[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP6327392B2 - 包装袋 - Google Patents

包装袋 Download PDF

Info

Publication number
JP6327392B2
JP6327392B2 JP2017137375A JP2017137375A JP6327392B2 JP 6327392 B2 JP6327392 B2 JP 6327392B2 JP 2017137375 A JP2017137375 A JP 2017137375A JP 2017137375 A JP2017137375 A JP 2017137375A JP 6327392 B2 JP6327392 B2 JP 6327392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging bag
cut line
thermal bonding
edge
surface side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017137375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017186097A (ja
Inventor
落合 和典
和典 落合
知依 平山
知依 平山
猪谷 敬
敬 猪谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017137375A priority Critical patent/JP6327392B2/ja
Publication of JP2017186097A publication Critical patent/JP2017186097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327392B2 publication Critical patent/JP6327392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、容易に引き裂いて開封することができ、引き裂いて開封した際の引裂き開口部が美麗であると共に引裂き開口部の外郭が異なることにより、手指で容易に開口するための段差が形成できる包装袋、さらには、包装袋の内面の対向する位置に、相互に咬合し合う雄部材と雌部材とからなる合成樹脂製の咬合具を備えることで再封機能を備える包装袋に関するものである。
従来から、三方シールタイプや四方シールタイプ、あるいは、スタンディングタイプの包装袋において、前記包装袋を構成する表側の積層体の外層に、左側端縁熱接着部の外縁を起点とし、右側端縁熱接着部の外縁を終点(起点と終点の高さ方向[左右の側端縁熱接着部に平行な方向]の位置が同じ)として連続する第1切目線を形成し、前記包装袋を構成する裏側の積層体の外層に、左側端縁熱接着部の外縁を起点とし、右側端縁熱接着部の外縁を終点(起点と終点の高さ方向[左右の側端縁熱接着部に平行な方向]の位置が同じ)として連続する第2切目線を形成し、包装袋を平面視した状態で積層体の矩形平面上における前記第1切目線と前記第2切目線の形成位置を一部異なるものとすることで、前記第1切目線と前記第2切目線に沿って包装袋の上端側を幅方向(左右の側端縁熱接着部に直交する方向)に引裂き開口した際に、引裂き開口部を形成する表側の積層体の切断面の外郭と裏側の積層体の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせて内容物を取り出す際の開口を容易にした包装袋が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
さらに、同種の引裂き開口部に段差を生じさせて内容物を取り出す際の開口を容易にした包装袋であって、再封機能を備えた包装袋も提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
ここで、特許文献1に記載された包装袋の第2実施形態、あるいは、特許文献2に記載された包装袋のように、第1切目線と第2切目線の一方(たとえば、裏側)を直線状の切目線とし他方(たとえば、表側)を下端側に膨れた変則的(非直線的)な切目線とすることで、直線状の切目線に沿った一方の積層体の切断面の直線的な外郭と、下端側に膨れた切目線に沿った他方の積層体の切断面の円弧状の外郭との組み合わせによる舌片形状の段差が、手指で容易に開口するための段差として最も望ましいとされている。
しかし、包装袋を開封するにおいて、包装袋の変則的な切目線を備える面を手前に向けて、切目線より上端側の領域を摘んで手前に引裂くと、変則的な切目線を沿って下端側に膨れた円弧状の引裂き線が形成されるが、使用者の中には、袋を開封するにおいて、包装袋の変則的な切目線を備える面を手前に向けて、切目線より上端側の領域を摘んで奥側に引裂く場合があり、この場合には、引裂き線が変則的な切目線から外れる虞があり、当初予定した舌片形状の段差ができないことがある。
特開2005−289396号公報 特開2003−104394号公報
本発明は、容易に引き裂いて開封することができ、引き裂いて開封した際の引裂き開口部が美麗であると共に引裂き開口部の表裏の積層体の外郭が異なり段差が生じることにより手指で容易に摘んで開口することができる外層とアルミニウム箔からなる中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも備える包装袋であって、切目線の形状および包装袋を構成する表裏の積層体に形成する切目線の形状およびその組み合わせを工夫することにより、開封時の引裂き方向、具体的には手前側に引裂いても、また、奥側に引裂いても切目線から外れることなく引裂くことができる包装袋乃至は包装袋の内面の対向する位置に、相互に咬合し合う雄部材と雌部材とからなる合成樹脂製の咬合具を備えることで再封機能を備える包装袋を提供することを課題とする。
第1の本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、 前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、 前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、
前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる切目線と下側に膨れる切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる切目線と下側に膨れる切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第2の本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる円弧状の切目線と下側に膨れる円弧状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる円弧状の切目線と下側に膨れる円弧状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第3の本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、
前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる略コの字状の切目線と下側に膨れる略コの字状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる略コの字状の切目線と下側に膨れる略コの字状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第4の本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる略への字状の切目線と下側に膨れる略への字状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる略への字状の切目線と下側に膨れる略への字状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第5の本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記第二中間層は、前記第一中間層と前記内層との間に設けられており、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる切目線と下側に膨れる切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる切目線と下側に膨れる切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第6の本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記第二中間層は、前記第一中間層と前記内層との間に設けられており、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる円弧状の切目線と下側に膨れる円弧状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる円弧状の切目線と下側に膨れる円弧状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第7の本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記第二中間層は、前記第一中間層と前記内層との間に設けられており、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる略コの字状の切目線と下側に膨れる略コの字状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる略コの字状の切目線と下側に膨れる略コの字状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
第8の本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
前記第二中間層は、前記第一中間層と前記内層との間に設けられており、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、
前記包装袋は、前記積層体により構成される、手前側の第一面と、奥側の第二面とを備え、
前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、
前記開封手段は、左側の開封開始誘導部と、右側の開封開始誘導部と、これら左側と右側の開封開始誘導部に挟まれた段差形成部とを備えており、
前記段差形成部は、左側の一点から分岐して右側の一点に収斂する上側に膨れる略への字状の切目線と下側に膨れる略への字状の切目線とからなる第一面の外層に形成された環状切目線と、前記上側に膨れる略への字状の切目線と下側に膨れる略への字状の切目線との間と対応する位置を左右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された直線状切目線と、から構成されており、
前記開封手段に沿って左右方向に引裂き開口した際に、前記段差形成部において引裂き開口部を形成する前記第一面の切断面の外郭と前記第二面の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋。
上記各第1〜第8の発明において、前記左側の開封開始誘導部は、
前記左側の端縁熱接着部の外縁に形成された切欠又は傷痕群と、
前記段差形成部を構成する前記環状切目線の前記左側の一点から左方向に進行する一本の切目線からなる第一面の外層に形成された第一面左側直線状切目線と、
前記段差形成部を構成する前記直線状切目線の左端から左方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された第二面左側直線状切目線と、を備えており、
前記第一面左側直線状切目線が前記左側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に、前記切欠又は傷痕群が設けられているものとすることができる。
上記各第1〜第8の発明において、前記右側の開封開始誘導部は、
前記右側の端縁熱接着部の外縁に形成された切欠又は傷痕群と、前記段差形成部を構成する前記環状切目線の前記右側の一点から右方向に進行する一本の切目線からなる第一面の外層に形成された第一面右側直線状切目線と、
前記段差形成部を構成する前記直線状切目線の右端から右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された第二面右側直線状切目線と、を備えており、前記第一面右側直線状切目線が前記右側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に、前記切欠又は傷痕群が設けられているものとすることができる。
上記各第1〜第8の発明において、前記左側の開封開始誘導部は、
前記左側の端縁熱接着部の外縁に形成された切欠又は傷痕群と、
前記段差形成部を構成する前記環状切目線の前記左側の一点から左方向に進行する一本の切目線からなる第一面の外層に形成された第一面左側直線状切目線と、
前記段差形成部を構成する前記直線状切目線の左端から左方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された第二面左側直線状切目線と、を備えており、
前記第一面左側直線状切目線が前記左側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に、前記切欠又は傷痕群が設けられており、
前記右側の端縁熱接着部の外縁に形成された切欠又は傷痕群と、
前記段差形成部を構成する前記環状切目線の前記右側の一点から右方向に進行する一本の切目線からなる第一面の外層に形成された第一面右側直線状切目線と、
前記段差形成部を構成する前記直線状切目線の右端から右方向に進行する一本の切目線からなる第二面の外層に形成された第二面右側直線状切目線と、を備えており、
前記第一面右側直線状切目線が前記右側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に、前記切欠又は傷痕群が設けられているものとすることができる。
上記各発明において、前記開封手段よりも下側の包装袋の内面の対向する位置に、相互に咬合し合う凸条の雄部材と凹状の雌部材とからなる合成樹脂製の咬合具が設けられ、
前記雄部材と前記雌部材とを咬合することで再封機能を備えるものとすることができる。
本発明者は、上記課題を達成するために、本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体の前記内層同士を重ね合わせて、対向する一組の端縁の対向する位置に少なくとも対向する一組の端縁熱接着部を形成し、前記積層体の一方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第1開封手段を形成し、前記積層体の他方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第2開封手段を形成し、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段と前記第2開封手段の形成位置を異なるものとすることで、前記第1開封手段と前記第2開封手段に沿って包装袋の上端側を前記端縁熱接着部に直交する方向に引裂き開口した際に、引裂き開口部を形成する前記積層体の一方の切断面の外郭と前記積層体の他方の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋であって、前記第1開封手段は、起点側から、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して起点側の前記端縁熱接着部の内端縁より内側に達する起点側の一本の切目線と、終点側から、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して終点側の前記端縁熱接着部の内端縁よりも内側に達する終点側の一本の切目線と、前記起点側の一本の切目線の終端から分岐して前記終点側の一本の切目線の終端に収斂する複数本の切目線とを備えており、前記第1開封手段が備える起点側の一本の切目線と終点側の一本の切目線と複数本の切目線は積層体の外層に形成されており、前記第2開封手段は、起点側から終点側に至る切目線を備えており、前記第2開封手段が備える切目線は積層体の外層に形成されており、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段を構成する前記複数本の切目線の形成位置は上端側に膨れる切目線と下端側に膨れる切目線から構成されていることを特徴とするものである。
また、本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体の前記内層同士を重ね合わせて、対向する一組の端縁の対向する位置に少なくとも対向する一組の端縁熱接着部を形成し、前記積層体の一方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第1開封手段を形成し、前記積層体の他方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第2開封手段を形成し、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段と前記第2開封手段の形成位置を異なるものとすることで、前記第1開封手段と前記第2開封手段に沿って包装袋の上端側を前記端縁熱接着部に直交する方向に引裂き開口した際に、引裂き開口部を形成する前記積層体の一方の切断面の外郭と前記積層体の他方の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋であって、前記第一中間層と前記内層との間に設けられている前記第二中間層は、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、前記第1開封手段は、起点側から、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して起点側の前記端縁熱接着部の内端縁より内側に達する起点側の一本の切目線と、終点側から、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して終点側の前記端縁熱接着部の内端縁よりも内側に達する終点側の一本の切目線と、前記起点側の一本の切目線の終端から分岐して前記終点側の一本の切目線の終端に収斂する複数本の切目線とを備えており、前記第1開封手段が備える起点側の一本の切目線と終点側の一本の切目線と複数本の切目線は積層体の外層に形成されており、前記第2開封手段は、起点側から終点側に至る切目線を備えており、前記第2開封手段が備える切目線は積層体の外層に形成されており、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段を構成する前記複数本の切目線の形成位置は上端側に膨れる切目線と下端側に膨れる切目線から構成されていることを特徴とするものである。
また、本発明は、外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体の前記内層同士を重ね合わせて、対向する一組の端縁の対向する位置に少なくとも対向する一組の端縁熱接着部を形成し、前記積層体の一方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第1開封手段を形成し、前記積層体の他方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第2開封手段を形成し、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段と前記第2開封手段の形成位置を異なるものとすることで、前記第1開封手段と前記第2開封手段に沿って包装袋の上端側を前記端縁熱接着部に直交する方向に引裂き開口した際に、引裂き開口部を形成する前記積層体の一方の切断面の外郭と前記積層体の他方の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋であって、前記第1開封手段は、起点側から、起点側の開封開始手段と、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して起点側の前記端縁熱接着部の内端縁より内側に達する起点側の一本の切目線と、終点側から、終点側の開封開始手段と、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して終点側の前記端縁熱接着部の内端縁よりも内側に達する終点側の一本の切目線と、前記起点側の一本の切目線の終端から分岐して前記終点側の一本の切目線の終端に収斂する複数本の切目線とを備えており、前記第1開封手段が備える起点側の一本の切目線と終点側の一本の切目線と複数本の切目線は積層体の外層に形成されており、前記第1開封手段が備える起点側の開封開始手段と終点側の開封開始手段はI字状、V字状、U字状、亀甲状等の切欠や傷痕群から形成されており、前記第2開封手段は、起点側から、起点側の開封開始手段と、切目線と、終点側の開封開始手段とを備えており、前記第2開封手段が備える切目線は積層体の外層に形成されており、前記第2開封手段が備える起点側の開封開始手段と終点側の開封開始手段はI字状、V字状、U字状、亀甲状等の切欠や傷痕群から形成されており、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段を構成する前記複数本の切目線の形成位置は上端側に膨れる切目線と下端側に膨れる切目線から構成されていることを特徴とするものである。
また、本発明は、外側から順に外層と第一中間層及び第二中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体の前記内層同士を重ね合わせて、対向する一組の端縁の対向する位置に少なくとも対向する一組の端縁熱接着部を形成し、前記積層体の一方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第1開封手段を形成し、前記積層体の他方に、前記端縁熱接着部の一方の外縁を起点として、当該起点と前記端縁熱接着部に平行する方向の位置を同じくする他方の外縁を終点として連続する第2開封手段を形成し、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段と前記第2開封手段の形成位置を異なるものとすることで、前記第1開封手段と前記第2開封手段に沿って包装袋の上端側を前記端縁熱接着部に直交する方向に引裂き開口した際に、引裂き開口部を形成する前記積層体の一方の切断面の外郭と前記積層体の他方の切断面の外郭とを異ならしめることで、引裂き開口部に段差を生じさせる包装袋であって、前記第一中間層と前記内層との間に設けられている前記第二中間層は、包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなり、前記第1開封手段は、起点側から、起点側の開封開始手段と、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して起点側の前記端縁熱接着部の内端縁より内側に達する起点側の一本の切目線と、終点側から、終点側の開封開始手段と、前記端縁熱接着部に直交する方向に進行して終点側の前記端縁熱接着部の内端縁よりも内側に達する終点側の一本の切目線と、前記起点側の一本の切目線の終端から分岐して前記終点側の一本の切目線の終端に収斂する複数本の切目線とを備えており、前記第1開封手段が備える起点側の一本の切目線と終点側の一本の切目線と複数本の切目線は積層体の外層に形成されており、前記第1開封手段が備える起点側の開封開始手段と終点側の開封開始手段はI字状、V字状、U字状、亀甲状等の切欠や傷痕群から形成されており、前記第2開封手段は、起点側から、起点側の開封開始手段と、切目線と、終点側の開封開始手段とを備えており、前記第2開封手段が備える切目線は積層体の外層に形成されており、前記第2開封手段が備える起点側の開封開始手段と終点側の開封開始手段はI字状、V字状、U字状、亀甲状等の切欠や傷痕群から形成されており、前記積層体の平面視状態における前記第1開封手段を構成する前記複数本の切目線の形成位置は上端側に膨れる切目線と下端側に膨れる切目線から構成されていることを特徴とするものである。
かかる発明によれば、包装袋の第1切目線を備える面を手前に向けて、第1切目線より上端側の領域を手指で摘んで手前に引裂くと、包装袋を構成する2枚の積層体のうち、手前側の積層体は起点側の一本の切目線と下端側に膨れる切目線と終点側の一本の切目線に沿って引裂き線が形成され、逆に、第1切目線より上端側の領域を摘んで奥側に引裂くと、包装袋を構成する2枚の積層体のうち、手前側の積層体は起点側の一本の切目線と上端側に膨れる切目線と終点側の一本の切目線に沿って引裂き線が形成されるので切目線から外れることなく引裂くことができる。
さらに、包装袋の前記切目線の下端側の包装袋の内面の対向する位置に、相互に咬合し合う凸条の雄部材と凹条の雌部材とからなる合成樹脂製の咬合具を備えており、前記雄部材と前記雌部材とを咬合することで再封機能を備える包装袋とすることができる。
本発明にかかる包装袋の切目線と咬合具の位置関係を図解的に示す平面図である。 図1のX−X線断面を図解的に示す図である。 本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第1実施形態を図解的に示す要部平面図である。 (a)は図3のY−Y線断面を図解的に示す図,(b)は図3のZ−Z線断面を図解的に示す図である。 本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第2実施形態を図解的に示す要部平面図である。 図3に示す包装袋の一方の側端縁熱接着部を残した状態の開封図である。
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。図1は本発明にかかる包装袋の切目線と咬合具の位置関係を図解的に示す平面図、図2は図1のX−X線断面を図解的に示す図、図3は本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第1実施形態を図解的に示す要部平面図、図4(a)は図3のY−Y線断面を図解的に示す図,(b)は図3のZ−Z線断面を図解的に示す図、図5は本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第2実施形態を図解的に示す要部平面図、図6は図3に示す包装袋の一方の側端縁熱接着部を残した状態の開封図であり、図中の1は包装袋、2は端縁熱接着部、2'は側端縁熱接着部、2"は上・下端縁熱接着部、3は第1切目線、3'は第2切目線、10は積層体、11は外層、12は中間層、13は内層、20は合成樹脂製の咬合具、21は凸条の雄部材、22は凹条の雌部材、30A,30Bは第1直線状切目線、30C,30Eは第1上端側切目線、30D,30Fは第1下端側切目線、31A,31B,31Cは第2直線状切目線、αは切目線形成領域、βが咬合具形成領域をそれぞれ示す。
図1は本発明にかかる包装袋の切目線と咬合具の位置関係を図解的に示す平面図、図2は図1のX−X線断面を図解的に示す図であって、包装袋1は外層11とアルミニウム箔からなる中間層12と熱接着性樹脂層からなる内層13とを積層した矩形状の積層体10の前記内層13同士を重ね合わせて四周端縁を熱接着して端縁熱接着部2で密封した四方シールタイプ包装袋である。なお、本明細書においては、前記端縁熱接着部2の中で、図1等において左右方向に位置する一組の前記端縁熱接着部2を側端縁熱接着部2'と呼称し、図1等において上下方向に位置する一組の前記端縁熱接着部2を上・下端縁熱接着部2"と呼称する。前記包装袋1は前記包装袋1を構成する矩形状の積層体10の一方の外層と、他方の外層にそれぞれ、前記包装袋1の平面視状態において形成位置を異なるように第1切目線3と第2切目線3'が形成された切目線形成領域αと該切目線形成領域αよりも下端側(下端縁熱接着部2"側)に相互に咬合し合う凸条の雄部材21と凹条の雌部材22とからなる合成樹脂製の咬合具20が設けられる咬合具形成領域βとから構成される。
次に、包装袋1に形成する切目線(第1切目線3と第2切目線3')の実施形態について具体的に詳述する。図3は本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第1実施形態を図解的に示す要部平面図、図4(a)は図3のY−Y線断面を図解的に示す図,(b)は図3のZ−Z線断面を図解的に示す図であって、切目線は包装袋1を構成する積層体10の一方の外層11に、前記側端熱接着部2'の一方の外縁と他方の外縁とからそれぞれ前記側端縁熱接着部2'に直交する方向に前記包装袋1の前記側端縁熱接着部2'に直交する方向の位相(位置)(たとえば、上端縁熱接着部2"の外縁からの距離)を同じにして延びる第1直線状切目線30A、30Bと、該第1直線状切目線30A、30Bのそれぞれの終端を繋ぐ上端側に膨らむ第1上端側切目線30Cと下端側に膨らむ第1下端側切目線30Dとからなる第1切目線3と、包装袋1を構成する積層体10の他方の外層11に、前記側端縁熱接着部2'の一方の外縁と他方の外縁とからそれぞれ前記側端縁熱接着部2'に直交する方向に前記第1直線状切目線30A、30Bと位相(位置)および長さを同じくして延びる第2直線状切目線31A、31Bと、該第2直線状切目線31A、31Bのそれぞれの終端を、一直線で繋ぐ第2直線状切目線31Cとからなる第2切目線3'とで構成される。
上記のように構成した包装袋1は、前記第1切目線3が交差する前記側端縁熱接着部2'の外縁、たとえば、図3上の左側から上端側の領域を手指で摘んで第1切目線より手前に引裂くと、包装袋を構成する2枚の積層体のうち、手前側の積層体は第1直線状切目線30Aおよび第2直線状切目線31Aに沿って直線的に一体的に引き裂かれ、引裂き開封線が下端側に膨らむ第1下端側切目線30Dおよび上端側に膨らむ第1上端側切目線30Cの分岐点に至って、手前に引裂くことの結果として前記第1直線状切目線30Aから前記第1下端側切目線30Dに沿って、また、前記第2直線状切目線31は第2直線状切目線31Cに沿って、それぞれ引裂かれ、それぞれの引裂き開封線が第1直線状切目線30Bおよび第2直線状切目線31Bに至って、前記第1下端側切目線30Dは前記第1直線状切目線30Bに沿って、また、前記第2直線状切目線31Cは前記第2直線状切目線31Bに沿って直線的に一体的に引き裂かれて開封される。図6に示すように、引裂き開封線は滑らかな曲線と直線とからなるものであり、開封口についても美麗なものとすることができる。また、前記第1下端側切目線30Dと前記第2直線状切目線31Cとにより形成される引裂き開封線は段差を生じるために積層体10の一方と他方とを容易に摘んで開口することができる。
また、図示あるいは詳細な説明は省略するが、図3において包装袋1の開封時に、図3上の左側から上端側の領域を手指で摘んで第1切目線より奥側に引裂くと、引裂き開封線が下端側に膨らむ第1下端側切目線30Dおよび上端側に膨らむ第1上端側切目線30Cの分岐点に至って、奥側に引裂くことの結果として前記第1直線状切目線30Aから前記第1上端側切目線30Cに沿って、引裂かれる他は、手前に引裂いた場合と同様に引き裂かれて開封されるものである。
また、図5は本発明にかかる包装袋に形成する切目線の第2実施形態を図解的に示す要部平面図であって、図3においては前記第1切目線の前記第1上端側切目線30Cと第1下端側切目線30Dを円弧状の形状としたものを示したが、円弧状の形状に替えて略コの字状の上端側に膨らむ第1上端側切目線30Eと下端側に膨らむ第1下端側切目線30Fとしたものであり、これ以外は図3と同じであり、説明は省略する。なお、第2実施形態の場合、前記第1切目線3の前記第1直線状切目線30Aあるいは30Bに対して略コの字状の第1上端側切目線30Eあるいは第1下端側切目線30Fがなす角度θ(一箇所のみ記載した)は160〜175度が望ましい。
なお、図3においては、前記第1上端側切目線30Cと第1下端側切目線30Dを円弧状の形状とし、図5においては、前記第1上端側切目線30Eと第1下端側切目線30Fを略コの字状の形状としたものを例示したが、第1上端側切目線と第1下端側切目線は、これに限るものではなく、略への字状等の形状であってもよいし、第1上端側切目線と第1下端側切目線の形状を異なるものとしてもよいものである。
また、前記第1直線状切目線30Aと第1直線状切目線30Bのそれぞれの終端を繋ぐ前記第1上端側切目線30Cと第1下端側切目線30D、あるいは、前記第1上端側切目線30Eと第1下端側切目線30Fをそれぞれ一本の切目線で示したが、一本に限ることはなくそれぞれを複数本から構成してもよいし、上端側と下端側で本数を異にしてもよいものである。また、複数本設ける場合の切目線の間隔は1mm以下が望ましい。なお、前記第1切目線3と前記第2切目線3'の引裂き開口部における段差は6mm以上になるように設計するのが包装袋1を構成する積層体の一方と他方を容易に手指で摘むことができる点から好ましいものである。
また、図3、図5において前記第2切目線3'を一本の直線状切目線で示したが、前記第2切目線3'を挟むように両側に1乃至複数本の直線状切目線を配置した複数本の直線状切目線であってもよいものであるし、また、前記第2切目線3'を構成する前記第2直線状切目線31Cに替えて円弧状の上端側および/ないし下端側に膨らむ円弧状切目線であってもよいものであるが、いずれに場合においても、第2切目線3'は第1切目線3の上端側に膨らむ前記第1上端側切目線と下端側に膨らむ前記第1下端側切目線の間の領域に位置するように構成するのが好ましいものである。
また、前記第1直線状切目線30A(または、前記第2直線状切目線31A)が前記側端縁熱接着部2'の外縁と交差する位置、あるいは、前記第1直線状切目線30B(または、前記第2直線状切目線31B)が前記側端縁熱接着部2'の外縁と交差する位置に、I字状、V字状、U字状、亀甲状等の切欠や傷痕群の開封開始手段を設けることで、視覚的にも機能的にも開封をより容易なものとしてもよいものである。
また、今までは四方シールタイプの包装袋で説明してきたが、要するに対向する一組の端縁の対向する位置に少なくとも端縁熱接着部が形成されてなる態様の包装袋、たとえば、3方シールタイプであっても、スタンディングタイプの包装袋であってもよいものである。また、本発明の趣旨を逸脱しない範疇のものは全て本発明に含まれるものであることは言うまでもないことである。
次に、包装袋1を構成する積層体10について説明する。前記積層体10の外層としては、包装袋1を構成する基本素材となることから、機械的、物理的、化学的等において優れた性質を有する合成樹脂製フィルムを用いることができ、たとえば、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系等の樹脂を用いることができる。また、これらの樹脂を用いたフィルムとしては、二軸方向に延伸した延伸フィルムが好適である。この理由としては、通常、前記外層11には印刷が施されることが多く、印刷適性が求められるからである。また、前記外層11を構成するフィルムの厚さとしては、コストなどを勘案して決めればよいが、概ね12〜25μm程度である。
また、前記積層体10の中間層12に用いるアルミニウム箔としては、焼鈍処理されたアルミニウム箔が適当であり、その厚みとしては6〜15μm程度である。
また、前記積層体10の内層13としては、熱により溶融して相互に溶着し得る熱接着性樹脂から形成された層であればいのであって、包装袋1に要求される物性により適宜選択して用いればよいものであるが、たとえば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレンとアクリル酸との酸コポリマー、エチレンとアクリル酸エステルとのエステルコポリマー等で形成することができる。また、前記内層13を構成するフィルムの厚さとしては、求められる物性とコスト等を勘案して決めればよいものである。
また、前記積層体10は、前記中間層12と前記内層13の間に包装袋とした際に必要とされる物性、たとえば、機械的強靭性、耐屈曲性、耐突き刺し性、耐衝撃性、耐寒性、耐熱性、耐薬品性等の物性を付与するために、たとえば、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる強度補強層を設けることができ、この強度補強層は上記フィルムや樹脂層を組み合わせてもよいものであり、その厚さとしては求められる物性やコスト等勘案して決めればよいものである。
また、本発明の包装袋1を構成する前記積層体10の各層の積層方法としては、サンドイッチラミネーション法、ドライラミネーション法等の周知の積層方法を適宜用いて積層すればよいものである。また、前記第1切目線3や第2切目線3'の形成は、ロータリーダイカッターを用いて物理的に形成してもよいが、好ましくはパルス発振型レーザー等を用いて積層体10とした後に前記外層11に形成する。これに用いるレーザーの種類としては、炭酸ガスレーザー、YAGレーザー、半導体レーザー、アルゴンイオンレーザー等が可能であり、特に限定するものではない。
1 包装袋
2 端縁熱接着部
2' 側端縁熱接着部
2" 上・下端縁熱接着部
3 第1切目線
3' 第2切目線
10 積層体
11 外層
12 中間層
13 内層
20 合成樹脂製の咬合具
21 凸条の雄部材
22 凹条の雌部材
30A,30B 第1直線状切目線
30C,30E 第1上端側切目線
30D,30F 第1下端側切目線
31A,31B,31C 第2直線状切目線
α 切目線形成領域
β 咬合具形成領域

Claims (5)

  1. 外側から順に外層と第一中間層と熱接着性樹脂からなる内層とを少なくとも有する矩形状の積層体から構成され、前記積層体の前記内層が、その内側を成すように配置されている包装袋であって、
    前記包装袋は、厚み方向において対向する同一形状の第一面と第二面とを備え、
    前記第一面と前記第二面を基準として、前記包装袋の厚み方向における第一面側及び第二面側を規定し、
    前記包装袋を前記第一面側から平面視した場合を基準として、前記包装袋の上下左右方向を規定し、
    前記第一面と前記第二面が、少なくとも対向する一組の左側の端縁と右側の端縁の対向する位置にそれぞれ形成されている左側の端縁熱接着部と右側の端縁熱接着部にて接合状態とされており、
    前記包装袋は、左右方向に引裂き開口するための開封手段を備えており、
    前記開封手段は、第一面の外層に形成された第一面側切目線と、第二面の外層に形成された第二面側切目線と、左側の開封開始手段と、右側の開封開始手段とを備えており、
    前記第一面側切目線は、
    左右方向における中側の位置にその左端とその右端をつなぐ上側に変曲点を有する第一面側中側の上膨れ曲線部分を備えており、左右方向における中側の位置に第一面側中側の上膨れ曲線部分と共有する左端と右端をつなぐ下側に変曲点を有する第一面側中側の下膨れ曲線部分を備えており、
    前記第二面側切目線は左右方向における中側の位置にその左端とその右端をつなぐ左右方向に進行する一本の第二面側中側の横線部分を備えており、左右方向における左側の位置に前記第二面側中側の横線部分の左端から左方向に進行して左側の端縁熱接着部の外縁に達する一本の第二面側左側の横線部分を備えており、左右方向における右側の位置に前記第二面側中側の横線部分の右端から右方向に進行して右側の端縁熱接着部の外縁に達する一本の第二面側右側の横線部分を備えており、
    前記第二面側左側の横線部分と前記第二面側中側の横線部分と第二面側右側の横線部分とは、同一直線状を成すように上下方向における位置を同じくして配置されており、
    前記第二面側中側の横線部分は、前記包装袋を第一面側から平面視した場合に第一面側中側の上膨れ曲線部分と前記第一面側中側の下膨れ曲線部分に挟まれる上下方向における位置関係を備えており、
    前記左側の開封開始手段は切欠又は傷痕群であり、前記第二面側左側の横線部分が前記左側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に配置されており、
    前記右側の開封開始手段は切欠又は傷痕群であり、前記第二面側右側の横線部分が前記右側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に配置されている、包装袋。
  2. 前記第一面側切目線は、
    前記第一面側中側の上膨れ曲線部分と下膨れ曲線部分の共通する左端から左方向に進行して左側の端縁熱接着部の外縁に達する一本の第一面側左側の横線部分を備えており、
    前記第一面側中側の上膨れ曲線部分と下膨れ曲線部分の共通する右端から右方向に進行して右側の端縁熱接着部の外縁に達する一本の第一面側右側の横線部分を備えており、
    前記左側の開封開始手段は前記第一面側左側の横線部分が前記左側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に配置されており、
    前記右側の開封開始手段は前記第一面側右側の横線部分が前記右側の端縁熱接着部の外縁と交差する位置に配置されている、請求項1に記載の包装袋。
  3. 前記開封手段よりも下側の包装袋の内面の対向する位置に、相互に咬合し合う凸条の雄部材と凹状の雌部材とからなる合成樹脂製の咬合具が設けられ、
    前記雄部材と前記雌部材とを咬合することで再封機能を備える、請求項1又は請求項2に記載の包装袋。
  4. 前記第一中間層と前記内層との間に第二中間層を備えており、前記第二中間層は包装袋とした際に必要とされる物性を付与するための層であって、ポリエステル、ポリアミド、ポリエチレン,ポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体等のポリオレフィン等のフィルムや樹脂層からなる、或いは、当該フィルムや当該樹脂層の組み合わせからなる、請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の包装袋。
  5. 前記包装袋は、四方シールタイプの包装袋、三方シールタイプの包装袋、スタンディングタイプの包装袋のいずれかである、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の包装袋。
JP2017137375A 2017-07-13 2017-07-13 包装袋 Active JP6327392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137375A JP6327392B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 包装袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137375A JP6327392B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 包装袋

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016075506A Division JP6179631B2 (ja) 2016-04-04 2016-04-04 包装袋

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079567A Division JP6512336B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 包装袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186097A JP2017186097A (ja) 2017-10-12
JP6327392B2 true JP6327392B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=60043753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137375A Active JP6327392B2 (ja) 2017-07-13 2017-07-13 包装袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327392B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097396A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 再封可能な包装体
JP2001240074A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Teikoku Seiyaku Co Ltd 外用貼付剤用の包装袋
JP2003063561A (ja) * 2001-06-13 2003-03-05 Okada Shigyo Kk 包装袋
US20030124294A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Hodson Jay D. Scored package and a method of making the same
US7306370B2 (en) * 2003-07-31 2007-12-11 Kraft Foods Holdings, Inc. Shrouded flexible packages
JP2005289396A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Dainippon Printing Co Ltd 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017186097A (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561107B2 (ja) 包装袋
JP6135728B2 (ja) 包装袋
JP5812216B2 (ja) 包装袋
JP2015221693A5 (ja)
JP6346504B2 (ja) 包装袋
JP2005289407A (ja) 包装袋
JP2012096840A (ja) 包装袋
JP2012091857A (ja) 包装袋
JP5987422B2 (ja) 包装袋
JP6327392B2 (ja) 包装袋
JP5915697B2 (ja) 包装袋
JP6179631B2 (ja) 包装袋
JP6365607B2 (ja) 包装袋
JP6512336B2 (ja) 包装袋
JP6551572B2 (ja) スタンディングタイプの包装袋
JP6164347B2 (ja) スタンディングタイプの包装袋
JP6330954B2 (ja) スタンディングタイプの包装袋
JP5974569B2 (ja) 包装袋
JP2016188108A5 (ja)
JP2012111532A (ja) 包装袋
JP6478029B2 (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150