JP6335507B2 - Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program - Google Patents
Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6335507B2 JP6335507B2 JP2013267146A JP2013267146A JP6335507B2 JP 6335507 B2 JP6335507 B2 JP 6335507B2 JP 2013267146 A JP2013267146 A JP 2013267146A JP 2013267146 A JP2013267146 A JP 2013267146A JP 6335507 B2 JP6335507 B2 JP 6335507B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- user
- condition
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
- G06Q20/409—Device specific authentication in transaction processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00501—Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
- H04N1/00509—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
- H04N1/00511—Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for a group of users, e.g. a workgroup, company, or a service provider
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/085—Payment architectures involving remote charge determination or related payment systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/18—Payment architectures involving self-service terminals [SST], vending machines, kiosks or multimedia terminals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/38—Payment protocols; Details thereof
- G06Q20/40—Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/26—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F9/00—Details other than those peculiar to special kinds or types of apparatus
- G07F9/02—Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus
- G07F9/026—Devices for alarm or indication, e.g. when empty; Advertising arrangements in coin-freed apparatus for alarm, monitoring and auditing in vending machines or means for indication, e.g. when empty
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/34—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device for coin-freed systems ; Pay systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4413—Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/44—Secrecy systems
- H04N1/4406—Restricting access, e.g. according to user identity
- H04N1/4426—Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
Description
本発明は、課金装置に料金を投入したユーザ、又は、認証手段により認証されたユーザによる指示に従って画像形成を行うことが可能な画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus capable of performing image formation in accordance with an instruction from a user who has charged a fee for a charging apparatus or a user authenticated by an authentication unit.
コンビニエンスストアなどではコピーサービスやプリントサービスを提供するために画像形成装置を設置することが一般的となっている。このような運用形態では、画像形成装置にコインベンダのような課金管理装置が接続されており、顧客はコインベンダにお金を支払うことでコピージョブやプリントジョブを実行できる。またコインベンダが接続された画像形成装置は、店員などの管理者が鍵等を用いてコインベンダのモードを切り替えることで、お金を支払うことなくコピージョブやプリントジョブを実行することもできる。 In convenience stores and the like, it is common to install an image forming apparatus in order to provide a copy service and a print service. In such an operation mode, a charge management device such as a coin vendor is connected to the image forming apparatus, and a customer can execute a copy job or a print job by paying money to the coin vendor. An image forming apparatus connected to a coin vendor can execute a copy job or a print job without paying money by an administrator such as a store clerk using a key or the like to switch the coin vendor mode.
ところで、近年では、図書館や学習塾などのような顧客と社員(職員)の両方が1つの画像形成装置を利用する運用形態が考えられている。このような画像形成装置では、顧客と社員の両方が不便なく画像形成装置を利用する仕組みが求められる。 By the way, in recent years, an operation form in which both a customer and an employee (staff) such as a library or a learning school use one image forming apparatus has been considered. In such an image forming apparatus, there is a demand for a mechanism in which both the customer and the employee use the image forming apparatus without inconvenience.
特許文献1では、認証装置を用いてID/パスワードでログインすることが可能であるとともに、コインベンダにお金を入れることでログインしたとみなすことできる画像形成装置が提案されている。
ところで、顧客と社員の両方が画像形成装置にログイン可能な環境において、用紙なしやトナーなし、ペーパージャム等のエラーが発生した場合に、そのエラーに対するメンテナンス作業が問題となる。例えば用紙なしが発生した場合、用紙補給をできるように用紙を補給するためのメンテナンス画面が表示される。しかしながら、社員は補給する用紙がどこにあるか分かるが、顧客は補給する用紙がどこにあるか分からないため、顧客がログイン中に上記のメンテナンス画面が出ても顧客はどうすればよいか分からず混乱してしまう。 By the way, when an error such as no paper, no toner, paper jam, or the like occurs in an environment where both the customer and the employee can log in to the image forming apparatus, maintenance work for the error becomes a problem. For example, when there is no paper, a maintenance screen for supplying paper so that paper can be supplied is displayed. However, the employee knows where the paper to be refilled is, but the customer does not know where the paper to be refilled. End up.
このように、課金装置に料金を投入したユーザ、又は、認証手段により認証されたユーザをログインさせることが可能な画像形成装置において一律に同じメンテナンス画面を表示してしまうと、ログイン中のユーザによって適切な対処をさせることができない。 In this way, if the same maintenance screen is displayed on the image forming apparatus that can log in a user who has charged a fee to the charging apparatus or a user authenticated by the authentication means, It is not possible to take appropriate measures.
本発明は、このような課題に鑑み、ログイン中のユーザに応じて異なる画面表示を行う手段を提供することを目的とする。 In view of such a problem, an object of the present invention is to provide means for displaying different screens depending on a logged-in user.
上記目的を達成するため、本発明の画像形成装置は、ユーザから入力された認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可するモードと、ユーザから料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可するモードとを有する画像形成装置において、シート上に画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段による画像形成中にメンテナンスが必要なエラーの発生を検知する検知手段と、前記検知手段により前記エラーの発生が検知されたときに、前記認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているか、前記料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているかに基づいて、異なる処理を促す画面を表示する表示手段と、を有することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the image forming apparatus of the present invention is charged with a mode in which use of the image forming apparatus is permitted on the condition that the image forming apparatus is authenticated based on authentication information input by the user, and a fee is collected from the user. In an image forming apparatus having a mode that permits the use of the image forming apparatus on the condition, an image forming unit that forms an image on a sheet, and an error that requires maintenance during image formation by the image forming unit sensing means for sensing, when the occurrence of the error is detected by the detection means, the or the image forming apparatus on the condition that the authenticated based on the authentication information is used, the fee is levied And display means for displaying a screen for prompting different processing based on whether the image forming apparatus is used on the condition .
本発明によれば、メンテナンスが必要なエラーが発生した場合、ログイン中のユーザに応じた画面表示を行うことができる。 According to the present invention, when an error requiring maintenance occurs, it is possible to perform screen display according to the logged-in user.
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
<画像形成装置のハードウェア構成>
図1は、画像形成装置のハードウェア構成を示したブロック図である。
<Hardware configuration of image forming apparatus>
FIG. 1 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image forming apparatus.
画像形成装置101は、コントローラユニット102、表示部103、操作部104、プリンタユニット105、スキャナユニット106から構成されている。
The
表示部103はLEDや液晶ディスプレイを備え、ユーザの操作内容や装置の内部状態を表示する。操作部104はユーザからの操作を受け付ける。操作部104は、複数の操作ボタンを備えるだけでなく、表示部103とともにタッチディスプレイとして実現される場合もある。
The
プリンタユニット105は、電子写真方式により画像をシート上に印刷する装置であり、用紙トレイから用紙を取り出す給紙機構や、画像を転写して定着させる機構や、画像形成装置101の内部から外部への紙を排紙する排紙機構などからなる。またプリンタユニット105の追加機能として仕上げ機構がある。仕上げ機構はフィニッシャなどと呼ばれる。仕上げ機構には、プリントされた印刷物を部単位でソートしたり、ホチキスで留めたり、印刷物を折ったりする機構がある。プリンタユニット105は、コントローラユニット102からプリント指示を受け付け、コントローラユニット102から送信されてくる画像データを用紙にプリントする。コントローラユニット102とは、デバイス制御I/F114を介して接続されている。
The
スキャナユニット106は、原稿に光をあてて、反射光をデジタルデータとして読み取る装置である。スキャナユニット106は原稿を1面ずつ読み取るための原稿台ガラスを備えている。また、積み重ねられた複数枚の原稿を連続的に読み取るためにADF(Auto Document Feeder)が装着されている。スキャナユニット106は、コントローラユニット102からスキャン指示を受け付け、スキャン動作を行い、その画像データをコントローラユニット102に送信する。コントローラユニット102とは、デバイス制御I/F114を介して接続されている。
The
コントローラユニット102は、CPU107、ROM108、RAM109、HDD110、EEPROM111、表示部I/F112、操作部I/F113、デバイスI/F114から構成されている。CPU107は、画像形成装置101に内蔵される制御プログラムの実行媒体であり、各I/Fや記憶媒体のメモリなどを介して、コントローラユニット102に接続されるデバイスの動作を制御する。ROM108は読み取り専用メモリであり、システム起動に必要なブートプログラムなどを記憶している。RAM109は、揮発メモリであり、制御プログラムを実行する際に必要とするワークメモリである。HDD110は、磁気ディスクなどの記憶媒体であり、制御プログラムや画像データなどを記憶している。EEPROM111は、不揮発メモリであり、制御プログラムが実行する際に必要となる設定値などを記憶している。ユーザ管理に必要なID/パスワードなどもEEPROM111に記憶している。
The
デバイス制御I/F114は、コントローラユニットに接続されるデバイス(プリンタユニット105、スキャナユニット106、課金装置118)との入出力を制御する。デバイスI/F114は複数デバイスが接続可能なバス構造として実現されるだけでなく、複数のI/Fに分割されて、接続されるデバイスと1対1でI/Fが備えられる場合もある。表示I/F112は、表示部103へ制御情報を出力する。操作部I/F113は、操作部104から入力情報を受け付ける。
The device control I /
画像形成装置101は、ネットワークI/F115を介してLAN/WAN116に接続し、LAN/WAN116の先にあるPC117からのプリントジョブ等を受け付ける。
また、画像形成装置101は、デバイス制御I/F114を介して課金装置118と通信する。課金装置118は、画像形成装置101を使用するユーザに課金した料金を徴収するための料金徴収装置である。本実施形態では、課金装置118として、現金(紙幣やコイン)をユーザから受領するコインベンダについて説明する。なお、課金装置118は、キャッシュカード、プリペイドカード、電子マネー等により料金を徴収する料金徴収装置等でもよい。画像形成装置101では、課金装置118を用いて徴収された料金に基づいて利用される場合、ユーザが入力したジョブのプリント枚数、サイズ、色モード等に応じて、ユーザに課金される料金がCPU107によって算出される。算出された料金は、課金装置118を用いてユーザから徴収される。
The
The
<画像形成装置のソフトウェア構成>
図2を用いて、画像形成装置101のソフトウェア構成について説明する。
<Software configuration of image forming apparatus>
A software configuration of the
コントローラソフト201は、CPU107によりHDD110からRAM109に制御プログラムが展開され、実行される。コントローラソフト201は、UI制御部202、記憶装置制御部203、ユーザ管理制御部204、ネットワーク制御部205、ジョブ制御部206、課金装置制御部207、デバイス制御部208から構成されている。
The
UI制御部202は、表示部I/F112を介してユーザへの画面表示を行う。また、操作部I/F113を介してユーザからの入力を受け付ける。ユーザからのID/パスワード入力は、UI制御部202で受け付け、ユーザ管理制御部204にログイン要求を通知する。また、画像形成装置の各種設定もUI制御部202で受け付け、記憶装置制御部203に設定値を通知する。
The
記憶装置制御部203は、他の制御部からの読み書き指示に従い、HDD110やEEPROM111に対して画像データや各種設定値などの読み書きを行う。
The storage
ユーザ管理制御部204は、UI制御部202からログイン要求が通知されると、記憶装置制御部203に保持されているユーザ管理テーブルから正当なユーザか判断し、ログイン処理を行う。ユーザ管理テーブルやログイン処理に関しては後述する。また、ユーザ管理制御部204は、課金装置制御部から通知されるログイン要求も受け付け、ログイン処理を行う。
When a login request is notified from the
ネットワーク制御部205は、ネットワークI/F115を介してLAN/WAN116に対してデータの送信や受信を行う。PC117からのプリントジョブも、一旦、ネットワーク制御部205で受け付け、ジョブ制御部206にジョブ投入する。
The
ジョブ制御部206は、UI制御部202やネットワーク制御部205からジョブ投入を受け付け、記憶装置制御部203で保持している各種設定やユーザ管理制御部204で保持しているログイン情報を取得し、ジョブを実行する。ジョブの実行処理では、デバイス制御部208へプリント指示やスキャン指示を通知する。また、課金装置制御部207へ課金に必要な情報を通知する。
The
課金装置制御部207は、デバイスI/F114を介して課金装置118と通信する。課金装置118からの投入金額通知を受けると、ユーザ管理制御部204にログイン要求を通知する。また、ジョブ制御部206から課金に必要な情報を受け取り、必要金額を計算し課金装置118に減額指示を行う。
The charging
デバイス制御部208は、デバイスI/F114を介してプリンタユニット105やスキャナユニット106と通信する。ジョブ制御部206からプリント指示やスキャン指示を受けると、プリントユニット105にプリント動作を開始させたり、スキャナユニット106にスキャナ動作を開始させたりする。また、デバイス動作中に発生した状態はジョブ制御部206に通知される。
The
<ログイン処理の詳細>
図3は操作部104上に表示されるログイン画面の例である。
<Details of login processing>
FIG. 3 is an example of a login screen displayed on the
ログイン画面の処理はUI制御部202によって行われる。ログイン画面301は、ID/パスワード入力部302とコイン投入表示部303から構成されている。
The login screen process is performed by the
ID/パスワード入力部302は、ID入力部304とパスワード入力部305、ログインボタン306から構成されている。ID入力部304、パスワード入力部305は、それぞれ、認証情報として、ユーザIDとパスワードの入力を受け付ける。UI制御部202は、ログインボタン306の押下を検知すると、ID入力部304とパスワード入力部305に入力された認証情報をユーザ管理制御部204に通知し、ログイン処理を開始させる。また、ID入力部304またはパスワード入力部305が空欄の場合は、ログインボタン306を押下できないようにしてもよい。
The ID /
コイン投入表示部303は、ユーザにコイン投入を条件にログインできることを示すものであり、課金装置の形態に合わせて表示する。たとえば、課金装置がプリペイドカードの場合、“プリペイドカードを挿入してください”といったメッセージとともにカードの画像を表示する。
The coin
次にID入力部304やパスワード入力部305に入力するID/パスワードについて説明する。
Next, the ID / password input to the
図4は、ユーザ管理テーブルの概念図である。ユーザ管理テーブルはEEPROM111に保持されており、ID401、パスワード402、権限403から構成されている。ユーザ管理制御部204は必要に応じて記憶装置制御部203経由でユーザ管理テーブルを取得する。
FIG. 4 is a conceptual diagram of the user management table. The user management table is held in the
ID401はユーザを一意に識別するための値であり、パスワード402はユーザが正当なユーザかを判別するための値である。課金装置からのログイン用に特定のIDは予約され、そのIDに対してパスワードは存在しない。本実施例では、”coin”のIDが該当する。また、各IDには、権限403が設定されており、本実施例では、システム管理者、一般ユーザ、コインユーザが存在する。なお本実施形態では、システム管理者は一般ユーザよりも多くの権限をもち、一般ユーザはコインユーザよりも多くの権限を持つものとする。またコインユーザの権限は、課金装置にお金を投入しログインするユーザに対して設定される。
The
システム管理者は、画像形成装置101を管理する管理者としての権限を持つ。例えば、画像形成装置101を使用可能なユーザのアカウントを登録したり、画像形成装置101の各種の設定を行ったりする権限を持つ。なお後述する図7の設定は、システム管理者の権限を持つユーザのみが行うことができる。またシステム管理者は、画像形成装置101が提供するコピーサービスやプリントサービスを利用する権限も持っている。
The system administrator has authority as an administrator who manages the
一般ユーザは、画像形成装置101が提供するコピーサービスやプリントサービス等を利用する権限を持つ。しかし、管理者としての権限は持たないため、例えばユーザのアカウントを登録したり、画像形成装置101の設定を行ったりすることはできない。
A general user has authority to use a copy service, a print service, or the like provided by the
コインユーザは、一般ユーザに比べ、装置を利用可能なサービスが少ないユーザである。例えは、コピーサービスの利用は許可されているが、プリントサービスの利用は許可されない、といった制約が課されている。 Coin users are users who have fewer services that can use the device than general users. For example, the use of the copy service is permitted, but the use of the print service is not permitted.
<ログイン処理>
図5は、ログイン処理を示したフローチャートである。図5のフローは、HDD110からRAM109に展開された制御プログラムを、CPU107が実行することにより実現される。
<Login process>
FIG. 5 is a flowchart showing the login process. The flow in FIG. 5 is realized by the
まずS501で、CPU107は、課金装置118にコインが投入されたかどうかを確認する。もしコインが投入された場合は、コインユーザでのログイン指示と判断し、S509のコインユーザ(ID:”coin”)のログイン処理を行う。そして、コインユーザの権限に基づき、画像形成装置101を使用可能状態にする。S501で、投入金額がない場合、S502でUI制御部からログイン要求の通知があるか確認を行う。すなわち、表示部103に表示された図3のログイン画面を介して認証情報としてユーザID/パスワードが入力されたか否かを判定する。もしS502でNOと判定された場合は、S501に戻る。YESと判定された場合は、S503で入力されたID/パスワードの取得を行い、S504で、EEPROM111に記憶されたユーザ管理テーブルの取得を行う。次に、S505で入力されたID/パスワードとユーザ管理テーブルのID/パスワードを比較し、ID/パスワードの両方が一致するものが存在するか確認する。もし、一致しない場合は、ログイン失敗としてS501に戻る。一致する場合は、ログイン成功として、S506に移る。S506で、入力されたユーザIDに対応する権限がシステム管理者か一般ユーザかを確認する。もし、システム管理者である場合は、S507でシステム管理者のログイン処理を行う。そして、システム管理者の権限に基づき、画像形成装置101を使用可能状態にする。システム管理者でない場合、すなわち一般ユーザである場合は、S508で一般ユーザのログイン処理を行う。そして、一般ユーザの権限に基づき、画像形成装置101を使用可能状態にする。S507、S508、S509のいずれかのログインで、ログイン処理を終了する。
First, in step S <b> 501, the
なお、S507、S508、又はS509でログインしたユーザの情報は、ログアウトされるまでユーザ管理制御部204によりHDD110又はEEPROM111に保持される。
Note that the information of the user who logged in at S507, S508, or S509 is held in the
なお本実施形態では、認証情報の例として、表示部103に表示された図3のログイン画面を介して入力されるユーザID/パスワードを説明した。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではなく、例えば非接触ICカードリーダが画像形成装置101に接続され、これを介して認証情報が入力されてもよい。この場合は、ユーザIDではなくカードID等が入力される。またカメラを画像形成装置101に接続して顔認証を行うようにしてもよい。
In the present embodiment, the user ID / password input via the login screen of FIG. 3 displayed on the
<ログアウト処理>
図6は、ログアウト処理のフローチャートである。図6のフローは、HDD110からRAM109に展開された図2の制御プログラムを、CPU107が実行することにより実現される。
<Logout process>
FIG. 6 is a flowchart of the logout process. The flow in FIG. 6 is realized by the
まずS601で、CPU107は、現在ログイン中のユーザがコインユーザか確認する。もし現在ログイン中のユーザがコインユーザでない場合、すなわち、認証手段により認証されたユーザである場合は、S605で、UI制御部202からログアウトの通知があるか確認する。すなわち、表示部103に表示された操作画面上のログアウトボタン、もしくは、操作部に備えられたログアウトボタンが押下されたか否かを判定する。もし、ログアウトボタンが押下されたと判定した場合は、S604のログアウト処理を行う。ログアウトボタンが押下されていないと判定した場合は、S601に戻る。
First, in step S601, the
S601で、現在ログイン中のユーザがコインユーザである場合、S602で現在コインユーザの実行中のジョブがあるか確認する。コインユーザでの実行中ジョブがある状態でログアウトされると、再度コインユーザのログインがあった場合に、正しく金額を引き落とせなくなる可能性があるため、実行中の場合はログアウトを禁止するため、S601に戻る。 If the currently logged-in user is a coin user in S601, it is checked in S602 if there is a job currently being executed by the coin user. If you are logged out with a coin user running job, you may not be able to withdraw the correct amount if the coin user logs in again. Return to S601.
もし、実行中のジョブがない場合は、S603に移る。S603では、課金装置制御部207から課金装置118の投入金額の残額を取得し、0円かどうか確認する。もし、0円である場合は、コインユーザの処理が終了したと判断し、S604でログアウトする。0円でない場合は、継続してジョブ投入する可能性があるためS601に戻る。もし、残金がある場合は、返却処理が行われて投入金額が0円になるためログアウトする。
If there is no job being executed, the process proceeds to S603. In S603, the remaining amount of the charging amount of the
ユーザ管理制御部204は、ログアウトを行うと次のログイン処理を受け付け可能となる。
The user
<メンテナンス表示>
図7は表示部103に表示されるメンテナンス表示の設定画面の例である。
<Maintenance display>
FIG. 7 is an example of a maintenance display setting screen displayed on the
メンテナンス表示の設定画面の処理は、UI制御部202で行われる。メンテナンス表示設定画面701は、メンテナンス作業項目702、作業レベル703、連絡先表示704から構成される。
The processing of the maintenance display setting screen is performed by the
メンテナンス作業項目702は、メンテナンス作業ごとのシートであり、本実施形態では”用紙補給”、”ジャム処理”、”トナー交換”の3種類に関して設定可能である。
The
作業レベル703は、どの権限のユーザであればメンテナンス作業を行えるかを設定するためのものである。作業レベルとして“コインユーザ”が設定されている場合、一般ユーザ、システム管理者を包含し、一般ユーザの場合、システム管理者を包含する。
The
図7(a)は、用紙なしに対するメンテナンス作業をどの権限のユーザが行えるかを示しており、この例では、作業レベルとして“コインユーザ”が設定されている。なお作業レベルとして“コインユーザ”が設定されている場合には、コインユーザも用紙補給作業を行うことを示している。すなわち、課金装置に料金を投入したコインユーザも、認証手段により認証されたユーザも用紙補給作業を行うことを示している。 FIG. 7A shows which authorized user can perform maintenance work for no paper. In this example, “coin user” is set as the work level. If “coin user” is set as the work level, it indicates that the coin user also performs the paper supply work. That is, it is indicated that both the coin user who has charged the billing device and the user who has been authenticated by the authentication means perform the paper supply work.
連絡先表示704は、ログインしているユーザの権限が作業レベル703の設定に含まれない場合に表示するメッセージの設定である。このメッセージは、システム管理者により入力される任意のメッセージである。例えば、作業レベルとして、“一般ユーザ”が設定されていたとする。そして、コインユーザがログイン中に用紙なしのエラーが発生したような場合には、用紙補給作業を行うメンテナンス画面を表示する代わりに、設定されたメッセージ(例えば「社員に連絡してください」等)を表示する。
The
なお、作業レベル703がコインユーザに設定されている場合、全ユーザの権限が作業レベル703の設定に含まれることになるが、連絡先のメッセージを表示することがあり得るため設定可能となっている(詳細に関しては、図9のフローチャートで説明する)。
When the
図7(b)は、ジャム処理の対応を一般ユーザ以上の権限のユーザが行えることを示している。コインユーザでログイン中に、ジャムが発生した場合、「社員に連絡してください」というメッセージが表示される。 FIG. 7B shows that a user with authority over general users can handle jam processing. If a jam occurs while logging in as a coin user, the message “Contact employee” is displayed.
図7(c)は、トナー交換の対応をシステム管理者権限のみのユーザが行えることを示している。コインユーザや一般ユーザがログイン中に、トナーなしが発生した場合、「0123−45−6789に連絡してください」というメッセージが表示される。 FIG. 7C shows that a user having only system administrator authority can deal with toner replacement. If no toner occurs while a coin user or general user is logging in, a message “Please contact 0123-45-6789” is displayed.
<メンテナンス画面表示を行うまでのフローチャート>
図8はプリント処理のフローチャートである。図8のフローは、HDD110からRAM109に展開された図2の制御プログラムを、CPU107が実行することにより実現される。
<Flowchart until the maintenance screen is displayed>
FIG. 8 is a flowchart of the printing process. The flow in FIG. 8 is realized by the
まずS801で、CPU107は、プリントジョブを受け付ける。そしてS802でプリント開始指示を行い、プリンタユニット105のプリント処理を開始させる。
First, in step S801, the
次に、S803以降ではデバイス制御部208からプリンタユニット105の状態を取得し、メンテナンスが必要な種類のエラーが発生した否かの確認を行う。
In step S803 and subsequent steps, the status of the
S803では用紙なしのエラーが発生しているか否かを確認し、S804ではトナーなしのエラーが発生しているか否かを確認し、S805ではジャムエラーが発生しているか否かを確認する。S803〜S805の何れかでYESと判定された場合は、画像形成中にメンテナンスが必要なエラーが発生していると判定し、S807でUI制御部202に画面表示通知を行い、表示部103に表示を行う。なおS807の詳細に関しては、図9のフローチャートで説明する。
In step S803, it is confirmed whether or not an out-of-paper error has occurred. In step S804, it is determined whether or not an out-of-toner error has occurred. In step S805, it is determined whether or not a jam error has occurred. If YES is determined in any of S803 to S805, it is determined that an error requiring maintenance has occurred during image formation, and a screen display notification is sent to the
最後に、S806で全ページのプリントがプリンタユニット105により完了しているか確認し、もし、完了していない場合は、状態確認のS803に戻る。完了している場合は、ジョブを終了する。
Finally, in step S806, it is confirmed whether printing of all pages has been completed by the
<メンテナンス画面表示処理のフローチャート>
図9はS807の詳細を示したフローチャートである。UI制御部202は、S901でユーザ管理制御部204から現在ログインしているユーザの権限を取得する。つまり、現在画像形成装置101にログインしているユーザが、システム管理者であるか、一般ユーザであるか、コインユーザであるかを判定する。
<Flowchart of maintenance screen display processing>
FIG. 9 is a flowchart showing details of S807. In step S <b> 901, the
次に、S902で記憶装置制御部203から図7(a)、図7(b)、図7(c)で設定されたメンテナンス表示設定を取得する。
Next, in S902, the maintenance display settings set in FIGS. 7A, 7B, and 7C are acquired from the storage
そして、S903で、ログインしているユーザの権限(システム管理者、一般ユーザ、又はコインユーザ)が現在発生している種類のエラーに対処するためのメンテナンス作業レベル以上か確認する。 In step S903, it is checked whether the authority of the logged-in user (system administrator, general user, or coin user) is equal to or higher than the maintenance work level for dealing with the type of error that is currently occurring.
例えば、現在ログイン中のユーザがコインユーザで、現在発生しているエラーに対処するためのメンテナンス作業レベルが一般ユーザに設定されている場合は、メンテナンス作業レベル未満であると判断し、S903でNOと判定される。また、現在ログイン中のユーザが一般ユーザで、現在発生しているエラーに対処するためのメンテナンス作業レベルがシステム管理者に設定されている場合は、メンテナンス作業レベル未満であると判断し、S903でNOと判定される。 For example, when the currently logged-in user is a coin user and the maintenance work level for dealing with the currently occurring error is set to a general user, it is determined that the maintenance work level is lower than the maintenance work level, and NO is determined in S903. It is determined. If the currently logged-in user is a general user and the maintenance work level for dealing with the currently occurring error is set in the system administrator, it is determined that the maintenance work level is lower than the maintenance work level, and in S903 It is determined as NO.
一方、現在ログイン中のユーザが一般ユーザで、現在発生しているエラーに対処するためのメンテナンス作業レベルが一般ユーザに設定されている場合は、メンテナンス作業レベル以上であると判断し、S903でYESと判定される。また、現在ログイン中のユーザがシステム管理者の場合は、設定されている作業レベルに関わらずメンテナンス作業レベル以上であると判断し、S903でYESと判定される。 On the other hand, if the currently logged-in user is a general user and the maintenance work level for dealing with the currently occurring error is set to the general user, it is determined that the maintenance work level is equal to or higher than YES, and YES is determined in S903. It is determined. If the currently logged-in user is a system administrator, it is determined that the user is at or above the maintenance work level regardless of the set work level, and YES is determined in S903.
このようにS903では、ログイン中のユーザの権限と、設定されている作業レベルに基づき、ログイン中のユーザがメンテナンス作業レベルであるかどうかを確認する。そして、ログイン中のユーザがメンテナンス作業レベル未満である場合、現在のユーザはメンテナンスを行えないユーザであるため、S907で連絡先画面を表示する。具体的には、図10(a)のような画面を表示する。詳細な説明は後述する。一方、S903で、ログイン中のユーザが、メンテナンス作業レベル以上である場合、S904に移る。S904では、ログイン中のユーザがコインユーザか確認し、コインユーザだった場合、S905で、発生したエラーがコインユーザに起因するジョブのエラーかどうかを判定するために、実行中のジョブがコインユーザ自身のジョブか確認する。もし、コインユーザ自身のジョブでない場合、顧客に社員によるジョブの作業をさせることになるため、S907で連絡先画面を表示する。具体的には、図10(b)のような画面を表示する。S904でコインユーザでない場合、または、S905でコインユーザ自身のジョブだった場合、S906でメンテナンス画面を表示する。S906またはS907のいずれかを表示したのち、終了する。 As described above, in S903, it is confirmed whether the logged-in user is at the maintenance work level based on the authority of the logged-in user and the set work level. If the logged-in user is less than the maintenance work level, the current user is a user who cannot perform maintenance, and thus a contact screen is displayed in S907. Specifically, a screen as shown in FIG. 10A is displayed. Detailed description will be given later. On the other hand, if the logged-in user is at the maintenance work level or higher in S903, the process proceeds to S904. In S904, it is confirmed whether the logged-in user is a coin user. If the logged-in user is a coin user, in S905, in order to determine whether the generated error is a job error caused by the coin user, the job being executed is a coin user. Check if it is your own job. If the job is not a coin user's own job, the contact screen is displayed in step S907 because the job is performed by the employee. Specifically, a screen as shown in FIG. 10B is displayed. If the user is not a coin user in S904, or if the job is a coin user's own job in S905, a maintenance screen is displayed in S906. After displaying either S906 or S907, the process ends.
<連絡先画面とメンテナンス画面の詳細>
図10(a)はジャム時の連絡先画面であり、メッセージ1002と作業開始ボタン1003から構成されている。メッセージ1002には、メンテナンス表示設定701の連絡先表示704に設定された文字列が表示される。作業開始ボタン1003は、メンテナンス作業者用のボタンであり、今回の例ではシステム管理者または一般ユーザが押下することを想定している。押下後は、図10(b)の画面に遷移する。
<Details of contact screen and maintenance screen>
FIG. 10A shows a contact screen at the time of jam, which is composed of a
図10(b)はジャムが発生した時に表示されるメンテナンス画面であり、メッセージ1005とジャム位置表示1006から構成されている。メッセージ1005にはジャム紙を取り除くことを表示し、ジャム位置表示1006には現在ジャムしている箇所を指摘する。
FIG. 10B shows a maintenance screen displayed when a jam occurs, and includes a message 1005 and a
以上のようにすることで、顧客はコインベンダで利用し、社員はID/パスワードで利用するような環境で、メンテナンスが必要な状況が発生しても、画像形成装置の表示部に適切な対処方法を表示することができる。 By doing so, even if a situation where maintenance is required occurs in an environment where the customer uses a coin vendor and the employee uses an ID / password, the display unit of the image forming apparatus is appropriately dealt with. The method can be displayed.
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.
101 画像形成装置
103 表示部
105 プリンタユニット
107 CPU
118 課金装置
DESCRIPTION OF
118 Billing device
Claims (10)
シート上に画像を形成する画像形成手段と、
前記画像形成手段による画像形成中にメンテナンスが必要なエラーの発生を検知する検知手段と、
前記検知手段により前記エラーの発生が検知されたときに、前記認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているか、前記料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているかに基づいて、異なる処理を促す画面を表示する表示手段と、
を有することを特徴とする画像形成装置。 A mode that allows the use of the image forming apparatus on the condition that it has been authenticated based on the authentication information input by the user, a mode for permitting use of the image forming apparatus on the condition that the fee from the user is collected In an image forming apparatus having
Image forming means for forming an image on a sheet;
Detecting means for detecting the occurrence of an error requiring maintenance during image formation by the image forming means;
When the occurrence of the error is detected by the detection means, the image forming the or the image forming apparatus on the condition that the authenticated based on the authentication information is used, on condition that the fee is levied Display means for displaying a screen prompting different processing based on whether the device is used ;
An image forming apparatus comprising:
前記表示手段は、前記認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置が使用されている場合は予め定められたメンテナンス画面を表示し、前記料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置が使用されている場合は前記設定手段により設定されたメッセージを表示することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 A setting unit for setting an arbitrary message to be displayed on the display unit;
The display means displays a predetermined maintenance screen when the image forming apparatus is used on the condition that the authentication is performed based on the authentication information, and the image on the condition that the fee is collected. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a message set by the setting unit is displayed when a forming apparatus is used .
ユーザから入力された認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可する、または、ユーザから料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可する工程と、シート上に画像を形成する画像形成工程と、
前記画像形成工程による画像形成中にメンテナンスが必要なエラーの発生を検知する検知工程と、
前記検知工程により前記エラーの発生が検知されたときに、前記認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているか、前記料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているかに基づいて、異なる処理を促す画面を表示する表示工程と、
を有することを特徴とする画像形成装置の制御方法。 In the control method of the image forming apparatus,
Permitting the use of the image forming apparatus on the condition that the user is authenticated based on the authentication information input by the user , or permitting the use of the image forming apparatus on the condition that a fee is collected from the user ; An image forming step of forming an image on the sheet;
A detection step of detecting the occurrence of an error requiring maintenance during image formation by the image formation step;
When the occurrence of the error is detected by the detecting step, the image forming the or the image forming apparatus on the condition that the authenticated based on the authentication information is used, on condition that the fee is levied A display step for displaying a screen prompting different processing based on whether the device is used ;
A control method for an image forming apparatus, comprising:
ユーザから入力された認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可する、または、ユーザから料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置の使用を許可する工程と、
シート上に画像を形成する画像形成工程と、
前記画像形成工程による画像形成中にメンテナンスが必要なエラーの発生を検知する検知工程と、
前記検知工程により前記エラーの発生が検知されたときに、前記認証情報に基づき認証されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているか、前記料金が徴収されたことを条件に前記画像形成装置が使用されているかに基づいて、異なる処理を促す画面を表示する表示工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。 In the image forming device,
Permitting the use of the image forming apparatus on the condition that the user is authenticated based on the authentication information input by the user , or permitting the use of the image forming apparatus on the condition that a fee is collected from the user ; ,
An image forming process for forming an image on a sheet;
A detection step of detecting the occurrence of an error requiring maintenance during image formation by the image formation step;
When the occurrence of the error is detected by the detecting step, the image forming the or the image forming apparatus on the condition that the authenticated based on the authentication information is used, on condition that the fee is levied A display step for displaying a screen prompting different processing based on whether the device is used ;
A program characterized by having executed.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267146A JP6335507B2 (en) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program |
US14/577,868 US9600820B2 (en) | 2013-12-25 | 2014-12-19 | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013267146A JP6335507B2 (en) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015123587A JP2015123587A (en) | 2015-07-06 |
JP6335507B2 true JP6335507B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=53401477
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013267146A Active JP6335507B2 (en) | 2013-12-25 | 2013-12-25 | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9600820B2 (en) |
JP (1) | JP6335507B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105354481B (en) * | 2015-10-23 | 2018-04-13 | 中国联合网络通信集团有限公司 | Network verification method and network authentication server |
JP6649748B2 (en) * | 2015-11-11 | 2020-02-19 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, control method, and program |
JP6818544B2 (en) * | 2016-12-27 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | Image forming device, its control method, and program |
JP2018108701A (en) * | 2017-01-05 | 2018-07-12 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus and method and program executed by the same |
CN106959847B (en) * | 2017-02-20 | 2021-04-27 | 武汉斗鱼网络科技有限公司 | Login method and device for application program |
JP6853510B2 (en) * | 2018-04-26 | 2021-03-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Control program and image forming device |
JP7227554B2 (en) * | 2018-10-23 | 2023-02-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Electronics and Guidance Notification Program |
JP7392337B2 (en) * | 2019-09-10 | 2023-12-06 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Information processing equipment and programs |
JP2022122098A (en) | 2021-02-09 | 2022-08-22 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003324573A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-14 | Canon Inc | Printing device, printing method, printing program, computer-readable recording medium for printing program, and printing system |
JP2005038003A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Canon Finetech Inc | Automatic vending machine-like print supply device and error notifying method for the same |
JP4093143B2 (en) * | 2003-08-20 | 2008-06-04 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium |
JP2006067066A (en) * | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
US7831665B2 (en) * | 2005-05-02 | 2010-11-09 | Xerox Corporation | Electronic mail behavior with a multi-function machine |
JP5089084B2 (en) * | 2006-05-30 | 2012-12-05 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP4725635B2 (en) * | 2008-11-13 | 2011-07-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Information processing apparatus and program |
CN101923477B (en) * | 2009-06-12 | 2014-04-23 | 精工爱普生株式会社 | Operation support method |
JP5379617B2 (en) * | 2009-09-10 | 2013-12-25 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus, control method therefor, and program |
US8355170B2 (en) * | 2010-07-26 | 2013-01-15 | Ricoh Company, Ltd | Methods and systems to provide scan services to an image forming device |
JP5853655B2 (en) * | 2011-12-05 | 2016-02-09 | ブラザー工業株式会社 | Multi-function device and screen providing server |
JP2013134379A (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-08 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
-
2013
- 2013-12-25 JP JP2013267146A patent/JP6335507B2/en active Active
-
2014
- 2014-12-19 US US14/577,868 patent/US9600820B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9600820B2 (en) | 2017-03-21 |
US20150181065A1 (en) | 2015-06-25 |
JP2015123587A (en) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6335507B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and program | |
US7526212B2 (en) | Expense recovery system for multi-function device with smart data entry | |
US10974516B2 (en) | Device, method for controlling device, and storage medium | |
US20090316179A1 (en) | Image formation apparatus and method, and recording medium | |
JP5929234B2 (en) | Image forming system, server, billing apparatus, and program | |
US10719589B2 (en) | Job display control for an image forming apparatus | |
JP5701227B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and setting change program | |
US20180183961A1 (en) | Image forming apparatus, control method therefor, and program | |
US7526213B2 (en) | Expense recovery system for multi-function device with smart data entry | |
JP2015001938A (en) | Image processing system, image processing method, image processor and program | |
JP6380616B2 (en) | Information processing apparatus, settlement system, settlement method and program | |
JP6561947B2 (en) | Image forming apparatus | |
WO2018179933A1 (en) | Billing system | |
US10708464B2 (en) | Image forming apparatus that performs charging processing | |
JP2007156786A (en) | Authentication system for printing apparatus | |
JP6613978B2 (en) | Printing system, printing apparatus, privilege management apparatus, and program | |
JP2012159663A (en) | Image forming apparatus | |
JP6922785B2 (en) | Image forming device | |
JP6155583B2 (en) | Information processing apparatus, settlement system, settlement method and program | |
JP7181498B2 (en) | Image forming device and service providing program | |
JP7064384B2 (en) | Information processing device, control method of information processing device, control program of information processing device, and control system including information processing device | |
JP2006093899A (en) | Job-executing device | |
JP6291853B2 (en) | Billing apparatus, image forming apparatus | |
JP2018111247A (en) | Image formation device, image formation method and program | |
JP6665724B2 (en) | Paper discharge device and image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180501 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6335507 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |