[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6337092B2 - 三環式トリアゾール系化合物 - Google Patents

三環式トリアゾール系化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP6337092B2
JP6337092B2 JP2016508189A JP2016508189A JP6337092B2 JP 6337092 B2 JP6337092 B2 JP 6337092B2 JP 2016508189 A JP2016508189 A JP 2016508189A JP 2016508189 A JP2016508189 A JP 2016508189A JP 6337092 B2 JP6337092 B2 JP 6337092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
hexahydropyrrolo
oxazine hydrochloride
methyl
fluorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016516799A (ja
Inventor
ディアス−フェルナンデス,ホセ−ルイス
アルマンサ−ロザレス,カルメン
クエバス−コルドベス,フェリックス
Original Assignee
ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー., ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー. filed Critical ラボラトリオス デル ドクター.エステベ,エセ.アー.
Publication of JP2016516799A publication Critical patent/JP2016516799A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337092B2 publication Critical patent/JP6337092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/16Peri-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D498/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、シグマ受容体、特にシグマ− 1受容体に対して大きな親和性を有する新規な三環式トリアゾール系化合物、並びにその調製方法、それらを含む組成物、及び医薬としてのその使用に関する。
近年、新規な治療剤の探索は、標的疾患に関連するタンパク質及び他の生体分子の構造についてのより良い理解により大いに助けられてきた。これらのタンパク質の重要な一クラスは、シグマ(σ)受容体であり、オピオイドの不快性、幻覚発現性及び強心剤効果に関係し得る中枢神経系(CNS)細胞表面受容体である。シグマ受容体の生物学及び機能の研究から、シグマ受容体リガンドは、精神病と運動障害(例えばジストニア及び遅発性ジスキネジア)及びハンチントン舞踏病若しくはトゥレット障害に関連する運動障害の治療において、及びパーキンソン病において有用であり得るという証拠が示された(Walker,J.M.et al,Pharmacological Reviews,1990,42,355)。公知のシグマ受容体リガンドリムカゾールは、精神病の治療における効果を臨床的に示すことが報告された(Snyder,S.H.,Largent,B.L.J.Neuropsychiatry 1989,1,7)。シグマ結合部位は、特定のアヘン剤ベンゾモルファンの右旋性異性体(例えば(+)SKF 10047、(+)シクラゾシン、及び(+)ペンタゾシン)に対しても、いくつかの過眠症治療薬(narcoleptics)(例えばハロペリドール)に対しても優先的親和性を有する。
本願で使用される「シグマ受容体」は周知であり、以下の引用を使用して定義される: この結合部位は、オピオイド、NMDA、ドーパミン作動性、及び他の公知の神経伝達物質又はホルモン受容体ファミリーとは異なる典型的なタンパク質を表す(G.Ronsisvalle et al.Pure Appl.Chem.73,1499− 1509(2001))。
シグマ受容体は、これら薬理活性薬物の立体選択制異性体により区別され得るサブタイプ少なくとも2個を有する。SKF 10047は、シグマ1(σ− 1)部位に対してナノモル親和性を有し、シグマ2(σ− 2)部位に対してマイクロモル親和性を有する。ハロペリドールは、両方のサブタイプに対して同様の親和性を有する。
シグマ− 1受容体は、多数の成体哺乳類組織(例えば中枢神経系、卵巣、睾丸、胎盤、副腎、脾臓、肝臓、腎臓、消化管)で、並びに胚発生の初期ステージからその胚発生において発現する非アヘン剤(non− opiaceous)タイプ受容体であり、多数の生理機能に明白に関わっている。様々な医薬品に対する(例えばSKF− 10047、(+)− ペンタゾシン、ハロペリドール及びリムカゾール、特に、鎮痛、抗不安、抗鬱、抗健忘、抗精神病及び神経保護作用を有する既知のリガンドに対する)その高い親和性が記載されてきた。シグマ− 1受容体は、鎮痛、不安、嗜癖、健忘症、うつ病、統合失調症、ストレス、神経保護及び精神病に関連するプロセスにおけるその可能な生理学的役割に鑑み、薬理学において非常に興味深い[Kaiser et al(1991)Neurotransmissions 7(1):1− 5]、[Walker,J.M. et al,Pharmacological Reviews,1990,42,355]及び[Bowen W.D.(2000)Pharmaceutica Acta Helvetiae 74:211− 218]。
シグマ− 2受容体もまた、多数の成体哺乳類組織(例えば神経系、免疫系、内分泌系、肝臓、腎臓)において発現される。シグマ− 2受容体は、細胞増殖の制御において又は細胞発生において重要な役割を果たし得る、新規のアポトーシス経路における成分であり得る。この経路は、カルシウムを貯蔵するオルガネラ内(例えば小胞体及びミトコンドリア)に位置し、またこれらのオルガネラからカルシウムを放出する能力をも有する、細胞内膜につながったシグマ− 2受容体からなるように思われる。正常細胞のためのシグナリング経路において及び/又はアポトーシスの誘発において、カルシウムシグナルを使用可能である。
シグマ− 2受容体のアゴニストは、細胞形態における変化と、細胞株のいくつかのタイプにおけるアポトーシスを誘発し、P糖タンパク質のmRNAの発現を制御し、その結果、これらシグマ− 2受容体のアゴニストは、がんの治療のための抗新生物薬として潜在的に有用である。事実、DNAを損傷する通常の抗新生物薬に耐性の乳房腫瘍細胞株にアポトーシスを誘発するシグマ− 2受容体アゴニストが観察されてきた。加えて、シグマ− 2受容体のアゴニストは、当該アゴニストが細胞毒性ではないような濃度におけるこれら抗新生物薬の細胞毒性効果を増強する。したがって、シグマ− 2受容体のアゴニストは、薬物耐性を元に戻すための他の抗新生物薬と組み合わせて、アポトーシスを誘発する用量で、又は毒性水準下の(sub− toxic)用量で、抗新生物薬として使用可能であり、これにより、より少ない用量にして抗新生物薬を使用すること、及び抗新生物薬の有害作用を大幅に低減することが可能になる。
シグマ− 2受容体のアンタゴニストは、典型的な神経遮断薬に起因する不可逆的運動副作用を予防できる。事実、シグマ− 2受容体のアンタゴニストは、典型的な抗精神病薬(例えばハロペリドール)による精神病の慢性処置のせいで患者に現れる遅発性ジスキネジアを弱める効果を改善する作用物質として有用であり得ることが確認されている。シグマ− 2受容体はまた、これらの受容体をブロックすることが有用となり得る、特定の変性障害においてある役割を果たしているように思われる。
内因性シグマリガンドは未知であるが、プロゲステロンはそれらの一つであると示唆されてきた。可能なシグマ部位媒介薬物効果は、グルタミン酸受容体機能の調整、神経伝達物質反応、神経保護、挙動、及び認識を包含する(Quirion,R.et al.Trends Pharmacol.Sci.,1992,13:85− 86)。多くの研究は、シグマ結合部位(受容体)がシグナル伝達カスケードの原形質膜要素であることを示唆してきた。選択的シグマリガンドであると報告される薬物は、抗精神病薬として評価されてきた(Hanner,M.et al.Proc.Natl.Acad.Sci.,1996,93:8072− 8077)。CNS、免疫系及び内分泌系内のシグマ受容体の存在は、この3つの系どうしの結合として働き得る可能性を示唆してきた。
シグマ受容体のアゴニスト又はアンタゴニストの潜在的な治療適用に照らして、選択的リガンドを発見することに大きな努力が向けられた。この結果、先行技術が、様々なシグマ受容体リガンドを開示する。
例えば、国際特許出願の国際公開第2007/098961号パンフレットは、シグマ受容体に対する薬理活性を有する4,5,6,7− テトラヒドロベンゾ[b]チオフェン誘導体を記載する。
シグマ受容体に対する薬理活性を有するピラゾール誘導体(欧州特許第1634873号明細書)と同様に、スピロ[ベンゾピラン]又はスピロ[ベンゾフラン]誘導体がまた、欧州特許第1847542号明細書で開示された。
国際公開第2009/071657号パンフレットでは、化合物 本発明と構造的に関連付けられていて、シグマ受容体に対する活性をも示す、化合物が開示されている。しかしながら、上記文献で開示された化合物は、患者に投与されたら直ちに適切な化合物の生物学的利用能が保証されるようになる、生理学的媒体への十分な溶解度を示さない。
驚くべきことに、本発明者らは、一般式(I)を有する三環式トリアゾール系化合物が、シグマ受容体に対して良好な親和性〜優れた親和性を示し、シグマ受容体に関連した障害若しくは疾患の予防及び/又は治療のための医薬において薬理活性作用剤として特に好適なものとなることだけでなく、驚くべきことに生理学的媒体への高い溶解度という利点も有することを観察した。水性媒体への溶解度は、薬物の生物学的利用能に潜在的に影響するため、最も重大な関心が寄せられている。溶解度は、場合によっては、薬物の溶解速度に直接影響することになり、これにより薬物の吸収を加速させることができ、したがって、より速く作用させることができる。
国際公開第2007/098961号パンフレット 欧州特許第1634873号明細書 欧州特許第1847542号明細書 国際公開第2009/071657号パンフレット
Walker,J.M.et al,Pharmacological Reviews,1990,42,355 Snyder,S.H.,Largent,B.L.J.Neuropsychiatry 1989,1,7 G.Ronsisvalle et al.Pure Appl.Chem.73,1499− 1509(2001) Kaiser et al(1991)Neurotransmissions 7(1):1− 5 Bowen W.D.(2000)Pharmaceutica Acta Helvetiae 74:211− 218 Quirion,R.et al.Trends Pharmacol.Sci.,1992,13:85− 86 Hanner,M.et al.Proc.Natl.Acad.Sci.,1996,93:8072− 8077
本発明は、シグマ受容体に対する大きな親和性を有し、シグマ関連の障害又は疾患の治療に使用され得る生理学的媒体への高い溶解度を有する、新規な化合物を開示する。
具体的には、本発明の一目的は、一般式(I):
(式中、
は、
− − (C(R− アリール基(ここでは、アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
− − (C(R− ヘテロアリール基(ここでは、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
− − (C(R− ヘテロシクロアルキル基(ここでは、ヘテロシクロアルキル基が、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、少なくとも1個の酸素原子を含む)
から選択され;
は、
− ハロゲン、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキルC1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロアリール基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハルアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロシクロアルキル基
から選択され;
は、H又はC1− 3アルキルであり;
mは、1〜3であり;
nは、0〜3であり;
ただし、Rが− (C(R− アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない)
の新規な三環式トリアゾール系、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ若しくは溶媒和物である。
本発明の一目的はまた、式(I)の化合物の別種の調製方法である。
本発明の別の目的は、シグマ受容体媒介疾患又は状態、特にシグマ− 1媒介疾患又は状態の治療又は予防のための、上述した一般式Iの化合物の使用に関する。本発明の化合物が有効である、シグマ受容体により媒介される疾患又は状態の群の中には、下痢、リポタンパク質異常症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、肥満症、片頭痛、関節炎、高血圧症、不整脈、潰瘍、緑内障、学習、記憶及び注意欠陥、認知障害、神経変性性疾患、脱髄疾患、コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア、虚血性発作、てんかん、脳梗塞(stroke)、ストレス、がん、精神病状態、特にうつ病、不安又は統合失調症;炎症又は自己免疫疾患が含まれる。本発明の化合物は、疼痛、特に神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/若しくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態の治療及び予防に特に有用である。
本発明の一目的はまた、少なくとも1個の医薬的に許容可能な賦形剤と共に、一又は複数の一般式(I)の化合物を含む医薬組成物である。本発明による医薬組成物は、経口方式であれ又は非経口方式であれ(例えば経肺方式、経鼻方式、経直腸方式及び/又は静脈内方式)であれ、任意の投与経路により投与するために適合可能である。したがって、本発明による製剤は、局所的な適用又は全身的な適用、特に経皮膚適用、皮下適用、筋肉内適用、関節内適用、腹腔内適用、経肺適用、口腔内適用、舌下適用、経鼻適用、経皮適用、経膣適用、経口適用又は非経口適用に適合し得る。
本発明は第1に、一般式(I)

(式中、
は、
− − (C(R− アリール基(ここでは、アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
− − (C(R− ヘテロアリール基(ここでは、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
− − (C(R− ヘテロシクロアルキル基(ここでは、ヘテロシクロアルキル基は、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、少なくとも1個の酸素原子を含む)
から選択され;
は、
− ハロゲン、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキル C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロアリール基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロシクロアルキル基;
から選択され;
は、H又はC1− 3アルキルであり;
mは、1〜3であり;
nは、0〜3であり;
ただし、Rが− (C(R− アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない)
の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ若しくは溶媒和物に関する。
本発明で言及される「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素を表す。
本発明で言及されるアルキルラジカルC1− 3は、飽和脂肪族ラジカルである。アルキルラジカルC1− 3は、線形であっても分枝していてもよく、任意に置換されている。本発明で表現されるC1− 3− アルキルは、1個、2個又は3個の炭素原子のアルキルラジカルを意味する。本発明による好ましいアルキルラジカルは、メチル、エチル、プロピル、n− プロピル、イソプロピルを包含する(ただしこれらに限定されない)。
本発明で言及される「シクロアルキル」は、任意に未置換、一置換又は多置換であってよく、3個から9個までの炭素原子を有する、飽和及び不飽和の(ただし芳香族ではない)環式炭化水素を意味するものとして理解される。シクロアルキルラジカルの例は、好ましくはシクロプロピル、2− メチルシクロプロピル、シクロプロピルメチル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、アダマンチル、ノルアダマンチルを包含する(ただしこれらに限定されない)。本発明で定義されるシクロアルキルラジカルは、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から独立に選択される置換基により任意に一置換又は多置換されている。
本発明で言及される「ヘテロシクロアルキル」は、任意に未置換、一置換又は多置換であってよく、N又はOから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいる構造を有し、3個から9個までの炭素原子を有する、飽和及び不飽和の(ただし芳香族ではない)環式炭化水素を意味するものとして理解される。ヘテロシクロアルキルラジカルの例は、好ましくはピロリン、ピロリジン、ピラゾリン、アジリジン、アゼチジン、テトラヒドロピロール、オキシラン、オキセタン、ジオキセタン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキソラン、オキサゾリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、アゼパン又はジアゼパンを包含する(ただしこれらに限定されない)。本発明で定義されるヘテロシクロアルキルラジカルは、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から独立に選択される置換基により任意に一置換又は多置換されている。
本発明で言及される「アリール」は、少なくとも1個の芳香環を有するが、こうした環のどれ一つとしてヘテロ原子が含まれていない、環系を意味するものとして理解される。これらのアリールラジカルは、ハロゲン、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から独立に選択される置換基により任意に一置換又は多置換されていてもよい。アリールラジカルの好ましい例は、そうではないと定義されていない場合には任意に一置換又は多置換されていてもよい、フェニル、ナフチル、フルオランテニル、フルオレニル、テトラリニル、インダニル又はアントラセニルラジカルを包含する(ただしこれらに限定されない)。
本発明で言及される「ヘテロアリール」は、少なくとも1個の芳香環を有し、窒素又は酸素からなる群からの一又は複数のヘテロ原子を任意に含んでいてもよく、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から独立に選択される置換基により任意に一置換又は多置換されていてもよい、複素環式環系を意味するものとして理解される。ヘテロアリールの好ましい例は、フラン、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン、ピリミジン、ピリダジン、ピラジン、キノリン、イソキノリン、フタラジン、トリアゾール、ピラゾール、イソオキサゾール、インドール、ベンゾトリアゾール、ベンゾジオキソラン、ベンゾジオキサン、ベンゾイミダゾール、カルバゾール及びキナゾリンを包含する(ただしこれらに限定されない)。
本発明による用語「縮合した(condensed)」は、環又は環系が別の環又は環系に結合していることを意味しており、それにより用語「環化した(annulated)」又は「縮環した(annelated)」もまた、こうした方式の結合を指すのに当業者によって使用される。
本発明による用語「環系」は、任意に環員として少なくとも1個のヘテロ原子を含み、任意に少なくとも一置換されている、飽和、不飽和又は芳香族の炭素環式環系を含む、環系を意味する。前記環系は、他の炭素環式環系(例えばアリール基、ナフチル基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基等)と縮合していてもよい。
用語「塩」は、本発明による活性化合物がイオン状形態であると想定されていて又は帯電していて、対イオン(カチオン又はアニオン)と結合しており、又は溶液に溶けている、本発明による活性化合物の任意の形態を意味するものとして理解すべきである。上記の理解に基づいて、本活性化合物と他の分子及びイオンとの錯体、特にイオン方式の相互作用により錯形成される錯体についても同様に理解すべきである。
特に本発明との関連においては、用語「生理学的に許容可能な塩」又は「医薬的に許容可能な塩」は、生理学的に許容される酸によって形成される塩(上記で定義されている)、すなわち、特定の活性化合物と(ヒト及び/又は哺乳類に対して使用される場合は特に)生理学的に許容される無機酸若しくは有機酸との塩として理解され、又は、(ヒト及び/若しくは哺乳類に対して使用される場合は特に)生理学的に許容される少なくとも1個の(好ましくは無機)カチオンによって形成される塩(上記で定義されている)として理解される。特定の酸の生理学的に許容される塩の例は、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、一臭化水素酸塩、一塩酸塩若しくは塩酸塩、メチオジドの塩、メタンスルホン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、コハク酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、マンデル酸塩、フマル酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、グルタミン酸塩、馬尿酸塩、ピクリン酸塩及び/又はアスパラギン酸塩である。特定の塩基の生理学的に許容される塩の例は、アルカリ金属とNHとの塩及びアルカリ土類金属とNHとの塩である。
用語「溶媒和物」は、本発明による活性化合物が非共有結合を介して別の分子(大概は極性溶媒)と結合している、本発明による活性化合物の任意の形態を意味するものとして理解すべきであり、特に、水和物及びアルコラート(例えばメタノラート)が挙げられる。
用語「プロドラッグ」は、その最も広い意味で使用され、in vivoで本発明の化合物に変換される本発明の化合物の誘導体を包含する。このような誘導体は、当業者ならば容易に想到するものであり、当該誘導体の分子内に存在する官能基に応じて無制限に、本発明の化合物の下記誘導体が挙げられる:エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩スルホン酸エステル、カルバメート及びアミド。所与の作用化合物のプロドラッグを製造する周知の方法の例は、当業者に知られており、例えばKrogsgaard− Larsen et al.「Textbook of Drug design and Discovery」Taylor&Francis(2002年4月)において見出され得る。
式(I)の化合物のプロドラッグであるいずれの化合物は、本発明の範囲内である。特に好ましいプロドラッグは、本発明の化合物が患者に投与されたときに(例えば、経口投与された化合物の血中への吸収をより容易にし得ることによって)本発明の化合物の生物学的利用能を増大させるプロドラッグであり、又は、親化学種に比べて生物学的コンパートメント(例えば、脳又はリンパ系)への親化合物の送達を向上させる、プロドラッグである。
本発明の好ましい特定の実施形態において、Rは、少なくとも1個のハロゲンにより任意に置換されたベンジル;− (C(R− ヘテロアリール基(ここでは、ヘテロアリールは、N又はOから選択される1個から3個までのヘテロ原子を含む5員又は6員のヘテロアリールラジカルであり、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されている);又は− (C(R− ヘテロシクロアルキル基(ここでは、ヘテロシクロアルキル基は、テトラヒドロピラニル基又はテトラヒドロフラニル基である)。
さらにいっそう詳しくて好ましい実施形態において、Rは、

(式中、Rは、水素、ハロゲン、C1− 3アルキル、C1− 3− アルコキシ又はC1− 3ハロアルキルを表し、Rは、水素又はハロゲンを表し、m及びnは、式(I)に関して上記で規定された通りである)から選択される。
本発明の別の特定の実施形態において、Rは、ハロゲン若しくはC1− 3ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル;1個から3個までのN原子を含み、ハロゲン、C1− 3− アルキル若しくはC1− 3− アルコキシから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換された、5員若しくは6員のヘテロアリールラジカル;又はテトラヒドロピラニル基である。
さらにいっそう特定の且つ好ましい実施形態において、Rは、

(式中、Rは、水素、ハロゲン、C1− 3アルキル、C1− 3アルコキシ、C1− 3ハロアルキルを表す)から選択される。
本発明のより好ましい実施形態は、一般式I(式中、Rは、

から選択され、Rは、

(式中、Rは、水素、ハロゲン、C1− 3アルキル、C1− 3− アルコキシ又はC1− 3ハロアルキルを表し、Rは、水素又はハロゲンを表し、Rは、水素、ハロゲン、C1− 3アルキル、C1− 3アルコキシ、C1− 3ハロアルキルを表し、m及びnは、式(I)に関して上記で定義された通りである)から選択される)の化合物の実施形態である。
一般式(I)により記述されるすべての化合物の中でも、
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (ピリジン− 3− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aRS,8aRS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (ピリジン− 4− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aRS,8aRS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (ピリジン− 2− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (4− フルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (4− フルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (6− メトキシピリジン− 3− イル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((6− フルオロピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド

・(5aS,8aS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((6− (トリフルオロメチル)ピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (((R)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (((S)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (((S)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− (((R)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− ((6− エトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 3− (2− フルオロフェニル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− ((6− エトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 3− (2− フルオロフェニル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aRS,8aRS)− 3− (4− フルオロフェニル)− 7− (フラン− 3− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((2,5− ジメチルフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((2,5− ジメチルフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (ピリジン− 2− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (ピリジン− 2− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aRS,8aRS)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (ピリジン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (3− フルオロピリジン− 2− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (5− フルオロピリジン− 2− イル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (ピリジン− 2− イル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− ベンジル− 3− (ピリジン− 2− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− ベンジル− 3− (ピリジン− 2− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (ピリジン− 3− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (ピリジン− 3− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (3− フルオロピリジン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (3− フルオロピリジン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− ((6− フルオロピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
(5aR,8aR)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− ((テトラヒド ・ロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− ((テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− ((テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− ((テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− クロロ− 4− フルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((6− メトキシピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (2− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)エチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2− クロロ− 4− (トリフルオロメチル)フェニル)− 7− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (((S)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (((R)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (((R)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジクロロフェニル)− 7− (((S)− テトラヒドロフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((2− メチルフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((2− メチルフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (フラン− 3− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− (フラン− 3− イルメチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aS,8aS)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
・(5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (1− メチル− 1H− ピラゾール− 5− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
から選択される化合物のいずれかが特に好ましい。
本発明の特定の実施形態は、本発明の三環式トリアゾール系化合物は、一般式(Ia):
(式中、R’は、
− − (C(R− アリール基(ここでは、アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
− − (C(R− ヘテロアリール基(ここでは、ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
− − (C(R− ヘテロシクロアルキル基(ここでは、ヘテロシクロアルキル基は、ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ又はC1− 3− ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、少なくとも1個の酸素原子を含む)
から選択され;
は、
− ハロゲン、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキルC1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロアリール基;
− ハロゲン、C1− 3− アルキル、C1− 3− アルコキシ、C1− 3− ハロアルコキシ、C1− 3− ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロシクロアルキル基
から選択され;
は、H又はC1− 3アルキルであり;
mは、1〜2であり;
nは、0〜2であり;
ただし、Rが− (C(R− アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない);
を有する化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、異性体、プロドラッグ若しくは溶媒和物を表す、実施形態である。
別の態様において、本発明は、一般式(I)の化合物を得るための方法に関する。本発明の化合物のすべての誘導体を得るためにいくつかの手順が開発されてきたが、本明細書中では、これらの手順について、方法A、方法B及び方法Cにより以下に説明する。
方法A
方法Aは、一般式(Ia)による化合物、すなわち、式(I)(式中、m及びnは、少なくとも1を表す)の化合物を合成するための方法を表す。
この意味では、一般式(Ia):
の化合物の調製のための方法であって、一般式(VI):
の化合物と一般式(VII):
(式中、Rは、式(I)又は式(Ia)に関して規定された通りであり、R’は、式(Ia)に関して規定された通りである)のアルデヒドとの反応を含む、方法が記載されている。
式(VI)及び(VII)の化合物の還元的アミノ化反応は、好ましくは有機塩基(例えば、ジイソプロピルエチルアミン)及び還元性試薬(例えば、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド)の存在下、非プロトン性溶媒(例えば、ジクロロエタン等)中で実施されるのが好ましい。使用すべきアルデヒドの種類は、最後の置換基R’の意味に依存する。使用されるすべてのアルデヒド(VII)は、市販されている。
一方、一般式(VI)の化合物は、一般式(V):
の化合物を加水分解することによって調製できる。
化合物(V)又はそのエナンチオマー若しくはラセミ体の加水分解は、酸性媒体、好ましくはHCl中及び有機溶媒(例えば1,4− ジオキサン等)中で実施される。
化合物(V)は、キシレン又はトルエン中で90〜130℃の温度範囲において一般式(IV):
の化合物、又はそのエナンチオマー若しくはラセミ体を加熱することによって生成される。
最後に、化合物(IV)は、式(II):
の化合物と一般式(III):

(式中、Xは、好適な脱離基(例えば、ハロゲン又はスルホネート)であり、Rは常に、式(I)又は式(Ia)の化合物に関して定義された通りである)の化合物との反応によって合成することができる。
後に挙げた方の反応は、好ましくは触媒としての無機塩基(例えば、NaH及びテトラブチルアンモニウムヨージド)の存在下で0℃〜30℃の温度範囲において、非プロトン性溶媒(例えば、テトラヒドロフラン(THF))中で実施されるのが好ましい。式(II)の化合物は、文献(J.Org.Chem.1997,62,4197− 4199;Tetrahedron:Asymmetry 2001,12,2989− 2997)で報告されている方法に従って、鏡像異性的に純粋な状態にして調製することもできるし、又はラセミ体として調製することができる。式(III)の化合物は、慣例的な方法(Org.Lett.2008,10(8),1617− 1619)によって調製することもできる。
方法Aに従って化合物を調製するための一般合成経路は、スキーム1により表される:
あるいは、、一般式(IV)の化合物はまた、一般式(IVa):
の化合物又はそのエナンチオマー若しくはラセミ体と、一般式(X):
Y− R (X)
(式中、Yは、好適な脱離基(例えばハロゲン)である)の化合物と反応させることによって調製してもよい。上記カップリング反応は、好ましくは、触媒としてのPd(PPh及びCuI並びに溶媒としてのトリエチルアミン又はトリエチルアミンとDMFとの混合物の存在下、60〜110℃の温度範囲で実施される。この反応は、スキーム2:


により表される。
式(V)の中間体はまた、下記のスキーム3において示されている代替的方法により調製することもできる。加えて、スキーム3はまた、式(V)(式中、Rは、テトラヒドロピランである)の化合物を特定の実施形態(化合物Va)として調製できることも表している。
スキーム3:

上記で示されているように、スキーム2である示された方法により調製される式(IVa)の化合物又はそのエナンチオマー若しくはラセミ体に、好ましくは触媒としてのCuIの存在下で溶媒(例えばTHF)中において、ヨウ素化試薬(例えばN− ヨードモルホリンヒドルヨージド)によってヨウ素化を施すと、式(XI)の化合物が生じる。次いで、化合物(XI)を90〜130℃の温度範囲においてキシレン又はトルエン中で加熱すると、化合物(XII)が生じる。
式(XII)の化合物を式(XIV)のボロン酸ピナコールエステルと反応させて、一般式(V)の化合物を直接得ることもできるし、又は、一般式(Va)の化合物が所望される場合、化合物(XIII)が得られることになる化合物(XII)と式(XV)のボロン酸ピナコールエステルとの反応を含む異なる経路が実施される。この反応は、触媒としてのPd(PPh及び無機塩基、好ましくはKCO又はNaCOの存在下、有機溶媒と水との混合物、好ましくはジメトキシエタン/エタノール/水の混合物又はトルエン/エタノール/水の混合物中で80〜110℃の温度範囲において実施される。あるいは、、上記反応は、マイクロ波反応器内で実施することもできる。使用されるすべてのボロン酸エステルは、市販されている。式(Va)の化合物を調製するための最後のステップとして、アルケニル中間体(XIII)又はそのエナンチオマーを、好ましくは触媒としてのPd/Cの存在下で有機溶媒、好ましくはTHF/メタノールの混合物中において、ギ酸アンモニウムによって還元する。
方法B
方法Bは、一般式(Ia)の化合物を調製するための方法Aの代替的方法を表す。
この意味では、一般式(Ia):

の化合物の調製のための方法であって、一般式(IX):

の化合物の還元を含む、方法が記載されている。
一般式(IX)の化合物の還元は、好ましくは0℃〜78℃の温度範囲において、非プロトン性溶媒、好ましくはTHF中で還元剤(例えばBH等)によって実施することができる。
一方、一般式(IX)の化合物は、一般式(VI)(方法Aで記載している)の化合物と、一般式(VIII):
(式中、Xは、好適な脱離基(例えばハロゲン)である)の化合物との反応によって得ることができる。後に挙げた方の反応は、有機塩基、好ましくはジイソプロピルエチルアミンの存在下で非プロトン性溶媒、好ましくはジクロロメタン中において、0℃〜30℃までの温度範囲で実施されるのが好ましい。使用されるすべての化合物(VIII)は、市販されている。
方法Bの合成経路は、下記のスキーム4により表される:
方法C
方法Cは、一般式(I)(式中、nは、0を表す)による化合物を合成するための方法を表す。
上記方法は、式(VI)の化合物と式(VIIa):
O=R (VIIa)
(式中、Rは、n=0である− (C(R− ヘテロシクロアルキル基を表す)のケトンとの反応を伴う。
例えば、テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イルが位置Rに所望される場合には、下記のケトンを使用すべきである:
本発明の追加の態様は、一般式(I)の化合物の治療における使用に関する。上述のように、一般式(I)の化合物は、シグマ受容体に対する強い親和性を示し、該シグマ受容体のアゴニスト、アンタゴニスト、インバースアゴニスト、パーシャルアンタゴニスト又はパーシャルアゴニストとして振る舞うことができる。したがって、一般式(I)の化合物は、医薬として有用である。
これらは、シグマ受容体、特にシグマ− 1受容体により媒介される障害及び疾患の治療及び予防に好適である。この意味では、式(I)の化合物は、非常に良好な抗不安薬及び免疫抑制剤であり、下痢、リポタンパク質異常症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、肥満症、片頭痛、関節炎、高血圧症、不整脈、潰瘍、緑内障、学習、記憶及び注意欠陥、認知障害、神経変性性疾患、脱髄疾患、コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア、虚血性発作、てんかん、脳梗塞、ストレス、がん、精神病状態、特にうつ病、不安又は統合失調症;炎症又は自己免疫疾患の治療及び予防に非常に有用である。
式(I)の化合物は、疼痛、特に神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/若しくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態の治療に特に適している。疼痛は、the International Association for the Study of Pain(IASP)によれば、「実際の組織損傷若しくは潜在的な組織損傷と結び付いた不快な感覚及び情動体験、又は、このような損傷に関する言葉を使って記述される不快な感覚及び情動体験(IASP,Classification of chronic pain,2nd Edition,IASP Press(2002),210)として定義されている。疼痛が常に主観的なものであるにもかかわらず、その原因又は症候群は分類可能である。
好ましい実施形態において、本発明の化合物は、異痛症、より具体的には機械的異痛症又は熱的異痛症の治療及び予防に使用される。
別の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、痛覚過敏の治療及び予防に使用される。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明の化合物は、神経因性疼痛の治療及び予防、より具体的にはヒペルパチー(hyperpathia)の治療及び予防に使用される。
本発明の関連態様は、後述しているシグマ受容体により媒介される障害及び疾患の治療用の医薬の製造のための、式(I)の化合物の使用に関する。
本発明の別の態様は、少なくとも1個の一般式(I)の化合物又はその医薬的に許容可能な塩、プロドラッグ、異性体若しくは溶媒和物、及び少なくとも1個の医薬的に許容可能なキャリア、添加剤、アジュバント又は溶媒を含む、医薬組成物である。
本発明の医薬組成物は、シグマ受容体に結合する少なくとも1個の化合物、並びに任意に少なくとも1個のさらなる活性物質及び/又は任意に少なくとも1個の補助剤を含む、多様な医薬形態の医薬として配合可能である。
補助剤又は添加剤は、キャリア、賦形剤、担体物質、滑沢剤、充填剤、溶媒、希釈剤、着色料、香味味調整剤(例えば糖類)、抗酸化剤及び/又は凝着剤から選択できる。坐剤の場合、こうした補助剤又は添加剤は、非経口的な適用のためのワックス若しくは脂肪酸エステル、又は保存料、乳化剤及び/又はキャリアを意味し得る。これら補助剤及び/又は添加剤の選択並びに使用すべき量は、医薬組成物の適用形態に依存する。
本発明による医薬組成物は、経口方式であれ又は非経口方式(例えば経肺方式、経鼻方式、経直腸方式及び/又は静脈内方式)であれ、任意の投与形態に適合可能である。
好ましくは、本組成物は、経口投与又は非経口投与、より好ましくは経口投与、静脈内投与、腹腔内投与、筋肉内投与、皮下投与、髄腔内投与、経直腸投与、経皮膚投与、経粘膜投与又は点鼻投与に好適である。
本発明の組成物は、好ましくは錠剤、ドラジェ、カプセル剤、丸剤、チューインガム、散剤、滴下剤、ゲル剤、ジュース、シロップ剤、液剤及び懸濁液からなる群より選択される任意の形態にして、経口投与用に配合可能である。
経口投与用の本発明の組成物はまた、任意に圧縮して錠剤にされ、カプセル剤中に充填され、又は好適な液体に懸濁される、多粒子、好ましくはマイクロ粒子(microparticle)、マイクロタブレット(microtablet)、ペレット又は顆粒の形態であってもよい。好適な液体は当業者に公知である。
非経口的な適用に好適な調合剤は、液剤、懸濁剤、再構成可能な乾燥調合剤又はスプレー剤である。
本発明の化合物は、経皮適用のために、溶解した形態又はパッチ剤にして堆積物として配合可能である。
皮膚適用は、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、ローション剤、懸濁剤又は乳剤を包含する。
経直腸適用の好ましい形態は、坐剤によるものである。
それぞれの医薬はまた、投与経路に応じて、当業者に公知の一又は複数の補助剤を含んでいてもよい。本発明による医薬は、当業者に知られた標準的な手順に従って製造してもよい。
ヒト及び動物用の一日投与量は、それぞれの化学種に基づいた因子又はその他の因子(例えば年齢、性別、体重又は病気の程度等)に応じて変動し得る。ヒト用の一日投与量は、1日当たり1回又は数回の摂取の間に投与される活性物質に関しては、1ミリグラムから2000ミリグラムまでの範囲、好ましくは1ミリグラムから1500ミリグラムまでの範囲、より好ましくは1ミリグラムから1000ミリグラムまでの範囲であるのが好ましくなり得る。
下記の例は、本発明の特定の実施形態についての単なる説明用のものであり、何らかの観点において本発明を制限するものとしては取り扱われ得ない。
式(IV)の及び中間体の調製の例
(3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ((3− (2− フルオロフェニル)プロパ− 2− イン− 1− イル)オキシ)− ピロリジン− 1− カルボキシレート
の合成
窒素雰囲気下において0℃で冷却した乾燥THF(25ml)中のNaH(0.80g、油状物中の60%分散物、20mmol)の懸濁液に、乾燥THF(25ml)中の(3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ヒドロキシピロリジン− 1− カルボキシレート(3.50g、15.3mmol)の溶液をゆっくり添加した。反応混合物を室温に温め、45分撹拌した。次いで、テトラブチルアンモニウムヨージド(TBAI)(0.57g、1.53mmol)と、THF(50ml)中の1− (3− ブロモプロパ− 1− イニル)− 2− フルオロベンゼン(3.92g、18.4mmol)の溶液とを、0℃でゆっくり添加した。反応混合物を、0℃から室温まで一晩撹拌した。NHClの飽和水溶液を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、減圧下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、黄色油状物として表題化合物(4.68g、収率85%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl): 2つの回転異性体の混合物2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 7.42 (m, 1H), 7.30 (m, 1H), 7.07 (m, 2H), 4.47 (m, 2H), 4.18 (m, 1H), 4.11 (m, 1H), 3.63 (m, 2H), 3.45 (m, 2H), 1.44 (s, 9H).
この方法を、式(I)の例1− 21の合成における式(IV)の中間体の調製に使用した。
式(IV)の中間体の調製の例
a) (3S,4S)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− (プロパ− 2− イニルオキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート(S,S− IVa)
の合成
乾燥THF(28ml)中のアジドアルコール(3S,4S)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ヒドロキシピロリジン− 1− カルボキシレート(3.5g、15.3mmol)の溶液を、窒素下において0℃で冷却したTHF(25ml)中のNaH(1.23g、油状物中の60%分散物、30.7mmol)の懸濁液に添加した。バブリングが完了したら、反応混合物を室温に温め、45分撹拌した。次いで、プロパルギルブロミド(3.42mL、トルエン中の80%溶液、30.7mmol)と、THF(5ml)中のTBAI(0.57g、1.5mmol)の懸濁液とを、0℃でゆっくり添加し、反応物を0℃から室温まで一晩撹拌した。NHCl飽和溶液を添加し、EtOAcで抽出し、水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンからヘキサン:酢酸エチル(1:1)までに至る勾配)によって精製すると、黄色油状物として所望生成物(3.62g、収率89%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl), 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 4.20 (m, 2H), 4.80 (m, 1H), 3.58 (m, 2H), 3.40 (m, 2H), 2.48 (s, 1H), 1.43 (s, 9H).
b) (3S,4S)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ((3− (3− フルオロピリジン− 4− イル)プロパ− 2− イン− 1− イル)オキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート
の合成
窒素下でEtN(28ml)中のCuI(20mg、0.10mmol)、Pd(PPh(24mg、0.021mmol)及び3− フルオロ− 4− ヨードピリジン(469mg、2.10mmol)の混合物を、室温で60分撹拌した。次いで、EtN(17ml)中の(3S,4S)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− (プロパ− 2− イニルオキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート(560mg、2.10mmol)の溶液を添加し、混合物を60℃で一晩加熱した。室温に冷却した後、水を添加し、混合物をEtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(398mg、52%)及び対応する一般式(V)の環式中間体が生じた(118mg、15%収率)。
H− NMR (400MHz, CDCl): 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 8.50 (s, 1H), 8.39 (d, J = 5 Hz, 1H), 7.33 (t, J = 5 Hz, 1H), 4.50 (m, 2H), 4.15 (m, 1H), 4.10 (m, 1H), 3.65 (m, 2H), 3.47 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
この方法を、式(I)の例24− 63の合成における式(IV)の中間体の調製に使用した。
式(V)の中間体の調製の例
(5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− (2− フルオロフェニル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート
の合成
キシレン(560ml)中の(3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ((3− (2− フルオロフェニル)プロパ− 2− イン− 1− イル)オキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート(4.68g、13.0mmol)の溶液を、120℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、黄色がかった固体として所望生成物(4.02g、収率86%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl): 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 7.97 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.27 (td, J = 8, 1 Hz, 1H), 7.14 (t, J = 9 Hz, 1H), 5.33 (dd, J = 16, 2 Hz, 1H), 5.15 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.6− 4.2 (m, 2H), 4.1− 3.8 (m, 2H), 3.59 (m, 1H), 3.39 (m, 1H), 1.50 (s, 9H).
式(V)の中間体の調製の例
a) (3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ((3− ヨードプロパ− 2− イン− 1− イル)オキシ)− ピロリジン− 1− カルボキシレート
の合成
THF(15ml)中の(3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− (プロパ− 2− イニルオキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート(0.69g、2.6mol)の溶液に、CuI(25mg、0.13mmol)及びN− ヨードモルホリンヒドルヨージド(1.0g、2.9mmol)を添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した後には、沈殿物が形成した。懸濁液をパッド状の中性アルミナに注ぎかけ、ろ液を真空下で収集した。固相をDCMで洗浄し、合わせたろ液を蒸発によって濃縮した。生成物は、黄色油状物(0.99g、収率97%)として得られた。
H− NMR (400MHz, CDCl): 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 4.38 (m, 2H), 4.07 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 3.61 (m, 2H), 3.44 (m, 2H), 1.46 (s, 9H).
b) (5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− ヨード− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート
の合成
トルエン(65ml)中の(3R,4R)− tert− ブチル− 3− アジド− 4− ((3− ヨードプロパ− 2− イン− 1− イル)オキシ)ピロリジン− 1− カルボキシレート(0.99g、2.5mmol)の溶液を、100℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、溶媒を蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンからヘキサン:酢酸エチル(8:2)までに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(0.76g、収率77%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl), 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 5.11 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.92 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.5− 4.2 (m, 2H), 4.0− 3.8 (m, 2H), 3.51 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 1.49 (s, 9H).
c) (5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− (3,6− ジヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(XIII)
の合成
窒素下で(5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− ヨード− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]− トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(250mg、0.64mmol)、3,6− ジヒドロ− 2H− ピラン− 4− ボロン酸ピナコールエステル(161mg、0.76mol)、KCO(352mg、2.55mmol)及びPd(Ph(37mg、0.032mmol)の混合物に、ジメトキシエタン/EtOH/水が4/1/0.2になった混合物(21ml)を添加した。反応混合物を90℃で一晩加熱した。反応混合物を冷却し、DCMで希釈し、NaHCO飽和溶液で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンからヘキサン:酢酸エチル(1:1)までに至る勾配勾配)によって精製すると、所望生成物(160mg、収率72%)を得た。
H− NMR (400MHz, CDCl), 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 5.85 (s, 1H), 5.28 (d, J = 16 Hz, 1H), 5.08 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.5− 4.2 (m, 4H), 4.0− 3.8 (m, 4H), 3.53 (m, 1H), 3.37 (m, 1H), 2.68 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).
d) (5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− (テトラヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(Va)
の合成
窒素雰囲気下でMeOH/THF(1:1)(30ml)中の(5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− (3,6− ジヒドロ− 2H− ピラン− 4− イル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(325mg、0.93mmol)、ギ酸アンモニウム(882mg、14.0mmol)及びPd/C(20%w/w、65mg)の懸濁液を、75℃で一晩加熱した。懸濁液をセライトによってろ過し、MeOHで洗浄した。ろ液を真空下で蒸発させ、得られた残留物をDCMと水とによって分配した。有機層を飽和NaHCOで洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、溶媒を真空下で除去した。所望生成物が、白色固体(319mg、収率98%)として得られた。
H− NMR (400MHz, CDCl), 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 5.24 (d, J = 16 Hz, 1H), 5.02 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.5− 4.2 (m, 2H), 4.06 (m, 2H), 4.0− 3.8 (m, 2H), 3.53 (m, 3H), 3.36 (m, 1H), 3.00 (m, 1H), 1.85 (m, 4H), 1.49 (s, 9H).
e) (5aR,8aR)− 7− (4− フルオロベンジル)− 3− (1− メチル− 1H− ピラゾール− 5− イル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン
の合成
25mLマイクロ波バイアルに、(5aR,8aR)− tert− ブチル3− ヨード− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(60mg、0.15mmol)、1− メチル− 1H− ピラゾール− 5− ボロン酸ピナコールエステル(48mg、0.23mmol)、NaCO(49mg、0.46mmol)及びPd(Ph(16mg、0.015mmol)を装入し、アルゴンでパージした後、トルエン:エタノール:水(3:3:1)の混合物(4.2ml)を添加した。得られた懸濁液には100℃で18分、マイクロ波を照射した。
反応混合物を冷却し、DCMで希釈し、真空下で濃縮した。残留物をフラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンからヘキサン:アセトン(6:4)までに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(19mg、収率36%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl), 2つの回転異性体の混合物, δ ppm: 7.52 (d, J = 2 Hz, 1H) 6.15 (d, J = 2 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 16 Hz, 1H), 5.09 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.5− 4.2 (m, 2H), 4.23 (s, 3H), 4.0− 3.9 (m, 2H), 3.56 (m, 1H), 3.40 (m, 1H), 1.50 (s, 9H).
この方法を、式(I)の例64− 66の合成における式(V)の中間体の調製に使用した。
式(VI)の中間体の調製の例
(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン
の合成
ジオキサン(28ml)中の(5aR,8aR)− tert− ブチル− 3− (2− フルオロフェニル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− カルボキシレート(4.01g、11.1mmol)の溶液に、ジオキサン(36.2ml)中の4M HClの溶液を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を濃縮乾固すると、ジヒドロクロリドとして表題化合物(3.52g、収率95%)が生じた。
H− NMR (400MHz, MeOD) δ ppm: 7.85 (td, J = 8, 1 Hz, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.36 (td, J = 8, 1 Hz, 1H), 7.28 (ddd, J = 12, 8, 1 Hz, 1H), 5.44 (dd, J = 16, 1 Hz, 1H), 5.28 (d, J = 16 Hz, 1H), 4.71 (m, 1H), 4.5− 4.3 (m, 2H), 3.87 (dd, J = 11, 6 Hz, 1H), 3.76 (t, J = 11 Hz, 1H), 3.46 (t, J = 11 Hz, 1H).
一般式(I)の化合物の調製の例 方法A
実施例14:
(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 7− ((6− (トリフルオロメチル)ピリジン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
DCE(2.2ml)中の(5aR,8aR)− 3− (2− フルオロフェニル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンジヒドロクロリド(45mg、0.135mmol)の懸濁液に、DIPEA(71μl、0.40mmol)を添加し、混合物を室温で5分撹拌した。DCE(0.5ml)及びNaBH(OAc)(57mg、0.27mmol)中の6− (トリフルオロメチル)ニコチンアルデヒド(35mg、0.2mmol)の溶液を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。DCMを添加し、NaHCO飽和溶液及びブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(53mg、収率94%)が生じた。
先述の生成物(46mg、0.11mmol)をAcOEt(1ml)に溶解させ、EtOH(88μL、0.11mmol)中のHClの1.25M溶液を添加した。30分の撹拌後、混合物を濃縮すると、白色固体(49mg)として上記ヒドロクロリドが生じた。HPLC保持時間:6.15分;HRMS:420.1435(M+H)。
鏡像異性的に純粋な中間体(VI)とラセミ体状アルデヒド(VII)との反応によって得られた対応するジアステレオマー混合物の半分取HPLC(Chiralpak IA 250×10mm、5μM、溶離液:ヘプタン/DCM/EtOH、5mL/分)によって、実施例15、16、17、18、56、57、58、59を、ジアステレオマー的に純粋な状態及び鏡像異性的に純粋な状態にして得た。
一般式(I)の化合物の調製の例 方法B
a) ((5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− イル)(2,5− ジメチルフラン− 3− イル)メタノン
DCM(12ml)中の(5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンジヒドロクロリド(80mg、0.25mmol)及びDIPEA(115μl 0.66mmol)の溶液に、2,5− ジメチルフラン− 3− カルボニルクロリド(43μL、0.33mmol)を0℃でゆっくり添加し、混合物を室温において窒素下で一晩撹拌した。DCMを添加し、NaHCOの飽和溶液及びブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、ろ過し、濃縮乾固した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(100mg、収率99%)が生じた。
H− NMR (400MHz, CDCl) δ ppm: 7.97 (m, 1H) 7.03 (td, J = 8, 2 Hz, 1H), 6.91 (t, J = 9 Hz, 1H), 6.05 (s, 1H), 5.32 (d, J = 16 Hz, 1H), 5.16 (m, 1H), 4.63 (m, 1H), 4.40 (m, 1H), 4.12 (m, 2H), 3.84 (m, 1H), 3.66 (m,1H), 2.47(s, 3H), 2.28 (s, 3H).
b) 実施例22: (5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 7− ((2,5− ジメチルフラン− 3− イル)メチル)− 4,5a,6,7,8,8a− ヘキサヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
窒素雰囲気下において0℃で冷却したTHF(1.1mL、1.09mmol)中のボランの1M溶液に、乾燥THF(2.6ml)中の((5aS,8aS)− 3− (2,4− ジフルオロフェニル)− 5a,6,8,8a− テトラヒドロピロロ[3,4− b][1,2,3]トリアゾロ[1,5− d][1,4]オキサジン− 7(4H)− イル)(2,5− ジメチルフラン− 3− イル)メタノン(87mg、0.22mmol)の溶液を添加した。得られた混合物を還流状態で一晩撹拌した。メタノール(2ml)及び10%KOH溶液(1ml)を0℃で添加し、1時間還流させた。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物をDCMで希釈し、ブラインで洗浄した。有機層をNaSOで脱水し、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。フラッシュクロマトグラフィ(シリカゲル、ヘキサンから酢酸エチルまでに至る勾配)によって精製すると、所望生成物(27mg、収率32%)が生じた。
先述の生成物(27mg、0.07mmol)をAcOEt(1ml)に溶解させ、EtOH(56μL、0.07mmol)中のHClの1.25M溶液を添加した。30分の撹拌後、混合物を濃縮すると、白色固体(28mg)として上記ヒドロクロリドが生じた。HPLC保持時間:5.85分;HRMS:387.1647(M+H)
この方法を、式(I)の例22− 23の調製に使用した。
下記の表Iは、上述の方法に従って調製した化合物を開示する。
表I
ZORBAX Eclipse XDBm− C18(4.6×150mm、5μm)カラム;流量:1ml/分;A:HO(0.05%TFA).B:ACN;条件:第1の勾配 7分まで5%〜95%のB、第2のアイソクラティック(isocratic) 5分まで95%のBを用いて、分析HPLCを実施した。
溶解度についての研究
速度論的溶解度
pH=7.4の緩衝水溶液(1mL)に、試験化合物(10μL)の10mM DMSO溶液を添加し、混合物を4時間撹拌した。遠心分離後、化合物の校正曲線へのフィッティングを用いて、上澄み中の化合物濃度を液体クロマトグラフィによって測定した。
多様な化合物の溶解度に関する結果が、上記の表Iに示されている。
加えて、下記の表IIは、本発明の化合物の速度論的溶解度を一般式(I)の化合物 先行技術文献の国際公開第2009/071657号パンフレットに対して比較している、いくつかの比較例を提供する。
表II

表IIIは、国際公開第2009/071657号パンフレットの化合物47と、より構造的に関連付けられた本発明の化合物のうちいくつかとの比較例を示す。
表III
比較用の表II及び表IIIにおいて見受けられるように、国際公開第2009/071657号パンフレットの化合物は、本発明の化合物と構造的に関連付けられているが、本発明の化合物の方が、先行技術の溶解度に比較して明瞭に向上した溶解度を有する。
加えて、三環式構造のピロリジンの窒素にヘテロアリール基が結合した国際公開第2009/071657号パンフレットの化合物のうちいくつか(例えば、国際公開第2009/071657号パンフレットの化合物48、化合物51及び化合物52)は、DMSO中に可溶ではなく、このため、実際には、薬理学的観点から実用的に役に立たなくなっている点についても、強調すべきである。反対に、本発明のすべての化合物は、DMSOへの良好な溶解度を有する。
生物学的活性
薬理についての研究
ヒトシグマ1受容体についての放射性リガンドアッセイ
ヒトシグマ1受容体へのシグマ1受容体リガンドの結合特性を調査するために、トランスフェクション済みHEK− 293膜及び[H](+)− ペンタゾシン(Perkin Elmer、NET− 1056)を、放射性リガンドとして使用した。アッセイは全結合及び非特異的結合のそれぞれに対して、バッファー又は10μMハロペリドールの非存在下又は存在下のいずれかにおいて、7μgの膜懸濁液と、5nMの[H](+)− ペンタゾシンを用いて実施した。結合バッファーは、pH8の50mM Tris− HClを含有していた。プレートを37℃で120分インキュベートした。インキュベーション期間の後には次いで、反応混合物をMultiScreen HTS FCプレート(Millipore)に移し、ろ過し、氷冷した10mM Tris− HCl(pH7.4)でプレートを3回洗浄した。フィルターを乾燥させ、EcoScint液体シンチレーションカクテルを用いる約40%の効率にしたMicroBetaシンチレーション計数器(Perkin− Elmer)によって計数した。
得られた結果の一部が表IIIに示されている。
表III

Claims (13)

  1. 一般式(I)
    (式中、
    は、
    − −(C(R−アリール基(ここでは、前記アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
    − −(C(R−ヘテロアリール基(ここでは、前記ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ、前記ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
    − −(C(R−ヘテロシクロアルキル基(ここでは、前記ヘテロシクロアルキルは、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ少なくとも1個の酸素原子を含む);
    から選択され、
    は、
    − ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ、C1−3−ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル基;
    − ハロゲン、C1−3−アルキルC1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ、C1−3−ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロアリール基;
    − ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ、C1−3−ハロアルキル又はヒドロキシル基から選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたヘテロシクロアルキル基
    から選択され;
    は、H又はC1−3アルキルであり;
    mは、1〜3であり;
    nは、0〜3であり;
    ただし、Rが−(C(R−アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない)
    の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体若しくは溶媒和物。
  2. は、
    少なくとも1個のハロゲンにより任意に置換されたベンジル;
    −(C(R−ヘテロアリール基(ここでは、前記ヘテロアリールは、N又はOから選択される1個から3個までのヘテロ原子を含む5員又は6員のヘテロアリールラジカルであり、且つハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されている);又は
    −(C(R−ヘテロシクロアルキル基(ここでは、前記ヘテロシクロアルキル基は、テトラヒドロピラニル基又はテトラヒドロフラニル基である)
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. は、
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3ハロアルキルを表し、Rは、水素又はハロゲンを表し、m及びnは、請求項1で定義された通りである)から選択される、請求項1又は請求項2のいずれかに記載の化合物。
  4. は、
    ハロゲン若しくはC1−3ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されたフェニル;
    1個から3個までのN原子を含み、且つハロゲン、C1−3−アルキル若しくはC1−3−アルコキシから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換された、5員若しくは6員のヘテロアリールラジカル;又は
    テトラヒドロピラニル基;
    である、請求項1に記載の化合物。
  5. は、
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルを表す)から選択される、請求項1又は請求項4のいずれかに記載の化合物。
  6. は、
    から選択され、
    は、
    (式中、Rは、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3−アルコキシ又はC1−3ハロアルキルを表し、Rは、水素又はハロゲンを表し、Rは、水素、ハロゲン、C1−3アルキル、C1−3アルコキシ、C1−3ハロアルキルを表し、m及びnは、請求項1で定義された通りである)から選択される、請求項1に記載の化合物。
  7. ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(ピリジン−3−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aRS,8aRS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(ピリジン−4−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aRS,8aRS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(ピリジン−2−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(4−フルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(6−メトキシピリジン−3−イル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−フルオロフェニル)−7−(((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−((6−エトキシピリジン−3−イル)メチル)−3−(2−フルオロフェニル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−((6−エトキシピリジン−3−イル)メチル)−3−(2−フルオロフェニル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aRS,8aRS)−3−(4−フルオロフェニル)−7−(フラン−3−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((2,5−ジメチルフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((2,5−ジメチルフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(ピリジン−2−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(ピリジン−2−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aRS,8aRS)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(ピリジン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(3−フルオロピリジン−2−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(5−フルオロピリジン−2−イル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(ピリジン−2−イル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−ベンジル−3−(ピリジン−2−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−ベンジル−3−(ピリジン−2−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(ピリジン−3−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(ピリジン−3−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(3−フルオロピリジン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−((6−フルオロピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−((テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((6−メトキシピリジン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)エチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2−クロロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−7−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(((R)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジクロロフェニル)−7−(((S)−テトラヒドロフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((2−メチルフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−((2−メチルフラン−3−イル)メチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(フラン−3−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−3−(2,4−ジフルオロフェニル)−7−(フラン−3−イルメチル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aS,8aS)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    ・(5aR,8aR)−7−(4−フルオロベンジル)−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−5−イル)−4,5a,6,7,8,8a−ヘキサヒドロピロロ[3,4−b][1,2,3]トリアゾロ[1,5−d][1,4]オキサジンヒドロクロリド
    からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物。
  8. 医薬としての使用のための、請求項1から請求項7のいずれかに記載の化合物。
  9. シグマ受容体媒介疾患又は状態の治療又は予防における使用のための、請求項8に記載の使用のための化合物であって、
    前記疾患又は状態が、疼痛、特に神経因性疼痛、炎症性疼痛又は異痛症及び/若しくは痛覚過敏を伴う他の疼痛状態、下痢、リポタンパク質異常症、高脂質血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、肥満症、片頭痛、関節炎、高血圧症、不整脈、潰瘍、緑内障、学習、記憶及び注意欠陥、認知障害、神経変性性疾患、脱髄疾患、コカイン、アンフェタミン、エタノール及びニコチンを含む薬物及び化学物質への嗜癖;遅発性ジスキネジア、虚血性発作、てんかん、脳梗塞、ストレス、がん、精神病状態、特にうつ病、不安又は統合失調症;炎症又は自己免疫疾患である、化合物。
  10. 一般式(Ia):
    の化合物の調製のための方法であって、一般式(VI):
    の化合物と一般式(VII):
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りであり、R’は、
    − −(C(R−アリール基(ここでは、前記アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
    − −(C(R−ヘテロアリール基(ここでは、前記ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ、前記ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
    − −(C(R−ヘテロシクロアルキル基(ここでは、前記ヘテロシクロアルキル基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ、少なくとも1個の酸素原子を含む)
    から選択され;
    は、H又はC1−3アルキルであり;
    mは、1〜2であり;
    nは、0〜2である;
    ただし、Rが−(C(R−アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない)のアルデヒドとの反応を含む、方法。
  11. 一般式(Ia):
    の化合物の調製のための方法であって、一般式(IX):
    (式中、Rは、請求項1で定義された通りであり、R’は、
    − −(C(R−アリール基(ここでは、前記アリール基は、少なくとも1個のハロゲン原子により任意に置換されていてもよい);
    − −(C(R−ヘテロアリール基(ここでは、前記ヘテロアリール基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ、前記ヘテロアリール基は、追加の環系と任意に縮合していてもよい);
    − −(C(R−ヘテロシクロアルキル基(ここでは、前記ヘテロシクロアルキル基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ、少なくとも1個の酸素原子を含む)
    から選択され;
    は、H又はC1−3アルキルであり;
    mは、1〜2であり;
    nは、0〜2であり;
    ただし、Rが−(C(R−アリール基である場合、Rは、フェニル基ではない)の化合物の還元を含む、方法。
  12. 一般式(I):
    の化合物の調製のための方法であって、一般式(VI):
    の化合物と一般式(VIIa):
    O=R (VIIa)

    (式中、Rは、−(C(R−ヘテロシクロアルキル基(ここでは、前記ヘテロシクロアルキル基は、ハロゲン、C1−3−アルキル、C1−3−アルコキシ、C1−3−ハロアルコキシ又はC1−3−ハロアルキルから選択される少なくとも1個の置換基により任意に置換されていてもよく、且つ少なくとも1個の酸素原子を含み、且つn=0である)を表す)のケトンとの反応を含む、方法。
  13. 請求項1から請求項7のいずれかで定義されている少なくとも1個の化合物、又はその医薬的に許容可能な塩、立体異性体若しくは溶媒和物、及び少なくとも1個の医薬的に許容可能なキャリア、添加剤、アジュバント又は溶媒を含む、医薬組成物。
JP2016508189A 2013-04-19 2014-04-21 三環式トリアゾール系化合物 Active JP6337092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13382143.9 2013-04-19
EP13382143.9A EP2792679A1 (en) 2013-04-19 2013-04-19 Tricyclic triazolic compounds
PCT/EP2014/058036 WO2014170494A1 (en) 2013-04-19 2014-04-21 Tricyclic triazolic compounds as sigma receptors ligans

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016516799A JP2016516799A (ja) 2016-06-09
JP6337092B2 true JP6337092B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=48190443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508189A Active JP6337092B2 (ja) 2013-04-19 2014-04-21 三環式トリアゾール系化合物

Country Status (32)

Country Link
US (1) US9512142B2 (ja)
EP (2) EP2792679A1 (ja)
JP (1) JP6337092B2 (ja)
KR (1) KR102242405B1 (ja)
CN (1) CN106029671B (ja)
AR (1) AR095868A1 (ja)
AU (1) AU2014255679B2 (ja)
BR (1) BR112015026514B1 (ja)
CA (1) CA2909735C (ja)
CY (1) CY1119712T1 (ja)
DK (1) DK2986616T3 (ja)
ES (1) ES2628818T3 (ja)
HK (1) HK1221226A1 (ja)
HR (1) HRP20170949T1 (ja)
HU (1) HUE034797T2 (ja)
IL (1) IL242096B (ja)
LT (1) LT2986616T (ja)
MA (1) MA38523A1 (ja)
MX (1) MX362403B (ja)
MY (1) MY194093A (ja)
PH (1) PH12015502407A1 (ja)
PL (1) PL2986616T3 (ja)
PT (1) PT2986616T (ja)
RS (1) RS56114B1 (ja)
RU (1) RU2666728C2 (ja)
SG (1) SG11201508610QA (ja)
SI (1) SI2986616T1 (ja)
TN (1) TN2015000470A1 (ja)
TW (1) TWI601733B (ja)
UA (1) UA116015C2 (ja)
WO (1) WO2014170494A1 (ja)
ZA (1) ZA201507775B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024105225A1 (en) 2022-11-18 2024-05-23 Universitat De Barcelona Synergistic combinations of a sigma receptor 1 (s1r) antagonist and a soluble epoxide hydrolase inhibitor (sehi) and their use in the treatment of pain

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000064893A (ko) * 1996-07-20 2000-11-06 클래스 하인츠-게르트 트리아졸로퓨린,이의제조방법및이를함유하는약제학적제제
US7064204B2 (en) * 2002-05-30 2006-06-20 King Pharmacueticals Reserch And Development, Inc. Pharmaceutically active compounds having a tricyclic pyrazolotriazolopyrimidine ring structure and methods of use
EP1634873A1 (en) 2004-08-27 2006-03-15 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Sigma receptor inhibitors
PE20060653A1 (es) * 2004-08-31 2006-09-27 Glaxo Group Ltd Derivados triciclicos condensados como moduladores del receptor 5-ht1
EP1829869A1 (en) 2006-03-02 2007-09-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. 4,5,6,7-Tetrahydrobenzo[b]thiophene derivatives and their use as sigma receptor ligands
EP1847542A1 (en) 2006-04-21 2007-10-24 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Spiro[benzopyran] or spiro[benzofuran] derivatives which inhibit the sigma receptor
EP1849772A1 (en) * 2006-04-28 2007-10-31 Laboratorios Del Dr. Esteve, S.A. Bicyclic tetrahydropyrrole compounds
EP1921071A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-14 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. 1,2,3- triazole derivatives as sigma receptor inhibitors
EP2070933A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-17 Laboratorios del Dr. Esteve S.A. Tricyclic triazolic compounds
AU2009266806A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Exelixis Inc. CDK modulators

Also Published As

Publication number Publication date
DK2986616T3 (da) 2017-06-19
MA38523A1 (fr) 2017-03-31
PL2986616T3 (pl) 2017-10-31
KR20160025495A (ko) 2016-03-08
WO2014170494A1 (en) 2014-10-23
TW201441232A (zh) 2014-11-01
LT2986616T (lt) 2017-07-10
NZ713391A (en) 2020-11-27
MX2015014516A (es) 2016-02-09
AU2014255679A1 (en) 2015-11-05
RU2666728C2 (ru) 2018-09-12
US9512142B2 (en) 2016-12-06
TWI601733B (zh) 2017-10-11
BR112015026514B1 (pt) 2022-09-13
UA116015C2 (uk) 2018-01-25
EP2986616B1 (en) 2017-03-29
HRP20170949T1 (hr) 2017-09-22
SI2986616T1 (sl) 2017-09-29
RS56114B1 (sr) 2017-10-31
JP2016516799A (ja) 2016-06-09
HK1221226A1 (zh) 2017-05-26
BR112015026514A2 (pt) 2017-07-25
CA2909735C (en) 2022-10-04
ZA201507775B (en) 2017-09-27
CN106029671A (zh) 2016-10-12
PH12015502407B1 (en) 2016-02-22
PT2986616T (pt) 2017-06-22
SG11201508610QA (en) 2015-11-27
HUE034797T2 (en) 2018-02-28
PH12015502407A1 (en) 2016-02-22
CA2909735A1 (en) 2014-10-23
EP2986616A1 (en) 2016-02-24
CY1119712T1 (el) 2018-06-27
EP2792679A1 (en) 2014-10-22
AR095868A1 (es) 2015-11-18
MY194093A (en) 2022-11-11
US20160060275A1 (en) 2016-03-03
IL242096B (en) 2019-05-30
TN2015000470A1 (en) 2017-04-06
KR102242405B1 (ko) 2021-04-21
MX362403B (es) 2019-01-15
ES2628818T3 (es) 2017-08-04
RU2015144720A (ru) 2017-05-24
AU2014255679B2 (en) 2018-07-05
CN106029671B (zh) 2018-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6329961B2 (ja) 置換ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン化合物、その製造及びシグマ受容体リガンドとしての使用
KR20240013134A (ko) 시그마 리간드로서 피리딘-술폰아미드 유도체
JP6676252B2 (ja) 三環式トリアゾール化合物
JP6124154B2 (ja) 置換ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、その製造方法及び薬剤としての使用
JP6401156B2 (ja) イミダゾ[2,1−b]チアゾール誘導体、その製造方法、および医薬品としての使用
JP6337092B2 (ja) 三環式トリアゾール系化合物
JP6844822B2 (ja) 疼痛に対して活性を有する置換モルホリン誘導体
JP6884973B2 (ja) 疼痛に対して活性を有するオキサジアザスピロ化合物
CN117561261A (zh) 作为σ配体的新型吡唑并[1,5-a]嘧啶衍生物
CA3214400A1 (en) New (homo)piperidinyl heterocycles as sigma ligands
JP6347830B2 (ja) ピラジノ[1,2−a]インドール化合物、その調製および医薬としての使用
JP2018531263A6 (ja) 疼痛に対して活性を有するオキサジアザスピロ化合物
NZ713391B2 (en) Tricyclic triazolic compounds as sigma receptors ligans
JP2018531267A (ja) 疼痛に対して活性を有するオキサ−アザスピロ化合物
JP2018531267A6 (ja) 疼痛に対して活性を有するオキサ−アザスピロ化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250