JP6452021B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6452021B2 JP6452021B2 JP2013224383A JP2013224383A JP6452021B2 JP 6452021 B2 JP6452021 B2 JP 6452021B2 JP 2013224383 A JP2013224383 A JP 2013224383A JP 2013224383 A JP2013224383 A JP 2013224383A JP 6452021 B2 JP6452021 B2 JP 6452021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- size
- tray
- image forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 70
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る複写機500の基本的な構成について説明する。
図1は、複写機500を示す概略構成図である。
複写機500は、画像形成手段としての画像形成部1と、給紙装置40と、画像読取ユニット50と、シート材載置部としての手差しトレイ60とを備えている。画像読取装置としての画像読取ユニット50は、画像形成部1の上に固定されたスキャナ150と、これに支持される原稿自動搬送装置(以下「ADF」という。)51とを有している。
図4に示すように、スキャナ150に固定された蝶番159によって上下方向に揺動可能に支持されている。そして、その揺動によって開閉扉のような動きをとり、開かれた状態でスキャナ150の上面の第一コンタクトガラス154や第二コンタクトガラス155を露出させる。原稿束の片隅を綴じた本などの片綴じ原稿の場合には、原稿を1枚ずつ分離することができないため、ADF51による搬送を行うことができない。そこで、片綴じ原稿の場合には、ADF51を図4に示すように開いた後、読み取らせたいページが見開かれた片綴じ原稿を下向きにして第二コンタクトガラス155上に載せた後、ADF51を閉じる。そして、スキャナ150の図1に示した移動読取部152によってそのページの画像を読み取らせる。
図5は、本実施形態における手差しトレイ60の斜視図である。
本実施形態における用紙トレイとしての手差しトレイ60は、図5中符号Bで示す回転軸を中心に、図5中矢印Aの方向へ回動させることで、複写機500に収納することができる。手差しトレイ60が収納状態にあるときには、手差しトレイ60が複写機500の外壁面から大きく突出しない状態となるので、複写機500周囲のユーザーの邪魔にならない。一方、ユーザーが手差しトレイ60に用紙Pをセットしてプリントする場合には、収納状態にある手差しトレイ60を図5中符号Bで示す回転軸を中心に図5中矢印Aとは逆方向へ回動させることで、図5に示すような使用状態とする。そして、使用状態の手差しトレイ60の載置面60aの上に、使用する用紙Pを載せ、その用紙Pの先端が所定位置に位置決めされるように、用紙Pを載置面60a上にセットする。
図6に示すように、手差しトレイ60には、上述した用紙長センサ64の他に、用紙セットセンサ67、用紙幅センサ69を有している。用紙セットセンサ67は、手差しトレイ60と複写機500本体との接合部分近傍に設けられており、手差しトレイ60に用紙Pがセットされるとその検知信号を制御部70(図7参照)へ出力する。また、用紙幅センサ69は、サイドフェンス63A,63Bと一体的に設けられており、サイドフェンス63A,63Bの設定位置を用紙Pの横幅として制御部70に出力する。用紙幅センサ69、用紙セットセンサ67、用紙長センサ64は、広く公知のものを利用することができる。
上述した2つのサイドフェンス63A,63Bの用紙幅方向位置を検知する用紙幅センサ69の検知結果、用紙長センサ64の検知結果は、制御部70へ送られる。そして、制御部70は、これらの検知結果から、手差しトレイ60にセットされている用紙Pのサイズ(用紙長、用紙幅)が、予め決められた複数種類の定型サイズのいずれのサイズであるかを推定する推定手段として機能する。すなわち、制御部70は、用紙幅センサ69の検知結果から用紙Pの用紙幅を検出する。また、用紙長センサ64の検知結果から用紙Pの用紙長が用紙長センサ64の突出部位置よりも短いものであるか長いものであるかを判別する。これらから、当該用紙Pのサイズを推定する。
複写機500は上面に、利用者が操作することができる表示操作手段としての操作パネル108を備えている。操作パネル108は、例えば、図10に示すように表示手段としての液晶ディスプレイ(LCD)等からなる表示部109と、操作手段としてのキー操作部(例えば、テンキー)110を備える。なお、本例の表示部109はタッチパネルの機能を有し、各種表示とともに利用者の接触位置検知が可能である。すなわち、本例の表示部109は操作手段としての機能も有している。
図12に示すように、用紙セットセンサ67が、手差しトレイ60に用紙がセットされていないことを示すOFF状態から、手差しトレイ60に用紙がセットされていることを示すON状態に切り替わったら(S1のYES)、手差しトレイ60にセットされた用紙サイズを推定する(S2)。制御部70は、用紙幅センサ69、用紙長センサ64の検知結果に基づいて用紙サイズを推定する。次に、制御部70は、その推定結果と、記憶手段71に記憶されている用紙サイズ情報とを比較する(S3)。比較した結果、用紙サイズが異なっている場合(S4のYES)は、手差しトレイ60にセットされた用紙サイズが変更されているので、表示部109に図13に示すような、手差し用紙設定画面をポップアップする(S4)。このように、用紙サイズが変更されていることを検知した場合は、手差し用紙設定画面を表示することで、ユーザーに対して、手差しトレイ60にセットした用紙サイズや、紙種の入力するよう誘導することができる。また、このとき、報知音などで手差し用紙設定画面で用紙サイズや、紙種の入力するように誘導してもよい。これにより、手差しトレイ60にセットした用紙サイズや紙種の入力し忘れを抑制することができる。
紙種の入力は、用紙種類入力画面G2に表示されている複数紙種のうちのひとつを選択することにより、設定することができる。
ユーザーが入力した用紙サイズ情報や紙種情報は、記憶手段71に上書きされる。
装置の電源がOFFの間に、手差しトレイ60にセットされた用紙が交換されている場合がある。装置の電源がOFFのときは、用紙セットセンサへの通電が行われていないため、用紙が交換されたことを検知できない。
図18に示すように、用紙サイズが記憶手段に記憶されている用紙サイズと同じ場合(S24のNo)、紙種検知センサ72で紙種を推定する(S25)。具体的には、紙種検知センサ72で用紙を検知したときの出力電圧(受光量)を記憶手段に記憶しておき、今回の紙種検知センサ72の出力電圧と、記憶手段に記憶された出力電圧とを比較する。出力電圧が、誤差範囲以上異なる場合は、手差しトレイにセットされた用紙の種類が異なっている。このように、紙種が異なっている場合(S26のYES)のときは、前回とは異なる用紙サイズや紙種が手差しトレイ60にセットされた可能性がある。従って、このときは、先の図13に示した手差し用紙設定画面をポップアップして、ユーザーに用紙サイズ情報の入力や紙種情報の入力を促す。
(態様1)
用紙がセットされる手差しトレイ60などの用紙トレイと、用紙に画像を形成する画像形成部1などの画像形成手段と、ユーザーが操作する内容を表示する表示部およびユーザーからの操作を受け付ける操作部を有する操作パネル108などの表示操作手段と、ユーザーが表示操作手段を操作して入力した用紙トレイにセットされた用紙の紙種情報および/またはサイズ情報に基づいて、画像形成手段の画像形成条件を設定する制御部70などの画像形成条件設定手段とを備えた複写機500などの画像形成装置において、用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたことを検知する用紙変更検知手段(本実施形態では、用紙長さセンサ64、用紙幅センサ69、制御部70などで構成)と、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知したとき、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導する誘導手段(操作パネル108、制御部70などで構成)とを備えた。
(態様1)によれば、前回と同じサイズ・紙種の用紙を手差しトレイ60などの用紙トレイにセットした場合は、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知しない。従って、このときは、例えば、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための表示が、表示部に表示されるなどの用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うよう、ユーザーに誘導する動作が生じない。よって、(態様1)では、特許文献1に記載の画像形成装置とは異なり、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するため操作内容の表示を、デフォルト画面に切替えたりするなどの元に戻す手間が生じることがない。これにより、前回と同じサイズ・紙種の用紙を用紙トレイにセットした場合のユーザーの煩わしさを防止することができる。
また、紙種・用紙サイズが、前回とは異なる用紙が用紙トレイにセットされた場合は、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知する。従って、このときは、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための表示を、表示部に表示するなどの用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うよう誘導する動作が生じる。よって、この場合は、用紙トレイにセットした用紙サイズ・紙種情報をユーザーに入力するよう誘導することができ、ユーザーの用紙トレイにセットした用紙の紙サイズ情報や紙種情報の入力し忘れを抑制することができる。その結果、用紙トレイの用紙に対応した画像形成条件で、用紙トレイの用紙に画像を形成することができ、用紙トレイの用紙に良好な画像を形成することができる。
(態様1)において、誘導手段は、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知したとき、操作パネル108などの表示操作手段の表示部109に、手差しトレイ60などの用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための操作内容が表示されるよう、表示操作手段を制御する。
(態様2)によれば、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知したとき、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための操作内容が表示操作手段の表示部109に表示されることで、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導することができる。
(態様1)または(態様2)において、ユーザーが操作パネル108などの表示操作手段を操作して入力した用紙の紙種および/またはサイズ情報を記憶する記憶手段71と、用紙トレイにセットされた用紙の紙種および/または用紙サイズを推定する推定手段(本実施形態では、用紙長センサ64、用紙幅センサ69、制御部70などで構成)とを備え、用紙変更検知手段は、推定手段の推定結果と、記憶手段に記憶されている用紙のサイズおよび/または紙種とが異なる場合、用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたと検知する。
(態様3)によれば、記憶手段71に記憶された用紙の紙種および/または用紙サイズと推定手段で推定した用紙の紙種および/または用紙サイズとを比べることで、用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたとことを良好に検知することができる。
(態様1)乃至(態様3)いずれかにおいて、手差しトレイ60などの用紙トレイに用紙がセットされたことを検知する用紙セットセンサ67などのセット検知手段を備え、誘導手段は、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされたことを検知したら、用紙変更検知手段により用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたか否かを検知し、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知した場合、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うよう、ユーザーを誘導する。
手差しトレイ60に用紙がセットされた場合、用紙が変更された可能性がある。よって、用紙セットセンサ67などのセット検知手段により用紙トレイに用紙がセットされたことを検知したら、用紙変更手段により用紙が変更されたか否かをチェックすることで、用紙の変更を良好に検知できる。これにより、用紙が変更されたとき、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うよう、ユーザーを確実に誘導することができる。
(態様1)乃至(態様4)いずれかにおいて、手差しトレイ60などの用紙トレイに用紙がセットされたことを検知する用紙セットセンサ67などのセット検知手段を備え、誘導手段は、画像データを所定時間受信しない状態が続いた場合に一部構成への電力供給を停止するスリープモードから復帰したとき、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、用紙変更検知手段により用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたか否かを検知し、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知した場合、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導する。
(態様5)によれば、図16に示す制御フローを用いて説明したように、スリープモードのときは、用紙セットセンサ67などのセット検知手段への通電も停止されているため、スリープモード復帰時に、手差しトレイ60などの用紙トレイにセットされている用紙が変更されたか否かが判別できない。従って、スリープモードから復帰したときに、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、用紙変更手段により用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されている否かをチェックする。そして、変更を検知した場合は、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導する。これにより、スリープモードのときに用紙トレイにスリープモード実行前とは、紙種や用紙サイズが異なる用紙がセットされたとしても、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するようユーザーを誘導することができる。これにより、ユーザーの用紙サイズ情報の入力や紙種サイズの入力忘れを抑制することができる。また、用紙サイズや紙種に変更がない場合は、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を誘導する動作は生じない。これにより、操作パネルなどに表示されたユーザーを誘導するための表示をデフォルト画面に戻すなどのユーザーの手間を削減でき、利便性の高い画像形成装置を提供することができる。
(態様1)乃至(態様5)いずれかにおいて、手差しトレイ60などの用紙トレイに用紙がセットされたことを検知する用紙セットセンサ67などのセット検知手段を備え、誘導手段は、当該画像形成装置の電源OFFからONに切り替わったとき、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、用紙変更検知手段により用紙トレイにセットされた用紙のサイズおよび/または紙種が変更されたか否かを検知し、用紙変更検知手段が用紙の変更を検知した場合、前記用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うよう、ユーザーを誘導する。
(態様6)によれば、(態様5)と同様、図16に示す制御フローを用いて説明したように、電源OFF時は、手差しトレイ60などの用紙トレイにセットされている用紙が変更されたか否かが判別できない。従って、電源がONに切り替わったとき、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、用紙変更手段により用紙トレイ上の用紙が変更されていないかチェックする。そして、変更されたことを検知したときは、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導する。これにより、電源OFFのときに用紙トレイに電源OFFの前とは、紙種や用紙サイズが異なる用紙がセットされたとしても、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を行うようユーザーを誘導することができる。これにより、ユーザーの用紙サイズ情報の入力や紙種サイズの入力忘れを抑制することができる。また、用紙サイズや紙種に変更がない場合は、用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力を誘導する動作は生じない。これにより、操作パネルなどに表示されたユーザーを誘導するための表示をデフォルト画面に戻すなどのユーザーの手間を削減でき、利便性の高い画像形成装置を提供することができる。
(態様1)乃至(態様6)いずれかにおいて、手差しトレイ60などの用紙トレイに用紙がセットされたことを検知する用紙セットセンサ67などのセット検知手段を備え、セット検知手段が、用紙トレイに用紙がセットされたことを検知していない状態で、ユーザーが操作パネル108などの表示操作手段を操作して、給紙するトレイとして、用紙トレイを選択した場合は、表示部109の表示を用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための表示にする。
(態様7)によれば、用紙セット前に手差しトレイ60などの用紙トレイを給紙するトレイとして設定した場合、操作パネル108などの表示操作手段に用紙トレイにセットした用紙の紙種情報および/またはサイズ情報を入力するための表示が行われるので、ユーザの入力し忘れが生じるのを抑制することができる。
また、(態様1)乃至(態様7)いずれかにおいて、用紙トレイが、用紙が手差しでセットされる手差しトレイ60である。
手差しトレイには、実施形態で説明したように、不定形サイズの用紙や特殊な紙種の用紙がセットされやすい。また、セットする用紙が頻繁に変わりやすい。従って、手差しトレイ60に上述した(態様1)乃至(態様5)に記載の構成を採用することにより、ユーザの紙種情報や用紙サイズ情報の入力し忘れを効果的に抑制することができ、好ましい。また、手差しトレイには、毎回、特定の用紙をその都度セットされる場合も多い。そのように手差しトレイを使用するユーザーにとっては、毎回、ユーザの紙種情報や用紙サイズ情報の入力をしなくてもよく、利便性の高い画像形成装置を提供することができる。
60:手差しトレイ
61:ピックアップローラ
62:分離給送手段
63A,63B:サイドフェンス
64:用紙長センサ
67:用紙セットセンサ
69:用紙幅センサ
70:制御部
71:記憶手段
72:紙種検知センサ
108:操作パネル
109:表示部
Claims (14)
- 用紙がセットされる用紙トレイと、
用紙に画像を形成する画像形成手段と、
ユーザーからの操作を受け付ける操作部と、
ユーザーが前記操作部を操作して入力した前記用紙トレイにセットされた用紙のサイズを記憶する記憶手段と、
前記用紙トレイにセットされている用紙の用紙長を検知する用紙長検知手段および前記用紙トレイにセットされている用紙の用紙幅を検知する用紙幅検知手段を有し、用紙長検知手段および用紙幅検知手段の検知結果にもとづいて用紙のサイズを推定する推定手段と、
表示部とを備え、
電源OFFからONに切り替わった後、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じか否かを判断し、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じ場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をせずにコピーができる旨の表示をおこない、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をおこなうことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1に記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知するセット検知手段を備え、
当該画像形成装置の電源OFFからONに切り替わった後、前記セット検知手段が、前記用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じか否かを判断することを特徴とする画像形成装置。 - 用紙がセットされる用紙トレイと、
用紙に画像を形成する画像形成手段と、
ユーザーからの操作を受け付ける操作部と、
ユーザーが前記操作部を操作して入力した前記用紙トレイにセットされた用紙のサイズを記憶する記憶手段と、
前記用紙トレイにセットされている用紙の用紙長を検知する用紙長検知手段および前記用紙トレイにセットされている用紙の用紙幅を検知する用紙幅検知手段を有し、用紙長検知手段および用紙幅検知手段の検知結果にもとづいて用紙のサイズを推定する推定手段と、
表示部とを備え、
画像データを所定時間受信しない状態が続いた場合に一部構成への電力供給を停止するスリープモードから復帰した後、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じか否かを判断し、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じ場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をせずにコピーができる旨の表示をおこない、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をおこなうことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項3に記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知するセット検知手段を備え、
画像データを所定時間受信しない状態が続いた場合に一部構成への電力供給を停止するスリープモードから復帰した後、前記セット検知手段が、前記用紙トレイに用紙がセットされていることを検知していたら、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じか否かを判断することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至4いずれか記載の画像形成装置において、
前記操作部と前記表示部とを有する操作パネルを備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至5いずれかに記載の画像形成装置において、
前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、前記用紙トレイにセットした用紙のサイズを入力するための操作内容を前記表示部に表示することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至6いずれかに記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知するセット検知手段を備え、
前記セット検知手段が、前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知したら、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じか否かを判断し、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが同じ場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をせずにコピーができる旨の表示をおこない、前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、前記表示部に用紙のサイズの入力をユーザーに促す表示をおこなうことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至7いずれかに記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知するセット検知手段を備え、
前記セット検知手段が、前記用紙トレイに用紙がセットされたことを検知していない状態で、ユーザーが前記操作部を操作して、給紙するトレイとして前記用紙トレイを選択した場合は、用紙のサイズの入力をユーザーに促す画面を前記表示部に表示することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至8いずれかに記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイが、用紙が手差しでセットされる手差しトレイであることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至9いずれかに記載の画像形成装置において、
前記用紙トレイにセットされた用紙のサイズに基づいて、前記画像形成手段の画像形成条件を設定する画像形成条件設定手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至10いずれかに記載の画像形成装置において、
前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、ユーザーの操作なしに次の表示への画面の遷移をおこなわないように前記表示部が制御されることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至11いずれかに記載の画像形成装置において、
前記推定手段により推定された前記用紙トレイ上の用紙のサイズと前記記憶手段に記憶されている用紙のサイズとが異なる場合は、前記表示部は、用紙のサイズの入力を促す画面をポップアップ表示することを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至12いずれかに記載の画像形成装置において、
前記操作部は、用紙のサイズとして定型サイズの入力をユーザーから受け付けることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至13いずれかに記載の画像形成装置において、
前記操作部は、用紙のサイズとして用紙幅および用紙長さの数値の入力をユーザーから受け付けることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224383A JP6452021B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013224383A JP6452021B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018198144A Division JP6778420B2 (ja) | 2018-10-22 | 2018-10-22 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087470A JP2015087470A (ja) | 2015-05-07 |
JP6452021B2 true JP6452021B2 (ja) | 2019-01-16 |
Family
ID=53050343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013224383A Active JP6452021B2 (ja) | 2013-10-29 | 2013-10-29 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6452021B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6579797B2 (ja) * | 2015-05-20 | 2019-09-25 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6503970B2 (ja) * | 2015-08-17 | 2019-04-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、同装置で実行される用紙サイズ設定方法および用紙サイズ設定プログラム |
JP6771872B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2020-10-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6628524B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2020-01-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、給紙方法 |
JP6670467B2 (ja) | 2015-12-24 | 2020-03-25 | 株式会社リコー | シート搬送装置及び画像形成装置 |
JP6758941B2 (ja) * | 2016-06-17 | 2020-09-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法 |
JP7328417B2 (ja) * | 2017-12-22 | 2023-08-16 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7169064B2 (ja) | 2017-12-22 | 2022-11-10 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2019119141A (ja) | 2018-01-05 | 2019-07-22 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2020138441A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | シャープ株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
CN113800287A (zh) * | 2020-06-16 | 2021-12-17 | 金宝电子工业股份有限公司 | 可校正纸张的打印机装置 |
JP2023016471A (ja) * | 2021-07-21 | 2023-02-02 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2023042652A (ja) | 2021-09-15 | 2023-03-28 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート処理装置、処理条件設定方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0458673A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 記録装置のユーザインターフェース |
JP3414109B2 (ja) * | 1996-02-28 | 2003-06-09 | ミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JPH09240086A (ja) * | 1996-03-06 | 1997-09-16 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | プリンタ |
JP3757748B2 (ja) * | 2000-04-06 | 2006-03-22 | セイコーエプソン株式会社 | コピー装置の入力装置 |
JP2001358897A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Canon Inc | 画像入出力装置、給紙制御方法、及び記憶媒体 |
JP2003323080A (ja) * | 2002-05-08 | 2003-11-14 | Konica Minolta Holdings Inc | 画像形成装置 |
JP2004326053A (ja) * | 2002-05-21 | 2004-11-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4712626B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2011-06-29 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2008158167A (ja) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
US8526838B2 (en) * | 2009-02-05 | 2013-09-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus in which a print mode of a document image can be arbitrarily selected |
JP2013035153A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム |
JP6312383B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2018-04-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム |
-
2013
- 2013-10-29 JP JP2013224383A patent/JP6452021B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015087470A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6452021B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5382491B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP2753056B1 (en) | Document reading unit, image forming apparatus incorporating same, and method of detecting original document using with same | |
US20150249762A1 (en) | Image reader unit and image forming apparatus including same | |
US8891988B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method including an alarm that, under a predetermined condition, indicates that a front side and a back side of the recording paper are inverted | |
JP2005208574A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP6292473B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6778420B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6107449B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005234222A (ja) | 画像形成装置 | |
US20220306412A1 (en) | Transport device and image forming apparatus | |
JP2015016932A (ja) | 給送装置、画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP2014230013A (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP6052613B2 (ja) | シート搬送装置並びにこれを備えた画像形成装置及び画像読取装置 | |
JP5101992B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US12038707B2 (en) | Image forming device | |
JP6270103B2 (ja) | 自動原稿搬送装置、原稿読取システム、及び複写機 | |
JP2024154084A (ja) | 用紙搬送装置、当該用紙搬送装置を備える画像形成装置、および用紙搬送装置の制御方法 | |
JP4721837B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JP4588588B2 (ja) | 原稿搬送装置、並びにこれを用いる原稿搬送読取ユニット及び複写機 | |
JP4701045B2 (ja) | 原稿搬送読取ユニット及び複写機 | |
JP6150158B2 (ja) | 原稿読取方法、原稿読取装置、及び画像形成装置 | |
JP6311665B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6112400B2 (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP2014138220A (ja) | 原稿読取方法、原稿読取装置、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170630 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6452021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |