[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6445936B2 - メタマテリアルベースの物体検出システム - Google Patents

メタマテリアルベースの物体検出システム Download PDF

Info

Publication number
JP6445936B2
JP6445936B2 JP2015132332A JP2015132332A JP6445936B2 JP 6445936 B2 JP6445936 B2 JP 6445936B2 JP 2015132332 A JP2015132332 A JP 2015132332A JP 2015132332 A JP2015132332 A JP 2015132332A JP 6445936 B2 JP6445936 B2 JP 6445936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metamaterial
variable
structures
phase
object detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015132332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016020899A (ja
JP2016020899A5 (ja
Inventor
バーナード・ディー・カッセ
アーミン・アール・ヴォルケル
ヴィクター・リウ
アレクサンダー・エス・トゥガノフ
Original Assignee
パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド, パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド filed Critical パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Publication of JP2016020899A publication Critical patent/JP2016020899A/ja
Publication of JP2016020899A5 publication Critical patent/JP2016020899A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6445936B2 publication Critical patent/JP6445936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/426Scanning radar, e.g. 3D radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3283Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle side-mounted antennas, e.g. bumper-mounted, door-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0086Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices having materials with a synthesized negative refractive index, e.g. metamaterials or left-handed materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/14Reflecting surfaces; Equivalent structures
    • H01Q15/148Reflecting surfaces; Equivalent structures with means for varying the reflecting properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/0087Apparatus or processes specially adapted for manufacturing antenna arrays
    • H01Q21/0093Monolithic arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/46Active lenses or reflecting arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S2013/0236Special technical features
    • G01S2013/0245Radar with phased array antenna
    • G01S2013/0254Active array antenna
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Description

本発明は、位相シフト素子及び物体検出のために放射された放射エネルギの位相をシフトする方法に関する。
位相シフタは、制御信号(例えば、DCバイアス電圧)に応答して無線周波数(RF)信号の制御可能な位相シフト(すなわち、送信位相角の変更)を提供する2つのポートのネットワーク装置である。従来の位相シフタは、一般に、フェライト(強誘電体)位相シフタ、集積回路(IC)位相シフタ、及び微小電気機械システム(MEMS)位相シフタとして分類することができる。フェライト位相シフタは、低い挿入損失と、IC及びMEMS位相シフタよりも有意に高い電力を取り扱う能力とで知られているが、本質的に複雑であり、高い製造コストを有する。IC位相シフタは、(別名、マイクロ波集積回路(MIC)位相シフタ)は、PINダイオード又はFET素子を使用し、フェライト位相シフタよりも安価でサイズが小さいが、高い挿入損失のために、それらの使用が制限されている。MEMS位相シフタは、フェライト及びIC位相シフタの制限を克服するためにMEMSブリッジ及び薄膜強誘電体材料を使用するが、さらに比較的かさばり、高価で電力をくうままである。
位相シフタの用途は数多くあるが、おそらく最も重要な用途は、合成電磁波が所望の方向において強化され且つ所望でない方向において抑制され、それにより、アレイから所望の角度で放射されるRFエネルギの「ビーム」を生成するように多数の放射素子の位相が制御されるフェーズドアレイ・アンテナシステム(別名、フェーズドアレイ又は電気的に操縦可能なアレイ)の範囲内である。アンテナに給電する各信号の相対位相を変化させることにより、放射されたビームは、ビームが向けられる区域又は領域を走査又は「掃引」させることができる。そのような走査ビームは、例えば、関心のある区域(ターゲットフィールド)を掃引するためにフェーズドアレイ・レーダシステム及び他の物体検出システムにおいて利用され、ターゲットフィールドに位置する物体から反射(散乱)されたビームエネルギの部分は、物体の位置を判定するために検出されて分析される。
多数の位相シフタが、典型的には、フェーズドアレイベースのシステム(例えば、レーダなどの物体検出システム)を実装するために必要とされることから、従来の位相シフタを使用することは、そのようなフェーズドアレイシステムについてのいくつかの問題を提示する。第1に、従来の位相シフタの高コストは、そうでなければフェーズドアレイを便利にするかもしれない多くの用途にとってフェーズドアレイシステムを実現困難なものとし(すなわち、高価すぎる)、−フェーズドアレイのコストの略半分は、位相シフタのコストによるものであると推定されている。第2に、従来の位相シフタの高電力消費は、バッテリ電力に依存する又は制限された電源を有する多くの携帯機器及び小型車両上へのフェーズドアレイの搭載を妨げ、それゆえに、実際的な時間量だけフェーズドアレイに給電することができる機器及び車両の種類を制限する。第3に、従来の位相シフタを実装するフェーズドアレイは、典型的には、位相シフタの複雑さだけでなく、配電ネットワークとともに、多くの高価な固体、MEMS又はフェライトベースの位相シフタ、制御線の複雑な集積のために非常に複雑である。さらに、従来の位相シフタを実装するフェーズドアレイシステムは、典型的には、フェーズドアレイが使用可能な用途の種類を制限する従来の位相シフタの合計重量に大部分起因して非常に重い。例えば、民間航空機及び中規模航空機は、重いレーダシステムを持ち上げるのに十分なパワーを有するが、小さい航空機、自動車や無人偵察機は、典型的には有さない。
必要とされるものは、従来のフェーズドアレイベースの物体検出システムの高重量(バルク)、高費用、複雑性及び高電力消費を回避する物体検出システムである。必要とされるものはまた、そのような物体検出システムを利用した案内及び衝突回避システムである。
本発明は、メタマテリアルベースの位相シフト素子アレイと、位相シフト素子アレイの前面に配置されたフィールドにわたって走査(掃引)する無線周波数ビームを生成するための関連するビーム制御回路とを利用し、且つ、物体の位置を判定するためにフィールド内に配置された物体から反射されたビーム部分を検出するように構成された関連する受信回路を利用する物体検出(例えば、レーダ)システムを対象としている。
本発明の第1の態様によれば、メタマテリアルベースの位相シフト素子アレイは、適用された入力信号の無線周波数で共振するように構成された複数のメタマテリアル構造体を含み、それにより、メタマテリアル構造体のそれぞれは、入力信号を再送信(すなわち、反射/散乱)することによって入力信号周波数で関連する出力信号を生成する。適切なメタマテリアル構造体は、安価な金属膜やPCB製造技術を使用して構成可能であり、メタマテリアル構造体は、別個のアンテナ給電を必要とせずに無線周波数出力信号を散乱(生成)することから、本発明は、従来の位相シフト素子を使用して構成されたシステムよりも大幅に小さく/軽く、安価で、はるかに少ない電力を消費する物体検出システムの製造を容易とする。
本発明の第2の態様によれば、各出力信号の位相は、各メタマテリアル構造体の実効容量がその関連する適用された可変容量の対応する変化によって変更されるように、メタマテリアル構造体のそれぞれに対して関連する可変容量を適用することによって制御される。本願発明者らは、適切なメタマテリアル構造体が各構造体の容量によって決定された位相シフトを有する出力信号を生成し、これらの位相が各メタマテリアル構造体に対して適切な可変容量を適用することによって所望の位相値に「調整可能」(調整可能に制御可能)にシフトすることを判定した。すなわち、各メタマテリアル構造体の実効(動作時)容量は、構造体の固有の(固定)容量(すなわち、構造体の構成、すなわち、大きさ、形状、隣接する金属構造体からの距離によって決定される容量)と、関連する適用された可変容量との積であり、それゆえに、関連する適用された可変容量を変化させることによって変更することができる。したがって、本発明は、アレイ状に配置された複数のメタマテリアル構造体に適用される可変容量を単に制御することにより、従来の位相シフタを使用することなく、関連する個別に調整された出力位相をそれぞれ有する多数の無線周波数(出力)信号を生成する方法を導入する。
本発明の第3の態様によれば、ビーム制御回路は、得られた出力信号が所定のパターンで位相シフト素子アレイの前面に配置されたフィールドにわたって掃引する走査ビームをまとめて生成するように、アレイの各メタマテリアル構造体に適用された可変容量を調整及び変化(すなわち、経時変化)させるように構成されている。すなわち、各瞬間において、可変容量の特定のセットは、所望の方向における放射ビームを累積的に生成する対応して異なる出力位相を有する関連する出力信号を生成するようにメタマテリアル構造体のアレイに適用される(すなわち、出力信号によって生成された合成電磁波は、所望の方向において強化され且つ所望でない方向において抑制され、それにより、ビームは、アレイの前面から所望の角度で放射される)。時間が経つにつれて、可変容量のセットは、放射ビームをフィールドにわたって走査させるように徐々に変化する出力位相を有する関連する出力信号を生成するために変化される(すなわち、ビームの角度の放射方向は、特徴的なレーダのような「掃引」パターンを生成するように徐々に変化するように)。適切な方法でメタマテリアル構造体に適用される可変容量を徐々に変化させることにより、本発明は、大型で、高価で電力を消費する従来の位相シフト素子を使用することなく、レーダのような物体検出システムの製造を容易とする。
本発明の例示的な実施形態によれば、ビーム制御回路は、可変コンデンサ及び位相制御回路を使用して実装される。各可変コンデンサは、適用される位相制御電圧に応じて関連する可変容量をそれぞれ生成するように構成され、関連するメタマテリアル構造体の実効容量が可変コンデンサによって生成される可変容量の対応する変化によって変更されるように、アレイの関連するメタマテリアル構造体に結合される。位相制御回路(例えば、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)又はマイクロプロセッサのうちのいずれかによって制御されるディジタル−アナログ変換器(DAC))は、各可変コンデンサによって生成される可変容量が位相制御電圧の変化に応じて経時的に変化するように、可変コンデンサのそれぞれについての個々の位相制御電圧のセットを生成するように構成されている。可変コンデンサ及び関連する位相制御回路の使用は、さらに、得られたシステムを簡便化し、メタマテリアル構造体のアレイから生成された出力信号について正確な位相変化を生成するのを容易とする。実用的な実施形態によれば、各2端子可変コンデンサが関連するメタマテリアル構造体と共有接地電位との間に接続されるように、可変コンデンサはアレイ上に分散されており、それにより、独立に制御される可変コンデンサに対する各メタマテリアル構造体の直接接続によって可変容量の信頼性があり且つ正確な適用を容易とする。特定の実施形態において、位相制御回路から関連するメタマテリアル構造体に接続された可変コンデンサ端子に対して位相制御電圧をそれぞれ送信するために導電性構造体(例えば、金属トレース及びビア)が利用される(すなわち、メタマテリアル構造体が伝送線の一部を形成するようにメタマテリアル構造体に対する接続により、又は、好ましい可変コンデンサ端子と直接接触するように導電性構造体を形成することにより)。この構成は、さらに、周知の印刷回路基板製造技術を使用して導電性構造体を形成することにより、及び、例えば、高速ピックアンドプレースシステムを使用した可変コンデンサの自動組立を可能にすることにより、アレイの低コストの製造を容易とする。
本発明の他の実用的な実施形態によれば、物体検出システムは、さらに、例えば、衝突回避、車両案内又は物体検出システムに接続された他の操作システムにより、ターゲットフィールド内の物体を検出して利用することができるターゲット位置データを生成するための回路を含む。例示的な実施形態において、位相制御回路は、ターゲットフィールドを走査するのにともない走査ビームの瞬間的なビーム方向を示すビーム方向データを生成するように構成されており、受信回路は、ターゲットフィールド内に配置された物体から反射された走査ビームの部分を検出するのに利用され、信号処理回路は、検出時に生成されたビーム方向データと受信回路で生成されたビーム検出データを相関させることによって物体の位置を判定するのに利用される。1つの特定の実施形態において、受信回路は、反射ビームの部分を検出するために別個のアンテナ又はメタマテリアルアレイを利用し、第2の特定の実施形態においては、メタマテリアル構造体アレイは、公知技術と一致する方法でアレイを操作することにより、送信及び受信の双方の機能を実行するのに利用される。いずれの場合においても、本発明は、例えば、案内及び衝突回避のために自動車に利用可能な低コストで軽量な動的フェーズドアレイシステムを容易とする。
本発明の実施形態によれば、位相シフト素子アレイは、電気的に絶縁された(フローティング)背面(下部金属)層と、背面層上に配置されたブランケット誘電体層と、誘電体の上面に配置された複数の離隔された金属層「島状」構造体を含む3層構造である。この構成により、アレイのメタマテリアル構造体は、金属島状構造体のうちの1つと金属島状構造体の下方に配置された関連する背面層部とによって形成され(すなわち、それらの間に挟持された誘電体層の関連する部分とともに)、各金属島状構造体及びその関連する背面層部は、得られた複合メタマテリアル構造体が固定容量と入力信号の無線周波数で共振を容易とする他の属性とを有するように、協調して構成されている(例えば、サイズ決めされ、成形され、間隔をあけられる)。低コストの製造技術の使用を容易とすることに加えて、この3層構造は、出力信号が上方向にのみ高指向性であることを保証し、位相シフトによる効率的な散乱のために電力消費を最小化する。現在好ましい実施形態において、3層メタマテリアル構造体の構成は、入力信号(すなわち、入射放射線)の吸収を軽減し且つ入射放射線の大部分が出力信号において再放射されるのを保証する無損失誘電体材料を利用する。実用的な実施形態の他の特徴によれば、金属島状構造体は、ベース金属(層)構造体と、その関連する金属島状構造体とベース金属構造体との間に接続された各可変コンデンサとともに、誘電体層の上面上に共配置されている(すなわち、ベース金属構造体は、共通接地端子として機能する)。この具体的な構成は、さらに、低コストの表面実装技術を使用した可変コンデンサの取り付けを容易とすることによって製造コストを低減する。好ましい実施形態において、ベース金属構造体は、誘電体の上面の略全体を覆い且つ金属島状構造体がそれぞれ配置された開口を画定する金属層として形成されており、各開口の内周縁は、均一な幅を有する関連する周辺間隙によって関連する金属島構造体の外周縁から離間されている。このベース金属層構造体の構成は、2つの目的を果たす。第1に、ベース金属層と各金属島状構造体との間に適切な周辺間隙距離を設けることにより、ベース金属層は、効果的に各メタマテリアル構造体の一部となる(すなわち、各メタマテリアル構造体の固定容量は、ベース金属層と金属島状構造体との間に生成された容量成分によって増強される)。第2に、島状構造体に近接した近傍においてベース金属層を形成し、そうでなければ上部アレイ表面を覆うことにより、ベース金属層は、一括モード発振をサポートする散乱面として機能し、上方/前方への出力信号(波)の散乱を保証する。他の特徴によれば、ベース金属層と金属島状構造体の双方は、単一(すなわち、同じ)金属(例えば、銅)を使用して形成され、それにより、低コスト製造プロセスを使用した(例えば、ブランケット金属層を蒸着し、パターニングした後、周辺溝/間隙を形成するための金属層をエッチングする)ベース金属層と島状構造体の形成を可能とすることによって製造コストをさらに削減する。さらに他の好ましい実施形態によれば、金属ビア構造体は、背面層及び誘電体層を介して形成された開口を通って延在し、各可変コンデンサの端子と接触する。この構成は、メタマテリアル構造体の形状を複雑化することなく可変コンデンサにわたって位相制御電圧を適用するのを容易とし、また、複数の位相シフト素子を含むフェーズドアレイ構造体に配置された複数の位相シフタに対する複数の位相制御信号の分配を簡便化する。
本発明の例示的な実施形態によれば、各金属島状(第1の金属層)構造体は、ベース金属層において画定された関連する四角形の開口内部に配置された平面四角形構造として形成される。四角形の金属島状形状は、容易に形成される単純な幾何学的構造を有する各メタマテリアル構造体を提供し、所望の容量変化及び関連する位相シフトと位相制御電圧を相関させるために必要な数学を簡便化する制限された自由度を提供する。しかしながら、特許請求の範囲において規定されない限り、メタマテリアル構造体は、任意の幾何学的形状(例えば、円形、三角形、楕円形)を有することができることが理解される。いくつかの実施形態において、金属島状構造体は、1つ以上の開口領域を画定する(含む)パターニングされた平面構造体として形成される(すなわち、上部誘電体表面の一部が開口領域を介して露出される)。1つの例示的な実施形態において、各金属島状構造体は、(四角形状の)周辺フレーム部と、フレーム部から内側に延在する放射状アームと、放射状アームの内側端部に接続された内部(例えば、X字状)構造体とを含む。ここで、開口領域は、内部構造体と周辺フレーム部との間に形成される。パターニングされたメタマテリアル構造体の使用は、制御電圧と位相シフト値との相関に関連する数学を複雑にすることがあるが、パターニングアプローチは、より多くの自由度を導入し、大きな角度(すなわち、プラスマイナス60°よりも大きい)ビーム操縦を順次可能とする360°に近い位相振幅をもたらす。
本発明の代替の実施形態によれば、位相シフト素子アレイは、複数のメタマテリアル構造体と、1次元アレイ状又は2次元アレイ状のいずれかで配置されている関連する可変コンデンサと、アレイの中心に位置する信号源と、制御回路とを含む。メタマテリアル構造体が1次元アレイ状に配置されている(すなわち、各メタマテリアル構造体の金属島状構造体が1列に整列されるような)場合、位相制御電圧の電圧レベルの変化は、位相シフト素子アレイの前面に配置された扇状の2次元領域において放射ビームの「操縦」を生み出す。メタマテリアル構造体が2次元アレイ状に配置されている(例えば、金属島状構造体が行列に直交配置で整列されるような)場合、位相制御電圧の電圧レベルの変化は、位相シフト素子アレイの前面に配置された円錐状の3次元領域において放射ビームの「操縦」を生み出す。
他の実施形態によれば、上述した物体検出システムのいずれかは、自車両と車両の経路内の1つ以上の外部物体との間の衝突を回避するのに使用される車載衝突回避システムに実装される。車両は、既存のシステムと一致して、車両の方向を変更することによって(すなわち、車両の操縦システムを制御することによって)及び車両を停止又は減速することによって(すなわち、車両のブレーキシステムを制御することによって)車両の自動制御を担うことが可能であるアダプティブ・クルーズ・コントロールシステムを含む。物体検出システムは、位相シフト素子アレイから放射された走査ビームが自車両に隣接して位置するフィールド内に向けられるように(例えば、車両の前方)、且つ、放射ビームがフィールドにわたって繰り返し走査(掃引)するように、車両に搭載される。物体が信号処理回路によって検出された場合、衝突制御回避データ(例えば、物体の相対位置を示すデータ)は、アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムに対して送信され、それにより、アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムが物体との衝突を回避するために車両の自動制御を担うのを可能とする。本発明が既存の車載衝突回避システムを越えて提供する利点は、フェーズドアレイ・レーダシステムのように、メタマテリアルベースの物体検出システムが一度に複数の物体を配置して追跡することができるということである。対照的に、従来のフェーズドアレイシステムは、自動車に含めるように2つの大型で高価であることから、現在の車載レーダベースの衝突回避システムは、一度に1つの物体のみを追跡することができる物体検出スキームを利用する。実用的な実施形態によれば、物体検出システムは、車両が走行する通常は水平面の走査を容易とするメタマテリアル構造体の1次元アレイを利用する。しかしながら、いくつかの実施形態において、2次元アレイを使用することができる場合には、物体の垂直方向の位置や大きさを検出するために有用であり得る。
本発明のこれらの及び他の特徴、態様及び利点は、以下の説明、添付された特許請求の範囲及び添付図面に関してより良好に理解される。
図1は、本発明の一般的な実施形態にかかる物体検出システムを示す簡略化した側面図である。 図2は、図1のシステムの動作に関連する例示的な位相シフト特性を示す図である。 図3は、本発明の例示的で実用的な実施形態にかかる例示的なメタマテリアル構造体を含む位相シフト素子アレイを示す斜視図である。 図4は、さらに詳細に図3のアレイの位相シフト素子を示す分解斜視図である。 図5は、本発明の他の例示的な実施形態にかかる図3の位相シフト素子アレイを含む物体検出システムを示す側断面図である。 図6は、本発明の他の実施形態にかかる本発明の物体検出システムを利用した衝突回避システムを有する自動車を示す側斜視図である。 図7は、本発明の他の実施形態にかかるパターニングされた島状構造体を含む位相シフト素子を示す平面図である。 図8は、本発明の他の実施形態にかかる2次元位相シフト素子アレイを含む物体検出システムを示す簡略化した図である。 図9Aは、図8の物体検出システムによって様々な例示的な方向に生成される放射ビームを示す図である。 図9Bは、図8の物体検出システムによって様々な例示的な方向に生成される放射ビームを示す図である。 図9Cは、図8の物体検出システムによって様々な例示的な方向に生成される放射ビームを示す図である。 図10は、本発明の他の実施形態にかかる物体検出システムを示す簡略化した図である。 図11は、本発明の他の実施形態にかかる物体検出システムを示す簡略化した図である。 図12は、本発明の他の実施形態にかかる物体検出システムを示す簡略化した図である。
以下の説明は、当業者が特定の用途及びその要件の文脈において提供される本発明を作製して使用するのを可能とするように提示される。本願明細書において使用される場合、「上(upper)」、「上方(upward)」、「最上部(uppermost)」、「下(lower)」、「最下部(lowermost)」、「前(front)」、「最右部(rightmost)」及び「最左部(leftmost)」などの方向を示す用語は、説明のために相対的な位置を提供することを意図しており、基準の絶対フレームを指定することを意図するものではない。さらに、語句「一体的に形成された(integrally formed)」及び「一体的に接続された(integrally connected)」は、単一の製作又は機械加工された構造の2つの部分間の接続関係を記述するために本願明細書において使用され、例えば、接着剤、ファスナ、クリップ又は可動ジョイントを介して接合された2つの別個の構造を示す(修飾語「一体的に(integrally)」がない)用語「接続された(connected)」又は「結合された(coupled)」とは区別される。好ましい実施形態に対する様々な変更は、当業者にとって明らかであり、本願明細書において定義される一般的な原理は、他の実施形態に適用することができる。したがって、本発明は、示されて説明された特定の実施形態に限定されるものではなく、本願明細書に開示された原理及び新規な特徴に一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
図1は、本発明の一般的で例示的な実施形態にかかる物体検出システム300を示す簡略化した側面図である。システム300は、一般に、信号源305と、位相シフト素子アレイ100と、ターゲットフィールドFに向けられた走査ビームBを生成するビーム制御回路310とを含む。システム300はまた、ターゲットフィールドFからの反射ビーム部分Bを処理する受信回路320と、フィールドFに存在する可能性がある物体Oの位置を判定するように反射ビームデータを処理する信号処理回路330とを含む。
信号源305は、位相シフト素子アレイ100に近接して配置され且つ特定の無線周波数(すなわち、3kHzから300GHzの範囲内)において無線周波数入力信号SIN及び入力位相pINを生成するように構成された信号送信源(例えば、フィードホーン又は漏洩波フィード)である。以下に記載されるように、入力信号SINの無線周波数は、位相シフト素子アレイ100の共振特性と一致するように生成される。
例示的な実施形態によれば、位相シフト素子アレイ100は、位相シフト素子アレイ100が無線周波数及び関連する出力位相pOUT1からpOUT4をそれぞれ有する4つの出力信号SOUT1からSOUT4を生成するように、入力信号SINの無線周波数で共振するようにそれぞれ構成された4つのメタマテリアル構造体140−1から140−4を含む。例えば、メタマテリアル構造体140−1が2.4GHzで共振するように構成され且つ入力信号SINが2.4GHzで生成される場合、メタマテリアル構造体140−1は、入力信号SINを再送信(すなわち、反射/散乱)することによって2.4GHzで出力信号SOUT1を生成する。4つのメタマテリアル構造体140−1から140−4の全てがこのように構成され且つ入力信号SINを受ける場合、アレイ100は、2.4GHzの周波数をそれぞれ有する4つの別個の出力信号SOUT1からSOUT4を生成する。現在好ましい実施形態によれば、メタマテリアル構造体140−1から140−4は、好ましくは、図3−図5を参照しながら説明したように、積層された金属−誘電体複合アーキテクチャであるが、得られた構造体が適用された入力信号SINの無線周波数で共振するように構成され且つ共振近くに大きな位相振幅を有することを条件として、異なる形態で設計されてもよい。この共振特性を提供するには、メタマテリアル構造体140−1から140−4は、所望の共振特性を一括して与える、関連する固有の「固定」容量CM1からCM4及び関連するインダクタンスを用いて製造される。当該技術分野において理解されるように、用語「メタマテリアル」とは、所望の電磁気特性を一括して生成する2種以上の材料及び複数の要素によって形成された人工的に設計された構造を特定し、メタマテリアルは、その組成物からではなく、材料によって形成された構造要素の正確に設計された構成(すなわち、正確な形状、幾何学的形状、サイズ、向き及び配置)から所望の特性を実現する。当該技術分野において理解されるように、用語「メタマテリアル」とは、所望の電磁気特性を一括して生成する2種以上の材料及び複数の要素によって形成された人工的に設計された構造を特定し、メタマテリアルは、その組成物からではなく、材料によって形成された構造要素の正確に設計された構成(すなわち、正確な形状、幾何学的形状、サイズ、向き及び配置)から所望の特性を実現する。本願明細書において使用される場合、語句「メタマテリアル構造体」は、本願明細書に記載された目的に適した無線周波数共振や大きな位相振幅特性を有する動的再構成可能/調整可能なメタマテリアルを意味するように意図される。得られる構造は、一般的ではない方法で無線周波数(電磁放射)の波に影響を与え、従来の材料によって実現不可能である材料特性を形成する。メタマテリアル構造体は、サブ波長サイズの構造要素、すなわち、それらが影響する波の無線周波数の波長よりも実際には小さい特徴を組み込むことにより、それらの所望の効果を実現する。
4つのメタマテリアル構造体は、例示的な実施形態において利用されるが、この数は、例示目的及び簡潔さのために任意に選択され、アレイ100は、任意数のメタマテリアル構造体を用いて代わりに製造することができる。
他の態様によれば、ビーム制御回路130は、各メタマテリアル構造体の実効容量が適用された可変容量CV1の対応する変化によって変更されるように、それぞれ、メタマテリアル構造体140−1から140−4上に4つの可変容量CV1からCV4を生成して適用するように構成された集積回路を備える。上述したように、各メタマテリアル構造体140−1から140−4は、それぞれ、関連する固有の「固定」(不変の)容量CM1からCM4を有して製造される。各メタマテリアル構造体140−1から140−4の実効容量は、構造体の固有の(固定)容量と関連する適用された可変容量との積によって生成される。例えば、メタマテリアル構造体140−1は、以下に記載される技術を使用してビーム制御回路130によってメタマテリアル構造体140−1上に適用される固有の(固定)容量CM1と関連する可変容量CV1とによって生成された実効(動作)容量Ceff1を有する。同様に、メタマテリアル構造体140−2は、固有の容量CM2と関連する適用された可変容量CV2とによって生成された実効(動作)容量Ceff2を有し、メタマテリアル構造体140−3は、固有の容量CM3と関連する適用された可変容量CV3とによって生成された実効(動作)容量Ceff3を有し、メタマテリアル構造体140−4は、固有の容量CM4と関連する適用された可変容量CV4とによって生成された実効(動作)容量Ceff4を有する。本発明は、単にメタマテリアル構造140−1から140−4に適用される可変容量CV1からCV4を制御することにより、従来の位相シフタを使用することなく、無線周波数(出力)信号SOUT1からSOUT4の出力位相pOUT1からpOUT4の制御を実現する。
本発明の他の態様によれば、ビーム制御回路310は、さらに、(一括して、出力信号SOUT1からSOUT4によって生成された)ビームBが所定の走査範囲(パターン)にわたって所定の速度でターゲットフィールドFにわたって走査又は「掃引」するように、メタマテリアル構造140−1から140−4に適用される可変容量CV1からCV4を調整して変化させるように構成されている(すなわち、経時変化)。すなわち、各瞬間において、出力信号SOUT1からSOUT4が異なる出力位相pOUT1からpOUT4を対応して有するように(例えば、出力信号SOUT1は、出力信号SOUT2の出力位相pOUT2とは異なる出力位相pOUT1で生成される)、可変容量CV1からCV4の特定のセットがメタマテリアル構造140−1から140−4に適用され、出力信号SOUT1からSOUT4が出力位相値の瞬間的なセットによって決定された方向に走査ビームBを累積的に放射するように、出力位相pOUT1からpOUT4が調整される。各走査経路の開始時に、ビームBが初期方向(例えば、最左部のビーム角に対応する−60°の走査角度)に沿って向けられるように、出力位相pOUT1からpOUT4が調整される。当該技術分野において理解されるように、このようにして出力位相pOUT1からpOUT4を調整することにより、出力信号SOUT1からSOUT4によって生成される合成電磁波は、特定の「所望の」方向において強化され且つ所望でない方向において抑制され、それにより、走査ビームBは、アレイ100の前面から所望の角度で放射される。ビームBが初期方向から中央方向に向かって(すなわち、アレイ100の直接前面、及び、0°の走査角度に対応する)掃引を開始した後、中央方向から終点方向まで(例えば、最右部のビーム角に対応する+60°の走査角度)掃引し続けるように、出力位相pOUT1からpOUT4は、その後に変化する。走査速度及びビームBが生成される反復/リフレッシュ速度は、出力位相pOUT1からpOUT4が変化する速度によって決定される。ビーム制御回路310は、経時的に(例えば、所定の時間ベースの関数にしたがって)メタマテリアル構造体140−1から140−4に適用される可変容量CV1からCV4を変化させることにより、これらの出力位相pOUT1からpOUT4の変化を生成し、それにより、ビーム制御回路310は、ビームBを特性「レーダ状」掃引パターンでターゲットフィールドFにわたって走査(掃引)させる。適切な方法でメタマテリアル構造体140−1から140−4に適用される可変容量CV1からCV4を徐々に変化させることにより、本発明は、大型で、高価で電力を消費する従来の位相シフト素子を使用することなく、レーダ状の物体検出機能を容易とする。
現在好ましい実施形態によれば、ビーム制御回路310は、可変コンデンサ(バリキャップ)150−1から150−4及び位相制御回路315を使用して実装され、可変コンデンサ150−1から150−4は、メタマテリアル構造体140−1から140−4にそれぞれ結合され、位相制御回路315によって生成される位相制御電圧Vc1からVc4によって制御される(例えば、可変コンデンサ150−1は、位相制御電圧Vc1の電圧レベルに比例する容量レベルを有する可変容量CV1を生成する)。当該技術分野において理解されるように、可変コンデンサは、典型的には、適用された電子制御信号を介して意図的に繰り返し変更可能な容量を生成するように構成された2端子電子装置である。この場合、可変コンデンサ150−1から150−4は、メタマテリアル構造体140−1から140−4の各実効容量Ceff1からCeff4が固有容量CM1からCM4と可変コンデンサ150−1から150−4によって供給される可変容量CV1からCV4との積によって決定されるようにメタマテリアル構造体140−1から140−4に結合される。例えば、メタマテリアル構造体140−1の実効容量Ceff1は、可変コンデンサ150−1による動作中において、固有容量CM1及びメタマテリアル構造体140−1に供給される可変容量CV1によって決定される。出力位相pOUT1が実効容量Ceff1によって部分的に決定されることから、出力信号SOUT1は、可変容量CV1を変化させることによって所望の位相値に「調整可能」(調整可能に制御可能)であり、これは、可変コンデンサ150−1に適用される位相制御信号Vc1を変化させることによって実現される。
図2は、システム300の動作に関連する例示的な位相シフト特性を示す図である。特に、図2は、どのように出力信号SOUT1の出力位相pOUT1が位相制御電圧Vc1に対して変化するのかを示している。出力位相pOUT1が(図1に示される)ビーム制御回路310によってメタマテリアル構造体140−1上に適用された可変容量CV1に応じて順次変化するメタマテリアル構造体140−1の実効容量Ceff1に応じて変化することから。図2はまた、可変コンデンサ150−1から150−4の動作特性を効果的に図示している(すなわち、図2は、どのように出力位相pOUT1が位相制御電圧Vc1に応じて変化するのかを示すことによって可変コンデンサ150−1の可変容量CV1が位相制御電圧Vc1に応じて変化することを効果的に図示している)。例えば、位相制御電圧Vc1が6Vの電圧レベルを有する場合、可変コンデンサ150−1は、(「CV1=C1」として示される)対応する容量レベルにおいて可変容量CV1を生成し、メタマテリアル構造体140−1は、約185°の関連する出力位相pOUT1で出力信号SOUT1を生成する。位相制御電圧Vc1が6Vから第2の電圧レベル(例えば、8V)までその後に増加した場合、可変コンデンサ150−1は、メタマテリアル構造体140−1が約290°の関連する第2の出力位相pOUT1で出力信号SOUT1を生成するように(「CV1=C2」として示される)第2の容量レベルで可変容量を生成する。同様にして、可変コンデンサ150−2から150−4は、それぞれ、制御電圧Vc2からVc4に応じて変化するように可変容量CV2からCV4を生成し、それにより、メタマテリアル構造体140−2から140−4に、可変容量CV2からCV4に応じて変化する出力位相pOUT2からpOUT4を有する出力信号SOUT2からSOUT4をそれぞれ生成させる。
図1を再び参照すると、位相制御電圧Vc1からVc4は、可変容量CV1からCV4がメタマテリアル構造体140−1から140−4にそれぞれ適用されるように、可変コンデンサ150−1から150−4にわたって適用される。例えば、可変コンデンサ150−1は、メタマテリアル構造体140−1に接続される第1の端子151と、グラウンドに接続される第2の端子152とを含み、それにより、可変コンデンサ150−1は、図2に図示されたように位相制御電圧Vc1の電圧レベルに応じて変化する容量レベルを有する関連する可変容量CV1を生成する(例えば、可変容量CV1の容量レベルは、位相制御電圧Vc1に直接比例して変化する)。図1に示されたように、可変コンデンサ150−2から150−4は、同様に接続されており、可変コンデンサ150−1と共通電圧源(すなわち、グラウンド)を共有している。代替の実施形態において、位相制御回路315からの位相制御電圧Vc1からVc4を伝達する導電性構造体は、関連する可変コンデンサ150−1から150−4に順次接続されるメタマテリアル構造体140−1から140−4に接続されている。
図1を再び参照すると、物体検出システム300は、さらに、受信機320と、ターゲットフィールドFにおいて物体を検出し、且つ、例えば、衝突回避、車両案内又は物体検出システム300に結合される他の操作システムによって利用可能なターゲット位置データを生成するのに利用される信号処理回路330とを含む。例示的な実施形態において、位相制御回路315は、ターゲットフィールドFを掃引するのにともない前記走査ビームBの瞬間的なビーム方向θを示すビーム方向データDBDを生成するように構成されており、受信回路320は、ターゲットフィールドFに配置された物体から反射された走査ビームBの部分Bを検出するように構成されている。受信回路320はまた、反射されたビーム部分Bが検出された各時間を示すビーム検出データDBRを生成する。信号処理回路330は、ビーム部分を検出した時間においてビーム制御回路310から受信したビーム方向データDBDと受信回路320から受信したビーム検出データDBRの相関をとることによってターゲットフィールドFにおける各物体Oの位置を判定するように構成されている。例えば、物体Oがアレイ100に対して−45°の方位角に対応する位置に配置されていると仮定する。この場合、ビームBがフィールドFにわたって掃引して−45°の方位角を通過するのにともない、受信回路320は、物体Oの存在によって生じた反射されたビーム部分Bの受信を示すビーム検出データDBRを生成し、その後、信号処理回路330は、物体Oの位置を判定するために、ビーム方向データDBDとこの反射されたビーム部分Bの受信の相関をとる(すなわち、反射されたビーム部分が受信されたときにビームBが−45°に向けられたことを示す)。信号処理回路330はまた、公知の信号処理技術を使用して他の有用な情報(例えば、物体Oの大きさ及びアレイ100から物体Oまでの距離)を生成するための任意の回路である。
上述したように、本発明の現在好ましい実施形態は、図3から図5を参照しながら以下に記載されるものなどの積層されたメタマテリアル構造体の使用を含む。ここで、図3は、1次元パターンで配置された複数(この場合は4つ)のメタマテリアル構造体140A−1から140A−4を含む例示的な多層位相シフト素子アレイ100Aを示す斜視図であり、図4は、さらに詳細に単一のメタマテリアル構造体140A−1を示す部分的な分解斜視図であり、図5は、位相シフト素子アレイ100Aを利用する物体検出システム300Aを示す簡略化した図である。
図3及び図4に示されるように、位相シフト素子アレイ100Aを形成する多層構造体は、電気的に絶縁された(フローティング)背面(下部金属)層142Aと、背面層142A上に配置されたブランケット上部誘電体層144A−1と、背面層142Aの下方に配置された任意の下部誘電体層144A−2と、誘電体層144A−1の上面に配置された離隔金属層「島状」構造体141A−1から141A−4とを含む。この構成により、メタマテリアル構造体140A−1から140A−4は、関連する金属島状構造体141A−1から141A−4と、関連する背面層142Aの部分(すなわち、金属島状構造体141A−1から141A−4の下方にそれぞれ配置された部分)と、関連する上部誘電体層144A−1の部分(すなわち、各金属島状構造体141A−1から141A−4と背面層142Aとの間に挟持された誘電体部分)とによって形成されている。例えば、図4に示されるように、メタマテリアル構造体140A−1は、金属島状構造体141A−1と、関連する背面層部142A−1と、上部誘電体層部144A−11とを含む。図5を参照すると、メタマテリアル構造体140A−2から140A−4は、金属島状構造体141A−2から141A−4と、関連する背面層部142A−2から142A−4とによって同様に形成されている。金属島状構造体141A−1から141A−4、背面層142A及び上部誘電体層144A−1は、メタマテリアル構造体140A−1から140A−4の関連する固定容量CM1からCM4が金属島状構造体と背面構造体との間に形成された容量成分によって少なくとも部分的に形成されているように協調して構成されている(すなわち、サイズ決めされ、成形され、間隔をあけられる)。例えば、図4に示されるように、金属島状構造体141A−1及び背面層142Aは、関連する固定容量CM1が容量成分C141−142によって少なくとも部分的に形成されているように協調して構成されている。
現在好ましい実施形態によれば、誘電体層144A−1は、全てコネティカット州ロジャーズのロジャース社製であるRT/duroid(登録商標)6202ラミネート、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びTMM4(登録商標)誘電体を含む群から選択される無損失誘電体材料を含む。そのような無損失誘電体材料の使用は、入射放射線(例えば、入力信号SIN)の吸収を軽減し、入射した放射エネルギの大部分が出力信号SOUTにおいて再放射されることを保証する。背面構造体142Aをさらに絶縁して以下に記載されるように制御回路の裏面実装を容易とするように機能する任意の下部誘電体層144A−2もまた、無損失誘電体材料を使用して製造される。
他の特徴によれば、金属島状構造体141A−1から141A−4及びベース金属層120Aの双方は、誘電体層141A−1の上面に共配置され、ベース金属層120Aは、金属島状構造体141A−1から141A−4から分離される(例えば、金属島状構造体141A−1は、間隙G1によって金属層構造体120Aから分離される)。ベース金属層120Aは、動作中に接地電位に接続され、それにより、ベース金属層120Aは、製造中における可変コンデンサ150A−1から150A−4の低コスト実装を容易とする。例えば、図4及び図5に示されるように、可変コンデンサ150A−1は、(例えば、はんだ又は無はんだ接続技術を介して)第1の端子151A−1が島状構造体141A−1に接続され、第2の端子152A−1が同様にベース金属層120Aに接続されるように間隙G1にわたって実装される。この実用的な構成は、さらに、低コストの表面実装技術を使用して可変コンデンサ150A−1から150A−4の取り付けを容易とすることによって製造コストを削減する。
図3及び図4に示されるように、好ましい実施形態において、ベース金属層120Aは、誘電体層144A−1の上面の略全体を覆い、金属島状構造体141A−1から141A−4がそれぞれ配置される開口123A−1から123A−4を画定するようにパターニングされる。図4に示されるように、開口123A−1の内周縁124A−1は、均一幅を有する関連する周辺間隙G1によって関連する金属島状構造体141A−1の外周縁144A−1から離隔されている。図3に示されるように、金属島状構造体141A−2から141A−4は、それぞれ、それらの間に形成された間隙G2からG4を有して開口123A−2から123A−4の内側に同様に配置される。このベース金属構造体の構成は、2つの目的を果たす。第1に、ベース金属層120Aと金属島状構造体141A−1から141A−4との間に適切な周辺間隙距離を設けることにより、ベース金属層120Aは、メタマテリアル構造体140A−1から140A−4の固定容量CM1からCM4がベース金属層120Aと金属島状構造体141A−1から141A−4との間に生成された容量成分によって増強される(例えば、図4に示されるように、固定容量CM1は、容量成分C141−120を含む)点で、効果的にメタマテリアル構造体140A−1から140A−4の一部となる。第2に、島状構造体141A−1から141A−4に近接した近傍においてベース金属層120Aを形成し、そうでなければ誘電体層144A−1の上面(すなわち、アレイ100Aの上又は「前」面)を覆うことにより、ベース金属層120Aは、一括モード発振をサポートする散乱面として機能し、上方/前方への出力信号の散乱を保証する。他の特徴によれば、ベース金属層120Aと金属島状構造体141A−1から141A−4の双方は、単一(すなわち、同じ)金属(例えば、銅)を使用して形成され、それにより、低コスト製造プロセスを使用した(例えば、ブランケット金属層をスパッタ蒸着し、レジストをパターニングした後、周辺溝/間隙を形成するために金属層をエッチングする)ベース金属層120Aと島状構造体141A−1から141A−4の形成を可能とすることによって製造コストをさらに削減する。
図5を参照すると、好ましい実施形態のさらに他の態様によれば、金属ビア(導電性)構造体145A−1から145A−2は、誘電体層144A−1から144A−2を介して背面層142Aに形成された開口を通って延在し、ビーム制御回路310Aから可変コンデンサ150A−1から150A−4に対して位相制御電圧Vc1からVc4をそれぞれ送信するように機能する。図4に図示されているように、金属ビア構造体145A−1は、金属ビア構造体145A−1が背面層142Aから電気的に絶縁されるように(すなわち、背面層142Aが金属ビア構造体145A−1に印加された位相制御電圧Vc1によって影響を受けないように)、背面層142Aに形成されてサイズ決めされた開口143Aを通って延在している。好ましい実施形態において、金属ビア構造体145A−1は、その上端が可変コンデンサ150A−1の端子151A−1に接触するように金属島状構造体141A−1に形成された第2の開口141A−10を通過し、それにより、最小信号損失での位相制御電圧Vc1の送信を容易とする。(図示しない)代替の実施形態において、各金属ビア構造体は、その関連する金属島状構造体に接触し(例えば、金属ビア構造体145A−1は、金属島状構造体141A−1の下面に接触する)、位相制御電圧は、関連する可変コンデンサに対して金属島状構造体を介して送信される。金属ビア構造体145A−1から145A−4の使用は、メタマテリアル構造体140A−1から140A−4の形状を複雑にすることなく、可変コンデンサ150A−1から150A−4に対する位相制御電圧Vc1からVc4の分配を容易とし、また、多数のメタマテリアル構造体に対する位相制御電圧の分配を簡便化する。
図6は、(上述した)物体検出システム300Aによって形成された車載衝突回避システム410と、衝突回避能力を有する既存のシステムと一致するように機能するアダプティブ・クルーズ・コントロールシステム420とを含む自車両400を示す簡略化した図である。具体的には、車両400における矢印A及びBによって示されるように、アダプティブ・クルーズ・コントロールシステム420は、車両の方向を変更することによって(すなわち、矢印Aによって示されるように車両の操縦システムを制御することによって)及び車両を停止又は減速することによって(すなわち、矢印Bによって示されるように車両のブレーキシステムを制御することによって)車両の自動制御を担うことができる。この実施形態において、物体検出システム300Aは、位相シフト素子アレイ100Aから放射された走査ビームが自車両400の前面に位置するフィールドF内に向けられてフィールドFにわたって繰り返し走査(掃引)するように車両400の前端に搭載される。物体(例えば、物体O1及びO2)がフィールドFに位置する場合、反射されたビーム部分は、アダプティブ・クルーズ・コントロールシステム410に対して送信される衝突制御回避データDCC(例えば、物体O1及びO2の相対位置を示すデータ)を順次生成する信号処理回路330Aに対して反射されたビームデータDBRを送信する受信回路320Aによって検出され、それにより、物体O1及びO2との衝突を回避するためにアダプティブ・クルーズ・コントロールシステム410が車両400の自動制御を担うのを可能とする。
本発明の態様によれば、本願明細書に記載された様々なメタマテリアルベースの物体検出システムは、既存の車載衝突回避システムを越えた有意な利点を提供する。すなわち、フェーズドアレイ・レーダシステムのように、本発明のメタマテリアルベースの物体検出システムは、一度に複数の物体を配置して追跡することができる。対照的に、従来のフェーズドアレイシステムは、自動車に含めるように2つの大型で高価であることから、現在の車載レーダベースの衝突回避システムは、一度に1つの物体のみを追跡することができる物体検出スキームを利用する。実用的な実施形態によれば、物体検出システム300Aは、自車両400が走行する通常は水平面の走査を容易とするメタマテリアル構造体の1次元アレイを利用する。しかしながら、いくつかの実施形態において、2次元アレイを含む物体検出システム(例えば、以下に記載されるシステム300Eなど)が利用可能である場合には、物体の垂直方向の位置や大きさを検出するために有用であり得る。したがって、本発明は、様々な物体の相対速度及び位置の取りまとめを含む様々な物体(乗用車、歩行者、オートバイなど・・・)を区別することができる車両ベースのレーダアシスト駆動/衝突回避システムを容易とする。この機能は、交通パターンの完全なマッピングを可能とし、事故を予測し且つ防止する可能性を大幅に向上させ、既存の自動車レーダシステムよりも高性能、低コスト及び低SWaP(大きさ、重量及び電力)で実現される。
当業者は、得られた構造体が必要な無線周波数で共振し、共振の近くに大きな位相振幅を有することを条件として、本願明細書において一般に記載されているメタマテリアル構造体が多くの形態及び形状をとることができることを理解する。図3から図5に示された実施形態は、本発明の基本的概念を説明するために、簡略化した四角形状のメタマテリアル構造体及び固体島状構造体141A−1から141A−4を利用する。具体的には、メタマテリアル構造体140A−1から140A−4は、周辺間隙G1からG4の共通幅が各島状構造体の全周にわたって略一定のままであるように、ベース金属層120Aの開口123A−1から123A−4と島状構造体141A−1から141A−4の外周縁を囲む内周縁が同心の四角形の形状を備えるように形成される。そのような四角形状構造体を使用する利点は、このアプローチが、幾何学的構造を簡便化し、所望の容量変化及び関連する位相シフトと位相制御電圧を相関させるために必要な数学を簡便化する制限された自由度を提供するということである。代替の実施形態において、メタマテリアル構造体は、四角形以外の形状(例えば、円形、三角形、長方形/楕円形)を使用して形成される。
図7は、メタマテリアル構造体140Cがパターニングされた島状構造体141Cを含む点で、前の実施形態とは異なる他の代替の位相シフト素子アレイ100Cの単一のメタマテリアル構造体140Cを示す斜視図である。具体的には、島状構造体141Cは、開口領域149Cを画定するパターニングされた平面金属構造体によって形成される(すなわち、上部誘電体表面144C−1Aの部分が開口領域149Cを介して露出されるように)。この例において、島状構造体141Cは、上述したように形成されたベース金属層部120Cの内周縁124Cから周辺間隙Gによって分離された外周縁141C−1を含む四角形の周辺フレーム部146Cと、周辺フレーム部146Cに一体に接続された外側端を有し且つフレーム部146Cから内側に延在している4つの放射状アーム147Cと、放射状アーム147Cの内側端に接続された内側(この場合、「X字状」)構造体148Cとを含む。構造体148Cは、放射状アーム147Cと周辺フレーム146Cとの間に形成された開口領域149C内に延在している。メタマテリアル構造体140Cは、そうでなければ、図3から図5を参照して上述した3層アプローチを使用して構成されていると理解される。パターニングされたメタマテリアル構造体の使用は、制御電圧と位相シフト値の相関に関連する数学を複雑にすることがあるが、メタマテリアル構造体140Cによって利用されるX字状パターンは、固体島状構造体を使用して可能であるよりも多くの自由度を生み出すと現在考えられ、大角度(すなわち、プラスマイナス60°よりも大きい)でのビーム操縦などの高度な機能を順次可能とする360°に近い位相振幅をもたらす。さらに、メタマテリアル構造体140Cは、四角形状の外周縁を有するものとして示されているが、他の周辺形状を有するパターニングされたメタマテリアル構造体もまた、有利に利用可能である。
位相シフト素子アレイ100C(図7)はまた、メタマテリアル構造体140Cの金属島状構造体141Cとベース金属層120Cとの間に接続された2つの可変コンデンサ150C−1及び150C−2を含む点で、上述した実施形態とは異なる。可変コンデンサ150Eの構成及び目的は、2つの可変コンデンサを利用すると各メタマテリアル構造体に適用される可変容量の範囲を増加させる点で、上記提供されたものと同じである。
図8は、ベース金属層120Eに囲まれた16個のメタマテリアル構造体140E−11から140E−44を有する位相シフト素子アレイ100Eと、中央に位置する信号源305Eと、(例示の目的のためにブロック形式で示されているが、そうでなければ、メタマテリアル構造体140E−11から140E−44の下方に配置される)制御回路310Eと、受信回路320Eと、上記提供された記載と一致するように機能する信号処理ユニット330Eとを含む物体検出システム300Eを示す簡略化された平面図である。
本実施形態の態様によれば、メタマテリアル構造体140E−11から140E−44は、行列の2次元パターンに配置され、各メタマテリアル構造体140E−11から140E−44は、上述したものと同様にして制御回路310Eによって生成されて(破線で示される)導電性構造体を介して送信される制御電圧VC11からVC44によって個別に制御可能である。具体的には、最上部のメタマテリアル構造体140E−11、140E−12、140E−13及び140E−14は上の行を形成し、メタマテリアル構造体140E−21から140E−24は第2の行を形成し、メタマテリアル構造体140E−31から140E−34は第3の行を形成し、メタマテリアル構造体140E−41から140E−44は下の行を形成する。同様に、最左部のメタマテリアル構造体140E−11、140E−21、140E−31及び140E−41は、制御電圧VC11、VC21、VC31及びVC41によってそれぞれ制御される最左部の列を形成し、メタマテリアル構造体140E−12から140E−42は、制御電圧VC12からVC42によって制御される第2の列を形成し、メタマテリアル構造体140E−13から140E−43は、制御電圧VC13からVC43によって制御される第3の列を形成し、メタマテリアル構造体140E−14から140E−44は、制御電圧VC14からVC44によって制御される第4(最右部)の列を形成する。
本実施形態の態様によれば、2つの可変コンデンサ150Eは、各メタマテリアル構造体140E−11から140E−44とベース金属層120Eとの間に接続される。可変コンデンサ150Eの構成及び目的は、2つの可変コンデンサを利用することで各メタマテリアル構造体に適用される可変容量の範囲を増大させる、上記提供されたものと同じである。図示された実施形態において、単一の制御電圧が各メタマテリアル構造体の可変コンデンサの双方に供給されるが、代替の実施形態においては、個別の制御電圧が各メタマテリアル構造体の2つの可変コンデンサのそれぞれに供給される。さらに、多数の可変コンデンサを使用可能である。
制御回路310Eは、可変コンデンサ150Eが個別に制御される出力位相を有する関連する出力信号を生成するように関連する可変容量を適用するために制御されるように、各メタマテリアル構造体140E−11から140E−44の可変コンデンサ150Eにそれぞれ送信される位相制御電圧VC11からVC44を生成するように構成されている。本実施形態の態様によれば、メタマテリアル構造体140E−11から140E−44が2次元アレイ状で(すなわち、行列で)配置されていることから、出力位相の変化は、得られたビームに、図9Aから図9Cに示される3次元領域によって画定された区域において方向を変化させる。具体的には、図9A、図9B及び図9Cは、0、+40及び−40度のビームステアにおける放射パターンを示す図である。放射パターンは、メインローブ及びサイドローブから構成されている。サイドローブは、所望でない方向における不要な放射を表している。
図10、図11及び図12は、上述した位相シフト素子アレイ並びに関連するビーム制御及び信号処理電子機器と関連して利用される代替の受信回路機能を図示する3つの簡略化した例にかかる物体検出システム300F、300G及び300Hを示している。図10は、単一の位相シフト素子アレイ100Fが公知技術と一致した方法で無線周波数信号の送信及び受信の双方に利用され、それにより、送信/受信回路320Fがビーム生成及び反射ビーム検出動作の双方においてアレイ100Fと通信するように構成された物体検出システム300Fを示している。図11は、位相シフト素子アレイ100Gがビーム送信のためのみに利用され、別個の受信アンテナが反射ビーム検出のために利用される物体検出システム300Gを示しており、送信/受信回路320Gは、それに応じて構成されている。最後に、図12は、2つの位相シフト素子アレイ100H−1及び100H−2がビーム送信及び反射ビーム検出動作のためにそれぞれ利用される物体検出システム300Hを示しており、送信/受信回路320Gは、双方の位相シフト素子アレイと通信するように構成されている。

Claims (18)

  1. 2.4GHzから300GHzの範囲内の無線周波数を有する入力信号を生成するように構成された信号源と、
    複数のメタマテリアル構造体が前記入力信号を再送信することによって無線周波数を有する電磁放射出力信号をそれぞれ生成するように、前記メタマテリアル構造体のそれぞれが前記入力信号に応答して前記無線周波数で共振するように構成された複数の前記メタマテリアル構造体を含む位相シフト素子アレイと、
    複数の可変容量を生成し、関連する前記メタマテリアル構造体の実効容量が適用された可変容量のそれぞれの対応する変化によって変更され、それにより、前記複数のメタマテリアル構造体が前記複数の可変容量によって決定された対応する出力位相で前記電磁放射出力信号をそれぞれ生成するように、関連する前記メタマテリアル構造体に対して前記可変容量のそれぞれを適用するように構成されたビーム制御回路とを備え、前記ビーム制御回路が、さらに、前記出力信号が前記位相シフト素子アレイの前面に配置されたフィールドにわたって掃引する走査ビームを一括して生成するように、前記複数の可変容量を変化させるように構成され、
    ビーム制御回路が、
    関連する可変容量をそれぞれ生成するように構成された複数の可変コンデンサであり、前記可変コンデンサのそれぞれが、関連するメタマテリアル構造体の実効容量が前記各可変コンデンサによって生成された前記可変容量の対応する変化によって変更されるように、前記複数のメタマテリアル構造体のうちの前記関連するメタマテリアル構造体に結合された複数の可変コンデンサと、
    前記関連する可変コンデンサの前記関連する可変容量が各位相制御電圧に応じて変化するように、前記各位相制御電圧が前記複数の可変コンデンサのうちの関連する可変コンデンサに適用される複数の位相制御電圧を生成するように構成された位相制御回路とを備え、前記複数のメタマテリアル構造体が、前記走査ビームをフィールドにわたって掃引させるようにそれぞれ調整された複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように、各位相制御電圧が経時的に変化する各電圧レベルを有
    前記位相シフト素子アレイが、
    電気的に絶縁された下部金属層と、
    前記下部金属層上に配置された誘電体層とをさらに備え、
    各前記メタマテリアル構造体が、前記誘電体層上に配置された金属島状構造体と、前記下部金属層の関連する下部層部分とを含み、前記関連する下部層部分が前記金属島状構造体の下方に配置され、
    前記金属島状構造体及び各前記メタマテリアル構造体の前記関連する下部層部分が、前記各メタマテリアル構造体が前記無線周波数で共振して固定容量を有するように協調して構成されている、物体検出システム。
  2. 各前記可変コンデンサが、
    前記各可変コンデンサにわたって適用された前記位相制御電圧が第1の電圧レベルを有する場合、前記各可変コンデンサが第1の容量レベルで前記可変容量を生成し、前記関連するメタマテリアル構造体が関連する第1の出力位相で前記出力信号を生成し、
    前記位相制御電圧が前記第1の電圧レベルから第2の電圧レベルに増加した場合、前記関連するメタマテリアル構造体が関連する第2の出力位相で前記出力信号を生成するように、前記各可変コンデンサが第2の容量レベルで前記可変容量を生成するように構成されており、前記第2の出力位相が前記第1の出力位相よりも大きい、請求項に記載の物体検出システム。
  3. 各前記可変コンデンサが第1の端子と第2の端子とを含み、前記第1の端子が前記関連するメタマテリアル構造体に接続されており、
    全ての前記複数の可変コンデンサの前記第2の端子が共通電圧源に接続されている、請求項に記載の物体検出システム。
  4. さらに、前記複数の位相制御電圧をそれぞれ送信する複数の導電性構造体を備え、各前記導電性構造体が前記位相制御回路と関連するメタマテリアル構造体及び前記関連する可変コンデンサの前記第1の端子のうちの一方との間に接続されており、それにより、前記位相制御電圧のいずれかが、前記各導電性構造体によって適用され、前記関連する可変コンデンサの前記第2の端子が接地電位に接続され、前記関連する可変コンデンサが前記位相制御電圧に比例する容量レベルを有する前記関連する可変容量を生成する、請求項に記載の物体検出システム。
  5. 前記ビーム制御回路が、さらに、前記走査ビームの瞬間的なビーム方向を示すビーム方向データを生成するように構成されており、
    前記物体検出システムが、さらに、
    前記フィールド内に配置された物体から反射された前記走査ビームのビーム部分を検出するように構成され、前記ビーム部分の関連する反射の各検出を示すビーム検出データを生成するように構成された受信機と、
    前記ビーム方向データを前記物体からの前記走査ビームの反射によって生成された前記ビーム検出データと組み合わせることによって前記フィールド内の物体の位置を検出するように構成された信号処理回路とを備える、請求項に記載の物体検出システム。
  6. 前記誘電体層が誘電体材料を備える、請求項に記載の物体検出システム。
  7. 前記位相シフト素子アレイが、前記誘電体表面上に配置されて前記複数のメタマテリアル構造体の前記金属島状構造体のそれぞれから離間されたベース金属構造体をさらに備え、
    前記複数の可変コンデンサの各前記可変コンデンサが、前記関連するメタマテリアル構造体の前記金属島状構造体に接続される第1の端子と、前記ベース金属構造体に接続される第2の端子とを含む、請求項に記載の物体検出システム。
  8. 前記ベース金属構造体が複数の開口を画定し、各前記開口が内周縁を有し、
    前記複数のメタマテリアル構造体のそれぞれの前記金属島状構造体が前記無線周波数で共振するように構成された周辺間隙によって前記金属島状構造体の外周縁が前記ベース金属構造体の前記内周縁から分離されるように、各前記金属島状構造体が前記複数の開口のうちの関連する開口内部に配置されている、請求項に記載の物体検出システム。
  9. 前記ベース金属構造体及び前記金属島状構造体が単一金属を備える、請求項に記載の物体検出システム。
  10. 前記位相シフト素子アレイが複数の金属ビア構造体をさらに備え、各前記金属ビア構造体が前記誘電体層を通って延在して、前記複数の可変コンデンサのうちの関連する可変コンデンサの第1の端子と接触している、請求項に記載の物体検出システム
  11. 前記複数のメタマテリアル構造体のそれぞれの前記金属島状構造体が四角形の周縁を備える、請求項に記載の物体検出システム。
  12. 前記複数のメタマテリアル構造体のそれぞれの前記金属島状構造体が、1つ以上の開口領域を画定するパターニングされた平面構造体を備える、請求項に記載の物体検出システム
  13. 前記金属島状構造体が1列に整列されるように前記複数のメタマテリアル構造体が1次元アレイ状に配置されており、
    前記走査ビームが前記フィールドにわたって2次元パターンで掃引されるように、前記複数のメタマテリアル構造体が連続して変化した複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように前記制御回路が前記複数の位相制御電圧を連続して変化させるように構成されている、請求項に記載の物体検出システム
  14. 前記金属島状構造体が複数の行及び複数の列に整列されるように前記複数のメタマテリアル構造体が2次元アレイ状に配置されており、
    前記走査ビームが3次元領域において走査されるように、前記複数のメタマテリアル構造体が連続して変化した複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように前記制御回路が前記複数の位相制御電圧を連続して変化させるように構成されている、請求項に記載の物体検出システム
  15. 車両が前記車両の自動制御を担うことができるアダプティブ・クルーズ・コントロールシステムを含む、1つ以上の物体と自車両の衝突を回避する車両衝突回避システムにおいて、
    2.4GHzから300GHzの範囲内の無線周波数を有する単一の電磁放射入力信号を受け取るように配置された複数のメタマテリアル構造体のそれぞれが無線周波数を有する関連する電磁放射出力信号を生成するように、前記メタマテリアル構造体の前記それぞれが前記無線周波数で共振するように構成された複数の前記メタマテリアル構造体を含む位相シフト素子アレイであり、前記複数のメタマテリアル構造体によって生成された前記出力信号が前記車両に隣接して位置するフィールド内に向けられるように前記位相シフト素子アレイが前記車両に搭載されている位相シフト素子アレイと、
    複数の可変容量を生成し、前記関連するメタマテリアル構造体の実効容量が適用された可変容量のそれぞれの対応する変化によって変更され、それにより、前記複数のメタマテリアル構造体が前記複数の可変容量によって決定された対応する出力位相で前記電磁放射出力信号をそれぞれ生成するように、関連する前記メタマテリアル構造体に対して前記可変容量のそれぞれを適用するように構成されたビーム制御回路であり、前記ビーム制御回路が、さらに、前記出力信号によって生成される合成電磁波が角度放射方向において抑制され、それにより、前記出力信号が前記角度放射方向に向けられた走査ビームを一括して生成するように、前記複数の可変容量を変化させるように構成されており、前記ビーム制御回路が、さらに、前記位相シフト素子アレイから放射された前記走査ビームの走査ビーム方向が徐々に変化し、それにより、前記走査ビームを前記フィールドにわたって掃引させるように、前記複数の可変容量を徐々に変化させるように構成されているビーム制御回路と、
    前記フィールド内に配置された1つ以上の物体から反射された前記走査ビームのビーム部分を検出するように構成され、前記検出されたビーム部分に応じて前記1つ以上の物体の検出を示すビーム検出データを生成するように構成された受信機と、
    前記ビーム検出データに応じて前記フィールド内の前記1つ以上の物体の位置を検出し、前記アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムが前記1つ以上の物体との衝突を回避するために前記車両の自動制御を担うように、前記アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムに対して衝突制御回避データを送信するように構成された信号処理回路とを含
    ビーム制御回路が、
    関連する可変容量をそれぞれ生成するように構成された複数の可変コンデンサであり、前記可変コンデンサのそれぞれが、関連するメタマテリアル構造体の実効容量が前記各可変コンデンサによって生成された前記可変容量の対応する変化によって変更されるように、前記複数のメタマテリアル構造体のうちの前記関連するメタマテリアル構造体に結合された複数の可変コンデンサと、
    前記関連する可変コンデンサの前記関連する可変容量が各位相制御電圧に応じて変化するように、前記各位相制御電圧が前記複数の可変コンデンサのうちの関連する可変コンデンサに適用される複数の位相制御電圧を生成するように構成された位相制御回路とを備え、前記複数のメタマテリアル構造体が、前記走査ビームをフィールドにわたって掃引させるようにそれぞれ調整された複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように、各位相制御電圧が経時的に変化する各電圧レベルを有し、
    前記位相シフト素子アレイが、
    電気的に絶縁された下部金属層と、
    前記下部金属層上に配置された誘電体層とをさらに備え、
    各前記メタマテリアル構造体が、前記誘電体層上に配置された金属島状構造体と、前記下部金属層の関連する下部層部分とを含み、前記関連する下部層部分が前記金属島状構造体の下方に配置され、
    前記金属島状構造体及び各前記メタマテリアル構造体の前記関連する下部層部分が、前記各メタマテリアル構造体が前記無線周波数で共振して固定容量を有するように協調して構成されている、車両衝突回避システム
  16. 前記金属島状構造体が1列に整列されるように前記複数のメタマテリアル構造体が1次元アレイ状に配置されており、
    前記走査ビームが前記フィールドにわたって2次元パターンで掃引されるように、前記複数のメタマテリアル構造体が連続して変化した複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように前記制御回路が前記複数の位相制御電圧を連続して変化させるように構成されている、請求項15に記載の車両衝突回避システム。
  17. 前記金属島状構造体が複数の行及び複数の列に整列されるように前記複数のメタマテリアル構造体が2次元アレイ状に配置されており、
    前記走査ビームが前記フィールドの3次元領域にわたって掃引されるように、前記複数のメタマテリアル構造体が連続して変化した複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように前記制御回路が前記複数の位相制御電圧を連続して変化させるように構成されている、請求項15に記載の車両衝突回避システム。
  18. 車両の自動制御を担うことができるアダプティブ・クルーズ・コントロールシステムと、
    物体検出システムとを備え、前記物体検出システムが、
    2.4GHzから300GHzの範囲内の無線周波数を有する入力信号を生成するように構成された信号源と、
    前記入力信号を受けるように前記信号源に近接して配置された複数のメタマテリアル構造体が無線周波数を有する電磁放射出力信号をそれぞれ生成するように、前記メタマテリアル構造体のそれぞれが前記無線周波数で共振するように構成された複数の前記メタマテリアル構造体を含む位相シフト素子アレイであり、前記出力信号が前記車両に隣接して位置するフィールド内に向けられるように前記位相シフト素子アレイが前記車両に搭載されている位相シフト素子アレイと、
    複数の可変容量を生成し、関連する前記メタマテリアル構造体の実効容量が適用された可変容量のそれぞれの対応する変化によって変更され、それにより、前記複数のメタマテリアル構造体が前記複数の可変容量によって決定された対応する出力位相で出力信号をそれぞれ生成するように、関連する前記メタマテリアル構造体に対して前記可変容量のそれぞれを適用するように構成されたビーム制御回路であり、前記ビーム制御回路が、さらに、前記出力信号によって生成される合成電磁波が角度放射方向において抑制され、それにより、前記出力信号が前記角度放射方向に向けられた走査ビームを一括して生成するように、前記複数の可変容量を変化させるように構成されており、前記ビーム制御回路が、さらに、前記位相シフト素子アレイから放射された前記走査ビームの走査ビーム方向が徐々に変化し、それにより、前記走査ビームを前記フィールドにわたって掃引させるように、前記複数の可変容量を徐々に変化させるように構成されているビーム制御回路と、
    前記フィールド内に配置された1つ以上の物体から反射された前記走査ビームのビーム部分を検出するように構成され、前記検出されたビーム部分に応じて前記1つ以上の物体の検出を示すビーム検出データを生成するように構成された受信機と、
    前記ビーム検出データに応じて前記フィールド内の前記1つ以上の物体の位置を検出し、前記アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムが前記1つ以上の物体との衝突を回避するために前記車両の自動制御を担うように、前記アダプティブ・クルーズ・コントロールシステムに対して衝突制御回避データを送信するように構成された信号処理回路とを含
    ビーム制御回路が、
    関連する可変容量をそれぞれ生成するように構成された複数の可変コンデンサであり、前記可変コンデンサのそれぞれが、関連するメタマテリアル構造体の実効容量が前記各可変コンデンサによって生成された前記可変容量の対応する変化によって変更されるように、前記複数のメタマテリアル構造体のうちの前記関連するメタマテリアル構造体に結合された複数の可変コンデンサと、
    前記関連する可変コンデンサの前記関連する可変容量が各位相制御電圧に応じて変化するように、前記各位相制御電圧が前記複数の可変コンデンサのうちの関連する可変コンデンサに適用される複数の位相制御電圧を生成するように構成された位相制御回路とを備え、前記複数のメタマテリアル構造体が、前記走査ビームをフィールドにわたって掃引させるようにそれぞれ調整された複数の異なる出力位相で前記出力信号をそれぞれ生成するように、各位相制御電圧が経時的に変化する各電圧レベルを有し、
    前記位相シフト素子アレイが、
    電気的に絶縁された下部金属層と、
    前記下部金属層上に配置された誘電体層とをさらに備え、
    各前記メタマテリアル構造体が、前記誘電体層上に配置された金属島状構造体と、前記下部金属層の関連する下部層部分とを含み、前記関連する下部層部分が前記金属島状構造体の下方に配置され、
    前記金属島状構造体及び各前記メタマテリアル構造体の前記関連する下部層部分が、前記各メタマテリアル構造体が前記無線周波数で共振して固定容量を有するように協調して構成されている、車両。
JP2015132332A 2014-07-14 2015-07-01 メタマテリアルベースの物体検出システム Active JP6445936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/331,024 2014-07-14
US14/331,024 US9545923B2 (en) 2014-07-14 2014-07-14 Metamaterial-based object-detection system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016020899A JP2016020899A (ja) 2016-02-04
JP2016020899A5 JP2016020899A5 (ja) 2018-08-09
JP6445936B2 true JP6445936B2 (ja) 2018-12-26

Family

ID=53546512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132332A Active JP6445936B2 (ja) 2014-07-14 2015-07-01 メタマテリアルベースの物体検出システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9545923B2 (ja)
EP (1) EP2975694B1 (ja)
JP (1) JP6445936B2 (ja)
KR (1) KR102227590B1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9972877B2 (en) * 2014-07-14 2018-05-15 Palo Alto Research Center Incorporated Metamaterial-based phase shifting element and phased array
US20160166843A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-16 Palo Alto Research Center Incorporated Metamaterial phased array for hyperthermia therapy
JP2016197018A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 株式会社デンソー 衝突回避支援装置
US10307607B2 (en) 2016-02-09 2019-06-04 Palo Alto Research Center Incorporated Focused magnetic stimulation for modulation of nerve circuits
CN107404003B (zh) * 2016-05-19 2019-11-05 深圳光启合众科技有限公司 超材料及其频率调节方法和装置
WO2018017855A1 (en) 2016-07-21 2018-01-25 Echodyne Corp Fast beam patterns
US10396468B2 (en) * 2016-08-18 2019-08-27 Echodyne Corp Antenna having increased side-lobe suppression and improved side-lobe level
CN106207396A (zh) * 2016-09-06 2016-12-07 广东高云半导体科技股份有限公司 一种基于国产fpga的动中通天线核心控制板及天线跟踪方法
CN108701904B (zh) * 2016-10-09 2021-01-05 华为技术有限公司 一种频率选择表面
CN106597434B (zh) * 2016-11-28 2019-04-30 中国人民解放军国防科学技术大学 一种基于推扫轨迹的敏捷卫星目标分解方法及系统
US10684354B2 (en) 2016-12-05 2020-06-16 Echodyne Corp. Antenna subsystem with analog beam-steering transmit array and digital beam-forming receive array
US11879989B2 (en) 2016-12-05 2024-01-23 Echodyne Corp. Antenna subsystem with analog beam-steering transmit array and sparse hybrid analog and digital beam-steering receive array
US11005192B2 (en) * 2017-06-05 2021-05-11 Metawave Corporation Intelligent metamaterial radar having a dynamically controllable antenna
KR102401794B1 (ko) * 2017-06-05 2022-05-24 메타웨이브 코포레이션 지능형 안테나 메타물질 방법 및 장치
US11005179B2 (en) * 2017-06-05 2021-05-11 Metawave Corporation Feed structure for a metamaterial antenna system
US11105918B2 (en) * 2017-06-05 2021-08-31 Metawave Corporation Nodal metamaterial antenna system
US10942256B2 (en) 2017-06-05 2021-03-09 Metawave Corporation Intelligent metamaterial radar for target identification
CN110997440A (zh) * 2017-06-05 2020-04-10 美波公司 智能天线超材料方法和装置
WO2019005870A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Echodyne Corp ANTENNA NETWORK THAT INCLUDES AN ANALOG BEAM DIRECTION TRANSMISSION ANTENNA AND AN ANALOGUE BEAM DIRECTION RECEIVER ANTENNA ARRANGED ORTHOGONALLY WITH RESPECT TO THE TRANSMITTING ANTENNA, AND SUBSYSTEM, SYSTEM AND METHOD THEREOF
US11101572B2 (en) 2017-09-07 2021-08-24 Echodyne Corp. Antenna array having a different beam-steering resolution in one dimension than in another dimension
US11621486B2 (en) 2017-09-13 2023-04-04 Metawave Corporation Method and apparatus for an active radiating and feed structure
US11254338B2 (en) 2017-09-27 2022-02-22 Thales Canada Inc. Guideway mounted vehicle localization and alignment system and method
US11515625B2 (en) 2017-10-13 2022-11-29 Echodyne Corp. Beam-steering antenna
WO2019075488A1 (en) 2017-10-15 2019-04-18 Metawave Corporation METHOD AND APPARATUS FOR AN ACTIVE RADIATION AND POWER STRUCTURE
JP6911932B2 (ja) * 2017-10-23 2021-07-28 日本電気株式会社 偏波制御板
WO2019082230A1 (ja) * 2017-10-23 2019-05-02 日本電気株式会社 位相制御板
EP3707526A2 (en) 2017-11-06 2020-09-16 Echodyne Corp Intelligent sensor and intelligent feedback-based dynamic control of a parameter of a field of regard to which the sensor is directed
US10741917B2 (en) 2017-11-07 2020-08-11 Chiara Pelletti Power division in antenna systems for millimeter wave applications
US11355854B2 (en) 2017-11-27 2022-06-07 Metawave Corporation Method and apparatus for reactance control in a transmission line
US11265073B2 (en) 2017-11-28 2022-03-01 Metawave Corporation Method and apparatus for a metastructure reflector in a wireless communication system
US11050162B2 (en) * 2017-12-02 2021-06-29 Metawave Corporation Method and apparatus for object detection with integrated environmental information
US11450953B2 (en) 2018-03-25 2022-09-20 Metawave Corporation Meta-structure antenna array
US11852749B2 (en) * 2018-03-30 2023-12-26 Metawave Corporation Method and apparatus for object detection using a beam steering radar and a decision network
EP3775976A4 (en) * 2018-04-12 2021-12-22 Metawave Corporation OBJECT DETECTION METHOD AND APPARATUS INTEGRATING CHARACTERISTICS OF METAMATERIAL ANTENNA SECONDARY LOBES
US11424528B2 (en) 2018-04-17 2022-08-23 Metawave Corporation Meta-structure antenna system for new generation wireless networks in moving vehicles
WO2019204782A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Metawave Corporation Method and apparatus for radiating elements of an antenna array
US11327156B2 (en) 2018-04-26 2022-05-10 Metawave Corporation Reinforcement learning engine for a radar system
US11424548B2 (en) 2018-05-01 2022-08-23 Metawave Corporation Method and apparatus for a meta-structure antenna array
US11342682B2 (en) 2018-05-24 2022-05-24 Metawave Corporation Frequency-selective reflector module and system
US11133577B2 (en) * 2018-05-24 2021-09-28 Metawave Corporation Intelligent meta-structure antennas with targeted polarization for object identification
US11355859B2 (en) 2018-06-12 2022-06-07 Metawave Corporation Metamatertial, antenna array having an aperture layer
US11269058B2 (en) * 2018-06-13 2022-03-08 Metawave Corporation Autoencoder assisted radar for target identification
US11483041B2 (en) * 2018-06-15 2022-10-25 Metawave Corporation High frequency component isolation for wireless and radar systems
CA3108751A1 (fr) * 2018-08-27 2020-03-05 Compagnie Plastic Omnium Piece de carrosserie de vehicule comprenant au moins une antenne directive
US11994609B2 (en) 2018-11-16 2024-05-28 Bdcm A2 Llc Method and apparatus for coded radar signals
US11141585B2 (en) 2018-12-28 2021-10-12 Palo Alto Research Center Incorporated Non-invasive neural interface
CN111427013A (zh) * 2019-01-09 2020-07-17 华雷科技股份有限公司 具主波束波宽缩减与旁波束抑制功能的雷达装置
US11128035B2 (en) * 2019-04-19 2021-09-21 Echodyne Corp. Phase-selectable antenna unit and related antenna, subsystem, system, and method
US11211704B2 (en) 2019-05-29 2021-12-28 Metawave Corporation Switched coupled inductance phase shift mechanism
US11489266B2 (en) 2019-08-15 2022-11-01 Kymeta Corporation Metasurface antennas manufactured with mass transfer technologies
WO2024095750A1 (ja) * 2022-11-04 2024-05-10 Agc株式会社 電波伝送システム、及び、電波伝送方法
CN117409329B (zh) * 2023-12-15 2024-04-05 深圳安德空间技术有限公司 用于三维探地雷达降低地下空洞检测虚警率的方法及系统

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1212487A (en) 1983-08-26 1986-10-07 Her Majesty In Right Of Canada As Represented By Atomic Energy Of Canada Limited L'energie Atomique De Canada, Limitee Direct reading radiation detector/dosimeter
GB9325364D0 (en) 1993-12-10 1994-02-16 British Nuclear Fuels Plc A method and material for the detection of ionising radiation
JP3518206B2 (ja) 1996-11-26 2004-04-12 三菱電機株式会社 深部線量測定装置
DE19958750B4 (de) 1999-12-07 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Leckwellenantenne
US6538621B1 (en) * 2000-03-29 2003-03-25 Hrl Laboratories, Llc Tunable impedance surface
US6552696B1 (en) * 2000-03-29 2003-04-22 Hrl Laboratories, Llc Electronically tunable reflector
US6661375B2 (en) 2001-02-15 2003-12-09 Roke Manor Research Limited Beam steering in sub-arrayed antennae
US7012483B2 (en) 2003-04-21 2006-03-14 Agile Materials And Technologies, Inc. Tunable bridge circuit
US6989541B2 (en) 2003-05-30 2006-01-24 General Dynamics Advanced Information Systems, Inc. Coincident neutron detector for providing energy and directional information
US7002517B2 (en) 2003-06-20 2006-02-21 Anritsu Company Fixed-frequency beam-steerable leaky-wave microstrip antenna
CN101194219A (zh) 2005-06-08 2008-06-04 鲍尔卡斯特公司 使用rf能量采集的供电装置
WO2007050519A2 (en) 2005-10-24 2007-05-03 Powercast Corporation Method and apparatus for high efficiency rectification for various loads
US20080049228A1 (en) 2006-08-28 2008-02-28 Novaspectra, Inc. Fabry-perot interferometer array
JP2008160589A (ja) * 2006-12-25 2008-07-10 Toshiba Corp 高インピーダンス基板、アンテナ装置および携帯無線装置
US7724180B2 (en) * 2007-05-04 2010-05-25 Toyota Motor Corporation Radar system with an active lens for adjustable field of view
US20080284674A1 (en) * 2007-05-15 2008-11-20 Hrl Laboratories, Llc Digital control architecture for a tunable impedance surface
US8134521B2 (en) * 2007-10-31 2012-03-13 Raytheon Company Electronically tunable microwave reflector
US8743003B2 (en) * 2008-03-18 2014-06-03 Universite Paris Sub (Paris II) Steerable electronic microwave antenna
FR2933699B1 (fr) 2008-07-11 2016-01-15 Centre Nat Rech Scient Nouvelle famille de molecules discriminantes pour les rayonnements neutron et gamma
JP5521510B2 (ja) * 2009-11-27 2014-06-18 株式会社豊田中央研究所 光偏向素子
US8680945B1 (en) 2010-02-17 2014-03-25 Lockheed Martin Corporation Metamaterial enabled compact wideband tunable phase shifters
WO2012050614A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Searete Llc Surface scattering antennas
US8432309B2 (en) * 2010-11-29 2013-04-30 Freescale Semiconductor, Inc. Automotive radar system and method for using same
EP2695240A4 (en) 2011-04-07 2015-03-11 Polyvalor Ltd Partnership CRLH SCALE WAVE ANTENNA WITH ENTIRE SPACE SCAN AND END SWITCHING
KR101776261B1 (ko) * 2011-06-03 2017-09-12 주식회사 이엠따블유 메타머티리얼 안테나
JP5626132B2 (ja) * 2011-06-07 2014-11-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 物体検出装置
US10217045B2 (en) * 2012-07-16 2019-02-26 Cornell University Computation devices and artificial neurons based on nanoelectromechanical systems
GB201221330D0 (en) 2012-11-27 2013-01-09 Univ Glasgow Terahertz radiation detector, focal plane array incorporating terahertz detector, and combined optical filter and terahertz absorber
US9385435B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 The Invention Science Fund I, Llc Surface scattering antenna improvements
FR3003256B1 (fr) 2013-03-18 2015-08-07 Centre Nat Rech Scient Nouvelle famille de molecules discriminantes pour les rayonnements neutron et gamma et liquides ioniques
US9711852B2 (en) 2014-06-20 2017-07-18 The Invention Science Fund I Llc Modulation patterns for surface scattering antennas
US9853361B2 (en) 2014-05-02 2017-12-26 The Invention Science Fund I Llc Surface scattering antennas with lumped elements
US9680327B2 (en) 2014-06-30 2017-06-13 Landis+Gyr Innovations, Inc. RF energy harvesting by a network node

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016020899A (ja) 2016-02-04
EP2975694A1 (en) 2016-01-20
US20160011307A1 (en) 2016-01-14
EP2975694B1 (en) 2022-11-30
KR20160008963A (ko) 2016-01-25
KR102227590B1 (ko) 2021-03-15
US9545923B2 (en) 2017-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6445936B2 (ja) メタマテリアルベースの物体検出システム
JP6438857B2 (ja) 材料ベースの位相シフト素子及びフェーズドアレイ
US20210257732A1 (en) Feed structure for a metamaterial antenna system
LU100258B1 (en) Tunable Metamaterial Lens for Radar Sensing
US11424548B2 (en) Method and apparatus for a meta-structure antenna array
JP7074882B2 (ja) アンテナアレイの要素を放射するための方法および装置
US20220393341A1 (en) Two-dimensional radar for millimeter wave applications
EP2375497B1 (en) Projected artificial magnetic mirror
US7724180B2 (en) Radar system with an active lens for adjustable field of view
US20220416422A1 (en) Reflectarray antenna with two-dimensional beam scanning
US11515639B2 (en) Method and apparatus for an active radiating and feed structure
US12132265B2 (en) Meta-structure antenna array
US20210296764A1 (en) Continuously steering phased array and headlight radars
US20210091463A1 (en) Stripline feed distribution network with embedded resistor plane for millimeter wave applications
US20190383898A1 (en) High frequency component isolation for wireless and radar systems
JP2021522760A (ja) チューニング範囲が拡張された分散型バラクタネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180629

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6445936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250