JP6331993B2 - Automatic transmission - Google Patents
Automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP6331993B2 JP6331993B2 JP2014239696A JP2014239696A JP6331993B2 JP 6331993 B2 JP6331993 B2 JP 6331993B2 JP 2014239696 A JP2014239696 A JP 2014239696A JP 2014239696 A JP2014239696 A JP 2014239696A JP 6331993 B2 JP6331993 B2 JP 6331993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- automatic transmission
- actuator
- clutch
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H2057/02026—Connection of auxiliaries with a gear case; Mounting of auxiliaries on the gearbox
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H2057/02039—Gearboxes for particular applications
- F16H2057/02043—Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
- F16H2057/02047—Automatic transmissions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H57/00—General details of gearing
- F16H57/02—Gearboxes; Mounting gearing therein
- F16H2057/02086—Measures for reducing size of gearbox, e.g. for creating a more compact transmission casing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/26—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
- F16H61/28—Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms with at least one movement of the final actuating mechanism being caused by a non-mechanical force, e.g. power-assisted
- F16H61/30—Hydraulic or pneumatic motors or related fluid control means therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
Description
本発明は、自動変速機に関し、特に、手動変速機において変速操作を自動で行う自動変速機に関する。 The present invention relates to an automatic transmission, and more particularly to an automatic transmission that automatically performs a shift operation in a manual transmission.
一般に、自動車等の車両に搭載される自動変速機にあっては、平行軸歯車式のMT(Manual Transmission)においてアクチュエータにより変速操作とクラッチ操作を自動で行うことで、AT(Automatic Transmission)のような自動変速を可能にした自動変速機が知られている。 In general, in an automatic transmission mounted on a vehicle such as an automobile, an automatic transmission (AT) is performed by automatically performing a shift operation and a clutch operation with an actuator in a parallel shaft gear type MT (Manual Transmission). 2. Description of the Related Art Automatic transmissions that enable automatic shifting are known.
この自動変速機は、AMT(Automated Manual Transmission)と称され、既存のMTを大幅に設計変更することなく自動変速させることができることから、遊星歯車式の自動変速機と比較して製造コストを抑制できる。 This automatic transmission is called AMT (Automated Manual Transmission) and can automatically shift the existing MT without significantly changing the design, thereby reducing the manufacturing cost compared to the planetary gear type automatic transmission. it can.
また、流体クラッチではなく摩擦クラッチによりエンジンの動力が入力されることから動力伝達効率に優れるという特長を有している。 In addition, the power of the engine is input not by a fluid clutch but by a friction clutch, so that the power transmission efficiency is excellent.
従来のこの種の自動変速機としては特許文献1に記載されたものが知られている。この自動変速機は、ディファレンシャル装置が一体化されたトランスアクスルとして構成されており、エンジンに結合された状態でエンジンルームに車両幅方向にエンジンと並べて横置きに配置されている。 As a conventional automatic transmission of this type, one described in Patent Document 1 is known. This automatic transmission is configured as a transaxle in which a differential device is integrated, and is arranged side by side with the engine in the vehicle width direction in the engine room in a state of being coupled to the engine.
この自動変速機を備える車両は、FF(Front Engine Front Drive)車として構成されており、車両前部に搭載するエンジンと自動変速機とにより前輪を駆動している。 A vehicle equipped with this automatic transmission is configured as an FF (Front Engine Front Drive) vehicle, and the front wheels are driven by an engine and an automatic transmission mounted on the front of the vehicle.
また、従来の自動変速機は、自動変速を司るシフトユニットの構成部材のうち、油圧発生装置およびクラッチ操作のためのクラッチアクチュエータを変速機ケースの下方に配置し、変速操作のための変速アクチュエータ等を含む残りの構成部材を変速機ケースの上方に配置している。 Further, the conventional automatic transmission includes a hydraulic pressure generator and a clutch actuator for clutch operation, which are arranged below the transmission case among the components of the shift unit that controls automatic transmission, and the like. The remaining structural members including are arranged above the transmission case.
これにより、従来の自動変速機は、車両下方のデッドスペースを効率的に利用し、自動変速機をエンジンルームにコンパクトに配置することができる。 As a result, the conventional automatic transmission can efficiently use the dead space below the vehicle, and the automatic transmission can be arranged compactly in the engine room.
しかしながら、従来の自動変速機は、変速機ケースの下方に油圧発生装置とクラッチアクチュエータを配置しているため、変速機ケースの上方と下方の間に油圧伝搬用の油圧パイプを配置する必要がある。このため、油圧パイプが車両の下部に位置することになり、油圧パイプが飛び石や地上の突起物と接触するおそれがあった。 However, in the conventional automatic transmission, since the hydraulic pressure generating device and the clutch actuator are arranged below the transmission case, it is necessary to arrange a hydraulic pressure propagation hydraulic pipe between the upper and lower sides of the transmission case. . For this reason, the hydraulic pipe is located at the lower part of the vehicle, and there is a possibility that the hydraulic pipe may come into contact with a stepping stone or a ground projection.
したがって、シフトユニットの構成部材の全てを変速機ケースの上方に配置することが好ましいが、この場合、変速操作を司るシフトアンドセレクト軸の上端部に変速アクチュエータを配置する必要がある。 Therefore, it is preferable to arrange all the constituent members of the shift unit above the transmission case. In this case, however, it is necessary to arrange a shift actuator at the upper end portion of the shift and select shaft that controls the shift operation.
そのため、変速アクチュエータの上端部の位置に合わせてシフトユニットの残りの構成部材を配置する必要があるため、自動変速機以外の車両構成部品の形状や配置を制約してしまうおそれがあった。 Therefore, since it is necessary to arrange the remaining components of the shift unit in accordance with the position of the upper end portion of the speed change actuator, there is a possibility that the shape and arrangement of vehicle components other than the automatic transmission may be restricted.
本発明は、上記のような問題点に着目してなされたものであり、自動変速機以外の車両構成部品の形状や配置を制約することなく、車両に配置することができる自動変速機を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made paying attention to the above-described problems, and provides an automatic transmission that can be arranged in a vehicle without restricting the shape and arrangement of vehicle components other than the automatic transmission. It is intended to do.
本発明の第1の態様は、車両前後方向に延びるエンジン取付け面を有する変速機ケースと、前記変速機ケース内に収納され、クラッチとシフトアンドセレクト軸とが操作されることで変速を行う変速機構と、油圧を発生する油圧発生装置と、前記油圧発生装置から供給される作動油によって、前記クラッチを操作するクラッチアクチュエータと、前記油圧発生装置から供給される作動油によって、前記シフトアンドセレクト軸を操作する変速アクチュエータと、前記クラッチアクチュエータおよび前記変速アクチュエータを電気的に制御する制御装置と、を有する自動変速機において、前記油圧発生装置と、前記クラッチアクチュエータと、前記変速アクチュエータと、前記制御装置とを前記変速機ケースの上方に配置し、前記変速アクチュエータは、前記自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成され、かつ、前記長辺が前記シフトアンドセレクト軸と隣接して配置される変速アクチュエータハウジングを有し、前記制御装置は、前記自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成された制御装置ハウジングを有し、前記変速アクチュエータハウジングと前記制御装置ハウジングとを、それぞれの前記長辺同士で密接し、かつ、それぞれの前記長辺同士が前記エンジン取付け面と平行な方向に向くように配置したものから構成されている。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a transmission case having an engine mounting surface extending in the vehicle front-rear direction, and a shift that is housed in the transmission case and performs a shift by operating a clutch and a shift and select shaft. A mechanism, a hydraulic pressure generator for generating hydraulic pressure, a clutch actuator for operating the clutch by hydraulic fluid supplied from the hydraulic pressure generator, and the shift and select shaft by hydraulic fluid supplied from the hydraulic pressure generator In the automatic transmission having a speed change actuator for operating the clutch, and the control device for electrically controlling the clutch actuator and the speed change actuator, the hydraulic pressure generating device, the clutch actuator, the speed change actuator, and the control device Is disposed above the transmission case, and the shift actuator is And a shift actuator housing that is formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission, and the long side is disposed adjacent to the shift and select shaft. The control device has a control device housing formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission, and the transmission actuator housing and the control device housing are respectively connected to the control device housing. The long sides are in close contact with each other, and the respective long sides are arranged in a direction parallel to the engine mounting surface.
このように上記の第1の態様によれば、油圧発生装置と、クラッチアクチュエータと、変速アクチュエータと、制御装置とを変速機ケースの上方に配置している。これに加え、変速アクチュエータは変速アクチュエータハウジングを有し、この変速アクチュエータハウジングは、自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成され、かつ、長辺がシフトアンドセレクト軸と隣接して配置される。 As described above, according to the first aspect, the hydraulic pressure generating device, the clutch actuator, the speed change actuator, and the control device are arranged above the transmission case. In addition, the speed change actuator has a speed change actuator housing. The speed change actuator housing is formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission, and the long side is a shift and select shaft. And placed adjacent to each other.
また、制御装置は制御装置ハウジングを有し、この制御装置ハウジングは、自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成されている。 Further, the control device has a control device housing, and the control device housing is formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission.
そして、変速アクチュエータハウジングと制御装置ハウジングとを、それぞれの長辺同士で密接し、かつ、長辺同士がエンジン取付け面と平行な方向に向くように配置している。 The transmission actuator housing and the control device housing are arranged so that the long sides thereof are in close contact with each other and the long sides are directed in a direction parallel to the engine mounting surface.
これにより、変速機ケースの上方において、変速アクチュエータハウジングと制御装置ハウジングとが長辺同士で密接される。 As a result, the transmission actuator housing and the control device housing are brought into close contact with each other over the transmission case.
このため、変速アクチュエータハウジングの短辺および制御装置ハウジングの短辺が車両左右方向を向き、かつ互いに平行に配置される。したがって、変速アクチュエータと制御装置の車両左右方向への突出量を小さくすることができる。 For this reason, the short side of the speed change actuator housing and the short side of the control device housing are arranged in the vehicle left-right direction and parallel to each other. Accordingly, it is possible to reduce the amount of protrusion of the speed change actuator and the control device in the vehicle left-right direction.
この結果、自動変速機以外の車両構成部品の形状や配置を制約することなく、自動変速機を車両に搭載することができる。 As a result, the automatic transmission can be mounted on the vehicle without restricting the shape and arrangement of vehicle components other than the automatic transmission.
以下、本発明に係る自動変速機の実施形態について、図面を用いて説明する。図1から図4は、本発明に係る一実施形態の自動変速機を示す図である。 Embodiments of an automatic transmission according to the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 to 4 are diagrams showing an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
まず、構成を説明する。図1から図3において、車両1には自動変速機2が搭載されており、この自動変速機2は、エンジン3に固定された状態で車両1のエンジンルーム1C内に横置きに搭載されている。
First, the configuration will be described. 1 to 3, an
ここで、本実施形態では、車両1の運転席に着座した運転者から見た前後方向、左右方向、および上下方向と一致するように、図中で前後、左右、上下の方向を矢印で示している。 Here, in this embodiment, the front / rear, left / right, and up / down directions are indicated by arrows in the drawing so as to coincide with the front / rear direction, the left / right direction, and the up / down direction seen from the driver seated in the driver's seat of the vehicle 1. ing.
エンジンルーム1Cの後方にはダッシュパネル1Aが配置されており、このダッシュパネル1Aにより車両1の車室とエンジンルーム1Cとが仕切られている。エンジンルーム1Cの左方には左側のサイドパネル1Bが配置されており、このサイドパネル1Bによりエンジンルーム1Cが左方から覆われている。
A
エンジンルーム1Cは、車両1のダッシュパネル1Aと、サイドパネル1Bと、不図示の右側のサイドパネルとにより画成される空間である。
The engine room 1C is a space defined by a
図1、図2において、エンジン3は、不図示のピストンが往復運動して発生した動力を回転運動に変換するクランク軸8を有している。エンジン3は、クランク軸8が車両左右方向を向くように車両1のエンジンルーム1Cに横向きに収容されている。ここで、車両左右方向は言い換えると車両幅方向である。 1 and 2, the engine 3 has a crankshaft 8 that converts power generated by reciprocating movement of a piston (not shown) into rotational motion. The engine 3 is housed horizontally in the engine room 1C of the vehicle 1 so that the crankshaft 8 faces in the left-right direction of the vehicle. Here, the vehicle left-right direction is, in other words, the vehicle width direction.
図1から図4において、自動変速機2は、エンジン3からの動力が入力される入力軸10と、この入力軸10と平行に配置されたカウンタ軸23とを有している。自動変速機2は、エンジン3の端部に連結された状態で、入力軸10およびカウンタ軸23が車両幅方向を向くように車両1のエンジンルーム1Cに横向きに収容されている。
1 to 4, the
車両1は、エンジン3で発生した動力を自動変速機2により変速し、不図示の前輪を駆動することで走行する。すなわち、本実施形態の車両1は、エンジン3と自動変速機2が横置き配置されたFF(Front Engine Front Drive)車両である。
The vehicle 1 travels by shifting the power generated by the engine 3 by the
自動変速機2は変速機ケース2Aを備えており、この変速機ケース2Aは、エンジン3の左端部に締結される第1ケース4と、第1ケース4の左端部に取付けられた第2ケース5とから構成される。
The
第1ケース4はエンジン3に締結されるエンジン取付け面4Aを有し、このエンジン取付け面4Aは車両前後方向に延びている。エンジン取付け面4Aは、第1ケース4のエンジン3側の端面であり、ボルトによりエンジン3に接合される。第1ケース4は、エンジン3側に向かって拡径された筒状に形成されている。
The
図3において、第1ケース4は、クラッチ7を収容しており、このクラッチ7は円盤状のクラッチディスク7Aを有している。クラッチディスク7Aは、エンジン3のクランク軸8の右端部に設けられた不図示のフライホールに対向している。すなわち、クラッチ7は単板式の摩擦クラッチである。
In FIG. 3, the
クラッチディスク7Aには入力軸10の軸線方向一端部が取付けられている。入力軸10は、軸線方向一端部側で第1ケース4に回転自在に支持されており、軸線方向他端部側で第2ケース5に回転自在に支持されている。
One end of the
図3、図4において、第1ケース4の車両前後方向の後方部かつ車両上下方向の下方部には、フロントディファレンシャル11が収容されている。フロントディファレンシャル11は、リングギヤ11B、左右のサイドギヤ11A、および不図示のデフケースと一対のピニオンギヤを有している。左右のサイドギヤ11Aには不図示の左右のドライブシャフトの基端部がそれぞれ嵌合されている。
3 and 4, a front differential 11 is accommodated in a rear portion of the
フロントディファレンシャル11において、カウンタ軸23の出力ギヤからリングギヤ11Bに動力が伝達されることでデフケースが回転し、デフケースの回転がピニオンギヤにより左右のサイドギヤ11Aに差動回転自在に分配される。これにより、フロントディファレンシャル11は、左右のドライブシャフトを差動回転可能に回転させる。
In the front differential 11, power is transmitted from the output gear of the
図4において、第2ケース5には、変速機構60が収容されており、この変速機構60は、入力軸10、カウンタ軸23、リバースアイドラ軸24およびシフトアンドセレクト軸34を含んで構成される。
In FIG. 4, a
変速機構60は、手動変速機に一般的に採用される平行軸歯車式の変速機構からなり、シフトアンドセレクト軸34が操作されることで、1速から5速の前進または後進の変速段の何れかを形成する。
The
図1、図2において、第1ケース4の上部にはクラッチレリーズ軸15が設けられており、このクラッチレリーズ軸15は上下方向に延びている。第1ケース4の内部で、クラッチレリーズ軸15の下端部は不図示のレリーズベアリング、ダイヤフラムスプリング等からなるクラッチ作動機構に連結されている。
1 and 2, a
クラッチ作動機構は、クラッチレリーズ軸15が軸線周りの一方向または他方向に回転することで、クラッチ7を接続状態または切断状態に切り換える。
The clutch operating mechanism switches the clutch 7 between the connected state and the disconnected state when the
クラッチレリーズ軸15の上端部にはクラッチレリーズアーム16が設けられており、このクラッチレリーズアーム16の揺動先端部は後述するクラッチアクチュエータ17に連結されている。
A
クラッチレリーズアーム16に作用するクラッチアクチュエータ17からの操作力によりクラッチレリーズアーム16が揺動することで、クラッチ7(図3参照)は切断される。
The clutch 7 (see FIG. 3) is disengaged when the
図4において、第2ケース5には入力軸10、カウンタ軸23、リバースアイドラ軸24が、互いに平行に、かつ、回転自在に設けられている。
In FIG. 4, an
入力軸10には、1速から5速の前進段と後進段とを形成するための複数のギヤ31がクラッチ7側から順にそれぞれ設けられている。
The
複数のギヤ31のうち、3速、4速および5速を形成する各ギヤは、入力軸10に回転自在に設けられ、かつ、入力軸10に対して入力軸10の軸線方向に固定されて設けられている。また、1速、2速および後進段を形成する各ギヤは、入力軸10に固定されており、入力軸10と一体回転する。
Of the plurality of
また、入力軸10には、3速と4速を形成する2つのギヤの間に不図示の3−4速用シフトスリーブが設けられており、この3−4速用シフトスリーブは、入力軸10と一体回転可能、かつ、入力軸10の軸線方向に移動可能に設けられている。
Further, the
カウンタ軸23には、1速から5速の前進段を形成するための複数のギヤ32がクラッチ7側から順にそれぞれ設けられている。
The
複数のギヤ32のうち、1速および2速を形成する各ギヤは、カウンタ軸23に回転自在に設けられ、かつ、カウンタ軸23に対してカウンタ軸23の軸線方向に固定されて設けられている。
Of the plurality of
また、3速、4速および5速を形成する各ギヤは、カウンタ軸23に固定されており、カウンタ軸23と一体回転する。
The gears forming the third speed, the fourth speed, and the fifth speed are fixed to the
また、カウンタ軸23には、1速と2速を形成する2つのギヤの間に不図示の1−2速用シフトスリーブが設けられており、この1−2速用シフトスリーブは、カウンタ軸23と一体回転可能、かつ、カウンタ軸23の軸線方向に移動可能に設けられている。
Further, the
また、第2ケース5にはリバースアイドラ軸24が固定されている。リバースアイドラ軸24には、リバースアイドラギヤ25が回転自在に設けられている。リバースアイドラギヤ25は、リバースアイドラ軸24上を軸線方向に移動自在に設けられている。
A
リバースアイドラギヤ25は、車両1の後進時に軸線方向に移動されることで、入力軸10に設けられた後進段用のギヤとカウンタ軸23に設けられた後進段用のギヤの双方に噛合する。このとき、入力軸10の回転はリバースアイドラギヤ25により反転されてカウンタ軸23に伝達され、カウンタ軸23は、入力軸10の回転方向と同じ方向に回転する。
The
ここで、入力軸10、カウンタ軸23、リバースアイドラ軸24、複数のギヤ31、32、リバースアイドラギヤ25およびシフトスリーブは、変速機構60を構成している。自動変速機2において、1速から5速の前進段および後進段の何れかに対応するギヤ対により動力伝達経路が形成されることで、1速から5速の前進段または後進段の何れかが形成される。
Here, the
第2ケース5にはシフトアンドセレクト軸34が設けられており、シフトアンドセレクト軸34は、入力軸10の軸線と直交するように車両上下方向に延びている。
The
シフトアンドセレクト軸34は、第2ケース5に軸線を回転軸として回転自在かつ、軸線方向に移動自在に設けられている。シフトアンドセレクト軸34の上端部は第2ケース5の上面から上方に突出しており、後述する変速アクチュエータ64に連結されている。
The shift and
シフトアンドセレクト軸34の下端部の近傍にはシフトヨーク26、27、28が設けられている。シフトヨーク26はシフトフォーク29に連結されており、このシフトフォーク29は、入力軸10の3−4速用シフトスリーブを回転可能に挾持している。
Shift yokes 26, 27 and 28 are provided in the vicinity of the lower end portion of the shift and
シフトヨーク27はシフトフォーク30に連結されており、このシフトフォーク30は、カウンタ軸23の1−2速用シフトスリーブを回転可能に挾持している。
The shift yoke 27 is connected to a
また、シフトヨーク28は5速の前進段用のギヤとリバースアイドラギヤ25とにそれぞれ不図示のシフトスリーブおよびシフトフォークを介して連結されている。
The
図1から図4において、変速機ケース2Aの上方にはシフトユニット35が設けられている。シフトユニット35は、リザーブタンク43、モータ45、オイルポンプ46、アキュムレータ44、変速アクチュエータ64、クラッチアクチュエータ17およびベースプレート47、制御装置49を含んで構成されている。
1 to 4, a
シフトユニット35を構成するこれら部材のうち、リザーブタンク43、モータ45、オイルポンプ46、アキュムレータ44、変速アクチュエータ64、クラッチアクチュエータ17および制御装置49はベースプレート47に取付けられてベースプレート47に一体化されている。
Among these members constituting the
より詳しくは、リザーブタンク43、モータ45、変速アクチュエータ64および制御装置49は、ベースプレート47の上面に取付けられてベースプレート47に一体化されている。また、オイルポンプ46およびアキュムレータ44は、ベースプレート47の下面に取付けられてベースプレート47に一体化されている。クラッチアクチュエータ17は、ベースプレート47の側面に取付けられてベースプレート47に一体化されている。
More specifically, the
ベースプレート47は、第2ケース5の上方に配置されており、水平方向に延びる平板状に形成されている。ベースプレート47の内部には作動油が流通する油路が設けられている。
The
リザーブタンク43は作動油を貯留している。オイルポンプ46はモータ45によって駆動されることにより、リザーブタンク43から供給される作動油を昇圧し、昇圧した作動油をベースプレート47に形成される図示しない油路を介してアキュムレータ44に供給する。
The
リザーブタンク43は、自動変速機2の平面視で変速アクチュエータハウジング65および制御装置ハウジング50の車両前後方向前側に配置される。
The
アキュムレータ44は、作動油の圧力を蓄え、ベースプレート47に形成された図示しない油路を通して高圧の作動油を変速アクチュエータ64およびクラッチアクチュエータ17に供給する。
The
オイルポンプ46およびアキュムレータ44は、変速アクチュエータ64およびクラッチアクチュエータ17に供給する作動油の油圧を発生する油圧発生装置63を構成する。
The
第2ケース5の側壁には回転センサ48が取付けられており、回転センサ48は、入力軸10の回転を検出する。
A
制御装置49は変速アクチュエータ64の右方、すなわちエンジン3側に隣接して配置されている。制御装置49は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含んだマイクロコンピュータから構成されている。制御装置49は、制御装置ハウジング50を有しており、この制御装置ハウジング50の内部にマイクロコンピュータを収容している。
The
図2において、制御装置ハウジング50は、自動変速機2の平面視で長辺50Aと短辺50Bとを有する矩形形状に形成されている。
In FIG. 2, the
図1、図3において、制御装置ハウジング50は、変速機ケース2Aの上面から上方に離隔して配置されており、制御装置ハウジング50と変速機ケース2Aとの間には、空間70Bが形成されている。
1 and 3, the
図1から図4において、制御装置49は、クラッチアクチュエータ17および変速アクチュエータ64を電気的に制御する。制御装置49にはワイヤハーネス52を介して回転センサ48が接続されており、制御装置49は、回転センサ48の検出情報に基づいて入力軸10の回転数を検出する。
1 to 4, the
制御装置49にはワイヤハーネス51を介してモータ45が接続されており、制御装置49は、モータ45に駆動信号を出力してモータ45を駆動する。これにより、オイルポンプ46が作動油を昇圧して、昇圧した作動油をアキュムレータ44に蓄圧する。
A
また、制御装置49は、変速アクチュエータ64およびクラッチアクチュエータ17の作動油の供給を制御する複数の図示しないソレノイドバルブを電気的に制御する。
The
変速アクチュエータ64は、シフトアンドセレクト軸34の上方に配置され、シフトアンドセレクト軸34の上端部に接続されている。変速アクチュエータ64は、油圧発生装置63から供給される作動油の油圧により、シフトアンドセレクト軸34を操作する。
The
変速アクチュエータ64は、作動油の油圧によりシフトアンドセレクト軸34を軸線周りに回転させ、かつ、軸線方向に移動させることで、変速機構60において1速から5速の前進または後進の変速段の何れかを形成させる。
The
図2において、変速アクチュエータ64は、変速アクチュエータハウジング65を有している。変速アクチュエータハウジング65は、自動変速機2の平面視で長辺65Aと短辺65Bとを有する矩形形状に形成されている。また、変速アクチュエータハウジング65は、長辺65Aがシフトアンドセレクト軸34と隣接して配置されている。
In FIG. 2, the
図1から図4において、クラッチアクチュエータ17は、エンジン取付け面4Aと同方向に延びる形状を有しており、このクラッチアクチュエータ17は、変速機ケース2Aと制御装置ハウジング50との間の空間70Bに配置されている。
1 to 4, the
クラッチアクチュエータ17は、油圧発生装置63から供給される作動油によってクラッチ7を操作する。クラッチアクチュエータ17は、作動油の油圧により、クラッチレリーズアーム16を介してクラッチレリーズ軸15を回動させる。
The
これにより、レリーズベアリングが入力軸10上を軸線方向に移動し、レリーズベアリングの移動方向に応じて、ダイヤフラムスプリングによるプレッシャプレートの押し付け力が発生または解除される。
As a result, the release bearing moves in the axial direction on the
ダイヤフラムスプリングによる押し付け力が発生する場合、クラッチディスク7Aがフライホイールに押し付けられることにより、クランク軸8の回転が入力軸10に伝達される。一方、ダイヤフラムスプリングによる押し付け力が解除される場合、クラッチディスク7Aがフライホイールから離隔してクランク軸8の回転が入力軸10に伝達されなくなる。
When a pressing force is generated by the diaphragm spring, the rotation of the crankshaft 8 is transmitted to the
このようにクラッチ7は、エンジン3のクランク軸8と入力軸10との間で動力を断続する。なお、作動油の油圧を除去すると、クラッチディスク7Aは、フライホイールに押し付けられる位置で位置決めされる。
Thus, the clutch 7 interrupts power between the crankshaft 8 of the engine 3 and the
図2において、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50は、変速アクチュエータハウジング65の長辺65Aと制御装置ハウジング50の長辺50Aで密接されている。
In FIG. 2, the
また、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50は、変速アクチュエータハウジング65の長辺65Aと制御装置ハウジング50の長辺50Aがエンジン取付け面4Aと平行な方向に向くように配置されている。
Further, the speed
変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50とを上記のように配置することで、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50とを合わせた全体形状は、車両前後方向に長辺を有するとともに車両幅方向に短辺を有する矩形形状となる。
By arranging the speed
このため、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50とを合わせた全体形状は、車両幅方向にサイズが小さいものとなる。
For this reason, the total shape of the variable
これに加え、変速機ケース2Aの上方におけるエンジン取付け面4Aの近傍には空間70A(図1、図2参照)が形成される。さらに、変速機ケース2Aの上方における車両左右方向左側の前寄りには、サイドパネル1Bとの間に空間70C(図2参照)が形成される。
In addition, a
ここで、エンジン取付け面4Aと平行な方向とは、エンジン取付け面4Aの延びる方向に対して概ね平行と見なせる方向を意味する。また、密接とは、隙間なく接する場合だけでなく、小さな隙間を隔てて隣接する場合も含んでいる。
Here, the direction parallel to the
なお、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50は、変速アクチュエータハウジング65の長辺65Aと制御装置ハウジング50の長辺50Aで密接した配置で構造的に結合させてもよい。
Note that the speed
図1、図2において、エンジン3の上部の後方側には、エンジン艤装部品としての吸気マニホールド19が設けられており、吸気マニホールド19の吸気導入管19Aは、変速機ケース2A側に突出し、変速機ケース2Aの第1ケース4の上方に配置されている。
1 and 2, an
吸気導入管19Aの上部にはスロットルボディ20が接続されている。また、スロットルボディ20の上部には吸気配管21が接続されている。吸気配管21には、エンジン3の上方に設けられたエアクリーナボックス22で濾過された吸入空気が導入される。
A
吸気配管21およびスロットルボディ20を通過した吸入空気は、吸気導入管19Aを介して吸気マニホールド19に導入される。
The intake air that has passed through the
吸気マニホールド19は、サージタンク19Bと不図示の多岐部を有しており、吸気導入管19Aから導入した吸入空気をサージタンク19Bに一時的に蓄えることで、吸入空気を多岐部を介してエンジン3の各気筒に均等に供給している。
The
吸気マニホールド19における吸入空気の通過抵抗、吸気マニホールド19のサージタンク19Bの容量、および多岐部の長さは、エンジン3の出力特性等に大きく関与している。
The passage resistance of the intake air in the
本実施形態では、変速機ケース2Aの上方におけるエンジン取付け面4Aの近傍の空間70Aに、吸気マニホールド19の吸気導入管19A、スロットルボディ20、および吸気配管21を配置しているため、吸気マニホールド19の形状や配置は、自動変速機2によって制約されることなく適切に設定されている。
In the present embodiment, the
また、空間70Cには、エンジン補機部品としての不図示のバッテリが配置されている。エンジンルーム1Cにおける空間70Cの位置は、バッテリを配置するために好適な位置として、従来よりバッテリが配置されていた位置である。ここで、エンジン艤装部品およびエンジン補機部品は、自動変速機2以外の車両構成部品である。
Further, a battery (not shown) as an engine accessory part is arranged in the space 70C. The position of the space 70 </ b> C in the engine room 1 </ b> C is a position where the battery is conventionally arranged as a suitable position for arranging the battery. Here, the engine outfitting parts and the engine accessory parts are vehicle constituent parts other than the
次に作用を説明する。図1〜図4に示すように、本実施形態の自動変速機2は、油圧発生装置63と、クラッチアクチュエータ17と、変速アクチュエータ64と、制御装置49とを変速機ケース2Aの上方に配置している。
Next, the operation will be described. As shown in FIGS. 1 to 4, the
また、変速アクチュエータ64は変速アクチュエータハウジング65を有し、この変速アクチュエータハウジング65は、自動変速機2の平面視で長辺65Aと短辺65Bとを有する矩形形状に形成され、かつ、長辺65Aがシフトアンドセレクト軸34と隣接して配置される。
The
また、制御装置49は制御装置ハウジング50を有し、この制御装置ハウジング50は、自動変速機2の平面視で長辺50Aと短辺50Bとを有する矩形形状に形成されている。
The
そして、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50とを、それぞれの長辺同士、すなわち長辺65Aと長辺50Aで密接し、かつ、長辺65Aと長辺50Aがエンジン取付け面4Aと平行な方向に向くように配置している。
The
これにより、変速アクチュエータハウジング65と制御装置ハウジング50とが長辺65Aと長辺50Aで密接されるので、変速アクチュエータハウジング65の短辺65Bおよび制御装置ハウジング50の短辺50Bが車両左右方向を向く。
As a result, the
したがって、変速アクチュエータ64と制御装置49の車両左右方向への突出量を小さくすることができる。この結果、自動変速機2以外の車両構成部品の形状や配置を制約することなく、自動変速機2を車両1に配置することができる。
Therefore, the amount of protrusion of the
また、本実施形態の自動変速機2において、油圧発生装置63は、作動油を貯留するリザーブタンク43を有している。そして、このリザーブタンク43を、自動変速機2の平面視で変速アクチュエータハウジング65および制御装置ハウジング50の車両前後方向前側に配置した。
Further, in the
これにより、変速機ケース2Aの上方にリザーブタンク43を配置した構成において、変速機ケース2Aの上方におけるエンジン取付け面4Aの近傍に広い空間70Aを確保しつつ、変速アクチュエータハウジング65および制御装置ハウジング50の車両前後方向前側に、リザーブタンク43を配置することができる。
Thus, in the configuration in which the
このため、空間70Aに自動変速機2以外の車両構成部品を配置することができる。この結果、自動変速機2以外の車両構成部品の形状や配置を制約することなく、自動変速機2を車両1に搭載することができる。
For this reason, vehicle components other than the
また、本実施形態の自動変速機2において、クラッチアクチュエータ17は、エンジン取付け面4Aと同方向に延びる形状を有し、このクラッチアクチュエータ17を、変速機ケース2Aと制御装置ハウジング50との間に配置した。
Further, in the
これにより、変速機ケース2Aの上方にクラッチアクチュエータ17を配置した構成において、変速機ケース2Aと制御装置ハウジング50の間の空間70Bを利用してクラッチアクチュエータ17を配置することで、エンジン取付け面4Aの近傍に広い空間70Aを確保しつつ、クラッチアクチュエータ17を配置することができる。
Thus, in the configuration in which the
これにより、自動変速機2以外の車両構成部品の形状や配置を制約することなく、自動変速機2を車両1に搭載することができる。
Thereby, the
本発明の実施形態を開示したが、当業者によっては本発明の範囲を逸脱することなく変更が加えられうることは明白である。すべてのこのような修正および等価物が次の請求項に含まれることが意図されている。 While embodiments of the invention have been disclosed, it will be apparent to those skilled in the art that changes may be made without departing from the scope of the invention. All such modifications and equivalents are intended to be included in the following claims.
1...車両、2...自動変速機、2A...変速機ケース、4...第1ケース(変速機ケース)、4A...エンジン取付け面、5...第2ケース(変速機ケース)、7...クラッチ、17...クラッチアクチュエータ、34...シフトアンドセレクト軸、35...シフトユニット、43...リザーブタンク、44...アキュムレータ(油圧発生装置)、46...オイルポンプ(油圧発生装置)、49...制御装置、50...制御装置ハウジング、50A...長辺、50B...短辺、60...変速機構、63...油圧発生装置、64...変速アクチュエータ、65...変速アクチュエータハウジング、65A...長辺、65B...短辺
1 ... vehicle, 2 ... automatic transmission, 2A ... transmission case, 4 ... first case (transmission case), 4A ... engine mounting surface, 5 ... second case (Transmission case), 7 ... clutch, 17 ... clutch actuator, 34 ... shift and select shaft, 35 ... shift unit, 43 ... reserve tank, 44 ... accumulator Device), 46 ... oil pump (hydraulic pressure generator), 49 ... control device, 50 ... control device housing, 50A ... long side, 50B ... short side, 60 ... transmission mechanism , 63 ... Hydraulic pressure generator, 64 ... Variable speed actuator, 65 ... Variable speed actuator housing, 65A ... Long side, 65B ... Short side
Claims (3)
前記変速機ケース内に収納され、クラッチとシフトアンドセレクト軸とが操作されることで変速を行う変速機構と、
油圧を発生する油圧発生装置と、
前記油圧発生装置から供給される作動油によって、前記クラッチを操作するクラッチアクチュエータと、
前記油圧発生装置から供給される作動油によって、前記シフトアンドセレクト軸を操作する変速アクチュエータと、
前記クラッチアクチュエータおよび前記変速アクチュエータを電気的に制御する制御装置と、を有する自動変速機において、
前記油圧発生装置と、前記クラッチアクチュエータと、前記変速アクチュエータと、前記制御装置とを前記変速機ケースの上方に配置し、
前記変速アクチュエータは、前記自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成され、かつ、前記長辺が前記シフトアンドセレクト軸と隣接して配置される変速アクチュエータハウジングを有し、
前記制御装置は、前記自動変速機の平面視で長辺と短辺とを有する矩形形状に形成された制御装置ハウジングを有し、
前記変速アクチュエータハウジングと前記制御装置ハウジングとを、それぞれの前記長辺同士で密接し、かつ、それぞれの前記長辺同士が前記エンジン取付け面と平行な方向に向くように配置したことを特徴とする自動変速機。 A transmission case having an engine mounting surface extending in the vehicle longitudinal direction;
A transmission mechanism that is housed in the transmission case and performs a shift by operating a clutch and a shift and select shaft;
A hydraulic pressure generator for generating hydraulic pressure;
A clutch actuator that operates the clutch with hydraulic oil supplied from the hydraulic pressure generator;
A speed change actuator that operates the shift and select shaft with hydraulic oil supplied from the hydraulic pressure generator;
A control device for electrically controlling the clutch actuator and the speed change actuator, and an automatic transmission comprising:
The oil pressure generating device, the clutch actuator, the speed change actuator, and the control device are arranged above the transmission case,
The speed change actuator has a speed change actuator housing which is formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission, and the long side is disposed adjacent to the shift and select shaft. And
The control device has a control device housing formed in a rectangular shape having a long side and a short side in a plan view of the automatic transmission,
The speed change actuator housing and the control device housing are arranged so that the long sides thereof are in close contact with each other, and the long sides are directed in a direction parallel to the engine mounting surface. Automatic transmission.
前記リザーブタンクを、前記自動変速機の平面視で前記変速アクチュエータハウジングおよび前記制御装置ハウジングの車両前後方向前側に配置したことを特徴とする請求項1に記載の自動変速機。 The hydraulic pressure generator has a reserve tank that stores hydraulic oil,
2. The automatic transmission according to claim 1, wherein the reserve tank is disposed on a front side in a vehicle front-rear direction of the transmission actuator housing and the control device housing in a plan view of the automatic transmission.
前記クラッチアクチュエータを、前記変速機ケースと前記制御装置ハウジングとの間に配置したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の自動変速機。
The clutch actuator has a shape extending in the same direction as the engine mounting surface,
The automatic transmission according to claim 1, wherein the clutch actuator is disposed between the transmission case and the control device housing.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014239696A JP6331993B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Automatic transmission |
CN201510794627.3A CN105650271B (en) | 2014-11-27 | 2015-11-18 | Automatic transmission |
DE102015223295.6A DE102015223295A1 (en) | 2014-11-27 | 2015-11-25 | automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014239696A JP6331993B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016102508A JP2016102508A (en) | 2016-06-02 |
JP6331993B2 true JP6331993B2 (en) | 2018-05-30 |
Family
ID=55967937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014239696A Active JP6331993B2 (en) | 2014-11-27 | 2014-11-27 | Automatic transmission |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6331993B2 (en) |
CN (1) | CN105650271B (en) |
DE (1) | DE102015223295A1 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017223312A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Suzuki Motor Corporation | AUTOMATIC TRANSMISSION |
JP6508230B2 (en) * | 2017-02-22 | 2019-05-08 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
JP6508231B2 (en) * | 2017-02-22 | 2019-05-08 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
DE102017223314A1 (en) * | 2016-12-28 | 2018-06-28 | Suzuki Motor Corporation | AUTOMATIC TRANSMISSION |
JP6512212B2 (en) * | 2016-12-28 | 2019-05-15 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
JP6984530B2 (en) * | 2018-04-18 | 2021-12-22 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
JP7035757B2 (en) * | 2018-04-18 | 2022-03-15 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
JP7040327B2 (en) | 2018-07-06 | 2022-03-23 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0658132B2 (en) * | 1986-07-03 | 1994-08-03 | 三菱農機株式会社 | Oil circulation device in work vehicle |
JP3843702B2 (en) * | 2000-06-09 | 2006-11-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Driving device for driving electric vehicle |
JP2005273746A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Suzuki Motor Corp | Automatic transmission |
JP4656372B2 (en) | 2004-04-05 | 2011-03-23 | スズキ株式会社 | Automatic transmission |
CN101260933B (en) * | 2008-04-24 | 2010-11-24 | 吉林大学 | Hydraulic mechanical type automatic gear shifting system |
EP2307763A4 (en) * | 2008-07-03 | 2011-11-09 | Deere & Co | Compact transmission for a work machine |
JP5041249B2 (en) * | 2008-12-16 | 2012-10-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Vehicle drive device |
EP2381138A1 (en) * | 2010-04-21 | 2011-10-26 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Electro-hydraulic actuation group for an automotive servoassisted mechanical transmission |
CN201963835U (en) * | 2011-01-25 | 2011-09-07 | 青岛中瑞重工集团有限公司 | Power gear shift speed changing box for engineering machinery |
-
2014
- 2014-11-27 JP JP2014239696A patent/JP6331993B2/en active Active
-
2015
- 2015-11-18 CN CN201510794627.3A patent/CN105650271B/en active Active
- 2015-11-25 DE DE102015223295.6A patent/DE102015223295A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105650271B (en) | 2018-06-26 |
JP2016102508A (en) | 2016-06-02 |
CN105650271A (en) | 2016-06-08 |
DE102015223295A1 (en) | 2016-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6331993B2 (en) | Automatic transmission | |
JP6186968B2 (en) | Outboard gearbox | |
JP5207925B2 (en) | Power transmission device for hybrid vehicle | |
JP6245109B2 (en) | Automatic transmission | |
AU2014319735B2 (en) | Vehicle power unit | |
JP6357963B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
JP6376268B2 (en) | Automatic transmission | |
JP6512212B2 (en) | Automatic transmission | |
JP6041057B2 (en) | Power transmission device | |
JP6299518B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
JP6379835B2 (en) | Vehicle transmission | |
JP6508231B2 (en) | Automatic transmission | |
JP2022537270A (en) | Utility vehicle power unit | |
CN110397720B (en) | Automatic transmission | |
WO2021039036A1 (en) | Power unit of utility vehicle | |
CN110397721B (en) | Automatic transmission | |
JP6635179B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
JP2016102575A (en) | vehicle | |
JP6443526B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
JP6384584B2 (en) | Automatic transmission for vehicles | |
KR101990729B1 (en) | Transmission | |
JP5375714B2 (en) | Automatic transmission | |
JP4528006B2 (en) | Four-wheel drive tractor travel device | |
US20140290431A1 (en) | Vehicle driving force transmission structure | |
JP6167875B2 (en) | Outboard motor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180403 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180416 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6331993 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |