[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6447720B2 - 非水電解質二次電池 - Google Patents

非水電解質二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6447720B2
JP6447720B2 JP2017517996A JP2017517996A JP6447720B2 JP 6447720 B2 JP6447720 B2 JP 6447720B2 JP 2017517996 A JP2017517996 A JP 2017517996A JP 2017517996 A JP2017517996 A JP 2017517996A JP 6447720 B2 JP6447720 B2 JP 6447720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
active material
electrode active
secondary battery
electrolyte secondary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017517996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016182044A1 (ja
Inventor
剛司 林
剛司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2016182044A1 publication Critical patent/JPWO2016182044A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447720B2 publication Critical patent/JP6447720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/133Electrodes based on carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/523Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron for non-aqueous cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5805Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • H01M4/622Binders being polymers
    • H01M4/623Binders being polymers fluorinated polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、二次電池に関し、詳しくは、正極活物質と正極集電箔とを備えた正極と、負極活物質と負極集電箔とを備えた負極と、非水電解質とを具備する非水電解質二次電池に関する。
近年、携帯電話やノートパソコンなどの小型・軽量化が急速に進展しており、その駆動電源としての電池にはさらなる高容量化が要求されている。そしてこのような状況下において、リチウムイオン二次電池に代表される非水電解質二次電池が電源として広く利用されている。
ところで、上述のような非水電解質二次電池として、例えば特許文献1には、ハイレート特性および高温でのサイクル特性に優れた非水電解質二次電池として、以下に説明するような非水電解質二次電池が開示されている。
すなわち、特許文献1には、リン酸鉄リチウムを含む正極活物質と導電剤とを有する正極活物質含有層が正極集電体表面に形成された正極と、炭素材料を含む負極と、非水電解質とを有する非水電解質二次電池であって、非水電解質として、ビニレンカーボネートおよびその誘導体の少なくとも一方を含む非水電解質を用いた非水電解質二次電池が開示されている(特許文献1、請求項1参照)。
また、特許文献1には、
正極活物質含有層の充填密度を1.7g/cm3以上とすること(特許文献1、請求項4参照)、
正極活物質含有層の充填密度を3.15g/cm3以下とすること(特許文献1、請求項5参照)、
リン酸鉄リチウムの表面を、炭素でコーティングし、かつ、リン酸鉄リチウムに対する炭素の量を0.5〜5質量%とすること(特許文献1、請求項6参照)、
レーザー回折式粒度分布測定装置で測定したリン酸鉄リチウムのメディアン径を3.5μm以下とすること(特許文献1、請求項7参照)、
リン酸鉄リチウムのBET比表面積を10m2/g以上とすること(特許文献1、請求項8参照)
などが開示されている。
さらに、特許文献1には、上述のように、非水電解質にビニレンカーボネートおよびその誘導体の少なくとも一方を含むことにより、高温(55℃)サイクル試験での50サイクル後の容量維持率が向上することが示されている。
また、ビニレンカーボネートが負極および正極を被覆する被膜となり、その結果として、正極からの鉄イオンの溶出および負極上への鉄の析出を抑制することが可能になるとされている。
しかしながら、ビニレンカーボネートによって形成された被膜は、サイクルを重ねるごとに成長するため、電池内部では継続的なビニレンカーボネートの消費が起こることになる。そのため、ビニレンカーボネートが全て消費された時点で、急激なサイクル劣化が生じるという問題点がある。
また、ビニレンカーボネートからなる被膜が成長し続けることにより、被膜の厚みが増大し、抵抗の増加を生じるため、ハイレート特性が低下するという問題点がある。
特開2007−213961号公報
本発明は、上記問題点を解決するものであり、リン酸鉄リチウムを正極活物質とする非水電解質二次電池において、入出力特性に優れ、かつ、高温においても良好なサイクル特性を有する非水電解質二次電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の非水電解質二次電池は、
非晶質炭素によって被覆されたリン酸鉄リチウムを含む正極活物質と、導電剤とを有する正極活物質含有層が、正極集電体表面に形成された正極と、
リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極活物質を有する負極活物質含有層が、負極集電体表面に形成された負極と、
非水電解質とを備えた非水電解質二次電池であって、
上記リン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態が、ラマン分光法によって定量的に表され、炭素(以下C)のラマンスペクトルの波数965cm-1〜1790cm-1に出現する回折線に対する、リン酸鉄リチウム(以下L)のラマンスペクトルの波数935cm-1〜965cm-1に出現する回折線の強度面積比A(C/L)が400以上であり、
前記正極活物質に含まれるリン酸鉄リチウムが、下記の一般式(1):
Li x Fe y z 4 ……(1)
(ただし、前記式(1)におけるx,y,zは、0.5<x/y<1.5、y/z>1の関係を満たし、かつ、Feサイトの一部が、Mn,Ni,Mg,Ca,Ti,Cr,Zr,Zn,Nbからなる群より選ばれる少なくとも1種により置換されてもよく、また、Liサイトの一部が、Naで置換されてもよく、また、Pサイトの一部は、Siで置換されてもよい)
で表されるものであること
を特徴としている。
本発明の非水電解質二次電池においては、前記正極活物質に含まれる前記非晶質炭素の量が、1.0重量%以上、2.0重量%以下であることが好ましい。
上記構成を備えるようにした場合、電極内に十分な電子伝導ネットワークが形成され、抵抗の大きいリン酸鉄リチウム内部のリチウム拡散距離を最小限にすることが可能になり、入出力特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。また、電極形成に必要な結着力を十分に確保することができるようになる。
また、前記正極活物質のBET比表面積が、9.0m2/g以上であることが好ましい。
上記構成を備えることにより、抵抗の高いリン酸鉄リチウム内部のリチウム拡散距離を最小限にすることが可能になり、入出力特性に優れる非水電解質二次電池を提供することができる。また、正極活物質のBET比表面積を10m2/g〜15m2/gとすることがより好ましく、その場合には、上記の効果を最大限に奏させることができる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、
前記正極活物質含有層が、
前記正極活物質を70重量部以上、94重量部以下、
導電助剤となる粉末状炭素を5重量部以上、20重量部以下、
結着剤を1重量部以上、10重量部以下
の割合で含有するものであることが好ましい。
上記構成を備えることにより、電極内に十分な電子伝導ネットワークを形成し、かつ電極形成に必要な結着力を十分に確保することが可能になる。
さらに、正極活物質を70重量部以上、90重量部以下、電助剤となる粉末状炭素を8重量部以上、20重量部以下、結着剤を2重量部以上、10重量部以下とすることがより好ましく、その場合には、上記の効果を最大限に奏させることができる。
また、前記負極活物質が、炭素材料を主たる成分とするものであることが好ましい。
負極活物質が、炭素材料を主たる成分とするものを用いることにより、入出力特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
本発明の非水電解質二次電池は、非晶質炭素によって被覆されたリン酸鉄リチウムを含む正極活物質と、導電剤とを有する正極活物質含有層が、正極集電体表面に形成された正極と、リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極活物質を有する負極活物質含有層が負極集電体表面に形成された負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池において、リン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態が、ラマン分光法によって定量的に表され、炭素(以下C)のラマンスペクトルの波数965cm-1〜1790cm-1に出現する回折線に対する、リン酸鉄リチウム(以下L)のラマンスペクトルの波数935cm-1〜965cm-1に出現する回折線の強度面積比A(C/L)が、400以上となるようにしているので、入出力特性に優れる非水電解質二次電池を提供することができる。
すなわち、ラマン分光において、炭素(C)のラマンスペクトルの波数965cm-1〜1790cm-1に出現する回折線に対するリン酸鉄リチウム(L)のラマンスペクトルの波数935cm-1〜965cm-1に出現する回折線の強度面積比A(C/L)が400以上である正極活物質は、非晶質炭素で被覆されたときの被覆率が高い。そのため、カーボン被覆パラメータである強度面積比A(C/L)が400以上となるように構成することにより、リン酸鉄リチウムからのFe溶出を抑制して、Fe溶出に起因する寿命の劣化を抑制することが可能になる。また、上記要件を満たすことにより、電子伝導性の低いリン酸鉄リチウム表面が、導電性を有する非晶質炭素によって広く覆われることになるため、抵抗の大きいリン酸鉄リチウム内部のリチウム拡散距離を最小限にすることが可能になり、優れた入出力特性を有する非水電解質二次電池を提供することができる。
また、正極活物質に含まれるリン酸鉄リチウムとして、下記の一般式(1)
Li x Fe y z 4 ……(1)
(ただし、前記式(1)におけるx,y,zは、0.5<x/y<1.5、y/z>1の関係を満たし、かつ、Feサイトの一部が、Mn,Ni,Mg,Ca,Ti,Cr,Zr,Zn,Nbからなる群より選ばれる少なくとも1種により置換されてもよく、また、Liサイトの一部が、Naで置換されてもよく、また、Pサイトの一部は、Siで置換されてもよい)
で表されるものを用いることにより、抵抗の高いリン酸リチウム化合物が粒子表面に生じることを抑制して、入出力特性に優れた非水電解質二次電池を提供することが可能になる。
本発明の実施形態(実施形態1)にかかる非水電解質二次電池(電池素子)の、正極を構成するリン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示す「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)と、容量維持率の関係を示す図である。 本発明の実施形態(実施形態1)にかかる非水電解質二次電池(電池素子)の、正極を構成するリン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示す「強度面積比A(C/L)」と、負極に含まれるFe量の関係を示す図である。
本発明の実施の形態を示す前に、まず、本発明の構成の概要について説明する。本発明の非水電解質二次電池においては、負極活物質として、非晶質炭素によって被覆されたリン酸鉄リチウムを含む正極活物質を用いる。リン酸鉄リチウムとしては、式:LixFeyz4(ただし、前記式におけるx,y,zは、0.5<x/y<1.5、y/z>1の関係を満たし、かつ、Feサイトの一部が、Mn,Ni,Mg,Ca,Ti,Cr,Zr,Zn,Nbからなる群より選ばれる少なくとも1種により置換されてもよく、また、Liサイトの一部が、Naで置換されてもよく、また、Pサイトの一部は、Siで置換されてもよい)で表されるものを用いる。
また、本発明の非水電解質二次電池においては、負極活物質の構成材料として、炭素材料、シリコン、スズ、ゲルマニウム、アルミニウム、リチウムなどを用いることができる。いずれの材料を用いた場合においても本発明の効果を得ることができる。炭素材料としては、黒鉛、ソフトカーボン、ハードカーボン、コークスなどを用いることができる。
また、非水電解液の非水系溶媒としては、たとえば、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート(BC)、ジエチルカーボネート(DEC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチルメチルカーボネート(EMC)、ガンマブチロラクトン(GBL)、1,2−ジメトキシエタン(DME)、メチルアセテート(MA)、メチルプロピネート(MP)、エチルアセテート(EA)などを単独で、あるいは2種類以上を混合して使用することができる。
また、非水電解液の非水系溶媒に、ビニレンカーボネート(VC)、ビニルエチレンカーボネート(VEC)などを添加してもよい。なお、ビニレンカーボネート(VC)、ビニルエチレンカーボネート(VEC)などの添加量は、非水電解液に占める割合が0.1重量%以上、5重量%以下の範囲となるようにすることが好ましい。
非水電解液において、非水系溶媒に溶解させる電解質としては、非水電解液2次電池において一般に使用されている種々の電解質を用いることができる。たとえば、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO22、Li(C26SO22、LiN(CF3SO2)(C49SO2)、LiC(C25SO23、LiAsF6、LiClO4などを単独で、あるいは2種類以上混合して使用することができる。電解質の量は、溶媒量に対して、0.5mol%以上、1.5mol%以下の範囲とすることが好ましい。
また、正極と負極を電気的に絶縁するセパレータとしては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)などから選ばれる1種類以上から構成される微多孔膜を用いることができる。この微多孔膜には、アルミナ(Al 23)、シリカ(SiO2)、チタニア(TiO2)などのフィラーが含まれていてもよい。
また、正極に含まれる導電剤に用いる炭素材料としては、たとえば、アセチレンブラックのような塊状炭素や、VGCFのような繊維状炭素などを、単独で、あるいは2種類以上混合して用いることができる。
[実施形態]
次に、本発明の実施形態を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
(1)正極の作製
正極活物質に、非晶質炭素によって被覆されたリン酸鉄リチウム(以下L)を含む材料を使用した。
また、正極を構成する導電剤として、アセチレンブラック(AB)を使用した。また、同じく正極を構成する結着剤として、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)を使用した。
そして、
LiFePO4炭素複合体(L/C) :80重量部
導電剤であるアセチレンブラック(AB) :15重量部
結着剤であるポリフッ化ビニリデン(PVdF): 5重量部
の割合で混合し、これをN−メチル−2−ピロリドンとφ2mmの玉石を混合してボールミル解砕を施し、正極合剤スラリーを作製した。
次に、厚さ20μmの帯状のアルミニウム箔の両面に、上記正極合剤スラリーを均一に塗布して正極活物質層を形成し、乾燥後ロールプレス機で圧縮成型して帯状の正極(層)を作製した。なお、正極層の密度(設計値)は、2.0g/cm3とした。また、正極層の厚みは25μmとなるようにした。
得られた正極について、ラマン分光装置(レーザー波長532nm)にて、ラマン分光測定を実施した。
詳しくは、炭素(以下C)のラマンスペクトルの、波数が965cm-1〜1790cm -1の範囲に出現する回折線に対する、リン酸鉄リチウム(L)のラマンスペクトルの波数が、935cm-1〜965cm-1の範囲に出現する回折線の強度面積比A(C/L)を算出し、リン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を定量的に評価した。その結果を、表1に示す。
なお、上述の「強度面積比A(C/L)」は、リン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示すものであることから、以下では、「強度面積比A(C/L)」を、「カーボン被覆パラメータ」と呼ぶ場合がある。
また、表1には、各正極活物質に含まれるカーボン量(質量%)、各正極物質の比表面積(m2/g)を併せて示す。
Figure 0006447720
(2)負極の作製
負極活物質として、グラファイト(天然黒鉛)(Gr)を用意し、結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PVdF)を用意した。
そして、上記のグラファイト(Gr)と、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)を、Gr(重量部):PVdF(重量部)=95:5の割合で混合し、これをN−メチル−2−ピロリドンに分散させて負極合剤スラリーを作製した。
次に、厚さ20μmの、帯状の銅箔の両面に、上記負極合剤スラリーを均一に塗布して負極活物質層を形成し、乾燥後ロールプレス機で圧縮成型して帯状の負極(層)を作製した。
なお、負極層の密度(設計値)は1.3g/cm3とした。また、負極層を作製するにあたり、負極容量が正極容量の180%となるように負極合剤を塗布した。また、負極層の厚みは25μmとなるようにした。
(3)電解液の作製
エチレンカーボネート(EC)25容量%とエチルメチルカーボネート(EMC)を75容量%の混合溶媒に、1.0MのLiPF6を溶解させ、さらに電解液の全体に占める割合が1.0重量%となるようにビニレンカーボネート(VC)を加えて電解液を作製した。
(4)電池(電池素子)の作製
この実施形態では、上述のようにして作製した複数の短冊状の正極と、複数の短冊状の負極とが、複数の短冊状のセパレータを介して交互に積層された構造を有する積層型の電池素子を作製した。
正極の寸法は、50mm×50mm、負極の寸法は52mm×52mmとした。
セパレータには、厚さ20μmの微孔性ポリプロピレンフィルムを使用した。
そして、上記正極、負極、およびセパレータを、正極と負極の間にセパレータが介在するように重ね合わせ、電池要素を作製した。
それから、このようにして作製した電池要素に、集電リードを超音波溶着し、三方を熱溶着して作製した、アルミラミネートからなる袋状の外装体に収納した。
次いで、袋状の外装体内に、上述のようにして作製した電解液を60g注入した後、アルミラミネートを封止することにより、電池(電池素子)を作製した。
(5)特性評価
(5−1)充放電サイクル試験
上述のようにして作製した電池(電池素子)について、下記の充放電条件で、充放電を繰り返し、各電池(電池素子)の高温サイクル特性を調べた。
<充放電条件>
(a)充電条件
各電池(電池素子)に対し、55℃の温度条件下において、1CAの定電流で電池電圧が3.5Vに達するまで充電し、さらに3.5Vの定電圧で、電流が1/50CAに減衰するまで充電を行う。
(b)放電条件
各電池(電池素子)に対し、55℃において、1CAの定電流で電池電圧が2.5Vに達するまで放電を行う。
上記の条件で、各電池(電池素子)について充放電を繰り返し、評価項目である、2000サイクル後の容量維持率(放電容量維持率)と、負極に含まれるFe量とを以下の測定方法により測定した。
(c)容量維持率
2000サイクルの充放電を繰り返した後の放電容量を測定し、充放電開始時の放電容量に対する割合(容量維持率)を求めた。
その結果を表1に併せて示す。
また、正極を構成するリン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示す「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)と、容量維持率の関係を図1に示す。
(d)負極に含まれるFe量の測定
2000サイクルの充放電の終了後に、上記高温サイクル特性評価を行った各電池を解体し、負極集電体から負極活物質含有層を剥離した後、ICP発光分光法を用いて負極活物質含有層上に存在するFe量(負極活物質含有層1g当たりに含まれるFe量)を測定した。その結果を表1に併せて示す。
また、正極を構成するリン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示す「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)と、負極に含まれるFe量の関係を図2に示す。
表1に示すように、実施例1〜9の場合、正極を構成するリン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態を示す「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400以上で、充放電2000サイクル後の容量維持率は90%以上と高いことが確認された。
一方、「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400未満の比較例1の場合、容量維持率は90%未満になることが確認された。
また、「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400以上である、実施例1〜9の場合、2000サイクル後の負極上へのFeの析出が、抑制されており、リン酸鉄リチウムからのFe溶出に起因する寿命劣化を抑制することが可能になることが確認された。
一方、「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400未満の比較例1の場合、負極に含まれるFe量が実施例1〜9に比べて、多くなっており、リン酸鉄リチウムからのFe溶出に起因する寿命劣化が生じやすくなり、好ましくないことが確認された。
(5−2)入力特性試験
上記の充放電条件による、電池の放電容量の測定3サイクルを行った後、各電池を充電深度(SOC)が50%になるまで充電し、その後、1C〜20Cの定電流で10秒間充電したときの到達電圧を電流値に対してプロットしたときの傾きから直流抵抗(DCR)を算出した。
その結果を表1に併せて示す。
表1に示すように、用いられている正極活物質の「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400以上で、比表面積が9.0m2/g以上である、表1の実施例1〜7の場合、DCRが飛躍的に低下し、入出力特性の高い電池(リチウムイオン二次電池)が得られることが確認された。
また、正極活物質のBET比表面積が8.0m2/gである実施例8の場合、容量維持率および負極に含まれる鉄量に関しては、良好な結果が得られたが、直流抵抗(DCR)が大きくなる傾向が認められた。したがって、正極活物質のBET比表面積が8.0m2/gよりも大きくすることが好ましく、さらに確実に直流抵抗(DCR)を低下させるためには、BET比表面積が9.0m2よりも大きくなるようにすることが望ましい。
また、表1に示すように、用いられている正極活物質の「強度面積比A(C/L)」(カーボン被覆パラメータ)が400以上で、カーボン量が2.0wt%以下である、表1の実施例1〜7の場合、DCRが飛躍的に低下し、入出力特性の高い電池(リチウムイオン二次電池)が得られることが確認された。
また、カーボン量が3.15wt%である実施例9の場合、容量維持率および負極に含まれる鉄量に関しては、良好な結果が得られたが、直流抵抗(DCR)が大きくなる傾向が認められた。したがって、カーボン量を3.15wt%よりも小さくすることが好ましく、さらに確実に直流抵抗(DCR)を低下させるためには、カーボン量を2.0wt%よりも小さくなるようにすることが望ましい。
上述の実施形態からわかるように、強度面積比A(C/L)が400以上である、非晶質炭素による被覆率が高い正極活物質を用いることにより、リン酸鉄リチウムからのFe溶出を抑制して、Fe溶出に起因する寿命の劣化を抑制することが可能になる。また、電子伝導性の低いリン酸鉄リチウム表面を、導電性を有する非晶質炭素で被覆することにより、抵抗の大きいリン酸鉄リチウム内部のリチウム拡散距離を最小限にして、入出力特性に優れた非水電解質二次電池を得ることが可能になる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、負極の構成材料や形成方法、セパレータを構成する材料や、セパレータの構成などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。

Claims (5)

  1. 非晶質炭素によって被覆されたリン酸鉄リチウムを含む正極活物質と、導電剤とを有する正極活物質含有層が、正極集電体表面に形成された正極と、
    リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極活物質を有する負極活物質含有層が、負極集電体表面に形成された負極と、
    非水電解質とを備えた非水電解質二次電池であって、
    上記リン酸鉄リチウムの非晶質炭素による被覆状態が、ラマン分光法によって定量的に表され、炭素(以下C)のラマンスペクトルの波数965cm-1〜1790cm-1に出現する回折線に対する、リン酸鉄リチウム(以下L)のラマンスペクトルの波数935cm-1〜965cm-1に出現する回折線の強度面積比A(C/L)が400以上であり、
    前記正極活物質に含まれるリン酸鉄リチウムが、下記の一般式(1):
    Li x Fe y z 4 ……(1)
    (ただし、前記式(1)におけるx,y,zは、0.5<x/y<1.5、y/z>1の関係を満たし、かつ、Feサイトの一部が、Mn,Ni,Mg,Ca,Ti,Cr,Zr,Zn,Nbからなる群より選ばれる少なくとも1種により置換されてもよく、また、Liサイトの一部が、Naで置換されてもよく、また、Pサイトの一部は、Siで置換されてもよい)
    で表されるものであること
    を特徴とする非水電解質二次電池。
  2. 前記正極活物質に含まれる前記非晶質炭素の量が、0.1重量%以上、5重量%以下であることを特徴とする請求項1記載の非水電解質二次電池。
  3. 前記正極活物質のBET比表面積が、9.0m2/g以上であることを特徴とする請求項1または2記載の非水電解質二次電池。
  4. 前記正極活物質含有層が、
    前記正極活物質を70重量部以上、94重量部以下、
    導電助剤となる粉末状炭素を5重量部以上、20重量部以下、
    結着剤を1重量部以上、10重量部以下
    の割合で含有するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
  5. 前記負極活物質が、炭素材料を主たる成分とするものであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の非水電解質二次電池。
JP2017517996A 2015-05-14 2016-05-13 非水電解質二次電池 Active JP6447720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015099248 2015-05-14
JP2015099248 2015-05-14
PCT/JP2016/064228 WO2016182044A1 (ja) 2015-05-14 2016-05-13 非水電解質二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016182044A1 JPWO2016182044A1 (ja) 2017-12-07
JP6447720B2 true JP6447720B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=57249207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017517996A Active JP6447720B2 (ja) 2015-05-14 2016-05-13 非水電解質二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180047976A1 (ja)
JP (1) JP6447720B2 (ja)
CN (1) CN107615532B (ja)
WO (1) WO2016182044A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6627932B1 (ja) * 2018-08-21 2020-01-08 住友大阪セメント株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池
US11955672B2 (en) 2021-10-20 2024-04-09 Woodward, Inc. Fuel cell hydrogen module
WO2024057925A1 (ja) * 2022-09-15 2024-03-21 株式会社Gsユアサ 非水電解質蓄電素子及び蓄電装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7422823B2 (en) * 2002-04-03 2008-09-09 Valence Technology, Inc. Alkali-iron-cobalt phosphates and related electrode active materials
JP4684727B2 (ja) * 2005-04-20 2011-05-18 日本コークス工業株式会社 リチウムイオン二次電池用正極材料及びその製造方法、並びにリチウムイオン二次電池
JP4333752B2 (ja) * 2007-02-19 2009-09-16 トヨタ自動車株式会社 電極活物質およびその製造方法
US20090117020A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Rapid microwave-solvothermal synthesis and surface modification of nanostructured phospho-olivine cathodes for lithium ion batteries
EP2276698A1 (en) * 2008-04-14 2011-01-26 Dow Global Technologies Inc. Lithium metal phosphate/carbon nanocomposites as cathode active materials for secondary lithium batteries
JP2009295465A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Iwate Univ リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
KR101956089B1 (ko) * 2009-06-24 2019-03-08 가부시키가이샤 지에스 유아사 리튬 2차 전지용 양극 활물질 및 리튬 2차 전지
KR101748406B1 (ko) * 2009-08-07 2017-06-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 양극 활물질의 제작 방법
KR101473171B1 (ko) * 2010-09-09 2014-12-17 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP5814092B2 (ja) * 2011-11-23 2015-11-17 株式会社半導体エネルギー研究所 リチウム二次電池用正極、及びその作製方法
JP2013246936A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Hitachi Ltd 非水系二次電池用正極活物質

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016182044A1 (ja) 2017-12-07
US20180047976A1 (en) 2018-02-15
CN107615532A (zh) 2018-01-19
WO2016182044A1 (ja) 2016-11-17
CN107615532B (zh) 2020-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3096379B1 (en) Negative electrode material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and method for producing negative electrode active material particles
US9780367B2 (en) Anode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including the same
JP5164477B2 (ja) 非水電解質二次電池
KR20180014710A (ko) 비수전해질 이차 전지용 부극 활물질, 비수전해질 이차 전지용 부극, 및 비수전해질 이차 전지, 그리고 부극 활물질 입자의 제조 방법
JP5874430B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池用のリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法
JP6985416B2 (ja) リチウムイオン電池及びアノードのプレリチオ化方法
JP6933216B2 (ja) 非水電解液及びリチウムイオン二次電池
JP5872055B2 (ja) リチウム二次電池パック、並びにそれを用いた電子機器、充電システム及び充電方法
JP2016177977A (ja) 電極、非水電解質電池及び電池パック
JP5621869B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5610014B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2012174416A (ja) 非水電解質二次電池
JP7214662B2 (ja) 非水電解質二次電池
WO2016013364A1 (ja) 非水電解液及びリチウムイオン二次電池
JP2013095613A (ja) 炭素被覆LiVP2O7粒子とその製造方法、及びリチウムイオン二次電池
JP2010192230A (ja) 非水電解液二次電池
EP2672553B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP6447720B2 (ja) 非水電解質二次電池
CN114586194B (zh) 锂离子电池以及用于制造锂离子电池的方法
JP7039524B2 (ja) リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池及びリチウムイオン電池用正極の製造方法
CN114556617B (zh) 锂离子电池以及用于制造锂离子电池的方法
EP4293754A1 (en) Secondary battery, battery module, battery pack and electric device
WO2024065144A1 (zh) 正极活性材料、其制备方法以及包含其的正极极片、二次电池及用电装置
JP7238764B2 (ja) リチウムイオン電池およびその製造方法
KR20230143143A (ko) 2차전지, 배터리 모듈, 배터리 팩 및 전기장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150