JP6454092B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6454092B2 JP6454092B2 JP2014118646A JP2014118646A JP6454092B2 JP 6454092 B2 JP6454092 B2 JP 6454092B2 JP 2014118646 A JP2014118646 A JP 2014118646A JP 2014118646 A JP2014118646 A JP 2014118646A JP 6454092 B2 JP6454092 B2 JP 6454092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- special
- reel
- rotation
- game
- stop
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 27
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 72
- PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L chembl2028348 Chemical compound [Ca+2].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 43
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 241000219109 Citrullus Species 0.000 description 25
- 235000012828 Citrullus lanatus var citroides Nutrition 0.000 description 25
- 241000167854 Bourreria succulenta Species 0.000 description 22
- 235000019693 cherries Nutrition 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 15
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 15
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
Description
本発明は、遊技機に関するものであり、特に回胴式遊技機に関する。 The present invention relates to a gaming machine, and more particularly, to a swivel type gaming machine.
遊技機の一種である回胴式遊技機(スロットマシン)には、一定の間、遊技者による操作を受け付けない、あるいは、遊技者の操作を制限して行われる演出、いわゆるフリーズ演出を搭載しているものが存在している。この種の回胴式遊技機として、下記の特許文献1を例示する。 A spinning machine (slot machine), which is a type of gaming machine, is equipped with a so-called freeze effect that does not accept player operations for a certain period of time, or that is performed by restricting player operations. There is something that exists. The following patent document 1 is illustrated as this type of spinning machine.
特許文献1に記載されている回胴式遊技機は、フリーズ演出中に左右のリールを揺動させつつ、中央のリールを回動させて、その停止表示させる図柄に応じて特典を付与し、遊技者の興趣を向上させることができる。 The swing type gaming machine described in Patent Document 1 gives a privilege according to the design to stop and display by rotating the central reel while swinging the left and right reels during the freeze effect, The interest of the player can be improved.
特許文献1の回胴式遊技機は、リールを回動させるフリーズ演出において、リールの停止表示パターン(停止図柄の配列目)の違いによって付与される特典の有利度合いを変えるという遊技性によって、フリーズ演出中に遊技者の関心を惹くことができる。しかし、リールの回動自体は単調なものであり、それ自体で遊技者の興趣を喚起させるものではなかった。 The spinning-type gaming machine of Patent Document 1 freezes due to the game nature of changing the degree of advantage of the privilege given by the difference in the stop display pattern (arrangement of stop symbols) of the reel in the freeze effect that rotates the reel. Engage the player's interest during the performance. However, the rotation of the reel itself is monotonous and does not evoke the player's interest by itself.
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、フリーズ演出に起因するリールの回動によって遊技者の興趣を喚起させる遊技機を提供するものである。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a gaming machine that arouses a player's interest by turning a reel caused by a freeze effect.
本発明によれば、それぞれに複数の図柄が配列されている複数のリールが含まれる回動体と、前記回動体の回動を始動可能とする回動始動条件が成立しているとき、遊技者から前記回動体の回動を始動させる始動操作を受け付ける始動操作受付手段と、前記回動体の回動を停止可能とする回動停止条件が成立しているとき、前記遊技者からの停止操作を受け付ける停止操作受付手段と、前記始動操作受付手段によって受け付けられた前記始動操作に起因して前記回動体の回動を始動させ、前記複数のリールが所定の通常回動速度で回動しているときに前記回動停止条件を成立させ、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作に起因して前記回動体を停止させる通常回動態様で前記回動体を制御する通常回動制御手段と、前記通常回動態様とは異なる特別回動態様で前記回動停止条件が成立していないときに前記回動体を回動および停止させるための条件である特別回動条件が成立しているとき、前記特別回動態様で前記回動体を制御する特別回動制御手段と、を備え、前記リールのそれぞれに対して、前記図柄であって一部の前記図柄より大きい特定図柄が少なくとも一つ配列されており、前記特別回動制御手段は、前記特別回動態様において、前記回動体を停止させたとき前記遊技者が視認可能な前記図柄の組み合わせの一つであって前記リールの視認窓の内部領域においても外部領域においても前記特定図柄が揃っていない基準配列目と、当該図柄の組み合わせの一つであって前記特定図柄が揃っている特別配列目と、を交互に繰り返しうるように前記回動体を制御し、前記特別配列目が複数通り存在し、前記特別回動制御手段は、前記基準配列目に停止させるとき、前記複数のリールのうち左右リールに配列されている前記特定図柄を前記複数のリールのうち中リールに配列されている前記特定図柄より前記内部領域から離間した位置に移動させ、第一の前記特別配列目に停止させるとき、前記中リールの始動を前記左右リールの始動に比べて第一時間遅くすることによって、前記左右リールに配列されている前記特定図柄を前記中リールに配列されている前記特定図柄より先に、前記内部領域に移動させ、第二の前記特別配列目に停止させるとき、前記中リールの始動を前記左右リールの始動に比べて第二時間遅くし且つ前記第二時間が前記第一時間より短いことによって、前記中リールに配列されている前記特定図柄を前記左右リールに配列されている前記特定図柄より先に前記内部領域に移動させ、前記基準配列目から前記第一の特別配列目に遷移させる場合においても前記基準配列目から前記第二の特別配列目に遷移させる場合においても、前記左右リールにおける始動から停止までの平均回動速度が、前記中リールにおける始動から停止までの平均回動速度より大きい遊技機が提供される。 According to the present invention, when a rotation body including a plurality of reels each having a plurality of symbols arranged thereon and a rotation start condition for enabling rotation of the rotation body are established, the player When a start operation receiving means for receiving a start operation for starting the rotation of the rotating body and a rotation stop condition for stopping the rotation of the rotating body are satisfied, a stop operation from the player is performed. The rotation operation is started by the stop operation reception means and the start operation received by the start operation reception means, and the plurality of reels are rotated at a predetermined normal rotation speed. A normal rotation control means for controlling the rotating body in a normal rotation mode in which the rotation stopping condition is satisfied and the rotating body is stopped due to the stop operation received by the stop operation receiving means. The above When the special rotation condition, which is a condition for rotating and stopping the rotating body when the rotation stop condition is not satisfied in a special rotation mode different from the normal rotation mode, Special rotation control means for controlling the rotating body in a special rotation mode, and each of the reels is arranged with at least one specific symbol larger than a part of the symbols. In the special rotation mode, the special rotation control means is one of the symbol combinations that can be visually recognized by the player when the rotating body is stopped, and is an internal area of the reel viewing window. It said rotating body also as a reference sequence eyes said specific symbols are not aligned even in the outside area, can repeatedly and special sequences eyes said specific symbols be one of the combinations of the symbols are aligned, alternately in Controlling, the present plurality Road special sequence eyes, the special pivot control means, when stopping the reference sequence th the specific symbols that are arranged in the right and left reel of the plurality of reels of the plurality When the reel is moved to a position farther from the inner area than the specific symbol arranged on the middle reel among the reels and stopped at the first special arrangement, the start of the middle reel is compared with the start of the left and right reels. The specific symbol arranged on the left and right reels is moved to the internal area before the specific symbol arranged on the middle reel by delaying the first hour , and the second special arrangement When stopping at the middle reel, the start of the middle reel is delayed by a second time compared to the start of the left and right reels, and the second time is shorter than the first time, so that the middle reel is arranged on the middle reel. In the case where the specific symbol is moved to the internal region before the specific symbol arranged on the left and right reels , and the transition from the reference array to the first special array is performed, the reference array Even when transitioning from the first special arrangement to the second special arrangement, a gaming machine is provided in which the average rotation speed from start to stop of the left and right reels is greater than the average rotation speed from start to stop of the middle reel . The
上記発明による遊技機は、フリーズ演出に起因するリールの回動パターン(特別回動態様)において、基準配列目と特別配列目とを交互に繰り返しうるように回動する。さらに、当該遊技機は、特別回動態様における基準配列目から特別配列目への遷移において一のリールの平均回動速度が他のリールの平均回動速度より大きいという特徴点を有している。
ここで述べたリール動作は、通常遊技におけるリール動作とは異なる特有の動作であるため、遊技者の視覚に働きかけて遊技者の興趣を向上させる。
The gaming machine according to the present invention rotates so that the reference array and the special array can be alternately repeated in the reel rotation pattern (special rotation mode) resulting from the freeze effect. Further, the gaming machine has a feature that the average rotation speed of one reel is higher than the average rotation speed of other reels in the transition from the reference array to the special array in the special rotation mode. .
Since the reel operation described here is a unique operation different from the reel operation in the normal game, it works on the player's vision and improves the player's interest.
より詳細には、本発明のフリーズ演出中のリール動作は、フリーズ演出中であるにも関わらずリールの回動と停止を繰り返すので、一般的なフリーズ演出において、リールの停止目やリール動作以外の演出に向けられる遊技者の関心を、リール動作にも向けることができる。また、当該リール動作において基準配列目と特別配列目とが交互に停止表示されるので、遊技者の興趣が緩急をつけて喚起される。さらに、当該リール動作は、一のリールと他のリールで平均回動速度が異なるという点について、各リールが等速で回動する通常遊技とは異なるため、当該リール動作を強く印象づけ、その斬新さに起因する期待感を遊技者に与えることができる。 More specifically, since the reel operation during the freeze effect of the present invention repeats the rotation and stop of the reel in spite of the freeze effect, in the general freeze effect, other than the reel stop eye and reel operation It is possible to direct the player's interest toward the production of the reel operation. Further, since the reference array and the special array are alternately stopped and displayed in the reel operation, the player's interest is aroused with urgency. Furthermore, the reel operation is different from the normal game in which each reel rotates at a constant speed in that the average rotation speed is different between one reel and the other reel. It is possible to give the player a sense of expectation due to the situation.
本発明によれば、フリーズ演出に起因するリールの回動動作によって遊技者の興趣を喚起させる遊技機が提供される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the gaming machine which stimulates a player's interest by the rotation operation | movement of the reel resulting from a freeze effect is provided.
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、すべての図面において、同様の構成要素には同一の符号を付し、適宜に説明を省略する。
本実施形態の説明において示す方向は、特に断りのない限り、遊技者が遊技機10に正対して視たときの方向、すなわち図1に示す遊技機10の正面図における方向とする。
また、以下の説明においては、特に断りのない限り、遊技機10には電源が投入され正常に動作していることを前提として説明する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
The direction shown in the description of the present embodiment is the direction when the player views the
In the following description, unless otherwise specified, the
<本発明の実施の形態に係る遊技機10の概要>
まず、本発明の実施の形態に係る実施形態の遊技機10の概要について、図1、図3、図4および図6〜図8を用いて説明する。
図1は、遊技機10の正面図である。図3は、各リール52の外周に描かれている図柄の配列を示す図である。図4は、遊技機10の機能ブロック図である。図6は、特別回動制御の手順を示すフローチャートである。図7(a)は特別回動態様の始動前の配列目を示す図である。図7(b)は基準配列目を示す図である。図7(c)は第一の特別配列目を示す図である。図7(d)は第二の特別配列目を示す図である。図8は、通常回動制御の手順を示すフローチャートである。
<Outline of the
First, an outline of the
FIG. 1 is a front view of the
遊技機10は、図1に示すような外観をしている、いわゆる回胴式遊技機である。より具体的には、遊技機10は、スタートレバー26を操作することによって回動を開始する各リール52を、それぞれに対応しているストップボタン28を押下することによって停止させ、リール52に描かれた図柄のうち視認窓18の枠内に停止した図柄の組み合わせ(配列目)に基づいて入賞の当否を判定する遊技を行う。
The
図1に示すように、遊技機10は、回動体(リールユニット50:図2参照)と、始動操作受付手段(スタートレバー26)と、停止操作受付手段(ストップボタン28)と、を備えている。また、図4に示すように、遊技機10は、通常回動制御手段(通常回動制御部151)と、特別回動制御手段(特別回動制御部152)と、を備えている。
リールユニット50は、それぞれに複数の図柄(図3参照)が配列されている複数のリール52(リール52L、リール52C、リール52R)が含まれる。
スタートレバー26は、リールユニット50の回動を始動可能とする回動始動条件が成立しているとき、遊技者からリールユニット50の回動を始動させる始動操作を受け付ける。
ストップボタン28は、リールユニット50の回動を停止可能とする回動停止条件が成立しているとき、遊技者からの停止操作を受け付ける。
通常回動制御部151は、スタートレバー26によって受け付けられた始動操作に起因してリールユニット50の回動を始動させ、複数のリール52が所定の通常回動速度で回動しているときに回動停止条件を成立させる。また、通常回動制御部151は、ストップボタン28によって受け付けられた停止操作に起因してリールユニット50を停止させる通常回動態様(図8参照)でリールユニット50を制御する。
特別回動制御部152は、通常回動態様とは異なる特別回動態様(図6参照)で回動停止条件が成立していないときにリールユニット50を回動および停止させるための条件である特別回動条件が成立しているとき、特別回動態様でリールユニット50を制御する。また、特別回動制御部152は、特別回動態様において、リールユニット50を停止させたとき遊技者が視認可能な図柄の組み合わせの一つである基準配列目と、当該図柄の組み合わせの一つであって基準配列目と複数のリール52について図柄が異なる特別配列目と、を交互に繰り返しうるようにリールユニット50を制御する。さらに、特別回動制御部152は、特別回動態様において、基準配列目から特別配列目に遷移させるとき、一のリール(リール52L、リール52R)における始動から停止までの平均回動速度が、他のリール(リール52C)における始動から停止までの平均回動速度より大きい。
ここで、基準配列目とは図7(b)に示す配列目であり、特別配列目とは図7(c)または図7(d)に示す配列目である。
As shown in FIG. 1, the
The
The
The
The normal
The special
Here, the reference array is the array shown in FIG. 7B, and the special array is the array shown in FIG. 7C or FIG. 7D.
本実施形態の遊技機10は、回動停止条件が成立していないとき、すなわちストップボタン28の押下を許容しない状態において、リール52を回動させたり停止させたりして遊技者の関心を惹きつける。また、このリール52の動作において基準配列目と特別配列目とが交互に停止表示されるので、遊技者の興趣が緩急をつけて喚起される。さらに、このリール52の動作は、一のリールと他のリールで平均回動速度が異なるという点について通常遊技とは異なるため、遊技者に対して強い印象を持たせることができ、その斬新さに起因する期待感を遊技者に与えることができる。
なお、本明細書においては、ストップボタン28の押下を許容しない状態においてリール52が回動することをもって、いわゆるフリーズ中のリール回動演出と称する。
The
In this specification, the fact that the
また、基準配列目または特別配列目のいずれか一方に停止させた後は、各リールに所定の移動距離(回動角度)を与えるだけで所望の制御を実現することでき、停止する配列目を特定する処理が必要ないので、メイン基板100によるリール52の回動制御の処理負荷が軽減される。
In addition, after stopping at either the reference array or the special array, desired control can be realized simply by giving a predetermined movement distance (rotation angle) to each reel. Since no specific processing is required, the processing load of the rotation control of the
<遊技機10の外観>
次に、遊技機10の外観について、図1〜図4を用いて説明する。
図1は、遊技機10の正面図である。図2は、リールユニット50の斜視図である。図3は、各リール52の外周に描かれている図柄の配列を示す図である。図4は、遊技機10の機能ブロック図である。
遊技機10は、前面を開口した直方体状の本体(図示せず)と、当該本体の左側縁側に対して回動開閉可能に軸支された前面扉12と、を備えている。
前面扉12には、中央パネル14と、BETボタン20と、MAXBETボタン22と、メダル投入口24と、スタートレバー26と、ストップボタン28と、精算スイッチ30と、メダル排出口32と、スピーカ34と、装飾ランプ36と、下皿38と、が配設されている。
<Appearance of
Next, the external appearance of the
FIG. 1 is a front view of the
The
The
スタートレバー26は、回動開始条件が成立しているとき、遊技者の始動操作を受け付けることができる。ここで始動操作とは、具体的には初期状態において前面扉12に対して略垂直に設けられているスタートレバー26をいずれかの方向に倒すことである。
また、ここで回動開始条件とはスタートレバー26が始動操作を受け付けるための前提条件であり、回動開始条件が成立する要件は種々想定される。
例えば、当該要件の一つは、メダル投入口24から所定の賭数だけメダルを投入することである。ここで所定の賭数とは、遊技機10が行う1回の遊技において、投入可能なメダル数の上限値をいう。本実施形態の遊技機10においては、所定の賭数が3枚に設定されている。
また、当該要件の一つは、遊技機10に貯留されているメダル枚数(いわゆるクレジット)をBETボタン20およびMAXBETボタン22の押下によって減算させ、減算させた値を所定の賭数に到達させることである。本実施形態において、BETボタン20は1回の押下でクレジットを最大で1つ減算させることができ、MAXBETボタン22は1回の押下でクレジットを最大で3つ減算させることができる。なお、BETボタン20およびMAXBETボタン22を押下しても、当該遊技におけるクレジットの減算値が所定の賭数に達している場合には、それを超えてクレジットを減算させることができない。
また、当該要件の一つは、メダル投入口24から投入したメダル数と、BETボタン20またはMAXBETボタン22の押下で減算したクレジット数と、の合算値が所定の賭数に到達することである。
また、当該要件の一つは、前回の遊技において再遊技が作動した場合においては、当該再遊技の作動に起因して遊技機10が再遊技処理を行うことである。この場合、遊技者がメダル投入やクレジット減算を行わずとも、自動的に回動開始条件が成立する。ここで述べた再遊技については、後に詳述する。
The
Here, the rotation start condition is a precondition for the
For example, one of the requirements is to insert medals by a predetermined number of bets from the
Further, one of the requirements is that the number of medals (so-called credits) stored in the
Further, one of the requirements is that the total value of the number of medals inserted from the
Further, one of the requirements is that when a re-game is activated in the previous game, the
以上列挙した要件のいずれかを満足する場合、回動開始条件が成立する。ただし、遊技機10が遊技不能である場合は除く。
ここで遊技不能である場合としては、(i)前面扉12が開扉している場合、(ii)遊技機10に内蔵されているメダル払出装置70(図4参照)の中にメダルが無い場合、(iii)貯留されているクレジットに相当するメダルを、精算スイッチ30の押下に起因してメダル排出口32からメダルを排出する処理が行われている場合、等が挙げられる。
When any of the requirements listed above is satisfied, the rotation start condition is satisfied. However, the case where the
Here, as a case where the game is impossible, (i) when the
ここでメダルの貯留とは、遊技者の所有するメダルの一部または全部に代えて、その数に相当する数値(クレジット)を遊技機10の内部で記憶する機能をいう。メダルが貯留される(クレジットが増大する)場合は、例えば(i)所定の賭数を超えてメダル投入口24からメダルが投入された場合、(ii)遊技において入賞し、当該入賞の特典としてメダルが付与された場合、等が挙げられる。
なお、本実施形態においてクレジットの上限は「50」に設定されており、クレジットが上限値を超えるメダル投入またはメダル付与がなされる場合、上限値を超えた分に相当するメダルがメダル排出口32から下皿38に払い出される。より詳細には、クレジットが上限値に到達するとメダルブロッカ(図示せず)が作動し、当該メダルブロッカが作動しているときにメダル投入口24からメダルが投入された場合、投入されたメダルがそのままメダル排出口32から排出される。また、クレジットの上限値を超えてメダルが付与された場合、付与されたメダル数に相当するメダルがメダル払出装置70から取り出され、メダル排出口32から排出される。
Here, the medal storage refers to a function of storing a numerical value (credit) corresponding to the number of medals owned by the player inside the
In the present embodiment, the upper limit of the credit is set to “50”. When a medal is inserted or a medal is given that exceeds the upper limit value, the medal corresponding to the amount exceeding the upper limit value is the
リールユニット50は、スタートレバー26が受け付けた始動操作に起因して回動を開始する。このとき、前回の遊技における回動開始から当該遊技における回動開始までの時間が所定の遅延時間、いわゆるウェイト時間を超えていることを要する。すなわち、スタートレバー26にてウェイト時間が経過する前に始動操作が受け付けられた場合、ウェイト時間が経過するまで待機した後にリールユニット50は回動を開始する。なお、本実施形態におけるウェイト時間は4.1秒に設定されている。
The
リールユニット50が回動している最中、各リール52は原則として上から下へと回動する。以下において、リール52における上から下への回動を「順回動」または「順方向回動」、下から上への回動を「逆回動」または「逆方向回動」と称する。
While the
リールユニット50が回動を開始した後に回動停止条件が成立し、ストップボタン28は遊技者から停止操作を受け付け可能となる。ここで停止操作とは、具体的にはストップボタン28を押下することである。
また、ここで回動停止条件とはリールユニット50の停止可能を受け付けるための前提条件であり、回動停止条件が成立する要件は種々想定される。
例えば、(i)回動停止条件のすべてのリール52の速度が所定の回動速度に到達する、(ii)回動開始から当該回動速度の到達に十分な時間が経過する、(iii)回動開始位置を基準として当該回動速度の到達に十分な回動角度に到達する、等が挙げられる。
The rotation stop condition is satisfied after the
Here, the rotation stop condition is a precondition for accepting that the
For example, (i) the speed of all the
ストップボタン28は、各リール52に対して一つずつ設けられている。具体的には、ストップボタン28Lは、リール52Lを停止させるための停止操作を受け付ける。ストップボタン28Cは、リール52Cを停止させるための停止操作を受け付ける。ストップボタン28Rは、リール52Rを停止させるための停止操作を受け付ける。
ここで挙げたストップボタン28を押す順番は、原則として遊技者の任意であるが、遊技によっては所定の順番が定められており、所定の順番に従わない場合にはペナルティが付与されたり、特典が受けられなかったりする場合もある。
One
The order in which the
前段で挙げたすべてのストップボタン28について回動停止条件が一旦は同時に成立するが、一のストップボタン28を押下すると所定の時間だけ回動停止条件が解除され、他のストップボタン28の停止操作を受け付けなくなる。そして、当該時間が経過した後に他のストップボタン28に対して再び回動停止条件が成立し、他のストップボタン28の停止操作を受け付けることが可能となる。このとき、停止操作受付済みの一のストップボタン28については回動停止条件が成立しない。
回動停止条件は以上のように成立するので、遊技者はストップボタン28の停止操作を当該時間未満の間隔で行えない。
なお、本実施形態におけるストップボタン28は、LEDランプ(図示せず)を内包し、その周囲を透過性の部材で覆う構成となっている。そして、ストップボタン28は、LEDランプの点灯色で回動停止条件の成立の可否を遊技者に報知する仕様となっている。
The rotation stop condition is satisfied at the same time for all the
Since the rotation stop condition is satisfied as described above, the player cannot perform the stop operation of the
The
ストップボタン28で受け付けた停止操作に起因して、当該停止操作を受け付けたストップボタン28に対応するリール52が停止する。リール52の停止位置は、ストップボタン28の押下時におけるリール52の位置を基準として最大4コマまで移動しうる。ストップボタン28を押下してからリール52が停止するまでのリール52の回動制御を、一般的にはすべり制御という。
ここでコマとは、リール52の外周(帯58)に示されている図柄の一つに対して与えられている領域をいい、1コマとは、一つの当該領域、または、一つの当該領域の上下方向の寸法をいう。本実施形態において、リール52の外周は21コマに等分されており、各コマにそれぞれ一つずつ図柄が配列されている(図3参照)。
なお、本実施形態においてリール52の停止とは、所定のコマを基準に1コマ未満の変動幅でリール52が揺動している状態も含むものとする。
Due to the stop operation received by the
Here, the frame refers to an area given to one of the symbols shown on the outer periphery (band 58) of the
In this embodiment, the stop of the
中央パネル14には、上部に演出表示装置16が配置されており、下部に視認窓18が形成されている。
The
演出表示装置16は、前面扉12の前面上部に配置されており、遊技機10の遊技に関する各種演出または各種情報を表示することができる。演出表示装置16には、例えば、液晶ディスプレイ型の表示装置や、ドットマトリクス型の表示装置などが用いられる。
演出表示装置16で表示される演出は、スピーカ34からの音声出力や装飾ランプ36の発光と連動しており、遊技者の興趣を好適に喚起させることができる。
また、演出表示装置16は、通常特典付与部171または特別特典付与部172(図4参照)から通知される情報を表示出力することによって、特定の遊技を遊技者にとって有利な状態に遷移させることができる。当該機能については後に詳述する。
The
The effect displayed on the
In addition, the
視認窓18は、本体内部(前面扉12の裏面側)に備えられたリールユニット50(回動体)の前面側に形成された窓枠で、内部領域と外部領域とに区画されている。
視認窓18の内部領域は透明部材で形成することによって、当該内部領域を介してリールユニット50の一部が視認可能にすると共に、リールユニット50を保護している。
また、視認窓18の外部領域は不透明部材(半透明部材や透明部材を着色した部材を含む)で形成されており、外部領域を介したリールユニット50の視認を困難としている。
The
By forming the internal region of the
Further, the external region of the
リールユニット50は、縦方向(上下方向)に回動可能な三つのリール52L、リール52C、リール52Rが横方向(右方向)に配列され、フレーム54に収容されている。
リール52は、ドラム56の外周に帯58が貼られたものである。ドラム56は、その内側に内包されたステッピングモータ(図示せず)によって駆動されて回動する構成となっている。なお、当該ステッピングモータは、図4に図示するリール駆動部511、リール駆動部512、およびリール駆動部513の主要構成部品であり、図4に図示するメイン基板100(回動制御部150)からの制御信号に応じて動作する。
In the
The
帯58には21個の図柄(図3参照)が描かれており、これらの図柄の一部が視認窓18の内部領域を介して遊技者に対して視認される。リール52上の図柄配列については、後に詳述する。
より詳細には、視認窓18の内部領域は縦方向に三コマ分の寸法となっている。また、各リール52は視認窓18の内部領域の縦方向に3個の図柄が収まるように停止制御され、遊技者は当該3個の図柄を視認窓18の内部領域を介して視認できるようになっている。すなわち、リール52が横方向に3つ配置されているので、各リール52が停止している場合において、遊技者が3個の図柄×3リール=9個の図柄を視認可能になっている。
Twenty-one symbols (see FIG. 3) are drawn on the
More specifically, the internal region of the
前段のように各リール52が停止制御されるとき、各リール52において停止する図柄のうち上段・中段・下段に停止する図柄が形成する略直線(図1等において一点鎖線で示す)をそれぞれラインL1・ラインL2・ラインL3と称す。
また、リール52Lの上段と、リール52Cの中段と、リール52Rの下段に停止する図柄が形成する略直線(図1等において一点鎖線で示す)をラインL4と称す。リール52Lの下段と、リール52Cの中段と、リール52Rの上段に停止する図柄が形成する略直線(図1等において一点鎖線で示す)をラインL5と称す。
When the
Further, a substantially straight line (indicated by a one-dot chain line in FIG. 1 and the like) formed by symbols that stop at the upper stage of the
<リール52の図柄配列と入賞について>
次に、リール52の図柄配列と入賞について、図3、図4、図9および図10を用いて説明する。
図3は、各リール52の外周に描かれている図柄の配列を示す図である。図4は、遊技機10の機能ブロック図である。図9は、遊技機10の条件装置160と、当該条件装置160に対応する図柄の組み合わせと、当該条件装置160の作動に応じて成立しうる役(抽選結果)と、を示すテーブルである。図10は、各条件装置160に対応する配列目の一例を示す図である。なお、ここで述べる条件装置160は、遊技機10に備えられている条件装置160の一例であり、必ずしも全部ではない。
<
Next, the symbol arrangement of the
FIG. 3 is a diagram showing an arrangement of symbols drawn on the outer periphery of each
ここで条件装置160とは、入賞、再遊技、役物または役物連続作動装置のうち少なくとも一つを作動させる機能を有する。より具体的には、条件装置160は、内部抽選部120による内部抽選の当選によって作動を開始し、ストップボタン28が受け付けた停止操作に起因して停止した配列目に応じて特典付与部170(図4参照)を作動させる。
ここで入賞とは、一般的に小役と称される特典を得るための前提条件として作動する条件装置、または当該条件装置の作動に必要な所定の図柄の組み合わせが入賞ライン上に停止することをいう。入賞ラインは、リールユニット50(回動体)の回動方向に対して交差する略直線方向のいずれかであって遊技者に視認可能な位置に設けられているラインL1からラインL5のうち一又は複数に対して設定される。なお、本実施形態における入賞ラインは、ラインL4およびラインL5の二つである。
ここで再遊技とは、メダル投入に因らずに行うことができる遊技の前提条件として作動する条件装置のこと、または、当該条件装置に対応している所定の図柄の組み合わせが入賞ラインに停止することに起因して作動する遊技状態のことをいう。
ここで役物とは、普通役物、第一種特別役物および第二種特別役物の総称をいう。また、役物連続作動装置とは一般的にビッグボーナスと称されるものであり、第一種特別役物または第二種特別役物を連続して作動させる装置をいう。なお、本実施形態の遊技機10における役物連続作動装置は第一種特別役物のみを行うビッグボーナスである。
Here, the
Here, winning means that a condition device that operates as a precondition for obtaining a privilege generally called a small role, or a combination of predetermined symbols necessary for the operation of the condition device stops on the winning line. Say. The winning line is one of lines L1 to L5 provided in a position that is in a substantially linear direction intersecting with the rotation direction of the reel unit 50 (rotating body) and is visible to the player. Set for multiple. In this embodiment, there are two winning lines, line L4 and line L5.
Here, re-game refers to a condition device that operates as a precondition of a game that can be performed regardless of the insertion of medals, or a combination of predetermined symbols corresponding to the condition device stops on the winning line It refers to a gaming state that operates due to
Here, the term “general character” refers to a general term for a normal character, a first type special character, and a second type special character. Further, the accessory continuous operation device is generally referred to as a big bonus, and refers to a device that continuously operates a first-type special accessory or a second-type special accessory. In addition, the accessory continuous action | operation apparatus in the
本実施形態において条件装置160は、図9に示すように、条件装置161から条件装置169まで少なくとも9通りを備えている。なお、以下の説明において「○○・○○・○○」と表記した場合は、それぞれ左から順にリール52L、リール52C、リール52Rに停止している図柄を意味する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 9, the
条件装置161は、内部抽選で「共通ベル」に当選したとき作動を開始し、「ベル」の入賞に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに通常特典付与部171(図4参照)を作動させて「ベル」の入賞に応じた特典を付与させる。
「ベル」の入賞に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(a)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL4に「ベル・ベル・ベル」が停止していることによって「ベル」に入賞する。本実施形態において「ベル」に入賞した際には、メダル11枚が特典として付与される。
The
An example of a combination of symbols corresponding to the “bell” winning is shown in FIG. In this case, “BELL BELL BELL” is awarded to “BELL” because “BELL BELL BELL” is stopped on the line L4 which is a winning line. In this embodiment, when winning the “bell”, 11 medals are awarded as a privilege.
図3に示すように「ベル」の図柄はすべてのリール52において4コマ以下の間隔で配列されているので、条件装置161が作動しているとき、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われて、入賞ラインに「ベル・ベル・ベル」を停止させることができる。なお、ある図柄が所定コマ数(たとえば4コマ)以下の間隔で配置されているとは、隣接する当該図柄同士の間に他の図柄が上記所定以下の個数で配置されていることをいう。
As shown in FIG. 3, the “bell” symbols are arranged at intervals of 4 frames or less on all the
条件装置162は、内部抽選で「321ベル」に当選したとき作動を開始する。ここで「321ベル」とは、ストップボタン28R→ストップボタン28C→ストップボタン28Lの順番で押下したとき、いずれかの入賞ラインに「ベル」の入賞に対応する図柄の組み合わせが停止する抽選結果をいう。
従って、条件装置162が作動しているときは、上記の押し順で押下されることを条件として、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われて、入賞ラインに「ベル・ベル・ベル」を停止させることができ、例えば図10(a)に示す配列目を停止させうる。
また、「ベル」の入賞に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したとき、条件装置162は通常特典付与部171を作動させて「ベル」の入賞に応じた特典を付与させる。
The
Therefore, when the
Further, when the combination of symbols corresponding to the “BELL” winning is stopped on the winning line, the
一方、条件装置162が作動しているときであって、前段で述べた押し順以外でストップボタン28が押下された場合においては、すべり制御を行うことによって、「押し順外れベル」の入賞に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止する。本実施形態において「押し順外れベル」に入賞した際には、メダル1枚が特典として付与され、「ベル」の入賞より小さい特典に設定されている。
当該図柄の組み合わせの一例を図10(b)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL5に「BAR・スイカ・ベル」が停止していることによって「押し順外れベル」に入賞する。このとき、図10(b)のとおり、ラインL1に「ベル・ベル・ベル」と停止している。すなわち、遊技者から視るとラインL1に「ベル・ベル・ベル」が停止することが「押し順外れベル」の入賞条件であるかのように認識される。
なお、いわゆる回胴式遊技機において入賞する際には、一般的にラインL1からラインL5のいずれかに略直線状に同一図柄が停止することをもって入賞とすることが多いため、本実施形態における「押し順外れベル」の入賞時にはラインL1に「ベル・ベル・ベル」と停止させている。これにより、遊技者は違和感なく遊技に興じることができる。
On the other hand, when the
An example of the combination of symbols is shown in FIG. In this case, since the “BAR / Watermelon Bell” is stopped on the line L5 which is the winning line, the “Push Out of Order Bell” is won. At this time, as shown in FIG. 10B, “Bell Bell Bell” is stopped on the line L1. That is, when viewed from the player, it is recognized that the stop condition of “Bell Bell Bell” on the line L1 is the winning condition of “Bell Out of Order”.
Note that when winning a prize in a so-called spinning-type game machine, in general, the same symbol is stopped almost linearly in any of the lines L1 to L5, so that the winning is often made. At the time of winning the “push out of order bell”, “Bell Bell Bell” is stopped on the line L1. Thereby, the player can enjoy the game without a sense of incongruity.
条件装置162が作動しており、所定の押し順以外でストップボタン28が押下された場合は、当該押下のタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われ、ラインL1に「ベル・ベル・ベル」が停止することができる。また、ラインL1に「ベル・ベル・ベル」が停止する配列目のすべてについて、ラインL4またはラインL5のいずれかに停止する図柄の組み合わせが「押し順外れベル」の入賞条件として条件装置162に対応付けられている。これにより、条件装置162が作動しているときであって、当該押し順に即さない場合は、ストップボタン28を押下すれば必ず「押し順外れベル」が作動する。
When the
以上で説明したように条件装置161と条件装置162とは「ベル」の入賞に関連している点において共通している。一方で、条件装置161が作動しているときは押し順不問で「ベル」に入賞するのに対して、条件装置162が作動しているときは所定の押し順に適うことで「ベル」に入賞し、当該押し順に即さない場合には「押し順外れベル」に入賞する点において異なる。
As described above, the
なお、ここでの説明は省略するが、条件装置162の押し順とは異なる他の押し順に対応し、当該他の押し順に適ったとき「ベル」に入賞し、当該他の押し順に即さない場合には「押し順外れベル」に入賞する他の条件装置が存在してもよい。
In addition, although description here is abbreviate | omitted, it respond | corresponds to the other pushing order different from the pushing order of the
条件装置163は、内部抽選で「再遊技」に当選したとき作動を開始し、「再遊技」に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに遊技制御部110(図4参照)に働きかけて、次回の遊技を「再遊技」により開始させる。
「再遊技」に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(c)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL4に「ベル・リプレイ・チェリー」が停止していることによって「再遊技」が作動する。このとき、図10(c)のとおり、ラインL2に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」と停止している。すなわち、遊技者から視るとラインL2に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」が停止することが再遊技の成立条件であるかのように認識される。
なお、再遊技とリプレイは一般的に同義であるが、本明細書で再遊技と用いる場合は再遊技に係る条件装置または遊技状態のいずれかを呼称するときに用い、リプレイと用いる場合は図柄を呼称するものとして使い分ける。なお、図3におけるリプレイは、円で囲った「RP」と表示されている図柄をいう。
The
An example of a combination of symbols corresponding to “replay” is shown in FIG. In this case, the “replay” is activated when “bell replay cherry” is stopped on the line L4 which is a winning line. At this time, “Replay / Replay / Replay” is stopped on the line L2 as shown in FIG. That is, when viewed from the player, it is recognized as if the re-playing establishment condition is that “replay / replay / replay” stop on the line L2.
Note that replay and replay are generally synonymous. However, when used in this specification with replay, it is used when calling either a conditional device or game state related to replay, and when used with replay. Are properly used as names. In addition, the replay in FIG. 3 means a symbol displayed as “RP” surrounded by a circle.
図3に示すように「リプレイ」の図柄はすべてのリール52において4コマ以下の間隔で配列されているので、条件装置が作動しているとき、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われ、ラインL2に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」が停止する。また、ラインL2に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」が停止する配列目のすべてについて、ラインL4またはラインL5のいずれかに停止する図柄の組み合わせが「再遊技」の成立条件として条件装置163に対応付けられている。これにより、条件装置163が作動しているときにストップボタン28を押下すれば、必ず「再遊技」を成立させることができる。
As shown in FIG. 3, since the “replay” symbols are arranged at intervals of 4 frames or less on all the
条件装置164は、内部抽選で「321再遊技」に当選したとき作動を開始する。ここで「321再遊技」とは、ストップボタン28R→ストップボタン28C→ストップボタン28Lの順番で押下したとき、いずれかの入賞ラインに「再遊技」に対応する図柄の組み合わせが停止する抽選結果をいう。
従って、条件装置164が作動しているときは、上記の押し順で押下されること(以下、「押し順正解」と称す)を条件として、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御を行うことによって、入賞ラインに「再遊技」に対応する図柄の組み合わせが停止する。
「押し順正解」を条件として停止する「再遊技」に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(d)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL5に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」が停止することに起因して「再遊技」が作動する。
The
Accordingly, when the
FIG. 10D shows an example of a combination of symbols corresponding to “replay” that stops on the condition that “push order correct answer”. In this case, the “replay” is activated due to the “replay / replay / replay” being stopped on the line L5 which is a winning line.
一方、条件装置164が作動しているときであって、前段で述べた押し順以外でストップボタン28が押下された場合(以下、「押し順不正解」と称す)においては、他の条件装置に関する「再遊技」に対応する図柄の組み合わせ(例えば条件装置163の「再遊技」に対応する図10(c)の図柄の組み合わせ)が停止する。
上記のように条件装置164が作動するとき、押し順正解であっても、押し順不正解であっても、それに起因して「再遊技」が作動するようになっている。ただし、押し順正解の場合は、押し順不正解の場合より遊技者にとって有利となることが好ましい。例えば、通常の遊技中においては、押し順正解の場合にリプレイタイムに移行し、押し順不正解の場合は移行せずに通常の遊技を維持するようになっていてもよい。また、リプレイタイム中においては、押し順正解の場合にリプレイタイムを維持し、押し順不正解の場合は通常の遊技に移行するようになっていてもよい。
ここで述べたリプレイタイムについては、後に詳述する。
On the other hand, when the
As described above, when the
The replay time described here will be described in detail later.
なお、ここでの説明は省略するが、条件装置164の押し順とは異なる他の押し順に対応し、当該他の押し順に適ったとき「再遊技」が作動する他の条件装置が存在してもよい。
In addition, although description here is abbreviate | omitted, it corresponds to the other pushing order different from the pushing order of the
条件装置165は、内部抽選で「白7再遊技」に当選したとき作動を開始し、「白7再遊技」に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに遊技制御部110(図4参照)に働きかけて、次回の遊技を「再遊技」により開始させる。また、この次回の遊技において条件装置165の作動は、いわゆるフリーズ中のリール回動演出(特別回動態様)の成立条件である「特別回動条件」となる。
The
前段を整理すると、次のようになる。
すなわち、内部抽選部120(内部抽選手段)による抽選によって成立した抽選結果に応じて条件装置165(特定の条件装置)が作動したときであって、ストップボタン28(停止操作受付手段)によって受け付けられた停止操作に応じて条件装置165に対応している図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したとき、特別回動条件が成立する。より詳細には、一の遊技における通常回動態様において「白7再遊技」(特定の再遊技)に対応している条件装置165の作動に対応している図柄の組み合わせが入賞ラインに停止し、「白7再遊技」の作動に応じて実行される次の遊技において特別回動条件が成立する。
The first line is organized as follows.
That is, when the condition device 165 (specific condition device) is activated according to the lottery result established by the lottery by the internal lottery unit 120 (internal lottery means), it is accepted by the stop button 28 (stop operation accepting means). When the combination of symbols corresponding to the
条件装置165が作動しているときに停止しうる図柄の組み合わせの一例を図10(e)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL5に「チェリー・白7・リプレイ」が停止していることによって「再遊技」が作動する。このとき、図10(e)のとおり、ラインL2に「白7・白7・白7」と停止している。すなわち、遊技者から視るとラインL2に「白7・白7・白7」が停止することが当該「再遊技」および次回遊技における「特別回動条件」の成立条件であるかのように認識される。
An example of a combination of symbols that can be stopped when the
図3に示すように「白7」の図柄は各リール52に一コマずつ配列されているので、条件装置165が作動していても、遊技者がストップボタン28を押下した時点において「白7」が入賞ラインから4コマを超えて離れている場合、図10(e)のようにラインL2に「白7・白7・白7」と停止させることはできない。
仮に、条件装置165が作動しているにも関わらず図10(e)のように停止させることができない場合、「再遊技」および次回遊技における「特別回動条件」の成立を否定する態様を採ってもよい。または、条件装置165が作動しているときに停止しうる図柄の組み合わせを図10(e)に示すもの以外にも多数設け、ストップボタン28の押下のタイミングに関わらず「再遊技」および次回遊技における「特別回動条件」の成立を担保する態様を採ってもよい。本実施形態においては、後者の態様で説明する。
As shown in FIG. 3, since the symbol “white 7” is arranged on each
If the
以上で説明したように条件装置163と条件装置164と条件装置165とは「再遊技」に関連している点において共通している。一方で、条件装置163および条件装置165が作動しているときは押し順不問であるのに対して、条件装置164が作動しているときは所定の押し順が定められている点において異なる。
また、条件装置165は、その作動が開始した遊技の次回遊技において「特別回動条件」が成立する点において、条件装置163および条件装置164と異なる。
As described above, the
The
なお、条件装置163が作動しているときの配列目の一例として図10(c)を、条件装置164が作動しているときの配列目の一例として図10(d)を、それぞれ説明したが、これに限らなくてもよい。すなわち、条件装置163が作動しているときに図10(d)の配列目が停止してもよいし、条件装置164が作動しているときに図10(c)の配列目が停止してもよい。
Although FIG. 10C is described as an example of an array when the
条件装置166は、内部抽選で「スイカ」に当選したとき作動を開始し、「スイカ」の入賞に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに通常特典付与部171(図4参照)を作動させて「スイカ」の入賞に応じた特典を付与させる。
「スイカ」の入賞に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(f)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL4に「スイカ・スイカ・スイカ」が停止していることによって「スイカ」に入賞する。本実施形態において「スイカ」に入賞した際には、メダル6枚が特典として付与される。
The
An example of a combination of symbols corresponding to the “watermelon” winning is shown in FIG. In this case, “watermelon / watermelon / watermelon” is stopped on the line L4 which is a winning line, and “watermelon” is won. In this embodiment, when winning a “watermelon”, 6 medals are awarded as a privilege.
図3に示すように「スイカ」の図柄は、リール52Rでは4コマ以下の間隔で配列されているので、条件装置166が作動しているとき、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われて、入賞ラインに「スイカ」を停止させることができる。一方で、「スイカ」の図柄は、リール52Lおよびリール52Cでは4コマを超える間隔で配列されている箇所が存在する。従って、条件装置166が作動していしていても、遊技者がストップボタン28を押下した時点において「スイカ」が入賞ラインから4コマを超えて離れている場合、入賞ラインに「スイカ」を停止させることができない。
仮に、条件装置166が作動しているにも関わらず入賞ラインに「スイカ・スイカ・スイカ」が停止しなければ、条件装置166の作動は解除されて「スイカ」の入賞は発生しない。
As shown in FIG. 3, since the “watermelon” symbols are arranged at intervals of 4 frames or less on the
If the “watermelon / watermelon / watermelon” does not stop on the winning line even though the
条件装置167は、内部抽選で「チェリー」に当選したとき作動を開始し、「チェリー」の入賞に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに通常特典付与部171(図4参照)を作動させて「チェリー」の入賞に応じた特典を付与させる。
「チェリー」の入賞に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(g)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL5に「チェリー・チェリー・スイカ」が停止していることによって「チェリー」に入賞する。本実施形態において「チェリー」に入賞した際には、メダル1枚が特典として付与される。
なお、いわゆる回胴式遊技機において「チェリー」の入賞は、一般的にリール52Lの上のどこかに一つ以上「チェリー」図柄が停止していれば、遊技者は「チェリー」に入賞しているものと認識するので、本実施形態のように「チェリー・チェリー・スイカ」と略直線に揃っていることをもって入賞とする態様であっても、遊技者は違和感なく遊技に興じることができる。
The
An example of the symbol combination corresponding to the “cherry” winning is shown in FIG. In this case, “cherry / cherry / watermelon” is stopped on the line L5, which is a winning line, so that “cherry” is won. In the present embodiment, when winning a “cherry”, one medal is awarded as a privilege.
In addition, in the so-called swing type game machine, the winning of “cherry” generally means that if one or more “cherry” symbols are stopped somewhere on the
図3に示すように「スイカ」の図柄は、リール52Rでは4コマ以下の間隔で配列されているので、条件装置167が作動しているとき、ストップボタン28を押下するタイミングに関わらず当該押下に起因してすべり制御が行われて、入賞ラインに「スイカ」を停止させることができる。一方で、「チェリー」の図柄は、リール52Lおよびリール52Cでは4コマを超える間隔で配列されている箇所が存在する。従って、条件装置167が作動していても、遊技者がストップボタン28を押下した時点において「チェリー」が入賞ラインから4コマを超えて離れている場合、入賞ラインに「チェリー」を停止させることができない。
仮に、条件装置167が作動しているにも関わらず入賞ラインに「チェリー・チェリー・スイカ」が停止しなければ、条件装置167の作動は解除されて「チェリー」の入賞は発生しない。
As shown in FIG. 3, the “watermelon” symbols are arranged at intervals of 4 frames or less on the
If the “cherry / cherry watermelon” does not stop on the winning line even though the
上述の「スイカ」や「チェリー」のように内部抽選の抽選結果に対応している入賞が、押下するタイミングによっては作動しない入賞を、一般的には「レア役」または「特定役」等と称す。 The winnings corresponding to the lottery result of the internal lottery, such as “Watermelon” and “Cherry” described above, which do not operate depending on the timing of pressing, are generally referred to as “rare role” or “specific role”, etc. Call it.
条件装置168は、内部抽選で「第1のビッグボーナス(以下、BB1と称す)」に当選したとき作動を開始し、「BB1」に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに通常特典付与部171(図4参照)に働きかけて「BB1」を作動させ、次回以降の遊技においてボーナス遊技を行う。なお、本実施形態におけるBB1に係るボーナス遊技は、いわゆるリプレイタイムにより投入メダルの減少を抑制しつつ、規定のメダル払い出し数に到達するまで第一種特別役物を作動させることにより、特典として多数のメダルが付与されるものである。
「BB1」に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(h)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL5に「白7・白7・白7」が停止していることによって「BB1」を作動させる。
The
An example of a combination of symbols corresponding to “BB1” is shown in FIG. In this case, “BB1” is activated by the fact that “White 7, White 7, White 7” is stopped on the line L5 that is the winning line.
ここでリプレイタイムとは通常の遊技状態と比べて再遊技が作動する確率が変動する遊技状態をいう。本実施形態のリプレイタイムは、以下のような態様で実行される。
リプレイタイムに移行する条件としては、ビッグボーナスに対応する図柄の組み合わせで停止したとき(例えば図10(h)に示す図柄の組み合わせ)、または、特定の図柄の組み合わせ(例えば条件装置164のように押し順が定められている「再遊技」成立時において押し順正解で揃う図柄の組み合わせ)で停止したとき、等が挙げられる。
リプレイタイムに移行すると、内部抽選部120が用いる抽選テーブルが変更され、通常の遊技より再遊技に係る条件装置の作動確率が向上する。リプレイタイム中に作動する再遊技に係る条件装置の一部は条件装置164のように押し順が定められており、押し順正解の場合にリプレイタイムを維持し、押し順不正解の場合には通常の遊技に移行するようになっている。
また、リプレイタイム中には所定の回数または所定の遊技回数の間は当該押し順を遊技者に報知するようになっており、遊技者は当該報知に従ってストップボタン28を押下すれば容易に当該押し順の不正解を免れ、リプレイタイムをより長く維持しうる。
Here, the replay time refers to a gaming state in which the probability that a re-game will operate is changed as compared with a normal gaming state. The replay time of the present embodiment is executed in the following manner.
As a condition for shifting to the replay time, when the symbol combination corresponding to the big bonus is stopped (for example, the symbol combination shown in FIG. 10H), or a specific symbol combination (for example, the condition device 164). When the game is stopped by a combination of symbols aligned in the correct push order when the “replay” in which the push order is determined is established, etc.
If it shifts to replay time, the lottery table which the
Further, during the replay time, the player is notified of the pressing order for a predetermined number of times or a predetermined number of games, and the player can easily press the pressing button by pressing the
また、条件装置162のように、所定の押し順に適ったときの方が、当該押し順に即さない場合より多くのメダルが付与される条件装置を条件装置162の他にも多数設け、前段で述べた態様のリプレイタイム中に、これらの押し順も合わせて報知することにより、リプレイタイム中に得られるメダル付与数を増大させることができる。
このようなリプレイタイムを、一般的にアシストリプレイタイムという。
In addition to the
Such a replay time is generally called an assist replay time.
図3に示すように「白7」の図柄は各リール52に一コマずつ配列されているので、条件装置168が作動していても、遊技者がストップボタン28を押下した時点において「白7」が入賞ラインから4コマを超えて離れている場合、図10(h)のように入賞ラインに「白7・白7・白7」を停止させることはできない。
仮に、条件装置168が作動しているにも関わらず図10(h)のように停止させることができない場合、条件装置168の作動は次回遊技に持ち越され、「BB1」が作動するまで持続する。
As shown in FIG. 3, since the symbol “white 7” is arranged on each
If the
条件装置169は、内部抽選で「第2のビッグボーナス(以下、BB2と称す)」に当選したとき作動を開始し、「BB2」に対応する図柄の組み合わせが入賞ラインに停止したときに通常特典付与部171(図4参照)に働きかけて「BB2」を作動させ、次回以降の遊技においてボーナス遊技を行う。なお、本実施形態におけるBB2に係るボーナス遊技は、BB1に係るボーナス遊技と同様に、いわゆるリプレイタイムにより投入メダルの減少を抑制しつつ、規定のメダル払い出し数に到達するまで第一種特別役物を作動させることにより、特典として多数のメダルが付与されるものである。
「BB2」に対応する図柄の組み合わせの一例を図10(i)に示す。この場合、入賞ラインであるラインL4に「ベル・赤7・ベル」が停止していることによって「BB2」を作動させる。このとき、図10(i)のとおり、ラインL2に「赤7・赤7・赤7」と停止している。すなわち、遊技者から視るとラインL2に「赤7・赤7・赤7」が停止することが「BB2」の成立条件であるかのように認識される。
The
An example of a combination of symbols corresponding to “BB2” is shown in FIG. In this case, “BB2” is activated when “bell / red 7 / bell” is stopped on the line L4 which is a winning line. At this time, as shown in FIG. 10 (i), the line L2 is stopped as “red 7, red 7, red 7.” That is, when viewed from the player, it is recognized as a condition that “BB2” is satisfied that “red 7, red 7, red 7” stops on the line L2.
図3に示すように「赤7」の図柄はリール52Lとリール52Rに二コマずつ、リール52Cに一コマのみ配列されているので、条件装置169が作動していても、遊技者がストップボタン28を押下した時点において「赤7」が入賞ラインから4コマを超えて離れている場合、図10(i)のように入賞ラインに「ベル・赤7・ベル」を停止させることはできない。
仮に、条件装置168が作動しているにも関わらず図10(i)のように停止させることができない場合、条件装置168の作動は次回遊技に持ち越され、「BB2」が作動するまで持続する。
As shown in FIG. 3, since the “red 7” symbol is arranged in two
If the
なお、図7(c)または図7(d)に示す特別配列目は、略直線に「赤7」が揃っている点において図10(i)と共通しているが、入賞ラインに「BB2」に対応する図柄の組み合わせである「ベル・赤7・ベル」が揃っていない点において図10(i)と異なる。すなわち、これらの特別配列目で各リール52が停止しても「BB2」は作動しない。
The special array shown in FIG. 7C or FIG. 7D is common to FIG. 10I in that “red 7” is aligned on a substantially straight line, but “BB2” is displayed on the winning line. "Bell / Red 7 / Bell" which is a combination of symbols corresponding to "" is different from FIG. 10 (i). That is, even if each
<遊技機10の機能構成>
次に、遊技機10の機能構成について、図4および図9を用いて説明する。図4は、遊技機10の機能ブロック図である。図9は、遊技機10の条件装置160と、当該条件装置160に対応する図柄の組み合わせと、当該条件装置160の作動に応じて成立しうる役と、を示すテーブルである。
<Functional configuration of
Next, the functional configuration of the
遊技機10は、主要な構成要素としてメイン基板100とサブ基板200とを内蔵している。
メイン基板100は、CPU(図示せず)、ROM(図示せず)またはRAM(図示せず)等の電子部品が実装されており、これらの電子部品や各種センサ等の間で授受するデータや制御信号の処理を実行することによって、遊技に関する各種機能を実現している。また、メイン基板100はリールユニット50やメダル払出装置70も制御している。
一方で、サブ基板200も、CPU(図示せず)、ROM(図示せず)またはRAM(図示せず)等の電子部品が実装され、情報処理によって各種機能を実現している点においてはメイン基板100と同様である。しかし、サブ基板200は、メイン基板100(サブ制御部180)からの制御信号によって制御されている点、および、演出表示装置16、スピーカ34または装飾ランプ36等の主に遊技演出に用いられる周辺機器がその制御対象である点においてメイン基板100とは異なる。
The
The
On the other hand, the sub-board 200 is also main in that electronic components such as a CPU (not shown), a ROM (not shown), or a RAM (not shown) are mounted and various functions are realized by information processing. The same as the
メイン基板100は、遊技制御部110、内部抽選部120、貯留管理部130、払出制御部140、回動制御部150、条件装置160、特典付与部170およびサブ制御部180を備える。
The
遊技制御部110は、他の機能や各種センサを監視または制御して遊技状態を管理し、所定の条件を満足するとき遊技状態を遷移させる機能を有する。本実施形態110が管理している遊技状態には、(i)当該遊技がビッグボーナス(上述のBB1またはBB2のいずれか)の作動中、(ii)前回遊技で成立した再遊技の作動中、(iii)リプレイタイムの作動中、(iv)(i)〜(iii)以外の遊技状態の四つに大別でき、それぞれが更に一または二以上の種別に分類されている。
また、遊技制御部110は、遊技機10の遊技設定値も管理しており、遊技が実行されるごとに各種機能に当該遊技設定値を出力している。ここで遊技設定値とは、遊技機10に内蔵されている設定変更装置(図示せず)によって変更される値であり、前面扉12を開放した状態において設定キー(図示せず)を挿入することにより変更操作が可能となる。遊技設定値は、内部抽選部120における各種抽選の当選確率、または、サブ基板200によって制御される各種演出の発生確率、等に影響を与える。
なお、上述のとおり、本実施形態におけるビッグボーナスはリプレイタイムを伴うものであるが、ここでは、(ii)のビッグボーナスにおけるリプレイタイムと(iii)におけるリプレイタイムとは、別の遊技状態として分ける。
The
The
As described above, the big bonus in the present embodiment is accompanied by a replay time, but here, the replay time in the big bonus of (ii) and the replay time in (iii) are separated as different gaming states. .
遊技制御部110は、BETボタンセンサ320、MAXBETボタンセンサ322、メダル通過センサ324、を監視しており、回動開始条件の成立の可否を判定している。上述した回動開始条件の要件のいずれかを満たすとき、遊技制御部110は始動操作センサ326を作動させた後に、スタートレバー26が遊技者に操作されるまで待機する。
The
内部抽選部120は、条件装置160の作動に係る図柄の組み合わせを停止させるために必要な抽選結果の成立の可否を抽選する。
条件装置160は、作動に応じて、入賞、再遊技、役物または役物連続作動装置のうち少なくとも一つを作動させる機能を有し、条件装置161から条件装置169までの9種を少なくとも含む。
なお、条件装置160は、ストップボタン28(停止操作受付手段)によって受け付けられた停止操作と、内部抽選部120(内部抽選手段)による抽選によって成立した抽選結果と、に応じて通常回動制御部151(通常回動制御手段)がリールユニット50を停止させる。
The
The
The
貯留管理部130は、クレジットを記憶し、その増減を管理する機能を有する。より詳細には、BETボタンセンサ320がBETボタン20の押下を検知したとき、または、MAXBETボタンセンサ322がMAXBETボタン22の押下を検知したとき、貯留管理部130は記憶しているクレジットから所定の値を減算する。
また、貯留管理部130は、通常特典付与部171によって付与されたメダル数に相当する値を、記憶しているクレジットに加算する。
記憶しているクレジットが上限値であるときに通常特典付与部171から特典としてメダルが付与された場合、貯留管理部130は、超過したメダル数に相当するメダルを払い出す旨の制御信号を払出制御部140に出力し、払出制御部140は当該制御信号に応じてメダル払出装置70に蓄えられているメダルを払い出させる。
The
In addition, the
When a medal is granted as a privilege from the normal
払出制御部140は、メダル払出部370を介してメダル払出装置70に働きかけてメダルの払出処理を行う機能を有する。前段で述べた場合の他にも、精算スイッチセンサ330が精算スイッチ30の押下を検知したとき、払出制御部140はメダル払出部370を制御し、メダル払出装置70に蓄えられているメダルを払い出させる。
The
回動制御部150は、リールユニット50の回動を制御する機能を有し、通常の回動態様(通常回動態様)でリールユニット50を制御する通常回動制御部151と、フリーズ中のリール回動演出における回動態様(特別回動態様)でリールユニット50を制御する特別回動制御部152と、を有している。
The
始動操作センサ326がスタートレバー26の操作(始動操作)を検知したとき、遊技制御部110は通常回動制御部151に制御信号を出力する。当該制御信号を受けた通常回動制御部151は、いわゆるウェイト時間が経過した後に、通常回動態様で各リール52を回動させるようにリール駆動部511、リール駆動部512およびリール駆動部513にパルス信号を出力する。リール駆動部511はリール52Lを、リール駆動部512はリール52Cを、リール駆動部513はリール52Rを、それぞれ回動させる機能を有する。より詳細には、リール駆動部511、リール駆動部512およびリール駆動部513の主要な構成部品はステッピングモータ(図示せず)であり、通常回動制御部151が出力するパルス信号を入力することによって、断続的に可変な回動態様で各リール52を回動させることができる。
なお、リール52の回動角度(移動コマ数)は、通常回動制御部151が出力したパルス信号の長さに比例して増大する。また、リール52の回動速度は、通常回動制御部151が出力したパルス信号の周波数に比例して増大する。
When the
Note that the rotation angle (the number of moving frames) of the
遊技制御部110は、条件装置165の作動を検知したとき、当該作動が抽選された遊技の次回遊技において再遊技処理を行って当該遊技における回動開始条件を成立させる。また、当該回動開始条件によって作動した始動操作センサ326が始動操作を検知したとき、遊技制御部110は特別回動制御部152に制御信号を出力する。当該制御信号を受けた特別回動制御部152は、特別回動態様で各リール52を回動させるようにリール駆動部511、リール駆動部512およびリール駆動部513にパルス信号を出力する。
When the
特典付与部170は、遊技者にとって有利な特典を付与する機能を有する。特典付与部170は、条件装置160の作動に起因する特典を付与する通常特典付与部171と、特別配列目を停止させたことに起因する特典を付与する特別特典付与部172(特別特典付与手段)とを含む。なお、特別配列目とは、既述のとおり、図7(c)および図7(d)に示す配列目をいう。
The
ここで特典とは、一般的な遊技者であるならば好むだろう遊技機10の遊技に関する恩恵をいう。より具体的には、(i)クレジットまたはメダルの払出枚数を増加させる処理の実行、(ii)遊技制御部110によって管理される複数の遊技状態のうち遊技者にとって有利な遊技状態に遷移する処理、(iii)(ii)における有利な遊技状態に滞在する遊技回数を増加させる処理、(iv)サブ基板200によって実行される特定の演出処理の実行、(v)遊技機10で行う遊技と外部システムとを連携させるために必要な種々のデータの付与、等が特典として挙げられる。
(i)に分類される特典としては、入賞または役物の作動が挙げられる。
(ii)に分類される特典としては、再遊技または役物連続作動装置の作動、リプレイタイム(アシストリプレイタイムを含む)の突入、内部抽選における当選確率の向上が挙げられる。ここでリプレイタイムの突入とは、リプレイタイムを除く遊技状態からリプレイタイムへと遷移することをいう
(iii)に分類される特典としては、リプレイタイム(アシストリプレイタイムを含む)の突入時に与えられた所定の遊技回数、報知回数または獲得メダル数の上限値の増加処理が挙げられる。なお、当該遊技回数の増加処理は、一般的に上乗せとも称される。当該報知回数の増加処理は、一般的にナビストックとも称される。
(iv)に分類される特典としては、希少な確率の演出(いわゆるプレミアム演出)、通常は秘匿されている遊技状態または遊技設定値を示唆する演出が挙げられる。ここで通常は秘匿されている遊技状態とは、リプレイタイム(アシストリプレイタイム含む)の突入確率が優遇されている遊技状態、または、内部抽選における当選確率が優遇されている遊技状態、等が例示される。
(v)に分類される特典としては、遊技機10に関連するウェブサイトに要求されるパスワードやQRコード(登録商標)が挙げられる。
Here, the benefit refers to a benefit related to the game of the
The benefits classified as (i) include winning a prize or operating an accessory.
The benefits classified as (ii) include the operation of a replay or an accessory continuous operation device, the entry of a replay time (including assist replay time), and the improvement of the winning probability in an internal lottery. Here, the entry of the replay time means a transition from the gaming state excluding the replay time to the replay time. The benefits classified as (iii) are given when the replay time (including the assist replay time) is entered. In addition, there is a process of increasing the upper limit value of the predetermined number of games, the number of notifications, or the number of acquired medals. Note that the process of increasing the number of games is generally referred to as adding. The process for increasing the number of notifications is generally referred to as navigation stock.
Benefits classified as (iv) include a rare probability effect (so-called premium effect), an effect suggesting a normally hidden game state or game set value. Here, the game state that is normally concealed is exemplified by a game state in which the entry probability of the replay time (including assist replay time) is preferentially, or a game state in which the winning probability in the internal lottery is preferentially given. Is done.
The benefits classified as (v) include passwords and QR codes (registered trademarks) required for websites related to the
なお、前段の(i)から(v)の分類は便宜的に区分したに過ぎず、同一の処理が複数の分類に含まれることを排除するものではない。例えば、(ii)に分類した役物連動作動装置の作動について、当該作動に起因してボーナス遊技が開始する他にもメダルの付与が伴う場合、当該作動は(i)にも該当する特典といえる。
通常特典付与部171が付与する特典と、特別特典付与部172が付与する特典とは、その前提条件が異なるに過ぎず、その内容が重複してもよい。また、通常特典付与部171または特別特典付与部172が付与する特典は、上に列挙した態様のいずれをも含みうる。
Note that the classifications (i) to (v) in the previous stage are merely classified for convenience, and do not exclude that the same processing is included in a plurality of classifications. For example, regarding the operation of the accessory-linked operating device classified as (ii), when a bonus game is started in addition to the start of a bonus game due to the operation, the operation is a privilege corresponding to (i). I can say that.
The privilege granted by the normal
本実施形態における通常特典付与部171が付与する特典には、条件装置161から条件装置169によって作動される各種特典の他に、内部抽選部120による当選結果または条件装置160の作動の少なくとも一方に伴って抽選されるリプレイタイムの突入およびその遊技回数の上乗せが含まれる。
In the privilege granted by the normal
本実施形態における特別特典付与部172が付与する特典には、リプレイタイムの突入またはその遊技回数の上乗せが含まれる。また、特別特典付与部172(特別特典付与手段)は、特別回動態様において特別回動制御部152(特別回動制御手段)が特別配列目を停止させる回数に応じて上乗せする遊技回数を増大させる、すなわち遊技者に付与する特典の有利度合いを増大させる。
The privilege granted by the special
サブ制御部180は、メイン基板100が有する種々の機能(例えば、遊技制御部110、回動制御部150、特典付与部170)から出力されたデータまたは制御信号を入力し、これらに基づいてサブ基板200を制御する機能を有している。より詳細には、サブ制御部180は、演出表示制御部210とランプ制御部220とスピーカ制御部230とを制御する。
The
演出表示制御部210は、演出表示装置16を制御する機能を有し、メイン基板100によって制御される遊技と連動して表示出力による演出を演出表示装置16に実行させる。
ランプ制御部220は、装飾ランプ36を制御する機能を有し、メイン基板100によって制御される遊技と連動して発光出力による演出を装飾ランプ36に実行させる。
スピーカ制御部230は、スピーカ34を制御する機能を有し、メイン基板100によって制御される遊技と連動して音声出力による演出をスピーカ34に実行させる。
The effect
The
The
サブ制御部180は、遊技制御部110によって管理されている遊技状態や遊技制御部110から通知される遊技設定値に基づいて演出テーブル(図示せず)を選択し、回動制御部150によって制御される各リール52の回動態様(各リール52の停止した順番および停止した配列目を含む)、または、特典付与部170によって付与される特典に起因して実行する演出処理を演出テーブルから選択または決定する。
The
リプレイタイムに突入したとき、または、その遊技回数が上乗せされたとき、サブ制御部180は、付与されたリプレイタイムの遊技回数を通常特典付与部171または特別特典付与部172から受け付けて記憶する。また、サブ制御部180は、記憶している遊技回数に基づいてサブ基板200の各機能を制御し、リプレイタイムに即した演出を行うと共に、所定の押し順が与えられる「ベル」や「再遊技」が成立した遊技においては当該押し順を報知させる。
当該押し順を報知する態様としては、演出表示装置16の表示、装飾ランプ36の発光、スピーカ34の音声、またはこれらの組み合わせのいずれを採ってもよい。
When the replay time is entered, or when the number of games is added, the
As a mode for notifying the pressing order, any one of the display of the
<遊技機10における遊技のメインフロー>
次に、遊技機10における遊技のメインフローについて、図5を用いて説明する。図5は、遊技機10における遊技のメインフローを示すフローチャートである。なお、図5における遊技開始処理(S101)から遊技終了処理(S119)までの一連の処理を実行することをもって一回の遊技とする。
<Main game flow in the
Next, the main flow of the game in the
遊技制御部110は、当該遊技における遊技状態や遊技設定値に関する情報を取得し、各種機能に出力して遊技を開始する(S101)。
ここで、当該遊技の前回遊技において「再遊技」が作動している場合(S102のYES)、遊技制御部110はメダル3枚に相当する賭数を付与し(S105)、回動開始条件を成立させる(S106)。
The
Here, when the “re-game” is activated in the previous game of the game (YES in S102), the
また、前回遊技において「再遊技」が作動していない場合(S102のNO)、遊技制御部110は、BETボタンセンサ320、MAXBETボタンセンサ322またはメダル通過センサ324の作動を待機する。これらのいずれかの作動に応じて賭数を増加させ(S103)、賭数がメダル3枚に達するのを待ち(S104のNO)、賭数がメダル3枚に達したとき(S104のYES)、遊技制御部110は回動開始条件を成立させる(S106)。
When the “re-game” is not activated in the previous game (NO in S102), the
回動開始条件が成立している状態において、遊技制御部110は、始動操作センサ326による始動操作の検知を待ち(S107のNO)、始動操作センサ326が始動操作を検知したとき(S107のYES)、遊技制御部110はこの通知に起因して内部抽選部120に内部抽選を実行させる(S108)。また、この内部抽選の抽選結果においていずれかの条件装置160に対応している抽選結果が得られたとき、当該抽選結果に対応している条件装置160は作動を開始する。
また、遊技制御部110は、始動操作センサ326による始動操作の検知を回動制御部150にも通知する。
In a state where the rotation start condition is satisfied, the
The
特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、当該始動操作の通知(始動操作受付手段によって受け付けた始動操作)に起因して特別回動条件の成立の可否を判定し、特別回動条件の成立が肯定されるとき(S109のYES)、特別回動態様でリールユニット50(回動体)を制御する(S110)。
また、特別回動制御部152による判定において特別回動条件の成立が否定されるとき(S109のNO)、ウェイト時間が経過するのを待ち(S111のNO)、ウェイト時間が経過した後に(S111のYES)、通常回動制御部151(通常回動制御手段)は通常回動態様でリールユニット50を制御する(S112)。
または、特別回動条件の成立が肯定されて(S109のYES)、特別回動制御部152が特別回動態様によるリールユニット50の制御を実行した(S110)後に、通常回動制御部151は通常回動態様でリールユニット50を制御する(S112)。なお、特別回動態様でリールユニット50を制御する際に経過する時間は、ウェイト時間より大きいので、この場合におけるS111の判定は肯定される。
本実施形態ではS109およびS110の処理を先に、S111の処理を後に行う態様を採っている。これにより、いわゆるウェイト時間を超える前にS110の処理を開始することができ、遊技者にとってはスタートレバー26の操作(S108の処理)から直ちに特別回動態様によるリール回動演出(S110の処理)が行われているように体感することができる。
なお、S110の処理およびS112の処理については、後に詳述する。
The special rotation control unit 152 (special rotation control means) determines whether or not the special rotation condition is satisfied based on the notification of the start operation (start operation accepted by the start operation accepting means), and the special rotation When the condition is affirmed (YES in S109), the reel unit 50 (rotating body) is controlled in a special rotation mode (S110).
When the special
Alternatively, after the special rotation condition is affirmed (YES in S109) and the special
In the present embodiment, the processing of S109 and S110 is performed first, and the processing of S111 is performed later. Thus, the process of S110 can be started before the so-called wait time is exceeded, and for the player, the reel rotation effect in the special rotation mode immediately after the operation of the start lever 26 (the process of S108) (the process of S110). Can feel as if it is being done.
The process of S110 and the process of S112 will be described in detail later.
本実施形態におけるS109の判定処理は、特別回動制御部152が条件装置165の作動の有無を示す情報を取得すれば足りる。すなわち、特別回動制御部152は、条件装置165を監視している遊技制御部110から始動操作の通知と共に当該情報を取得し、この取得に起因して特別回動態様による制御を開始してもよい。
または、条件装置165の作動の有無を示す情報を特別回動制御部152が自ら読み出し、S109の判定処理を行う態様であってもよい。
The determination process of S109 in the present embodiment is sufficient if the special
Alternatively, the special
なお、本実施形態ではS108の処理を先に、S109およびS110の処理を後に行う態様で説明したが、この順番は逆でもよい。
また、本実施形態ではS109およびS110の処理を先に、S111の処理を後に行う態様で説明したが、この順番は逆でもよい。
In the present embodiment, the process of S108 is performed first, and the processes of S109 and S110 are performed later. However, this order may be reversed.
In the present embodiment, the processing of S109 and S110 is described first, and the processing of S111 is performed later. However, this order may be reversed.
S112で停止させた各リール52の配列目において、S108で作動を開始した条件装置160に対応している図柄の組み合わせが入賞ラインに停止しているとき(S113のYES)、通常特典付与部171は当該条件装置160の作動に対応している特典を付与する(S114)。S114で付与される特典が0枚を超えるメダルの付与であるとき(S115のYES)、クレジットの増加またはメダルの払出を行う(S116)。
In the arrangement of the
条件装置160に対応している図柄の組み合わせが入賞ラインに停止していないとき(S113のNO)、または、S114で付与される特典においてメダルが付与されないとき(S115のNO)、S114やS116の処理を行わずに次のフローに移行する。
When the combination of symbols corresponding to the
当該遊技がビッグボーナスの作動中であって、当該ビッグボーナスの終了条件を満たすとき(S117のYES)、当該ビッグボーナスの終了処理を実行する(S118)。それ以外の場合は(S117のNO)、当該遊技を終了する(S119)。
ビッグボーナスの終了条件は、様々な態様を採りうるが、本実施形態においては当該ビッグボーナスの作動中に獲得したメダル数が上限値を超えることである。なお、S118では当該ビッグボーナスに対応している条件装置、すなわち、BB1においては条件装置168の作動を、BB2においては条件装置169の作動を終了させる。
また、ビッグボーナスの終了処理も、様々な態様を採りうるが、本実施形態においてはビッグボーナス終了を遊技者に報知する演出処理であり、また、当該演出処理を実行する時間を確保するために予め定められた時間だけ遊技の終了(S119)を待機する処理である。
When the game is in the process of operating the big bonus and satisfies the end condition of the big bonus (YES in S117), the end process of the big bonus is executed (S118). Otherwise (NO at S117), the game is terminated (S119).
The end condition of the big bonus can take various forms. In the present embodiment, the number of medals acquired during the operation of the big bonus exceeds the upper limit. In S118, the condition device corresponding to the big bonus, that is, the operation of the
In addition, the big bonus end process may take various forms, but in this embodiment, it is an effect process for notifying the player of the end of the big bonus, and in order to secure time for executing the effect process. This is a process of waiting for the end of the game (S119) for a predetermined time.
ここまで述べたS101からS118までの処理がすべて終了したことを遊技制御部110が検知したとき、当該遊技を終了させて次回の遊技に移行する(S119)。
When the
<通常回動態様におけるリール52の制御について>
次に、通常回動態様におけるリール52の制御について、図8を用いて説明する。
通常回動制御部151は、リールユニット50に含まれるすべてのリール52R、52C、52Lが同一の到達速度で順方向に回動するように、リール駆動部511、512、513にパルス信号を出力する(S301)。
ここで到達速度とは、通常回動制御部151または特別回動制御部152がリール駆動部511、512、513に与える制御上のパラメータであり、当該制御における所望の回動速度をいう。また、本実施形態における到達速度は、通常回動制御部151または特別回動制御部152がリール駆動部511、512、513に出力するパルス信号の周波数に依存して決まる。
ここで順方向とは通常の遊技状態における回動方向をいう。また、以下の説明において逆方向という場合には、当該順方向の反対方向をいう。
<Regarding Control of the
Next, the control of the
The normal
Here, the arrival speed is a control parameter given to the
Here, the forward direction refers to the turning direction in a normal gaming state. In the following description, the reverse direction refers to a direction opposite to the forward direction.
また、通常回動制御部151は、すべてのリール52の回動速度が定速になるまで(S302の判定がNOであるとき)は回動停止条件を否定しつつ待機する。また、通常回動制御部151は、すべてのリール52の回動速度が定速になったとき(S302の判定がYESであるとき)は回動停止条件を成立させる(S303)。
なお、S302の回動速度の定速判定は、既述のとおり、様々な態様を採ることができ、ここで示す態様は一例である。
また、S303における回動停止条件の成立は、リールユニット50に含まれるすべてのリール52R、52C、52Lについて同時に行われる。
Further, the normal
Note that the constant speed determination of the rotation speed in S302 can take various modes as described above, and the mode shown here is an example.
The rotation stop condition is established in S303 for all the
通常回動制御部151は、回動停止条件を成立させた状態で、いずれかのストップボタン28が押下され、当該押下を停止操作センサ328が検知するまで(S304の判定がNOであるとき)待機する。最初の停止操作(以下、第1停止操作)を停止操作センサ328の検知が通知されたとき(S304の判定がYESであるとき)、通常回動制御部151は、第1停止操作に対応しているリール52を停止させる(S305)
ここでS305の停止処理において、最大4コマまでリールが移動しうる制御(すべり制御)を行うため、停止操作センサ328の検知からリール52の停止までにはタイムラグが生じうる。なお、当該タイムラグは190ms以下となるように設定されている。
The normal
Here, in the stop process of S305, since control (slip control) that allows the reel to move up to four frames is performed, there may be a time lag between detection of the
通常回動制御部151は、回動停止条件を成立させた状態で、停止操作センサ328が次の停止操作(以下、第2停止操作)を検知するまで(S306の判定がNOであるとき)待機する。停止操作センサ328が第2停止操作を検知して通知されたとき(S306の判定がYESであるとき)、通常回動制御部151は、第2停止操作に対応しているリール52を停止させる(S307)
通常回動制御部151は、回動停止条件を成立させた状態で、停止操作センサ328が最後の停止操作(以下、第3停止操作)を検知するまで(S308の判定がNOであるとき)待機する。停止操作センサ328が第3停止操作を検知して通知されたとき(S308の判定がYESであるとき)、通常回動制御部151は、第3停止操作に対応しているリール52を停止させる(S309)
S307またはS309の停止処理において、すべり制御が行われるのは、第1停止操作のときと同様である。
The normal
The normal
In the stop process of S307 or S309, the slip control is performed in the same manner as in the first stop operation.
<特別回動態様におけるリール52の制御について>
次に、特別回動態様におけるリール52の制御、すなわちフリーズ中のリール回動演出について、図3、図6、図7、図10および図11を用いて説明する。
図3は、各リール52の外周に描かれている図柄の配列を示す図である。図6は、特別回動制御の手順を示すフローチャートである。図7(a)は特別回動態様の始動前の配列目を示す図である。図7(b)は基準配列目を示す図である。図7(c)は第一の特別配列目を示す図である。図7(d)は第二の特別配列目を示す図である。図10は、各条件装置160に対応する配列目の一例を示す図である。図11は、各リール52の回動速度に関する解析値を示すグラフである。
<Regarding the control of the
Next, the control of the
FIG. 3 is a diagram showing an arrangement of symbols drawn on the outer periphery of each
フリーズ中のリール回動演出(特別回動態様)でリールユニット50を制御するための前提条件である特別回動条件は、これまで述べたように、前回遊技において条件装置165が作動し、当該遊技を条件装置165が作動させた「再遊技」で行っていることである。
フリーズ中のリール回動演出の初期状態(リール52の始動前)における配列目の一例を、図7(a)に示す。ここで示すようにラインL2に「白7・白7・白7」が停止している配列目からフリーズ中のリール回動演出が開始される。なお、当該配列目は10(e)と同一である。
As described above, the special rotation condition, which is a precondition for controlling the
FIG. 7A shows an example of the arrangement in the initial state of the reel rotation effect during freezing (before starting the reel 52). As shown here, the reel rotation effect during freezing is started from the array where “white 7, white 7, white 7” is stopped on the line L2. The sequence is the same as 10 (e).
まず、図7(a)に示す配列目から、図7(b)に示す配列目(基準配列目)に遷移するために、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、特別回動態様でリールユニット50(回動体)の回動を始動させ(S201)、基準配列目を停止させる(S202)。なお、S201において特別回動制御部152は、各リール52に同一の到達速度を与え、かつ、順方向に回動させる。
また、S202で停止させた基準配列目は、図7(b)に示すように、入賞ラインであるラインL5に「リプレイ・リプレイ・リプレイ」が停止している配列目であり、図10(d)に示す条件装置164の作動に対応している配列目の一例と同一である。すなわち、基準配列目において、「白7再遊技」(特定の再遊技)とは異なる他の「再遊技」の作動に係る図柄の組み合わせが入賞ラインに配置されるように停止する。
First, in order to make a transition from the array shown in FIG. 7A to the array shown in FIG. 7B (reference array), the special rotation control unit 152 (special rotation control means) The rotation of the reel unit 50 (rotating body) is started in a moving manner (S201), and the reference array is stopped (S202). In S201, the special
Further, as shown in FIG. 7B, the reference array stopped in S202 is an array in which “replay / replay / replay” is stopped on the line L5 which is a winning line, as shown in FIG. This is the same as an example of the array corresponding to the operation of the
なお、前段のように基準配列目を停止させたとしても、条件装置164が作動しているときに当該配列目で停止させていないので、当該配列目で停止しても「再遊技」は作動しない。しかし、遊技者から視るとあたかも「再遊技」が作動したかのような錯覚を与えることができる。
Even if the reference array is stopped as in the previous stage, it is not stopped at the array when the
S202で停止処理を行った後に、特別回動制御部152は「保証数」が「0」を超えているか否か判定する(S205)。ここで「保証数」とは、フリーズ中のリール回動演出において特別配列目を停止させる最低回数を予め定めたものである。本実施形態における「保証数」は、当該演出の初期状態において「2」で与えられている。すなわち、最低2回は特別配列目を観賞することができる。
After performing the stop process in S202, the special
「保証数」が「0」を超えているとき(S205のYES)、特別回動制御部152は「保証数」を「1」減算した後に(S206)、リールユニット50(回動体)を基準配列目から特別配列目に遷移させる(S207)。このとき、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、リール52L、リール52R(一のリール)における始動から停止までの平均回動速度が、リール52C(他のリール)における始動から停止までの平均回動速度より大きくなるようにリールユニット50を制御する。
なお、特別回動態様で制御されている間において、リール52Lとリール52Rとは、同一の到達速度、かつ、同一の回動方向で制御されるものとして説明するが、これに限らなくてもよい。
When the “guaranteed number” exceeds “0” (YES in S205), the special
While the
また、特別回動制御部152は、S202において(基準配列目が停止しているとき)回動始動条件を成立させ(S203)、スタートレバー26(始動操作受付手段)による始動操作の受付(S204)に起因してS207の処理(基準配列目から特別配列目に回動体を遷移させる)を行う。より詳細には、始動操作を受け付けるまで(S204の判定がNOの間)待機し、始動操作を受け付けた後に(S204の判定がYESになったとき)、特別回動制御部152はS207の処理を実行する。
The special
本実施形態における特別回動制御部152が配列目を図7(a)→図7(b)→図7(c)または図7(d)と遷移させるとき、その遷移の契機としてスタートレバー26の始動操作を受け付けているので、遊技者はあたかも「再遊技」により連続的に複数回の遊技を行っているかのような錯覚を持ちうる。
なお、本実施形態における特別回動制御部152は、遊技制御部110を介して始動操作センサ326に働きかけ、回動始動条件を成立させる。この変形例として、特別回動制御部152が始動操作センサ326を直接制御して回動始動条件を成立させる態様を採ってもよい。
When the special
Note that the special
特別回動態様においてリール52L、リール52R(一のリール)が回動している時間とリール52C(他のリール)が回動している時間とを、少なくとも一部において重複させることが好ましい。
なぜならば、少なくとも一部の時間帯において、リール52Cとリール52Lまたはリール52Rとが共に回動しており、互いの平均回動速度が異なる。従って、遊技者は、各リール52に配列されている図柄にズレを生じさせながら各リール52が回動しているように見えるからである。
なお、本発明はリール52Cの回動とリール52Lまたはリール52Rの回動とが時系列的に分離している態様も包含するが、当該態様に比べて本実施形態における特別回動態様は通常の回動態様に近しいため、通常遊技の延長という心証を遊技者に与えつつ、ほどよい斬新さを遊技者に感じさせることができる。
In the special rotation mode, it is preferable that at least a part of the time during which the
This is because the
Note that the present invention includes an aspect in which the rotation of the
ここで一のリールが回動している時間と、他のリールが回動している時間とが、少なくとも一部において重複している態様としては以下が挙げられる。(i)一のリールと他のリールの始動時も停止時も同時である態様、(ii)一のリールが先行して始動し、他のリールが追従して始動し、一のリールも他のリールも同時に停止する態様、(iii)一のリールも他のリールも同時に始動し、一のリールが先行して停止し、他のリールが追従して停止する態様、(iv)始動時も停止時も一のリールが先行し、他のリールが追従する態様、(v)始動時は一のリールが先行して他のリールが追従し、停止時は他のリールが先行して一のリールが追従する態様、の五つのパターンがある。
なお、本実施形態は(ii)の態様を採る。ここで、本実施形態における一のリールはリール52Lおよびリール52Rであり、本実施形態における他のリールはリール52Cであるので、具体的には次のようになる。
Here, as an aspect in which the time during which one reel rotates and the time during which the other reels rotate overlap at least in part, the following may be mentioned. (I) A mode in which one reel and another reel are started and stopped at the same time. (Ii) One reel starts in advance, the other reel starts following, and the other reel starts. (Iii) A mode in which one reel and other reels are started simultaneously, one reel is stopped in advance, and the other reels follow and stop, (iv) A mode in which one reel leads and other reels follow even when stopped. (V) One reel leads and other reels follow when starting, and other reels lead and one when starting. There are five patterns that the reel follows.
In addition, this embodiment takes the aspect of (ii). Here, one reel in the present embodiment is the
S207において(特別回動態様において回動体を基準配列目から特別配列目に遷移させるとき)、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、リール52L、リール52R(一のリール)の回動を始動させた後にリール52C(他のリール)の回動を始動させる。
また、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、S208において(特別回動態様において)リール52L、リール52R(一のリール)およびリール52C(他のリール)を同時に停止させる。
In S207 (when the rotating body is changed from the reference array to the special array in the special rotation mode), the special rotation control unit 152 (special rotation control means) includes the
Further, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) simultaneously stops the
このように制御することによって、リール52Lおよびリール52Rがリール52Cより先に回動を始めるので、リール52Lおよびリール52Rの始動時に遊技者の関心を惹きつけることができる。
また、通常遊技では遊技者の停止操作に起因して各リールが逐次停止するため、同時に各リール52が停止する態様を遊技者は見慣れていない。従って、各リール52を同時に停止させることで、各リール52が回動している最中に限らず、各リール52の停止時にも遊技者に斬新さを感じさせ、特別配列目の停止に起因する期待感をより強く遊技者に喚起させることができる。
By controlling in this way, the
Further, in the normal game, each reel is sequentially stopped due to the stop operation of the player, so that the player is not familiar with the mode in which each
また、S207において(特別回動態様において回動体を基準配列目から特別配列目に遷移させるとき)、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、リール52L、リール52R(一のリール)に与える到達速度を、リール52C(他のリール)に与える到達速度より大きくすることが好ましい。
上記のように制御すれば、少なくとも各リール52が到達速度で回動している間において、各リール52に配列されている図柄にズレが生じる。一般的に各リール52が回動している間の大部分が到達速度による回動であるため、各リール52の回動時間のほとんどにおいて斬新なリール動作を遊技者に視認させることができる。
In S207 (when the rotating body is changed from the reference array to the special array in the special rotation mode), the special rotation control unit 152 (special rotation control means) includes the
If the control is performed as described above, the symbols arranged on the
なお、図7(b)に示す視認窓18の枠上(外部領域の上側)において破線で示す図柄は、外部領域によって遮蔽されて視認困難となっている図柄である。ここで示されているとおり、基準配列目が停止しているとき「赤7」は内部領域の近傍に隠れていることがわかる。以下、基準配列目で停止しているときの「赤7」の位置について、詳細に述べる。
In addition, the symbol shown with a broken line on the frame of the
図7等に示すように、視認窓18における枠(内部領域と外部領域の境目)は方形に形成されている。当該枠のうち上側の縁を遊技者が視たときに視認できるコマの限界位置を基準とした場合、基準配列目で停止しているときの「赤7」の位置は次のように説明することができる。
リール52LのLZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、基準配列目において限界位置より2コマだけ逆方向に位置する。
また、リール52CのCZ18に配列されている「赤7」(図3参照)は、基準配列目において限界位置より1コマだけ逆方向に位置する。
また、リール52RのRZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、基準配列目において限界位置より2コマだけ逆方向に位置する。
また、図7(b)に示すように、リール52CのLZ18に配列されている「赤7」の下側の縁と限界位置の距離は、当該「赤7」の縦寸法(回動方向の長さ寸法)より小さい。
As shown in FIG. 7 and the like, the frame (between the inner region and the outer region) in the
“Red 7” (see FIG. 3) arranged in the LZ 17 of the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged in the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged on the RZ 17 of the
Further, as shown in FIG. 7B, the distance between the lower edge of “Red 7” arranged on the
前段で述べたことを整理すると、以下のようになる。
すなわち、基準配列目で停止しているリールユニット50(回動体)において、リール52C(他のリール)に配列された「赤7」(特定図柄)から視認窓18の内部領域までの距離が、「赤7」における回動方向の長さ寸法より小さい。
また、基準配列目で停止しているリールユニット50において、リール52L、リール52R(一のリール)に配列された「赤7」から視認窓18の内部領域までの距離が、リール52Cに配列された「赤7」から視認窓18の内部領域までの距離より大きい。
The following is a summary of what was said in the previous section.
That is, in the reel unit 50 (rotating body) stopped at the reference array, the distance from “red 7” (specific symbol) arranged on the
In the
図7(c)に示す視認窓18の枠下(外部領域の下側)において破線で示す図柄は、S207の回動で内部領域から外部領域に移動し、視認困難となっている図柄である。上述した限界位置を基準とした場合、図7(c)に示す特別配列目で停止しているときの「赤7」の位置は次のように説明することができる。
リール52LのLZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(c)に示す特別配列目において限界位置より4コマだけ順方向に位置する。
また、リール52CのCZ18に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(c)に示す特別配列目において限界位置より2コマだけ順方向に位置する。
また、リール52RのRZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(c)に示す特別配列目において限界位置より4コマだけ順方向に位置する。
A symbol indicated by a broken line under the frame of the
“Red 7” (see FIG. 3) arranged on the LZ 17 of the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged on the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged in the RZ 17 of the
また、上述した限界位置を基準とした場合、図7(d)に示す特別配列目で停止しているときの「赤7」の位置は次のように説明することができる。
リール52LのLZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(d)に示す特別配列目において限界位置より3コマだけ順方向に位置する。
また、リール52CのCZ18に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(d)に示す特別配列目において限界位置より2コマだけ順方向に位置する。
また、リール52RのRZ17に配列されている「赤7」(図3参照)は、図7(d)に示す特別配列目において限界位置より3コマだけ順方向に位置する。
Further, when the above-described limit position is used as a reference, the position of “red 7” when stopped at the special arrangement shown in FIG. 7D can be described as follows.
“Red 7” (see FIG. 3) arranged on the LZ 17 of the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged on the
Further, “Red 7” (see FIG. 3) arranged on the RZ 17 of the
基準配列目および特別配列目における「赤7」の停止位置が上述のようになっているので、S207における(基準配列目から特別配列目に遷移するとき)各リール52の移動コマ数は以下のとおりである。
図7(c)の特別配列目に遷移するとき、リール52Lおよびリール52Rは5コマ順方向に移動し、リール52Cは2コマ順方向に移動する。
図7(d)の特別配列目に遷移するとき、リール52Lおよびリール52Rは4コマ順方向に移動し、リール52Cは2コマ順方向に移動する。
Since the stop positions of “red 7” in the reference array and the special array are as described above, the number of moving frames of each
When the transition is made to the special arrangement in FIG. 7C, the
When the transition is made to the special arrangement in FIG. 7D, the
特別回動制御部152は、S207で遷移させたリールユニット50を特別配列目で停止させる(S208)。S208で停止させる特別配列目は図7(c)または図7(d)のいずれかである。また、S208の停止に起因して特別特典付与部172は特典を付与する(S209)。既述のとおり、S209で付与される特典にはリプレイタイムの突入またはその遊技回数の上乗せが含まれる。
The special
また、図7(c)および図7(d)に示すとおり、リール52のそれぞれに対して、図柄であって一部の図柄より大きい「赤7」(特定図柄)が少なくとも一つ配列されている。そして、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、リール52のうち少なくとも一つに配列されている「赤7」が特別配列目に含まれるようにリールユニット50(回動体)を制御する。
Further, as shown in FIGS. 7C and 7D, at least one “red 7” (specific symbol) which is a symbol and larger than a part of the symbols is arranged for each of the
より詳細には、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、停止しているリールユニット50(回動体)を視認窓18の内部領域を介して視たとき、リールユニット50の回動方向に対して交差する略直線方向に図柄が配置されるようにリールユニット50を制御する。すなわち、特別回動態様において、特別回動制御部152はラインL1からラインL5のいずれかに図柄が配置されるように各リール52を停止させる。
このとき、特別回動制御部152は、リール52L、リール52R(一のリール)およびリール52C(他のリール)に配列されている「赤7」(特定図柄)を、特別配列目において略直線方向に揃うようにリールユニット50を制御し、基準配列目において外部領域に停止させるようにリールユニット50を制御する。
More specifically, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) rotates the
At this time, the special
このように、他の図柄よりも視認しやすい「赤7」が特別配列目に含まれることによって、遊技者は特別配列目自体の視覚的効果により興趣を感じる。
また、基準配列目において外部領域に位置している「赤7」が、特別配列目において内部領域で略直線方向に揃うので、「赤7」が揃うことで得られる視覚的効果をより顕著に得ることができる。
In this way, by including “red 7”, which is easier to visually recognize than other symbols, in the special arrangement, the player feels interesting due to the visual effect of the special arrangement itself.
In addition, since “red 7” located in the outer region in the reference array is aligned in a substantially linear direction in the inner region in the special array, the visual effect obtained by aligning “red 7” becomes more prominent. Can be obtained.
なお、特別配列目は略直線に「赤7」が揃う態様で本実施形態は説明しているが、これに限らなくてもよい。例えば、V字型(リール52LにおけるラインL1上、リール52CにおけるラインL3上、および、リール52RにおけるラインL1上)に「赤7」が配置されるような態様であってもよい。
In addition, although this embodiment has been described in a mode in which “red 7” is aligned in a substantially straight line, the special arrangement is not limited thereto. For example, a mode in which “red 7” is arranged in a V shape (on the line L1 in the
図7(c)および図7(d)に示すとおり、本実施形態における特別配列目は複数通り存在する。図7(c)は単一の略直線上(ラインL2)に「赤7・赤7・赤7」と揃うのに対して、図7(d)は二つの略直線上(ラインL4およびラインL5)に「赤7・赤7・赤7」と揃う点において異なる。以下の説明において図7(d)に示す特別図柄をダブル揃いの特別配列目、図7(c)の特別配列目をシングル揃いの特別配列目と称す。
すなわち、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、ダブル揃いの特別配列目(一の特別配列目)において「赤7」(特定図柄)が揃う略直線方向と、シングル揃いの特別配列目(他の特別配列目)において「赤7」が揃う略直線方向と、が異なるようにリールユニット50(回動体)を制御する。
As shown in FIGS. 7C and 7D, there are a plurality of special arrays in the present embodiment. FIG. 7 (c) is aligned with “red 7, red 7, red 7” on a single substantially straight line (line L2), whereas FIG. 7 (d) is on two substantially straight lines (line L4 and line L2). L5) is different in that it is aligned with “Red 7, Red 7, Red 7”. In the following description, the special symbol shown in FIG. 7D is referred to as a double aligned special arrangement, and the special arrangement in FIG. 7C is referred to as a single aligned special arrangement.
That is, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) has a substantially linear direction in which “red 7” (specific symbol) is aligned in a double aligned special array (one special array) and a single aligned special array. The reel unit 50 (rotating body) is controlled so that the substantially linear direction in which “red 7” is aligned in the array (the other special array) is different.
図11のグラフは、各リール52の加速開始時を起点として時間経過と共に当該リール52の回動速度が変化する様子を示している。縦軸が回動速度[コマ/s]、横軸が時間[ms]である。
実線は、通常回動速度におけるリール52の回動速度を示している。
一点鎖線は、基準配列目からダブル揃いの特別配列目に遷移する際におけるリール52Lおよびリール52Rの回動速度を示している。
二点鎖線は、基準配列目からダブル揃いの特別配列目に遷移する際におけるリール52Cの回動速度を示している。
破線は、基準配列目からシングル揃いの特別配列目に遷移する際におけるリール52Lおよびリール52Rの回動速度を示している。
点線は、基準配列目からシングル揃いの特別配列目に遷移する際におけるリール52Cの回動速度を示している。
なお、図11のグラフは、通常回動制御部151または特別回動制御部152がリール駆動部511、リール駆動部512およびリール駆動部513に出力するパルス信号が理想的な矩形波であって、所望の周波数から変動しないことを前提として解析したものである。
ここで、通常回動速度とは、通常回動態様において通常回動制御部151が与える到達速度のうち最も多用されるものをいう。具体的には1分あたり79.95回転の回動速度を所望する到達速度をいう。
The graph of FIG. 11 shows how the rotation speed of the
The solid line indicates the rotation speed of the
The alternate long and short dash line indicates the rotation speed of the
The alternate long and two short dashes line indicates the rotation speed of the
The broken lines indicate the rotation speeds of the
The dotted line indicates the rotation speed of the
In the graph of FIG. 11, the pulse signal output to the
Here, the normal rotation speed refers to the most frequently used speed among the arrival speeds provided by the normal
図11のグラフに示すとおり、基準配列目から特別配列目に遷移する場合(特別回動態様において)、特別回動制御部152(特別回動制御手段)がリール52のそれぞれに与える到達速度は通常回動速度より小さい。
これにより、フリーズ中のリール回動演出における各リール52の回動速度が、通常遊技における各リール52の回動速度より遅いので、その差異によって特別なリール回動である旨の印象を遊技者に与えることができる。また、遊技者はよりじっくりとリール回動の演出を堪能することができる。
As shown in the graph of FIG. 11, when transitioning from the reference array to the special array (in the special rotation mode), the arrival speed that the special rotation control unit 152 (special rotation control means) gives to each of the
Thereby, since the rotation speed of each
なお、前段で述べた制御は基準配列目から特別配列目に遷移する場合(S207における回動)に限らず、S201における回動や、後述するS210における回動に適用してもよい。 The control described in the previous stage is not limited to the case of transition from the reference array to the special array (rotation in S207), and may be applied to the rotation in S201 and the rotation in S210 described later.
また、S207において(特別回動態様において回動体を基準配列目から特別配列目に遷移させるとき)、特別回動制御部152(特別回動制御手段)によってリール52Lおよびリール52R(リールのうち少なくとも一つ)に与えられる到達速度が、ダブル揃いの特別配列目(一の特別配列目)で停止させる場合とシングル揃いの特別配列目(他の特別配列目)で停止させる場合とで異なる。
すなわち、ダブル揃いの特別配列目とシングル揃いの特別配列目とを比較したとき、基準配列目から特別配列目への遷移についてリール52に与えられる到達速度が異なる。このため、遊技者により多様な期待感を与えることができる。
In S207 (when the rotating body is shifted from the reference array to the special array in the special rotation mode), the special rotation control unit 152 (special rotation control means) causes the
That is, when the double aligned special array and the single aligned special array are compared, the arrival speeds given to the
より詳細には、S207において(特別回動態様において回動体を基準配列目から特別配列目に遷移させるとき)、リール52Lおよびリール52R(一のリール)に与えられる到達速度がダブル揃いの特別配列目(一の特別配列目)で停止させる場合とシングル揃いの特別配列目(他の特別配列目)で停止させる場合とで異なり、かつ、リール52C(他のリール)に与えられる到達速度がダブル揃いの特別配列目で停止させる場合とシングル揃いの特別配列目で停止させる場合とで等しい。
すなわち、特別配列目の種別によってリール52Lまたはリール52Rとリール52Cとの間で生じるズレ度合いが異なる。従って、これらのズレに起因し、遊技者に対してより多様な興趣を喚起させることができる。
More specifically, in S207 (when the rotating body is changed from the reference arrangement to the special arrangement in the special rotation mode), the special arrangement in which the arrival speeds given to the
That is, the degree of deviation generated between the
S207において、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、シングル揃いの特別配列目(第一の特別配列目)に停止させるとき、リール52Lおよびリール52R(一のリール)に配列されている「赤7」(特定図柄)をリール52C(他のリール)に配列されている「赤7」より先に内部領域に移動させる。また、S207において、特別回動制御部152は、ダブル揃いの特別配列目(第二の特別配列目)に停止させるとき、リール52Cに配列されている「赤7」をリール52Lおよびリール52Rに配列されている「赤7」より先に内部領域に移動させる。
すなわち、S207において、リール52Lおよびリール52Rが先に回動を始め、リール52Cは所定の時間だけ待機した後に先行するリール52Lおよびリール52Rを追いかけるように回動を始める。ここでリール52Cが待機する時間を調整することによって上述のような制御が可能となる。
In S207, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) is arranged on the
That is, in S207, the
このように各リール52を制御することによって、基準配列目から特別配列目に遷移する際(S207)に、リール52Lおよびリール52Rの「赤7」が先に視認されるか、リール52Cの「赤7」が先に視認されるか、を判別することで、遊技者は回動中にいずれの特別配列目が揃うかを見極めることができる。
By controlling each of the
なお、S209において、特別特典付与部172(特別特典付与手段)は、ダブル揃いの特別配列目(一の特別配列目)が停止したときとシングル揃いの特別配列目(他の特別配列目)が停止したときとで、有利度合いの異なる特典を付与する。より詳細には、ダブル揃いの特別配列目が停止したときに特別特典付与部172が付与する特典より、シングル揃いの特別配列目が停止したときに特別特典付与部172が付与する特典の方が小さい。
これにより、ダブル揃いの特別配列目が停止した場合に喚起される興趣と、シングル揃いの特別配列目が停止した場合に喚起される興趣とに差を持たせることができるので、多様な遊技性を持たせることができる。
また、前段で述べた判別に向けられる遊技者の関心を好適に高めることができる。
Note that in S209, the special privilege granting unit 172 (special privilege granting means) has a special arrangement in which the double alignment (one special arrangement) stops and a single arrangement in the special arrangement (the other special arrangement). A privilege with a different degree of advantage is given when it is stopped. More specifically, the privilege granted by the special
As a result, it is possible to make a difference between the amusement aroused when the double-order special arrangement stops and the amusement aroused when the single-order special arrangement stops, so that a variety of games Can be given.
Further, it is possible to suitably increase the player's interest directed to the discrimination described in the previous stage.
S209で特別特典付与部172が特典を付与した後に、特別回動制御部152は各リール52に対して同一の到達速度を与え、かつ、順方向に回動するように制御する。これにより、特別配列目から基準配列目へと遷移し(S210)、再び各リール52は基準配列目で停止する(S202)。
After the special
S210において(特別回動態様において回動体を特別配列目から基準配列目に遷移させるとき)、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、複数のリール52の回動を同方向に同時に始動させる。すなわち、S210において、特別回動制御部152はすべてのリール52を逆方向に回動させる。
また、特別回動制御部152は、リール52L、リール52R(一のリール)に与える到達速度をリール52C(他のリール)に与える到達速度と等しくする。このとき、リール52Lおよびリール52Rはリール52Cより移動距離が大きくなるように制御することが好ましい。
これにより、特別配列目で停止している状態を維持しつつ、すべてのリール52が同方向に回動を始め、リール52Cが停止した後にリール52Lおよびリール52Rが停止する。従って、その回動の始動からリール52Cの停止までは各リール52の図柄の組み合わせがズレない。
上記のような制御を行うことにより、特別配列目が停止した余韻を遊技者に与えながら、特別配列目から基準配列目へと遷移させることができる。
In S210 (when the rotating body is shifted from the special array to the reference array in the special rotation mode), the special rotation control unit 152 (special rotation control means) rotates the plurality of
Further, the special
As a result, all the
By performing the control as described above, it is possible to make a transition from the special sequence to the reference sequence while giving the player a finish after the special sequence has stopped.
また、S207を実行するとき(特別回動態様において回動体を基準配列目から特別配列目に遷移させるとき)と、S210を実行するとき(回動体を特別配列目から基準配列目に遷移させるとき)とで、特別回動制御部152(特別回動制御手段)はリールユニット50を反対方向に回動させることが好ましい。
なぜならば、一般的に通常遊技中は各リール52が順方向に回動するのみであるが、本発明は基準配列目から特別配列目への遷移と、特別配列目から基準配列目への遷移と、を逆方向に回動させるように各リール52を制御するので、リール動作が斬新である旨の遊技者の心象を強めることができるからである。
また、基準配列目または特別配列目の一方いずれかに停止させた後は、各リール52に所定の移動距離(回動角度)を順逆交互に与えるだけでリールユニット50の回動制御が可能となるので、特別回動制御部152の処理負荷が軽減される効果も奏する。
Further, when executing S207 (when changing the rotating body from the reference array to the special array in the special rotation mode) and when executing S210 (when changing the rotating body from the special array to the reference array) The special rotation control unit 152 (special rotation control means) preferably rotates the
This is because, in general, during normal game, each
In addition, after stopping at either the reference array or the special array, the
本実施形態における特別回動制御部152は、スタートレバー26(始動操作受付手段)による始動操作の受付に起因して特別配列目を停止させる否かを抽選する機能(継続抽選手段)を有している。
そして、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、「保証数」が「0」であって(S205のNO)、当該機能による抽選(S211)に当選したとき(S212のYES)、S207に移行し、S207より後のフロー(基準配列目から特別配列目に回動体を遷移させ、かつ、特別回動態様による回動体の制御を)継続する。
また、特別回動制御部152は、S211の抽選に落選したとき(S212のNO)、特別回動態様による回動体の制御を終了させる(S213)。S213の時点における配列目は、S202で停止させた基準配列目のままである。
従って、通常回動制御部151(通常回動制御手段)は、特別回動態様による回動体の制御が終了した後に、基準配列目を停止させた状態から通常回動態様による回動体の制御を開始する。
The special
Then, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) has a “guaranteed number” of “0” (NO in S205) and wins the lottery (S211) by the function (YES in S212). The process proceeds to S207, and the flow after S207 (the rotating body is transitioned from the reference array to the special array, and the rotating body is controlled by the special rotating mode) is continued.
Further, when the special
Therefore, the normal rotation control unit 151 (normal rotation control means) controls the rotating body in the normal rotation mode from the state where the reference array is stopped after the control of the rotating body in the special rotation mode is finished. Start.
前段のように特別回動態様から通常回動態様に移行するので、実際は同一の遊技の中で特別回動態様と通常回動態様とを行っているにも関わらず、遊技者は再遊技によって複数回の特殊な遊技を行った後に、通常の遊技状態に移行したように錯覚する。 Since the transition from the special rotation mode to the normal rotation mode is performed as in the previous stage, in spite of actually performing the special rotation mode and the normal rotation mode in the same game, the player can After performing a special game a plurality of times, the illusion is that the game has changed to a normal game state.
なお、S213において(特別回動制御手段が始動操作受付手段による始動操作の受付に起因して特別回動態様による回動体の制御を終了させるとき)、特別回動制御部152は、通常回動態様において一の遊技における回動体の回動が始動してから一の遊技の次の遊技で回動体の回動が始動するまでの最低時間、いわゆるウェイト時間を超える遅延処理を実行する。
フリーズ中のリール回動演出において、特別配列目の停止を繰り返すことによって得た特典の結果表示を、演出表示装置16に表示する時間を確保するためである。
In S213 (when the special rotation control unit terminates the control of the rotating body in the special rotation mode due to the reception of the start operation by the start operation receiving unit), the special
This is to secure time for displaying the result display of the benefit obtained by repeating the stop of the special arrangement in the reel rotation effect during freezing on the
以上述べたように、「保証数」が「0」に到達し、かつ、S211の抽選に落選するまでフローが繰り返し行われることによって、基準配列目と特別配列目とが交互に停止する。 As described above, the reference array and the special array are alternately stopped by repeatedly performing the flow until the “guaranteed number” reaches “0” and the lottery in S211 is lost.
これまで説明したように、本実施形態の特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、スタートレバー26(始動操作受付手段)によって始動操作を受け付けてから、ストップボタン28(停止操作受付手段)によってリールユニット50(回動体)に含まれるすべてのリール52について停止操作を受け付けるまでに、特別回動態様による回動体の制御を行う。
このとき、特別回動制御部152は、特別回動態様において、基準配列目から特別配列目に遷移させるとき、一のリール(リール52L、リール52R)における始動から停止までの平均回動速度が、他のリール(リール52C)における始動から停止までの平均回動速度より大きい。このようなリール回動制御は、通常遊技とは異なるため、遊技者に対して強い印象を持たせることができ、その斬新さに起因する期待感を遊技者に与えることができる。
As described above, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) of the present embodiment receives the start operation by the start lever 26 (start operation reception means) and then stops the stop button 28 (stop operation reception). Until the stop operation is received for all the
At this time, when the special
また、本実施形態では特別配列目の停止が、遊技者の望みうる(特典が付与される)配列目として設定されている。また、特別配列目のみを繰り返し停止させるのではなく、基準配列目の停止をその間に挟んで交互に停止させるので、特別配列目の停止間隔を引き延ばし、特別配列目を期待する遊技者を焦らすこととなり、その焦らし効果によって遊技者の期待感を向上させることができる。
また、フリーズ中に行われるリール回動演出であるため積極的に停止させることができず、遊技者は回動の停止を任意に早めることができない。従って、上記の焦らし効果が担保されると共に、停止操作できないという別の焦らし効果が付加される。これにより、特別配列目に対する遊技者の期待感を、より好適に向上させることができる。
Further, in the present embodiment, the stop of the special arrangement is set as an arrangement that the player can desire (a privilege is given). Also, instead of repeatedly stopping only the special array, the stop of the reference array is alternately stopped between them, so the stop interval of the special array is extended and the player who expects the special array is irritated Thus, the player's sense of expectation can be improved by the burning effect.
Further, since the reel rotation effect is performed during the freeze, it cannot be actively stopped, and the player cannot arbitrarily stop the rotation. Therefore, the above-mentioned burning effect is secured, and another burning effect that the stop operation cannot be performed is added. Thereby, the player's sense of expectation for the special arrangement can be improved more suitably.
<上記実施形態の変形例> <Modification of the above embodiment>
続いて、上記実施形態の変形例について言及する。
まず、第一の変形例としては、フリーズ中のリール回動演出の実行タイミングを上記実施形態とは異なる態様とするものである。
Next, a modification of the above embodiment will be described.
First, as a first modification, the execution timing of the reel rotation effect during freezing is different from that of the above embodiment.
より具体的には、通常回動制御部151(通常回動制御手段)が通常回動態様でリールユニット50(回動体)を回動させており、かつ、特別回動条件が成立しているとき、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、通常回動制御部151による回動停止条件の成立を解除して、特別回動態様で回動体を制御する態様である。すなわち、通常回動態様でリールユニット50の制御を開始した後に、回動中にフリーズ中のリール回動演出を実行する態様である。
この場合、特別回動制御部152が特別回動態様による回動体の制御を実行した後に、通常回動制御部151は回動停止条件を成立させ、ストップボタン28(停止操作受付手段)によって受け付けられた停止操作に起因して回動体を停止させるとよい。
More specifically, the normal rotation control unit 151 (normal rotation control means) rotates the reel unit 50 (rotating body) in the normal rotation mode, and the special rotation condition is satisfied. At this time, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) is a mode in which the rotation stop condition by the normal
In this case, after the special
また、別の態様として次のような態様も考えられる。
特別回動条件が成立しているとき、特別回動制御部152(特別回動制御手段)は、ストップボタン28(停止操作受付手段)によって回動体に含まれるすべてのリール52について停止操作を受け付けた後に、特別回動態様による回動体の制御を行う態様である。すなわち、通常回動態様によるリールユニット50の回動が終了した後にフリーズ中のリール回動演出を実行する態様である。
Moreover, the following aspects are also considered as another aspect.
When the special rotation condition is satisfied, the special rotation control unit 152 (special rotation control means) receives a stop operation for all the
上記実施形態に関連する図5、図6および図8と、上記の二態様を合わせた変形例に関連する図12〜図14と、を比較して説明する。 5, 6, and 8 related to the above embodiment and FIGS. 12 to 14 related to a modified example in which the above two modes are combined will be described in comparison.
図12は、変形例の遊技機10における遊技のメインフローを示すフローチャートである。図5に示すフローチャートと比較してわかるように、図5のS109の判定処理とS110の回動制御処理に相当する処理が、図12のフローチャートにはない点において異なる。また、図5のS112の回動制御と図12のS410の回動制御とが異なる点において異なる。
FIG. 12 is a flowchart showing a main flow of games in the
S112の通常回動制御とS410の回動制御との違いについて、図8と図13とを用いて説明する。
図13は、変形例における回動制御の手順を示すフローチャートである。図8のフローチャートと比較してわかるように、その冒頭にS501の判定処理と、S502の演出処理と、が追加されている点において異なる。S501では、前回遊技で条件装置165の作動し、それに起因して「白7再遊技」に係る「再遊技」が作動しているか否かを判定する。S501の判定がYESであるとき、特別回動制御部152はサブ制御部180を介して演出表示制御部210に働きかけ、当該遊技においてフリーズ中のリール回動演出が行われうる旨の演出を演出表示装置16に表示させる(S502)。具体的には「赤7を狙え!」等の表示によって、遊技者が各リール52に「赤7」を狙って停止操作させるように促す。
The difference between the normal rotation control in S112 and the rotation control in S410 will be described with reference to FIGS.
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of rotation control in the modification. As can be seen from comparison with the flowchart of FIG. 8, the difference is that the determination process of S501 and the effect process of S502 are added at the beginning. In S501, it is determined whether or not the “re-game” related to “white 7 re-game” is activated due to the activation of the
なお、図13においてはS501の判定がNOであるとき、S502の演出を行わないように図示した。すなわち、前回遊技で条件装置165の作動し、それに起因して「白7再遊技」に係る「再遊技」が作動している場合、必ずS502の演出を伴い、その逆の場合にはS502の演出が一切行われない。
これに限らず、S501の判定がNOであってもS502の演出が行われる、いわゆるガセ演出が混在する態様であってもよい。
In FIG. 13, when the determination in S501 is NO, the illustration in S502 is not performed. That is, when the
However, the present invention is not limited to this, and even if the determination in S501 is NO, a so-called gaze effect in which the effect in S502 is performed may be present.
図13におけるS503からS507までの処理は、図8におけるS301からS305までの処理と同様の処理である。 The processing from S503 to S507 in FIG. 13 is the same as the processing from S301 to S305 in FIG.
S507を行ったとき、特別配列目が停止することが確定する停止位置(確定目)でリール52が停止した場合(S508のYES)に、特別回動制御部152は、他のリール52に対応するストップボタン28の回動停止条件を解除し(S509)、特別回動態様でリールユニット50を制御する(S510)。すなわち、通常回動態様でリールユニット50の制御を開始した後に、回動中にフリーズ中のリール回動演出を実行する。
ここで確定目は、例えばリール52Lを最初に停止させた場合に、LZ17の「赤7」、LZ18の「ベル」およびLZ19の「赤7」が停止する等、特別配列目に定められている位置にリール52が停止する態様であってもよい。または、特別配列目を揃えるにあたって第1停止操作(S506)で押下すべきストップボタン28が予め定められており、これに正解したときに確定目が停止する態様であってもよい。
When the
Here, for example, when the
S507で確定目が停止しなかった場合(S508のNO)、S511からS514を行うが、これは図8におけるS306からS309と同様の処理である。 If the confirmation eyes are not stopped in S507 (NO in S508), S511 to S514 are performed, which is the same processing as S306 to S309 in FIG.
S514で停止した配列目が特別配列目である場合(S515のYES)、特別回動制御部152は、特別回動態様でリールユニット50を制御する(S510)。すなわち、通常回動態様によるリールユニット50の回動が終了した後にフリーズ中のリール回動演出を実行する。
S514で停止した配列目が特別配列目ではない場合(S515のNO)、当該回動制御のフローは終了し図12のS411の判定処理に移行する。また、S510およびS516の回動制御を終えた後も、当該回動制御のフローは終了し、図12のS411の判定処理に移行する。
When the arrangement stopped in S514 is the special arrangement (YES in S515), the special
If the array stopped in S514 is not the special array (NO in S515), the flow of the rotation control ends, and the process proceeds to the determination process in S411 of FIG. Further, even after the rotation control in S510 and S516 is completed, the flow of the rotation control ends, and the process proceeds to the determination processing in S411 of FIG.
なお、ここでは図示しないが、各ストップボタン28を押下するタイミングや順番が異なる等、遊技者の不注意によってS514で停止した配列目が特別配列目ではない場合において、所定の条件が内部的に成立しているときは自動的に特別配列目に遷移させるといった救済措置が設けられてもよい。
Although not shown here, the predetermined condition is internally set when the array stopped in S514 due to the player's carelessness is not a special array, such as when the timing and order of pressing each
ここまで説明したことで明らかであるように、当該変形例におけるフリーズ中のリール回動演出を開始させるにあたって、少なくとも一つのリール52について遊技者が停止操作を行い、特別配列目を狙う。そして、特別配列目に停止したとき、または、それが確定したときに、フリーズ中のリール回動演出が開始する点について上記の実施形態とは異なる。
As is apparent from the above description, when starting the reel rotation effect during freezing in the modified example, the player performs a stop operation on at least one
次に当該変形例の特別回動制御について図14と図6とを比較して説明する。図14は、変形例における特別回動制御の手順を示すフローチャートである。
上記の実施形態とは異なり、当該変形例ではフリーズ中のリール回動演出が図7(a)の配列目から開始せず、特別配列目から開始する。
図13のS510から開始した場合、まだ他のリール52は回動中であるため(S601のYES)、特別回動制御部152は他のリール52を停止させ、特別配列目を表示させて(S602)、S603に移行する。
図13のS516から開始した場合、すべてのリール52が停止しているので(S601のNO)、そのままS603に移行する。
Next, the special rotation control of the modification will be described by comparing FIG. 14 and FIG. FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of special rotation control in the modification.
Unlike the above embodiment, in this modification, the reel rotation effect during freezing does not start from the array in FIG. 7A but starts from the special array.
When starting from S510 in FIG. 13, since the
When starting from S516 in FIG. 13, since all the
前段で説明した以外の図14におけるフローについては、図6におけるS202からS213のフローと順番が異なるのみで、処理内容については同様であるため、ここでの説明は省略する。 The flow in FIG. 14 other than that described in the previous stage is the same as the flow in S202 to S213 in FIG. 6 except for the order of processing, and thus the description thereof is omitted here.
前述の変形例とは異なり、本発明は別の変形例も採りうる。
上記の実施形態において特別回動制御部152が配列目を図7(a)→図7(b)→図7(c)または図7(d)と遷移させるとき、その遷移の契機としてスタートレバー26の始動操作を受け付ける旨を説明したが、必ずしもこれに限らない。例えば、所定の時間が経過した場合に自動的に次の配列目に遷移させてもよい。
Unlike the above-described modification, the present invention can adopt another modification.
In the above-described embodiment, when the special
また、上記の遷移の契機としてスタートレバー26の始動操作を受け付けることによって生じる効果について、フリーズ中のリール回動演出は単一の遊技で行われているにも関わらず、遊技者はあたかも「再遊技」により連続的に複数回の遊技を行っているかのような錯覚を持ちうる旨を説明した。この効果を奏するにあたって、特別回動制御部152は必ずしも一のリール52と他のリール52の平均回動速度を変えなくてもよく、すべてのリール52に同一の到達速度を与えてもよい。
In addition, regarding the effect caused by accepting the start operation of the
また、上記実施形態において特別回動条件の成立は、特定の再遊技の作動に起因するものであったが、必ずしもこの態様に限らなくてもよい。例えば、特定の入賞が作動すること、特定の入賞の作動から所定回数の遊技が行われること、ボーナス遊技中に所定の図柄の組み合わせが停止すること、前回のボーナス遊技またはリプレイタイムの終了から所定回数の遊技が行われること(いわゆる天井到達)等が挙げられる。 Further, in the above embodiment, the establishment of the special rotation condition is caused by the operation of a specific re-game, but it is not necessarily limited to this aspect. For example, a specific prize is activated, a predetermined number of games are played from the activation of a specific prize, a predetermined symbol combination is stopped during a bonus game, and a predetermined bonus game or replay time is ended. For example, a number of games are played (so-called ceiling arrival).
ここまで実施形態および変形例を示して本発明を説明したが、これらは一例である。また、本発明の各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要はなく、複数の構成要素が単一の構成要素として構成されていること、一つの構成要素が複数の構成要素に分割されて形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等を許容する。
また、上述した各種の構成要素は、必ずしも必須の構成要素ではなく、本発明の効果を阻害しない程度に省いても構わないし、同等に機能又は作用する他の構成要素に代えてもよい。
Although the present invention has been described so far with the embodiment and the modification, these are examples. In addition, the various components of the present invention do not have to be independent of each other, a plurality of components are configured as a single component, and one component is divided into a plurality of components. It is permitted that a certain component is a part of another component, a part of a certain component overlaps a part of another component, and the like.
Moreover, the various components described above are not necessarily essential components, and may be omitted to the extent that the effects of the present invention are not impaired, or may be replaced with other components that function or function in an equivalent manner.
また、上記実施形態および変形例において示したフローも本発明の実施の一例であって、ここに示した手順に限られない。従って、各種フローチャートに図示した一つの処理が複数に分離されて実行される、複数の処理が一つの処理として実行される、複数の処理が並行して実行される等を許容する。 Moreover, the flow shown in the said embodiment and modification is an example of implementation of this invention, Comprising: It is not restricted to the procedure shown here. Accordingly, one process illustrated in the various flowcharts is separated and executed, a plurality of processes are executed as one process, a plurality of processes are executed in parallel, and the like.
本実施形態は以下の技術思想を包含する。
(1)それぞれに複数の図柄が配列されている複数のリールが含まれる回動体と、前記回動体の回動を始動可能とする回動始動条件が成立しているとき、遊技者から前記回動体の回動を始動させる始動操作を受け付ける始動操作受付手段と、前記回動体の回動を停止可能とする回動停止条件が成立しているとき、前記遊技者からの停止操作を受け付ける停止操作受付手段と、前記始動操作受付手段によって受け付けられた前記始動操作に起因して前記回動体の回動を始動させ、前記複数のリールが所定の通常回動速度で回動しているときに前記回動停止条件を成立させ、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作に起因して前記回動体を停止させる通常回動態様で前記回動体を制御する通常回動制御手段と、前記通常回動態様とは異なる特別回動態様で前記回動停止条件が成立していないときに前記回動体を回動および停止させるための条件である特別回動条件が成立しているとき、前記特別回動態様で前記回動体を制御する特別回動制御手段と、を備え、前記特別回動制御手段は、前記特別回動態様において、前記回動体を停止させたとき前記遊技者が視認可能な前記図柄の組み合わせの一つである基準配列目と、当該図柄の組み合わせの一つであって前記基準配列目と複数の前記リールについて前記図柄が異なる特別配列目と、を交互に繰り返しうるように前記回動体を制御し、かつ、前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、一の前記リールにおける始動から停止までの平均回動速度が、他の前記リールにおける始動から停止までの平均回動速度より大きい遊技機。
(2)前記特別回動態様において前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、前記特別回動制御手段は、前記一のリールが回動している時間と前記他のリールが回動している時間とを、少なくとも一部において重複させる(1)に記載の遊技機。
(3)前記特別回動態様において前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、前記特別回動制御手段は、前記一のリールの回動を始動させた後に前記他のリールの回動を始動させる(1)または(2)に記載の遊技機。
(4)前記特別回動制御手段は、前記特別回動態様において前記一のリールおよび前記他のリールを同時に停止させる(2)に従属している(3)に記載の遊技機。
(5)前記特別回動態様において前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、前記特別回動制御手段は、前記一のリールに与える到達速度を、前記他のリールに与える到達速度より大きくする(1)から(4)のいずれか一つに記載の遊技機。
(6)前記特別回動制御手段が前記特別配列目を停止させたことに起因して、前記遊技者にとって有利な特典を付与する特別特典付与手段を備える(1)から(5)のいずれか一つに記載の遊技機。
(7)前記特別回動態様において前記回動体を前記特別配列目から前記基準配列目に遷移させるとき、前記特別回動制御手段は、前記複数のリールの回動を同方向に同時に始動させ、前記一のリールに与える到達速度を前記他のリールに与える到達速度と等しくし、さらに、前記一のリールは前記他のリールより移動距離が大きい(1)から(6)のいずれか一つに記載の遊技機。
(8)前記特別回動態様において、前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるときと、前記回動体を前記特別配列目から前記基準配列目に遷移させるときとで、前記特別回動制御手段は前記回動体を反対方向に回動させる(1)から(7)のいずれか一つに記載の遊技機。
(9)前記特別配列目が複数通り存在し、前記特別回動態様において前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、前記特別回動制御手段によって前記リールのうち少なくとも一つに与えられる到達速度が、一の前記特別配列目で停止させる場合と他の前記特別配列目で停止させる場合とで異なる(1)から(8)のいずれか一つに記載の遊技機。
(10)前記特別回動態様において前記回動体を前記基準配列目から前記特別配列目に遷移させるとき、前記一のリールに与えられる到達速度が前記一の特別配列目で停止させる場合と前記他の特別配列目で停止させる場合とで異なり、かつ、前記他のリールに与えられる到達速度が前記一の特別配列目で停止させる場合と前記他の特別配列目で停止させる場合とで等しい(9)に記載の遊技機。
(a)前記特別回動制御手段は、前記始動操作受付手段によって前記始動操作を受け付けてから、前記停止操作受付手段によって前記回動体に含まれるすべての前記リールについて前記停止操作を受け付けるまでに、前記特別回動態様による前記回動体の制御を行う(1)に記載の遊技機。
(b)前記特別回動制御手段は、前記始動操作受付手段によって受け付けた前記始動操作に起因して前記特別回動条件の成立の可否を判定し、前記特別回動条件の成立が肯定されるとき、前記特別回動態様で前記回動体を制御し、前記特別回動制御手段による判定において前記特別回動条件の成立が否定されるとき、または、前記特別回動条件の成立が肯定されて前記特別回動制御手段が前記特別回動態様による前記回動体の制御を実行した後に、前記通常回動制御手段は前記通常回動態様で前記回動体を制御する(a)に記載の遊技機。
(c)前記通常回動制御手段が前記通常回動態様で前記回動体を回動させており、かつ、前記特別回動条件が成立しているとき、前記特別回動制御手段は、前記通常回動制御手段による前記回動停止条件の成立を解除して、前記特別回動態様で前記回動体を制御し、前記特別回動制御手段が前記特別回動態様による前記回動体の制御を実行した後に、前記通常回動制御手段は前記回動停止条件を成立させ、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作に起因して前記回動体を停止させる(a)に記載の遊技機。
(d)前記特別回動条件が成立しているとき、前記特別回動制御手段は、前記停止操作受付手段によって前記回動体に含まれるすべての前記リールについて前記停止操作を受け付けた後に、前記特別回動態様による前記回動体の制御を行う(1)に記載の遊技機。
(e)前記回動体の回動方向に対して交差する略直線方向のいずれかであって前記遊技者に視認可能な位置に設けられている一または複数の入賞ラインと、作動に応じて、入賞、再遊技、役物または役物連続作動装置のうち少なくとも一つを作動させる複数の条件装置と、前記条件装置の作動に必要な抽選結果の成立の可否を抽選する内部抽選手段と、を備え、前記内部抽選手段による抽選によって成立した前記抽選結果に応じて特定の前記条件装置が作動したときであって、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作に応じて前記特定の条件装置に対応している前記図柄の組み合わせが前記入賞ラインに停止したとき、前記特別回動条件が成立する(1)に記載の遊技機。
(f)一の遊技における前記通常回動態様において特定の前記再遊技に対応している前記条件装置の作動に対応している前記図柄の組み合わせが前記入賞ラインに停止し、当該特定の再遊技の作動に応じて実行される次の遊技において前記特別回動条件が成立する(e)に記載の遊技機。
(g)前記特別回動制御手段は、前記始動操作受付手段による前記始動操作の受付に起因して、前記特別回動条件が成立しているか否かの判定を実行し、前記判定が肯定されるとき、前記特別回動態様で前記回動体の回動を始動させ、前記特定の再遊技とは異なる他の前記再遊技の作動に係る前記図柄の組み合わせが前記入賞ラインに配置されるように前記基準配列目を停止させ、前記基準配列目が停止しているとき前記回動始動条件を成立させ、前記始動操作受付手段による前記始動操作の受付に起因して前記基準配列目から前記特別配列目に前記回動体を遷移させる(f)に記載の遊技機。
(h)それぞれに複数の図柄が配列されている複数のリールが含まれる回動体と、前記回動体の回動を始動可能とする回動始動条件が成立しているとき、遊技者から前記回動体の回動を始動させる始動操作を受け付ける始動操作受付手段と、前記回動体の回動を停止可能とする回動停止条件が成立しているとき、前記遊技者からの停止操作を受け付ける停止操作受付手段と、作動に応じて、入賞、再遊技、役物または役物連続作動装置のうち少なくとも一つが作動する複数の条件装置と、前記回動体の回動方向に対して交差する略直線方向のいずれかであって前記遊技者に視認可能な位置に設けられている一または複数の入賞ラインに、前記条件装置の作動に係る前記図柄の組み合わせを停止させるために必要な抽選結果の成立の可否を抽選する内部抽選手段と、前記始動操作受付手段によって受け付けられた前記始動操作に起因して、前記複数のリールを所定の通常回動速度で制御する通常回動態様で前記回動体を回動させると共に前記内部抽選手段に前記抽選結果を抽選させ、前記通常回動態様で前記回動体を回動させているときに前記回動停止条件を成立させ、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作と前記内部抽選手段による抽選によって成立した前記抽選結果とに応じて前記回動体を停止させる通常回動制御手段と、前記通常回動態様とは異なる特別回動態様で前記回動体を回動させるための条件である特別回動条件が成立しており、かつ、前記回動停止条件が成立していないとき、前記回動体を停止させたとき前記遊技者が視認可能な前記図柄の組み合わせの一つである基準配列目と、当該図柄の組み合わせの一つであって前記基準配列目と複数の前記リールについて前記図柄が異なる特別配列目と、を交互に繰り返しうる前記特別回動態様で前記回動体を制御する特別回動制御手段と、を備え、前記通常回動制御手段が、一の遊技において前記通常回動態様で前記回動体を制御して、特定の前記再遊技に対応している前記条件装置の作動に係る前記図柄の組み合わせが前記入賞ラインに停止したとき、前記特別回動条件手段は、当該特定の再遊技の作動に応じて実行される次の遊技において、前記特定の再遊技に起因して前記特別回動条件の成立を肯定して、前記特定の再遊技とは異なる他の前記再遊技の作動に係る前記図柄の組み合わせが前記入賞ラインに配置されるように前記基準配列目を停止させ、前記基準配列目が停止しているとき前記回動始動条件を成立させ、前記始動操作受付手段による前記始動操作の受付に起因して前記基準配列目から前記特別配列目に前記回動体を遷移させる遊技機。
(i)前記始動操作受付手段による前記始動操作の受付に起因して前記特別配列目を停止させる否かを抽選する継続抽選手段を備え、前記特別回動制御手段は、前記継続抽選手段による抽選に当選したとき、前記基準配列目から前記特別配列目に前記回動体を遷移させ、かつ、前記特別回動態様による前記回動体の制御を継続し、前記継続抽選手段による抽選に落選したとき、前記特別回動態様による前記回動体の制御を終了させ、前記通常回動制御手段は、前記特別回動態様による前記回動体の制御が終了した後に、前記基準配列目を停止させた状態から前記通常回動態様による前記回動体の制御を開始する(g)または(h)に記載の遊技機。
(j)前記特別回動制御手段が前記始動操作受付手段による前記始動操作の受付に起因して前記特別回動態様による前記回動体の制御を終了させるとき、前記通常回動態様において一の遊技における前記回動体の回動が始動してから前記一の遊技の次の遊技で前記回動体の回動が始動するまでの最低時間を超える遅延処理を実行する(i)に記載の遊技機。
(k)前記特別回動態様において、前記特別回動制御手段が前記リールのそれぞれに与える到達速度は前記通常回動速度より小さい(5)に記載の遊技機。
(l)前記特別特典付与手段は、前記特別回動態様において前記特別回動制御手段が前記特別配列目を停止させる回数に応じて、前記遊技者に付与する前記特典の有利度合いを増大させる(6)に記載の遊技機。
(m)前記リールのそれぞれに対して、前記図柄であって一部の前記図柄より大きい特定図柄が少なくとも一つ配列されており、前記特別回動制御手段は、前記リールのうち少なくとも一つに配列されている前記特定図柄が前記特別配列目に含まれるように前記回動体を制御する(1)から(9)のいずれか一つに記載の遊技機。
(n)回動体より前面側に形成され、内部領域と外部領域とを区画する視認窓であって、内部領域を介して回動体の一部が視認可能となっており、外部領域を介した回動体の視認を困難としている視認窓を備え、前記特別回動制御手段は、停止している前記回動体を前記視認窓の前記内部領域を介して視たとき、前記回動体の回動方向に対して交差する略直線方向に前記図柄が配置されるように前記回動体を制御し、かつ、前記一のリールおよび前記他のリールに配列されている前記特定図柄を、前記特別配列目において前記略直線方向に揃うように前記回動体を制御し、前記基準配列目において前記外部領域に停止させるように前記回動体を制御する(m)に記載の遊技機。
(o)前記特別回動制御手段は、前記一の特別配列目において前記特定図柄が揃う前記略直線方向と、前記他の特別配列目において前記特定図柄が揃う前記略直線方向と、が異なるように前記回動体を制御し、かつ、前記一の特別配列目に停止させるとき、前記一のリールに配列されている前記特定図柄を前記他のリールに配列されている前記特定図柄より先に前記内部領域に移動させ、前記他の特別配列目に停止させるとき、前記他のリールに配列されている前記特定図柄を前記一のリールに配列されている前記特定図柄より先に前記内部領域に移動させる(9)に従属している(m)または(n)に記載の遊技機。
(p)前記基準配列目で停止している前記回動体において、前記他のリールに配列された前記特定図柄から前記視認窓の前記内部領域までの距離が、前記特定図柄における前記回動方向の長さ寸法より小さい(o)に記載の遊技機。
(q)前記基準配列目で停止している前記回動体において、前記一のリールに配列された前記特定図柄から前記視認窓の前記内部領域までの距離が、前記他のリールに配列された前記特定図柄から前記視認窓の前記内部領域までの距離より大きい(p)に記載の遊技機。
(r)前記特別特典付与手段は、前記一の特別配列目が停止したときと前記他の特別配列目が停止したときとで、有利度合いの異なる前記特典を付与する(6)に従属している(9)に記載の遊技機。
This embodiment includes the following technical ideas.
(1) When a rotation body including a plurality of reels each having a plurality of symbols arranged thereon and a rotation start condition for enabling rotation of the rotation body are satisfied, the player A start operation receiving means for receiving a start operation for starting the rotation of the moving body, and a stop operation for receiving a stop operation from the player when a rotation stop condition for stopping the rotation of the rotating body is satisfied. Receiving means, and starting the turning of the rotating body due to the starting operation received by the starting operation receiving means, and when the plurality of reels are rotating at a predetermined normal rotation speed, A normal rotation control means for controlling the rotation body in a normal rotation mode in which a rotation stop condition is satisfied and the rotation body is stopped due to the stop operation received by the stop operation reception means; Recovery When the special rotation condition, which is a condition for rotating and stopping the rotary body when the rotation stop condition is not satisfied in a special rotation mode different from that, the special rotation mode is established. Special rotation control means for controlling the rotating body in the special rotation mode, the special rotation control means of the symbol that is visible to the player when the rotating body is stopped. The rotating body so that a reference array that is one of the combinations and a special array that is one of the combinations of the symbols and that has different symbols for the plurality of reels can be alternately repeated. And the average rotation speed from the start to the stop of the one reel is the average rotation speed from the start to the stop of the other reel. Greater than a gaming machine.
(2) In the special rotation mode, when the rotating body is changed from the reference array to the special array, the special rotation control means is configured to determine the time during which the one reel is rotating and the other The gaming machine according to (1), wherein at least part of the time when the reel is rotating is overlapped.
(3) In the special rotation mode, when the rotating body is shifted from the reference array to the special array, the special rotation control means starts the rotation of the one reel, and then The gaming machine according to (1) or (2), wherein the rotation of the reel is started.
(4) The gaming machine according to (3), wherein the special rotation control means is subordinate to (2), which simultaneously stops the one reel and the other reel in the special rotation mode.
(5) In the special rotation mode, when the rotating body is transitioned from the reference array to the special array, the special rotation control means sets the arrival speed applied to the one reel to the other reel. The gaming machine according to any one of (1) to (4), wherein the gaming machine is set to be larger than a given arrival speed.
(6) Any of (1) to (5) provided with special privilege granting means for granting a privilege advantageous to the player due to the special rotation control means stopping the special arrangement. A gaming machine according to one.
(7) In the special rotation mode, when the rotating body is changed from the special array to the reference array, the special rotation control means simultaneously starts the rotation of the plurality of reels in the same direction, The reaching speed given to the one reel is made equal to the reaching speed given to the other reel, and the moving distance of the one reel is larger than that of the other reel from any one of (1) to (6) The gaming machine described.
(8) In the special rotation mode, when the rotating body is transitioned from the reference array to the special array, and when the rotating body is transitioned from the special array to the reference array, The gaming machine according to any one of (1) to (7), wherein the special rotation control means rotates the rotating body in the opposite direction.
(9) There are a plurality of special arrangements, and when the rotating body is shifted from the reference arrangement to the special arrangement in the special rotation mode, at least one of the reels is controlled by the special rotation control means. The gaming machine according to any one of (1) to (8), wherein a reaching speed given to one of the two is different between when stopping at one special arrangement and when stopping at another special arrangement.
(10) In the special rotation mode, when the rotating body is shifted from the reference array to the special array, the arrival speed given to the one reel is stopped at the one special array and the other And the arrival speed given to the other reels is equal between the case of stopping at the one special arrangement and the case of stopping at the other special arrangement (9 ) Gaming machine described in.
(A) From the time when the special rotation control means receives the start operation by the start operation accepting means to the time when the stop operation is accepted for all the reels included in the rotating body by the stop operation accepting means. The gaming machine according to (1), wherein the rotating body is controlled by the special rotation mode.
(B) The special rotation control means determines whether or not the special rotation condition is established due to the start operation received by the start operation reception means, and the establishment of the special rotation condition is affirmed. When the special rotation condition is denied in the determination by the special rotation control means, or when the special rotation condition is satisfied, the rotation body is controlled in the special rotation mode. The gaming machine according to (a), wherein the normal rotation control unit controls the rotating body in the normal rotation mode after the special rotation control unit performs control of the rotating body in the special rotation mode. .
(C) When the normal rotation control means rotates the rotating body in the normal rotation mode and the special rotation condition is satisfied, the special rotation control means Release the establishment of the rotation stop condition by the rotation control means, control the rotation body in the special rotation mode, and the special rotation control means executes the control of the rotation body in the special rotation mode Then, the normal rotation control unit establishes the rotation stop condition, and stops the rotating body due to the stop operation received by the stop operation receiving unit.
(D) When the special rotation condition is satisfied, the special rotation control unit receives the stop operation for all the reels included in the rotary body by the stop operation reception unit, and then performs the special rotation control unit. The gaming machine according to (1), wherein the rotating body is controlled in a rotating manner.
(E) one or a plurality of winning lines provided in a position that is visible in the player in any of the substantially linear directions intersecting the rotating direction of the rotating body, and depending on the operation, A plurality of condition devices for operating at least one of a winning, replay, combination or combination continuous operation device; and internal lottery means for drawing whether or not a lottery result necessary for the operation of the condition device is established. The specific condition device according to the stop operation received by the stop operation accepting means when the specific condition device is activated according to the lottery result established by the lottery by the internal lottery means The gaming machine according to (1), wherein the special rotation condition is satisfied when the combination of symbols corresponding to is stopped at the winning line.
(F) The combination of symbols corresponding to the operation of the condition device corresponding to the specific replay in the normal rotation mode in one game stops at the winning line, and the specific replay The gaming machine according to (e), wherein the special rotation condition is satisfied in the next game executed in response to the operation of the game.
(G) The special rotation control means determines whether or not the special rotation condition is satisfied due to reception of the start operation by the start operation reception means, and the determination is affirmed. The rotation of the rotating body is started in the special rotation mode, and the combination of symbols related to the operation of the replay different from the specific replay is arranged in the winning line. The reference array is stopped, the rotation start condition is satisfied when the reference array is stopped, and the special array from the reference array is caused by reception of the start operation by the start operation receiving means. The gaming machine according to (f), wherein the rotating body is shifted to the eyes.
(H) When a rotation body including a plurality of reels each having a plurality of symbols arranged therein and a rotation start condition for enabling rotation of the rotation body are established, the player turns the rotation A start operation receiving means for receiving a start operation for starting the rotation of the moving body, and a stop operation for receiving a stop operation from the player when a rotation stop condition for stopping the rotation of the rotating body is satisfied. A receiving device, a plurality of condition devices for operating at least one of a winning, replaying, an accessory or an accessory continuous operating device according to an operation, and a substantially linear direction intersecting with the rotating direction of the rotating body The lottery result necessary for stopping the combination of the symbols related to the operation of the condition device on one or a plurality of winning lines provided at a position visible to the player is Lottery The rotating body is rotated in a normal rotation mode in which the plurality of reels are controlled at a predetermined normal rotation speed due to the internal lottery means and the start operation received by the start operation receiving means. The stop operation received by the stop operation accepting means by causing the internal lottery means to draw the lottery result, satisfying the rotation stop condition when the rotating body is rotated in the normal rotation mode. And a normal rotation control means for stopping the rotating body according to the lottery result established by the lottery by the internal lottery means, and the rotating body is rotated in a special rotation mode different from the normal rotation mode. When the special rotation condition, which is a condition for the rotation, is satisfied, and the rotation stop condition is not satisfied, the set of symbols that the player can visually recognize when the rotation body is stopped The special rotation mode capable of alternately repeating a reference array that is one of the combinations and a special array that is one of the combinations of the symbols and that has a different design for the plurality of reels. Special rotation control means for controlling the rotating body, and the normal rotation control means controls the rotating body in the normal rotation mode in one game to cope with a specific re-game. When the combination of symbols related to the operation of the condition device is stopped in the winning line, the special rotation condition means is configured to execute the special game in the next game executed in response to the operation of the specific re-game. Affirmation of establishment of the special rotation condition due to a specific replay, and the combination of the symbols related to the operation of the replay different from the specific replay is arranged in the winning line In the above standard arrangement When the reference array is stopped, the rotation start condition is satisfied, and the reference array to the special array due to reception of the start operation by the start operation receiving means A gaming machine that transitions the rotating body.
(I) comprising a continuous lottery means for lottering whether to stop the special arrangement due to the acceptance of the start operation by the start operation accepting means, wherein the special rotation control means is a lottery by the continuous lottery means When winning, the transition of the rotating body from the reference array to the special array, and continuing control of the rotating body by the special rotation mode, when the lottery by the continuous lottery means is lost, The control of the rotating body according to the special rotation mode is terminated, and the normal rotation control means is configured to stop the reference array eye from being stopped after the control of the rotating body according to the special rotation mode is completed. The gaming machine according to (g) or (h), which starts control of the rotating body in a normal rotating mode.
(J) When the special rotation control means terminates the control of the rotating body in the special rotation mode due to reception of the start operation by the start operation reception unit, one game in the normal rotation mode The gaming machine according to (i), wherein a delay process exceeding a minimum time from when the rotation of the rotating body is started until when the rotation of the rotating body is started in the next game of the one game is executed.
(K) In the special rotation mode, the reaching speed that the special rotation control means gives to each of the reels is smaller than the normal rotation speed (5).
(L) The special privilege granting unit increases the degree of advantage of the privilege granted to the player in accordance with the number of times the special rotation control unit stops the special array in the special rotation mode ( The gaming machine according to 6).
(M) For each of the reels, at least one specific symbol larger than a part of the symbols is arranged, and the special rotation control means is provided on at least one of the reels. The gaming machine according to any one of (1) to (9), wherein the rotating body is controlled so that the specific symbols arranged are included in the special arrangement.
(N) A viewing window that is formed on the front side of the rotating body and divides the internal area and the external area, and a part of the rotating body is visible through the internal area, A viewing window that makes it difficult to visually recognize the rotating body, and the special rotation control means is configured to rotate the rotating body when the stopped rotating body is viewed through the internal region of the viewing window. The rotating body is controlled so that the symbols are arranged in a substantially linear direction intersecting with respect to the first reel, and the specific symbols arranged on the other reels in the special array The gaming machine according to (m), wherein the rotating body is controlled so as to be aligned in the substantially linear direction, and the rotating body is controlled so as to be stopped in the external region in the reference array.
(O) The special rotation control means may be configured such that the substantially linear direction in which the specific symbols are aligned in the one special arrangement and the substantially linear direction in which the specific symbols are aligned in the other special arrangement are different. When the rotating body is controlled and stopped at the one special arrangement, the specific design arranged on the one reel is preceded by the specific design arranged on the other reel. When moving to the internal area and stopping at the other special arrangement, the specific symbols arranged on the other reels are moved to the internal area before the specific symbols arranged on the one reel. The gaming machine according to (m) or (n), which is subordinate to (9).
(P) In the rotating body stopped at the reference array, the distance from the specific symbol arranged on the other reel to the internal region of the viewing window is the rotation direction in the specific symbol. The gaming machine according to (o), which is smaller than the length dimension.
(Q) In the rotating body stopped at the reference array, a distance from the specific symbol arranged on the one reel to the inner region of the viewing window is arranged on the other reel. The gaming machine according to (p), which is larger than a distance from the specific symbol to the inner region of the viewing window.
(R) The special privilege granting unit is dependent on (6) granting the privilege having a different degree of advantage between when the one special sequence is stopped and when the other special sequence is stopped. The gaming machine according to (9).
10 遊技機
12 前面扉
14 中央パネル
16 演出表示装置
18 視認窓
20 BETボタン
22 MAXBETボタン
24 メダル投入口
26 スタートレバー
28、28L、28C、28R ストップボタン
30 精算スイッチ
32 メダル排出口
34 スピーカ
36 装飾ランプ
38 下皿
50 リールユニット
52、52L、52C、52R リール
54 フレーム
56 ドラム
58 帯
70 メダル払出装置
L1、L2、L3、L4、L5 ライン
100 メイン基板
110 遊技制御部
120 内部抽選部
130 貯留管理部
140 払出制御部
150 回動制御部
151 通常回動制御部
152 特別回動制御部
160〜169 条件装置
170 特典付与部
171 通常特典付与部
172 特別特典付与部
180 サブ制御部
200 サブ基板
210 演出表示制御部
220 ランプ制御部
230 スピーカ制御部
320 BETボタンセンサ
322 MAXBETボタンセンサ
324 メダル通過センサ
326 始動操作センサ
328 停止操作センサ
330 精算スイッチセンサ
370 メダル払出部
511 リール駆動部
512 リール駆動部
513 リール駆動部
10
Claims (1)
前記回動体の回動を始動可能とする回動始動条件が成立しているとき、遊技者から前記回動体の回動を始動させる始動操作を受け付ける始動操作受付手段と、
前記回動体の回動を停止可能とする回動停止条件が成立しているとき、前記遊技者からの停止操作を受け付ける停止操作受付手段と、
前記始動操作受付手段によって受け付けられた前記始動操作に起因して前記回動体の回動を始動させ、前記複数のリールが所定の通常回動速度で回動しているときに前記回動停止条件を成立させ、前記停止操作受付手段によって受け付けられた前記停止操作に起因して前記回動体を停止させる通常回動態様で前記回動体を制御する通常回動制御手段と、
前記通常回動態様とは異なる特別回動態様で前記回動停止条件が成立していないときに前記回動体を回動および停止させるための条件である特別回動条件が成立しているとき、前記特別回動態様で前記回動体を制御する特別回動制御手段と、を備え、
前記リールのそれぞれに対して、前記図柄であって一部の前記図柄より大きい特定図柄が少なくとも一つ配列されており、
前記特別回動制御手段は、前記特別回動態様において、前記回動体を停止させたとき前記遊技者が視認可能な前記図柄の組み合わせの一つであって前記リールの視認窓の内部領域においても外部領域においても前記特定図柄が揃っていない基準配列目と、当該図柄の組み合わせの一つであって前記特定図柄が揃っている特別配列目と、を交互に繰り返しうるように前記回動体を制御し、
前記特別配列目が複数通り存在し、
前記特別回動制御手段は、
前記基準配列目に停止させるとき、前記複数のリールのうち左右リールに配列されている前記特定図柄を前記複数のリールのうち中リールに配列されている前記特定図柄より前記内部領域から離間した位置に移動させ、
第一の前記特別配列目に停止させるとき、前記中リールの始動を前記左右リールの始動に比べて第一時間遅くすることによって、前記左右リールに配列されている前記特定図柄を前記中リールに配列されている前記特定図柄より先に、前記内部領域に移動させ、
第二の前記特別配列目に停止させるとき、前記中リールの始動を前記左右リールの始動に比べて第二時間遅くし且つ前記第二時間が前記第一時間より短いことによって、前記中リールに配列されている前記特定図柄を前記左右リールに配列されている前記特定図柄より先に前記内部領域に移動させ、
前記基準配列目から前記第一の特別配列目に遷移させる場合においても前記基準配列目から前記第二の特別配列目に遷移させる場合においても、前記左右リールにおける始動から停止までの平均回動速度が、前記中リールにおける始動から停止までの平均回動速度より大きい遊技機。 A rotating body including a plurality of reels each having a plurality of symbols arranged;
Start operation accepting means for accepting a start operation for starting the rotation of the rotating body from a player when a rotation start condition for enabling the rotation of the rotating body is established;
A stop operation accepting means for accepting a stop operation from the player when a rotation stop condition for enabling the rotation of the rotating body is established;
The rotation stop condition when the rotation of the rotating body is started due to the start operation received by the start operation receiving means and the plurality of reels are rotating at a predetermined normal rotation speed. And normal rotation control means for controlling the rotating body in a normal rotating mode in which the rotating body is stopped due to the stop operation received by the stop operation receiving means,
When a special rotation condition that is a condition for rotating and stopping the rotating body when the rotation stop condition is not satisfied in a special rotation mode different from the normal rotation mode, Special rotation control means for controlling the rotating body in the special rotation mode,
For each of the reels, at least one specific symbol that is the symbol and is larger than a portion of the symbol is arranged,
In the special rotation mode, the special rotation control means is one of the combinations of the symbols that can be visually recognized by the player when the rotating body is stopped , and also in an inner area of the viewing window of the reel. The rotating body is controlled so that a reference array in which the specific symbols are not aligned in an external region and a special array that is one of the combinations of the symbols and in which the specific symbols are aligned can be alternately repeated. And
There are a plurality of the special sequence,
The special rotation control means includes
When stopping at the reference arrangement, the specific symbols arranged on the left and right reels of the plurality of reels are separated from the internal region by the specific symbols arranged on the middle reel of the plurality of reels. Move to
When stopping at the first special arrangement, the specific symbols arranged on the left and right reels are transferred to the middle reel by delaying the start of the middle reel by a first time compared to the start of the left and right reels. Move to the internal area before the specific symbol that is arranged,
When stopping at the second special arrangement, the start of the middle reel is delayed by a second time compared to the start of the left and right reels, and the second time is shorter than the first time. Moving the specific symbols arranged to the internal area before the specific symbols arranged on the left and right reels ;
The average rotation speed from the start to the stop of the left and right reels in both the transition from the reference array to the first special array and the transition from the reference array to the second special array Is a game machine that is larger than the average rotation speed from start to stop in the middle reel .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118646A JP6454092B2 (en) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014118646A JP6454092B2 (en) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015231412A JP2015231412A (en) | 2015-12-24 |
JP6454092B2 true JP6454092B2 (en) | 2019-01-16 |
Family
ID=54933313
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014118646A Active JP6454092B2 (en) | 2014-06-09 | 2014-06-09 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6454092B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5544519B2 (en) * | 2010-11-05 | 2014-07-09 | 株式会社オリンピア | Game machine |
JP2013158584A (en) * | 2012-02-08 | 2013-08-19 | Olympia:Kk | Game machine |
JP5644807B2 (en) * | 2012-04-20 | 2014-12-24 | タイヨーエレック株式会社 | Game machine |
JP2013255752A (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Sankyo Co Ltd | Slot machine |
JP5562393B2 (en) * | 2012-10-01 | 2014-07-30 | Kpe株式会社 | Game machine |
-
2014
- 2014-06-09 JP JP2014118646A patent/JP6454092B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015231412A (en) | 2015-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6737594B2 (en) | Amusement machine | |
JP6349716B2 (en) | Slot machine | |
JP2015116290A (en) | Slot machine | |
JP6473603B2 (en) | Game machine | |
JP5475086B1 (en) | Game machine | |
JP2009225877A (en) | Slot machine | |
JP6252919B1 (en) | Slot machine | |
JP2020120899A (en) | Game machine | |
JP2015116291A (en) | Slot machine | |
JP2023174886A (en) | Game machine | |
JP2018075171A (en) | Slot machine | |
JP6371756B2 (en) | Game machine | |
JP6349714B2 (en) | Slot machine | |
JP6364324B2 (en) | Game machine | |
JP6454092B2 (en) | Game machine | |
JP6251211B2 (en) | Game machine | |
JP6358931B2 (en) | Game machine | |
JP6221724B2 (en) | Slot machine | |
JP6362519B2 (en) | Game machine | |
JP6322597B2 (en) | Game machine | |
JP6364326B2 (en) | Game machine | |
JP6252564B2 (en) | Slot machine | |
JP6364325B2 (en) | Game machine | |
JP6463089B2 (en) | Game machine | |
JP6228528B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170530 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180918 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6454092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |