator can be suppressed, a refrigeration cycle apparatus that improves the coefficient of performance of the refrigeration cycle can be realized.
本発明によれば、複数の冷媒流路は、それぞれフィンプレートの上部側に入口伝熱管が設けられると共に、フィンプレートの下部側に出口伝熱管が設けられるため、一の冷媒流路の出口伝熱管と自己または他の冷媒流路の入口伝熱管とを離間して配置することができる。さらに、入口伝熱管と出口伝熱管との間に中間伝熱管が設けられるため、入口伝熱管と出口伝熱管とが隣り合うこともない。従って、入口伝熱管を流れる高温の冷媒によって、冷媒出口温度が上昇することが抑制されるため、冷凍サイクルの成績係数の向上を図ることができる。 According to the present invention, each of the plurality of refrigerant channels has an inlet heat transfer tube provided on the upper side of the fin plate and an outlet heat transfer tube provided on the lower side of the fin plate. The heat pipe and the inlet heat transfer pipe of itself or another refrigerant flow path can be arranged apart from each other. Furthermore, since the intermediate heat transfer tube is provided between the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube, the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube are not adjacent to each other. Therefore, since the refrigerant outlet temperature is prevented from rising due to the high-temperature refrigerant flowing through the inlet heat transfer tube, the coefficient of performance of the refrigeration cycle can be improved.
以下に、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下の実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。 Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by the following embodiment. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same.
図1は、本実施形態に係る冷凍サイクル装置の回路構成図である。冷凍サイクル装置10は、図1に示すように、冷凍機ユニット11と負荷ユニット12とを備え、これら冷凍機ユニット11と負荷ユニット12とが、液冷媒配管13及びガス冷媒配管14により連結されて冷凍サイクル運転を行う冷媒回路15を構成している。冷媒回路15には、高圧側が超臨界圧力となる二酸化炭素(CO2)冷媒が使用されている。二酸化炭素冷媒は、環境への負荷が小さく、毒性、可燃性がなく安全で安価であるという利点を有するため、有用な冷媒である。なお、高圧側が超臨界圧力となるものであれば、他の冷媒を使用できることは勿論である。
FIG. 1 is a circuit configuration diagram of a refrigeration cycle apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
冷凍機ユニット11は、冷媒を圧縮する圧縮機16を備え、この圧縮機16の吐出側には、冷媒吐出管17を介して、オイルセパレータ18、ガスクーラ(放熱器)19、膨張弁(減圧装置)20が順次接続されている。膨張弁20の出口側には、液化された冷媒が流通する冷凍機側液冷媒配管30が接続され、この冷凍機側液冷媒配管30は、上記した液冷媒配管13に接続されている。また、圧縮機16の吸込側には、冷媒吸込管21が接続され、この冷媒吸込管21は、アキュムレータ(図示略)を介して、上記したガス冷媒配管14に接続されている。
The
圧縮機16は、ケース22内に圧縮要素23を備える。この圧縮要素23は、例えば、低段圧縮要素と高段圧縮要素とを備えた2段圧縮可能な圧縮要素であり、冷媒吸込管21を通じて吸い込まれた低圧のガス冷媒を圧縮し、超臨界圧力まで昇圧された高温高圧のガス冷媒を冷媒吐出管17に吐出する。圧縮要素23は、電動機部(図示略)によって駆動され、この電動機部の運転周波数を変更することにより、圧縮要素23の回転数を調整可能となっている。また、ケース22内には、圧縮要素23の各部(軸受部や摺動部)を潤滑するためのオイルが収容されると共に、ケース22内のオイル量を検知するセンサ29が設けられている。
The
オイルセパレータ18は、圧縮機16から吐出された高圧(超臨界圧力)のガス冷媒に含まれるオイルを冷媒から分離して捕捉する。このオイルセパレータ18は、捕捉したオイルを圧縮機16のケース22に戻すオイル戻し管24を備え、このオイル戻し管24は、電磁弁25、キャピラリ管(絞り)26を介して、冷媒吸込管21に接続されている。本実施形態では、電磁弁25は、オイル量を検知する上記センサ29の信号に基づいて開閉される。
The
ガスクーラ19は、圧縮機16から吐出された高温高圧(超臨界圧力)のガス冷媒と空気との熱交換を行い、該ガス冷媒を放熱して冷却する。ガスクーラ19は、詳細は後述するが、フィンアンドチューブ式の熱交換器で構成され、ガスクーラ19の側方にはガスクーラ19に向けて送風する送風ファン(図示略)が配置されている。膨張弁20は、冷却されたガス冷媒を減圧(膨張)して液化させる。
The
一方、負荷ユニット12は、上記した液冷媒配管13及びガス冷媒配管14を接続する負荷側配管27と、この負荷側配管27に設けられる蒸発器(負荷側熱交換器)28とを備える。負荷ユニット12は、液冷媒配管13を通じて供給された液冷媒を蒸発器28で蒸発させることにより、対象物を冷却するものであり、低温冷凍庫やショーケース等として利用される。蒸発器28は、ガスクーラ19と同様にフィンアンドチューブ式の熱交換器で構成され、蒸発器28の側方には蒸発器28に向けて送風する送風ファン(図示略)が配置されている。蒸発器28では、送風された空気から熱を奪って液冷媒が蒸発することで空気を冷却する。蒸発器28で蒸発した低温低圧のガス冷媒は、ガス冷媒配管14、アキュムレータ、冷媒吸込管21を通じて、圧縮機16に吸い込まれ、この圧縮機16で再度圧縮される。なお、本実施形態では、負荷ユニット12は、蒸発器28を1つ設けた構成について説明したが、複数の蒸発器28を並列に設けた構成としても良い。この場合、各負荷側配管27における蒸発器28の入口側(液冷媒配管13側)にそれぞれ膨張弁20を設けることが好ましい。
On the other hand, the
ところで、本実施形態の冷凍サイクル装置10では、冷媒が超臨界圧力まで昇圧されるため、この冷媒はガスクーラ19で冷却されても凝縮することはなく、顕熱変化がなされるガス冷媒としてガスクーラ19を流通する。図2は、超臨界圧力に昇圧した冷媒の冷凍サイクルを示すモリエル線図である。この図2において、点Aは圧縮機16の吸込側における冷媒の圧力とエンタルピを示す。同様に、点Bはガスクーラ19の入口側、点Cはガスクーラ19の出口側、点Dは蒸発器28の入口側における冷媒の圧力とエンタルピを示す。また、図2における破線は各等温線を示す。
By the way, in the
上述のように、ガスクーラ19では冷却による顕熱変化がなされる。この場合、図2に示すように、120℃から100℃までのエンタルピ量、100℃から80℃までのエンタルピ量、80℃から60℃までのエンタルピ量、60℃から約35℃までのエンタルピ量をそれぞれa、b、c、dとすると、このエンタルピ量は、a<b<c<dとなり、特に、60℃から約35℃までのエンタルピ量dは、他の温度帯に比べて大きい。従って、ガスクーラ19における冷媒出口温度をより低い温度に冷却すれば、その分、冷凍効果を大きくすることができ、成績係数(COP)を向上することができる。以下、冷媒出口温度をより低温に冷却できるガスクーラ19の構成について説明する。
As described above, the gas cooler 19 changes the sensible heat by cooling. In this case, as shown in FIG. 2, the amount of enthalpy from 120 ° C to 100 ° C, the amount of enthalpy from 100 ° C to 80 ° C, the amount of enthalpy from 80 ° C to 60 ° C, the amount of enthalpy from 60 ° C to about 35 ° C Are a, b, c, and d, respectively, the enthalpy amount is a <b <c <d. In particular, the enthalpy amount d from 60 ° C. to about 35 ° C. is larger than other temperature zones. Therefore, if the refrigerant outlet temperature in the
図3は、本実施形態に係るガスクーラを示す模式図である。ガスクーラ19は、図3に示すように、上下方向に延在し、互いに間隔を設けて略平行に並べられた複数のフィンプレート30と、これらフィンプレート30を貫通する複数の伝熱管からなる伝熱管群33とを備え、紙面に直交する方向に空気が流れるようになっている。本実施形態では、伝熱管群33は、フィンプレート30の上下方向に1列多段(本実施形態では12段)で配置され、これら伝熱管群33により、複数(本実施形態では3つ)の冷媒流路34A,34B,34Cが並列に形成されている。冷媒流路を複数形成することにより、冷媒が各冷媒流路に分配されて各冷媒流路を流れる流量が低減すると共に、冷媒流路の流路長が短縮されるため、ガスクーラ19での冷媒の圧力損失が低減し、成績係数の向上を図ることができる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a gas cooler according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the
ガスクーラ19は、オイルセパレータ18を経た入口管35(冷媒吐出管17)に接続された入口ヘッダ36と、膨張弁20に至る出口管37(冷媒吐出管17)に接続された出口ヘッダ38とを備え、これら入口ヘッダ36と出口ヘッダ38との間に3つの冷媒流路34A,34B,34Cが形成されている。冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ4本の伝熱管を接続して形成され、ガスクーラ19の高さ方向(上下方向)の上方から下方に向けて冷媒が流れるようになっている。
The
冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ入口ヘッダ36に接続される入口伝熱管40A,40B,40Cを備える。これら入口伝熱管40A,40B,40Cは、フィンプレート30の上部(1段、3段、5段)に配置されている。また、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ出口ヘッダ38に接続される出口伝熱管42A,42B,42Cを備える。これら出口伝熱管42A,42B,42Cは、フィンプレート30の下部(8段、10段、12段)に配置されている。
The
冷媒流路34Aは、入口伝熱管40AにU字管43を介して接続される第1中間伝熱管41A1と、出口伝熱管42AにU字管43を介して接続される第2中間伝熱管41A2とを備える。第1中間伝熱管41A1は、入口伝熱管40Aの1段下方に配置され、第2中間伝熱管41A2は、出口伝熱管42Aの1段上方に配置される。また、第1中間伝熱管41A1と第2中間伝熱管41A2とは中間ヘッダ44によって連結されている。これにより、冷媒流路34Aは、入口伝熱管40A、第1中間伝熱管41A1、第2中間伝熱管41A2、出口伝熱管42Aの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。
The
同様に、冷媒流路34Bは、入口伝熱管40BにU字管43を介して接続される第1中間伝熱管41B1と、出口伝熱管42BにU字管43を介して接続される第2中間伝熱管41B2とを備える。第1中間伝熱管41B1は、入口伝熱管40Bの1段下方に配置され、第2中間伝熱管41B2は、出口伝熱管42Bの1段上方に配置される。また、第1中間伝熱管41B1と第2中間伝熱管41B2とは上記した中間ヘッダ44によって連結されている。これにより、冷媒流路34Bは、入口伝熱管40B、第1中間伝熱管41B1、第2中間伝熱管41B2、出口伝熱管42Bの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。また、冷媒流路34Cは、入口伝熱管40CにU字管43を介して接続される第1中間伝熱管41C1と、出口伝熱管42CにU字管43を介して接続される第2中間伝熱管41C2とを備える。第1中間伝熱管41C1は、入口伝熱管40Cの1段下方に配置され、第2中間伝熱管41C2は、出口伝熱管42Cの1段上方に配置される。また、第1中間伝熱管41C1と第2中間伝熱管41C2とは上記した中間ヘッダ44によって連結されている。これにより、冷媒流路34Cは、入口伝熱管40C、第1中間伝熱管41C1、第2中間伝熱管41C2、出口伝熱管42Cの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。
Similarly, the
また、ガスクーラ19は、高さ方向(上下方向)に複数(本実施形態では2つ)に区分けされた上部熱交換部45と下部熱交換部46とを備える。冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ上部熱交換部45及び下部熱交換部46を順次流通するように形成される。具体的には、冷媒流路34Aは、入口伝熱管40A及び第1中間伝熱管41A1が上部熱交換部45に設けられ、中間ヘッダ44を介して、第2中間伝熱管41A2及び出口伝熱管42Aが下部熱交換部46に設けられている。同様に、冷媒流路34Bは、入口伝熱管40B及び第1中間伝熱管41B1が上部熱交換部45に設けられ、第2中間伝熱管41B2及び出口伝熱管42Bが下部熱交換部46に設けられている。また、冷媒流路34Cは、入口伝熱管40C及び第1中間伝熱管41C1が上部熱交換部45に設けられ、第2中間伝熱管41C2及び出口伝熱管42Cが下部熱交換部46に設けられている。
The
このように、本構成では、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれフィンプレート30の上部側に入口伝熱管40A,40B,40Cが設けられると共に、フィンプレート30の下部側に出口伝熱管42A,42B,42Cが設けられるため、各冷媒流路34A,34B,34Cの42A,42B,42Cを自己または他の冷媒流路34A,34B,34Cの入口伝熱管40A,40B,40Cから離間して配置することができる。さらに、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ入口伝熱管40A,40B,40Cと、出口伝熱管42A,42B,42Cとの間に第1中間伝熱管(中間伝熱管)41A1,41B1,41C1及び第2中間伝熱管(中間伝熱管)41A2,41B2,41C2が設けられるため、入口伝熱管40A,40B,40Cと出口伝熱管42A,42B,42Cとが隣り合うこともない。従って、入口伝熱管40A,40B,40Cを流れる高温(例えば100〜120℃)の冷媒によって、冷媒出口温度が上昇することが抑制されるため、冷凍サイクルの成績係数の向上を図ることができる。
Thus, in this configuration, the
また、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ入口伝熱管40A,40B,40C、第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1、第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2、出口伝熱管42A,42B,42Cの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。超臨界圧力まで昇圧された冷媒は、ガスクーラ19で凝縮することはないものの、冷却に伴い冷媒ガスの密度(比重)が大きくなる。このため、冷媒を上段の伝熱管から下段の伝熱管に流すように冷媒流路34A,34B,34Cを構成することにより、重力によって冷媒の流通が促進され、熱交換効率の向上を図ることができる。
The
また、冷媒流路34A,34B,34Cは、上段の伝熱管から下段の伝熱管へと徐々に冷媒が冷却されるため、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差を所定温度以下にすることができ、隣り合った伝熱管の間での熱移動を抑えることができる。図2のモリエル線図を参照すると、本実施形態では、ガスクーラ19の出入口温度差が85℃となっているため、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差を20℃〜25℃程度に抑えることができる。また、通常、ガスクーラ19の出入口温度差は60℃程度であるため、この場合には、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差を15℃程度に抑えることができる。
In addition, since the refrigerant is gradually cooled from the upper heat transfer tubes to the lower heat transfer tubes, the
また、ガスクーラ19は、上下に区分けされた上部熱交換部45と下部熱交換部46とを備え、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ上部熱交換部45から下部熱交換部46に向けて順次冷媒が流れる構成となっているため、上部熱交換部45から下部熱交換部46に向けて温度が低下する温度勾配が形成され、ガスクーラ19の温度むらを抑えることができる。
The
また、冷媒流路34A,34B,34Cは、入口伝熱管40A,40B,40Cにそれぞれ連なる第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1と、出口伝熱管42A,42B,42Cにそれぞれ連なる第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2とを備え、各冷媒流路34A,34B,34Cの第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1及び第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2がすべて接続される中間ヘッダ44を備えるため、冷媒流路34A,34B,34Cの入口伝熱管40A,40B,40Cでの冷媒の分配が不適当であった場合であっても、冷媒は中間ヘッダ44に一度集約された後、各冷媒流路34A,34B,34Cに再分配されるため、分配を適正とすることができる。このため、ガスクーラ19での熱交換を十分に行うことができる。
Further, the
次に、本実施形態の変形例について説明する。図4は、変形例にかかるガスクーラを示す模式図である。このガスクーラ50において、上記したガスクーラ19と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。ガスクーラ50では、冷媒流路34A,34B,34Cは、第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1と第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2とがそれぞれ連結管47A,47B,47Cを介して接続されている。この構成では、中間ヘッダ44が不要となるため、ガスクーラ50の小型化を実現できる。
Next, a modification of this embodiment will be described. FIG. 4 is a schematic diagram showing a gas cooler according to a modification. In the
上記した実施形態では、冷媒流路34A,34B,34Cは、中間伝熱管として、それぞれ第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1と第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2の2本ずつを備える構成としたが、冷媒流量やフィンプレート30の大きさに応じて本数を適宜変更しても良い。中間伝熱管は少なくとも1本設ければよく、冷媒流路を入口伝熱管、中間伝熱管、出口伝熱管の3本により1往復半して流れる最少構成としても良い。この構成では、冷媒の出口は、伝熱管の延びる方向における冷媒の入口とは反対側に位置する。このように冷媒流路を3パスで構成した場合、ガスクーラ19の出入口温度差は85℃となっている(図2)ため、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差は、25℃〜30℃程度に抑えることができる。この構成では、上記した冷媒流路を4本の伝熱管(4パス)で形成したものに比べて、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差が高くなり、30℃程度になることも考えられる。また、通常、ガスクーラ19の出入口温度差は60℃程度であるため、この場合には、隣り合った伝熱管を流れる冷媒の温度差は、20℃程度に抑えることができる。
In the above-described embodiment, each of the
また、上記した実施形態では、伝熱管の配置する間隔(ピッチ)を同一にしたが、例えば、上部熱交換部45と下部熱交換部46との間、冷媒流路34Cの第1中間伝熱管41C1と、冷媒流路34Aの第2中間伝熱管41A2との間を、1本分余計に間隔を広げても良い。この構成では、上部熱交換部45と下部熱交換部46との熱伝達が抑制されるため、冷媒出口温度の上昇をより抑えることができる。
In the above-described embodiment, the interval (pitch) at which the heat transfer tubes are arranged is the same. For example, the first intermediate heat transfer tube of the
次に、別の実施形態にかかるガスクーラについて説明する。図5は、別の実施形態に係るガスクーラを示す模式図である。上記した実施形態では、ガスクーラ19,50は、1列の伝熱管群33を備える構成としたが、この実施形態では、複数列の伝熱管群33を備える点で構成を異にしている。上記したガスクーラ19と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。
Next, a gas cooler according to another embodiment will be described. FIG. 5 is a schematic view showing a gas cooler according to another embodiment. In the above-described embodiment, the
ガスクーラ60は、多列多段(この実施形態では2列6段)の伝熱管によって形成される伝熱管群33を備える。伝熱管群33は、各列の伝熱管の高さ位置を異ならせて形成され、風下側の列の伝熱管の方が風上側の列の伝熱管よりもわずかに上方に配置されている。また、ガスクーラ60は、伝熱管群33により並列に形成された3つの冷媒流路34A,34B,34Cを備える。
The
冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ入口ヘッダ36に接続される入口伝熱管40A,40B,40Cを備える。これら入口伝熱管40A,40B,40Cは、フィンプレート30の風下側の列の上部(1段、2段、3段)に配置されている。また、冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ出口ヘッダ38に接続される出口伝熱管42A,42B,42Cを備える。これら出口伝熱管42A,42B,42Cは、フィンプレート30の風上側の列の下部(4段、5段、6段)に配置されている。
The
冷媒流路34Aは、入口伝熱管40AにU字管(不図示)を介して接続される第1中間伝熱管41A1と、出口伝熱管42AにU字管(不図示)を介して接続される第2中間伝熱管41A2とを備える。第1中間伝熱管41A1は、入口伝熱管40Aの隣の列(風上側の列)の最上段に配置され、第2中間伝熱管41A2は、出口伝熱管42Aの隣の列(風下側の列)の下部(4段)に配置される。また、第1中間伝熱管41A1と第2中間伝熱管41A2とは中間ヘッダ44によって連結されている。これにより、冷媒流路34Aは、入口伝熱管40A、第1中間伝熱管41A1、第2中間伝熱管41A2、出口伝熱管42Aの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。
The
冷媒流路34Bは、入口伝熱管40BにU字管(不図示)を介して接続される第1中間伝熱管41B1と、出口伝熱管42BにU字管(不図示)を介して接続される第2中間伝熱管41B2とを備える。第1中間伝熱管41B1は、入口伝熱管40Bの隣の列(風上側の列)の上部(2段)に配置され、第2中間伝熱管41B2は、出口伝熱管42Bの隣の列(風下側の列)の下部(5段)に配置される。また、冷媒流路34Cは、入口伝熱管40CにU字管(不図示)を介して接続される第1中間伝熱管41C1と、出口伝熱管42CにU字管(不図示)を介して接続される第2中間伝熱管41C2とを備える。第1中間伝熱管41C1は、入口伝熱管40Cの隣の列(風上側の列)の上部(3段)に配置され、第2中間伝熱管41C2は、出口伝熱管42Cの隣の列(風下側の列)の下部(6段)に配置される。これにより、冷媒流路34B,34Cは、それぞれ入口伝熱管40B,40C、第1中間伝熱管41B1,41C1、第2中間伝熱管41B2,41C2、出口伝熱管42B,42Cの順に、上段の伝熱管から下段の伝熱管に冷媒が流れる。
The
また、ガスクーラ60は、高さ方向(上下方向)に2つに区分けされた上部熱交換部45と下部熱交換部46とを備える。冷媒流路34A,34B,34Cは、それぞれ上部熱交換部45及び下部熱交換部46を順次流通するように形成される。具体的には、冷媒流路34Aは、入口伝熱管40A及び第1中間伝熱管41A1が上部熱交換部45に設けられ、中間ヘッダ44を介して、第2中間伝熱管41A2及び出口伝熱管42Aが下部熱交換部46に設けられている。同様に、冷媒流路34Bは、入口伝熱管40B及び第1中間伝熱管41B1が上部熱交換部45に設けられ、第2中間伝熱管41B2及び出口伝熱管42Bが下部熱交換部46に設けられている。また、冷媒流路34Cは、入口伝熱管40C及び第1中間伝熱管41C1が上部熱交換部45に設けられ、第2中間伝熱管41C2及び出口伝熱管42Cが下部熱交換部46に設けられている。
The
この実施形態では、伝熱管群33は、フィンプレート30に2列6段に挿通され、各冷媒流路34A,34B,34Cの入口伝熱管40A,40B,40Cは、出口伝熱管42A,42B,42Cよりも風下側の列に配置されるため、伝熱管を流れる冷媒と熱交換した際に空気が有する熱の影響を抑えることができ、冷媒出口温度の上昇を抑制できる。
In this embodiment, the heat
次に、この実施形態の変形例について説明する。図6及び図7は、変形例にかかるガスクーラを示す模式図である。これらガスクーラ65,70において、上記したガスクーラ19,60と同一の構成については同一の符号を付して説明を省略する。ガスクーラ65は、図6に示すように、冷媒流路34A,34B,34Cは、第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1と第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2とがそれぞれ連結管51A,51B,51Cを介して接続されている。この構成では、中間ヘッダ44が不要となるため、ガスクーラ65の小型化を実現できる。
Next, a modification of this embodiment will be described. 6 and 7 are schematic views showing a gas cooler according to a modification. In these
また、入口伝熱管40A,40B,40Cと出口伝熱管42A,42B,42Cとが隣り合わず、各冷媒流路34A,34B,34がそれぞれ冷媒を上段の伝熱管から下段の伝熱管に流すように構成されていれば、各伝熱管の配置構成は適宜変更が可能である。例えば、ガスクーラ70では、図7に示すように、入口伝熱管40A,40B,40Cが、すべて風下側の列に設けられるわけではなく、1本の入口伝熱管40Bを風上側の列の最上段に設けてもよい。また、出口伝熱管42A,42B,42Cについても、すべて風上側の列に設ける必要はなく、1本の出口伝熱管42Bを風下側の列の最下段に設けてもよい。この変形例に係るガスクーラ70は、上記したガスクーラ65と同様に、中間ヘッダ44を設けることなく、第1中間伝熱管41A1,41B1,41C1と第2中間伝熱管41A2,41B2,41C2とを連結管52A,52B,52Cを介して接続されている。この構成においても、連結管52A,52B,52Cの代わりに中間ヘッダ44を設けても良い。
In addition, the inlet
10 冷凍サイクル装置
15 冷媒回路
16 圧縮機
19、50、60、65,70 ガスクーラ(放熱器)
20 膨張弁(減圧装置)
28 蒸発器(負荷側熱交換器)
30 フィンプレート
33 伝熱管群
34A、34B、34C 冷媒流路
36 入口ヘッダ
38 出口ヘッダ
40A、40B、40C 入口伝熱管
41A1、41B1、41C1 第1中間伝熱管(中間伝熱管)
41A2、41B2、41C2 第2中間伝熱管(中間伝熱管)
42A、42B、42C 出口伝熱管
44 中間ヘッダ
45 上部熱交換部(熱交換部)
46 下部熱交換部(熱交換部)
DESCRIPTION OF
20 Expansion valve (pressure reduction device)
28 Evaporator (load-side heat exchanger)
30
41A2, 41B2, 41C2 Second intermediate heat transfer tube (intermediate heat transfer tube)
42A, 42B, 42C Outlet
46 Lower heat exchange section (heat exchange section)
Claims (7)
上下方向に延在し、所定の間隔で配置される複数のフィンプレートと、前記フィンプレートに多段に挿通される伝熱管群により並列に形成される複数の冷媒流路とを備え、
複数の前記冷媒流路は、それぞれ、前記フィンプレートの上部に設けられる入口伝熱管と、前記フィンプレートの下部に設けられる出口伝熱管と、前記入口伝熱管と前記出口伝熱管との間に設けられる中間伝熱管とを備え、該中間伝熱管が、前記入口伝熱管にU字管を介して連なる第1中間伝熱管と、前記出口伝熱管にU字管を介して連なる第2中間伝熱管とを備えた構成とし、
一の冷媒流路の前記入口伝熱管及び前記第1中間伝熱管の下方に、他の冷媒流路の前記入口伝熱管及び前記第1中間伝熱管が設けられ、
一の冷媒流路の前記第2中間伝熱管及び前記出口伝熱管の下方に、他の冷媒流路の前記第2中間伝熱管及び前記出口伝熱管が設けられたことを特徴とする放熱器。 A radiator that dissipates refrigerant that has been boosted to supercritical pressure,
A plurality of fin plates extending in the vertical direction and arranged at a predetermined interval; and a plurality of refrigerant flow paths formed in parallel by heat transfer tube groups inserted into the fin plates in multiple stages,
The plurality of refrigerant flow paths are respectively provided between an inlet heat transfer tube provided at an upper portion of the fin plate, an outlet heat transfer tube provided at a lower portion of the fin plate, and the inlet heat transfer tube and the outlet heat transfer tube. A first intermediate heat transfer tube connected to the inlet heat transfer tube via a U-shaped tube, and a second intermediate heat transfer tube connected to the outlet heat transfer tube via a U-shaped tube. And a configuration comprising
Below the inlet heat transfer tube and the first intermediate heat transfer tube of one refrigerant flow path, the inlet heat transfer tube and the first intermediate heat transfer tube of another refrigerant flow path are provided,
A heat radiator, wherein the second intermediate heat transfer tube and the outlet heat transfer tube of another refrigerant flow path are provided below the second intermediate heat transfer tube and the outlet heat transfer pipe of one refrigerant flow path .
前記冷媒流路は、それぞれ上方の熱交換部から下方の熱交換部へ向けて、前記冷媒を順次流すことを特徴とする請求項1または2に記載の放熱器。 It has a plurality of heat exchanging parts divided into upper and lower parts,
3. The radiator according to claim 1, wherein each of the refrigerant flow paths sequentially causes the refrigerant to flow from an upper heat exchange section toward a lower heat exchange section.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198882A JP6456088B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Radiator and refrigeration cycle device |
EP15186759.5A EP3002537B1 (en) | 2014-09-29 | 2015-09-24 | Radiator and refrigerating cycle device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014198882A JP6456088B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Radiator and refrigeration cycle device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016070566A JP2016070566A (en) | 2016-05-09 |
JP6456088B2 true JP6456088B2 (en) | 2019-01-23 |
Family
ID=54199071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014198882A Active JP6456088B2 (en) | 2014-09-29 | 2014-09-29 | Radiator and refrigeration cycle device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3002537B1 (en) |
JP (1) | JP6456088B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6531063B2 (en) * | 2016-04-26 | 2019-06-12 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | Heat exchanger and air conditioner |
KR20190118598A (en) * | 2017-02-13 | 2019-10-18 | 에밥코 인코포레이티드 | Multi Section Euro Condenser |
EP3580505A4 (en) * | 2017-02-13 | 2020-12-16 | Evapco, Inc. | Multi-cross sectional fluid path condenser |
CN110260416B (en) * | 2019-05-28 | 2021-04-16 | 青岛海信日立空调系统有限公司 | Partitioned heat exchanger assembly, air conditioner and control method of partitioned heat exchanger assembly |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07208822A (en) | 1994-01-21 | 1995-08-11 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Heat pump type refrigerating cycle |
JP4540815B2 (en) * | 2000-08-28 | 2010-09-08 | 株式会社日本クライメイトシステムズ | Heat exchanger |
JP2005257094A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Heat exchanger |
JP2005308346A (en) * | 2004-04-23 | 2005-11-04 | Fuji Electric Retail Systems Co Ltd | Refrigerant cooling circuit |
JP2007170718A (en) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Denso Corp | Heat exchanger |
CA2611252C (en) * | 2006-11-21 | 2011-06-28 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Refrigerated showcase with fin-and-tube type heat exchanger |
JP4710869B2 (en) | 2007-05-08 | 2011-06-29 | 三菱電機株式会社 | Air conditioner |
WO2013084508A1 (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-13 | パナソニック株式会社 | Fin tube-type heat exchanger |
-
2014
- 2014-09-29 JP JP2014198882A patent/JP6456088B2/en active Active
-
2015
- 2015-09-24 EP EP15186759.5A patent/EP3002537B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016070566A (en) | 2016-05-09 |
EP3002537B1 (en) | 2019-06-19 |
EP3002537A1 (en) | 2016-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4358832B2 (en) | Refrigeration air conditioner | |
JP5288020B1 (en) | Refrigeration equipment | |
WO2014199501A1 (en) | Air-conditioning device | |
JP2009133624A (en) | Refrigerating/air-conditioning device | |
JP2008281326A (en) | Refrigerating unit and heat exchanger used for the refrigerating unit | |
KR101173157B1 (en) | Air-Conditioning System for Vehicle having Water-Cooled Condenser and Water-Cooled Heat Exchanger for Supercooling | |
JP6456088B2 (en) | Radiator and refrigeration cycle device | |
JP2010501826A (en) | Air conditioner for communication equipment | |
JP2011012828A (en) | Refrigerating device | |
WO2017179631A1 (en) | Condenser, and turbo-refrigerating apparatus equipped with same | |
EP3141857B1 (en) | Radiator and supercritical pressure refrigeration cycle using the same | |
US11754320B2 (en) | Refrigeration system with multiple heat absorbing heat exchangers | |
ES2330128T3 (en) | TWO TEMPERATURE REFRIGERATION CIRCUIT. | |
JP6176470B2 (en) | refrigerator | |
JP2012102992A (en) | Parallel flow multi-stage condensation subcooler for outdoor unit | |
US8820111B2 (en) | De-super heater chiller system with contra flow and refrigerating fan grill | |
KR20090045473A (en) | A condenser | |
JP2013019581A (en) | Refrigeration cycle apparatus | |
JP5485602B2 (en) | Refrigeration system | |
KR101624622B1 (en) | Apparatus for supplying warm water utilizing an air source heat pump | |
JP6091567B2 (en) | Refrigerator and refrigeration equipment | |
JP2008267731A (en) | Air-conditioning device | |
JP6291684B2 (en) | Refrigeration equipment | |
KR20210058652A (en) | Heat exchanger and air conditioner having the same | |
JP4814823B2 (en) | Refrigeration equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170831 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180622 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20180702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180702 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6456088 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |