[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6334520B2 - 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ - Google Patents

複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6334520B2
JP6334520B2 JP2015519100A JP2015519100A JP6334520B2 JP 6334520 B2 JP6334520 B2 JP 6334520B2 JP 2015519100 A JP2015519100 A JP 2015519100A JP 2015519100 A JP2015519100 A JP 2015519100A JP 6334520 B2 JP6334520 B2 JP 6334520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tire
compounded
tread
radially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015519100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526332A (ja
Inventor
リュシアン ボンデュ
リュシアン ボンデュ
フランソワ アルル
フランソワ アルル
オリヴィエ ゴンカルヴ
オリヴィエ ゴンカルヴ
セシール ベラン
セシール ベラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Original Assignee
Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA filed Critical Compagnie Generale des Etablissements Michelin SCA
Publication of JP2015526332A publication Critical patent/JP2015526332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334520B2 publication Critical patent/JP6334520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/033Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the void or net-to-gross ratios of the patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0058Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different cap rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0041Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
    • B60C11/005Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
    • B60C11/0075Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers with different base rubber layers in the axial direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/0008Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
    • B60C2011/0016Physical properties or dimensions
    • B60C2011/0025Modulus or tan delta

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、輸送車両又は「産業」車両のような大型車両に装着されるように意図するラジアルカーカス補強体を有するタイヤに関する。それは、取りわけ37インチよりも大きい軸線方向幅を有するタイヤである。
そのタイプの用途に限定されるものではないが、本発明は、37インチよりも大きい軸線方向幅を有する3メートル50よりも大きい直径のタイヤを装着した重量が300トンを超える「ダンプ」タイプの車両を参照してより具体的に以下に説明する。
一般的に重い荷重を担持するように意図するそのようなタイヤは、ラジアルカーカス補強体と、1つのプライから次のものに交差し、かつ周方向と10と45°の間の等しい又は等しくない角度をなす非伸張性補強要素で形成された少なくとも2つの作動クラウンプライで構成されたクラウン補強体とを含む。
産業車両のためのタイヤの通常の設計に関する限り、各ビードに係止されたラジアルカーカス補強体は、金属補強要素の少なくとも1つの層で構成され、この要素は、層内で互いに実質的に平行である。カーカス補強体は、通常は、1つの層から次のものへ交差して周方向と10と65°の間の角度をなす金属補強要素の少なくとも2つの作動クラウン層で構成されたクラウン補強体によって取り囲まれる。カーカス補強体と作動クラウン層の間には、通常は、1つのプライから次のものへ12°よりも小さい角度で交差する補強要素の2つの層があり、補強要素のこれらの層の幅は、通常は、作動層のものよりも小さい。作動層の半径方向外側には、保護層もあり、その補強要素は、10と65°の間の角度にある。
クラウン補強体の半径方向外側には、タイヤが地面と接触する接触パッチにおいて地面と接触するように意図するポリマー材料から通常は構成されたトレッドがある。
コードは、このコードが破断力の10%に等しい引張力の下で最大で0.2%に等しい相対的伸長を示す時に非伸張性と呼ばれる。
コードは、このコードが破断荷重に等しい引張力の下で150GPa未満の最大接線係数によって少なくとも3%に等しい相対的伸長を示す時に弾性と呼ばれる。
タイヤの周方向又は縦方向は、タイヤの周囲に対応する方向であり、かつタイヤの走行方向によって定められる。
タイヤの回転軸は、それが通常の使用時に回転する軸線である。
半径方向平面又は子午面は、タイヤの回転軸を含む平面である。
周方向子午面又は赤道面は、タイヤの回転軸に垂直の平面であり、かつタイヤを2つの半分に分けるものである。
タイヤの横断方向又は軸線方向は、タイヤの回転軸に平行である。軸線方向距離は、軸線方向に測定される。表現「のそれぞれ軸線方向内側に又は軸線方向外側に」は、「その赤道面から測定された軸線方向距離が、それよりもそれぞれ小さいか又は大きい」を意味する。
半径方向は、タイヤの回転軸と交差し、かつそれに垂直である方向である。半径方向距離は、半径方向に測定される。表現「のそれぞれ半径方向内側に又は半径方向外側に」は、「そのタイヤの回転軸から測定された半径方向距離が、それよりもそれぞれ小さいか又は大きい」を意味する。
車両、取りわけ、荷物を輸送するために鉱山又は採石場での使用を意図するものの場合に、アクセス経路に関する難しさ及び利益性要件は、これらの車両の製造業者をそれらの荷重担持機能を増大させるように導いている。これは、次に、車両が益々重い荷重を輸送することができるように、車両が益々大きくなり、すなわち、これら自体が益々重くなることになる。現時点で、これらの車両は、数百トンの重量及び従って輸送される荷重の重量に達する場合があり、全体の重量は、従って、600トンほども重くなる場合がある。
増大する要求が、従ってタイヤに課せられる。タイヤは、必要なトルクを伝えることができる摩耗の観点から、及び取りわけ走路上で遭遇する岩からの攻撃に耐えることができる観点から良好な性能を同時に示す必要がある。
すなわち、仏国特許発明第1445678号明細書は、トレッドを形成するために軸線方向に異なる材料を選択することを提案している。中心部分は、側面部分よりもより摩耗耐性の材料で構成することができる。
摩耗耐性材料は、通常は、ヒステリシス特性の観点からペナルティを持っている。すなわち、予想される用途に対して満足できる摩耗特性とヒステリシス特性の間の妥協に達するために、タイヤのトレッドを2つの異なる材料の半径方向重ね合わせで作ることも慣例である。
そのようなタイヤは、例えば、米国特許第6,247,512号明細書に説明されている。その文献は、トレッドを形成するための材料の2つの層の重ね合わせを説明しており、外側材料は、地面と接触し、取りわけ、摩耗の観点からより良好な性能を示すのに対して、内側材料は、クラウン領域におけるタイヤ温度の増加を制限することを可能にするヒステリシス特性を有する。
このタイプのタイヤを用いて、トレッド上に存在するパターンは、軸線方向に変化する場合もあり、すなわち、トルクを伝達するために中心部分により低い空隙率を有し、かつ岩を取り除くのがより困難な中心部分の攻撃も回避することが慣例である。
トレッドの空隙率は、本発明により、トレッドの総面積に対するサイプ又は溝の表面積対の比率によって定められる。すなわち、トレッドの一部分の空隙率は、本発明により、トレッドのその部分の総表面積に対するトレッドのその部分に存在するサイプ又は溝の表面積の比率によって定められる。
仏国特許発明第1445678号明細書 米国特許第6,247,512号明細書
本発明者自身は、摩耗及び耐久性の性能態様の間の更に良好な妥協をタイヤに設ける仕事を開始するものである。
本発明により、この目的は、それ自体が2つの側壁によって2つのビーズに接続されたトレッドにより半径方向に覆われたクラウン補強体を含むラジアルカーカス補強体を有するタイヤを使用して達成され、このトレッドは、半径方向に重ね合わせられ、かつ軸線方向外側部分でよりも中心部分により低い空隙率を有する配合エラストマー化合物の少なくとも2つの層を含み、トレッドの配合エラストマー化合物の第1の層は、少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の充填配合エラストマー化合物及び第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分で構成され、第1の充填配合エラストマー化合物は、65よりも高いマクロ分散Z値及び0,150よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有し、第2の配合エラストマー化合物は、0.130よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する。
充填配合エラストマー化合物に対する65よりも高いマクロ分散Z値は、充填剤が、65又はそれよりも高い分散Z値を有する組成物のエラストマー母材に分散されることを意味する。
本発明の説明において、エラストマー母材内の充填剤の分散は、ISO基準11345と一致するKautschuk Gummi Kunststoffe,58 JahrgangのS.Otto他著「NR 7−8/2005」によって説明される方法を使用して架橋後に測定されるZ値によって特徴付けられる。
Z値計算は、次式:
Z=100−(非分散%面積)/0.35
を使用して会社Dyniscoによるその作動手順及び「disperDATA」利用ソフトウエアと共に供給されている「disperGRADER+」によって測定された時に充填剤が分散していない表面積のパーセント(「非分散%面積」)に基づいている。
非分散パーセント面積は、それ自体、30°の角度で入射する光の下で試料の表面を調べるカメラを使用して測定される。明色点は、充填剤及び凝固に関連付けられるが、暗点は、ゴム母材に関連付けられ、デジタル処理作動は、画像を白黒画像に変換し、かつ上述の文献にS.Ottoによって説明された方法で非分散面積のパーセントを決定することを可能にする。
Z値を高くするほどゴム母材内の充填剤の分散を良好にする(100のZ値が完全分散に対応し、0のZ値が並の分散に対応する)。65又はそれよりも高いZ値は、エラストマー母材内の充填剤の良好な分散に対応すると考えられる。
トレッドを構成する配合エラストマー化合物は、公知の方法を使用して調製される。
65よりも高いマクロ分散Z値を達成するために、半径方向外側部分を構成する配合エラストマー化合物は、ジエンエラストマーと補強充填剤とのマスターバッチを形成することによって有利に調製することができる。
本発明の意味の範囲内で「マスターバッチ」(この英語用語が一般的に使用される)は、充填剤を導入したエラストマーベースの組成物を意味する。
ジエンエラストマーと補強充填剤とのマスターバッチを得る様々な方法がある。特に、エラストマー母材内の充填剤の分散を改善するために、1つのタイプの溶液が、「液体」相においてエラストマー及び充填剤を混合することになる。そうするために、水中に分散されたエラストマーの粒子の形態を取るラテックスの形態のエラストマーと、充填剤の水性分散材、つまり水中に分散されて一般的に「スラリ」と呼ばれる充填剤とが使用される。
すなわち、本発明の代替形態の1つにより、マスターバッチは、天然ゴムを含有するジエンエラーラテックスとカーボンブラックを含有する充填剤の水性分散材との液相混合によって得られる。
更により好ましくは、本発明によるマスターバッチは、エラストマー母材内の充填剤の非常に良好な分散を得ることを可能にする以下の処理段階:
−混合ゾーンと出口の間を延びる細長い凝固ゾーンを定める凝固リアクタの混合ゾーンにジエンエラストマーラテックスの連続的な第1の流れを供給する段階、
−エラストマーラテックスを出口の前で充填剤によって凝固させるほど十分に活発に混合ゾーン内で第1の流体及び第2の流体を混合することによってエラストマーラテックスとの混合物を形成するために、圧力下で凝固リアクタのこの混合ゾーンに充填剤を含有する流体の第2の連続的な流れを供給する段階であって、この混合物が、出口ゾーンに向けて連続的な流れとして流れ、この充填剤が、エラストマーラテックスを凝固させることができる上記供給する段階、
−連続的な流れの形態で既に得られている凝塊をリアクタの出口で収集し、マスターバッチを回収するためにそれを乾燥させる段階、
を使用して得られる。
液相でマスターバッチを調製するそのような方法は、例えば、国際公開第97/36724号に説明されている。
損失係数tan(δ)は、配合ゴム化合物の層の動的特性である。それは、基準「ASTM D 5992−96」に従って粘性解析装置(Metravib VA4000)を使用して測定される。10Hzの周波数及び100℃の温度で単純交替正弦剪断応力を受ける加硫組成物のサンプル(円筒形試験試料、4mm厚及び400mm2断面)の反応が記録される。変形の振幅は、0.1から50%(アウトバウンドサイクルにおける)及び次に50%から1%(リターンサイクルにおける)に及ぶ。求められた結果は、複合動的剪断率(G*)及び損失係数tan(δ)である。リターンサイクルにおいて、tan(δ)maxで表示するtan(δ)の最大観察値が示されている。
転がり抵抗は、タイヤが転がる時に生じる抵抗であり、かつこのタイヤの上昇温度を示すものである。それは、すなわち、1回転にわたるタイヤの変形に関連付けられたヒステリシス損によって表される。使用する材料に対するtan(δ)値は、タイヤの回転が引き起こす変形の様々な周波数の影響を組み込むために30と100℃の間で10Hzで測定される。100℃でのtan(δ)の値は、すなわち、走行中のタイヤの転がり抵抗の指示に対応する。
引裂性指数は、100℃で測定される。特に、破損を得るために及ぼされる必要がある力(FRD)は、N/厚みmmで決定され、破裂での伸長(ARD)は、5mmの深さにわたってその長さに沿ってその中心で切り込みを有する10x105x2.5mmの測定値を有する試験試料上でパーセントとして測定される。
まだ全く走行していない新しいタイヤに対して様々な測定値が取られる。
本発明の好ましい実施形態により、トレッドの中心部分の空隙率は、2と15%の間、好ましくは、10%未満である。
同じく好ましくは、トレッドの軸線方向外側部分の空隙率は、20と40%の間及び好ましくは30%未満である。
本発明者は、最低空隙率を有する領域と少なくとも部分的に一致するトレッドの第1の層の中心部分のための材料として65よりも高いマクロ分散Z値及び0.150よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する第1の充填配合エラストマー化合物と、最高空隙率の領域と少なくとも部分的に一致するトレッドの軸線方向外側部分のための材料として0.130よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する第2の配合エラストマー化合物との組合せが、摩耗耐性と耐久性の間の妥協を導くことを明らかにすることができた。
具体的には、上述したように、トレッドの中間の空隙率は、軸線方向外側部分と比較して低い。トレッドの中心部分における空隙率のこの減少は、クラウン補強体を攻撃から保護することを可能にし、取りわけ、石をトレッドのこの中心部分から取り除くことは難しい仕事である。
次に、トレッドの中心部分のための材料として65よりも高いマクロ分散Z値を有する第1の充填配合エラストマー化合物を選択することは、そのようなタイヤの使用の観点から特に有利である摩耗特性を導き、本発明者は、トルクを伝達する時に最も重い負荷の掛かる部分であるトレッドの中心部分に最も顕著な摩耗が起こることを明らかにすることができている。
次に、0.150よりも低いtan(δ)max値を有するトレッドの中心部分のための材料として第1の充填配合エラストマー化合物を選択すること、及び0.130よりも低いtan(δ)max値を有するトレッドの軸線方向外側部分のための材料として第2の充填配合エラストマー化合物を選択することは、より低いタイヤの加熱及び従ってより良好なタイヤの耐久性を助けるヒステリシス特性を導く。
これらの配合エラストマー化合物を選択することは、タイヤの転がり抵抗を下げることを可能にするためにクラウン領域内のタイヤの作動温度を下げることも可能にすることができる。
本発明の好ましい実施形態により、少なくとも配合エラストマー化合物の第1の層の赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物は、補強充填剤として、10と70phrの間の割合で使用する100m2/gよりも高いBET比表面積を有する少なくともカーボンブラックを含有する。
同じく好ましくは、少なくとも配合エラストマー化合物の第1の層の赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物の補強充填剤は、上述したようなカーボンブラックのカット及び白色充填剤のカットを補強充填剤として含有し、充填剤の全体レベルは、10と90phrの間であり、白色充填剤に対するカーボンブラックの比率は、2.7よりも高い。
上述したような充填剤の選択は、配合エラストマー化合物の第1の層の第1の配合エラストマー化合物の耐摩耗特性を更に改善することを可能にする。
本発明によって同じく有利なことに、配合エラストマー化合物の第1の層の少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物の100℃での複合動的剪断率G*1%は、2.30よりも高い。
本発明の第1の実施形態により、配合エラストマー化合物の少なくとも2つの半径方向に重ね合わせた層、すなわち、上述したようなかつ少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物を含む第1の層と、第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分とを含む本発明によるタイヤは、地面と接触するように意図するトレッドの半径方向外側層を形成する。
この第1の実施形態により、この第1の層の半径方向内側にありかつそれに接触する配合エラストマー化合物の第2の層は、0.130よりも低いtan(δ)max値を有する配合エラストマー化合物で有利に構成される。
同じく有利には、この第1の層の半径方向内側にありかつそれに接触する配合エラストマー化合物の第2の層は、配合エラストマー化合物のこの第1の層の軸線方向外側部分を形成する第2の配合エラストマー化合物と同一の配合エラストマー化合物で構成される。
第1の層の半径方向内側の及び取りわけその中心部分のこの第2の配合エラストマー化合物の存在は、タイヤの加熱を更に制限し、従って、更に良好なタイヤの耐久性を導くことを可能にすることができる。
本発明の第2の実施形態により、配合エラストマー化合物の少なくとも2つの半径方向に重ね合わせた層、すなわち、上述したようなかつ少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物を含む第1の層と、第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分とを含む本発明によるタイヤは、トレッドの半径方向内側層を形成する。トレッドのそのような層は、このトレッドが与えられた量だけ磨滅して1つ又は複数の半径方向最も外側の層を消滅させた後のみに地面と接触するように意図している。
この第2の実施形態により、好ましくはこの第1の層に接触する配合エラストマー化合物の半径方向外側の第2の層は、65よりも高いマクロ分散Z値及び0.150よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する配合エラストマー化合物で有利に構成される。
同じく有利には、この第1の層に接触する配合エラストマー化合物の半径方向外側の第2の層は、配合エラストマー化合物のこの第1の層の中心部分を形成する第1の配合エラストマー化合物と同一の配合エラストマー化合物で構成される。
第1の層の軸線方向外側の及び取りわけその半径方向外側部分のこの第1の配合エラストマー化合物の存在は、トレッドの耐摩耗特性を改善することを可能にすることができる。本発明者は、コーナリングの下で、37インチよりも大きい軸線方向幅を有するダンプタイプの産業車両のタイヤの軸線方向外側部分が特に激しい応力負荷を受けることを明らかにすることができている。これらの応力負荷の激しさがタイヤサイズと共に変化し、応力負荷が取りわけタイヤ幅に対する側壁高さの比率と共に増加するということが当て嵌まることも同じく判明している。
本発明のこの第2の実施形態による配合エラストマー化合物のこの第2の層の厚みは、従って、タイヤのサイズに従って有利に変えることができる。本発明により、トレッドの半径方向外側部分を形成するこの第2の層の厚みは、タイヤ幅が増加すると共に有利に減少する。それは、パターン内のトレッドブロックの移動度の低下をもたらす応力負荷のかなりな減少とコーナリングの下で好ましいタイヤの横剛性の増加とを導いた摩耗の後にそれが消滅するように有利に定められる。
57インチ又はそれ未満(タイヤのビーズの基部の間で測定した直径)のタイヤに対して、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した本発明のこの第2の実施形態による配合エラストマー化合物の第2の層の厚みは、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した配合エラストマー化合物の第1の層の厚みの50%よりも大きいことが好ましい。
57インチよりも大きい(タイヤのビーズの基部の間で測定した直径)タイヤに対して、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した本発明のこの第2の実施形態による配合エラストマー化合物の第2の層の厚みは、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した配合エラストマー化合物の第1の層の厚みの10%よりも大きいことが好ましい。
本発明のこの第2の実施形態により同じく好ましくは、トレッドは、この第1の層の半径方向内側にありかつそれに接触し、0.130よりも低いtan(δ)max値を有する配合エラストマー化合物で有利に構成された配合エラストマー化合物の第3の層を含む。
同じく有利には、この第1の層の半径方向内側にありかつそれに接触する配合エラストマー化合物の第3の層は、配合エラストマー化合物のこの第1の層の軸線方向外側部分を形成する第2の配合エラストマー化合物と同一の配合エラストマー化合物で構成される。
第1の実施形態におけるように、そのような半径方向内側層は、タイヤの加熱を制限し、従って、その耐久性を改善することを可能にする配合エラストマー化合物を有することを可能にする。
トレッドの全体の厚みは、タイヤの要望及び使用に関連があるパラメータによって定められるので、トレッドを構成する様々な層の厚みは、上述したようにタイヤサイズに伴って変化しなければならない。
57インチ又はそれ未満(タイヤのビーズの基部の間で測定した直径)のタイヤに対して、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した本発明のこの第2の実施形態による配合エラストマー化合物の第3の層の厚みは、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した配合エラストマー化合物の第1の層の厚みの25%よりも大きいことが好ましい。
57インチよりも大きい(タイヤのビーズの基部の間で測定した直径)タイヤに対して、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した本発明のこの第2の実施形態による配合エラストマー化合物の第3の層の厚みは、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に測定した配合エラストマー化合物の第1の層の厚みの35%よりも大きいことが好ましい。
上述の実施形態のうちのいずれか1つによる本発明の1つの有利な代替形態も、トレッド内の半径方向最も内側の位置に、従って、0.100よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有するタイヤのクラウン補強体に接触する配合エラストマー化合物の追加の層の存在に備えるものである。
トレッドの内側に向けて半径方向に最も遠いこの追加の層の存在は、トレッド温度の上昇を更に低下させ、従って、タイヤの耐久性を助けることを可能にすることができる。
トレッドの内側に向けて半径方向に最も遠いこの追加の層の存在は、タイヤの転がり抵抗を下げることを可能にするために、クラウン領域内のタイヤの作動温度を下げることも可能にすることができる。
タイヤの子午断面内で半径方向最も外側である作動層の端部で半径方向に測定された配合エラストマー化合物のこの追加の層の厚みは、タイヤの子午断面内で半径方向最も外側である作動層の端部で半径方向に測定された完全トレッドの厚みの15%と25%の間であることが有利である。
本発明により、上述の厚み測定値は、走行しておらず、従って、全くトレッド摩耗を示していない新しい状態のタイヤから取られる。
本発明の更に別の詳細及び有利な特徴は、図1及び図3を参照して与えられる本発明の一部の実施形態の説明から以下で明らかになるであろう。
本発明によるタイヤの概略子午断面の図である。 本発明の第1の実施形態による図1のタイヤのトレッドの概略子午断面である。 本発明の第2の実施形態による図1のタイヤのトレッドの概略子午断面である。
理解し易くするために、図は縮尺通りに描かれていない。
図1は、ダンプタイプの車両に使用するように意図するタイヤ1を概略的に示している。それは、ビーズワイヤ4の回りの2つのビーズ3に係止されたラジアルカーカス補強体2を含む。カーカス補強体2は、金属コードの層で形成される。カーカス補強体2は、トレッド6によってそれ自体覆われたクラウン補強体5によって丸く曲げられる。本発明によるトレッド6は、少なくとも赤道面XX’の領域の中に延びる中心部分7と2つの軸線方向外側部分8、9とで構成される。
本発明により、トレッド6の中心部分7は、半径方向外側部分8及び9のものよりも低い空隙率を有する(トレッドパターンは図に描かれていない)。
図2及び図3は、異なるサイズの2つのタイヤに対するトレッド6の構成を非常に概略的に示し、このトレッド6は、本発明により、配合エラストマー化合物の少なくとも2つの半径方向に重ね合わせた層で構成され、配合エラストマー化合物の第1の層は、少なくとも赤道面の領域に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物と、第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分とで構成される。
図2は、サイズ53/80R63のタイヤのトレッド6を概略的に示している。
トレッド6の中心部分における空隙率は、3%である。トレッド6の軸線方向外側部分における空隙率は、29%である。
本発明により、トレッド6は、少なくとも赤道面XX’の領域の中に延びる部分61aを形成する第1の配合エラストマー化合物M1で形成された第1の層61と、第2の配合エラストマー化合物M2で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分61bとで構成される。
充填配合エラストマー化合物M1は、80のマクロ分散Z値及び0.133のtan(δ)max値を有する。
配合エラストマー化合物M2は、0.122のtan(δ)max値を有する。
トレッド6は、地面と接触することになって化合物M1で構成された半径方向外側の第2の層62を含む。
トレッド6は、配合化合物M2で構成された第1の層61に接触する半径方向内側の第3の層63を更に含む。
トレッド6はまた、0.060のtan(δ)max値を有する配合エラストマー化合物M3で構成された半径方向最も内側の追加の層64を含む。
化合物M1、M2、及びM3は、いくつかのそれらの特性と共に以下の表に説明されている。
Figure 0006334520
第1の層61の厚みd61は、64mmである。
第2の層62の厚みd62は、14mmである。
第3の層63の厚みd63は、28mmである。
追加の層64の厚みd64は、22mmである。
第1の層61の厚みd61に対する第2の層62の厚みd62の比率は、22%であり、従って10%よりも高い。
第1の層61の厚みd61に対する第3の層63の厚みd63の比率は、44%であり、従って35%よりも高い。
トレッドの全厚み、つまり厚みの合計(d61+d62+d63+d64)に対する追加の層64の厚みd64の比率は、17%であり、従って15と25%の間である。
厚みは、半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に新しい状態のタイヤの子午断面上で測定される。
図3は、サイズ40.00R57のタイヤのトレッド6を概略で示している。
トレッド6の中心部分における空隙率は、3%である。トレッド6の軸線方向外側部分における空隙率は、33%である。
本発明により、トレッド26は、少なくとも赤道面XX’の領域の中に延びる部分261aを形成する第1の配合エラストマー化合物M21と第2の配合エラストマー化合物M22で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分261bとで形成された第1の層261で構成される。
トレッド26は、地面と接触することになって化合物M21で構成された半径方向外側の第2の層262を含む。
トレッド26はまた、化合物M22で構成された第1の層261に接触する半径方向内側の第3の層263を含む。
トレッド26はまた、0.050のtan(δ)max値を有する配合エラストマー化合物M23で構成された半径方向最も内側の追加の層264を含む。
化合物M21、M22、及びM23は、図2に対応する化合物M1、M2、及びM3と同一である。
第1の層261の厚みd261は、32mmである。
第2の層262の厚みd262は、46mmである。
第3の層263の厚みd263は、14mmである。
追加の層264の厚みd264は、22mmである。
第1の層261の厚みd261に対する第2の層262の厚みd262の比率は、140%であり、従って50%よりも高い。
第1の層261の厚みd261に対する第3の層263の厚みd263の比率は、44%であり、従って25%よりも高い。
トレッドの全厚み、つまり厚みの合計(d261+d262+d263+d264)に対する追加の層264の厚みd64の比率は、19%であり、従って15と25%の間である。
図2のように、厚み測定値は、半径方向最も外側の作動層の端部で半径方向に新しい状態のタイヤの子午断面内で取られる。
試験は、本発明によるタイヤを装着した車両を使用してその摩耗特性を評価するために実施された。
これらの試験は、車両の従動後部車軸に装着されたタイヤを走行させることを伴う。車両は、1500時間の総持続時間にわたって連続する上り坂及び下り坂の14%で傾斜した走路に沿って駆動される。走路は、15と30mmの間のサイズの範囲の石で構成される。
これらの試験は、一方ではP1(サイズ53/80R63)で表示した図2の描写によるタイヤと、P2(サイズ40.00R57)で表示した図3の描写によるタイヤとを用いて実施される。
サイズ53/80R63のタイヤP1は、7バールの圧力まで膨張させて87.5トンの負荷を受ける。
サイズ40.00R57のタイヤP2は、7バールの圧力まで膨張させて64.5トンの負荷を受ける。
これらのタイヤは、同じ車両にそれぞれ装着された基準タイヤR1及びR2に対してそれぞれ比較される。タイヤR1及びR2は、このタイプの用途に対して公知であるタイヤである。
タイヤR1は、タイヤP1と同じサイズであり、タイヤR2は、タイヤP2と同じサイズである。
基準タイヤR1及びR2のトレッドは、同一の方法で生成され、かつ2つの半径方向に重ね合わせた層を含み、半径方向外側層は、第1の材料A1で構成され、半径方向内側層は、材料A2で構成される。
タイヤR1において、材料A1で構成された半径方向外側層の厚みは、106mmであり、材料A2で構成された半径方向内側層の厚みは、22mmである。
タイヤR2において、材料A1で構成された半径方向外側層の厚みは、92mmであり、材料A2で構成された半径方向内側層の厚みは、22mmである。
これらの材料の構成及び特性は、以下の表に説明されている。
Figure 0006334520
上述の条件下で走行する時に得た結果は、基準タイヤに対して比較すると本発明によるタイヤの15と20%の間の摩耗の改善を明らかにしている。
この結果は、本発明によるタイヤが、取りわけ肩部に対して有益な熱放散の結果として様々な摩耗及び耐久性能態様の間のより良好な妥協を導くことを示している。
6 トレッド
61a トレッドの赤道面の領域の中に延びる部分
61b トレッドの軸線方向外側部分
62 トレッドの半径方向外側の第2の層
XX’ 赤道面

Claims (12)

  1. 2つの側壁によって2つのビードに接続されたトレッドによりそれ自体が半径方向に覆われたクラウン補強体を含み、該トレッドが、半径方向に重ね合わせられて軸線方向外側部分よりも中心部分により低い空隙率を有する配合エラストマー化合物の少なくとも2つの層を含む、ラジアルカーカス補強体を有するタイヤであって、
    前記トレッドの配合エラストマー化合物の第1の層が、少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物と、第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分とで構成され、
    前記第1の配合エラストマー化合物は、65よりも高いマクロ分散Z値及び0.150よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有し、
    前記第2の配合エラストマー化合物は、0.130よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有し、
    前記第1の配合エラストマー化合物の100℃での複合動的剪断率G*1%が、2.30よりも高い、
    ことを特徴とするタイヤ。
  2. 前記第1の配合エラストマー化合物は、補強充填剤として、10と70phrの間の含有量で使用される少なくともカーボンブラックを含有し、
    前記カーボンブラックは、140m2/gよりも高いBET比表面積を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のタイヤ。
  3. 前記第1の配合エラストマー化合物は、140m2/gよりも高いBET比表面積を有するカーボンブラック及び白色充填剤をカットとして含有し、
    前記補強充填剤は、10と90phrの間の含有量で使用され、
    白色充填剤に対するカーボンブラックの比率が、2.7よりも高い、
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のタイヤ。
  4. 少なくとも赤道面の領域の中に延びる部分を形成する第1の配合エラストマー化合物と第2の配合エラストマー化合物で形成された少なくとも2つの軸線方向外側部分とで構成された配合エラストマー化合物の前記第1の層は、前記トレッドの半径方向外側層を形成することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  5. 前記第1の層に接触する半径方向内側の第2の層を構成する前記配合エラストマー化合物は、0.130よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有することを特徴とする請求項4に記載のタイヤ。
  6. 前記第1の層に接触して前記トレッドの半径方向外側層を形成する半径方向外側の第2の層を構成する前記配合エラストマー化合物は、65よりも高いマクロ分散Z値及び0.150よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のタイヤ。
  7. 前記トレッドは、前記第1の層に接触する半径方向内側の第3の層を含み、
    前記第3の層を構成する前記配合エラストマー化合物は、0.130よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する、
    ことを特徴とする請求項6に記載のタイヤ。
  8. タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で前記半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第2の層の厚みが、タイヤの子午断面内で該半径方向最も外側の作動層の該端部で該半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第1の層の厚みの50%よりも大きいことを特徴とする57インチよりも小さいか又はそれに等しい寸法の請求項6及び請求項7のいずれか1項に記載のタイヤ。
  9. タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で前記半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第3の層の厚みが、タイヤの子午断面内で該半径方向最も外側の作動層の該端部で該半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第1の層の厚みの25%よりも大きいことを特徴とする57インチよりも小さいか又はそれに等しい寸法の請求項7に記載のタイヤ。
  10. タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で前記半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第2の層の厚みが、タイヤの子午断面内で該半径方向最も外側の作動層の該端部で該半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第1の層の厚みの10%よりも大きいことを特徴とする厳密に57インチよりも大きい寸法の請求項6及び請求項7のいずれか1項に記載のタイヤ。
  11. タイヤの子午断面内で半径方向最も外側の作動層の端部で前記半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第3の層の厚みが、タイヤの子午断面内で該半径方向最も外側の作動層の該端部で該半径方向に測定した配合エラストマー化合物の前記第1の層の厚みの35%よりも大きいことを特徴とする厳密に57インチよりも大きい寸法の請求項7に記載のタイヤ。
  12. タイヤが、前記トレッドの半径方向最も内側の位置に配合エラストマー化合物の追加の層を含み、
    前記追加の層の前記配合エラストマー化合物は、0.100よりも低いtan(δ)maxと表示する最大tan(δ)値を有する、
    ことを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のタイヤ。
JP2015519100A 2012-07-05 2013-06-27 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ Active JP6334520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1256489A FR2992897B1 (fr) 2012-07-05 2012-07-05 Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques
FR1256489 2012-07-05
PCT/EP2013/063540 WO2014005929A1 (fr) 2012-07-05 2013-06-27 Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526332A JP2015526332A (ja) 2015-09-10
JP6334520B2 true JP6334520B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=47351789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015519100A Active JP6334520B2 (ja) 2012-07-05 2013-06-27 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9713942B2 (ja)
EP (1) EP2870004B1 (ja)
JP (1) JP6334520B2 (ja)
CN (1) CN104411515B (ja)
AU (1) AU2013286063B2 (ja)
BR (1) BR112014030961B1 (ja)
CL (1) CL2014003586A1 (ja)
FR (1) FR2992897B1 (ja)
WO (1) WO2014005929A1 (ja)
ZA (1) ZA201408832B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044010A1 (fr) 2015-11-19 2017-05-26 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique d'avion
FR3044007B1 (fr) 2015-11-19 2017-12-08 Michelin & Cie Bande de roulement pour pneumatique d'avion
FR3045495B1 (fr) * 2015-12-22 2018-01-05 Michelin & Cie Materiaux composites a base d'empilage oriente de melanges durs-mous pour le couplage mecanique
JPWO2017203766A1 (ja) * 2016-05-26 2019-03-22 株式会社ブリヂストン タイヤ
FR3068916A1 (fr) * 2017-07-17 2019-01-18 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique a sous-couche de bande de roulement affleurante en fond de sillon et elements de renforcement en caoutchouc de haut module integres a la bande de roulement
CN108227478B (zh) * 2017-12-20 2020-11-10 桂林橡胶设计院有限公司 一种小胶片堆叠成轮胎胎面的方法及系统
EP3774386B1 (en) * 2018-03-30 2022-11-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
US20210363332A1 (en) * 2018-03-30 2021-11-25 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire comprising a tread
US11767417B2 (en) 2018-03-30 2023-09-26 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire comprising a tread
WO2020247672A1 (en) 2019-06-05 2020-12-10 Beyond Lotus Llc Tire tread
US20220355626A1 (en) * 2019-06-26 2022-11-10 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A noise improving tread
CN110654165B (zh) * 2019-10-29 2023-10-31 嘉兴智悦橡塑股份有限公司 一种防滑橡胶轮及其生产工艺
FR3115234B1 (fr) * 2020-10-19 2022-09-02 Michelin & Cie Pneumatique comportant une bande de roulement constituee de plusieurs melanges elastomeriques
WO2022137414A1 (en) 2020-12-24 2022-06-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin A tire for improved noise performance

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1445678A (fr) * 1965-06-02 1966-07-15 Dunlop Sa Pneumatique
JPH064363B2 (ja) * 1987-08-20 1994-01-19 株式会社ブリヂストン 建設車両用ラジアルタイヤ
ATE411891T1 (de) 1996-04-01 2008-11-15 Cabot Corp Neue elastomere verbundwerkstoffe, verfahren und vorrichtung zur herstellung derselben
ES2200098T3 (es) 1996-09-03 2004-03-01 Michelin Recherche Et Technique S.A. Neumatico que tiene una parte de banda de rodadura con dos cauchos diferentes para controlar el desgaste irregular.
JP3573636B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-06 横浜ゴム株式会社 自動車用空気入りタイヤ及びその製造方法
WO2004022644A1 (fr) * 2002-09-04 2004-03-18 Societe De Technologie Michelin Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique
US6889737B2 (en) 2002-12-05 2005-05-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire having a component containing high trans styrene-butadiene rubber
US7131474B2 (en) * 2002-12-12 2006-11-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber tread of load bearing central and lateral zones
JP4456386B2 (ja) * 2004-03-22 2010-04-28 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5021202B2 (ja) * 2005-11-29 2012-09-05 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP4377933B2 (ja) * 2007-08-03 2009-12-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20090057688A (ko) * 2007-12-03 2009-06-08 한국타이어 주식회사 레이싱 타이어
US9156955B2 (en) 2009-09-17 2015-10-13 Cabot Corporation Formation of latex coagulum composite
FR2952855B1 (fr) * 2009-11-26 2011-11-11 Michelin Soc Tech Pneu destine a equiper un vehicule portant de lourdes charges
US8844595B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-30 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire with tread including tread base layer and tread blocks having two different rubber layers
FR2969164B1 (fr) * 2010-12-17 2014-04-11 Michelin Soc Tech Composition elastomerique presentant une tres bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique
FR2969163B1 (fr) * 2010-12-17 2012-12-28 Michelin Soc Tech Composition elastomerique presentant une bonne dispersion de la charge dans la matrice elastomerique
DE102011001133A1 (de) * 2011-03-07 2012-09-13 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen

Also Published As

Publication number Publication date
CL2014003586A1 (es) 2015-10-02
BR112014030961A2 (pt) 2017-06-27
FR2992897B1 (fr) 2014-08-15
EP2870004B1 (fr) 2018-08-08
US20150136287A1 (en) 2015-05-21
EP2870004A1 (fr) 2015-05-13
AU2013286063A1 (en) 2015-01-29
CN104411515A (zh) 2015-03-11
US9713942B2 (en) 2017-07-25
ZA201408832B (en) 2015-12-23
FR2992897A1 (fr) 2014-01-10
WO2014005929A1 (fr) 2014-01-09
JP2015526332A (ja) 2015-09-10
BR112014030961B1 (pt) 2020-09-08
AU2013286063B2 (en) 2016-01-14
CN104411515B (zh) 2016-12-07
BR112014030961A8 (pt) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334520B2 (ja) 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ
JP6260061B2 (ja) 多種エラストマー配合物で構成されたトレッドを有するタイヤ
JP2015522472A (ja) 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ
JP2015522472A5 (ja)
US10308073B2 (en) Tire comprising a tread made up of several elastomeric compounds
CN111315589B (zh) 具有轻质胎冠增强件的充气轮胎
JP6260062B2 (ja) 多種エラストマー配合物で構成されたトレッドを有するタイヤ
CN106457912B (zh) 包括周向增强元件层的轮胎
US10518584B2 (en) Tire having improved dynamic properties
JP6285925B2 (ja) 複数のエラストマー配合物によって形成されたトレッドを含むタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170306

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250